FW-579LX-W [クールホワイト]
ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-579LX-W [クールホワイト]
昨日、使い始めて、2シーズン目で、E03のエラー表示が、出ました。
取説に、後ろのファンフイルターと、油フィルターの清掃が、書いてありました。
今まで、やった事が、ありませんでした。
ファンフイルターは、掃除機でやりましたが、あまり、ホコリが付いていませんでした。
次に、油フィルターを。
タンクを、外して、フイルターを持ち上げたら、ゴミは無く綺麗でした。
ただ、油が中々落ちていきませんでした。
水が混入しているようです。
本当は、パットなどの入れ物に、灯油を入れ、この中で、フイルターを洗うのですが、油の処理が面倒なので、水道水の流水で洗い流し、水分を拭き取り、温かい室内で、完全に乾燥しました。
これは、自己責任で。
フイルターを本体にセットし、タンクを入れ、着火したら、今度はエラー表示が、出ませんでした。
今まで、水が混入した事がありませんでしたが、たまには、チェックはやった方が、いいようです。
書込番号:18477864
4点
動画がありました。
フイルターから、油が落ちないのは、こんな感じでした。
https://www.youtube.com/watch?v=1cJ7ryhzHVM
ダイニチの前は、三菱のファンヒーターを、シリコンで、壊したので、今回は、そうでなくて、良かったでした。
ファンヒーターを置いている部屋では、換気は小まめにし、柔軟剤使用の洗濯物は、干さないようにしていますから。
書込番号:18477867
3点
水の混入を防ぐにはタンクが空になるまで燃焼させて次のシーズンを迎える事が大切ですね。
書込番号:18477900
10点
そうですね、最後の時は、最後まで、灯油を使うようにしています。
ただ、安く灯油を、買うため、まとめ買いをしているので、買い増し時期には、1年くらい経ってしまいます。
寒冷地だと、給湯器は、200〜500リットルのホームタンクと、その他、18リットルのポリ容器を、数個持っているのが、当たり前です。
12月に、自分も、700リットル買いました。
まとめ買いすると、リッターあたり、10円以上まけてくれます。(笑)
書込番号:18477909
1点
こんにちは。
水の混入は気をつけていても起こってしまいますね。
タンクの結露だけは防ぎようが無いので、その水滴がいくらか混入する事もあります。
水が溜まったらそれの対処をすると言う感じで良いと思います。
書込番号:18478136
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイニチ > FW-579LX-W [クールホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/02/15 8:21:42 | |
| 6 | 2014/02/14 21:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






