ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビの満足度は?

2014/07/12 19:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

MOPナビの性能どうですか?
メーター右に簡易ナビがでるのは良いのですが、検索が全くダメ。
スマホのGoogleマップに「デニーズ」とか叫ぶ方が早いですね。
MOPナビに行き先叫ぶと全く違う言葉になります。
何度もやり直していると頭にきます。

ナビゲーションはタブレットの時代に成りそうですね。
ホンダさんにはもう少し頑張って欲しいですね。

書込番号:17725446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/12 19:57(1年以上前)

スレ主さんのご指摘の通りと思います。
特に検索機能のお粗末さは、十分に実感しています。MOPナビを選択した自分を嘆いています。
バージョンアップで何とかして欲しい思いです。
不可能なのであれば、時期をみてアホナビの交換も考えたいと思います。

書込番号:17725478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/12 19:59(1年以上前)

音声認識は誤検知?が結構ありますよね。
ただ登録されている単語?は認識しやすく、そうでないものは誤検知してるように思います。

後はシステムを最初に立ち上げた際に、操作できるようになるまでの時間をもう少し短く出来ないのかなと思います。
以前使っていたGathersのSSDのナビの方が立ち上がりは速かったように思います。

それと渋滞回避は便利なんですが、右折レーンが別の交差点に入って停止してからルート変更がされる事があるので「あれっ?」ていう事が何度かありました。
以前のナビよりは無理矢理元のルートの戻そうとかそう言う動作はないので、この部分は良いとい思います。

書込番号:17725482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2014/07/12 21:36(1年以上前)

やはりアホナビですか。
レーンの問題もあるのですね。

高速道路不使用、最短距離の設定欲しいです。
何気に遠回りしてますよね、このナビ。

かといって、Googleマップの3分短縮で、擦れ違いもできないルートも困りますが。

書込番号:17725872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/12 21:48(1年以上前)

ちょっと言い過ぎたかもしれません。スミマセン。
でも、セカンドナビを考えても良いかもしれないと思っています。
MOPナビには、地デジTVとかナビ以外の雑用をしてもらって、外付けで優秀ナビ「カロッツェリア」か「ゴリラ」辺りを・・・
でも、フロント部分グチャグチャになりそうで怖いです。
ホンダさん、ナビのVerUPもお願いします。もう少し賢く…

書込番号:17725932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/12 22:05(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> かといって、Googleマップの3分短縮で、擦れ違いもできないルートも困りますが。

生活道路等どうしてもそのルートしかないのでなければ誘導しないようにと、役所からの指導があったはずです。
Googleはそういう縛り関係なくやっているのでしょう。

結局近道みたいなのは自分で覚えるのが一番かと。
でも結構すごいルートで渋滞の途中から割り込むようなルートを指示されたこともあって、やるなこのナビと思った事もあります。

書込番号:17726010

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/12 22:10(1年以上前)

MOPナビの音声検索の使い勝手はダメですね。Googleなどとはサーバに登録されている情報量が違うのだから当然だとは分かっていますが、やはりスマホの音声検索との落差にはがっかりします。

店舗のブランド名が単語として登録されていれば、「近くの○○」と発するだけでOKですが、登録されているブランド名が少なすぎます。例えば近くのTSUTAYAに行きたくても、「ツタヤ」はブランド名として登録されていないため、「パスタ屋」「タイヤ館」「タイヤタウン」「雑貨店」「靴下屋」「パン屋」などに誤認識されます。どうやら登録されていない単語に反応することはないらしく、以前、試しに何十分か「近くのツタヤ、近くのツタヤ」とナビに向かって怒鳴り続けたものの、認識率ゼロ%でした。「周辺で探す」コマンドを使った場合も同様です。

登録されていない店舗名を目的地にする場合は、最初に「施設で探す」コマンドを宣言し、「ツタヤ」と施設名を告げ、続いて提示される「1. 施設名」「2. ジャンル」の選択肢から「1(いち)」を宣言しなければなりません。しかし、このコマンドは地域を絞ってくれないので、提示される九州から北海道まで全国のTSUTAYAの中から「××県××市」と地域を明示しなければなりません。地域を宣言すると、今のは「1. 住所」「2. 施設名」どちらの宣言なのかを聞いてくるので、「1(いち)」を宣言します。これで候補は市内に絞り込まれますが、それでも市域外れの店舗や、貸し自転車や旅館といった見当外れの候補を提示してくるので、リストの中から「1」とか「3」とか宣言する必要があります。最後に「ここへ行く」を宣言すれば完了です。
まとめると、我が家から近くのTSUTAYAに行くには「施設で探す。ツタヤ。いち(=施設名)。××市。いち(=住所)。に(=TSUTAYA○○店)。ここへ行く」と話さなければなりませんでした。面倒です。

助手席の人に操作して貰おうとしても、運転中はナビの操作に制限がかかるという問題もあります。これは入力デバイスにジョイスティックを使っていた時からのMOPナビの仕様ですが、運転中のナビ画面では、地図中央に表示されている地点しか目的地にセットすることができず、中心以外をタッチするとその方向に一定距離強制スクロールする操作になり、フリック・スライド操作では微妙な位置調整をすることができません。前車のMOPナビの場合は裏技的な操作もできたのですが、今回はその辺厳しくなっているので、路肩に止めないとダメです。ちなみに我が家のFIT3はコーナーカメラ装備なので、路肩に止めると勝手にカメラ画面に切り替わってしまうので、最初にそれをキャンセルする操作が必用です。

ナビの画面よりも、Googleマップを使ったインターナビポケットのスマホアプリの方が幾らか使い勝手が良いので、出発前にスマホから目的地を設定して、ドライブプランニング機能でナビへと送信する……のが最も手っ取り早いでしょう。ならば最初からGoogleマップを使えば良いような気がするので、この操作を行うたびに微妙な気分になります。

書込番号:17726040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 00:01(1年以上前)

皆さんのご意見有り難うございます。

MOPナビは移動途中であそこへ行ってみようには向いていませんね。
気まぐれはGoogleマップ使ってみます。
二つ同時に使うと次の交差点、右ですと左ですが
あって危ないですね。

今更ですが、縮尺し辛いです。

Googleの情報量は凄いですね。

書込番号:17726559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 00:56(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> MOPナビは移動途中であそこへ行ってみようには向いていませんね。

経由地の設定できますが、確かに途中での設定は向いてないと思います。
それとユーザインターフェースがなんか変?です。

もう慣れましたが、メニューの階層とか分け方が使いやすくない。
どうやったらこういう構成になるのか...

書込番号:17726730

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/13 01:39(1年以上前)

> それとユーザインターフェースがなんか変?です。
> もう慣れましたが、メニューの階層とか分け方が使いやすくない。

項目ごとに操作感覚が統一されておらず、おそらく互いに仲の悪い複数のデザイナーが摺り合わせをせずバラバラに作業して、大雑把につなぎ合わせたのではないかという感じですよね。

せっかくタッチパネルを使っているのに、階層によっては、項目のタッチではなく画面隅に表示される↑↓←→のカーソルボタンを使わなければならなかったりする場合もありますし。かと思えば、オーディオ画面のソース切り替えは、いまだに家族から「どこを押せば良いのか分からない」とか言われます。特に謎仕様なのはホンダからの各種お知らせ機能で、階層が深すぎる上、運転中は操作が制限されるために階層まで辿り着くことができないのに、なぜか合成音声による読み上げ機能が用意されているという。

MOPナビの機能自体は多彩で、カタログスペックには満足しているんですけれど、このインターフェースは煮詰められていない……と言うよりは、スマホに押されてナビの人気が低下する中、焦って流行を取り込もうとしたものの、十分な開発予算が足りなかったのではないかという印章を受けます。

書込番号:17726816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 09:43(1年以上前)

仰る通りと感じました。

余談ですが、たまにメッセージが来た時、表示にたどり着くまで、毎回悩みます。
情報にしてエコ情報にして、メニューで表示。
設定を変えれば良いのかもしれませんが、悩みます。

書込番号:17727482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 12:47(1年以上前)

MOPナビのインターフェイスもリコール対象にしないといけませんね。
ユーザーインターフェースのアホさ加減に心底腹立ちます。
ソフトの問題なので、早期の大改修を望みます。
その際、登録などのユーザーデータが消えるのであれば、インターナビプレミアムリンク内に保存場所を確保すればよろしいのではないですか?プレミアムリンククラウド(カッコイイ!)

書込番号:17728029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 13:00(1年以上前)

ナマコ太郎さん

> 設定を変えれば良いのかもしれませんが、悩みます。

カスタマイズメニューの設定を変更する位しか出来ないんじゃないですかね。
起動速度が遅いのと、ユーザーインターフェースが使えない?のがなければ機能としてはそれなり(100%良いとまでは言いませんが)のモノはあると思うのですが。


やんちゃなおっさん888さん

リンクアップフリーが売り?なので、確かにクラウド化できる部分はしてしまうという手もありますが。
以前(2-3年前)五月の連休とかにインターナビのデータの取得が出来なくなったと言う事がありました。
サーバの不具合との事のようでしたが、アレもこれもサーバ側で行うようにするとサーバのパフォーマンス不足でいきなりインターナビのシステム全体がダウンとかありそうです。
リンクアップフリーを始めたので、増強はしているかもしれませんがインターナビを売った車に対して装着率がどれくらいかは分かりませんが、社外ナビとかスマートフォンで済ましているユーザもいるので50%もないのではないでしょうか。
クラウド化した場合のデメリットは、山の中とかでSoftbankの携帯の基地に繋がらない場合に、最低限の機能はオフラインでナビ側で処理できるようにする必要がありますし、それを何処までやるかというのもあるでしょう。
クラウド化するのは移動体通信をするモノの特性上、これはこれで考えなければならない部分はありそうですので。

書込番号:17728067

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/13 13:23(1年以上前)

> やんちゃなおっさん888さん
いや、カーナビのUIがどんなに不親切で扱いにくくて駄目駄目でも、安全性に問題が生じるわけではないので、(サービスキャンペーンならともかく)リコールの対象にはならないでしょう。使いにくいとは言え、一応は一通りの機能が使えるわけですし。
音声認識機能はオマケと割り切るしかなさそうです


> プレミアムリンククラウド(カッコイイ!)
現状でもユーザーデータのうち、よく行く場所として登録した登録地点などは、クラウドデータとして共有できるようになっていて、家族のスマホやタブレットから登録したり、パソコンで編集したりできるようになっていますね。共有した登録地点は、ステアリング左のリモコンボタンから呼び出せるので、このナビの中では比較的使いやすい機能です。

もっとも、スマホやPCから変更されたクラウドデータを反映させるには、いちいちナビ側から「同期」の操作をする必要があり、そのためには深くて分かりにくい階層にあるメニューを開かなければならず、更にこの操作は運転中には行うことができない(操作制限の対象)……という不自由を強いられます。
自動で同期するようにしてくれよ、と思ってしまうのですが、インターナビの通信費はホンダ持ちなので、実はあまり積極的に使って欲しくないのかな? とも勘ぐっています。

書込番号:17728119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/13 13:31(1年以上前)

鹿原さん

> インターナビの通信費はホンダ持ちなので

これ定額契約とかではないですかね。
完全固定というわけではないかもしれませんが、ある程度上限とかあるのかもしれませんが。


> 実はあまり積極的に使って欲しくないのかな? とも勘ぐっています。

これはSoftbankのキャリアが自動であれこれ通信されると飽和してしまうとかあるかもしれません。
何しろ以前はPHS(WILLCOM)の速度で事足りる通信量だったので、アレもこれもクラウドでサーバ側で処理するとその分データのやりとりが頻繁になってと言う事は十分にあり得るのではないかと。

書込番号:17728135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 13:35(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん

常時クラウドデータ通信は、山間部だけでなくトンネルなどでも問題ありますので、サーバーのデータをユーザー側の意思でナビ側にダウンロードして利用するタイプで良いと思います。
いずれにしても、インターフェースの抜本的な見直しソフトウェアの書き直しを切に要望します。
このMOPナビは、今後、ヴェゼルはじめ多くのホンダ車に採用されると思います。
早めの対応が被害を少なくします。

書込番号:17728150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 20:56(1年以上前)

スレ主様

私もMOPなのですが以前のインターナビに比べて極端に音声認識が悪くしょうじき不満です。
仕方ないのでステアリングリモコンでマイスポットを選択しようとすると表示件数が少な過ぎて目的のスポットが出ず、結局停車して操作です。
次回のソフトウェアのアップデートに期待します。

書込番号:17729545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/07/13 21:29(1年以上前)

やっぱり失敗でした。
今更ですがあの認識の悪さにはショックです。

書込番号:17729697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/13 23:21(1年以上前)

スレ主様

音声認識だけをみた場合、スレ主様のとおり失敗だったかもしれません。

、インターナビルートなど素晴らしいのでそこだけです。

書込番号:17730176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/14 00:01(1年以上前)

MOPナビの機能面は魅力的なので、別に買って失敗という程後悔しているわけではないのですが、もう少し何とかならなかったのかなぁ、いや何とかなったはずだろう、といったモヤモヤ感は感じている……というところですかね、私の場合は。メーター右のインフォメーションディスプレイと連携する機能や、インパネとの一体感、他のホンダ車と連携する渋滞回避機能など、MOPナビならではの特徴が本当に魅力的だけに惜しく感じます。

> 音声認識
「周辺で探す」コマンドが未登録の店舗名を頑として受け付けない一方、複数の候補を提示し「番号でお答え下さい」と要求しておきながら、「2(に)」「2番(にばん)」と回答すると、「ニット店」「ニボシ」などと誤認識して検索をやり直し始める……というちぐはぐな気の利かせ方は、正直イラっとしますね。
目的地候補を絞り込めずにたくさん表示しておきながら、「次のページへ」と怒鳴り返すと、「走行中この機能は使えません」などと口答えしてくるのもイライラっと来ます。

> クラウドデータ通信
常時とまではいかなくても、起動時や走行中のタスクが暇なときに、1日1回程度確認する機能があってもいいのにと思います。ホンダからのお知らせや燃費情報などは自動送受信されますしね。

> たまにメッセージが来た時
これ、画面上部のメールアイコンをタップしただけで読み上げるようにすれば良いのに……と思うんですけどね。なぜそうしないのか謎です。
あと、燃費情報と同様に、勝手に着信メッセージや、現在地周辺の関連情報などを読み上げる設定にできれば良いようにも思います。と言うか、確か以前試乗したFIT2のMOPナビはそうなっていたような気が……。

書込番号:17730308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/07/14 11:37(1年以上前)

画面上部のメールアイコン
私も良く押します(笑)

書込番号:17731359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


docubeさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/15 08:40(1年以上前)

▼タッチパネルの反応が悪い。
タッチして、ボタンの色が変化しているのに、コマアンドは実行されていない。
イラッとします。
▼動作が遅い。
画面の反応が遅い。
サクサク動作するスマホが普通の時代においてこの遅さはガッカリ。
▼UI ユーザーインタフェースが旧式。
コマンド>コマンドを実行していいですか?はい、いいえ。
わざわざ確かめる必要なし。
反応が悪く、動作がとろいのに、いちいち確認してくる。はい、をタッチしても知らんぷりすることがある。
イラッと来る。これはもう、漫才のネタレベル。
笑うしかないよね。

以上、短所だけ列記しました。
長所もいっぱいありますが、それは先代から実現出来ていた事。

先代以上の高機能を期待してMOPナビを選択したのにガッカリ。

基本機能は充分優れているので表面のユーザーインタフェースだけを置き換えれば優れたナビになると思う。
ユーザーインタフェースだけをゼロから新規設計するのが良い。
私は音声認識にいまさら期待しない。
そんなことより、
・確実なタッチ認識
・素早い画面の反応
・洗練されたユーザーインタフェースの新規設計

この三つで再挑戦してほしい。
タッチ認識がダメならハンドルの左にある十字キー、決定キー、メニューキー、バックキーを活用したユーザーインタフェースを再設計するべし。







書込番号:17734296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/07/15 14:16(1年以上前)

次回モデルチェンジになってしまうのかな。
ありがとうございます。

書込番号:17735085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

後部座席サイドのシートベルトの金具が!

2014/07/12 17:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

普段、後部座席に座る機会がないので
気がつきませんでしたが…

ドア横にあるシートベルトの金具が
シート横のモソモソした部分に当たります
もっとモソモソしてしまう…ケバケバになる
というべきか…

まあ後部には荷物やたまに人を乗せるくらいだから
いいんですけど…

皆さんは気になりませんか!?



ハイブリッド4WDLパケ、明日ディーラーで
対応してもらってきます

書込番号:17725000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/07/12 17:15(1年以上前)

>明日ディーラーで対応してもらってきます。

どう対応できるのかな?
ただでさえ忙しいこの週末に・・・。(>_<)

>皆さんは気になりませんか!?

気になるくらいなら、シートに座れません。

書込番号:17725027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/12 17:20(1年以上前)

harurunさん、すいません!
ディーラーで対応してもらうのは
リコールの件です

紛らわしい文章ですいませんでした!!



書込番号:17725046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/07/12 17:27(1年以上前)

まいど君2013さん

後部座席に人が乗車していない時でも、シートベルト装着状態にしておけば良いでしょう。

つまり、常にシートベルトのバックルにタングプレート(金具)を差し込んでおくという事です。

書込番号:17725066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/07/12 17:35(1年以上前)

シートベルトは気になりますよね。
高速道路では後席ベルトは義務ですし、一般道路でも着用した方が良いです。
ディーラーが忙しいとか気にしないで、ドンドン質問した方が良いです。
忙しい原因は、自分達がリコールばっかりやってる車を売ったのですから自業自得です。
忙しいからといって嫌な顔する担当者がいたら抗議しましょう。

書込番号:17725096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2014/07/12 17:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

なるほど!試してみます!
ありがとうございます♪

書込番号:17725153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/07/12 18:03(1年以上前)

ジョン マクレーンさん

コメントありがとうございます♪
とりあえずリコール作業をきちんと
してもらって来ますね!!

書込番号:17725172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/07/12 18:23(1年以上前)

車の不具合が解消され、シートベルト問題も解消されることをお祈りします。

書込番号:17725231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/07/14 05:08(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました♪

書込番号:17730673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ207

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールとは?

2014/07/11 15:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

フィットハイブリッドを新車購入して5か月になります。
今まで何の故障も不具合も無く乗ってきました。友達やご近所さんにも同じ型のフィットハイブリッドに乗っている人がいますが、誰も故障や不具合はありません。
価格.comを見るようになってからリコールというものを初めて知りました。
車の購入は、今回の車で3台目になるのですが、今までの車は、リコールの通知が来ている事は知っていましたが、不調がある人だけ対象なのだと思って、皆受けるものと知らずほったらかしにしていました。

リコールとは、絶対に受けないといけないものなのでしょうか?
もうすぐ6か月検査がありますが、その時でも良いのでしょうか?
リコールを受けなければ、いずれ必ず故障してしまうのでしょうか?それともハズレな車があるだけなのでしょうか…

書込番号:17721095

ナイスクチコミ!3


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 15:10(1年以上前)

na na coさん

以下を参考にされると良いと思います.
「リコール・改善対策の際には、安全確保の観点などから修理を必ず受けるようにしましょう。なお、道路運送車両法では、自動車ユーザーにもご自分の自動車が保安基準に適合するよう点検・整備する義務があります。この点からも、修理を受ける必要があります。」と,書かれています.

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

書込番号:17721111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 15:16(1年以上前)

体も病気は早めに治した方が良い、ほっといてと何ともない事もありますが、ほっとくと悪化する事もあります

書込番号:17721120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 15:30(1年以上前)

追加です.

6ヶ月点検と一緒でいいかは,ディーラーに電話連絡して相談されるのが一番だと思います.

書込番号:17721159

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/07/11 16:29(1年以上前)

最終の判断は、オーナーさんですからね。
でも、そのままなら安全な状態を保てなくなるって事なので、受けた方が断然良いです。
受けなくて、それが原因で事故でも起して、後悔しても遅すぎますよ。

近々点検があるなら、その時に対策すれば良いとは思いますが、
それまでに遠出する予定などあれば、早い方が良いと思います。

リコール対策して”損”は無いでしょう。また、対策しなくて”得”は無いでしょう。

書込番号:17721287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 17:58(1年以上前)

Windowsのアップデートみたいにリコールやサービスキャンペーンは受けといた方が良いでしょう。今回は時間も1時間半ほどだし、洗車もしてくれます。

書込番号:17721515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

2014/07/11 18:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

受けておくに越した事がないのですね。来月の検査で受けようと思います♪


話しは、変わりますが、リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…
私は、今回のフィットがかわいくてたまりません。心から気に入った車なので(安いものじゃないので本当に気に入ったから購入したのですが)何があっても他に乗り換えなんて考えがつきません。
価格.comのリコールに関するものを見ていると、嫌な気分になります。

書込番号:17721590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 18:31(1年以上前)

リコールによる改修はメーカー、オーナー共に義務ですのでOSのアップデートとは同列に見てはいけません。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer009.html
より引用。
--
道路運送車両法により、自動車ユーザーには自分の車が保安基準を常に満たすように維持する義務がありますので、
通知された改善措置を速やかに受けていただくことが必要です。
不具合が発生し、保安基準を満たしていない状態で使用すると、ユーザーの責任を問われることがあります。
--

従いましてリコールの情報を得ておきながら改修を受けないとユーザーの不利益に繋がります。

書込番号:17721604

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 18:46(1年以上前)

nanacoさん  面白い質問ですね
リコールはたしかに全部悪いとは思いませ

しかし普通に使用する時致命的な欠陥(安全性)に関してメーカーから国土交通省に届け出るものです、だからリコール隠しは信用を損ないます、また最近では各社リコールが多く成ってる気がします。

個人的には開発に時間とコストが少なくする方向が大きいと思い、また日本では新しい技術をテスト出来にくい環境(法律上)がある事、コストでは海外の部品のマッチング等々細かいところ。

書込番号:17721657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 18:56(1年以上前)

くくるりんく さん
国土交通省のQ&Aのソース付きデータありがとう。知らなかったなあ、勉強になったよ!
でも昨今の情報流出なんか考えるとWindowsのアップデートを軽んじるのもどうかな。
どちらも製造元が必要と判断して案内してるのだから受けるに限るね。

書込番号:17721687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 19:00(1年以上前)

・青空のサムライさん
OSのアップデートは自己責任ですが、
リコールによる改修は自己責任では済まされない点に大きな隔たりがあります。
リコールは「受けておいた方が良いでしょう」ではなく「受けなければいけません」

セキュリティホールなどを塞ぐOSのアップデートを軽んじる訳では有りませんが引き合いに出すには不適当です。

書込番号:17721701

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/11 19:15(1年以上前)

規格汎用品であるクルマは、一度不具合を起こせば疑わしいモノも含め、その数は爆発的に増えます。

極論、クルマには命を預けている訳ですから、不具合の有る無し&その可能性も含め、リコールを受ける事はマスト。
何か起こってからでは遅いですし、起こる可能性は極力少なくしたい所。

何もないから受けないでは余りにも呑気過ぎやしませんか。

書込番号:17721750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 21:05(1年以上前)

Dに連絡して来週末にリコール対応の予約しました。今週末でも良いと言われたけど、こちらの都合がつかなくて。3回目の後に納車されたから、私にとって初めてのリコールになります。どう変わるのかな。おっと、それは別スレでしたね(^^;;

書込番号:17722111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/11 21:16(1年以上前)

>リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…

これに誰もまともに答えようとしていない…、何なんだ? このスレッド
誰か教えてくれ


「これからがダメ車でここまではセーフ」なんて明確な基準があるわけではないので、雑音はあまり気にしないことです。

だからといって目を閉じ、耳をふさぎ、脳内で現象を書き変えろではなく、目の前で起きていることをきちんと理解し、修正を行うべきはユーザーの責任を持って実行しなくてはならないのです。

昨今、リコール件数が増えている側面には、自動車の電子部品化が進んでいることがあります。

今回のリコールは複合的な要因を含むかと思いますが、修正方法から考えるところ電子的な制御のエラーに起因するものだと考えられます。

それだけどのメーカー、どの車種でもリコールに匹敵するエラーを含んでいる可能性を否定出来ず、明日は我が身というのも遠くはないかと思います。

今回は新しい機構のハイブリッド車ということでリスクは高かったと思いますが、そういった先進性を持つ自動車に吸引力があるのも確かですし、メーカーとしてもイメージを保ちやすく、商売につなげやすいものだと思います。

一度身に付いた習慣や生活レベルを削り取るのが難しいように、車もまったく同じで、絶えず新しい機能や先進性を身につけないと売れなくなってしまうのです。

そこにメーカーと消費者、双方に僅かな思い込みと、ほんの少しの奢りが存在したのではないかと思っています。
シンプルに考えられないものほど後が厄介になるのは、体験的に知っているんですけど、意外と忘れるんですよね。

人がこう言ったからダメだというのではなく、自分の価値観・尺度で判断することが大事かと思います。


が、ここ二日のFit板の様子では、まともな判断すら出来ないような気がします。
ユーザー限定とか、○○さん以外でとか…。

閉鎖的な村社会そのものですよ、少なくてもインターネット上で起こることはありません。

書込番号:17722155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/07/11 21:19(1年以上前)

今回のリコールについては、前回のリコールでミッション交換となった、オーナーの私としても
冷静に対処出来ますね。
何と言っても2時間ほどのアップデートだけで、不具合が改善されると言うのは
安心です。

メクラチビゴミムシさん、オーナーでもない方がいつまでもうるさいですよー。

書込番号:17722167

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/11 22:00(1年以上前)

今日リコール作業の予約をしました。そばで電話を聞いていた家族からは、「四回目?ホンダもダメだね、完成してないじゃん!」とバッサリ。まあ非ユーザー(助手席専用)の率直な意見としては、無理はありませんね。

オーナーとしてもリコール連発が良いなんて思いませんが、具体的に深刻なトラブルを抱えていれば別の手も考えられますが、そうでなければ粛々とリコールに協力(事実上は義務)するだけでしょう?

この数日の限定スレッドは、情報交換を混乱させる書き込みと一線を画したい目的のものは仕方ないと思います。まあオーナーとしても???な線引きをしているものもあるので、様子見しています。

先日は他人のケンカに首を突っ込んで、エラい目にあったので、二度と御免被ります。

書込番号:17722347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/11 22:17(1年以上前)

青空のサムライさん

>でも昨今の情報流出なんか考えるとWindowsのアップデートを軽んじるのもどうかな。
>どちらも製造元が必要と判断して案内してるのだから受けるに限るね。


Windowsのアップデートを軽んじるのも考えものですが、
車のリコールは生死(自分だけでなく他人も)に関わる場合もあります。

くくるりんくさんが書かれていますが、同列に考えるべきものではありません。

書込番号:17722419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/11 22:28(1年以上前)

ゴミムシと言うとミイデラゴミムシがすぐ頭に浮かぶけど。
他に名前が思いつかないものかと思ってしまいます。

次はあられNo1とか連番でわかりやすいものにしてもらいたいですね。

自分のディーラーは対応が月曜からだったのと平日時間が取れないので週末に予約しました

書込番号:17722462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 22:44(1年以上前)

>リコールが多いとそんなにダメな車なのでしょうか…

そんな書き込みがあったんですね〜
客観的に見れば、同様の箇所を繰り返しリコールを出しているのですから批判されてしかるべきものですし、ダメな車と言われても仕方ないと思います。
でも私は、リコールを1回でも出せばダメな車と思っていますので、世の中ダメな車だらけであると思っています。このような車ばかり作っている企業各社がいけないのか、リコール制度が時代に合わなくなっているのかわかりませんが。
ダメな車の中から選ぶのですから、好きなものを選べばいいと思っております。もし明日契約するとしても、フィットハイブリッドを選びます。

書込番号:17722529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/11 23:30(1年以上前)

リコールの多い少ないに関わらず、ダメなクルマだと判断せざる得ないし、未完のまま市場に送り出したメーカーの責任は重い。

毎度朝刊の片隅を賑わすリコールの記事を見ると、初期モデルは公道を使っての最終試験をしているのかと勘繰りたくなります。

そうは言っても、リコール=ダメなクルマだと判断すると乗るクルマが無くなってしまいますから、リコールは甘受するしか無いのかなと。

書込番号:17722714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 14:43(1年以上前)

メーカーの責任は重大 不具合による事故は11件とでているが、まだある なぜならば自分の車も家族がバックでぶっけた 不具合を証明できなければ
メーカーは不具合による事故にカウントしないから(メーカーに確認済み)痛い出費(T_T)

書込番号:17724665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 16:33(1年以上前)

私は今日朝一番でリコール対応&サービスキャンペーンしてきました。朝から女性客が多かったですね。待ってる間、暇だったので少し人間観察してましたがほとんどの客がN-BOXの商談でした。

スレ主さんの質問で、私は甘いと言われますがリコールは無いに越したことはありませんがリコール=欠陥車とは思いません。

ただでさえ日本のメーカーは厳格な上に過去の三菱のリコール隠しの教訓から各社 少しでも不備があれば早期にリコール対応する良き流れが最近は出来上がってます。

今回のリコールでホンダが発表した物損事故数でさえ、本当はユーザーの人為的なものかもしれません。

他の方も書いてますが、ハイブリッド車はほとんどコンピュータ制御されていて過去のリコールもプログラムの書き換え対応が主流ですので間違いなく現状より良くなるものと考えていいと思います。

前回のリコールでは私を含め、ミッションを載せ替えた方も沢山いたと思いますが、それでも一昔前のブレーキが…とかサスペンションが…とかの物的交換のリコールとは意味合いが大きく違うと思います。


書込番号:17724927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 16:57(1年以上前)

ホンダが発表した不具合による事故件数はメーカーがディーラーに調査させて不具合によるものと認めた件数だとおもいます。メーカーに電話で確認しましたがリコールとの因果関係がみとめられなければ対応しないといっていましたから
確かにユーザーがこの車の特性をしっかりと理解して運転していれば事故を防げていたかもしれませんが

書込番号:17724976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/07/12 17:47(1年以上前)

>今回のリコールでホンダが発表した物損事故数でさえ、本当はユーザーの人為的なものかもしれません。

こういう思考回路の人は嫌いです。
何が言いたいのでしょうかね?
事故を起した人は未熟者で私は熟練者だから事故らないとでも?
下手クソが事故ってホンダはいい迷惑とでも?
ホンダは、はめられたとでも言いたいのですか?
誰が人為的にやるんですか?

あなたが11件の中の1件だったとして、人為的にやったなんて言われてどう思いますか?
私のフィットは不具合無いから、対岸の火事、ホンダは被害者とでも言いたいの?

私は無知だったとはいえ、リコールをやってこなかったスレ主さんは非常識だと思います。
通知が来た時にディーラーに聞けば良かったのです。
そうすれば必ず受けてくださいと詳しく説明してくれたでしょう。

スレ主さんは、今まで不具合が発覚しなかったって鈍感だったってことでしょう。
それで他人を巻き込んで事故って後から後悔するかもしれなかったのです。

フィットが原因で起きた事故って人為的だったかもとか
リコールって必要なの?なんて人は非常識です。

書込番号:17725125

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2014/07/12 17:47(1年以上前)

まあ事故の実数は5倍はいくだろ。
なかなかディーラーもホンダもなかなか因果関係なんて認めないからな。
でもさすがホンダだね
見事にマスゴミ対策してるよね。
まぁ、価格.comも今じゃ電通と組んでるからな

書込番号:17725128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 18:07(1年以上前)

>ジョン マックレーンさん
個人的主観は結構ですが、いろんな人に噛み付きすぎです。自分の主観=全ての正論的な書き込みは場を荒らすと同時に多くの人間を不愉快にします。

私は今回、ホンダがリコール発表したデータにあった物損事故が全て本当に不具合だけが問題なの? って思いで書いただけです。

アクセルとのタイムラグやその他 今迄のガソリン車と車の制動がハイブリッド車が大きく変わるのはユーザーとして1時間も乗れば分かりますし、それに合わせた乗り方をしてたのかなぁ…って。

ホンダ発表の物損事故数が本当に今回のリコール内容の不具合が理由なのか当事者じゃないと分かんないと思います。

その現状で、いちいち親の敵の如く 噛みつかれても、「はぁ&#8264;」って感じです。

書込番号:17725186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 18:45(1年以上前)

ヴェゼルオーナーです。

私も症状はないですが、リコール対策してもらいます。
細かいところも改善されてるらしいので!

それとー
新規くんなのにコナレテイル批判書き込みと
いつもの常連の?ハエみたいな人?
ご苦労さん!

不要な書き込みはフィットHV及びヴェゼルHVオーナーの迷惑になるので、
お・ひ・ま・なら2チャンでどーぞw

書込番号:17725288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/07/12 19:09(1年以上前)

しげっぴーすも11件の事故は運転者が未熟だから起きた
そうじゃなきゃ起きなかったって言ってるホンダ信者だな

ホンダ信者は何が何でも認めたくないんだよなw
国土交通省の資料も信じられないって言うんだから
最初から信じる気なんて無い

11件の事故が物損だったから良かったものの
死傷者が多数でていたとしても
運転者が未熟で車に原因が無いって言う奴らだな
そんな奴らとはマトモな話は出来ねーよw

書込番号:17725365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2014/07/12 19:21(1年以上前)

私も今まで不具合と言える症状は全くないですが、
すぐにリコール&サービスキャンペーンしてもらいます。

オーナーでない人、運転をしてない人が他人の言ってることを
そのままコピーしたような書き込みはいけませんね。
本当にまるでゾンビという表現がぴったり、
すぐに生きかえって名前を代えては悪い事ばかりしますね。

書込番号:17725393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 19:45(1年以上前)

ジョンマクレーンさん
僕は信者ではないですよ
11件に加算されていない犠牲者の1人かもしれない
不具合との因果関係が証明できなければホンダは
事故加算しませんから
バイクはホンダが好きでしたが、車はこれが最初で最後となります。

書込番号:17725450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 20:35(1年以上前)

リコールした車が全て悪とは思いません。
が、同じ所で4回は流石におかしいと思わないのですか?1、2回なら制御を燃費にふりすぎていたと思えなくもないですが4回全てプログラムの修正とはどんだけ制御下手くそなんだ?
これハードの問題を無理矢理制御で誤魔化しているようにしか見えませんけどね。

あとリコールで車がよくなるとか改良とか言われてる方いらっしゃいますが、まともじゃないからリコールするんです。
リコールしてなきゃ欠陥車ですよ。

書込番号:17725607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 21:37(1年以上前)

それじゃ、どのメーカーの車も欠陥車だ!
車がなければ、自動車関係の雑誌も自動車評論家もみんな消滅しちゃいますね。

書込番号:17725873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/12 21:50(1年以上前)

逆になんでハードの不具合をソフト強引に直しているという考えになるかが自分には理解できないんだが
昔の車ならともかく今の車は電子制御部分がかなり占めてるのだから
ハードが問題なくてもソフト制御でハードが壊れる可能性だって十分あるのでは?
(てか産業機械でも同じだし)
てか4回目は明らかに制御の問題だと思うんだが

書込番号:17725946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:08(1年以上前)

まず同じ部位で4回目です。
おっしゃるようにソフトの異常でハードが故障することは有ります。
であれば壊れない所までで制御するのが当たり前ではないですか?それが3回でも駄目。
挙句渋滞の坂道はどうこうマニュアルかな?にも書かれていますね。普通の車でそんなこと有りますか?
大部分の不具合は修正されるのかも知れませんが、上記のような通常有り得ない注意書きを付けなければいけない。すなわち根本がわかってない。いや分かっていて誤魔化してる、または手が出せないかのどっちかと考えますがおかしいですか?

青空のサムライさん
欠陥車だからリコールしてまともにするんでしょ。
リコールが続く限り欠陥車だよ。

書込番号:17726032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/12 22:19(1年以上前)

継続して正しく伝えなければメディアは消滅します。それは別問題ですし、車が〜というのは言いがかりに等しいです。

国交省もリコールの回数自体は問題にならないというスタンスです。
最終的に修復が完了すればよいということなのでしょう。

では、メーカーとしての説明は十分に行われたのか? は不十分だと感じています。
どのメーカーも同じようなものといえばそれまでですが、短期間で4回目というのは特異なケースだと思えます。

ホンダ叩きや、扇情的な記事を望んでいる訳ではなく、正しくユーザーに十分な情報を伝える義務が、メーカー・メディアともにあると感じます。

前に書いたとおりホンダ憎しではなく、明日は我が身になりかねない事例です。
リコールなど無いに越したことはありませんが、逆に電子化が進んだ車では今後発生しない保証もありません。


ヒステリックに反応するのではなく、冷静に情報交換はできないものでしょうか?
バージョンアップ期待説などは分からなくはないですが、事実の歪曲に過ぎません、論外です。

ユーザーであれば特に冷静な書き込みを望みたいです。

書込番号:17726086

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/12 22:28(1年以上前)

他のスレッドにも書いていますが、今回のリコールの対象となっている「クラッチ推定摩擦特性のずれによる急加速」は、時速1km程度の加速とのことです。

「フィット ハイブリッド」4回目のリコール、時速1km程度の“急加速”が原因
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/11/news126.html
> 具体的には、EV走行モードによって時速10km以下で極低速走行をしている際に、
> 加速のためアクセルを踏み込むと発生する。
> 先述した「車速の一瞬の増加」は時速1km程度ということで、
> 車両外装に傷が付くなどの物損を除き大きな事故には至っていない。

それでも、瞬間的な加速にビビって、ブレーキと間違えてアクセルを踏み込んでしまう人もいるかも知れませんし、渋滞でギリギリ車間を詰めようとして追突したりする人もいるでしょうから、時速1kmと言えど侮れませんけどね。

> 2代目暗黒みかんさん
> まず同じ部位で4回目です。

いや、同じ部位ではないですよ。リコール情報をよく見て下さい。

書込番号:17726133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/13 00:34(1年以上前)

リコールやっても欠陥車だね。
フィット3HVって走行中、シャットダウン起こすんだってね。
これ、リコールやらんかったら、すげーと思うけど。
まあアメリカでは売ることできんはな。

書込番号:17726670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2014/07/13 16:59(1年以上前)

na na coさん

7月6日の納車後1週間ですが・・・実は乗り始めて3日目ぐらいに60kmでオートクルーズ走行中に、緩やかな上り坂で突然、回転数が3000回転前後になり、「オヤッと」思いオートクルーズを解除した経験が有ります。その時は私の勘違いかと思い特に気にせずにいたのですが、その2日後に今回のリコールでしたので、その内容も含めて対応してもらうつもりです。4回目は驚きですが、担当の営業さんより「大変申し訳有りません。」のお詫びの電話が有り、元気無さそうで可哀想でした。ディーラーは最前線ですから、「大丈夫だから、元気出してね!」と言って点検の日時を決めました。後は『どんどん良くなる法華の太鼓』です。リコールは積極的に受け、気長に面倒を見てあげるのが愛車のためだと思います。目標10年20万キロです。

書込番号:17728684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/13 20:48(1年以上前)

本当にダメなら廃車でしょう…

なので、フィットハイブリッドは全然「ダメじゃない!」です。


発表当時、試乗に行き、何も問題を感じ無かったのでここまで問題になるとは思いも
よりませんでしたが、DCT搭載車ですから少しずつ良くなって次期NSXが出る頃に完成
してくれれば良いなぁ〜と個人的には思います。

書込番号:17729509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ360

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールが発表されました

2014/07/10 21:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

本日、ホンダからリコール発表がありました。

その内容に関しては、私のフィットHVでは症状は全く出ません。

実際にこの様な症状が出た方いますか?今日、実際に試してみましたが、

急加速する事もなかったです。でも「おそれがある」と記載されているので、

私のフィットも、もしかしたら急発進するのかもしれません。

エンジン制御コンピューターに関して全くの無知です。素人ながらの考えではありますが、

みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

ここの所を詳しく説明して頂けませんか?よろしくお願いします。


*フィットオーナーの方のみに限定させて頂きます。(自己都合で申し訳ありません。)
                 属国中韓征伐!さん 超破格.comさんはOKです

*新規IDの方はお断りします。

*風の・・・ ・・・熊  ・・・レモン くくる・・ のレスはいりません。

*少なくとも、このフィット口コミでオーナーとしてやり取りがある方です。



それとは別に・・

本日、ディーラーから電話がありました。私の担当者は、本日中全てのお客様に連絡を入れてる

ようです。書き換えは3日後以降からOKですが、私は急いでないので、半年点検時にお願いしようと

思います。書き換え自体、1.5時間くらい掛かるそうです。みなさんのディーラーの対応はどうですか?

書込番号:17718695

ナイスクチコミ!3


返信する
mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 21:13(1年以上前)

一応セーフのようですので・・・

私のこれまで得た情報では、渋滞でクラッチが加熱すると問題が出るようですね。

初期ロットですが、私は当然経験したことはありません。
一連のリコール症状も経験してません。

書込番号:17718719

ナイスクチコミ!6


fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/10 21:39(1年以上前)

先ほど別スレに書き込んだのですが、スレが丸ごと削除されてしまった様なのでこちらに失礼します。
我が家のフィットは3度目のリコール後(大雪の影響で生産遅れがあった後)納車でした。
ホンダのリコール届け的には(2)に該当する症状が以前から気になっていました。
例えば、ショッピングセンター駐車場の坂で並ぶような状況で停車。再度発進しようとしてアクセルを踏み込んだ際、なかなか発進しないのでアクセルを踏み増すと、意に反した急発進になってしまうといった具合です。
4月末、1ヶ月点検の際にその旨をディーラーに伝えましたが、メカの人にはi-DCDの特性と言われ…
状況を把握しながらそれを特性と言ったのなら残念です。
参考にしていただければと思います。

書込番号:17718841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/07/10 21:42(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。
センサーや機械のあたりはずれとか
使い方で 変な学習してとか
http://www.mlit.go.jp/common/001047490.pdf

書込番号:17718850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2014/07/10 21:42(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

当たりハズレではなく、様々な条件が揃って初めて不具合の症状が出るんだと思います。

書込番号:17718851

ナイスクチコミ!12


NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/07/10 21:45(1年以上前)

急加速の症状は前進時、後退時両方とも経験ありますよ。
後退時にぶつけたことも。
ディーラーの対応?
最悪ですね!

書込番号:17718867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/10 21:58(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん 初めまして

昨年の12月頭に納車されまして今月中に10000km行きそうですが、2回目のリコールから対応をしてもらっています。
多少癖がありますが、CVTの「スクーター」みたいな加速よりはi-DCDの加速の方が肌?に合っているのか問題意識を殆ど持っていません。

ちなみに前車はマイナーチェンジ前のGE6(FIT2ガソリン車)で、不用意にアクセルを踏むとやたら回転数だけ上がって車が前に行かないので最初びっくりした印象があります。
# 乗っているうちに特性に慣れていきなり「ガバッと」アクセルを踏まないような習慣が身につきましたが。

自分の購入したホンダ−カーズ埼玉のディーラの営業の担当者の方は今日はお休みでしたが、無理を言って連絡をとってもらいました。
電話で話をした限りでは(多分)致命的な問題ではないので、その担当の方は自分が店に電話して連絡が来なかったら明日出勤するまでリコールの事気が付かなかった(事前に情報は持っていなかった様です)かもしれないみたいな事を言われていました。

とりあえずサービスの予定が来週まで詰まっているようで(リコールではあるが「致命的な問題ではない」という判断なんでしょうか)、来週の金曜日の午後に予約を取りました。

なんか外野(誰?)が騒ぎすぎのような気がするのですが気のせいでしょうか。

この車、購入する際一度試乗をしてからと決めていたので試乗してから契約しました。
決め手はSモードですが、まあ使う事は買ってからは殆どないですね?
何で買ってしまったのかなという部分はありますが、ガソリン車よりは燃費は良いですしCVTよりフィーリングも自分の感覚に合いますのでそう言う部分でしょうか。

万人受けするモノというのは中々ないので、癖(問題点とも言う?)を分かった上で旨く取り扱える人が購入した方が良い製品(商品?)なのかもしれません。
ファミリーカーに分類されているので、そう言う意味では癖があるというのはは好き嫌いがハッキリ出るのではないでしょうか。
自分でも「ボーッと」していて、一度擦りましたしファミリーカーとしては適切?なパッケージングであるかは疑問な部分はあると思います。

この価格帯の車にあれもこれも求めるのはちょっと酷な部分もあるのと思いますし...

書込番号:17718937

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:01(1年以上前)

走行条件や運転の仕方に寄るのではないでしょうか
クラッチの摩擦が学習と実際で異なった時となってます
渋滞などで半クラッチ多用時
坂道発進でフットブレーキを使わず、半クラッチで待つとかですかね。たまに、面倒でしてしまうことがありますが。
スレ主様も、夏場、渋滞に巻き込まれると、起こり得ますので早めに対策なさってください。私は、症状はありませんが、明日予定してます。

書込番号:17718946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:04(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

クラッチの加熱が頻発したら怖いです。最悪の場合、どうなってしまうのでしょうか。


NEX1978さん

症状出まくりじゃないですか!ディーラーには当たりハズレがあるかもしれませんね。


症状には様々な条件があるわけですね。

書込番号:17718962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 22:07(1年以上前)

皆様こんばんは。

私は明日6カ月点検に行きますが、先日、自宅マンションの2F駐車場に登るときエンジンが止まり
そうになった上、少しずり下がりました。
すぐ、ブレーキを踏んでサイド合わせで切り抜けましたが、ちょっと怖かったですね。
そのあと、ホームセンターの立駐に登るとき、この前の事が脳裏をよぎりまして「Sモード」に
切り替えて登ったのですが、エンジン音はすれどスピードは出ずでかなり無様な状態となりました。
その様な状態をディーラーに説明しましたが、びっくりした様子はなかったですね。

7月10日のリコール発表に合わせて、その部分のリコール対策もするとの連絡が有りました。
あわせて、燃費と乗り心地改善にサイドスリップの点検修正を依頼しました。
治れば特に文句はありませんが…

書込番号:17718981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/07/10 22:17(1年以上前)

>みんな同じコンピューターだから「当たりハズレ」が存在しないと思います。

ECUそのものに当たり外れが有ると云うわけじゃないと思いますよ (^^)
個人的には、「運転する人のアクセルワークなどの操作の仕方」の違いで、「おそれがある」のかも?と思ってます


確かにフィット3HVの場合、アイドリングストップしている時の動き出し時の挙動と、アイドリングストップしないでエンジンがかかった状態で停止してる状態からの動き出し時の挙動では、少々違った印象を受けることが有ります

具体的には、エンジンが掛かった状態で停止してる状態から、前進なり後退なりの動き出し時には、直ぐに動き出さずややモッサリした動作に感じます その為、車体が動き出すタイミングが遅くなり、早く動かそうとアクセルを深く踏み込んでしまうと急加速してしまう.....
こんなところではないでしょうか?

私自身は、どちらかと言うと「ゆっくりした動き出しが余り気にならないタイプ」なので、アイドリングON状態からスタートする場合でも、「ゆっくりとアクセルを踏む」ので、急加速して怖いと感じる経験はないのですが、私とは違って「動き出しが遅い時には、いつもアクセルを踏み込む」タイプの方だと、フィット3HVに乗ってると、度々急加速を経験するのかもしれませんね (^^)


私も早速、明日の11時に書き換え作業の予約を入れましたので、書き換え後にどのあたりが変わったと感じるのか? 帰り道で少し試験走行して見る予定ですが、個人的には今回書かれてる症状の自覚がないので、果たして「変わった!」と感じることが出来るのか?その辺りがやや不安..... (^^;;


書込番号:17719025

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:17(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん はじめまして

試乗の時に、あれ?おかしいな?って気付く事ありますかね。私はHVってこうなんだ

と思ってました。9月に試乗をしましたが、ブレーキがガチっと掛かる感じがしたのを覚えています。

埼玉県越谷市民さんは、リコール前の感覚をお持ちで色々と知ってますね☆彡


書込番号:17719026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:23(1年以上前)

田舎のおじいさんさん
こんばんは すみませんかサイドスリップてなんですか 宜しければ教えて下さい

書込番号:17719041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/10 22:25(1年以上前)

メジナabcさん

夏場の渋滞時は気にしてみます。

それにしても対応が明日とは、レスポンスの良いディーラーですね。

でぢおぢさん

詳しいレスありがとうございます。

私はまだ先になりそうなので、感想をお待ちしております☆


その他レスをして頂いた皆様ありがとうございました。

また明日返信したいと思います。

書込番号:17719054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/07/10 22:31(1年以上前)

スレ主さんが現実を受け入れたくない気持ちも理解できなくはないですが、
現実に11件の物損事故が今回のリコール内容が原因で起きているのです。

あなたの文面からは、この11件の事故は運転技術の問題で車では無い冤罪だ!
という主張が垣間見られます。

素直に現実を受け入れるのが大人でしょう。

ここで本当にそんな事がおきているのでしょうか?
という意見を募集するなんて滑稽ですよ。

本当にホンダが好きで可愛いなら、ユーザーに注意喚起をするのがホンダのためです。
4回目のリコール実施前に、車が原因で死傷事故が起きたら世間の批判は今どころではありませんよ。

書込番号:17719075

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/07/10 22:31(1年以上前)

埼玉県越谷市民さん、

>決め手はSモードですが、まあ使う事は買ってからは殆どないですね?

私は購入前の試乗でECONオフは試しましたが、Sモードでの走行は経験せずに購入しちゃいましたが、先日、四国へ撮影に出掛けた時に同行の方の車が早く走るので、石槌山スカイラインの登りでSモードを初めて使ってみましたが、いつものECONオンでの走行とでは、全く違う車を運転してるようでした (^^)

具体的には、至極当たり前なんでしょうがエンジンの回転の立ち上がりもよく、アクセルオフでのエンジンブレーキの効きも格段に良くなりますから、上りのワインディング・ロードではこちらのほうが格段に運転がしやすく感じました


以上、横スレで申し訳ありません


書込番号:17719077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/07/10 22:40(1年以上前)

自分は6月28日に軽井沢から白糸の滝から鬼押し出し方面のくねくねした急坂で今回のリコールの2)に似た症状を経験しました。鋭角に左右にハンドルを切るような登り坂で、ハンドルを大きく切って(この時はかなり減速して)再度アクセルを踏み込みましたがかなり強く踏み込んだ感覚と加速がまったく合わず唸るようなエンジン音(モーター音?)ながらノロノロ徐行程度のスピードしか出ませんでした。何回か同様の症状を繰り返しましたが、都度、後続車がたまってしまい左側に自車を寄せて後続車に譲り、そのあとSモードで何とか発進して乗り切りました。
現地から販売店に電話して状況を伝えておき、帰宅後に点検しましたが異常なしでした。が、メーカーは、ユーザーのアクセルフィーリングのクレーム?を気にしていると云っていましたので今回のリコールに関することかなと思いました。今日、リコールの報告を受けましたが、内容として自分が経験したトラブルの改善にあたるかもしれないということでした。今回の対応で改善されることを祈るばかりです。その他は特に異常は感じていません。

書込番号:17719115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 22:41(1年以上前)

おおたぬき様

実は、先週、バックで車庫入れで、リアバンパーをこすってしまったので。本日、交換予定だったのですが、台風のため、出来なかったので。明日、バンパー交換とリコール対策をお願いしました。

書込番号:17719121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/10 22:44(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

> クラッチの加熱が頻発したら怖いです。最悪の場合、どうなってしまうのでしょうか。

加熱すると膨張します。
ですからクラッチ板のクリアランス(隙間)が変わってくるのではないでしょうか。
制御系はよく分かりませんが、(熱膨張も考慮した)クリアランスが想定した範囲を超えていると制御がうまく行かなくなったりというのはあるでしょうね。

ちなみに車ではないのですが、DUCATIというメーカのバイクを持っていまして、これがもろ「乾式クラッチ」なんですが。
熱対策でクラッチカバーに穴を開ける(もしくは穴開け加工したようなモノまたは最低限カバーらしき形をしたモノに変更)というのが標準的な改造?になっています。
湿式だとクラッチ板がオイルに浸かるので熱がオイルに逃げるのですが、乾式だと密閉されていたらその場に熱がこもる事になり発熱したモノが自然に放熱するに任せるしかないのではないでしょうか。
クラッチ板は使っていれば減りますが、(熱で歪んだりして)均一に減らないとジャダーと言ってクラッチが滑る際にそれだけで「ガクガク」したりしますが、初代フィットがCVTに(ホンダ独自の)湿式クラッチを組み合わせたモノでこのジャダーの持病があるみたいです。
マニュアルならクラッチワークが旨いか下手で、クラッチの寿命やジャダーが出たり出なかったりと言う事があるのでしょうが、2ペダルなのでクラッチの断続は運転者は決められないですからアクセルワークくらいしか出来る事はないのではないでしょうか。

全く動かなくなるというのはないと思いますが、ジャダーが出ると不快ですし最悪クラッチがちゃんとつながらなかったり(滑ったりつながったりムラがあるのがジャダーですから)、最悪の場合はミッションにもダメージがを与える事もあるかもしれないですよね。

(0発進からの)急加速はクラッチ自体の負担にもなると思いますし。
いたわると言う意味では信号グランプリ?みたいな事はあまりしない方が良いのではないでしょうか。

でもクラッチ板が変形摩耗して、不具合が全てクラッチ板に起因するモノであれば、消耗品と割り切って早々に交換してしまうと言う考え方もあるかと思います。

書込番号:17719131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/10 22:50(1年以上前)

おおたぬきさん

1人荒らしが紛れ込んで来ましたね

それは後程

ど素人の一般人なので、メカ的な詳しい事は分かりませんが宜しくお願いします

今回は4回目のリコールですかね。

本当に発表があり驚きましたが、最近誰かが書いてましたので的中したんだと思いました。

短期間にこれだけ出た問題と不具合が直るのかの問題があります。

その他様々な問題がHONDAには隠されてると思います。

メカを作った方も初めての試みだったので複雑過ぎて分からなかったのかも知れませんね。

プロの車屋さんでしたら合ってはならない事だと思います。

一部のユーザーの不具合で困ってる方が居るのであれば早急に直してもらいたいですね。

イボ痔マスターさんへ

昨日は不快な発言で申し訳ございませんでした。

数々の御無礼お許し下さい
今後は仲良くして行きたいと考えてますので宜しくお願い致します(>_<)

書込番号:17719160

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 22:55(1年以上前)

メジナabcさん
こんばんは。
受け売りですが、サイドスリップとは直進安定性のことを言いまして、実際の調整はトーインやキャンパーを
調整します。
それ以上は、ここ見てください。または、みん○○を…
♪アラーイメントアラーイメント♪
http://www.geocities.jp/adatthi/Cyukosa.htm

書込番号:17719180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 23:00(1年以上前)

あと、クラッチの滑りですが、立駐でエンジン吹け上がり現象がそれではないかと思います。
要望ですが、クラッチとコンピュータ制御の相関関係の解析を十分にやってほしいと思います。

書込番号:17719198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 23:01(1年以上前)

田舎のおじいさんさん
ありがとうございます。
トーイン、アライメントとかは知っていましたが、サイドスリップは知りませんでした。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:17719206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/07/10 23:15(1年以上前)

>デラックスホテルさん
ユーザーに注意喚起をするのがホンダのためです、と仰られてますが、
それではその役目を貴方にお願いしますね。
まだまだデマと嘘と混乱に乗じたテロ、そして模倣的な情報操作が
横行してますから、その中から正確な情報を喚起提供してください。

さて、少し復活です。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

みなさんに提案します。
今、とてつもなくでかい台風が接近してますよね。
まずは各自その対策をしたほうがいいと思います。
リコールの情報なんて、ほっといてもディーラーから来るのだし、
ここの情報だってご覧の有様でしょ。

いま目の前に迫る危機があります。

雨具・衣類・食料はリュックに、毛布などはクルマに搭載しておき、
避難指示に即対応できるようにするといいと思います。
浸水しそうな地域にお住まいの方は特に注意です。
水に浸かったクルマは、諦めるしかありません。
それがイヤなら早めに安全な高台にクルマごと避難を。



リコールの正確な情報集めは、それからでも充分間に合います。
いま慌てても、ディーラーも台風対策のため個々のキッチリした対応は
望めないと思いますよ。

書込番号:17719273

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 23:28(1年以上前)

メジナabcさん
こちらこそよろしくです。受け売りで失礼しました。

グリアトさんの症状は、最近私が経験したのとよく似た感じですね。
ほんと、ビックリするやら 小恥ずかしいやら…でも、クラッチが滑っているというのは実感しました。

今回の対策で治れば良いのですが、ソフト面だけでなくハード面にも問題点を含んでいると思うのは
私だけでしょうか。
例えば、埼玉県越谷市民さんがご指摘されている乾式のクラッチの温度対策やシェフラー製の
トランスミッションの聖域無き解析など、抜本対策をしないことには改善できないように思います。
(私の個体も、この間までは問題ありませんでしたので早晩に色々な不具合が…HONDAファンには怒られますが)

オーナーとしては、5度目のリコールはあってはならない事と願うばかりです。

書込番号:17719331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/10 23:31(1年以上前)

スレ主さん

ヴェゼルハイブリッドオーナーの書き込みも
NGですか?(T-T)

書込番号:17719344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/10 23:34(1年以上前)

自分の車は2月15日、つまり3回めのリコールの直前に出荷され、大雪が降った直後に納車されているので、
自分にとっては今回のリコールで2回めになるのですが、

自分の場合、
特定の場所で右折時に
リコールの届け出の1)の方に似た症状が出ています。(ホントに一瞬なので、急加速までには至らないのですが・・・)
ただ、先月、ヒールの高い靴をはく女に後から、ワゴンでオカマをほられていますので、
その影響かな程度に考えていたのですが・・・(ちなみに、関係無いですが物損については示談成立しています)
↑つまり、症状を感じるようになったのも、車の修理が終わった時から。
 程度が軽いので、修理の際、学習のリセットがかかったのでは程度の感じです。

自分はDの方が準備ができ次第、(つまり、明日)車を取りに来てもらって、書き換えをしてもらう予定です。



それにしても、フィット(ヴィゼルも含めて)って大雪に今回の台風、天候荒れたときにリコールかかるなぁ・・・
(10月のも消費税上がること決まった月だし…)

書込番号:17719354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/10 23:37(1年以上前)

ねこフィットV(さん)様

雨対策なんですが、一度だけ自宅前側溝がオーバーフローし、一時的にタイヤ部分半分位使ったことがあります。

念のため、ホームセンターコーナンでジャッキスタンド2セットを購入しました。外出先でも対応出来るようにルーフボックスに積んであります。

今回のリコールと関係あるかわかりませんが、先日国道4号バイパス走行中、信号待ちで停まっていたときに、1回MOPナビ、エアコンが一瞬ダウンしました。直ぐに復帰し走行には支障ありませんでした。

書込番号:17719371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/10 23:40(1年以上前)

あっすいません。一部間違えてました。
ヴィゼルではなくヴェゼルでした。(まろさんスイマセン・・・)

書込番号:17719382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/07/10 23:45(1年以上前)

4度目のリコール、もしかして「絶対に無い」と思っていた方はいます?
正直いって私は「絶対ある」と思ってました。
ついでにいえば、スレも大荒れになるだろうと予想してました。
たいていの方も同様の予想してますよね。
まさかの5度目も、いちおう想定しておくことをお薦めはしますw

けっきょくのところ、前回までのリコールとやることはまったく一緒。
ディーラーに予約して入庫。それだけ。
慌てることなんてひとつもありません。

慌てさせることを目的としたバカレスが多いだろうという事も予想と一致w
そういうのは無視。主要なストーリーと関係ない「モブキャラ」ですよ。

書込番号:17719408

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/10 23:53(1年以上前)

私は次の日曜日にリコール修理を行う予定です。
別に不具合がある訳では無いですが、遅かれ早かれしなきゃならないなら、早く済まそう。という考えです。

書込番号:17719436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 23:59(1年以上前)

自分の車に不具合を感じることが無いので「?」なわけです
予期せぬ加速は学習期間中?に1度あり、ここにも書き込んだことがありますが、
それ以降1度もありませんでした
そういう人がおそらく多勢なのだろうと思っています

今回の改修で更に良くなることを期待しています!

書込番号:17719461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/11 00:05(1年以上前)

車を変えると、前車との違いに違和感を覚えますよね。今回のリコールで改善される内容は、私にとっては違和感の箇所です。それが無くなるなら、嬉しい限りです。

書込番号:17719485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/11 00:28(1年以上前)

今さっき、過去の納品書をみて、眼が点に・・・
うちのフィット、登録年月が、26年2月10日(3回めのリコール月日)になってる・・・

ところで・・・
半クラッチのことが出ていたので、聞きたいのですが、
確か、EVモードで発進時は半クラッチではなく、モーター直結で発進と思っているのですが、
間違ってたら、ご指摘をお願いします。

書込番号:17719545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/11 00:34(1年以上前)

もう一つ間違え訂正・・・
17719354のスレで書いた、2月15日は出荷ではなく、納車日でした。
(ちょっと同様しているのかな・・自分(T_T))

書込番号:17719557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/11 01:00(1年以上前)

今日、予約を入れました。直ぐには作業出来ないとの事なのでとりあえず日曜日に仮おきで連絡待ちです。相変わらず機械オンチの私にはHONDAのリコール説明はよくわからない!信号停止時に急にエンジンがかかって、発進するときにアクセルを緩めに踏んでも動かないので一度離してから強めに踏み直したらギクシャクしながら発進するのが治るのだろうか?余程バッテリーの残が無い以外は発進時や短い急な坂は強制的にモーター走行に出来ないものだろうか?

書込番号:17719610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/11 01:26(1年以上前)

超破格.comさん
今までよほどのホンダ好きで色々なホンダ車掲示板で情報交換して楽しんでいるのかなと思って見ていましたが、さすがにリコール却下発言には我が目を疑い症状あるユーザー様が気を失ってしまうんじゃないかと思いました
自分はディーラーにも客相にもあれこれ症状を訴えテスト走行したり診断したりの件だけで最低6、7回は足を運んでいます
が、本当になすすべがないのです
一生治らないとか書かれた私の気持ちはわからないでしょう
が、退かれましてはこちらも騒ぐ必要はございませんしやや過激となっておりましたことを謝ります


そして謝るのは私にではなく症状あるユーザー様へです

これからは穏便に行きましょう






リコールの内容としてですが
クリープ中にバッテリーがなくなるとエンジンで急加速することがあります
ミラーのない見通しの悪い交差点で見えるとこまで頭出ししようとしたところ突然急加速でブレーキかける間もなく交差点内侵入
これも(1)の症状でしょうね
通りがなかったので事故にはなりませんでしたが
だいぶ前にも書きましたので嘘ではありません(探せば出てきます)

書込番号:17719656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/11 01:44(1年以上前)

イボ痔マスターさんへ

オーナー様に言ったつもりはないですよ


リコール却下発言は荒らしに対して言ったんですよ。

荒らしはリコール発表で騒いでましたからね


そうですね これからは穏便に行きましょう。

スレ主さんの おおたぬきさんは何でも相談出来ると思いますよ。

掲示板では書き込みになってしまいますが、相談されたら間違いなく不具合箇所を見付けてもらい的確にアドバイスをくれると信じています。

1日も早くイボ痔マスターさんの車が良くなる事を祈っています。

書込番号:17719683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2014/07/11 02:18(1年以上前)



>*フィットオーナーの方のみに限定させて頂きます。(自己都合で申し訳ありません。)
                 属国中韓征伐!さん 超破格.comさんはOKです

スレ主さん いつからここは個人掲示板になったの?    ↑限定しといてこれはなに???

>*新規IDの方はお断りします。

ヤフーオークションじゃあるまいし何考えて規制してるの?

>*風の・・・ ・・・熊  ・・・レモン くくる・・ のレスはいりません。

意味わからんし

>*少なくとも、このフィット口コミでオーナーとしてやり取りがある方です。えるの

初めて参加しようとする人は排除しようとしてるの?
こんな、差別的な掲示板作ることがナンセンス
ここの古参の意見聞きたきゃ何処かでフリーチャットでも開いてそこで話なよ


書込番号:17719716

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/11 03:41(1年以上前)

確かに何かと新規IDは荒らしと決めつけるのは良くありませんね。
書き放題の2ちゃんとは違い、カカクコムはハッキング事件以来ID登録は厳しくなってますしね。

iモードの方は
2014年2月17日 23:01 [17205392] 最初の投稿
Yahooケイタイの方は
2013年9月5日 0:43 [16546170] 最初の投稿

何方様も新規IDと大して変わらず。

書込番号:17719760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/11 04:02(1年以上前)

スレ主様。。恥ずかしくないのですか?

仲間の皆さんも疑問を持たず返信しているのですか??

書込番号:17719767

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/11 04:15(1年以上前)

2月納車のHVF4WDです。

不具合と思われる事は一度だけ。

函館スーパーAB駐車場で極々僅かな傾斜が付いてるのですが、
バックで登坂駐車する際、アクセル緩めただけで傾斜下にズリ下がるというもの。
クリープが弱かったのでしょうか?
3回目のリコールアップデートで現象は改善されました。

それ以降は全く無問題ですね。

リコール後でも問題が解決しない等の書き込みが多々見受けられますが、
全ての方が嘘を言っているとも思えず、「アタリ」「ハズレ」があるのではとも考えています。

あるいは、ECUプログラムの書き換えどころでは収まらず
もっと根本的なECUに学習させるセンサー?みたいな所が故障しているのでは?

問題のないFIT3HVと問題の解決しないFIT3HV。
皆が乗り比べる事が出来たなら理解しやすいのですが

書込番号:17719772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 04:21(1年以上前)

でぢおぢさん

Sモードですが、試乗の際にゼロ発進ではなく走行中にボタンを押してみただけです。
CR-ZやFIT2のHYBRID RSも乗った事があったので、Sモードはどうなのかなと思いディーラの営業の担当者が助手席に乗っていましたが無造作に押してみました。
そしたら結構活きが良いのでこれは買いかなみたいな、まあ下取り車の査定がほぼ1年前と数万円の差しかなかったのもありますけど。

Sモード面白いんですけど、燃費が悪くなるので基本的には使っていないです。
普通に踏み込んでもそこそこ加速は良いですから、でも踏み込むと直後に平均燃費はガクッと落ちますがそう言う走りをしちゃってるわけでそれは仕方がないですね。
確かに長い下り坂の際に使うのも有効だとは思いますが、傾斜センサーである程度の斜度になると勝手にエンジンブレーキが掛かる事があるようですから。

書込番号:17719774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 07:30(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

> 国道4号バイパス走行中

栃木県内ででしょうか、片側3車線の所もあり高速道路みたいですよね。
制限速度で走っているとあおられたりぶち抜かれたりしますよね。
突然失速したり、信号が変わって動かないとおかま掘られそうで怖いですよね。
自分が気をつけて車間をとっていても、相手があっての事ですから...

書込番号:17719984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 08:00(1年以上前)

良い大人が恥ずかしいくらいにホンダ叩きする別スレに比べて、こちらは比較的オーナー中心に情報交換できて良いですね。オーナーとは思えない人たちが別スレで盛り上がってるようなので、お祭りに参加したい人はそちらにどうぞ。仲間同士の方が楽しいでしょ。
さて、うちのは今日Dに連絡して直に事情と対応について相談します。特に不具合は感じないので、症状の重いや心配な人を優先でやってもらって下さいと言うつもりです。
まあ、基本的に週末中心に乗ってますからね。

書込番号:17720056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/11 08:24(1年以上前)

埼玉県越谷市民様

おはようございます。お久しぶりです。

前の車GE6同じです。ブリリアントスカイメタリック、グレードLスカイルーフ付きで長く乗るつもりでしたがやはり下取りが高かったので乗り換えました。

4号バイパスは越谷市内です。購入店の近くでした。夕方19時頃、エアコンはアイドリングストップ時作動中でした。一瞬でしたので、リスタートは問題ありませんでした。

ミッション交換後は、登り坂や走行中のエンジン付近からの「カチッ」音はしなくなりました。低速時に若干、マニュアル車のノッキングに似た微振動を感じる時があります。

こちらも先日10000キロ超えました。

昨日営業担当者さんから電話もらい、今日以降スケジュール調整してもらい入庫予定です。

書込番号:17720114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 08:34(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

茂木でお会いしましたね。
越谷市内のバイパスもエンコすると、ホーン鳴らされたりとかはされそうですね。

自分の方は店舗のサービスの空きが来週金曜までなく、一番最短で空いている平日(土日だと他にも希望者がいると思われるため)で予約を取って貰いました。

あまり不具合を感じていないのですが、最近思ったよりも燃費が伸びなくなっているので(とは言っても25km/lを切る事は殆どありませんが)、ソフトウェアの更新で何か変化があればと楽しみ?にしています。

書込番号:17720132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 08:45(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

> 低速時に若干、マニュアル車のノッキングに似た微振動を感じる時があります。

カリカリ音ならEGRの音かもしれないですが、微振動ですか。

フィットのエンジンはアトキンソンサイクルのようですがプリウスも同じです。
メーカーが違うので全く同じ仕組みではないでしょうけど、プリウスのユーザでも同じような事を言っている人がいるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11289705/

ここを見ただけだと不具合なのかそう言うモノ?(エンジンの特性)なのかよく分からないですね。

書込番号:17720165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/11 08:48(1年以上前)

埼玉県越谷市民様

茂木は行きたかったんですが、実際にはまだリアルにお会いしたことはありません。どこかのスレでお話しただけです。

書き換え作業パソコンが複数あれば、そちらのディーラーさんに出向き同時にリコールしてもらいたいです(笑)

今回の作業時間どれぐらいかわかりませんが、1〜2時間位かかるなら、代車空いていれば借りたり、店内で展示車さわったりいつもしております。

書込番号:17720180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/07/11 08:49(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさんはじめまして。
3ケ月3000k乗り異常不具合等感じませんので今回のリコールのんびり構えています。
 イボ痔マスターさんはじめましてかなりご苦労されているようですね、今回のリコールで改善されないようでしたら
試乗車などの制御ユニットの付け替えをしてみたらいかがでしょうか
みなさんコンピューターは同じと思われていますが個体差が有ります、スイッチング速度.電子走行の速い遅いなどがあります一例ですよって制御側車側の相性の良し悪しが稀に出できたりします。
 思うところを勝手に書いてみましたもう試されていたならすいませんでした。

書込番号:17720185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 09:00(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

> 茂木は行きたかったんですが、実際にはまだリアルにお会いしたことはありません。どこかのスレでお話しただけです。

失礼しました、茂木に越谷から来たと言う方がいらしたのでその方と勘違いしてしまいました。
自分はレイクタウン店なのですが、元々南越谷店で営業の担当者が移動したのでつきあいで行く店舗が変わりました。
前の店舗だと歩いても行けたので、時間掛かるようなら一度家まで歩いて帰っていましたので便利?だったのですが。

リコールの対応の際に、アコードハイブリッドとかガソリン車のフィットとか試乗させて貰おうかなと思うのですが、平日でもリコールとか出ちゃうと結構忙しそうなので中々言い出せずにいますが...
作業時間は多分2時間(以内)位ではないでしょうか、忙しいと一人で乗ってきて良いですよとなる事もあるので他の車の試乗をさせて貰ったらどうでしょうか。

書込番号:17720208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/11 12:30(1年以上前)

埼玉県越谷市民様

微振動でなく、ご指摘の音かもしれません。プリウスの記事参考になりました。情報ありがとうございます。

ご自宅ご近所の店長さんは、オートテラス店時代の工場長さんで、笑顔の素敵な方です。異動前はこちらの担当店の店長さんでした。昔はあそこの場所はニッポンレンタカーのアップ車の中古車屋でした。その後建機レンタル?→現在のホンダカーズです。ちなみに隣の教習所卒業生です。

リコールのニュースは昨夜のNHKニュースウォッチ9、今朝の読売新聞朝刊社会面、経済面でも報じられていました。

書込番号:17720703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GAMBLER00さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/11 12:38(1年以上前)

納車2か月で5000キロ走っています。

今回のサービスキャンペーンの内

1)
(5)エンジン走行モードにて中速クルーズ走行中、モーター走行モードに切り替え変速する際に、モーター駆動力を伝達しなくなることから、僅かな減速感を感じるおそれがあります。

これは顕著に感じますが、DCTの特性上、こんなものと思ってましたので、私にとっては、不具合ではなく、改善ととらえています。

書込番号:17720725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 13:00(1年以上前)

納車8ヶ月13000qです。

不具合は感じてないです。
前回や前々回は、早く処置してもらいたくて…
即効、ディーラーにTELしましたが(笑)
今回はのんびりです。

処置してもらった方が、情報アゲてくれるの楽しみにしています。

書込番号:17720789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 13:02(1年以上前)

リコール対策完了しました

今迄、特に不具合は感じていなかったので、
特に期待はしていなかったのですが、かなり変わりました。

クリープ時、前進、後退、ギクシャク感はほぼなくなっています。
D Rの切り替え、発進時のタイムラグ 改善してます。
ワンランクアップのスムーズな動きです。

不具合が無くても対策された方がいいですよ。
ただし、MID上の燃費などはリセットされます。

書込番号:17720792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 13:10(1年以上前)

メジナabcさん

> クリープ時、前進、後退、ギクシャク感はほぼなくなっています。
> D Rの切り替え、発進時のタイムラグ 改善してます。
> ワンランクアップのスムーズな動きです。

更にまとも?になるって事みたいですね。
燃費にどう影響するのかが気になりますが。

> ただし、MID上の燃費などはリセットされます。

これはメータ上で確認できる過去数回分の燃費履歴も併せてなくなると言う事でしょうか。
メーカオプションのインターナビなので、センター側の情報を確認すれば良いので履歴が飛んでも問題ないですが。

それにしてもすぐ対応してもらえて良いですね、こちらは一週間後になります。
サービスの作業空き時間が早くともそこしかとれなかったからなんですが。

書込番号:17720808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 13:28(1年以上前)

サービスキャンペーンも発表されました。

詳細は見てませんが、燃費向上やギクシャク感が

なくなればいいですが。

書込番号:17720861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 13:35(1年以上前)

MID上の走行距離はのこってます。燃費,トリップ,平均時速,走行時間などなどはリセットされます。ナビ上のデータは残ります。ECUで管理しているのでとのことでした。
私の場合、別件で昨日予約をしていたのですが、台風他で今日、別件と供に対応していただきました。
全体にとても、スムーズになり、駐車場内をクリープで移動しても、ギクシャク感はありません。ブレーキ感もよくなってます。
早めの対応をお勧めします

書込番号:17720878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/07/11 14:23(1年以上前)

メジナabcさん

> 全体にとても、スムーズになり、駐車場内をクリープで移動しても、ギクシャク感はありません。ブレーキ感もよくなってます。

エンジンが暖気済みでバッテリも十分にある状態で、ゼロ発進した場合に旨く粘る?と1速→3速とEV走行のまま(エンジンが掛からないで)速度を上げられますが(ただし普通の道路でそれをやると結構迷惑になるはず)、この辺りのフィーリングはどうなんでしょうか。
ついで?ついでと言う事で対応してもらえたと言う事でラッキーだったのだと思いますが。

どっか暇?なディーラのサービス探して無理にでも対応してもらいたいかも。

書込番号:17720985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 15:39(1年以上前)

私は先程、ディーラーの担当者から電話があり明日の朝一番で予約しました。前回のリコール時には担当者はイマイチ自信なさげでしたが、今日の電話時では今度のアップデートで今迄の走行イメージと大きく変わり、かなりスムーズになると言われてました。

アップデートの時間も1時間との事なので読みかけの本でも持ってコーヒーを飲みに行ってきます。

プログラム修正後の感想は又書き込みますね。

書込番号:17721177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/07/11 15:53(1年以上前)

>>ココアのいたずらさん

いろいろな方の感想を聞きたいので、是非よろしくお願いします。

書込番号:17721210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 20:04(1年以上前)

hdイエローさん はじめまして

私も異常が無いのでのんびり構えています^^

私は納車丸4ヶ月が経過します。不具合らしき感じがしないのですが、低速時のエンジンからEVになる時に

すこしギクシャク感があります。これも改善されるのか、ある意味キャンペーンが楽しみです。


青空のサムライさん

私も同感です。比較的オーナー中心で色んな事が聞きたいです。でも、フィットオーナーでなくても、

参加されても問題はありません。(虫は無視しましょう^^)

ココアのいたずらさんの感想を楽しみにしています。それに、対応早いですね!

メジナabcさんのギクシャク感がなくなったと知り、私もディーラーに無理言って早めにお願いしよっかなぁ・・

情報ありがとうございました。だいそむさんをはじめ、まだ未実施の方は急いだ方がいいですね☆


ねこさん

私もいつか5回目が来ると想定しております。でも車が良くなる事なので、これから買う方に安心して頂けると

思います。ワーワー騒ぐ方が数名おられますが☆☆



まろ(大阪)さんもヴェゼルHVオーナーさんですから、共有できる情報お願いしますね♪


埼玉県越谷市民さんめっちゃ詳しいですね。我が家にGD1フィット(初代)がありますが、

CVTがガタガタしながら発進します。三回ほどディーラーで見てもらいましたが、もっと前の

CVTに比べたら別物で、改善されたと当時言われ現在に至ります。もう2002年式なので諦めてますが・・








書込番号:17721887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 20:09(1年以上前)

デラックスホテルさん

ユーザーに注意喚起をするのがホンダのためです、と仰られてますが、
それではその役目を貴方にお願いしますね。

と、ねこフィットV(さん)さんが言われる通りです。よろしくお願いします。



書込番号:17721903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 20:16(1年以上前)

hk620110さん

はみ出しチャンピオンさん

手仕舞い支局長さん

レスありがとうございました。こちらの方に関してはノーコメントでお許し下さい。

書込番号:17721931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/11 22:38(1年以上前)

運営者側から警告されてしまいましたので、大変申し訳ありませんが

これで解決済にさせて頂きます。

みなさまのレス、大変ありがとうございました。

書込番号:17722510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/11 22:52(1年以上前)

おおたぬきさん

タイトルの自分の名前ではないでしょうか?

荒らしに対しては抑止効果になったのでは(笑)

先ほど価格.COMの規約を見ましたら書いて合ったような気がしました(;o;)

悪気が合って書いた訳ではないので誰も責めたりはしませんよ。

私も価格.COMの規約に違反してましたね。

何回書き込みを消された事か分かりません

そろそろ自分にも警告メール来ますかね(笑)

今後とも おおたぬきさん宜しくお願いします。

書込番号:17722559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 23:03(1年以上前)

良いスレと思っていしたが、残念です。

書込番号:17722598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/11 23:10(1年以上前)

メジナさん

続ける事は不可能なんですかね(;o;)

メジナさん 自分の前の書き込み あられです

書込番号:17722627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/11 23:29(1年以上前)

おおたぬきさん

分かりました。

後は自分から削除依頼を運営側にメールをすれば スレ事消えるかと思います。
自分への返信は不要です

書込番号:17722713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/12 07:14(1年以上前)

おはようございます。みなさん

別スレもあるので

湧きでる虫は無視しましょう。今日には消えるでしょう。

破格様 お疲れ様でした。

書込番号:17723450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/07/12 09:23(1年以上前)

たまには、2chも覗こう。
なかなか読み応えあるよ。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404825487/

書込番号:17723760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 22:31(1年以上前)

メジナさん

そうですね。ここは終わりにしましょう。もっと有意義な場所へ移動します。

書込番号:17726149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/12 22:40(1年以上前)

おおたぬきさん

昨日は途中から例の奴が来たので言葉悪くしてすいませんでした。

メジナさん

今日はゆっくり寝てました。

書込番号:17726201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2014/07/13 20:04(1年以上前)

5回目のリコールもあるような気がします。

書込番号:17729353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/13 20:40(1年以上前)

5回目は無いよ。
リコールやらなきゃいいんだから。
欠陥そのままで、ユーザーの使い方が悪いとかにすればいいから。
あとは、原因不明で対策しようがなかったら、リコールできんからな。
突然のシャットダウンは原因不明だろうな。

書込番号:17729480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

納車指折りマン

2014/07/08 09:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

おかげさまで納車が一週間に迫っているんです
ムムッ!!
あまり話題にならない(多分私の調べ方が悪い)パーツについて教えて下さい

・サテライトスピーカー 
装着してる方はいらっしゃいますか?やはり大工事になるのでしょうか・・・?

・車速感応自動ドアロック装置
昔他人の車で色々あって死にかけたことがあるので欲しかったんですが
オプションにないものでして…社外など装着されてる方いらっしゃいましたら使用感など教えて頂けませんか?

書込番号:17710583

ナイスクチコミ!2


返信する
m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/07/08 19:52(1年以上前)

サテライトスピーカーは分かりませんが、車速感応自動ドアロック装置に関しては、こちらの商品はどうでしょう。OBDIIに接続するだけで使用出来るようですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00L9WBMBY/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=242MICHJ07AMD&coliid=IGYCIM02972Y8

書込番号:17712088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 20:48(1年以上前)

車速感応ドアロック、「ロックはされるけれど、自動でアンロックされない」ってレビューが多いのが気になりますね。

みんカラには「ODBU分岐をやめたら正常動作した」という報告もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2100261/car/1600905/6281390/parts.aspx

書込番号:17712284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/07/08 21:01(1年以上前)

>自動でアンロックされない」ってレビューが多いのが気になりますね。

確かにorz
価格も手頃なので、購入しようと思っていたんですが・・・
キチンと動作していた物が、突然アンロックしなくなった。という方もいますね。

もうちょっと様子見した方が良いかもしれませんね。

>HCKBさん
失礼しました。

書込番号:17712340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/08 22:34(1年以上前)

青く光ります

納車指折りマンさんへ

>・サテライトスピーカー 
>装着してる方はいらっしゃいますか?やはり大工事になるのでしょうか・・・?

カロッツェリアのサテライトスピーカー TS-STH700を装着しました。

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/satellite_sp/ts-sth700/

当方は Sパッケージのナビ装着用スペシャルパッケージを選んだのでリアのスピーカーはありましたが、結局殺す事になりました。配線はナビから新規にスピーカーケーブルを引っ張ってきました。
スピーカーはオートバックスのウエブで購入しオートバックスにて作業料5,400円で装着して頂きました。
作業時間は2時間少々だったと思います。音質はあまり期待しない方が良いと思いますが、それなりに鳴ってます。
青く光るから買ったようなものです。

書込番号:17712808

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/09 12:50(1年以上前)

ムムッ!!返答頂けて嬉しいです

m@sumiさん
鹿原さん

OBD2接続のタイプある事自体知らなかったので大変参考になりました
見る限りトヨタ車は種類ありますがホンダ車用はあんまりない&微妙な物って感じですね…
ありがとうございました

かりすま君さん

意外に工賃安いんですね!!6スピーカーがいいのでリア殺さず頑張れるか試してみます
青ラインかっこいいですね!ありがとうございます

書込番号:17714108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックで不具合

2014/07/07 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

はじめましてこんにちは。
いつも楽しく拝見しております。

先日、すれ違いが困難な山道で対向車がきてしまい、Rに入れてアクセルを踏みましたが、エンジンがうなるばかりでバックできませんでした。
もちろんリバースの電子音も鳴っていました。
 
しょうがないので、戻そうとギアをDに入れようとしたらLに入れてしまい、Dから入れろとアラームがでて、D→Rで再度挑戦してようやくバックできました。

バックの方向は登り方向です。
斜度はそれほどでないとしか覚えていません。
バックできなくてテンパってました。

同じ様な症状になった方いませんか?

9月購入で全てのリコール対策済みです。

書込番号:17708365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/07 19:47(1年以上前)

ナマコ太郎‥ですか ^ ^;

スレチ失礼しました…

書込番号:17708433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/07 19:51(1年以上前)

過去のスレにも何度かでてますが
エンジン走行時は
D→R
R→D

へのギアに入りが遅いです(2〜3秒くらい?)
ガソリン車の感覚とはまったく違います

これが仕様と思ってあきらめましょう

書込番号:17708453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2014/07/07 20:16(1年以上前)

回答どうもです。
2〜3秒踏み続けたらホイルスピンしますか?
VSAついているからさすがにないですかね。

書込番号:17708540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/07 20:57(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

うーん、現時点では不具合でなければ良いけど…と言う感じですが、文面からは少し慌ててしまったご様子も見えますね。

何らかの理由でリバースの入りが遅かったタイミングで、アクセルを踏んで回転が上がり過ぎて、クラッチを繋ぐ事が出来なかった(急発進するのであえて繋がなかった)可能性があるかもしれません。

電子音ではなく、クルマの挙動を確認してからアクセルを踏み増した方が良いかもしれません。

もし上記が、関係ない指摘だったら、ごめんなさい。

私の FIT3HV-F では、パワーオン直後(エンジン暖機中)のバックでは、ギアの入りそのものにはそれほどラグは感じませんが、アクセルを踏んだ時の動き出しには通常よりラグを感じます。もしかしたら、そのタイミングで踏み込むと再現できるかもしれませんが、危険なので勘弁してください。

書込番号:17708708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/07 21:22(1年以上前)

>ナマコ太郎さん
DCTのリバースギヤがどのような配置・動力の伝達を行っているかわからないので、
原因は、わからないですが、

とりあえず、サイド合わせによる坂道発進リバースバージョンが有効かなと思われます。(←勝手に名づけました)
(ただ、EVモードだけでしか試したことないし、場所も後ろ上がりの駐車場だったから有効かどうかわわかりかねますが)

それと、VSAついていても、ホイルスピンはしますよ。(ただ、スピンしにくいというだけです。)

書込番号:17708836

ナイスクチコミ!2


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/07 21:54(1年以上前)

私も購入以来、アクセルの踏み量と動力伝達の不一致に悩んでいます。私のフィットも、前進よりバックが繋がり方がランダムで、なかなか動かなかったりいきなり動いたりで、ホント腹が立ちますよね。
しかしいきなり繋がっていきなり動いて当てるより、とにかく「ゆっくり」を基本にアクセルワークしています。
ちなみに、フィットの前進のホイルスピンは通常のアクセルワークでは、Sモードでエコを切ってベタ踏みでもしませんでした。
左足で思い切りブレーキングしながら、右足をスパッと踏み込んで、エンジン回転が一瞬落ち込んで、また一瞬のタイムラグのあと4000辺りに吹ける手前で左足をスパッと離すと、キョキョキョとスピンしてダッシュします。ただし、左足を離すタイミングがワルイととんでもなくギヤクラッチ関係痛めますので、特殊な目的でも無い限りしない方がイイとおもいます。Sパケでパドルが使えればまた別の方法があると思いますが。
ゆっくりつながるつもりの運転をお勧めします。
でもつながりムラは嫌ですよーホンダさんっ!!

書込番号:17709004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2014/07/07 22:10(1年以上前)

回答有り難うございます。
色々想像しましたが、坂道バックで3秒待っても回転を合わせて、急にならずに進めば良いですよね。

今度試してみます。

書込番号:17709102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/07 22:23(1年以上前)

スレ主さん

下り坂のバックでの不具合は困りますね。
上り坂での不具合の報告はたくさんあります。

(国土交通省の不具合情報)

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2013/12/01&txtToDat=2014/05/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=LEB-H1&chkDevCd=3,5,6,7,8,D,Z&page=1

トルクが必要な時はエンジン駆動になるのでリバースギヤと1速が使われます。
考えられるのは
(1)偶数段の乾式クラッチのクラッチ締結力の制御がうまくいかない。
(2)制御どおりハイドロスタティッククラッチアクチュエータ(HCA)が機能しない。
(3)リバースギヤのシンクロ機構がうまく機能せずギヤの締結が出来ない。
(4)1速のシフトフォークが変形していたり、スリーブの動きが悪くドグとスリーブが噛み合わない。
(5)制御どおりギヤチェンジアクチュエータが機能しない。
だと思います。

ディーラーでテスターによる診断を受けることをお勧めします。
不具合が発生していれば
インバリッド判定・・・ギヤぬけ
リファレンスサーチ判定・・・ギヤの位置不定
に記録が残ります。
ディーラーからホンダの技術センターへデータを送ってもらって、分析してもらえば修理方法が決まります。
不具合が有るまま乗り続けるとミッションの損傷を大きくしてしまいます。

書込番号:17709176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 00:24(1年以上前)

アップデート前はバックで頻繁に発生しました
3回目のアップデート直後にまた発生したのですぐディーラーに連絡してアップデートのやり直し後はバックでは発生してませんが、最近走行中にアクセルを踏み込んでもエンジンが吠えるだけで速度が上がらないことがありました(T^T)

書込番号:17709710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 00:45(1年以上前)

唸るだけで動かないということは今までありませんけど、ギア選択というか動きがアクセルと一致してないのは感じますね
EVの時はスムーズですがエンジンだとブレーキ離してからのタイムラグが酷いしガツンと変なショックがあったり
これもキャンペーンで絶対治してほしい箇所ですね
構造的にどーなのかは知りませんが

書込番号:17709764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/07/08 06:21(1年以上前)

確かにエンジンスタートだとスムーズさがありません!マニュアル初心者のギアーの繋ぎの感じですね。またアイドリングストップ時からエンジンが掛かる時も相変わらずビックリします。少しでもバッテリーが残っていたら始動時は前進でもバックでも何秒間の間は必ずモーターのみの駆動だと大分感じが良くなると思います!

書込番号:17710070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/08 09:38(1年以上前)

自分の場合動き出すのにばらつきがある感じがします
おそらくブレーキで減速するが完全に止まりきらないうちに踏むからのような気がしますが
逆にバックからDに入れて前進するときも少しまだバックしてる状態では走り出さないので保護機能があるんでしょうが
まあ電子制御のタイムラグは仕方ない気もしますが

ブレーキにタイムラグが有るのは困りますが

書込番号:17710529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/08 10:53(1年以上前)

エンジンが完全に温まり切らない時のバックはアクセルに対するタイムラグや反応が悪く、かなり気を使ったアクセルワークが求めらますね。サービスキャンペーンで対応して欲しいです。

ついでに質問ですが、朝一番の始動時に勝手にオーディオがOFFになってる事って皆さんはありますか? 私はいつもラジオにしてるのですが今朝 勝手にOFFってて少し驚きました。 まぁ、メイン画面の設定から直ぐにONする事が出来ましたけど…。

書込番号:17710700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 12:36(1年以上前)

エンジンスタートの場合に遅い発進は「ミッション保護の為」とディーラーで言われました。

書込番号:17710994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/08 15:00(1年以上前)

カノンMBさん

向こうにとって都合のいい、言い訳をしているとしかきこえないです。

エンジンモードのスタート時のタイムラグ等の違和感はだれもがおかしく
感じていることです。
しかし、そのことがミッション保護から止む得ぬものであれば、その旨説明書に
記載すべきです。

書込番号:17711392

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/07/08 16:13(1年以上前)

superpopeyeさんが教えてくれた国土交通省の不具合情報を見て驚きました(~_~;)

リコール対策が済んだ車で不具合の報告の多いこと多いことなんと32件!!

4回目のリコールを即急に行わないホンダはどうかしていると思いますよ!




書込番号:17711540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/08 16:43(1年以上前)

内容をよく読んでくださいウ゛ィゼルや三回めのリコール前のも入っているはずです。

書込番号:17711604

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 17:55(1年以上前)

> ミッション保護の為
なるほど、意図された正常動作なんですね。
貴重な情報参考になります。

私は基本的にゆっくり発進を心がけており、また交通量の少ない地域なので問題ないのですが、「伊予の早曲がり」のようなローカルルール(警察が見ていない場合、右折車は信号青と同時にロケットスタートして急速旋回し、直進車より早曲がりしなければならない)がある地方では、ちょっと困るのかも知れませんね。

書込番号:17711769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 20:37(1年以上前)

タイムラグが保護になる理由がわかりませんね
エンジン車にはないものだし
DCTのワーゲン車にはあるのかな?

書込番号:17712238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/07/08 20:45(1年以上前)

私が乗っていたFIT3でも、今乗っているDCTのアウディでもタイムラグはないですね。

数秒待つなんてことは一度もないです。

4度目のリコールの不具合の症状に含まれていると良いですね。

書込番号:17712274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


919ts040さん
クチコミ投稿数:47件

2014/07/08 20:46(1年以上前)

そもそも、他のクルマでは必要としないミッション保護のため、ということ自体、ミッションの脆弱性を示していますね。

VWの乾式は、どうだったか覚えてないが、某独製のスポーツカーは湿式のDCTですが、不自然なタイムラグは無いです。
ホンダ内製らしいミッションに問題かあるのでは?

書込番号:17712276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2014/07/08 21:54(1年以上前)

うーん
暑い日で、エンジン始動直後から、EVでした。
4回目に期待します。

書込番号:17712623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/08 22:01(1年以上前)

エンジンで2速スタートする時は、まずシンクロでドグとスリーブの回転数を合わせる必要があります。
ギヤチェンジアクチュエータによりシフトフォークでスリーブを移動させても、静止しているギヤ同士は噛み合いずらいのです。
そこで、偶数段クラッチを一瞬繋いでセカンダリーシャフトを回転させて、シンクロを機能させて2速を締結させる時間がロスタイムとなるのでしょう。
第1回目リコールで問題となったところでした。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17628800/ImageID=1940481/



なお、イラストから1速ドグがミッションケースに固定されていることが分かりますが、このことから
1速のスリーブは静止していないとドグと噛み合わせられないので、メインシャフトが静止しないと
1速が締結できない。
減速中は回生ブレーキでメインシャフトが回転しているので、構造上1速にシフトダウン出来ないはずです。

書込番号:17712659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/10 17:23(1年以上前)

エンジン車にはないものだし
逆に必要ないからのような気もしますが
自分の場合ATやMTを会社で乗りますが止まりきらないでバックし始めることが結構あるので
思いっきりがくって衝撃が来ます
物理的な保護ではなく速度検出しているため切替わりがうまくいっていないのでは?
ともってましたが
今回のリコールでその部分の改善がされるということはソフト制御だけで発生しているとも推測は出来ますが
(単純に強引にタイミングを変えただけかも)
スレ主の現象と直結するのかわかりませんがなにがしら挙動は変わる気がします


しかしリコールのスレ見ると車書き込みがほとんどない人が1番書き込んでるんですが…

書込番号:17717975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,245物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング