ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ノッキング

2014/11/09 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

みなさん。信号待ちなどから、低速で加速していった時(20kmあたり)でノッキングしませんか?
毎回ではないのですが、ギアチェンジしてるのか、なんなのか、クグンっとノッキングします。
ディーラーに言ったらプラグの不良と言われ無償交換したのですが、回数は減ったように思うものの、まだノッキングがあるように思います。
ノッキングの度合いで、どの程度からクレームをつけたらいいのか?私が神経質なだけなのか?
再度、クレームをつけた方がいいのか、アドバイス願います。

書込番号:18150489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/11/09 23:32(1年以上前)

チリチリとかカリカリとかでは?

書込番号:18150562

ナイスクチコミ!9


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/09 23:43(1年以上前)

・ECONモードをオフにする。
・ハイオクを入れる。
で変化はあるでしょうか?

自分の感覚ではハイオクを入れるとスムーズになるようですが、高いのでレギュラーに戻しました。

書込番号:18150607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2014/11/10 00:04(1年以上前)

>>クグンっと
一回のみ?続けて数回起こりますか?
単発ならミッションエラーかも。

>>どの程度からクレームをつけたらいいのか?
クレームってなんだか印象悪いんですよね。
気になる所の点検改善ですね。
些細なことでも相談するべきですね。

書込番号:18150694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/10 00:05(1年以上前)

7月のアップデート後、しばらくしてから私も気になっていました。

20キロ前後で違和感があり、11/1にリコール対策してもらった時にディーラーにこの事を伝えました。

1日預ける事になりましたが、いざ乗ってみると直ってました。

担当者は「異常無し」と言ってましたが、何かしたのでは?と思うくらいスムーズになりました。

書込番号:18150698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/10 00:17(1年以上前)

ごくたまになりますね。
低速から少し踏み込んだ時かな
そんなもんだと、気にしてませんでした。

書込番号:18150747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/10 00:31(1年以上前)

EVで動き出してアクセル踏んでエンジンがかかった時ではなく?

書込番号:18150787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/10 00:48(1年以上前)

エンジン駆動での低速時の軽いノッキングのような挙動と共に
加速時のやや不自然な挙動は私も 7月の対策後から感じています。

11月の対策時にディーラーに伝え、調べてもらいましたが
異常は特になく、ギヤチェンジやモーター・エンジンの切り替わりを
不自然に感じるのかもしれない、しばらく様子見でとの事でした。

レギュラー仕様にしては圧縮比が高いので燃調制御が関係しているかと
思うのですが、7月対策の前は感じなかったと思うんだけどなぁ。(曖昧)

個人的にはマニュアル車のようで構わないのですが、
同乗者がいる時に少し気になりますね。

書込番号:18150816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/11/10 00:53(1年以上前)

ぱっぱっぱ君さん

失礼ながらノッキングの現象をきちんと把握してますか?
擬音と言うか症状を「クグンっ」とは表現しないと思いますが・・・

>信号待ちなどから、低速で加速していった時(20kmあたり)

今一文章がはっきりしませんが、停止状態からゆっくり加速した時に20kmくらいで症状が出ると言うことでよろしいでしょうか?
そしてそれはエンジンスタート(同時に2速シフトチェンジ)のショックとは違うのですか?
低速で、と言うのがゆっくり、と言う意味ならばEV1速->3速のシフトチェンジのタイミングでアクセルを踏んだりすると2速にシフトダウンされて若干おかしな感じになる事があります。
この挙動じゃないかなと予想しますが・・・後はまだリコール対策してないとか?

書込番号:18150827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/10 03:43(1年以上前)

ググンっでわかりますよ
つんのめるような感じですよね
点火系統ではなくミッションの繋がりがおかしいんです
他の速度では「切り替わったかな?」程度なのにその速度域だけハッキリとショックが来ますね
感じる方はぜひ客相に連絡してください

書込番号:18151037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/11/10 08:55(1年以上前)

ノッキングと書いてあるからエンジン系統の症状として答えていますが、EV1速->EV3速の変速の感じなら確かに「クグンっ」って感じですね。
でもこれ同軸上の変速でi−DCDの構造上の問題ですから改善は難しそうです。

書込番号:18151395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/11/10 09:35(1年以上前)

ハイブリッドではないですが、ガソリンの方に随分前から同じ様な現象が書き込まれております。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17323770/

レス主様と同じかは分かりませんが、参考になればと思います。

私もこの現象の解決を待ってるガソリンユーザーの一人です。
最近は少なくなった気がしますが、何も対策してないから現象に慣れてしまったかな?

書込番号:18151481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2014/11/10 09:57(1年以上前)

ググンと、つんのめる感じです!
その時はEVランプは点灯していないのでガソリンモードだと思います。
さらに、リコール後にこの症状は酷くなりました。
当方、4度目のリコール対応済み。
同じ症状がある方いらっしゃることがわかりましたので再度ディーラーにいってみます。
ディーラーが問題と捉え改善してくれれば、助かります。

書込番号:18151528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/10 12:02(1年以上前)

アクセル開度がどのくらいでどのような加速状況だったのかは定かではないので、あくまでも憶測ですが…
ノッキングというよりは、エンジン制御とトランスミッションの制御のバランスが悪いポイントが発生しているのではないでしょうか?
例えば、エンジン制御は加速させる為の制御状態、トランスミッションの制御プラグラムが変速しない状態をキープ、結果オーバーレブになり、レブリミッターが働いたのかなと思えなくもないです。
(マニュアル車じゃないのでオーバーレブは通常考えられないのですが…)レブリミッターが働くと同様の症状になります。

書込番号:18151757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/10 12:34(1年以上前)

>ググンと、つんのめる感じです!

ノッキングの症状とは思えません。

プラグ交換で改善されたということなので、
やはり失火していたんでしょう。

今でも たまに発生しると言うことは、
たまに失火しているのかも知れませんね。


>ディーラーが問題と捉え改善してくれれば、助かります。

実際にプラグ不良が発生した訳ですから、
燃調かセンサーに不具合が発生したと考える方が自然ですよ。

クレームと言うと聞こえが悪いですが、
ユーザーからのフィードバックと考えれば、
メーカーにとっても有意義な情報だと思います。

フィードバックの窓口としてディーラーが存在する訳ですから、
ありのままをディーラーに伝えるのがベストだと思います。

ディーラーが どう対応してくれるかは、また別の話なので、
取合えず、ありのままを伝えましょう。

書込番号:18151838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/10 12:57(1年以上前)

スレ主さん

自分も同様の症状が起きていて、今回のリコール修理の時に一緒にみてもらったのですが、再現しなかったらしく暫く様子見になりました。
自分の場合はエンジンモードで時速20キロ前後で坂道(少しの傾斜でも)の時起こり易いです。
逆に平坦路ではあまりならないです。
ですのでトランスミッションを疑っていたのですがね。
頻度が段々と多くなってきてるので様子を見ていきます。

書込番号:18151906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/10 14:01(1年以上前)

私も何度か似たような症状を経験しています。
同じハイブリッドFパケです。
発進時の低速のとき、突然ウヲンと空ぶかしのようにエンジンがうなります。
いつもではないし、ディーラーは5回目のリコールでそれどころでなおと思い、そのまま乗っています。
みなさんがおっしゃっているように、長い下り坂でバッテリーが満タンになった時も同じくエンジンがうなってびっくりします。
とても良い車ですが、6回目、7回目とリコールが続くと思います。まあ無償で改良してもらえているとプラスに考えています。

書込番号:18152052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 17:10(1年以上前)

ぱっぱっぱ君さん。はじめまして〜10月納車のSパケ乗りです
まだ1000km位しか走行してませんが、その症状、昨日含めて
2回経験しました〜はっきりとは覚えてないんですが、少し踏んだ時になったような、
エンジン回転数が一瞬落ちた感じでまた戻るような感じですよね。
ギアの選択間違えたかな?ってしか思ってなかったんですが(^_^)b
結構いらっしゃるみたいなので、私もクレーム行って来ようと思います。
プログラムがおかしいんでしょうかね

書込番号:18152515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 17:15(1年以上前)

追加ですぅ〜(^_^)b
EVに入る瞬間アクセル踏んじゃったからかな〜とも思ってました。
不意に来るから、わからないんですよね

書込番号:18152528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/10 20:09(1年以上前)

スレ主様こんばんは。お邪魔します。

自分も同じ体験あります。20キロと、40キロか60キロでおこると記憶してます。
20キロだとそんなにスピードが出ていないからいいですけど、40キロか60キロあたりでなると怖いときありますね。
けっこう混んでる三車線の道路で、内一車線が急に高速に繋がってるところで、高速に乗らないから急いで車線を変えようと思いスピードをあげようとしたときになりました。アクセルを少し踏み足してもスピードがあがらず、危うくコンクリートに突っ込むか、無理な割り込みをしてしまったので後ろから衝突されるかと思いました。
今の所、その症状があるのは知った上で運転してるので、Sモードを使うか、あらかじめ安心して走れる車線を選んでいます。

書込番号:18153072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

部品について

2014/11/09 16:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

私はフィトン3のLパッケージに乗っております。
そこで質問なのですが、自転車を中に積むとかなり車が窮屈になるので、外に何か部品などをつけて積むことはできますか?
たまに自転車を外に積んでいる人を見るので、、、
詳しい方お願い致します。

書込番号:18148671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/11/09 17:02(1年以上前)

↓のようなリア サイクルキャリアがあります。

http://www.piaa.co.jp/products/bicycle/bic_cycle_carrier/rear_cycle_carrier/index.html

ただし、このサイクルキャリアの現行型フィットへの適用の可否については今のところ発表されていません。

尚、カー用品店で、このサイクルキャリアが現行型フィットに取り付け可能かどうか聞いてみれば適用の可否を教えてくれる可能性はあります。

書込番号:18148749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 01:16(1年以上前)

外は上に積むか後ろに積むかですね。
上ならルーフキャリアに自転車用アタッチメントを付けて載せる。
後ろならスーパーアルテッツァさんのようなポン付け可能なキャリアか、
ヒッチメンバー(トウバー)に取り付けて使用するキャリアでしょうか。

上のメリット:リアハッチの開閉時に自転車を下ろす必要が無い場合が多い。
上のデメリット:高架をくぐる時や立体駐車場に入る時は気を付けなければならない。
後ろのメリット:積み下ろしが低いので楽。空気抵抗が少なめで燃費への影響が低い。
後ろのデメリット:自転車が車幅よりはみ出したり後ろナンバーが隠れると、法令違反となる。
         リアハッチを開ける際、キャリアや自転車を下ろす必要がある場合がある。

ただ、適合はFIT3はまだ記載されていないメーカーが多いですね。

http://www.innoracks.com/jp/products/cycle/cycle_roof.html
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/bike-carriers
http://www.boat-plaza-co.com/carrier/carry.htm

書込番号:18150877

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

パワーウィンドウの音について

2014/11/07 12:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

fit3ハイブリッド Lパッケージ 4WDに乗っています。
前のパワーウィンドウを下げるとき「ゴトン」もしくは「ガタン」と音がします。下がっている最中はスムーズなのですが、動き始めるときに音がします。
上げるときは多少のガタのようなものは感じられますが気になるほどではありません。
後ろは全く問題ありません。
同じような症状がでている方はいませんでしょうか?
オデッセイでは似たようなスレがありましたが、fitでは見つけることができなかったので書き込みしてみました。

書込番号:18140041

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/07 12:31(1年以上前)

開閉の開始時に負荷がかかるって起きる症状ですね。
気にする事は無いですね。

書込番号:18140095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 12:59(1年以上前)

窓の全閉はトルクが掛かったままになっているのでしょう。

閉める時の音を聞くと最後にギューと音が上がりますね。おそらくモーターの電流が過負荷気味になるぐらい力をかけていると思われます。そのくらい力が掛かった状態で閉まってますので、開けるときに音がするのでしょう。

何日も乗ってなかったら、確かに音が大きいですね。

書込番号:18140191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/07 13:35(1年以上前)

hv-sに乗っていまするーと申します。スレ主様こんにちは。

自分も似たような症状がありました。運転席側だけの窓がガタつきます。先日のリコールついでにワイパーと窓のことを言ったら、ワイパーのゴムを新品に換えてもらって、窓はまし締めと滑走剤をやってくれたみたいです。
多少の遊びを設けてるとは言ってましたが、運転席の窓だけでみられた症状なので気になってました。
一応、リコールついでにいじって貰ったので何となくマシになったと思いますが、他の窓と比べるとやっぱりガタつきがあります。

書込番号:18140279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/11/07 13:46(1年以上前)

そんな気になる音がするのが標準なの?

書込番号:18140313

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 14:59(1年以上前)

ゴムパッキンがくっついてる(良く効いている)ので離れる時の音ではないでしょうか。
ミニバンはガラス面積が大きいのでパッキンが効いていると離れる時の音も大きいです。
以前乗っていたミニバンもその傾向がありました。

書込番号:18140455

ナイスクチコミ!1


tkm_aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/07 17:31(1年以上前)

はながたみつるさん

>同じような症状がでている方はいませんでしょうか?

同じような症状ではないですが、私の場合は、助手席側の
窓の開け閉め時、こすれた音がする、開閉速度も運転席側に比べて
遅かったのでディーラーで直してもらいました。特に、部品
等は交換せず、潤滑剤のようなものをつけたとか言っていました。
とにかく、不満点があればディーラーに直してもらったほうが
いいと思います。

書込番号:18140815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 18:18(1年以上前)

>多少の遊びを設けてるとは言ってましたが、運転席の窓だけで・・・

運転席の窓は押し続けなくても全開又は全閉まで自動で開閉するでしょ(もちろん手動も可だけど・・・)

書込番号:18140951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/07 19:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
似たような症状の方もおられるようですが、部品交換までは至ってないようですね。
わたしの気にしすぎというのもあるのかもしれません。
先日発表されたリコールの対策を来週予定してますので、そのときに一緒に見てもらおうと思います。試乗車も試しにさわってきたいと思います。

書込番号:18141250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/07 20:39(1年以上前)

スレ主様またまたお邪魔します。
リコールでディーラーさんに行くなら、自分のようにワイパーのビビリがある場合はディーラーさんにそれも言った方がいいかもです★
車を購入して半年以内なら保証期間内らしくゴムを無料交換してくれることもありますので。自分がそうでした♪
ただ、まだ雨の日に乗ってないので効果があるのか不明です(^_^;)

機械オタクさんへ ↓

自分の症状は全開・全閉のボタン操作ではなくてチョイ押しした時です。
わかりずらい言い方でスミマセン(^_^;)
窓をすこーしだけ開けたとき、もしくは開いてる窓をちょこっとだけ閉めると、ボタンを離した瞬間ガタッとなる感じです。もしかしたら気にしすぎかもですけどね。。。でも他の窓ではならない。愛しい愛車なので気になるってゆー悪循環かも知れません(笑)
あとは運転席の窓やドアの開閉の頻度が高いからどこかしらのパーツの消耗があるのも否定できないかもですね。

書込番号:18141404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2014/11/07 20:46(1年以上前)

雨や水の浸入を阻んでいるパーツ全てをウエザーストリップと
呼んで良いのかな?
ガラスを長時間閉めていると貼り付きます、
降ろす時結構音が出ます。
開けて閉める、即再度開けるとどうですか?
音がしないならストリップの張り付き。
幾らでも音が出るなら別の原因ですね。
実際に音が出る部分は大まかにどの辺りか分かりませんか?
張り付きなら、ガラスの周辺部を掃除、ストリップ内もね。

書込番号:18141432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/07 21:35(1年以上前)

銀狼のるーちゃんさん書き込みありがとうございます。
fitとはこれから長い付き合いになるので、納得いかないことがあればしっかり解決までいきたいものですね。

麻呂犬さん、書き込み拝見しました。
私がパワーウィンドウの音が気になったのが、雨の日に窓を開けた時からでした。もともとガタがあるものが雨に濡れてよけいにビビッてきこえるのかなとも思っていました。

書込番号:18141632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 21:36(1年以上前)

私の車で確認しましたが、私の車では前後で作動音が違いました。
前は軽くコトッと音はしますが不具合での音とは感じませんでした。

ムービーも投稿できるので良かったら音を録っていただけるとより皆さん判断できると思いますよ。

書込番号:18141636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/08 14:38(1年以上前)

助手席の窓の開き方はおかしいです。
音もするし、途中で止まりそうな、スムーズさのない安っぽい動きです。

書込番号:18144029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ171

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 EV電池満タン時のその後の走行について

2014/11/07 01:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

はじめまして。クチコミデビューです。
今年10月納車のSパッケージです。
質問があります。
レビューにも書いたんですが、
長い下りでEV電池満タンになった時、そのまま平坦な道路を走行してても、
EV走行にならず、ずっとエンジン走行のままで、
止まる寸前まで行かないとEVに切り替わらないんですが、
これは、皆さんも同じなんでしょうか?

書込番号:18139100

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 02:10(1年以上前)

はい
同じです
その対処としては満タン前にニュートラルに入れてやりすごす(急坂はLで)
満タンになってしまったらエアコンをMAX稼働させ1メモリ減るのを待つ
面倒ですけど仕方ないです
ただそれを助長するEVに切り替わらない現象はメーカーにさっさと治してもらいたいですね
切り替わらないままちょっとした下りに入ったらすぐ満タンでガッカリして白目になります
燃費がかなり変化してしまいますから治せないなら理由をユーザーに公表すべきと思いますね

って、いつ頃から何回この掲示板に書いたかな
メーカーの反応がなにもないってことは正常稼働と捉えているのか
はたまたテストに時間がかかっているのか
お手上げなのか
メーカーもここ見てるはずだし

どうなんだホンダさん?笑



書込番号:18139140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 02:31(1年以上前)

イボ痔マスターさん
お返事ありがとうございます。
なんだこれ〜って思ってたので、少し安心しました(#^.^#)
でも、その対処方強引で少し怖いですね(笑)

おっしゃる通りですね、普通で考えても子供が考えてもおかしいって思いますよね。

お客様が、ん?なんかおかしいなって普通に思うようなことは、
説明書やQ&Aとかにちゃんと記載すべきですよね。

これ以上やってたら間に合わないって感じで量産しちゃったんでしょうね
熟成不足、テスト不足って言われても仕方ありませんね

治すつもりなら先に現行モデルからやってもらわないと納得いきませんけどね

ありがとうございます(#^.^#)

書込番号:18139167

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 05:29(1年以上前)

これこそリコールでもサービスキャンペーンでもない、普通のアップデートで何とかすべき。停止状態からは満タンでもEV発進出来るという事は、何か理由があるのかもしれないが、それならそれで納得いく説明が欲しいですね。

書込番号:18139262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 06:50(1年以上前)

走行用電池満タンのまま、放置してしばらく走っていれば1目盛空いて元にもどりますよ。
(長い下り坂の時除く)

回避にはECONをOFFするだけでも、少しですが、違います。

満タンでもEV発進できるのは、半クラッチ回避の為ですよ。

書込番号:18139349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/07 07:24(1年以上前)

仮に、電気自動車が長い下り坂で満充電になっても、エンジンを搭載していないのでエンジンブレーキに切り替える事は出来ず、回生ブレーキが失効したら油圧ブレーキに頼るしかありませんよね。抵抗で熱にする電気ブレーキが有れば話は違いますが…。

そういう意味では、バッテリー消費が少ない状態で、クルマは先の道路状況まで予測出来ないから、一旦エンジンブレーキとして起動させてしまうと、停止させるタイミングがつかみにくく、停車するまでは再起動のタイムラグやショックを嫌ってそのまんま…という感じがします。

そもそも、エンジンブレーキとして起動せずに、本当にパワーや充電及び水温管理など、必要な時に小まめにエンジンを使用すれば、いわゆる EV に入らない〜という話も起きませんけど。

書込番号:18139400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/11/07 08:08(1年以上前)

初めまして。私のFパケも同じ現象になります。
通勤途中の長い下り坂でいつも電池満タンになり、3キロくらいの信号のない平坦な道が続くのでその間はEV走行にならず悔しいかぎりです。
で、先日1ヶ月点検と例のリコールを兼ねてディーラーさんにこのことを報告しました。
一応メーカーに挙げるとのことですが、やはりこれは現在の仕様だとも(ちょこっと)言ってました。
私の場合は回避策として坂に入る前はなるべくEV走行して電池を減らすように心がけてます。

書込番号:18139470

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/07 08:16(1年以上前)

先月、同じ話題になったときには「トヨタ・プリウスでも同じ症状が出る」という旨の指摘がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17984364/#18013040

ハイブリッド車市場では先行してきたトヨタの車も同じ仕様になっているということは、ハイブリッド技術者の間では満充電でエンジンが回るのが当たり前の仕様ということなのか、それとも、ホンダがトヨタ車のシステムをバグと一緒に丸々デッドコピーしてしまったのか……といった推測ができますが、トヨタのTHS-IIとホンダのi-DCDでは色々と構造が違いすぎるので、後者のデッドコピー説は我ながら荒唐無稽かなと思います。

個人的に説得力を感じているのは、普通に運転していて満充電になるような状況を、長い下り坂に差し掛かっていると判断するようなプログラムが組まれているという推測です。回生ブレーキが効かない状況でブレーキを酷使してしまうと、フェード現象やベーパーロック現象によってブレーキが効かなくなってしまうので、それを未然に防ぐためにエンジンブレーキがかかりやすい状況を作っておくという、いわば燃費よりも万が一の時の安全を重視したリミッターがかかけられているという解釈です。……それならそれで、そのような意図がある仕様なのだという説明があっても良さそうなものですけどね。

書込番号:18139485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/07 08:31(1年以上前)


おはようございます。

私も皆さん同様に疑問に思います。

「モッタイナイ」を形にしたエコカーですのでバッテリーが満タンなのに何故ENGがかかるの…?

極、自然な疑問だと思います。

システムに比べてバッテリーのキャパが小さ過ぎるんじゃないかと思っていますが…

私も今回のリコールの時にこの問題を打ち上げて来ましたけど…たぶん放置でしょうかねぇ〜(^-^;

書込番号:18139520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/07 09:40(1年以上前)

バッテリー満タン→回生失効(回生ブレーキによって発電された電気の行き場がなくなり回生ブレーキが効かなくなる)→エンジンブレーキ
坂道でアクセルオフ状態なのにエンジンがかかるというのはたしかに良い気分はしませんが、回生失効してNレンジ状態で坂道を下るわけにもいきませんからね。
致し方ないような気がします。

書込番号:18139693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/07 11:54(1年以上前)

それくらいのテストはしているはずだと
思いますよ。それを敢えてエンジンONに
しているのかと。

下り坂でギヤが何速に入っているのか
正確にはわかりませんが、ギヤの効率
を考えてエンジンONにしているのかも。

モーターは熱も持ちますし。

書込番号:18139987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 12:21(1年以上前)

カノンMBさん、機械オタクさん、チビ号さん、いもむし05さん、鹿腹さん、ジロー3さん、fieldoorさん。

返信ありがとうございます。
HV歴長いだけあって皆さん詳しいですね、安心しました(#^.^#)

確かにエンジンかかったり切れたり、連続すると負担が大きいのかな?って思ったり〜
でも〜やっぱり〜ずっとエンジン走行って〜少し不自然ですよね〜3キロはさすがに〜

時間で解除出来るなど、プログラムで治せそうな気がしますけど〜表示の問題なんですかね、
ん〜でもずっとだと、やっぱ変ですよね
プリウスもそうだったったら仕方ないのかな〜
只今ホンダさん信用失速中なので〜(笑)

勉強中なのか放置プレイなのか〜

説明してほしいですね

安心しました。ありがとうございました

書込番号:18140059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 12:33(1年以上前)

私の車は、長い下り坂でなく平坦な道でも起こります。
見る見るうちに燃費が低下していくのはいい気持ではないですよね。

少し前に、別のスレでEVならない病が話題になりました。
客センに問い合わせたところ、フィットハイブリッドの仕様で特徴だと理解してくれ、とのことでした。
理由は、開発初期のプログラムがそうなっていたようです。
詳しいことは開発部門の秘密だそうです。

書込番号:18140105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 13:28(1年以上前)

superpopeyeさん
自分が書き込んだのはその件です
同じく問い合わせには秘密と言われています
意味わからないですよね
今までの経験上だと水温75度以上、速度55km以上で発生し解除するには45km以下まで落とすか速度を上げて流すかのどちらかで避けるしかありません
速度を上げて1900回転から流すと4秒程で切り替わるのに対して60km以下1400回転以下で流すと途中でギアが落ちて切り替わり規定の距離?がリセットされて45kmまで切り替わらず8秒くらいかかります
後続車両がいる場合は大概解除不能
回生失効、電池がエアコンなどで減ると再充電開始、満充電への危機
これらを踏まえてカタログ燃費計測しているのかホンダ、国交省に問い合わせてみることをオススメします(笑)


書込番号:18140264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/07 14:02(1年以上前)

一番星桃次郎さん、superpopeyeさん、そして、またまたイボ痔マスターさん(#^.^#)
返信ありがとうございます。

私も最近はフィットハイブリッド検索しまくってます(笑)
ヴェゼルの所も書いてありました

客センで秘密って言われてたら、はぁ?って思いますね
純粋な質問なんだけど〜秘密にすることかぁ〜って(笑)
実際に耳元で聞いてたら怒り通りこして吹いちゃいそうです。

でも〜この件って新型のグレースも同じだったら〜ちゃんと説明しない限り
永遠に言われる事だと思いますが〜
改善してたらブチ切れますけど〜
わかってるのかな〜ホンダさん

書込番号:18140344

ナイスクチコミ!2


tkm_aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/07 17:17(1年以上前)

golden1234さん

>説明書やQ&Aとかにちゃんと記載すべきですよね。

添付の資料を7月のリコール時にディーラーが配布しています。
「エンジン回転が高くなることについて」の説明の中で少しですが
記述があります。尤も、記述があるということと
そういう仕様でいいということとは別問題ですが。

書込番号:18140770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/07 17:22(1年以上前)

イボ痔マスターさん

経験上のデータありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
私の場合は、ほとんどが平坦な道で起きます。
しかもほとんどが同じ場所で起きます。
これはどなたかの書き込みでも指摘されていたと記憶しています。
満充電になる条件が何かあるのでしょう。
逆にそれが分かれば、事前に満充電を避けられると言うことですね。

書込番号:18140785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/07 18:11(1年以上前)

golden1234さんはじめまして。

6月生まれの私のSパケもなりますね。
私の場合はSモードにして10〜30秒ほど放置して解除するとEV走行になりますね。
これをやっても駄目な時もあるので100%じゃないですけど。

書込番号:18140936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 19:04(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

FITの場合、長い坂を下りきった直後の平坦道路で、一定速走行している時の瞬間燃費はどれくらいになりますか?

長い坂を下って満充電の状態で平坦道路を一定速度で走行する場合、エンジンへの負荷は充電の必要がなく速度を維持するだけですから大変軽いので、この時の燃費は大変良好だと思います。
私のヴェゼルHV-Zでも30q/L位になると思います。(FITの場合は更に好燃費だと思います)

この良好な燃費走行の状態では、あえてEVにしてバッテリーを消費することもなく、ある程度バッテリーの充電量が減るまでエンジン駆動になるのでは?
その後、何がきっかけで通常の充電→EVを繰り返す好燃費走行に移行するのかは解りません。

ちなみに、充電しながら一定速走行している時の燃費は、ヴェゼルの場合15q/L以下だと思います。
この状態を先延ばしするため、満充電状態で負荷が軽い時はエンジン走行し、好燃費状態を引っ張るのではないでしょうか。

以上は、私の勝手な想像です。間違っていたら申し訳ありません。

また、私は、満充電を避ける運転テクニックを持っておりませんので、この点は車任せです。

そして、ハイブリッドの制御って、結構深いと感じます。

書込番号:18141061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/07 19:43(1年以上前)

安全運転じいじさん
その話は仕方ないと終結しています
問題は平坦路で理由わからず5メモリで切り替わらなくなる点でありスピードを落とさない限りチョイ充電走行を永遠繰り返すことです
一度止まってもまた走り出すと切り替わらないことも多々
私は同じコースで何度も実験しましたが切り替えないと7、8km/Lも違いました

書込番号:18141201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 20:30(1年以上前)

イボ痔マスターさん

坂道の満充電のことは、解決済でしたか。余分な書き込みしちゃいました。失礼しました。
坂道を下って満充電になった時のエンジン走行は、燃費向上に寄与しているかと感じていたので書き込みました。

平坦道路で走行中に満充電になるのは、これまで2回経験しています。
1回目は、7月のリコール対策でプログラムアップデート後、最初のドライブで満充電になり、その後しばらくEVにならないので「なんじゃこれは」とビックリしました。
2回目は、その後1週間位してからだと思いますが、それからは平坦道路で満充電にも関わらずEVにならないということは発生していません。
これは、学習効果でしょうか。

7月のリコール実施後は、EVに入りやすくなり、EVでのアクセルワークにも気を使わずEVを延ばせるようになりました。これが通常の状態だと思います。

イボ痔マスターさんが苦慮されていることお察しいたします。燃費に悪い影響があるのは困りものですね。
力になれなくてすみません。

書込番号:18141367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/07 20:38(1年以上前)

う〜ん、個体差があるのでしょうか・・・・。(Sパケ)

7月のアップデート後、EV走行は頻繁に入る様になったし、緩い加速時に充電までしてくれます。

よく充電してよくEV走行する様になり、自宅に着いた時は大体がメモリ3もしくは2です。

これは、車に鈍感な嫁さんでも体感しています。

運転の仕方?なのかわかりませんが、一応書いておきます。

・加速は緩やかに、減速は早め。

・エコモード常にオフ(遠出はオン)

・法廷速度+10キロ以内で走行

ちなみに、EV満タンは今まで1回しかありません。どうやって出来たのか、またどうすれば満タンになるのか

よくわかりません。満タンになる前にEV走行するのでなかなか満タンにならないかもしれませんね。

メモリ2以上あれば関係なく緩い加速時でもEV走行しますし、とにかくEVに入りっ放しです。

燃費は25〜26で、アップデート前は24前後でしたので、明らかに燃費は良くなってます。

書込番号:18141401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/07 22:42(1年以上前)

電池満タンでも、またそれに近い状態でも、四季を通じてEVに入りにくい事はたまにありますよねー。


おおたぬきさまの書かれている事はスレ内容からはズレてる気がしますが…

書込番号:18141994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/07 22:48(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

私も下り坂等でのエンジン走行を残念に思ってます。

トンネル後のヘッドライト消し忘れを装い、ヘッドライト点灯すると、EV移行が早くなるように感じます。

それと今、思い付いたのですがリアウィンドウの電熱線は電気消費が多いらしいので、効果あるかもしれないですね…

書込番号:18142024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/07 23:15(1年以上前)

おるかめさん

ご指摘ありがとうございます。思い付いた事をパッと書き込み

したかもしれませんね。大変失礼しました。

書込番号:18142160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/07 23:43(1年以上前)

イボ痔マスターさま

こんばんは♪

※燃費王さまへの質問ですが。。

今回の事象について、ECONのON/OFF影響ありますか?

最近OFFにしたところ、燃費も向上して、

ECON_ONと比較してバッテリー残量2メモリまでEV走行する頻度が

増えたような気がします。

既出でしたら、勉強不足で申し訳ありません(*^_^*)

書込番号:18142280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/08 00:12(1年以上前)

あのメモリの満タン表示=毎回一緒ではないような気がします
モニターで見ると85%でメモリ満タンの場合もあれば90%超えても1つ少ないときがあるので
もともと満タン=バッテリー100%ではないらしいので本当の満タンに近い状態で切り替わらないのかもしれません

書込番号:18142365

ナイスクチコミ!2


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/08 00:36(1年以上前)

皆さんこんばんはですぅ〜
仕事から帰ってきて見たら、こんなにも返信が〜
びっくりしてます(^_^)bありがとうございます。

私のクルマは今累計900km過ぎた所です、明日明後日は休みなので、行く宛もなく(笑)100km位走る予定です

私の場合、田舎道なので町に行くときいつも長い下りで満タンになっちゃいます。
そのまま長い平坦な道になってアクセルをちょっと踏んだり、離したりしても、
ずっとエンジン走行ののままだったので、でも少しモヤモヤがスッキリしました(#^.^#)
そして、今の所パワーフローのメーターばっか見てたので、
瞬間燃費の所はチラッと見る位で(^_^)bまた明日確認してみます(^_^)b

沢山の返信ありがとうございます。
頭の中こんがらがってるので(笑)もう一度読みなおしますm(_ _)m

書込番号:18142449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/08 02:05(1年以上前)

superpopeyeさん
同じ場所でおきるということはそこで水温、速度が発生域に達しているのでしょうね
スタートして暖機完了直後が最も発生しやすくなります
信号が多くスタートストップを繰り返した場合は発生確率はかなり下がります
自分の購入店工場長から「走行データがスタートの度にリセットされ走り始めに切り替わらなくなるのではないか」と説明されましたが、低い速度では普通に入るし55度〜75度域では何km出していようがすんなり切り替わるので走行データうんぬんではないですねと言うと返ってくる言葉はありませんでした

キイロのいえろ〜さん
自分もSモードやパドルなどなど色々試しましたがやはり決定打にはなりませんしアクションをとらなければいけない時点で不服申し立てです(笑)

安全運転じいじさん
平坦路で満充電(6メモリ)はなったことないですね
それは加速→流す→加速→流すを繰り返さないと発生しないと思うのでなかなかレアだと思います
切り替わらない現象で5メモリのまま軽い下りに突入して発生させてしまったことは5回くらいありますが(;´_ゝ`)

おおたぬきぽんぽこさん
切り替わらない現象を除いては大変良くなったと自分も感じています(1速パワー2でエンジン始動になったのは残念と思いましたが)

梵天耳かきさん
事象に関しては差は感じません
OFFでも入らなくなります
燃費に関しては自分はONのほうが3km/Lほど良いです
普段踏み過ぎなのかも?
人それぞれ踏み加減流し加減ブレーキ加減ありますから良いほうを選ぶのが一番ですね
フィットの燃費向上にはタイヤ空気圧が圧倒的恩恵をもたらします
一時3Kgを軽く超えるまで入れたことがありましたが暖機スタートから平坦路30km走り50km/Lまでいきました
しかしダウンサスも相まって痔を再発しかねないほどの乗り心地になってしまい堪らず標準に落とし35〜40km/Lに落ち着いています

golden1234さん
長々と書いてすいません(^^;)
ドライブ楽しんでくださいませませ!

書込番号:18142637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 04:13(1年以上前)

スレ主さん

おそらくバッテリー満タンだと回生した電気の行き場が無いのでモーターを切り離す為にエンジン側にクラッチを繋いでるのでしょう。
スイッチで回路を遮断するか、シャント抵抗があればいいのですが、そのためには制御回路が別途必要になるのでコスト削減で入れてないのでしょう。
現状はモーター(発電機)を切断するためにクラッチを切り、車自身の電力消費でバッテリーを減らすまでその状態を維持。
これが性能や信頼性、コストとの兼ね合いで一番良いと開発者が判断したのでしょう。
だからメーカーは仕様としか言わないんじゃないですかね?
推測ですが。

自分的にはバッテリーが十分あるのに上り坂でも充電をするのは止めてほしいです。

書込番号:18142725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/08 06:43(1年以上前)

>自分的にはバッテリーが十分あるのに上り坂でも充電をするのは止めてほしいです。

コレって、ただ単にハイブリッド走行しようとしているのに、エンジンの回転の方が早くて、モーターが回わされてるだけでは・・・
(上り坂ではよくハイブリット走行の前後ででますし・・・)

書込番号:18142863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/08 06:55(1年以上前)

すいません・・・

×エンジンの回転の方が早くて

○エンジンからの回転が早くて

書込番号:18142879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 09:50(1年以上前)

イボ痔マスターさん。いつも勉強になる内容ありがとうございます。こんな場を設けてくださったスレ主様にも感謝です。ありがとうございます。
書き込むネタがあるわけでも無いですが、ここ最近はよくEVになりやすいです。都内の走行で満充電になることは無いですが信号待ちからスタート、法廷速度まで加速、その後アクセルを一定にするとすぐEVです。関係ないと思いますが、11月にリコールしてからイイ感じな気がします。

それから、おおたぬきぽんぽこさん。自分はたぬきさんの味方です。ほんと困った人が減らないですよね。思いついたことでも書き込むのは全然悪いことではないと思います。ここにはそんなことで腹をたてる人はいませんし、もしかしたらそれが有益な情報があるかも知れませんよね★

書込番号:18143281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 10:58(1年以上前)

イボ痔マスターさん

すみません、質問させてください。

@バッテリー満タン時というのはどういった状態のことを言っているのでしょうか。
 ・メモリ5以上のことを言っているのか、6メモリのフル状態のことを言っているのか?
AEVに切り替わらない現象(EV入らない病ですか?)というのは、単にエンジンのみの走行が延々続くのか、チョイ充電が延々続くのか?です。
>問題は平坦路で理由わからず5メモリで切り替わらなくなる点でありスピードを落とさない限りチョイ充電走行を永遠繰り返すことです
↑イボ痔マスターさんの書き込みしたこの部分が気になりました。

私の車は、5メモリになった時点でチョイ充電はしませんし、その速度を維持したら2秒もしない内にEVモードに切り替わります。
なので、平坦路だけで6メモリになることはありません。

Fit板でも、ヴェゼル板でもEV入らない病を書き込みしている方が多々いるのでそういうものなんだろうという理解は有ります。

Fit板で出てきた、走行中にニュートラルにするというのもヴェゼルでは出来ませんので、システムが若干違うのかもしれません。(私の車は走行中にニュートラルへの切り替えは出来ません)

さんざん出てきた話題で何を今更、ですがちょっと確認したかったので。

書込番号:18143449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 11:52(1年以上前)

機械オタクさん

返信ありがとうございます。

なるほど。
エンジンに余剰があり、そのパワーを無駄なく使うために充電してるということでしょうか?
平地なら分かりますが、上り坂でエンジンパワーが余るなんてことあるのでしょうか?
結構な急勾配でアクセルも踏み込んでるのにアシストすることなく充電するときがあります。
しかも途中でギアをロー側に変速してエンジン回転数を上げてまで。
そこまでするならギアを変速するのではなくモーターでアシストすればいいだけな気がするのですが。
このお陰で、上り坂→バッテリーがあまり減らない→その後の下り坂で直ぐにバッテリー満タン→回生失効で充電機会を失い燃費の悪化。
上り坂でバッテリーを使い、もしバッテリーを使い切ってもクラッチを切ってエンジンのみで走行し、下り坂でバッテリーを充電して上りで使ったエネルギーを回収するでいいと思うのですが。
せっかくモーターをクラッチで切り離せるのだから、バッテリーが無くなってもモーターを切り離せばエンジンの負荷は減らせるわけで。
そんな単純ではないのでしょうか?

書込番号:18143574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/08 12:10(1年以上前)

>ゆっき〜〜さん
私も中身を直接確認した訳ではありませんが、雑誌やネットの情報から、クラッチで切り離せるのはあくまでもエンジン側であり、モーターは奇数側のシャフトに直結しているらしいので、エンジンが奇数段のギヤを使用している時はモーターも回っているはずです。

書込番号:18143626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 12:25(1年以上前)

チビ号さん

返信ありがとうございます。

そういうことですか。
モーターを切り離そうとすれば偶数段にしないとならないわけですね。
それで上り坂も奇数段のときはエンジン回転数によっては充電しちゃうんですね。
だとすればソフトがアシストする状況の見極めの問題ですかね。
アシストしなければならないのか充電しなければならない状況なのか。

書込番号:18143667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/08 14:35(1年以上前)

銀狼のるーちゃんさん
4回目から切り替えはかなりスムーズでショックも「つんのめり」から「軽い抜け感」に変わりとても良い感じになりましたね!

白髪が・・・さん
@満タンはメモリ6のMAXです
Aメモリ5のままエンジン走行が続いて少したつとエアコンなどで失った分をチョイ充電してまたエンジン走行ということです
私は最長20kmくらいエンジンのまま走ったことありますが永遠とそれの繰り返しでした
白髪が・・・さんの車は異質な当たり車両なのかもしれません(ヴェゼル乗ったことないのでわかりませんが)
試乗車やホンダ従業員の車や知人の車を運転してもバッチリ発生しましたから
それか
・発生域温度に到達後スピードを落とすか停止する機会がある
・スピードをそれほど出すことがない
・スピードは落とさないが流すポイントが多々ある
このどれかで自然と回避されているのかもしれませんが

ヴェゼルは走行中Nに入らないんですか
フィットはショックもなにもなくスッとNに入れられますので違うんですね
初めて知りました



坂道は前に車がいない限りパワーメモリ3〜にしてハイブリッドもしくはエンジンのみで加速しながら登ったほうがいいです
ダラダラ登るといつも通勤燃費悪いです(;´_ゝ`)


書込番号:18144019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/11/08 18:02(1年以上前)

ヴェゼルも走行中にニュートラルに入るみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=17563273/

今日はプラダン買いにお出掛けしてきましたが、往復30km程度走って一度もEV入らない病は出ませんでした。
多分理由は簡単、煽られない程度にのんびりゆったり走ったから、ですね。
最高速トリップは60km/hを超えませんでした。
まぁバイパスみたいな所を走らなかったから出来たことですが、本来一般道の最高速は99.99%以上60以下ですからねぇ・・・って正直お前が言うな、ですけど。(苦笑

書込番号:18144674

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/08 18:23(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッドの取説でも、D で走行中に誤って R 操作すると、フィットハイブリッド同様 N に入る仕様になっていますね。意図的に N 操作した時も含めて、多分フィットハイブリッド同様、ある程度の速度が出ていれば、慌てずにブレーキは踏まずに D 操作すれば、そのまま D 状態になるはずです。停車直前くらいだと、停車してブレーキを踏む必要がありますが…。

書込番号:18144755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 19:39(1年以上前)

チビ号さんのおっしゃるとおり、取説でもそのように書いているんですが、私の車は走行中にNレンジ操作はまったく受け付けないんですよ。

ちょっと前に、燃費向上テクに走行中のNレンジというのがあって、試したことありますがまったく入りませんでした。
日を改めて3回ほど試したことありますが、何れも入らなくて、そういうものだと納得したんですよ。

さすがに、Dモード走行中にRに切り替えるのは怖くてやっておりません。

書込番号:18145018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 19:57(1年以上前)

槍騎兵EVOさんのリンクしてくれたスレ、私も書き込んでますね。

今読み返して、気がつきました。
Nレンジにするには長押しですか。
そこのところは、スルーしていました。
通常の停止時に行うような軽くレバーを切り替えただけじゃ誤操作と判断されてしまうからなのかな。
試した時は、入らないなー、という感じで2,3度ガチャガチャしたりしていたんですが、入らなくてあきらめました。

機会があれば、長押し試してみようかと思います。

書込番号:18145093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/08 22:11(1年以上前)

>イボ痔マスターさん


坂道等をパワー5程度のハイブリッド走行をするとバッテリー残量があるにも関わらずEVに切り替わらない事ってありますよね?

通常の「エンジン75度以上かつ60キロ以上かつ初回」よりも質が悪く感じます・・・

書込番号:18145731

ナイスクチコミ!2


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/09 00:54(1年以上前)

皆さんこんばんはですぅ
今日は色々メーターを変えて見ながらドライブしてきました〜
いつもの山道の下りでEV6メモリ満タンになります〜(笑)

安全運転じいじさんの言われてた通り
下りの後の平坦な道を60kmから70km位で維持してると瞬間燃費は30km/L以上出てました(^_^;)
フムフムと感心してタコメーターも見ると、回転数メモリも1つ2つ位で、
よくこんなアイドリングのような回転数で、巡航速度維持出来るなぁって感心してみたり、
いや〜そんなトルクは無いハズって思ってみたり(笑)
エンジンは、良く出来てるのかな〜
EV走行は、メモリが5になった瞬間、EVランプ点灯しました。
メモリ満タン発進は、出来るので、超スローアクセルで、そのまま巡航速度まで行けるか試して見ましたが、
30km手前位でエンジンが必ずかかりますね、メモリが5になった瞬間、EV点灯しました。
いつもEVメモリ5以下だとそのまま巡航速度まで行けるので、ならないように仕組まれてるのかな〜
満タンで走れると気持ちいいのに〜表示上の問題なんですかね〜
確かにこのメモリの表示って曖昧なような気もします(笑)
同乗してた高校生の息子も、なんでなん?おかしいやんって言ってました(笑)
純粋な気持ちだと思います。
でも、このクルマ楽しいですね>^_^<・色々考えるのか、疲れてすぐ寝ちゃいます(笑)

書込番号:18146376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/09 08:12(1年以上前)


おはようございます。

雨の日曜日…
する予定も無いんで…
客相にバッテリー満タンで
EV走行に入らない旨の問題点を打ち上げ、質問してみます。
不満や疑問に思っていらっしゃる方ご一緒に立ち上がろうじゃありませんか。

(削除かな…?(^-^;)


書込番号:18146882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 09:33(1年以上前)

スレ主さん

情報ありがとうございました。

私の居住地域は、JRの高架橋が一番高いところと言えるような平坦地ですので、長い下り坂で満充電になることは遠出以外ありませんのでなかなか体験できません。しかも、満充電になるような長い下り坂からスーと平坦道路に続く道も意外と少ないのではと思います。
ですので、私にとってスレ主さんのバッテリー5目盛でEVになるという情報は大変貴重です。

車にとって、60〜70qで平坦道路を一定速度で走行するというのは、燃費に対して一番の好条件だと思います。カタログ値以上の燃費が得られるので、ここはおいしく利用しようというのが開発者のねらいでしょうか。(ただし1回だけ)
坂道を下って満充電状態の時は、出来るだけ速度を一定にしてバッテリー消耗を少なくして走行するのも、燃費向上の一つでしょうか。状況が許せば、一定速度で走行と言うのが鉄則ですね。

タコメーターと瞬間燃費計が常時表示だともっと解り易いのにと思います。

スレ主さんは、まだ走行距離が少ないようですので
  ・車の各部がなじむ
  ・車の学習効果
  ・ドライバーの学習効果
によって、これから益々快調になるし燃費も伸びるのではないでしょうか。

ガソリン車と違って、いろいろ試すことがあったり「へえー」と思うことがあったりで本当に楽しい車だと思いますよ。

これからも、情報提供をお願いします。

書込番号:18147142

ナイスクチコミ!2


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/09 11:08(1年以上前)

皆さんおはよーございますぅ>^_^<・

安全運転じいじさん
こちらこそ色々ご指導ありがとうございます(笑)
ヴェゼルかっこいいですよね‥私も大好きです〜予算が(;.;)
あまり言うとウチのフィットが機嫌悪くなるとイケないので(笑)このくらいで(笑)

イボ痔マスターさん始め皆さん詳しいので勉強になります>^_^<・

ジロー3さん
秘密って言われるらしいです(笑)
私も聞いてみたいです(^_^;)

でも皆さんこのクルマ好きなんですね>^_^<・
男は単細胞だからかな〜私は、単細胞です(笑)
ここに書き込みされてる方、みんな優しいと思います。
でも女性は違いますね
ホンダさん見てるかな〜
私の知る20代の若い女の子なんですが、何乗ってるの?って聞かれるのもイヤ
答えるのもイヤ、ホンダに行くのもイヤって(笑)
完全に拒否られてますよ‥
恐らく損得感情から言うと
女性の方が男性より遥かに厳しい目で見ると思います。
数年後の乗り換えの事も考えるからでしょう。
買い物に失敗したとは思ってません。
騙された、裏切られた、って気持ちが強いのでしょう。
ディーラーからじゃなく、ちゃんとメーカーからアクション起こさないとダメだと思います。
まぁ〜どこのメーカーのクルマも不満な所はあると思いますが
今回のフィットシリーズは違うと思います。乗ればわかるだろ?のレベルです。
新しいメカがどうのこうの、今後品質は気を付けますって言ってる場合じゃないんですよ
逆に火に油を注いでるようなもんです。女性怒らせたら怖いですよ‥知らないよ(笑)
むしろこういう方々に販売を支えてもらってるんじゃないでしょうか?


書込番号:18147470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 15:00(1年以上前)

golden1234(スレ主)さん

しつこくてすみません。 書き忘れてしまったのですが、一つお願いがあります。

それは、長い坂道を下りきって直ぐに、クルーズコントロールを「ポン」と入れたらどうなるのか興味ありまして、余裕のある時に試して頂きたいなあというのがお願いです。

クルーズコントロール走行時の、燃費やいつEVになるのかなどが気になります。

もし、可能なら試して頂けますでしょうか。勝手なお願いですみません。

書込番号:18148318

ナイスクチコミ!1


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/09 18:33(1年以上前)

安全運転じいじさん
こんばんは♪
それ〜試して見たいですね〜
今日は寒いのか〜電池満タンになりませんでした(((^_^;)
週末しか乗らないので、
また試してみます
いつもありがとうございますm(__)m

書込番号:18149120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/10 00:11(1年以上前)

私の知る限りですが...

クルコン OFF で EV になる状態の時であれば、クルコン ON にしても
ちゃんと EV になります。
タイミングは OFF の時と変わらないと感じます。

クルコン OFF で EV にならない状態(走行バッテリ満タン等)の時に
クルコン ON にすると、やはり EV になりません。
平坦路で定速でパワー目盛り1が続いていても延々エンジンが回り続け
るので、ちょっと焦ります。(^^;
EV 状態の時にクルコン ON にするのが一番確実で良いかもです。

燃費についてはクルコンだから特に良くなるって事はないです(私の場合)。
あくまで楽に定速を保つための機能だと思っています。

知りたい内容と違う事でしたら、ごめんなさい。

書込番号:18150722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/10 03:21(1年以上前)

ギッコロさん
それも入らない発生要因なんですか?
わかりませんでした
EV入らないのは初回発生してから30分後でも1時間後でも平坦路で経験しているので他にも複雑なものが絡んでいそうな・・・

golden1234さん
スタートからEVのまま巡航までもっていく時に1速から3速への切り替わりショックにイライラしませんか?笑
スタート(メモリ1)して15〜20kmの間にアクセルを抜いて切り替わってから加速(メモリ2)していかないといつも同乗者に「気持ち悪っ」て言われてます、、、


ジロー3さん
ぜひとも皆さん訴えていただいて今ホンダ内でこの症状がどう扱われているのか今後改善できるのか知りたいですね
これについて公開できないとかユーザーなめすぎですから

クルコンは5km/Lくらい落ちますね
あまり使いたくありませんけど自分は高速でずっとアクセル踏んでると眠くなってしまうタイプなので高速走る時は使用率100%です
たしか3回目のリコールからクルコンのスピード振れ幅が小さくなりEV維持が多くなりました(5km→2、3km)

書込番号:18151024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/10 10:12(1年以上前)


おはようございます。

早速、客相から回答がありました。
その様な打ち上げは他のユーザー様からは一件もございません…販売店には点検する様に連絡させていただきます…

??????

ほんまかいな!?

皆で声を挙げましょ。

書込番号:18151560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/10 13:43(1年以上前)

ゆづぽんずさん

情報、ありがとうございます。
クルコンの作動について、ゆづぽんずさんの理解と同じです。そして、クルコン使用でも燃費は変わらないという理解も全く同感です。
私は、クルコン搭載車が3台目で車選定の要件になっています。いつも、発進間もなくクルコンをスタンバイして適切な車間距離がとれて速度が一定の場合に一般道であっても中毒的に多用しています。(クルコン使用の目的には、速度違反防止もあります。また、一般道でのクルコン多用はi-DCDに乗り始めてからです)

私が、golden1234(スレ主)さんにお願いして知りたかったのは、坂道を下って満充電状態でクルコンを使った定速走行した時の瞬間燃費です。ここでは、30q/L〜45q/Lの間で上下しながら好燃費走行しているのではないかと私は予測しているからです。

ゆづぽんずさんが経験された、平地走行で満充電なのになかなかEVにならない状態になった時の瞬間燃費計がどのような挙動をするか、これも知りたいですね。


イボ痔マスターさん

丁寧で上手なアクセルワークをされる方がドライブした場合、クルコン使用の方が燃費が悪いというのはよく解ります。車は前方を予測できませんが、上手なドライバーは先の先まで読んだアクセルワークができるからだと思います。
加えて、超好燃費を叩き出しているイボ痔マスターさんのような方の場合、下がり幅が大きくなるのでしょうね。

クルコンのスピード振れ幅ですが、急な上下のない平坦道路や一般的なトンネル位の傾斜では、私のヴェゼルの針はまず動きません。なんちゃってHVのIMAも所有しておりますが、こちらもデジタルメーターは全く動くことなく安定な速度を保ちます。そのかわり、瞬間燃費計はチョコチョコ忙しそうに動いています。

書込番号:18152011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/10 13:50(1年以上前)

ジロー3さん
やっぱりですね
いかなる報告も「はじめて聞いた」と知らんぷり
途中で話が途絶えている可能性が高いので国交省に対応と症状の報告、品管の長に直接お手紙でも出さないとダメなんじゃないかと思えてきました

書込番号:18152022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 golden1234さん
クチコミ投稿数:53件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 16:52(1年以上前)

イボ痔マスターさん。こんにちはです

1速から3速非常に分かります
いつもアクセル抜いてシフトアップさせてます
早くシフトアップしろって思います、余りにも遅すぎてイライラします
これも改善してくれるのかな〜

ジロー3さんこんにちは〜
その返事かなりムカつきますね〜
乗ればわかるだろ〜のレベルなのに〜
乗ってテストもしてないんでしょうか。
よっぽどズボラな会社ですね。

書込番号:18152465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/11 00:26(1年以上前)

エンジン駆動で平坦路の定速走行など、負荷が少ない状態では
瞬間燃費は 30km/L 以上になります。(速度により変わる?)
アトキンソン効いてるなって感じです。
ただし、少しでも負荷が増えてスロットル増開すると 15〜20km/L になります。

この挙動もクルコン ON/OFF にかかわりなく同じだと思いますが、
クルコン OFF 時がどうだったかちょっと曖昧です。
そのような状況だとまずクルコン ON にしてるので。(^^;

また機会があれば試してみますね。

書込番号:18154456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/11 14:17(1年以上前)

ゆづぽんずさん

情報ありがとうございます。参考になります。

楽しみながら、いろいろ試してみて下さい。安全には十分注意しながらですね。

書込番号:18155950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ374

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

TOYOTAかHONDAか。アクアかフィットか。

2014/11/03 02:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

車のかいかえをけんとうしています。アクアかフィットでなやんでいます。それぞれの良い点や悪い点をおしえてください。メーカーの良い点や悪い点もおしえていただけるとたすかります

書込番号:18124153

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/03 02:51(1年以上前)

新規で名前にトヨタ入れてホンダのとこに質問してくる意図は?

書込番号:18124163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/03 04:06(1年以上前)

小学校低学年並みに平仮名ばかりの書き込みは初めて見たかも。

書込番号:18124221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/03 05:36(1年以上前)

アクアよりフィットのほうがしゃないはひろい。
ホンダよりトヨタのほうがかいしゃがおおきいからあんしん(=よい)

けつろん
ひろいのがすきならフィット。おおきいかいしゃがすきならアクア。

書込番号:18124263

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 05:41(1年以上前)

先月21日、名古屋で起きたプリウスの炎上事故をニュースで見てびっくりでした。信号待ちで停車中のプリウスに後方から車が追突して逃走。プリウスは炎に包まれ全焼。これはトランクルーム下にHV用高圧バッテリー、後部座席下にガソリンタンクを置くレイアウトが危険なのでは?アクアはプリウスの弟分なので良く似たレイアウトです。フィットのガソリンタンク位置は特許取得のセンタータンクレイアウトで助手席下。HV用高圧バッテリーはトランクルーム下ですがガソリンタンクとはかなり離れてる。安全性ならどっちでしょう。他には室内の広さと後部座席のアレンジの差。ディーラーへ行って双方を確かめられる事をお勧めします。狭い方が囲まれ感が有って好きな人も居られるかも知れませんし。でもTOYOTAの純正ナビのバックモニターは良く出来てます。ハンドル切れ角連動ガイドラインがモニターに表示されますがこれは秀逸だと思います。この分野にホンダは力を入れなってしまった。 日産はアラウンドビューモニターでアピールしてるのに。ホンダは車そのものの価値に優位性を持っていると考えているので小細工はしない方針なんだろね。

書込番号:18124266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/03 06:05(1年以上前)

私はトヨタ・プリウスに、カミさんメインでトヨタ・アクアに乗っていて、現行型フィット・ハイブリッドには発売直後に10分ばかりの試乗コースを走った程度の経験で書かせていただきます。

スレ主さんが独身なのであれば、スタイルや好みでどちらかを選んでも、例えばアクアはフィットよりは狭いけど気にいって乗れるなら問題なく付き合っていけると思います。

もし家族持ちなのであれば、アクアにしたいとするならば、別にミニバンとか大きい車が有ってのセカンドカーとして普段は奥さんの街乗り用で使って、日帰りのお出かけにはアクアを、お泊まりなら大きい車で…という使い方がしっくりくるでしょう。

フィットはオールラウンドプレイヤー的というかミニバンの要素も兼ね備えているので、アクアより活躍できる場面が多いでしょう。

いずれにしても、どちらも試乗してみないからには、どっちがいいかの判断もできないので、まずは試乗してみるのをオススメいたします。

書込番号:18124279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/03 06:40(1年以上前)

デミオがいいですよ!

まじで(笑)

書込番号:18124311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/03 06:51(1年以上前)

「アクア フィット 比較」というキーワードでWeb検索すれば、幾つかの比較記事がヒットするはずですよ。

とは言うものの、そうした記事が多く書かれたのは現行フィットの発売直後。その後にアクアはマイナーチェンジがあり、フィットは幾つかのリコールを経て、改良が進んでいます。最近はデミオなどのライバル車も発売されました。最近の記事の方が参考になるかも知れません。
http://autoc-one.jp/hikaku/1940765/

書込番号:18124321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/03 07:53(1年以上前)

私のクルマはディーラーオプションなナビなので非対応ですが、メーカーオプションのナビならば、ダイナミックガイドラインで、後退中に予測進路が表示されるはずです。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p40.pdf

後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、静止画では分かりません…。

(と MOP ナビ付きのオーナーさんに振ってみる)

書込番号:18124422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 07:55(1年以上前)

うちにはプリウスとフィットがあるけど
乗りやすいのはフィット。フルフラットになるし。
内装はプリウスの方が上。
プリウス検討するときにアクアも見たけど
アクアの内装は営業車みたいで却下された。

でもトヨタの星のアクアが良いと思いますよ。

書込番号:18124432

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 08:57(1年以上前)

新型デミオディーゼルが出た今デザインやブランド抜きでアクアを選ぶ理由がない
室内広さはアクアもデミオも変わらん
燃費はアクアが上だが
デミオは軽油だから
燃料コストはほぼ同じと予想
ディーゼルのトルクもあるデミオがいい
フィットは燃費も良いし
走りもいい
プラス二車にはない広さ実用性がある

書込番号:18124581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/03 09:22(1年以上前)

>後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、・・・

ズバリ、動きます。曲がっている時は線の色も変わります。

書込番号:18124662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 09:41(1年以上前)

名前に糸はありません。まつだは三流なのでかいたくありません♪ぷりうすのしゃりょう火災はしりませんでした。しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです

書込番号:18124719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 09:48(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

アクアかフィットで悩まれているその気持ち車購入前の同じでした。
自分はフィットハイブリッドの赤に乗っています。購入する前はスレ主様同様アクアも候補で、他にシエンタ、ハスラー、スペイド(もしくはポルテ)、など幾つかの車で悩みました。スライドドアが良ければサイズが近いシエンタやスペイドもいいかなと思います。それ以上に燃費がいい車が欲しいのであれば、アクア、フィット、ハスラー(軽自動車)がいいと思います。
アクアは自分が身長が165なんですけど、170センチ中ほどあると狭く感じるかもといった印象。シートが包まれるような作りで、人によっては窮屈、人によってはホールドされて丁度いいと別れるシートと思いますが自分は窮屈にかんじました。前・後席シートを含めた居住スペース2人〜3人乗りはいいですがそれ以上は狭いですし、長時間乗らせるには申し訳ないサイズです。車体自体の高さが140センチだいなので、乗り込む際に頭をぶつけそうになります。

フィットはシートは座面がスクエアな感じで包むような作りではない多少フラットな座面で、多少座る位置を変えたい人にはいいかと思います。後部座席のリクライニング(グレードで有る無しわかれます。たしか)はほぼ意味は無いくらいの二段階でいつも一番後に倒しています。荷物を置けるスペースが広いですが、小物を置く場所は少ないです。多少乗り降りはしずらい印象があります。

今の所はこんな感じです。アクアかフィット。居住スペースの優劣で選ぶべきかなと思います。十分に検討し、自分にあったイイ車を見つけて下さいね。応援してます★

書込番号:18124742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 09:54(1年以上前)

>しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです

かうときは五回のりこーるがたいさくされたくるまだからナヤミどころではないです

書込番号:18124771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/03 10:06(1年以上前)

ナルホド!クルマの買い替え検討中の、親御さんに代わっての質問。
しかもトヨタの星空さんの希望も、ある程度加味される様です。

簡単に言えば、信頼性と新鮮度、室内空間や居住性の重要度。これに尽きます。

ネットでの質問も結構ですが、是非、実物の確認とカタログの比較をしてみましょう。
そうする事によって、見えて来るものがある筈ですよ。

書込番号:18124816

ナイスクチコミ!5


gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 10:39(1年以上前)

広さ、燃費、スポーティな味付けのフィット

燃費、リセールバリューの良さそうなアクア

高トルク、スポーティ、新しさならデミオ

燃費は悪いがエンジンもハンドリングもスポーツしてるスイフトスポーツ

値引きならノートが一番かな。

ずっと乗るものだから使い方にあった物を良く考えて選びましょう。

書込番号:18124935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 10:46(1年以上前)

今ならデミオがいいけど、マツダブランドのイメージがイマイチということであれば難しいのかな?

トヨタ・日産・ホンダの3社から選択するのが一般的だから気持ちは分かるが。。。

書込番号:18124952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 10:46(1年以上前)

にっさんとかりこーるだらけのみつびしもまぜてね

書込番号:18124955

ナイスクチコミ!3


ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 11:03(1年以上前)

本気で釣られる人、わざと釣られる人、世の中にはいろんな人がいるねぇwww

書込番号:18125015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 11:03(1年以上前)

NISSANもりこーるだらけなんですね!!こうほにわはいっていません・スイフトや軽もはいっていません。燃費じゅうしです!まつだのデミオをすすめる人が多いですからまつだもこうほに入れてみます。よさんは込み220まんえんです。ねびきじょうきょうなど教えてくれたらたすかります。


書込番号:18125018

ナイスクチコミ!4


gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 11:14(1年以上前)

最寄りの各ディーラーで見積もりとったほうがいいですよ。ついでに試乗したほうがいいでしょう。

書込番号:18125053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 11:34(1年以上前)

よさん220万円なら、フィットHVのFパケが良いとおもいます。じぶんもFパケです。

あまりスピードをださないなら、フィットHVの方がアクアよりねんぴがよいとおもいます。
フィットのほうが広いのでたくさんものがつめます。

あとは店でのってみてうんてんしやすいほうを買ったらよいとおもいます。

書込番号:18125112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 11:35(1年以上前)

スレ主さん

使い方に左右されるので、難しい質問ですが、
走り、燃費、広さ、内装で高いバランスを持つのはフィットです。
ユーティリティも考慮したらこれしかないでしょう。

アクアは広さと内装はちょっと厳しいかもしれません。

新型デミオは私も注目していてガッツリ競合しそう
ですね。
私も試乗してみたいです。


フィットHVかデミオディーゼルのどちらかをオススメします。
※走りだけならスイフトも良いかも?

コンパクトクラスはもはや欧州車の域になりつつつ
あるかもしれません。

書込番号:18125122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2014/11/03 11:44(1年以上前)

運転手重視ならデミオ一択、広い後席が欲しければポルテ・スペイド一択。ソリオなんかも良いでしょう。ただし、リアシートを常用するならコンパクトハッチバックや軽自動車を買ってはいけません。追突されれば後席の乗員はほぼ即死です。セダンかワゴンボディのクルマにしましょう。どうしてもハイブリッドが良いならカローラフィールダーHVにすれば荷室も広く満足できるでしょう。

書込番号:18125142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 11:46(1年以上前)

僕はフィットハイブリッドかな。

アクアは完成度は高そうだけど、新しいパワートレインとかシステム、室内の広さでフィットの方が魅力的に感じた。
リコールは5回あったけど、今選べるとしてもアクアを買う気にはならないな。

アクアも良い車だと思うので、購入される人の好みでどちらも良いと思います。

書込番号:18125149

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/03 11:48(1年以上前)

「リアシートを常用するならコンパクトハッチバックや軽自動車を買ってはいけません。追突されれば後席の乗員はほぼ即死です。」

不勉強ですので、詳しく教えてください。

書込番号:18125158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 12:37(1年以上前)

ガッチャマンさんへ
ん?リコールだらけの三菱?一体いつの話を話をしているんだい?(笑)
周りもリコールだらけなのにねぇ・・・。
貴方はさぞ完全無欠な車に乗ってるのでしょうね(^^)
スゴイわ〜(爆)

書込番号:18125353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 12:45(1年以上前)

排気量はぜいきんと予算かんけいで1.5ccまでです!オプションはナビとETCのみです。アクアもいいかなとおもったんですが皆さんがいうようにこうほからはずしました。フィルダーハイブリッドもあるんですね。フィットもうしろから追突されたら即死しますか!?だったらフィルダーハイブリッドにしようかな。

書込番号:18125377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/03 12:50(1年以上前)

ハッチバックは板金が二重になっています。
(2回もハッチバックを交換修理してますから、確かです。)

セダンは、後席まで、間があるからと言う事かもしれませんがたいして替わりません。

書込番号:18125392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 12:54(1年以上前)

>運転手重視ならデミオ一択

be a driverって言ってますもんね。運転手重視なんでしょう(笑)
あっ、ひらがなでかかなかった。わかるかな?

書込番号:18125403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 13:02(1年以上前)

スレ主さん

フィットの燃料タンクは車体の中心付近です。
追突されたら火災の心配は後方にタンクを積んでいる車輌よりはマシかもしれません。

物理的な歪みはわかりませんが・)・)

書込番号:18125435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 13:24(1年以上前)

フィールダーHVは高いので220まんではむりです。

書込番号:18125507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 13:35(1年以上前)

1.5ccまでって面白い。

フィットハイブリッドはハイブリッドシステムが良いと思えたら買いかな。

書込番号:18125542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 13:35(1年以上前)

トヨタの星空さん、チビ号さん、機械オタクさん、申し訳ありませんでした。たった今、ホンダのディーラーさんへ行って確認して試乗もさせて頂いて来ました。メーカーオプションのインターナビならバックモニターのハンドル連動グニュグニュ線が動く事を体験しました。勘違いしていました事をお詫び致します。申し訳ありませんでした。そして教えて頂いた事に感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:18125543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 13:49(1年以上前)

アクアもよかったんですが蛙みたいなマスクがきらいでした!!フィットはデザインはすきですがりこーる五回がしんぱいです。まつだは三流のいめーじでしたがデミオがよさそうなので交渉しにいこうとおもいます。フィルダーハイブリッドは発売すらしりませんでした!!こうぶざせきに妻とこどもをのせるので追突されたら助かるかのうせいがあるならフィルダーもこうほにしようとおもいます。妻には予算ぞうがくの許可をもらいましたなかなかきめれなくてすいません。来週の(木)が仕事やすみなので色々みにいって決めたいとおもっています

書込番号:18125577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 13:54(1年以上前)

たにんがなにをいおうが、おかねをだして なんねんかんか のるのはじぶんなので じぶんがすきなくるまにのりなさい。

書込番号:18125596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 14:46(1年以上前)

平仮名やめよ〜よ!目が疲れる〜

書込番号:18125733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/03 14:51(1年以上前)

すれぬしさんがきめるより、おくさんにきめてもらえばいいとおもいます。

書込番号:18125749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/03 14:55(1年以上前)

>セダンは、後席まで、間があるからと言う事かもしれませんがたいして替わりません。

本当にそうなんでしょうか?

昨今ではそれなりに対策されているでしょうけど、
クラッシャブルゾーンの差はあるのではないですか?

書込番号:18125762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 14:57(1年以上前)

なんともうまいすれですねぇれすにひきださせるなんてつられちゃいました〜

書込番号:18125776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 15:38(1年以上前)

とりあえず、しじょうしてみてのりくらべてみてはどうでしょうか。

書込番号:18125907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 16:15(1年以上前)

フィットハイブリッド、デミオ、カローラフィールダーハイブリッドでのりくらべて、良いものをきめてください。
自分も、フィットとアクアとフィールダーハイブリッドでまよいましたが、4WDがあるのがフィットだけなのできめました。
フィールダーもしじょうしましたが、前のくるまのガソリン車のカローラ系とかわらない、しぜんなのりごこちで良かったです。
じぶんはいま、フィットなので、もしフィットを見てよかったらおしえてください。

書込番号:18126040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 17:20(1年以上前)

なんかみなさん
ひらがなふりーくになってしまったのですか?

すれぬしさん
ふぃとはいぶりっとと、でみおをじっくりしじょうをしてみてください。

書込番号:18126277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 17:42(1年以上前)

みなさんがたいろいろぼくにおしえてくれてありがとうございましたしゃしゅもデミオかフィットにしぼりましたしじょうをしてじっくりきめたいとおもいます

書込番号:18126352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 23:53(1年以上前)

デミオは後席の狭さ、マツコネであるので普通の2DINのナビが搭載できない欠点があります。
燃費にこだわらず、乗り心地や内装を取るのであれば・・・・ここは個人的趣味ですが
デミオがよろしいと思います。足回りはコンパクトクラスではデミオのできは一番ではと思います。
ちょっとの試乗でしたがディーゼルはアクセル踏み込み時はダルですが、トルクの厚みを感じられます。
高速や田舎道中心だとディーゼル特有の特性でハイギヤー走行ができますので
カタログ燃費越えは比較的簡単にできるそうです。
ただし渋滞路では、回生がない分エネルギーロスがあります。iELOOPという回生オプションもありますが
リコールもあるようなので未だ未だでしょう。

デミオとフィットは設計思想が全く違うので、いつどのように車を使うのかで決められれば良いと思います。

それから火災の件ですが,バッテリーカバーをやられるとリチウム電池は発火しやすいですよ。
たしかボーイング787の発火リチウムを作ったメーカーがフィットの電池作っていたと思います。
電池カバーは強靱に作っているのでお釜掘られても相当の強度があると思いますが。

書込番号:18128182

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/04 02:28(1年以上前)

リチウム充電池はフィットだけでなく、スズキの軽(エネチャージ)にも使われています。

ホンダもパナソニックと提携したのでパナ製も搭載されていくでしょう。

トヨタでは高額ハイブリッド車でないと、NIMH充電池のみです。


三菱自工は体質が改善されていないみたいで、信用できません。

書込番号:18128497

ナイスクチコミ!3


gorou4さん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/05 11:39(1年以上前)

デミオいれるなら,ポロ(A1)いれといて試乗してみればいかがでしょうか。
アクアは燃費だけの車ですから,安く経済的にすませたいならフィットがおすすめです。
デミオはオイル交換をしっかりしないといけく,最大のネックはマツコネですのでその辺の確認が重要です。
フィットでも1.5にならばそこそこのエンジンをつんでいますので,街中での加速はなかなかいいですよ。
足回りきにされるなら,ポロやデミオの方が数段上になってしまいますが,アクアとフィットそこまで求めていらっしゃいでしょうから。
正直,コスパだけはフィットが抜けてます。プレミアムにお金をかけれれば,デミオ,ポロでしょう。
あくまでもBセグだけのお話です。

書込番号:18132960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/11/05 22:03(1年以上前)

かったらちゃんとほうこくしてね(*^ω^*)

書込番号:18134874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 17:10(1年以上前)

ぜんいん、ひらがなでとうこうしてみれば。
あるふぁべっともつかわないで。
いかにみにくいかわかるから。

書込番号:18137250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2014/11/09 18:10(1年以上前)

燃料満タンにしたとき金額で優越感はデミオdに勝るものなし。


書込番号:18149021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2014/11/27 23:34(1年以上前)

乗り始めたら、基本的に運転しやすさと燃費だと思いました。
ハイブリッド車を選択した時点で燃費を期待しているのだと思います。
まず、そこに納得して購入して良かったと感じ、乗り始めたら、よく走り、よく曲がり、止まり、運転しやすいと感じることだと思いました。

やはり、ハイブリッドはトヨタかな、というのが、実感です。

書込番号:18214436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Honda_FITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/23 13:37(1ヶ月以上前)

追突された時なんて、相手が大型だったら
乗用車なんて、ひとたまりもありません。
停車時は、前車との間隔をとるしかない
でしょう。なもんで車両選びは気にしません。

書込番号:26270844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Honda_FITさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/23 13:48(1ヶ月以上前)

車両価格がガソリンとディーゼルでは
大分違うので、元をとるのは困難です。
また、10年以上乗るなら故障のことも
考えてガソリン車でしょう。
ガス欠も怖いですね。

書込番号:26270855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件

マイナーチェンジ後(2015年式)13G Sパケにパイオニアのカーステレオ DEH−790を取り付け予定です。

以前と変わっていなければ、取り付けキットはジャストフィット社のKJ−H53DEで良いと思うのですが、マイナーチェンジ後もKJ−H53DEで大丈夫でしょうか?

パイオニアのサポートに問い合わせたのですが、情報がないのでホンダに確認してくれとの返事でした。
ディーラーに問合せ中ですが返事が遅れているので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:18115112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 13:20(1年以上前)

最初マイナーチェンジ後のガソリン車を考え、その後ハイブリッド車を契約した者です。
オプションカタログは変わっていませんし、前後で変化はないと思いますよ。ただし、あくまでも推測での話ですが。

書込番号:18117070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/01 18:38(1年以上前)

おっくんさん。

早速のご返事ありがとうございました。

たぶん変わってはいないと思うのですが、ディーラーオプションの
オーディオの機種がパナソニック製に変更になっていたので・・・。、

万が一適合していなかったら、5000円は痛いですから。

書込番号:18118081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/02 14:53(1年以上前)

本日ディーラーからの返事をもらい、自己解決しました。

取り付けに変更は無く、KJ−H53DEで大丈夫とのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:18121548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)