ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50693件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ鳴きの対処

2014/06/13 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ハイブリッドSパケに乗ってます。

雨の日のブレーキ鳴きの症状がひどく、同様の経験がある方の対処例を教えていただければありがたいです。

・停止する間際にブレーキを踏んだ状態で微速前進しているとき。又は走り出す際のブレーキペダルをゆっくり放すときにひどく鳴る。
・擬音で表すと、「クォーーーン」という感じの音。
・発生するのはフロントで左右のどちらかは不明。おそらくどちらも鳴っていると思います。
・晴れの日はほとんど気にならないレベルです。たまに停止する瞬間、ペダルを放す瞬間に少し鳴る程度。

一般的にローター、パッド?が濡れていると多少音が出やすいとは思いますが、それでも今まで乗ってきた車とは比較にならないくらい大きい音です。
ディーラーに電話して不具合として伝えたところ、雨だと音は出るのでできる対処はないとの回答でした。

書込番号:17622189

ナイスクチコミ!5


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 15:07(1年以上前)

無限ブレーキバッドを取り付けていますが、取り付け前も後も、特にブレーキ鳴きは気になりません。車両接近通報装置の音だったりはしませんよね?

書込番号:17622216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/13 15:21(1年以上前)

赤のれん節っちゃんさん

雨でもブレーキ鳴きなんてしないよ。ディーラーにもっと強く言うべきですね。
でも音が「クォーーーン」ですか?
一般的にブレーキ鳴きは「キィーー」みたいな音が多いのですが・・・。
鹿原さんの言われるように車両接近通報装置の音では無いですか?
ただ、
>・停止する間際にブレーキを踏んだ状態で微速前進しているとき。又は走り出す際のブレーキペダルをゆっくり放すときにひどく鳴る
これはモーター音では?
モーター音は擬音で言うと正に「クォーーーン」なんですけど。

書込番号:17622243

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 16:26(1年以上前)

擬音は本当に表現が難しいですね。

私は

ブレーキ鳴き キーキー
モーター音 ヒューン
車両接近通報装置 ホワーン

に聞こえます(笑)

仮に車両接近通報装置の音ならば、オフにすれば音が消えるはずなので、お試しください。

取説 187 ページにもありますが、一度オフにしてもシステム再起動で、オンに戻りますし、少し長押しする感じで押して下さい(頭の中で VSA とごっちゃになっている気がしますけど)

書込番号:17622359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/13 17:05(1年以上前)

雨の日と言う前提が有るので車両接近通報音では無いと思うのですが…
実際の音を録音してアップしてもらえれば何かの切っ掛けに成るかも知れませんが…

因みに、うちのSパケではブレーキ鳴きは全く発生していません

書込番号:17622453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 17:11(1年以上前)

雨の日のブレーキ、自分も音が酷くて(^^;
ゆっくり踏んでくと止まる間際にグググっとw

発進時もゆっくり離すとググググググみたいな。

対策なんてあるんですかね?
あるなら知りたいです。

乾いてれば全然音はしませんけどね。

書込番号:17622471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 17:44(1年以上前)

梅雨に入ったせいか、軽ーいブレーキ鳴き(キー音)なら、何回か経験していますが、走り出し直後のみで、交差点ひとつ走る間に収まっています。

前車の場合は、まとまった休みで数日動かさないと、休日明けによく鳴いていましたが、やはりすぐ収まりました。

ブレーキパッドの当たりの、多少のアンバランスなら、一度ちょっと強めにブレーキを踏めば補正されると…どこかで聞いた様な聞かない様な…。

書込番号:17622563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/06/13 18:34(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

最初のうちのレスを見ていて自分だけなのかと少し不安になりかけましたが、同じ経験?をお持ちの方のレスがあって安心しました。

フォローもしていただきましたが、電子音と摩擦音、共鳴音?を聞き分ける程度の知識と経験は持ち合わせております。
言葉足らずですいません。
また対処としては、停まるときはなるべくしっかり踏んで短時間で停まるなど運転操作である程度なくすことはできるのですが、そうすると同乗者はものすごく不快ですし、そもそも機械に気を遣いながら走るのはおかしなことかと。

もし同じ症状に不満を持った方がいて、改善した対処策としてありえそうかと思ったのは
・やっぱりシムのグリスアップ、パットの面取り。
・パット、又はローターの交換(固体の品質に問題があったとか)
・もしかすると足回りのどこかのブッシュの交換(共鳴の程度を減少させるとか)

まともに対応しそうにないディーラーなので、別に対処した事例があればと思ってご意見を求めました。

書込番号:17622693

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/13 19:13(1年以上前)

ディーラーがまともに対応しそうにないのであれば、別のヂィーラーに持ち込むのもありかと
購入店以外でもメンテナンスは受けられますし

書込番号:17622809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/13 20:57(1年以上前)

リアのドラムブレーキはー、雨降りや、
水が入ると、グーとか低い音が鳴りますが、
昔から色々なメーカーで発生していますので、
気にしなくても良いと思います。

書込番号:17623128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 21:30(1年以上前)

「停まる時はなるべくしっかり踏んで短時間で停まる」のではなく、早めにブレーキをかけ、ゆっくりスピードを落とすのが安全です。
出来れば、完全停止をしない位のブレーキ掛け(ゆっくりブレーキを掛ければ停止しないで発進が出来る位)が燃費の向上になるし、急ブレーキをかけないで済むので、安全性の向上につながります。

書込番号:17623248

ナイスクチコミ!0


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 21:53(1年以上前)

>赤のれん節っちゃんさん



雨の日という事は 「湿度が高い時」 になる音ですね。一般的に言われている
ブレーキ鳴きとは違うものでしょう。


自分はフィットのオーナーではありませんが今までに乗ってきた車のほとんどは
湿度が高い時は程度の差はありますが音がします。ブレーキの踏み方の差もある
かもしれませんが。

ただし、「クォーーーン」ではなく 「グォーン・・・」系の音です(笑)

湿度が高くなるとパッドの食付きが良くなるからだと思います。クリープの強い
クルマだと余計になり易いですが、フィットはクリープが強いんでしょうかね?


>・やっぱりシムのグリスアップ、パットの面取り。
>・パット、又はローターの交換(固体の品質に問題があったとか)
>・もしかすると足回りのどこかのブッシュの交換(共鳴の程度を減少させるとか)


お詳しいですね。1番では今回の鳴きに関してはたぶん効果は無いと思います。でも
3番目は興味あります!


ちなみにホイールはアルミですよね?アルミの方が共鳴は少ないような気がします。



書込番号:17623330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/13 22:47(1年以上前)

再びいろいろなご意見ありがとうございます。

Zeke1512さん

たしかにこちらのクチコミを拝見していると購入店とは別のディーラーで整備対応してもらったとのコメントもあります。
しかし、いざ実行しようと考えるとなんと電話したら良いのか。
買った店の対応が悪いからこちらに電話してみたなんて言うとクレーマー扱いされそうにも・・


Hybrid?さん

過去の経験でも雨の日は音が出やすいということは多少自覚してます。詳しいメカニズムは説明できませんけど。
ただ、あきらかに音が大きすぎるんです。
なんと説明していいかわかりませんが、それほど神経質な相談ではないつもりなんです。


car&cameraさん

もちろんそうしたいのがヤマヤマなんですが、そういう運転をしてると同乗者からもこの音は何かおかしいんじゃないの?と言われる状況です。


TGMMさん

おそらく私の状況を的確に理解していただいてると思います。
専門的な知識はありませんが、おそらく水分がローター、パットの凹凸面を埋めて摩擦係数が上がることで音が発生しやすくなっているのかと推測してます。

音についてはもっと詳しく擬音化すると「クォーーークッグ」って感じです。
最後のクッグというのは止まる時の音です。晴れの日でも多少鳴ります。

勝手な推測ではストラット全体が震えて共鳴してるような音のような気がしてます。

書込番号:17623541

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 23:06(1年以上前)

そもそもFIT3ハイブリッドのブレーキは、発電器の抵抗によって減速する回生ブレーキを装備しているので、なるべく回生量を増やすように止まれば、ブレーキパッドはあまり減らないと……と、ディーラーの担当さんから聞いています。

> 停まるときはなるべくしっかり踏んで短時間で停まる

しっかり踏むと、回生ブレーキではなく、確実性の高い摩擦ブレーキがメインで使われてしまいます。回生できるはずのエネルギーが無駄に捨てられて燃費も悪化しますし、ブレーキパッドの鳴きを減らすという観点からは逆効果になりそうに思えます。

そうではなく、摩擦ブレーキではなく回生ブレーキを使っている時に鳴る電車の走行音のような音のことを言っているのでしたら、それはモーター/発電器から発生するノイズであって、ブレーキ鳴きとはまた異なるものではないでしょうか。モーター/発電器からのノイズなら我が家のFIT3でも多少発生していますが、私の場合は「ハイブリッド車とはそういうものだ」と思って乗っています。

書込番号:17623614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/14 00:41(1年以上前)

的外れな回答でしたら読み流してください。
ボディーをコーティングするコーティング剤やホイールやタイヤワックスのようなものがブレーキローターに掛ったことはありませんか?
私も停止直前のブレーキの効き具合がギシギシというキシミ音と感覚があり、ディーラーに相談したら、コーティング剤がブレーキローターに付着すると起きる現象なので、100km程度走るか、強めのブレーキを何度か踏んでコーティング剤を落としてみてください。とのアドバイスをいただきました。

書込番号:17624013

ナイスクチコミ!1


urutekuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/14 01:27(1年以上前)

私もSパケに乗っていますが、よく鳴ります。
鳴っていると言うより振動している?って感じます。
音的には、「グーーー」です。よく聞く「キーー」とはまったく別です。

平地走行時にはあまり鳴りませんが、下り坂の発信時にゆっくりブレーキを離すと大体鳴ります。
私の場合天気はあまり関係ないです。

また、最新のリコール前の下り坂でブレーキを「パッ」っと離しても、ブレーキがゆっくり解除される現象(ヒルスタートアシストの逆みたいな感じ?)の時にもよく鳴ってました。

書込番号:17624133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 08:00(1年以上前)

パッドの角をヤスリで削ると収まるケースが多いのだがね。

書込番号:17624572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/14 11:56(1年以上前)

先日、システム起動前でもストップランプが点灯する事を確認する為に、小雨のなかで若干尻上がりの駐車場で、何度もブレーキを踏んだり離したり…。

ブレーキが食いつく時と離れる時の様でしたが、リアのタイヤハウス付近から「ググッ」または「ゴゴッ」という音はしました。フロントは…覚えていません。

状況から、サスの音かもしれませんが、何度もやってたら、やはり音はしなくなってしまいました。

書込番号:17625236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/14 19:59(1年以上前)

赤のれん節っちゃんさん こんにちは

私もLパケに乗っていますが、ゆっくりブレーキを踏むと電車のブレーキみたいな音パットではなく、モーターが回るときの音がしますよ。(クーンという感じ)
パットの音ならば気遺族的な音だと思いますが。


書込番号:17626626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 09:25(1年以上前)


>気遺族的な音だと思いますが。

どんな音なんでしょ?
金属音かなぁ?(^-^;

書込番号:17628587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 09:46(1年以上前)

ジロー3サン☆

金属的、、、キンゾク的、、、キゾク的、、、貴族的
、、、では ないでしょうか?

湘南ムーン サン ☆
すみませんm(..)m

書込番号:17628648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 09:52(1年以上前)

すみません、、、
、、、気遺族的ですか、、、
ごめんなさい!

書込番号:17628676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 14:28(1年以上前)

(*^^*)
まさかの…G…
でしたねぇ…

書込番号:17629391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 15:03(1年以上前)

指 抜けへんかったデス、、、(T^T)

書込番号:17629476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/16 23:22(1年以上前)

皆様

ご意見ありがとうございます。
前にも書きましたが、モーター音を含む電子音と摩擦音、共鳴(振動)音は聞き分けています。

たしかに雨の日でもパット、ローターが水分を蒸発させるくらいの熱を持てば音がしなくなる感じがします。
しかし、片道6km程度を乗ることが多いのでその時はいつもあの音に悩ませられている現状です。
これは我慢するのも一理ですが、何かしらなくす手だてがあれば助かると思ってます。

ひとまず、同じような悩みで何らかの対処をされた方はいらっしゃらないようですので、ディーラーへの対処も含めて自力で頑張ってみます。

書込番号:17634251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/18 14:58(1年以上前)

赤のれん節っちゃん サン

こんにちは☆ ふざけて すみませんでしたm(.)m

私のフィットも、止まる間際と 停止状態からブレーキを緩める時は、『ググッ』と音が 出てます。
今朝は 雨が降っていたので、音も大きい様な気がしました。

『キーキー』音ですと 気になりますが(恥ずかしい)、『ググッ』っとゆう音は 私は気にならないですけど。
、、、どうですか??

書込番号:17639705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/18 15:44(1年以上前)

お力になれなくて、残念ですがごめんなさい。

やはり私のクルマでも、雨であまり動かさなかった後のキー音や、出発直後のググッ音が発生する事はありますが、さすがにある程度の距離でもずっと鳴るという程ではなく、いわゆる許容範囲内です。

問題があり質問されたスレ主さんには申し訳ありませんが、解決できる事を願うと共に、結果のご報告をお待ちします。大変ですね…。

書込番号:17639814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/17 13:25(1年以上前)

GE6(ハイブリッドではない、接近装置もない)に乗ってますが、まさにその音がします。
同じ症状の方がいて驚きました。

純正PADで4万キロ超えあたりから発生しました。
鳴っている時にはペダルに微小振動(ザラザラ感)があるので恐らくPADの摺動音だと思ってます。

発生状況は湿度が高い日、停止直前でブレーキを軽く引きずっているあたりのみで強く踏むと消えます。
また10Km以上走行し十分温まると消えます。

PAD残溝は5mmでまだまだ使えますが、対処としてPADの面取り、シムグリス追加塗布しました。
一瞬良くなりますが数週間もすると再発。
次にPADをアケボノ製に交換(面取りグリス済)しましたが、1カ月経って再び再発。

ブレーキの摩擦音でないのかと思い、マスターパワーの負圧チューブ取り付け(隙間からの吸気音)なども疑ってみましたが改善せず。

リアドラムも疑いシューの面取り処置しましたが改善せず。

ネット徘徊して対処法探っている状態です。
マモル君の対応期間も過ぎたので、なんとか自力修理を目指します。

人が多い交差点で止まる時なんか恥ずかしいですね。
困ったものです・・。

書込番号:21758478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信28

お気に入りに追加

標準

どんな人が購入しているのか

2014/06/13 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

45歳の会社員で4人家族、年収500万程度で現在アルテッツァに乗っています。
アルテッツァは長年乗ってきましたが、ガソリンが高騰しているし、そろそろMT車はやめたく、ダイレクト感のあるDCTのフィットハイブリッドを購入しようと考えています。

試乗した感想はサイズダウンしても大丈夫かなと思いましたが、しかし、長く乗ると大きな車から小さな車に変更して後悔が出てこないかの心配はあります。

そこで皆様、教えてくださいませ。
フィットハイブリッドを購入される前は何が愛車でしたか?
前車に比べ特に気になる良くなった点と悪くなった点
どれ位の年収の方が購入されているのか気になりますので、よろしければ年収

書込番号:17621747

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/06/13 11:48(1年以上前)

他人の財布覗いて意味あるの?

フィットはヤングファミリー層だな。
高校生以上の大人4人はツライ。

松 アコード
竹 フリード
梅 フィット、新型シティ

書込番号:17621774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2014/06/13 11:48(1年以上前)

アルプリお疲れ
年収きいたって、本当のこと分かると?
ちなみにアルテッツァより広くけど

書込番号:17621775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/13 12:15(1年以上前)

また新HNか…

書込番号:17621827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 12:33(1年以上前)

スレ主さん

アルテッツァMT,フィット3ハイブリッド両方身近にありますので,少し比較します.
・室内空間:同等ですが,フィットの方が縦方向が広いぶん開放感があります.
・積載容量:4人乗者ならアルテッツァが勝りますが,そうでない場合室内アレンジができるフィットの圧勝
・静粛性:一般道,高速ともにフィットの方が静か.
・燃費:私が同じような道を走った場合,一般道ではアルテッツァ10km/l,フィット20km/l以上,高速ではアルテッツァ14km/l,フィット29km/lといったところで,ガソリン代は1/2以下です.
・ミッション:フィット3は私が運転するアルテッツァの10倍早くかつスムーズに変速します.

CVTからの乗り換えならギクシャクするとか不満もでるでしょうが,MTからの乗り換えなら違和感は少ないと思います.

不満が出るかどうかは,スレ主さんの価値観に依存しますのでなんとも言えませんが,実用性という点でいえば,4名乗車で荷物を満載したいという用途がなければ不満は出ないと思います.

年収は,[6380928]あたりを参考にされればいかがでしょうか.

書込番号:17621867

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/13 12:40(1年以上前)

ホンダ・ストリーム(初代)からの乗り換えです。

車体が一回り小さくなり、前車でかいつも狭い車庫に苦労していたので心理的な余裕ができた気がします(既に父が二度ぶつけているので「気がする」だけですけど)。その割に座席の広さは広く、後部座席を倒した際の荷台の広さも十分満足しています。ただ、弟夫婦が子供を連れて遊びに来たとき、3列シートのストリームなら6人乗っても1席余るのですが、フィットだと席が足りません。

高速道路での安定感やノイズの気になる程度は、前車の方が良かったように感じます。ただ、燃費はフィットの圧勝です。

書込番号:17621882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 13:32(1年以上前)

大昔、アルテッツァRS所有してたけど、そんなに大きな車じゃないでしょうに。フィットの方が居住性あると思いますけど?
ガッチガチの足回りで、あれに家族のけてたのなら、運転手以外の人はフィットが天国でしょ。  ごめんなさい。足回り弄ってました。でも、ノーマルで乗らない車でしょ?

まぁ、家族のこと考えるなら、あの車から大衆車の選択はいいと思うよ。

書込番号:17622020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/06/13 15:06(1年以上前)

僕のも8〜10km/l程度、しかもハイオクなので燃費は倍以上になりますね。
アルテッツアは全く改造しておらずドノーマルなので乗り心地は普通ですが、フィットに試乗した感想はドッシリ感はアルテッツアより無く感じました。

フィットの高速安定性はいかがでしょう?アルテッツアは良くありません。

書込番号:17622213

ナイスクチコミ!0


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 15:23(1年以上前)

6気筒(レギュラーガソリン仕様),足回りもノーマルのアルテッツァと比べてになりますが,フィットの方がやや上回っていると思います.

書込番号:17622248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/13 15:46(1年以上前)

アルテッツァとフィットの比較だと同じ2輪だと言ってバイクからリヤカーに乗り換えるようなものですね。
バイクよりリヤカーのが広いと言ってね。

私はオーナーでもなんでもないですが手取り200万も無い非正規の方が精一杯の贅沢だと言って、
フィットハイブリッドのFパケを7年ローンで買ってましたよ。

書込番号:17622296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 18:50(1年以上前)

ローン7年組めるだけ信用があるってことっすよ。浪ン費や多重債務でローンが組めない「正規」もいるようなご時世だし。

長く乗れそうないい車だからいいんじゃないすかー?

書込番号:17622732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/13 18:54(1年以上前)

>アルテッツァとフィットの比較だと同じ2輪だと言ってバイクからリヤカーに乗り換えるようなものですね。

もしやリヤカーがフィットの比喩?
それは言い過ぎどころかアルテッツァという車をご存じないのでは?

ASなどむしろ動力性能でフィットHVに勝る面など少ない、又は無いと思いますよ。

書込番号:17622744

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/13 18:58(1年以上前)

新規ID 釣りスレ (笑)

書込番号:17622761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 19:01(1年以上前)

ゴカイで釣ろうとしてるなんて誤解もいいとこだ。

書込番号:17622775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 19:14(1年以上前)

何で二輪に例えたのかわからないけど、バイクは転ける。リヤカーは転けること自体難しい。「安定」をキーワードにしたらそんなもん。

書込番号:17622813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/13 19:22(1年以上前)

リヤカーの方が荷物を多く運べる。

書込番号:17622835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/06/13 19:56(1年以上前)

後悔のない買い物をしたいなら レンタカーで家族旅行してみては いかがでしょうか
高速の安定性も確認できますよ
乗った感覚は人それぞれですからね(^-^;
ちなみに自分は後部座席も広く子供も小さいので ファミリーカーとしてはおすすめです
高速で愛知から中央道で野沢温泉まで行きましたが 小型車だから というような疲れはありませんでした

書込番号:17622930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 23:11(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。
MT好きの主人がFIT3HVを購入しました。主人の年収は630万くらい、私の年収が250万くらいです。
主人の前の車はHONDALIFE。私の今の車はDAIHATSUMOVE(現在愛犬用)です。
主人は、独身時にインプレッサで事故を起し車両保障付けてなくLIFEを安く買って乗ってたみたいです。
やはり、インプレッサ乗り心地は最高だったらしいのですが燃費は悪かったようで。
そこで、結婚したので将来の子供のことや、普通車が我が家にないこと、燃費を考えFIT3HVにしました。
MT好きの主人には、多少かくんとくる乗り心地や硬さ、燃費も全てが◎みたいです。
私は、広さに感動しています。あと、長距離運転にも最高です。軽では長距離運転に限界があるので。
小さいですが、それ以上に高性能と感じました。

書込番号:17623637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/06/14 00:17(1年以上前)

トラクターと仲良くしろよ(笑)

書込番号:17623927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/14 00:40(1年以上前)

シャリオ・グランディスから買い換えました。
子供達も付き合ってくれなくなってきたので、Fitで充分ですね。
ホイールベースが短くなった分、揺れが気になりましたが既に慣れました。
燃費が3倍以上になり、小さな車体のお陰で取り回しが楽になりました。
この車、走りが楽しいです。お手軽にスポーティな雰囲気が楽しめます。

書込番号:17624009

ナイスクチコミ!3


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/14 05:34(1年以上前)

08Rさん

実体験から、動力性能を比較します。
加速に関しては、フィットがアルテッツァASに勝っているのは、スタートダッシュのみだと思います。
動力性能に旋回能力、制動能力も含むというのなら、これらはアルテッツァASの方が勝っています。

書込番号:17624334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/14 08:27(1年以上前)

釣り主さんの家族構成年収でフィットハイブリッド買うなら奥さん用か通勤用のセカンドカー購入用途が一番多いんじゃないかな

書込番号:17624639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/14 17:44(1年以上前)

16年型レガシィーwからの乗り換えてます。

燃費9k前後から今25k前後
ラゲッジスペースはさすがに少ないが普通の生活には問題なし
後部座席の広さは感覚的には、あまり変わりない感じ。
                                           以上

書込番号:17626187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/14 20:08(1年以上前)

奥さん用でファンカーゴからLパケを購入しました。
広さは、後部座席が今までより広くなったのとカーゴルームが狭くなりました。
燃費は10Kから25K程度ですね。

書込番号:17626660

ナイスクチコミ!1


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/15 00:20(1年以上前)

mk155tag さん

私も『実体験』からの『感想』です。
同時所有はしてませんので個人的なインプレッションの比較です。
AS200、5AT。
160馬力の1.3t。
時代なりのトルコン。
はっきり言って買って満足しなかった1台です。

旋回性能?
FRのフロントヘビーで決して高くないです。マニュアルならそれなりの楽しみ方ができたでしょうけど。
制動性能は憶えていません。
でもフィットのそれはフィーリングを除けば決して悪くないです。

書込番号:17627732

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/15 06:19(1年以上前)

08Rさん

ATはだめなんですね。MTはスタートダッシュを除き、フィットよりまさっています。
高速の合流時の加速、追い越し加速などのシチュエーションでは、はっきりと感じます(フィットでも十分の性能がありますし、変速は気持ちいいです)。
すれ主さんはRSですので、もの足りなく思われる点ではなかろうかと思います。

アルテッツァの前後重量配分は55:45ぐらいだったような。そんなにフロントヘビーではありませんよ。フィットも車検証を見ればわかるでしょうが、面倒ですので確認しておりませんが、バランスはもっと悪いのでは?
アルテッツァは回頭性をシャープに味つけされていないので鈍く感じられたのではないのかもしれないですね。

書込番号:17628188

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/15 10:24(1年以上前)

雑誌の記事では…

ハイブリッドが前 63% 後 37% 程度なのに対し、ガソリン仕様は 65% と 35%

とあります。詳細なグレードは不明です。

書込番号:17628754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/15 14:31(1年以上前)

こちらでアルテッツァ論議してもご迷惑なので最後にします。

確証はないですが前後軸重はもっと悪いと思います。6発のトルコンですから。
当時は環境的に家族で1台しか持てなかったのでやむなくこれを選びましたが、とても中途半端な選択だったと後悔しました。よっぽどあきらめてマークUあたりにしておけば良かったと。

RSだけがアルテッツァではありません。
逆にフィットにもRSがあり、エンジンフィールはこちらのほうが良さそうです。

それから。
FFに前後軸重をもとにした運動性能を語ること自体がナンセンスです。
それが当たり前の車です。FFで重量配分が近しい車なんてラゲッジに錘を積んでるしかありえないでしょう。
FFにはFFの乗り方、FRにはFRの乗り方があります。
高速の競技ではFR、FWD優位は否定しませんが、そうでなければFFの『フロントヘビー』でも十分以上な戦闘力です。
それはFFなりの乗り方をするからです。
私がいまだに最高のスポーツ車だったと思うのはDC2、TypeRです。
フィットHVはクラッチ付きだなんだと言っても所詮はオートマチックです。
それでもそこそこ軽快に走れるのは、アルテッツァにはない車重の軽さとバネ、ダンパー、ジオメトリーのセッティング、バランスが優れてるからだと思います。

書込番号:17629399

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/15 15:04(1年以上前)

正確な重量配分を車検証で確認しました。

アルテッツァ、前:後=710kg:620kg=53.3:46.7

ご参考まで

書込番号:17629478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

今日、納車です

2014/06/13 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

待ちに待ったHVS黒、今日納車です(^^)納車時の感想教えてください。ここが嬉しかった限定で!

書込番号:17620755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/06/13 00:27(1年以上前)

家まで帰ってきて30km/Lオーバーだったのでギョギョギョ!じぇじぇじぇ!ってなりました

書込番号:17620776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/06/13 00:57(1年以上前)

試乗の時は隣にセールスマンがいたので、無難な運転しか出来なかったのですが、納車して初めてベタ踏みでアクセルを踏んだ時は、DCT+モーターアシストのパワー、加速感に感動しました。

書込番号:17620855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 02:03(1年以上前)

テールランプが特に気に入ったのでパシャリ!

HVSイエロー乗りです。
とても静かで、CVTには無いダイレクト感。
コンパクトカーの割には広い車内。
納車当日、晩御飯食べたあとにLedヘッドライトと、テールランプの導光チューブLEDが点灯しているところを早く見てみたかったので、夜間ドライブしました。
斬新な感じで、格好いい〜。

書込番号:17620959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 05:20(1年以上前)

お〜皆さん、いいですね〜(^-^)燃費、ベタ踏み、導光チューブ楽しみです。

書込番号:17621082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/06/13 11:04(1年以上前)

納車おめでとうございます(^_^)b私の中では最も値段の高い車だったので単純に加速のすごさに驚きました。やっぱ高級車はちゃうなと。あとは燃費ですね。前車はリッター12程度だったので20という数字を見ただけでむっちゃすごいやん!って叫びましたもの(^_^;)

書込番号:17621686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 13:01(1年以上前)

僕も導光チューブの後姿、気に入ってます。
イエローかっこいいなぁ。

書込番号:17621964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 23:15(1年以上前)

ディーラーにて

無事、納車完了しました。思った以上にカッコよくて、厚みもあり、大きかったです(^^)

書込番号:17623657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 23:49(1年以上前)

スレ主様

納車 おめでとうございます

楽しいカーライフを

先ずは、ウィンカーのステルス化がおすすめです。 LEDもいいけど、ステルス球への交換もおすすめです

書込番号:17623806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 00:21(1年以上前)

スマートキーが2つであること。前車はリモコンが1つで奥さんにとられた。
オートリトラクトミラーにしてロック状態が一目でわかるようになったこと。
シートの座り心地がいいこと。
高速運転でハンドルが安定していること。前車は振動し始めた。
洗う面積が小さいので洗車が楽なこと。
ブリリアントスポーティーブルーがきれいなこと。結構みんなに言われる。お世辞もあるかもですが。
タイヤが小さいので交換が楽なこと。
車幅があまりないので駐車が楽なこと。そのわりに車内は広い。
内装に配線を隠すのが結構簡単なこと。前車は大変だった。

書込番号:17623947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 00:24(1年以上前)

ステルス球は、価格や取り付けはどういった感じでしょうか?オススメがあればご教授下さい(^^)

書込番号:17623965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/14 07:13(1年以上前)

スレ主様
私は、PHILIPS [ フィリップス ] フロント・リア用ウィンカーバルブ [ シルバーヴィジョン ] 12V21W WY21W(T20ウェッジ) [ 品番 ] 12071SVB2を使用しています。
通常のウィンカー球にシルバーコートがしてあります。見る角度では、多少オレンジが残りますが、一部の欧州車では、純正採用されており、安心です。
取り付けは、バルブ交換だけです。LEDは
ハイフラ対策が必要ですが、この球は必要ありません。値段は前後で、アマゾンで2900円❌2ほど

書込番号:17624467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/14 07:32(1年以上前)

追加です
価格は1パッケージ2球で、2890円でした。
前後で2パッケージ必要です。
交換は、自信がなければ、ディーラーに持って行くどすぐしてくれます。私は、リコールじにLEDポジションと持って行って、ついでにやってもらいました。
直接 話ができるサービスがいるといいですよ

書込番号:17624500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/14 07:59(1年以上前)

ステルス球買って来て取り付けるのが簡単ですけど高いですよ。
私は100円ショップでシルバーのスプレー買って来て自分で電球を塗りました。
オレンジがギリギリ隠れるくらいに薄く塗るのがコツです。
厚いと暗くなり危険ですし、車検に通らなくなります。
でも失敗しても普通のウィンカー球は安いので、何度でも挑戦できますのでレッツチャレンジ。

書込番号:17624571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/14 08:12(1年以上前)

余計なオレンジ色が消えてスッキリ

因みにステルス化するとこんな感じ。

書込番号:17624601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 12:07(1年以上前)

すっきり、カッコよくなりますね〜(^^)
自分でスプレーで塗るっていうのも凄いアイデアですね!
いずれにしても、やってみたいです。

書込番号:17625269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

トリップメーター数値と実走行距離の違い

2014/06/12 15:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

チョット変な質問させて下さい。ヨロシクお願いいたします。

私は、燃費記録をPCに記録しています。
フィットのトリップメーターは、給油時リセット”にしてあります。

今回GSで給油する時、トリップメーター では、716.6km と表示されてました。

家に帰って、PCの給油記録を見ると、前回給油前の走行距離を元に算出した数値は、
前回給油時から809.4km 走行したことになっています。

35.26L 入れたから、トリップの数値を元に自分で計算すると20.32km/L。
しかし、インフォメパネルでは、21.9km/Lと表示されてました。

しかし、しかし、PC上では22.96km/L になります。

こんなのって、有りですかね。

書込番号:17618920

ナイスクチコミ!1


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/12 16:03(1年以上前)

原理的には、ドリップメーターはオドメータと同じはずなので、標準のタイヤイズであれば、ある程度正確だと思います。

ナビ等の燃費記録が、どうやっ距離を計測しているかは分かりませんが、GPS や加速度センサのデータを累積や積分しているなら、個々の誤差まで積み重なって、表示が異なる可能性はあるでしょう。

それでも一割以上の差は、少し異常(笑)な気もします…あとで OBD2 の距離計(加速度ベース?)と見比べてみます。短距離だとわからないかも…。

書込番号:17618971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/06/12 16:08(1年以上前)

せきぺんさん

我が家のフィットの燃費計もせきぺんさんのフィットハイブリッドと概ね同じで、実燃費は燃費計の約92%です。

多くの車の燃費計は実燃費よりも良い値を表示するようです。


ところで下記の距離の算出方法が分かりませんので、具体的にお教え頂けますか?

>前回給油前の走行距離を元に算出した数値は、前回給油時から809.4km 走行したことになっています。

走行距離の累計を表示するオドメーターでは0.1kmでは表示されないはずです。

つまり、オドメーターは1kmの表示でコンマ一桁の表示がありません。

それともトリップメーターB(又はA)をリセットしないで使用しているのでしょうか?

書込番号:17618988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/12 16:51(1年以上前)

高速のキロポストの表示板(できれば地方道)で確認・補正するのがいちばん正確かと。
もちろん同じ車線で、なるべく一定速度で100km以上走行するのがいいかと思います。
100km走ってトリップが105kmだったら5%の過大表示ですね。
そのくらいの誤差は許容範囲内かと。
当方、タイヤ交換したり、新品時、磨耗が進んだ頃と計っています。
だいたい速度計自体が誤差8%ほどあるようですし。

書込番号:17619089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/12 16:59(1年以上前)

>チビ号さんへ。

お久しぶりです。
いつもながらの変な質問で、失礼します。

タイヤ、ホイール等は取り替えていません。納車のまんまです。

多少の誤差って、1割程度のものなのでしょうか?

スーパーアルテッツァさんの書き込みを見て、誤差ってあるんだなぁと思いました。

ってことは、インフォメパネルに表示されてる燃費も、あまり正確なものではないのですね。

とにかく、ありがとうございました。

書込番号:17619108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/06/12 18:25(1年以上前)

すべて92、3%ですね
GPSの車速も同じ程度
つまりは走行距離も・・・
自分のは外径3%増しなので95、6%くらいです

書込番号:17619313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/12 18:41(1年以上前)

>せきべんさん
直接レスは暫くぶりですね、こんばんは。

他の方々も仰っていますが、私のクルマと 84V だと、速度計にはほぼ 10% の誤差があります。

距離計については未確認ですが、確かに距離の判っている道で、キャリブレーションしないと、どちらがより正しいかは分かりませんね。

書込番号:17619359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


docubeさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 19:11(1年以上前)

せきべんさん、こんにちは。

車のオドメーターが一番信用出来る基準と思います。
ナビの数字やそれをインターナビーのクラウドに転送した数字(せきべんさんが言うPCが表示した数字ですよね?)はオドメーターの数字では無いようです。
ナビが地図やGPSで計測した距離の数字は誤差ありありですね。

書込番号:17619467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/06/12 19:45(1年以上前)

フィットは持ってませんが、、、
トヨタ、ダイハツ、三菱、マツダとこれまでの車で、オドメーターとトリップメータの狂いが有ったとの記憶は全くありません。
スレ主さんの「PC上の給油記録云々」がどういうものか???

高速道のキロポストとオドメーターの比較で、100kmで、オドメータ107kmが一番大きな誤差。
(これは、タイヤサイズ変更で、外径が3%小さくなった結果もあります。)
現在の車は、新車時に計測ですが、高速で100km走行で、オドメータ、100.5kmと僅かな差(ホンマかいなと数回確認、誤差ほとんどなし)

平均燃費と、満タン法の燃費は、常に平均燃費が良い数値を示します。
平均燃費表示、18〜20km/Lでは、2〜4%程度、25km/Lあたりを示すときは、8%位の誤差が出ています。

書込番号:17619586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/12 21:45(1年以上前)

主題とはちょっとズレます、すみません。

うちも最初はトリップAを給油時リセット”にしていたのですが、
給油していない(開けてもいない)のにリセットされてしまう事が
3回あり、実燃費を計れないので現在は手動リセット”にして
います。(手動にしてからはリセットなし、未給油)

せっかくの機能なのになぁ、とちょっと残念です。
皆さまはこのような事態は起きていませんでしょうか。
参考までに、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:17620091

ナイスクチコミ!1


853556さん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/13 13:22(1年以上前)

>フィットのトリップメーターは、給油時リセット”にしてあります。

私は手動リセットなのでトリップメーターに不都合なく実燃費を管理できており、実燃費は燃費計の9掛け程度で推移してます。

スレ主さんのPCに記録とはinternavi LINCの事でしょうか?
そうであれば私も不満があり、DOPナビ使用によるinternavi LINC の総走行距離と車のオドメーターには常に10〜30kmの誤差(車を使ってもLINKされない日もある)が生じ、頻繁に距離補正が必要なため今では全く使っていません。

3代目プリウスでは燃費計26.2km/lが実燃費20.8km/lと表示の7掛けみたいです。
http://noriyuki-blog.net/?p=309

給油時自動リセットについては、TRIPの自動リセットタイミングを給油連動に設定すると、給油口を開くレバーを引いた時点でリセットみたいなので、ボンネットのレバーと間違って給油口レバーを引いてもTRIPはリセットされます。過去スレをご参考に。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16881115/Page=1/

書込番号:17622004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 13:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ さんへ。

おっしゃるとおりでした。
確かにオドメーターには小数点以下は表示されませんね。
809kmということになります。

燃費記録は、PC(パソコン)のエクセルで作りました。
給油時全走行距離(A)から前回給油時全走行距離(B)を引いた距離数を
給油量で割るようにした単純なものです。2回目以降は、(B)に
前回の(A) が記入される仕組みにしてあります。

先ほど確かめてみると、前回給油時全走行距離(B)の最初のセルに
トリップメーターの数値(小数点第1位まで)を記入してあったせいで、
以降、ずうっと少数まで表示されていたわけです。

早速、整数表示に替えました。

表示の誤差比率は、11〜12%になりますが、
これって許容範囲内なのでしょうかね?



>チビ号さんへ。

OBDUのレーダー探知機を付けていますけど、設定をやり直すのが面倒で、
購入時のままになっています。

そのせいで、先日名古屋まで行った時も高速道なのに、
「近くに消防署があります。」とアナウンスしてました。(失笑)
OBDUレーダー探知機の速度表示も車のメーターが40km/h丁度を差しているのに、
OBDUでは、39km/hと、少し違います。

まぁ、いいか・・・、って感じですかね。


>みなさんへ。

納得しましたので、解決済みとさせて頂きますね。

貴重なご意見、本当に、ありがとうございました。

書込番号:17622058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/13 15:31(1年以上前)

853556さん

>給油時自動リセットについては、TRIPの自動リセットタイミングを給油連動に設定すると、給油口を開くレバーを引いた時点でリセットみたいなので、ボンネットのレバーと間違って給油口レバーを引いてもTRIPはリセットされます。過去スレをご参考に。

そのスレで私が最後の方でコメントしたように給油口を開けただけではリセットされませんので安心して下さい。
洗車の時に開けても大丈夫ですよ。

書込番号:17622268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 23:48(1年以上前)

給油時リセットについてですが、私はトリップBを給油時リセットにしていますが、
リセットがかかるのは、給油後の最初にPOWERをONにした時です。
(アクセサリモードでは、リセットはかかりませんでした。)

条件的には、
燃料の残量が更新(残量が増えた事を検知)なのか、もしくはそれに加えて給油口を開けた後にかも知れません。

書込番号:17623800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/14 00:21(1年以上前)

あともう一つあったので、追加しときます。
タンクの内気圧の低下(給油口の中蓋開けた時にプシューと音が出た状態)
案外 これが、リセットの条件かもしれません。

書込番号:17623948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/06/14 11:11(1年以上前)

燃費とガソリン価格

せきぺんさん

エクセルで作った計算式は、貼り付けたシートのような感じになりそうですね。

尚、オドメーターとトリップメーターの距離は同一のはずです。

私のトヨタ車の燃費やガソリン単価等もエクセルで管理しており、貼り付けた折れ線グラフがそれです。

これでトリップメーターでの走行距離を管理しており、この走行距離はオドメーターと同じです。

という事で、せきぺんさんはディーラーの営業担当者にオドメーターとトリップメーターの距離が異なっていると相談してみては如何でしょうか。

書込番号:17625096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/14 15:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ さんへ。


オドメーターとトリップメーターの、表示数値の誤差については、今度ディーラーに行く時、
たずねてみます。ありがとうございました。

私の作ったエクセルの燃費表も、あなたに近いものです。
ただ、オドとトリップに誤差があるなんて知らなかったので、燃費は1種類だけでした。

それに、フィット3は、Sパケなのにガソリン喰わないので、3月に納車して以来、
まだ4回しか給油に行っていません。名古屋に行かなかったら、1回減です。
だから、今回まで気が付かなかった・・・。(苦笑)

前のフィットは2週間に1回の割りで満タンにしていたのに・・・。
ホント、フィットHVは、イイ車です。


早速、オドメーターでの燃費とトリップでのそれが表記されるように改訂します。

TV番組ではないですが、『へぇ〜!そうだったんだ〜?! オドメーター!』
目からウロコでした。他のみなさんは、ご存知のことだったでしょうけど・・・。

アドバイス、ありがとうございました。
これからも、宜しくお願いいたします。


《 追 伸 》

CMOS-310、購入しました。徳島のオーディオボックスから、代引き込みで16,409円。
接続ケーブル(CCA‐738‐500)は、楽天Pを使って送料込みの1,400円。
取付け架台は、DIY店の穴開き平板を加工する予定です。

ディーラーでフロントカメラの取付けマニュアルもコピーして来ました。

でも、チョット、やっかいですね・・・。やる前から半ベソ状態です。

妻に「こんなこと、ホントに独りでやれるの? お金、貸そうか・・・?」って、
いつもの侮蔑の混じった目線で言われました。
『貸そうか? って、どういうことよ!』と、一応反論してみたものの・・・。

どっち道、デイーラーに頼めば、取付けアタッチメント7,560円を買わされるので、
取付け架台は、自作で経費を節減するつもりなんですけど。

このコラムは解決済み”にして、別にCMOS-310の車内への通線”なんていう質問を立ち上げたら、
いろいろアドバイスして頂けますか?

書込番号:17625897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/06/14 16:17(1年以上前)

せきぺんさん

フロントカメラ設置の難易度は高いですが、私の分かる範囲でアドバイスしたいと思います。

書込番号:17625950

ナイスクチコミ!1


853556さん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/14 19:45(1年以上前)

槍駒岳EVOさん
給油口レバーとの連動なしの件誤解してました m(_ _)m

使ったことないのでわかりませんが、給油後TRIPがゼロになるとは…凄いですね。

書込番号:17626577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/15 11:11(1年以上前)

>853556 さんへ。


先日、名古屋に行った時のこと。
出発前に、チョイ足しで満タンに、Aトリップを給油リセットにして出発。(Bトリップはリセット無しのまま)

帰りの道中、Aトリップ720km位の所のサービスエリアに立ち寄ったんですが、
家まで残り180kmとナビ表示、残燃料の■が3つ・・・。

『コスモ石油じゃないけど・・・、旅行した距離が給油で消えちゃうけど・・・、
Bトリップで判るから、入れちゃおう。』と、10Lだけ入れて無事に帰還。

翌日、Bトリップを確認したら、ナ、何と!Bトリップまで給油リセットにしていた・・・!
なんて失敗がありました。バカでした。

便利さに頼ると、こんなことありますね。

こんなバカするのは、私だけなんでしょうけど・・・。

書込番号:17628874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコンのレシーバータンクはどこ?

2014/06/11 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件


電動コンプレッサーなので仕方ないのかもしれませんが、エアコンの効きがイマイチなので、ガス量をチェックしてみようとしたのですが、エンジンルーム内にレシバータンクが見当たりませんでした。

それと、コンプレッサーはインバータ制御だと考えられますが、電動機出力は、最大何Kwぐらいあるのでしょうか?

ググってみても情報が見つかりませんでした。ご存じの方がありましたら、お教ていただければ幸いです。

書込番号:17616207

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2014/06/12 13:42(1年以上前)

電動コンプレッサーエアコンかなり効きが良い感じがしますが…

書込番号:17618694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 19:45(1年以上前)

最近はレシーバの役目をコンデンサーが兼ねているため無いと思います、ガス量の確認窓は圧力SWのところにある場合が多いですよ。

書込番号:17619587

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2014/06/12 22:44(1年以上前)

最近は無いんですか?
エキスパンションバルブの為にもストレーナーが
必要と思います。
又気層や液層の分離は?

と思うのは私だけでしょうかね。

書込番号:17620361

ナイスクチコミ!3


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/13 05:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

最近は、単体では無いんですかぁ。私の知識が古いですね。前車(CIVIC,13年間所有)は、エアコンの効きに疑問があったことがないので、見たことがなかったのですが、レシーバータンクにサイトグラスが付いているものばかりと思っていました。

サイトグラスは、圧力SWのところに付いていることが多いとのことですが、そのSWらしきものも見当たりません。エンジンルーム内には、コンプレッサー、コンデンサー、配管、ガス注入・計測用バルブ以外付いているものは見当たりません。
もし、サイトグラスも無いってことになると、ガス量の確認(目安)は、圧力計測しかないってことなんですかねぇ?
 

書込番号:17621100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 06:38(1年以上前)

レシーバータンクって、
どういう役目してるの?
(仕事上、(車の物と違うけど)見てるけど、エアコン部品って事以外知らない…)

書込番号:17621166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/13 07:10(1年以上前)


↓ここを参考にしてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228665027

書込番号:17621218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 22:41(1年以上前)

レシーバータンクって液化したエアコンガスをためているのですね。
自分の扱っているものは、形そのものからブロックジョイントタイプにあたり、
レシーバタンクにサイトグラスらしきものがついた継ぎ手を取付けているので、
スレ主さんの知識が古いってことはないはずです。
(自分の仕事はアメリカ向けの建機の組み立て)

でも、あんなに大きい物(500mlの缶と同じぐらい)、車でも同じか、それ以上に大きそうなもの、隠そうとしない限り、
見つからない事はないと思うのですが・・・・
(もしかして、アンダーカバーはずさないといけないとか・・・スイマセン)

書込番号:17623521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/14 10:38(1年以上前)

先ほど、ディラーのサービスマンに電話でサイトグラスの位置を問い合わせてみましたが、「僕らもまだ見たことがない。調べて電話させてください。」とのことでした。
回答が来たらUPします。

書込番号:17625005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns007さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/14 13:35(1年以上前)

自己レスですみません。

先ほど、ディーラから回答があり、FIT3にはサイトグラスは無く、冷媒の状態(量)を確認するには、圧力計をつないで判断するしかないそうです。

因みに、レシーバータンクは、コンデンサと一体となっており、左下部にあるそうです。フロントアンダーグリルから覗いてみたら、細長く四角いアルミダイキャスト製のものがくっついており、これかなと思います。上部は目視できませんが、サイトグラスはないそうです。

書込番号:17625530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HYBRID Sパッケージ FF でのフル加速

2014/06/10 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kakaku.nonさん
クチコミ投稿数:12件

皆さん、こんな現象は、ありませんか。
1.速度0km(エンジンは、温まっているため停止中)から、アクセル100%でフル加速すると、シフトアップした時に、エンジン回転数は、3000〜4000r/minまで落ち込んでしまいます。
2.速度10km程度(エンジンは、温まっているため停止中)から、アクセル100%でフル加速すると、シフトアップした時に、エンジン回転数は、5000r/minぐらいまでしか落ちません。
このことから、初めは、1.の時にシフトアップした時に2速ではなく、3速などに入っているのかなと思いました。
しかし、よく観察すると、1.の時の回転数の上がり方が、2.の時より早いです。そこで、1.の場合は、クラッチが滑っている?又は、半クラッチ状態が続いているのでは、無いかと思うのですが、皆さんのフィットでは、このようなことはありませんか。
なお、この現象は、ほぼ100%再現できます。

書込番号:17610424

ナイスクチコミ!0


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/10 00:56(1年以上前)

全くもって詳しくないので憶測ですけど、

モーターのアシストが関係してるんじゃないでしょうか?

書込番号:17610518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/10 01:02(1年以上前)

kakaku.nonさん

Sパケ乗りです。サンデードライバーですので実験君やるとすれば次のお休みになりますが、何となく分かります。

1番は1速スタートだからだと思います。
1速6500rpmでシフトアップすると2速変速時は3145rpmですから主さんが書いてる通りで正常です。
では2番は何が違うかというと、アクセル踏んだ時に2速に変速されてエンジンが始動するからだと思います。
2から3速へのシフトアップ回転数は4796rpmですから、これまた主さんの言われている通りの回転数になります。

要するにFIT3HVの1速は発進時にしか殆ど使用しないんですよね。
正確には5km/h以下くらいみたいです。
なので止まる寸前に再加速するとギクシャクしたりエンジンが吹け上がる〜、と言われるのです。

書込番号:17610534

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/10 01:07(1年以上前)

あ、忘れてた。後1速は急な坂道でも選ばれます。
ですが、平地ではエンジン始動時は殆ど1速を使用しないんだと思います。

書込番号:17610544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/10 01:15(1年以上前)

連レスすいません。

>正確には5km/h以下くらいみたいです。

これは1速にシフトされる速度、と言う意味です。
使用速度はもちろんアクセルの踏み加減によりますが、約37km/hまであります。

書込番号:17610560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/10 06:39(1年以上前)

SパケSモードでしょうか。

エンジン1速発進は停止中にパドルで1速にするしかないと思いますが・・。

スレ違ですが、Sモードは普通に2速発進の方が速く感じます。

書込番号:17610794

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/10 09:27(1年以上前)

回転数関係のスレを立てる方に毎回お願いしている事ですが…。

可能ならば、その現象が発生した時の、およその車速と回転数を一緒に報告してください。

フル加速なんて(怖くて実験はおろか)そう必要なシチュエーションが(私には)無く、竜騎兵EVO さんと同様の推測をするしか方法も無く…。

私のクルマは FIT3HV-F なので、現状ではギアは推測しかできず、84V のファーム更新でモーター回転数が分かる様になれば良いのですが。

書込番号:17611121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/10 09:58(1年以上前)

連投すみません。

カタログ等の主要諸元に各ギアの変速比は明記されているので、車速やタイヤサイズに関係なく、クラッチ滑り等の異常が無い前提で、シフトした前後の回転数の比率は、単純な割り算で決まります。

1速→2速 48%
2速→3速 74%

書込番号:17611181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/06/10 13:17(1年以上前)

停止状態や10km/h走行時からのフルスロットルって
特殊な実験以外思いつかないんですが,どういう状況下の話なんですか?

書込番号:17611668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/10 14:54(1年以上前)

>特殊な実験以外思いつかないんですが,どういう状況下の話なんですか?

メータ読みで70km/hまでのフル加速した時のギアの繋がりについての話だと思うのですが。

昔の記憶ですが、クラッチが滑るときは回転数は上がっても前に進まない。
但し、悪臭(ナイロンが焼き焦げる様な)が伴ったと思います。
坂道での半クラの多用等が原因でした。

I-DCDは半クラは感じないのですが。(自分だけかもしれませんが)

1速ギア比が低すぎる件ですかね。、

書込番号:17611840

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/10 17:52(1年以上前)

よく考えたら、私が主要諸元うんぬん言わなくても、槍騎兵EVOさんが同じ事を仰っていますね。

ニックネームも誤入力ごめんなさい、ドラグーンではなくランサーですよね。

スレ主さんの「回転数の上がり方が早い」がどの期間(変速直後か、その後も続くのか)か分かりませんが、推測の通り2速と3速ならば、エンジン及びシステムトルクは 3000〜5000rpm でほぼ変わらずへ変速比で前者の方が加速力があるので、回転数が上がりやすいのかな…と思います。

別に異常?の報告を、援護してうやむやにしたい訳ではありません。ただの正当な?推測です。

書込番号:17612245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/06/10 18:44(1年以上前)

うふ、まぁどちらも似たような物ですが前愛車が槍の方を名乗ってましたのでそちらでお願いします。(笑

>1.の時の回転数の上がり方が、2.の時より早いです。

まぁここからも段が違うのが推測されますね。
後は多分変速時の回転数に気を取られて、速時計を見て無いのだと思いますが変速時の速度が30km/h程度違うはずですが・・・
ここらは主さんの返信待ちです。
さらに言うと、一回全開加速でクラッチを滑らせようものならそれだけで臭くて堪らなくなりすぐに分かりますしね。

書込番号:17612382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/06/11 12:08(1年以上前)

0-100加速タイムは何秒ですか?

書込番号:17615007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/11 20:01(1年以上前)

ゼロヨンのタイムではなくて?
(ちなみによく聞くのがゼロヨンで有って0-400Mの理由はわかりません????)

書込番号:17616168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 11:54(1年以上前)

hghfyurydfsrwalikjhjkmjさんへ

0-100km/hは8秒くらいです。

参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=pPryI2SscrY

書込番号:17618384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/12 15:11(1年以上前)

機械オタクさん

>(ちなみによく聞くのがゼロヨンで有って0-400Mの理由はわかりません????)

本国のアメリカではゼロヨンってのはなくて、ドラッグレースの1/4マイルですよね〜。
1/4マイルがたまたま約400メートルだったので、
日本でゼロヨン(JIS規格の加速性能)を決める時に
1/4マイルを参考(パクって?)に400メートルにしたんじゃないかと。
ちなみに、1/4マイルという距離は、当時のアメリカの電柱4本分の距離だったとか。
そんな話が昔、なんかの本に書いてありました。


まぁ、それはそうと、私もFit3HV乗りになって5カ月になりましたが、
小気味良い加速でキビキビ走って、足回りもやや硬めなのできっちり曲がって
とても気持ちの良い車ですよね〜。

書込番号:17618861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/06/12 21:43(1年以上前)

家電だんべえさんどうもだべえ

書込番号:17620082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku.nonさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/12 23:50(1年以上前)

皆さん色々有り難うございます。
槍騎兵EVOさんのおっしゃるとおりのようです。
少し動くと、すぐに2速になっているようです。
ゆっくりアクセルを踏めば、5km/hを超えると2速に入るのかな。
そんなに早く、2速になっていたとは。
確かに、急な坂道で、1速になりますね。角度センサーでも付いているのでしょうか。
これで、スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:17620635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2014/06/13 20:53(1年以上前)

0-400m(ゼロヨン)のタイムは何秒ですか?

書込番号:17623117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)