ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

現行モデルで交渉中なんですが

2014/10/06 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

14Yモデルの13Lパッケージで商談しています。
OPは、バイザー、マット、オーディオ(CD+ラジオ)位で
総額¥1,749,000−から¥200,000引きで、別途下取りが
H18のハイゼットカーゴ(10万キロ越え&左後方の角をぶつけてある)が
¥58,600−です。

因みに、対抗としてノート現行モデルの1200Xエマージェンシーブレーキにバイザー、マット、ナビ(12万位)をつけて¥1,450,000−(下取り込み)
新型デミオの、13Cにバイザー、マットつけて¥1,350,000−(下取り込み)
下取りは何処も一緒でした。

色は、フィットが「ホワイトパール」、ノートが「ダークメタルグレー」、デミオは「設定色OK」
用途は、平日通勤で週末女房の買い物車になります。

ノートは「グリルとミラーの変更」、フィットは「仕様の変更」だそうなので
候補は、フィット→ノート→デミオの順が現状です。

フィットもう少し粘れますかね?

書込番号:18022798

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/10/07 06:08(1年以上前)

良い塩梅のオヤジさん

フィットの値引き目標額ですが、車両本体値引き15〜17万円、DOP2割引き1万円の値引き総額16〜18万円辺りかなと思われます。

これに対して現状の値引き総額は20万円とDOPが少額な中で上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。

ただ、値引き前の総額が約175万円と少し高いのですが、メンテナンスパック(まかせチャオ)とか延長保証の金額が入っているのでしょうか?

それとも諸費用が高いのかもしれませんが、一般的な諸費用は税金、保険、手続代行費用等で12〜13万円位でしょう。

尚、諸費用に納車費用が入っている場合は、車をディーラーに取りに行けば↓のように納車費用は支払う必要がありません。

http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05-2.html

書込番号:18023583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/10/07 20:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
在庫整理でも、良い値引きの部類なんですね。

総額の約175万ですが、車両本体が153万位で付属品が約8万、税・諸費用で13.3万位です。
因みに、納車費用は最初から省いてくれてます。
また、メンテパックも入っていません(延長保障マモルが1.3万です)

現在フィットは色もグレードも選び放題状態なので、条件が良ければ契約するつもりです。

ノートは在庫末期で品薄状態です。

ホンダ得意の「用品○万円分サービス」というのを行っていないので、営業さんが
問い合わせしてみると言ってました。
(地域によってタイムラグがあるそうです)

車購入はこういう段階が一番楽しいですね!

書込番号:18025512

ナイスクチコミ!3


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/09 11:54(1年以上前)

自分は14YモデルのSパケ(ブルー)を先月の終わりに契約しました。
決算時期でしたがその際の値引きは粘っても下取り別で17万程でした。

色々オプション付けて総額200万を超えての値引き額なので、
主さんのオプション量でその値引きは自分はすごいと思います。
決めてしまっても損は無いと思います。


自分もノートを競合として検討してはみましたが、
3気筒なので少しエンジンの音や振動が気になるとの声があったのと、何よりハンドルのデザインが自分の好みではなかったので外しました。
(現行ノートユーザーが見てたらごめんなさい汗)


新型デミオはかなりスポーティーな感じですよね。
他の二台とは性格が変わってくるかも知れませんね。
後席は狭いとデミオのスレでも言われているので、
2人まで乗る分には十分かと。


自分はフィットをおすすめします!
フィットの初代に乗っていましたがそれに比べると内装の質感など格段に良いです。

ちなみに自分はせめてもの節約として、オプションのフロアマットを外し
社外品を付けることにしました。
純正品の半額近くの値段で倍ほどの質感の物が買えます。



車選び、存分に迷われて下さい(^-^)

書込番号:18031564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/10/09 22:43(1年以上前)

Nyubelさん、ありがとうございます。

やっぱり良い部類なんですね!
なんせ初めてのお店で、1回目の商談で出た条件なので・・・

フィットは「2代目初期」を購入して(息子にあげましたが)燃費の良さに
感心していました(20Kmはいきませんでしたが)
そのときのお店の条件も「そこそこ」でしたが、初見のお店で良い条件を提示されました。

ノートは初代を少し乗りまして、その運転のしやすさに惚れていました。

今現在、お二人の意見で「8割方」フィットに向いています。

この週末にもう一勝負(色をつけてもらう程度ですが)してきます。

書込番号:18033531

ナイスクチコミ!3


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/13 23:07(1年以上前)

良い塩梅のオヤジさん

この週末でノートもマイナーチェンジで新しいカタログが出ましたね。
自分にとってネックと語っていたハンドルの形がかっこ良くなってました。笑

どの車を選ばれたのか、出来れば後日談をお聞かせ下さい(^^)

書込番号:18049600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/14 21:04(1年以上前)

旧モデル(10月10日発表以前のFIT3)、1300G-Fパッケージに、社外ナビ・ETCとフロアマットつけて、諸税諸費用もろもろ込みこみで150万円ちょうどで契約、今週末納車予定です(ほぼほぼかみさん用)。新しいイヤーモデルが出るという事前情報もいただいていましたが、タッチパネルのフルオートエアコンよりもダイヤル式?のエアコンのほうが個人的には好みなので、むしろ旧モデルのままのほうがいいやってことでdoneしました。

書込番号:18052387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/15 22:49(1年以上前)

本日決めました、フィットに!

14Yモデルの1.3G−Lパケです、Nyubelさんを見習って
フロアマットどころかバイザーもカットしました。
(社外品でカーゴルームのマットまで付いて2万円でした)

「オーディオも社外品の方が良いですよ」と担当さんが言ってくれて
1.3万程安くなりました。

ナビ付きも見積もりしてたのですが、カミさんが「ゴリラがあるからいいじゃん」
の一言で「没」になりました・・・・

なんだかんだで、乗り出し139.5万円です。
(下取り含む)
数字のマジックを使って、22.8万引きというところですね。

ノートも新型で、良い条件を出してくれたのですが
フィットとの差額が大きかったので、眠ってもらいました(笑

ハニカムグリルとLEDヘッドライトは相性良いですよ、
カッコいいです!!

小鳥遊歩さん、今週末納車おめでとうございます!
先輩になりますね!!

ナビ&ETC付きで150万なら、良い買い物ですよね。
私は「LEDヘッドライト」が欲しかったのでLパケにしました。

15YモデルのFパケにOPも考えたのですが、多少高くつくので止めました。

おそらく納車は、今月末or来月上旬でしょう。
今日から「スタッドレス選び」の開始です、3ヶ月位の使用ですが
必須なので、頭痛いです・・・

色々アドバイス&参考意見ありがとうございました。

書込番号:18056124

ナイスクチコミ!2


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/16 00:56(1年以上前)

良い塩梅のオヤジさん

フィットで決めましたか!!
ご成約おめでとうございます(^^)
納得の行く契約だったようで何よりです。


おぉ〜 バイザーも削ったんですか!
確かに純正品はやたらと高いですからね‥‥
自分で出来ることはやる、その心意気たるや素晴らしいと思います。

結局 23万近くも値引きしてもらったんですね!
羨ましい限りです、俺ももうちょっと粘ればよかったなぁ。笑


こちらのSパケも早ければ月末に納車なので、
自分にとっても小鳥遊歩さんは先輩になりますね。

お互い 良いフィットライフを送りましょう(^^)

書込番号:18056564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/19 22:55(1年以上前)

こんばんは。

私の担当者さんが言ってましたが
「値引きはタイミングです!」らしいです。

決算時期は反対に訪問客も多いので、値引き渋くても売れるらしいですよ。

小鳥遊歩さん、納車されたんでしょうか?

ある程度乗ったら報告をお待ちしています。

Nyubelさんも納車後の、感想お待ちしていますので
よろしくです。

書込番号:18070882

ナイスクチコミ!1


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/13 17:08(1年以上前)

先週 自分のSパケ納車されました。
調子も良く絶好調です!

感想についてはレビューを書いたので良ければそちらをご覧下さい。
長いですが(笑
http://s.kakaku.com/review/K0000569253/ReviewCD=769473/

書込番号:18163659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/16 18:09(1年以上前)

Nyubelさんレビュー拝見しました。

やっぱりボディーカラーは「ブルー」が正解でしたね・・・
私もブルーかホワイトかで迷い、手入れが楽な方を選んでしまいました。

うちも先週納車されました、ある1点を除いて概ね好調ですね。
ある1点とは「ドアバイザー」です、安物買いの銭失いの典型です。

両面テープ部分が剥がれてしまいます、純正品を頼もうかと思案中!
(長い付き合いになりそうなので・・・)

フィットライフを満喫しましょう!!

書込番号:18174217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集中ドアロック

2014/10/06 13:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 号後さん
クチコミ投稿数:4件

フィット3に乗り換えて、11ヶ月経ちますが、ドアロックをかけて社内から開けて車から降りようとすると、
ロックが硬く開きません。
特に、助手席後ろがよく発生します、全部のドアで起きました。運転席も時々硬くロックが開かず、運転席のドアノブを開けるとロックが解除出来ます。
子供を駅でおろす時に開かずあせりますが運転席からロックを解除すればロックは解除でき、子供は降りれます。
ディラーで症状は確認してもらい調査中ですが、同じディラーでも、もう一台症状が出たお客様がいるそうです。


みなさまのフィット3はどうでしょう?
意見をお待ちします。
よろしくお願い致します。

書込番号:18020944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/07 00:09(1年以上前)

私のFIT3はまだ納車から1ヶ月。
少々固くは感じますが、動かせない程度ではありません。
ドアノブを引くとドアを再度閉めないといけませんし、
ロックが固い上に指の掛かりが少ない形状なのでロック解除は少し面倒に感じますよね。

私は車速感応ドアロックユニット(非OBD仕様)を付けていて、サイドブレーキランプONでロック解除に設定しているので、
ドアアンロックを行なうときはサイドブレーキレバーをストッパーがかからない程度に軽く上げて、
サイドブレーキランプを光らせてドアアンロックを行なっています。
そういう使い方もできるので車速感応ドアロックユニットは便利ですよ。

書込番号:18023145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 号後さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/08 09:16(1年以上前)

遅れましたが返信ありがとうございます。

車速感応ドアロックユニットは良いですね!!
大人の力でも開かない事が起きるので車速感応ドアロックユニットをつけようとおもいます。

ありがとうございます。

書込番号:18027497

ナイスクチコミ!0


pritt73さん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/15 00:58(1年以上前)

新製品に弱い(悲)さん

サイドブレーキの配線はどちらから取られてるのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/2131254/profile/

書込番号:18053340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 14:19(1年以上前)

pritt73さん
返信遅くなってすみません。
ナビ裏カプラーから取れたはずです。
茶色と青色の配線のある3pinぐらいの小さなカプラーで、
青がサイドブレーキ、茶がバックだったと思います。

書込番号:18068949

ナイスクチコミ!0


pritt73さん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/19 18:57(1年以上前)

新製品に弱い(悲)さん

返信ありがとうございます。
pivotのオートクルーズをつけようと思いアルパインのポームページをみたら記載されていました。
私もサイドブレーギで解除するように設定させていただきます

書込番号:18069876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

給油口部分の 錆

2014/10/04 12:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車から 8か月洗車の時に吹き上げていたら給油口の蓋の部分に錆を見つけたので ディーラーに錆についての保障について 確認にいってきました。

ホンダ車の場合 錆についての保障はないと 応対したサービスの方は説明されましたが 工場長が不在の為 ちゃんとした返事は 後日しますとの事でした。

みなさんの 車はいかがでしょうか?お店にあった 展示車を見せていただきましたが 錆がうっすらとありました。コストカットもわからないではありませんが ちょっとやりすぎではと 思います。

分かりにくいですが 写真もアップしておきます。

書込番号:18012409

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/10/04 13:38(1年以上前)

フィット3は、この部分が金属に戻ったのですね、正直な気持ちとして羨ましいです。

我が家の二代目フィットは、この部分がプラスチックで錆びないけど安っぽい・・・。

書込番号:18012590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/04 13:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 

金属なのは いいんですが 品質は悪すぎます。
下地の塗装は ちゃんとやってほしいものです。

書込番号:18012621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/04 16:44(1年以上前)

スレ主さん

ピンぼけ?どこにサビがあるのか解りません。

書込番号:18013129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 17:36(1年以上前)

淵にさびがある?

さびなのか汚れなのか判りませんが。

書込番号:18013311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/04 17:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 
写真を アップしましたが なかなかピントが合いませんのでわかりにくいかもしれません。
別の写真もアップしますが これも ピントがなかなかあっていないので わかりにくいかもしれません。うっすらと茶色く見えるのがそうなんですが 写真での判断してもらうのは 厳しいですかね?

書込番号:18013344

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2014/10/04 18:35(1年以上前)

ピンボケ過ぎて何がなんだか・・・

錆なら何らかの処置を施さないと一年後酷い事に
成っているかも知れませんよ。

書込番号:18013487

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/04 18:37(1年以上前)

給油口フタの、鋼材の断面からサビが発生した様に見えますね。幸い私のクルマを確認しましたが、今のところサビは発生していませんでした。

正直、鋼材を切りっぱなしで、折り返してシールしている訳では無いので、塗料そのものの付着性の問題があるでしょうから、この部分からサビの発生を完璧に防ぐ事は難しいだろうとは思います。

けれども、同じようにフタ内部の部品は、中まで雨水が入り込まないという違いはあっても、断面からサビが発生していないので、納得はしにくいですよね…。

保証規定の、ボディの塗装やサビに関する部分が、どのように記載されているか、保証書が手元に無いので確認できませんが、有償無償の差とか、色あわせの問題とかもあるものの、給油口のフタだけ交換するとか、縁にサビ止め剤を塗るしか無いかもしれませんね…。

書込番号:18013492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/10/04 18:50(1年以上前)

baikuでひまつぶしさん

メーカー保証適用とならず、ご自身で補修されるなら↓の「サビ補修」のところが参考になると思います。

http://www.holts.co.jp/repair#prettyPhoto


その他↓が「防錆、サビ関連用品」の商品となります。

http://www.holts.co.jp/product/list/category/53

書込番号:18013519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/04 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

写真が見にくい為判断が難しいと思いますが 私が購入したディラーで置いてあった現車も 錆がありましたので かなりの確率で 錆が発生しているのではないかと思い スレ立てしましたが 低い確率でしたので 少し安心しました。

ディラーでも 錆が出た場合の対応としても 場所が見えないところなので 無償でできたとしても 錆を落として錆止めを塗るくらいですと言われました。納車から一年もたたないうちでの現状ですので 少し納得がいきませんが、最終の対応報告が 来るのを待ちたいと思います。

書込番号:18013586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/04 19:41(1年以上前)

>場所が見えないところなので 無償でできたとしても 錆を落として錆止めを塗るくらいですと言われました。

錆が無くなって、錆止めも塗ってくれるなら、それでイイような気が・・・
どっちみち見えない場所だし。

私の感覚が変なのかな?

書込番号:18013693

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/04 22:32(1年以上前)

極秘情報ほどでもないですけど、錆に関してもう一ヵ所確認して欲しいですが、

特に2013年に製造された完成車が対象かと思われます。

ヘッドライト真上のボディなんですが、先がとんがった個所があります。

(左右2か所あります)

助手席側で判明しましたが、先っちょが塗られてない車がありました。昨年の10月後半に契約し、

その後数回ディーラーに行った時に担当者から聞きました。その場所は、腰を下ろせば確認できる

5ミリ程度の塗り忘れでした。私も見ましたが、言われなければわからない個所であり、でも言われると

違和感があるような感じでした。

そのタンクの蓋と言い、ホンダにはちょっと残念ですね。

書込番号:18014390

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 23:39(1年以上前)

適当な所でシャッターボタンを半押ししてフォーカスロックしてから
対象部位に移動して(被写体との距離を合わせて)シャッター切れば綺麗に写ると思いますよ。

書込番号:18014695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/05 18:05(1年以上前)

給油口の蓋

右フェンダー先端部

左フェンダー先端部

連絡があり 結果としまして 保障で対応できるとの事でしたが、二択のことでした。

1・給油口の錆箇所 塗装し直し
2・錆びてる部分の錆を落として タッチペンによる塗装

工場長は 2番を勧められました。理由は 再塗装をした場合 色に違いがでるとの事で コーティング(ペイントシーラント)をしておりますので 錆が防止できればいいので 2番で 依頼しましたが でき次第では 注文を付けるかもしれません。 クレーマーと言われるかもしれませんが


雨の中 写真を撮り直しましたが やっぱり わかりにくいですね

おおたぬきぽんぽこさん 一応 写真を撮ってみましたが この部分でしょうか?
アスラーダさん 未熟なためこれが限界かもです

書込番号:18017731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/05 18:15(1年以上前)

baikuでひまつぶしさん、こんばんは。

>雨の中 写真を撮り直しましたが やっぱり わかりにくいですね

今度はわかりやすいですよ。
2番の選択でよかったと思いますよ。

でもここは給油キャップや給油ノズルなどが何度か当たっていくうちに
塗装がはがれ、再度錆びるかもしれません。

あまり神経質にならないほうがいいと思います。

書込番号:18017773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/05 18:30(1年以上前)

佐竹54万石さん

極端に神経質になるつもりはありませんが、錆びないのと 見た目が汚くなければ 私的にはokです。

ただ ホンダの質は いかがなものかと 思います。末端のディーラーは 尻脱ぐいが大変でしょうね。
メーカーには もう少し頑張ってほしいですね。

書込番号:18017833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/05 18:50(1年以上前)

自分のもそうですがもう少しフチを綺麗に塗装してくれてればいいんですけどね
見た目にもマダラで微妙です
「開けなきゃわからんし」の代表作ではないでしょうか

書込番号:18017921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/05 19:00(1年以上前)

イボジ痔マスターさん

たしかにそうですね。コストカットにも程がありますが最低でも 錆びがでないレベルは維持して欲しいです。

書込番号:18017961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/05 23:11(1年以上前)

baikuでひまつぶしさん こんばんは

画像添付でのご説明ありがとうございます。

まさにその位置が塗られていない部分です。昨年見たのは同じイエローでしたので、

急に思い出しました。baikuでひまつぶしさんのは大丈夫そうでよかったです^^

ホンダの品質管理はどうなっているのか部門に聞いてみたいです。

そんな蓋の淵が錆びるなんて・・・・

私も別のスレでパールホワイトのバンパーと鉄との境目に違和感があることを、ホンダに

指摘してます。


レクサスまでの品質をしろと言ってる訳でもないし、最低限の品質はあって欲しいものです。

コストダウンして品質まで下げてしまうと、これからホンダ車を買うのを考えてしまいます。


書込番号:18019209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/05 23:31(1年以上前)

チビ号さんの
>正直、鋼材を切りっぱなしで、折り返してシールしている訳では無いので、塗料そのものの付着性の問題があるでしょうから、この部分からサビの発生を完璧に防ぐ事は難しいだろうとは思います。

の理解が、技術的に最も本質を突いていると思います


厳しい言い方をすれば、
車体設計として、最低限これを理解した開発をできていなければ、プアな設計と言われても仕方ない、そう思います。

コストカット、とは幾分違うかと理解しております


当たり前レベル、ではあるのですが、往々にしてホンダはこういったポカをやらかしてしまいます
設計者がベテランであれば、あり得ない設計指示、といっても過言では無いかと思います
若さ故の過ちでしょうか。

幸い、これが元で大事に至る、とは言い切れませんが、
少なくともお客様目線で”がっかりだな”と感じさせてしまう事は否めないかと思います


失敗を糧にして、ホンダの今後の更なる技術力向上を願っております

書込番号:18019308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/05 23:32(1年以上前)

おおたねきぽんぽこさん こんばんは

企業として利益を上げるのは 当然ですが ちょっと ライバル会社を意識しすぎて コストカットの為にやりすぎではと思います。

これが ホンダの考える対価相当の 車両なのでしょうか?

書込番号:18019315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/05 23:47(1年以上前)

おかず9さん

言われる通りかもしれませんが 下地塗装後に 本塗装で 蓋の裏まで塗る仕様なら こんなに早く錆が出ることはないと思います。
ある程度の年数が経過する中で 錆が発生したのであれば 仕方ないと 納得できるのですが まだ 8ヶ月では 早いのではないでしょうか。

書込番号:18019374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/06 00:00(1年以上前)

はい、一般的にはそのご理解で正しいと思います。

ただ、この部品の設計(生産技術)が、チビ号さんのご指摘の通りのプアと言っても過言では無い技術仕様なので、
仰るとおり、お客様が頻繁に目にする部位で錆びが発生するには8ヶ月は早すぎるかと思います

書込番号:18019417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/06 00:03(1年以上前)

確かに通常時には見えない部分でありますが、ガソリン入れるときに思い切り見える

場所です。フルモデルチェンジの○年前から受注作業をしている訳ですから、この○年間

何してたの?と言いたいくらいです。

まだ10年以上経過して錆びるならいいかと思いますが、1年かそこらで錆びるなんて有り得ない

品質です。そこから錆が広がったら怖いですね。

書込番号:18019430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/06 01:47(1年以上前)

サビ汁ブシャー!になって給油口下がシミになったら大変ですね
とりあえず自分はタッチペンで縁を補強しておきます

書込番号:18019682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/06 06:47(1年以上前)

私自身はそんなにプアとは思っても言ってもいませんので、あまり他人の発言に上乗せして引用しないでくださいね。

私のクルマでは、内部の部品同様フタの縁の下塗りにも今のところ問題なさそうなので、補強はせずに様子見で十分と考えています。

そもそも給油口のフタで、ドア同様に折り返したりシールまでしているクルマはあるのか、高級車を所有した事が無いので分かりません。

仮に折り返していても、どのみち薄い端の部分なので、塗膜の強度の問題もあり、使っているうちにキズや塗膜はがれにより、サビが発生する事は十分考えられます。

まあ、少なくとも塗装した部品で、新車で一年も経たないうちに問題が発生する事自体は、誉められる話ではないので残念ですが…。

書込番号:18019899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/06 07:41(1年以上前)

ネットでタッチペン注文しました。
見えるところではないし
錆びた時の対応もタッチペンなら
錆びる前から自分で補強しておこうと思います。
そんな高いものでもないですしね。

書込番号:18019993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/06 07:55(1年以上前)

気のせいかもしれませんが、購入後に気になってました。
まだ数回ですが給油した時に中が濡れてました(夕べの雨か?)
今までの車もそうだったか?気にもしなかったです。
フタの角度とかが影響しているのか?
まぁ、そういうことは関係しないとは思いますが。

書込番号:18020024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/06 08:07(1年以上前)

おかず9さん
 プログラムによる機械での塗装でしょうから すべての物が同品質とまではいかないでしょうが、これから 購入する方の為にも 品質管理には 気を使っていただきたいものです。

おおたぬきぽんぽこさん
 私も そう思います。ディーラーに置いてあった在庫車の蓋を開けた時 水が溜りやすいところに 茶色い汚れが付着しており 蓋にもうっすらと錆らしきものがありましたので 皆さんの車両は 大丈夫なのかと思いスレを立てさせていただきました。

イボ痔マスターさん
 早めの対応を お勧めします。念のためにやっておかれると 安心して カーライフが楽しめると思います。

チビ号さん
 お車が異常なしとの事 よろしかったですね。このスレ立てで みなさんが 自車を 確認されて注意または対策をされればよいかなと思います

むむまっふぁさん
 私の立てたスレで心配になられたのであれば 対策をされておくことをお勧めします。

書込番号:18020056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/06 11:08(1年以上前)

チビ号さん、勝手に引用してしまい申し訳ございませんでした
ご不快な思いを抱かせてしまったことをお詫び致します

>品質管理には 気を使っていただきたいものです。
品質ばらつき、では無いかと思いました。
問題は、設計品質並びに加工方法がプアであることだと理解しております


プレスのブランクで、クリアランス分だけバリが発生します、シャープなエッジです

シャープエッジにはED、塗装のつきまわりが良くありませんので、錆が発生します

よって、シャープエッジを発生させない加工法が重要になります


しかし、このフューエルフィラーリッドは、面取りされていないようですね
ブランキング後、シャープエッジの処理をしてい無いように見受けられます
これは不味いかな、と思います

お客様の手が触れる部位でシャープエッジが残っているとしたら、かなり不味いかなと思います



ホンダ設計、大丈夫かな、と首をひねってしまうぐらい、非常に稚拙な仕様だと言わざるを得ないかと思います

なぜなら、
シャープエッジが生じるのは打ち抜き部品で避けられないことであるのは車体設計なら誰もが知っていることで、
エッジ錆びが発生することも常識だといえます


エッジが生じにくい加工法はいくらでもあります。
たとえば、完全にエッジをなくすことも、全数面取りなどコストを掛ければ対策可能です


もちろん、防錆性能に関する技術基準は各社がもっていて、それを厳格にクリアした部品だけが採用を許される、
ハズなのですが、

ホンダは、「これ、ホントに実験をパスしたの?」と首をかしげる部品品質のものが散見されます
(勿論ホンダだけではありませんが)


この辺の、実験結果の解釈、実験方法の解釈の自由さ、大らかさが、
一方ではホンダの悪いところでも有り、また一方ではホンダ固有の素晴らしいところでもあったりすると思います



さて、このエッジ錆びに対する対策ですが、まずシャープエッジを落とすことが良いと思います
その上でタッチペンで良いと思います。

書込番号:18020499

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/06 17:53(1年以上前)

このあたりに

> おかず9さん
私の方こそ、ちょっとキツい物言いになり、かえって不快な思いを感じられたかもしれませんので、すみませんでした。

何らかの理由で、端処理や塗装の問題があり、サビが発生しているらしい事は間違いなさそうですが、メーカー側の事は憶測の域に留まるとは思いますので、それは別にして…。

私もスレ主さんの仰る通り、自分のクルマ以外の、多数のオーナーさんからの報告は、自分だけなら体験しない事も注意喚起できるので、とてもありがたいです。

私のクルマの給油口フタの縁を触って確認しましたが、塗膜の上からなので分かりにくいですが、大部分はちゃんとバリも取れている感じでした。

何カ所かは切断か加工の都合らしく、端が円形に窪んだ箇所はありますが、特に問題はない様子…ただ一カ所だけ、下側にバリ(ひっかかり)が残る部分がありました。

洗車や給油の時には、少し気をつけようと思います。

書込番号:18021603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/09 15:13(1年以上前)

対処前

対処後

対処後

今日 別件で ディラーに行きましたら タッチペンが届いていましたので 処理をしていただきました。

内容としましては 下地処理剤で 錆箇所を清掃後 ヤスリで錆を落とし タッチペンで塗装でした。
念のため 帰宅後に 他の箇所を自分で クリア塗料を使って対処しておきました。

書込番号:18032112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 08:48(1年以上前)

フィット購入後8ヶ月で、こんなところに錆がでるとは、
部品設計とか生産技術がよほどプアというか手抜きしてるのですね。
20年以上前のお話ならそんなものかと流して聞ける話題かもしれませんが、
いまどきの製品で買って8ヶ月で目に見える箇所からの錆なんて酷い。
プレリュード、オデッセイ、モビリオと子供たちの成長に合わせてホンダ車を
乗り継いできましたが、そろそろ考え直す時期がきたのかもしれないと
思いました。
クルマ好きのユーザーにもっとクルマを好きになって貰えるような製品を
送り出してるメーカーだと思ってましたが、違う方向に向いてしまったかな?

書込番号:18067892

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/19 09:30(1年以上前)

本当の意味でプアだったり手抜きであるなら、8ヶ月とは言わずに、もっと早く錆びるでしょうし、もっと多くの報告があるでしょう。

昔と違って、セルフ給油は普通の事ですし、そう言う意味では目立たない部分ではなくなりました。

単純に、コストダウンと製造バラつきの個体差だとは思うのですが、ファン心理としてはコストをか度外視して!とにかく良い製品をととか、昔は良かったのに…言いたい気持ちは分からなくはありません。

コストをかける事と、良い製品を造る事は、必ずしもイコールではありませんが、オーナーとしては手頃な価格で問題のない製品であれば、クルマにしろ何にしろ同じです。個人的な考えですが…。

書込番号:18068020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Hondaスマートキーシステムについて

2014/10/03 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ドアノブに手をサッと入れるとロック解除ができ、大変便利な機能だと思います。

施錠する時は、ドアノブのスイッチかスマートキーのボタンでできます。その時に

「ピィー、ピィピィー」音で確認出来て大変重宝しております。

そこでお聞きしたいのですが、

@このドアノブの反応センサーが熱だとすれば、真冬の冷たい手もしくは手袋でも反応するのでしょうか?

A駐車場でパワーオンにしてから、窓からスマートキーを嫁に渡し家の鍵をしました。普通ならエンジンが掛かったり

 警告音がすると思いますが、まったくしませんでした。そして10mくらい走行しても警告音が出ず普通に走行が

 できました。確か、スマートキーのエリアから出た場合は、何らかの警告がありますよね?

B予備のスマートキーの保管状態は常に電源が入った状態だと思いますが、みなさんは電池抜いてますか?

 いざと言う時に電池切れだと悲しいです。電池切れの場合、付属の鍵で開けエンジン始動は取説でわかっていますが、

 みなさんの予備キーはどうしているのかなぁ?と思いまして。


素人な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします!
 

 

書込番号:18010335

ナイスクチコミ!0


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/03 22:08(1年以上前)

(1) プリウスの場合は静電容量式だそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=12812160/

FIT3の場合も、上記スレッドにある報告と同様、洗車中に大量の水がかかると解錠されてしまうので(マニュアルp.115)、同じ方式なのではないでしょうか。ちなみにマニュアルには、革製やスキー用の手袋をしているとうまく作動しない場合があるという注意書きがあります(マニュアルp.115)。静電容量式のタッチパネルが用いられている一般的なスマホでも、スマホ用ではない普通の手袋では操作ができなかったりしますよね。

(2) そのまま走行を続けると、インフォメーションディスプレイに「キーが見つかりません」という警告が出るはずです(スマートキー持ち去り警告。マニュアルp.129)。警告が出ても走行を続けることは可能ですが、警告を無視したまま目的地に到着してパワーオフにしてしまうと、おそらく再始動ができなくなるんじゃないでしょうか(試したことはありません)。なお、マニュアルには、窓からキーを受け渡すとこの警告が作動しないという注意書きがあります。

(3) うちの車は家族共用車なので、予備のスマートキーも使っています。家族全員分のキーがないので使い回してますが。

書込番号:18010492

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/03 22:25(1年以上前)

ドアノブのセンサーは熱ではなく、静電容量の変化を感知していると思います。手袋での操作は未確認ですが、冬の冷たい手でも反応しますし、スマートキーをポケットに入れたまま、洗車の水をドアノブにかけただけでも反応して、最初は防水の問題かと勘違いして、びっくりしました(笑)

車内にスマートキーがあればシステムを起動できますが、窓からの受け渡しでは持ち去り警告は発動しないそうです。(取説 129 頁)

実際、警告が発動するのは、あくまでもドアかテールゲートを閉めた瞬間です。

一旦システムが起動していれば、スマートキーが少々(自宅駐車場から玄関まで)離れても、自動的にシステムが強制停止する性質のものではなさそうです。

予備のスマートキーは、運転はしませんが同乗する家族が持っていて、私がクルマに戻らなくても鍵を開けられる様にしています。ですので電池を抜く事は不可能です。(苦)

なお、スマートキーを持ち出した状態も、パワーオフは出来るみたいですが、一度停止してしまうと、次はキーが無いとシステムを起動できません。

システムを起動した後に、キーを自宅に戻して忘れたりしない様に、注意が必要ですね…。

書込番号:18010577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/03 22:36(1年以上前)

やっと入力して送信したら、見事に 鹿原さん のコメントと被ってしまいました。

最後の一文は、私も試した事はありませんが、やってしまうとキーを取りに戻るのが大変ですね…そのための警告画面とは言うものの、文面(見つかりません)だけでは対策も結果も分かりにくいと思います。

書込番号:18010615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/04 12:06(1年以上前)

チビ号さん、鹿原さん、レスありがとうございます。

前から気になっていた疑問が解消されました。

洗車で解除されてしまうのは驚きです。



書込番号:18012284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/10/16 21:00(1年以上前)

解決済みに乗っかって申し訳ないのですが、
スマートキーの電池が切れても、プッシュスタートボタンにスマートキーをかざすとエンジンかかる?
みたいのは どういう事なんすかね?

何回試しても かかりません!

書込番号:18058966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/16 21:17(1年以上前)

私は試した事はありませんが、電池が切れた時の機能なので、スマートキーから電池を抜いて試さないとダメかもしれません…。

書込番号:18059037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/16 21:47(1年以上前)

ごめんなさい、電池抜かなかったら、最初の段階でオンしてしまいますね。

えーと、取説の手順だと…

電池が切れたキーを持って、パワーを押すと、「キーでスイッチに触れてください」とか、パワーのインジケータが点滅するそうで、まずこの前提条件が必須か否かが不明なものの、

1、パワーを押すと、ブザーが六回鳴り、三十秒インジケータが点滅する。

2、三十秒以内に、「スマートキーのホンダエンブレムをパワーボタンに接触」させると、ブザーが一回鳴り、十秒インジケータが点灯する。

3、十秒以内に、(ブレーキを踏みながら)パワーを押すとオン。

結構ややこしいですね。手順をおって、どこまで出来て、どこから出来ないのでも違うと思いますが、私も週末に試してみますね。

書込番号:18059172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/17 18:44(1年以上前)

先ほど私のクルマで確認しました。

まずはスマートキーの電池を抜いて、内蔵キー(機械式)で運転席ドアを開けて…

1. パワーボタンを押すと、「キーで触れてください」という画面が出て、パワーボタンのインジケータが点滅して、ブザーが六回鳴ります。

2. パワーボタンにスマートキーをかざすと、短くブザーが「ピッ」と一回鳴って、パワーボタンのインジケータが点灯します。
パワーボタンに接触させる必要はなく、1センチ程度離れていても、スマートキーの表裏も関係なさそうです。

3. そのままパワーボタンを押せば、アクセサリーモード、もう一度押せばオン状態、更にもう一度押せばオフ状態になりました。近所迷惑なのでブレーキは踏まず、実際にエンジンはかけませんでしたが、秒数の条件はともかく、取説通りの手順1〜3ですね。

おそらく非接触型のICカードと似た方法で、クルマ側の送信電力を利用してスマートキーを認識させるのだとは思いますが、どうしても失敗するなら何らかの問題の可能性もありますので、合間を見てディーラーに相談してください。

スマートキーの電池切れにさえ注意すれば、当面は大丈夫だとは思いますが…。

しかし、スマートキーの電池を抜く時に、基板ユニットごと外れてしまい、裏のスイッチのプレートや防水ゴムまでバラバラになり、組み立て直すのにひと手間かかりました。電池交換の時も、暗い車内ではなく、明るい室内のテーブルの上でやった方が良いでしょうね(笑)

書込番号:18062062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/17 22:05(1年以上前)

チビ号さん 情報ありがとうございました。

電池交換する時は気を付けないといけませんね^^

書込番号:18062836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/18 02:14(1年以上前)

電池を抜かなくても・・・
パワーオンとドアロックのアンテナは別々なので、運転席ドアを開けた状態で鍵が車の外側にある状態で
パワーボタンを押すと「キーでスイッチに触れてください」と表示が出ますよ。

実際、パワーボタンでの鍵の反応範囲は車内のみで、ドアロックは車外のみです。
(ドアロックボタンでとじ込みしたというスレがありましたが・・・。)

書込番号:18063648

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/18 21:05(1年以上前)

電池を抜かなくても…出来ました。

運転席窓ガラスから、スマートキーを持った右手を突き出して
→パワーボタンを押す(ピーピーピーピーピーピー)
→スマートキーをかざす(ピッ)
→またスマートキーを持った右手を突き出す
→(必要ならブレーキを踏んで)パワーボタンを押す。

通常なら、車内にスマートキーがある状態でパワーボタンを押すと、「スマートキー側のLEDが一瞬点灯」しますが、上記の実験では点灯しないので、通常の通信ではなく、電池切れと同じ機能だと思います。

万一の電池切れの際に、あわてない為にも、簡単に練習できますね…右手を突き出す際は、後方の安全
注意しましょう(笑)

機械オタクさん、情報ありがとうございます。

書込番号:18066407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車から8/12までの平均燃費

納車から9/29までの平均燃費

8月12日の時点では21.8q/Lだったのが、9月29日現在では23.3q/Lまで回復しました。

総走行距離 8/12 4604KM
 
      9/29 5954KM  今の区間燃費は26.1q/L

約1400キロほど走行しましたが、暑ければエアコンオン、涼しければオフにして臨機応変に

対応してました。特に燃費に対して対策はしていません。近所ではEV走行に徹し、あとは流れに乗って

走行してました。これから秋が深まるにつれて燃費が良くなると聞きますが、四季を通して一番燃費が良い

時期は秋と春で、燃費が一番悪化するのが冬で次に夏のエアコン使用時との認識でよろしいでしょうか?

もし、冬に燃費が悪化するなら、何か対応策はあるのでしょうか?

また、燃費の回復はアップデートの関係もあると思いますが、皆さんはどうですか?

沢山の方からの燃費報告をお待ちしております^^



書込番号:17996005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/29 21:15(1年以上前)

冬以外は悪くはないと思います。
5月10月がいいと思いますよ。

書込番号:17996042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/09/29 21:23(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

>時期は秋と春で、燃費が一番悪化するのが冬で次に夏のエアコン使用時との認識でよろしいでしょうか?

そのお考えで正解です。

>もし、冬に燃費が悪化するなら、何か対応策はあるのでしょうか?

先ず寒くても確実に燃費が悪化する暖機運転は避けたいですね。

それと冬場はエンジンが暖まるまでの燃料消費量が増加します。

つまり、エンジンが暖まった状態での燃料消費量は春や秋と大差ありませんので、1回辺りの走行距離が増えれば燃費は改善出来る訳です。

ただ、燃費を良化させる為に走行距離を増やせば、ガソリンの消費量が増えて燃料代がかさみ本末転倒の結果となりますが・・・。

書込番号:17996088

Goodアンサーナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/09/29 23:44(1年以上前)

早いもので、私の FIT3HV-F も、あと2ヶ月で12ヶ月点検になります。

燃費計はAB共に中途半端なタイミングでリセットしてしまっており、私の主な行動範囲である、自宅から20キロ標高差300メートル程度の走行だと…

春秋22、夏21、冬20キロ/リッター位でした。

初めてOBDとドングルを試したのが、もう厳冬期を過ぎていたので詳細な値は分かりませんが、冬場に暖房を使用していると、エンジン水温の低下が早く、水温維持の為にエンジンが起動する頻度が上がりました。(運転中に水温警告(青)が点いたり消えたり)

夏場ならがんばってエアコンを控えて、電力をモーターにまわす事を心がけるとか、何かしら手はありますが、当方はグリル塞ぎが必要な程の寒冷地でもなく、仕方ないですね。

元々運転のクセや地形の関係で、エンジン使用率が高めですし、ワンコ同乗がほとんどなので、夏場のエアコンは必須で、車内で待機する場合だと14キロ台もしばしば…そういう意味では冬場の方がまだマシかもしれません。

書込番号:17996780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/30 00:48(1年以上前)

グリル塞ぎはじめました
たぶんもうエアコン使わなくて大丈夫そうなので今日から
会社帰りは最近10度近い日が増えてきていたので効果抜群でした
リセットしなかったので詳細はわかりませんが履歴燃費では40Km/Lあたり指してました
塞がなくても今がイチバンですね

ちなみに行きの燃費は遅刻しそうだったのでハイブリッド走行多用してブッ飛ばしましたが32Km/Lあたり指してました
素晴らしい〜

書込番号:17997001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/30 06:43(1年以上前)

みなさまおはようございます。

グリル塞ぎとは、一体どんな技なんですか?

東海地方でも、やる価値があるのでしょうか。

書込番号:17997305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/30 07:50(1年以上前)

おはようございます
日本全国どこでも効果あります
ナンバー裏のダクトとグリルの隙間をプラダン結束バンドとスポンジで塞ぐだけです(後で画像載せましょうか?)
短距離ほど効果は抜群でしょう
暖機が早くなる上に立ち上がりからのEVからまた暖機(冷えた状態→55度EV走行→49度暖機開始)の悪循環を防げます(メモリ4以上の時は長くEV走行出来るので暖機開始してしまうかもしれませんが)
暖房もよく効くし回転も安定します
長く買い物した後などでも暖機始動を防げることも


注意点として
水温監視が出来ること
95度あたりで冷却ファンが回り95度→92度→95度を繰り返して燃費悪くなります
今はまだ気温が高いのでダクトのみにしてグリルオープンで熱を逃がしてます
これで90度〜80度をいったりきたり
塞がないで長くEV走行してると70度くらいまで余裕で落ちます
5度以下でグリル下部
氷点下で全塞ぎを予定しています

冷房禁止
自分もやらかしましたが、熱々の空気で冷房が効くはずありません(笑)
超燃費悪くなります
塞いだら暖房のみ

自己責任は言うまでもありませぬ


書込番号:17997420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 07:52(1年以上前)

下手すると、オーバーヒートしかねないですね。

EV走行できるHV車だから出来るんだろうけど…

書込番号:17997430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/09/30 08:25(1年以上前)

冬場のオーバークール対策としては、純ガソリン車でもグリル塞ぎは可能です。

近所でも、フロントグリル前半分をダンボールで覆った軽トラを見かける事がありますし。見栄えの面からも、ゴムやプラダンを利用してボンネット内部でやる方がいいでしょう。

FIT3 の場合、水温警告灯はあっても、水温計は無いので、OBD2 等で監視しながら調節しないと、オーバーヒートしたら元も子もないので注意は必要ですね。

書込番号:17997491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/30 08:36(1年以上前)

機械オタクさん
ハイブリッド以外の車には適さないでしょうね
水温上がり続けてファンも限界サヨウナラ
あとトヨタハイブリッドよりフィットのほうが効果は高いと思います
発電機無しのエンジン充電なのでさっさと暖機は終わらせて〜

書込番号:17997510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/30 09:00(1年以上前)

チビ号さん
軽トラなどの短距離専用機ならいいですね
その手がありましたな
我が家のもやります!

書込番号:17997564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/30 09:09(1年以上前)

エンジンルームが高温であるほど燃費が良くなるとするのなら、どうやら夏場でクーラーOFFにして走るのが最強ということになりそうですね。

もちろん、オーバーヒートや熱中症にならない範囲で。

書込番号:17997580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/09/30 09:18(1年以上前)

いぼ痔マスターさんへ
是非、画像をお願いします。大変興味あります。
よろしくお願いします。

書込番号:17997603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/30 17:53(1年以上前)

ヒゲが・・・

こんな感じです
中途半端に真ん中だけだと覆ってる感が満載なので全面に合わせて切りました
プラダン150円と残りもの結束バンド使用です
前冬はテキトーなもので覆っていたので買いました
ヒゲも愛嬌のうちでしょう(笑)

書込番号:17998757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/30 18:22(1年以上前)

寒さに弱いのは皆さんの同一意見のようですね。

私が思うに近距離走行なら別ですが、冬場の燃費の悪さの最大の理由は走行バッテリーの持ちが悪くなる事だと思ってます。

2月に納車した頃は室温も低いせいか走行バッテリー本体の気温も低く、すぐにレベル2に低下しエンジンが掛かったと記憶しています。
しかし日中3月後半のポカポカ陽気の時に走らせたら普段はバッテリー枯渇するであろう距離走行してもバッテリーは元気な様子でした。

携帯も寒くなると電池の持ちが悪くなるのでそれと同じだと思ってます。
可能なら冬場電気毛布でバッテリーを包み温め続けたいです(笑)

書込番号:17998834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/30 19:57(1年以上前)

なるほど!グリル塞ぎとはこの事でしたか。。

水温計も無いし、ちょっと怖いですけどね。

以前に鹿原さんからの口コミで、下部のグリルの部分がガソリン車とHV車では、形状が違うと教えて

くれました。(画像付きで)

ホンダも排熱に関してしっかり研究されているのですねぇ。

スーパーアルテッツァさん、皆様レスありがとうございます。

書込番号:17999119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/01 02:05(1年以上前)

ミスでも十分か

3は遅刻寸前かっ飛ばし

う゛う゛う゛・・・
本日通勤行きは前の車についていくだけでしたが絶好調の40オーバー
帰りはほぼ独走なのでまたいくか〜と思ったらタイミング悪くEVはいらない病発動して流すも流すも切り替わらず登り坂へ入りハイブリッド走行
再度流すも切り替わらず65Kmから45Kmまで軽い下りで10秒以上流してようやく切り替わりましたが後の祭
ちょっとしたミスを取り返せるような通勤距離じゃないから萎えます
ただ前車のGEではどんなに頑張っても22Km/Lコースだっただけに驚異的にはかわりないですが

たしかに冬はEV短く感じました
長く乗れば車内もバッテリーも温かくなり今と変わらないくらい走れているようでしたが


そろそろ長旅に出たいですね

書込番号:18000538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/09 16:43(1年以上前)

冬季にラジエターを半分カバーをするのは、昔はよくやっていましたが、最近の車では見ませんねぇ。

FITは巨大なラジエターが装備されているので、外気温が冷えてくる時期には、オーバークールになってしまうのでしょう。

ただし水冷式インバーターを採用している車もあります(トヨタ車)には逆効果です。

エンジンルームが高温になると、バッテリーにはよくないです、また吸気温度が高いと空気が膨張し充填効率が下がり、燃費が悪くなります。

FIT2ですが、バッテリー、吸気口にはラジエターを通った熱気が通らないように、自作カバーを取り付けています。

書込番号:18032289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:17件

DIYで社外品の2DINナビを取り付け予定ですが、DIYで2DINナビを取り付けた方、アースポイントを教えてください。2DINスペースの奥を見る限り、それらしきボルトがなさそうですが。

書込番号:17989453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/09/28 01:59(1年以上前)

本体固定金具の車両側は必ず車両の金属部分に固定です。
でないと外れますからね。

普通に固定金具と共締めで問題なし。

特にノイズがひどいときだけ別の所を考えるぐらい。

書込番号:17989780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/09/28 06:04(1年以上前)

わたしが取り付けたときのアースポイントは、グローブボックスを外したところの
右上にあるボルトのところにポチっと付けました。
それでふつうに動作してます。
むしろ悩んだとしたらバック信号でしたよ。マジでわかりませんでしたw

書込番号:17989968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/28 06:33(1年以上前)

テスターで探せばすむ話。

書込番号:17990013

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/28 14:23(1年以上前)

ホンダの場合オーディオカプラにアースがきてますよ。

書込番号:17991416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/29 08:06(1年以上前)

それこないだやりました。
まず、助手席の車検証とか入れてるグローブボックスを外します。オーディオ付いてない状態で左上に意味不明のボルトが2つ並んでまして、そいつがナビ用のアースポイントです。車検証とか外したところからナビ裏を見るとちゃんとケーブルされてるのが確認できるかと。で、一般ユーザーは、バック信号とナビのアースは考えず接続してください。そうすれば、走行中もテレビ見れますんで。で、用意して頂くのは、M6のナットとワッシャーがあれば良いかと。ワッシャーは好みですが端子を挟み込むために。ボルトの長さが無いので私はナットだけ付けて一連の作業後にディーラーでカルピス飲みながら、納車時にナットが必要なら一言言って欲しかった等愚痴りまして、作業が完了です。
リバース信号とか、パーキングは、脇の小さなコネクターに合ったような、無かったような。ナビ作業の山はエアコン吹き出し口なので、必要になったらまた調べますね?やり方はテスターやら検電器当たりながら各スイッチonoffです。

書込番号:17994119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/09/29 21:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
本日、無事取り付けが完了しました。
ナビの固定金具に共締めすればよいと考えていたのですが、接続すべきアース4本のうち1本がとても短くて
届かなかったので、皆さんはどこに取り付けているのか質問させていただきました。
満月ちゃんさんの回答にあるとおり、左側奥にボルトの先端が2つ見えており(つまりボルトの頭が車両の前側)、これに自分で用意したM6ナットで固定することで解決できました。テスターでも確認しました。
ありがとうございました。

書込番号:17996108

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)