フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,589物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
687 | 94 | 2014年6月15日 17:35 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月9日 12:52 |
![]() ![]() |
20 | 21 | 2014年6月30日 20:32 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月9日 19:57 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2014年6月10日 23:18 |
![]() |
14 | 6 | 2014年6月9日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
既にリコールが3回サービスキャンペーンが2回行われましたが、これで初回車検時までに消耗品交換だけで安心して乗れる車になったのかどうか分かりません。
口コミ掲示板を読んでみましたが、リコール対策後にも故障とか不具合が出ている口コミが有り、心配です。
9点

これまでも,新規アカウントで批判的なスレが立ったのち,
別の新規アカウントで購入を躊躇するスレが立つことがありました.
今回もそのパターンです.
もし真剣に検討をしているというのなら,具体的な情報を提示する必
要があると思います.そうしないと有益な情報は得られずスレが荒れ
るだけになるのではないかと危惧します.
書込番号:17608447
21点

コンパクトボックスさん
こちらのクチコミの件で心配なら買わないほうがいいと思います。
マイナーチェンジ後まで待つか車の買い変えが早急に必要でしたらT社のAかPあたりがご安心でしょう。間違えありません。そちらをおすすめします。
私はFIT3 HVSでまったく困ったことない者ですが。。。。心配は体に良くありませんよ。ご検討してください。
書込番号:17608477
18点

私も心配な人は19年前から同じシステムのHi:BRiDを作ってるT社がいいんじゃないかと思いますよ!
私はT社のAやPを実際に乗ってみて、動力性能や広さ&楽しさが全て上回ってると感じたフィット3Hi:BRiDを全く迷わずに購入しましたけどね(*^.^*)ノ
楽しくなくちゃ車じゃなーいです〜(* ^ー゜)ノ
書込番号:17608505 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ立てて聞くくらいなら他のメーカーの車を買えば良いよ。
はい終わり。
書込番号:17608526 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

リコール騒動が落ち着いて話題にならなくなった頃に購入相談を装ってリコールの話題を蒸し返そうとする荒らしに狂気を感じるのは自分だけかな?
書込番号:17608656 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>口コミ掲示板を読んでみましたが、リコール対策後にも故障とか不具合が出ている口コミが有り、心配です。
本気で購入を検討してて「心配です」と云うのであれば、迷わず「買わない」と決断するのが賢明です (^-^)
世の中には他に腐るほど沢山の車があるのに、わざわざ「心配です」とスレ立てする程なら、敢えてその様な車を購入しようと検討する必要もないでしょうに..... (^-^;;
それに、最近は街中で良く目にするようになったので、正直、余り新しいユーザーが増えて欲しくもないし..... (^-^)
書込番号:17608688
15点

試乗車でも借りてきて、とことん乗り試して自分で判断しては?
こんな掲示板の文章だけ読んで不安に駆られるよりも、実車体験するのが一番。
その際、平坦な道をチンタラ走って回るだけじゃ駄目
・急な坂道にも行ってアクセルを強くも弱くも踏んでみて、DCT+EVモーターの特性をチェック。
・登り坂の途中で停止して、強めにブレーキ踏んでヒルスタートアシストの効き具合を体感。
・下り坂にてエンジンブレーキの効きの弱さと、Lレンジに入れてみてのエンジン回転数急上昇も体感。
・坂道をRレンジ(バック)で登る。途中停止も試してみて、アクセル開度に対する後退具合もチェック。
とにかく、納得いくまで乗ってみる事です。他メーカーの車も同じように乗ってみて比較検討するのが良いかと。
書込番号:17608829
6点

レジェンド君さんの仰る通り、楽しくなくちゃ車じゃなーいです〜(* ^ー゜)ノ
何時もはエコモードで走っていますが、時に急ぐ時フィットハイブリッドにはSモードと言うボタンがあり、これを押すと
ハイブリッドのレクサスを追い越せる位の楽しい車です。高速道路でSモードでぶっ飛ばしても21km/L位です。
TのAやPにはこのようなSが無いので、特にAに乗っている人は車の流れを阻害しているような人が多いです。エコを追求
出来、又スポーツ車としても楽しい車です。しかし安全運転はしましょう。参考になれば。
書込番号:17608833
5点

スレ主さんへ
>4回目のリコールが有るのかも気になります。
何が気になるのかが、理解できません。もし、4回目のリコールが在り
それによってフィット3が、ますます円熟すれば、それはそれで大歓迎だと思いますが?
>口コミ掲示板を読んでみましたが、リコール対策後にも故障とか不具合が出ている口コミが有り、心配です。
これは私個人の意見ですが、そもそも、オーナーでは無い人が口コミにIDを変えて多数、投稿していると思います。
クチコミ掲示板の利用規約を無視した暴言に近い投稿が多い事や、ユーザーレビュー投稿の満足度の点数の割には、
それ以外の項目の点数との矛盾が多いのも不思議です。
オーナーでも無い人がこの掲示板や他のネットから情報を得て、オーナー気取りで不具合を満足気に語っている
ように思えます。
それは 大抵 今後フィット3を購入予定されてる人の為とか、フィット3のオーナーの為とか等と
書き込みされてますが、私には、まったく意味がわかりません。
好きなものは好きで、すでに10万台は販売された人気車(魅力的な車)を書き下ろす投稿をしてもあまりにも
少数すぎて意味が無いように思います。。
それこそ人の心配はせずに、自分に合う車を探す事が一番だと思います。
書込番号:17608837
12点

スレ主さんの発言は,不具合・リコールの不安を煽るのみで具体的な情報は提示されません.当然,有益な回答は得られておりません.
油 ギル夫さんが発言されたような単なる煽り以上の疑念を私は持っております.
繰り返しますが,新規アカウントで批判的なスレが立ったのち,別の新規アカウントで購入を躊躇するスレが立つというのは,過去にもあり,意図的なものを強く感じます.このように別々に書き込めば,第4条(書き込み内容の削除について)「評価や評判を意図的に操作する行為」への抵触を避けられます.
このような疑念を持たれないためにも,スレ主さんはスレ主の状況(単に検討中?具体的に商談中?)等を明らかにされた方がいいと思います.
書込番号:17608872
9点

オーナーさんは真面目にレスする必要なし。
放置が一番。もうこの手のスレは飽き飽き。
書込番号:17608957 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

良い結果も出たみたいですね。
平成25年度JNCAPファイブスター賞(5つ星)受賞モデルに選ばれてる。
追突時の安全性やブレーキ性能もなかなかの性能みたい。
良かったです。
書込番号:17609053 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

安心して乗れるかは貴方が試乗をしてから決めれば良い事ですよ。
書込番号:17609058
5点

期待と不安を天秤にかけて、スレ主さん自身で納得したクルマを選んで下さい。
ネットの情報が全てではありません。誰かが不具合を水増ししているかは確認できませんが、逆に極めて初期の報告で信じてもらえず大変だったケースは確認されています。
試乗をせず購入した、私が言っても説得力ありませんが、他の方々も仰る通り、どんなクルマであれ、納得するまで多くのシチュエーションで試乗して決めて下さい。
書込番号:17609156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ARX 8さん!本当に良くわかっていらっしゃる。ホンダのテストドライバーに推薦したいぐらいですよ。基本的にDCTの挙動はマニュアル車を運転したことがない人には慣れるまでに時間がかかりそう、CVTとは全然違いますから、何せ“カシャンカシャン”ですから!ただマニュアル世代には楽しい車です!
書込番号:17609311
9点

コンパクトカーでファイブスターはフィットだけ
それでも不安ならに買うな
書込番号:17609312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2回目のリコールの後に納車され、3回目のリコールでは自覚症状のない不具合で1ヶ月の預かり修理にもなりましたが、それ以外は特に不具合らしい不具合もなく、不便や不安を感じる場面はありません。
いわゆるギクシャク感と言われるものも、我が家のFIT3ではほとんど発生していません。強いて言えば先月末に1回だけ、交差点での右折時に初めて、EV走行からエンジン走行に切り替わる際の「ギクシャク感」を体験したくらいでしょうか。そのときの状況から、バッテリー残量が残り僅かの時にEV走行を引っ張ると「ギクシャク感」が発生するのではないかという仮説を立て、再現を試みたのですが、結局その後はどのような運転をしても 二度とギクシャクすることはありませんでした。
というわけで、特に問題は発生していませんし、性能や乗り心地、使い勝手にも満足しているのですが、工業製品にはどうしても「当たり外れ」が存在します。特にこの車の場合はよく売れていて母数が多いこともあり、外れの報告も多いようです。くじ運に自信がないのなら、やめておいた方がよいでしょう。
書込番号:17609335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

構造が複雑になればなるほど、技術が新しければ新しい程、大きな恩恵を受ける反面故障のリスクが高まります。
クルマに限らず機械モノの宿命ですね。
極論、クルマには命を預けている訳ですから、少しでも不安を感じるのなら止めておきましょうか?
不安な心を持ち続けていると、いずれそれが現実のモノとなる。という話を聞いた事があります。
書込番号:17609403
2点

>リコール対策後にも故障とか不具合が出ている口コミが有り、心配です。
トヨタでも日産でもリコールは、出ていますよ(プリウス・アクアも)三菱みたいに隠す体質よりは良いと思います。
リコールが嫌ならば買わないことです。
書込番号:17609502
5点

タイトル通りの返信ならば、、、
安心して購入しちゃって大丈夫ですよ。
購入・契約書サインとかにディーラー担当者の関わりもありますでしょうが。
納車から約1ヶ月 最高に満足してます。
後は どうしたら燃費が伸びるかだけです。
マニュアルをずっと乗ってたので 余計に燃費が気になっちゃいますね♪
この車に満足しないなら 高級車と言われる車に乗らないと満足できないでしょう。
と 言うくらい良い車買ったと満足してます。
書込番号:17609534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リコール3回サービスキャンペーン2回
このくだりを読むたびに、アンチのひとは
その1 乗りたくて仕方ないが買えないのでいぢわるしてやる
その2 トヨタに猛追してるのが気に入らないので売上の邪魔をしてやる
その3 比較にならんほどの大規模なトヨタリコール問題をカムフラしてる
このいずれかに該当するであろうと信じて疑わないねこがここに約一匹。
本当にこのクルマが買いかどうか悩んでいる人は
ここではなくみんカラの個人ブログを読み漁るべし。
向こうのほうがよほど信頼たる情報がこと細かに勉強できる。
安心して購入できますよ と言ったところで鵜呑みして即契約できるほど
「顔も声も知らない他人」を信じているわけでもあるまい。
現在ではたっぷり情報が出ているので、ここで有用な情報を待つよりも
自分で有機的に動き探したほうが早いし、自分に責任が持てる。
そうだろう?
書込番号:17610104
18点

スレ主さん
みんなスレ主さんの質問に真剣に回答くれてます。
スレ主さんも、皆さんの意見に返答しないと。
書き逃げはアラシ扱いされますよ。
書込番号:17610448 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この手のスレでスレ主からの返信って返ってきたことありましたっけ・・・?
なんで返ってこないのかはお察しってことですかねぇ・・・
書込番号:17610644
9点

アラシが去って日本晴。
それでもまだ不安なら辞めときなさい。
人間の中心は情緒ですから、不安なまま進めると不安が現実だと錯覚します。
安心したいなら自分で調べなさい。
不安な気持だけを拡散するのは公害です。
知性は謎に遭遇すると自分で探求するです。
人のコトバを鵜呑みにするのは知性ではない。
書込番号:17610978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手厳しい指摘ですが、クチコミ掲示板の限界でもあります。
無論、認定するのは勝手ですが、関係者も誘導もどちらも確認できる事ではなく、どっちもどっちの指摘です。
不幸にも重大な不具合に該当した方も試乗くらいはしているでしょうし、仮に多少の疑問や問題があっても、慣れとか「まあこんなものか…」と納得しているから、オーナーを続けられる訳ですし。
次の話があるかないかは、聞かれるよりも、こっちが教えて欲しいくらいですし(笑)
アドバイスとしては「試乗して決めてよ」とでも言う他はなく、(仮に絶賛してても信じますか?)見事にそういうコメントが揃っただけでしょう。
少なくとも、現時点までは。
書込番号:17611349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チビ号さん
スレ主さんは,フィットの不具合,リコールを強調する発言を新規IDで行うのみです.
私はこれでは有益ではないので,スレ主さんの情報を希望しました.
・車種選定段階なのか?
・ディーラーに行き商談中なのか?
・試乗は行ったのか?
現時点までにこれら情報は何も得られていません.
もし本当に購入を検討しているのなら,前向きなレスをされている方に回答をするでしょうが,それもありません.過去の経緯との類似性も踏まえると意図的なものであると推定するのが最も自然です.
そのような推定のもと,タイトル「安心して購入できますか?」をみると素直には読めません.
今後もこのようなことが繰り返されるのは御免被りたいので,今回は積極的に指摘するようにしております.
書込番号:17611430
10点

>mk155tagさん
思っている事は同じでもまた荒れるのはイヤなので、あえて「どっちもどっち」と言いましたが、すみませんでした。
私は口数が多く(それだけではないにしろ)煙たがる方もおられるので、自分で出来るアドバイスもしたので、ここは少し様子見モードに入ります。
駅そば食べたら移動時間も終わりですので。
書込番号:17611461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安心して買えますよー。
私は不具合ありませんし、快適な車ですよ。
充分試乗をされて、検討されて下さい。
書込番号:17611609
5点

皆さん、スレ主にはどんなアドバイスも無駄ですよ。自己解決する気もないし。納得する事もありません。納得しないことが目的ですから。
この病気は治りません。度し難いのです。
放置が一番良いと思う。
スレ主に関係なく、ワイワイガヤガヤするなら、それはそれで、面白いが、いずれ飽きる。
書込番号:17611612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安心してください。この車を安全と言わないで、コンパクトクラスで他に何があるのでしょうか?
今年も最新の自動車アセスメントの結果が公開されました。
自動車アセスメントは、市販車の安全性能評価試験を行い、その結果を公表することで、
ユーザーが安全な自動車を選択できる環境を作り、より安全な自動車の普及を図ることを目的に、独立行政法人自動車事故対策機構が行っている試験だ。
今回最高得点の189.7点を獲得したのは、トヨタ 「クラウン」のアスリート・ロイヤル。
さすがクラウンでも、価格から当然と言えば当然。
新・安全性能総合評価ファイブスター賞受賞車(平成23年度以降)は、以下の車種となっている。
1位 トヨタ クラウン 189.7点※
2位 三菱 アウトランダー(PHV含む) 184.6点※
3位 マツダ CX-5 184.3点※
4位 マツダ アテンザ 183.2点※
5位 スバル レガシィ 182.9点
6位 スバル インプレッサ(SCA付) 181.8点
7位 レクサス CT200h(MC前) 179.6点
8位 ホンダ アコードハイブリッド 178.9点※
9位 ホンダ N-WGN 178.8点※
10位 トヨタ カローラ(アクシオ・フィールダー) 178.4点
11位 ホンダ フィット 178点※
12位 ホンダ CR-V 176.7点
13位 VW ゴルフ 176.7点※
14位 日産 エルグランド(MC前) 173.1点
※は平成25年度受賞車種
資料は、http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/car_download.html
ちなみに、フィットは、HYBRID・Lパッケージ
書込番号:17612619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィット3スゲーこの車いいだろう、逆に嵐さんに妬まれそう
書込番号:17612738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まいまい88さん
>基本的にDCTの挙動はマニュアル車を運転したことがない人には慣れるまでに時間がかかりそう、CVTとは全然違いますから
FIT (フィット) ハイブリッドのDCT全然違和感ありませんよ。
CVTの脱力感.不快感.まったり感にはたまにイラッとしますが。
書込番号:17613049
6点

コンパクトボックス さま
FIT3かなり おススメです。
キビキビ走るのに、燃費も良いです。
200万以内の予算なら候補車の1台だと思います。
買って損は無いと思いますよ♪
難点は納車まで時間が必要な事・・・かな
書込番号:17613104
2点

前田慶次(傾奇)さん!まあ人それぞれ感じかたがありますので…。CVTとは違いリニアな変速ではないのは明らかであり、私みたいに燃費を気にする余り信号停止時に長い距離をアクセルから足を外し減速すると停止直前は非常に強くシフトダウンしているのを音と振動で感じます。マイFITだけの現象でしょうか?私自体は納得している挙動なんですが!
書込番号:17613239
2点

ハイブリッドのレクサスを追い越せる位の楽しい車です。高速道路でSモードでぶっ飛ばしても21km/L位です。
TのAやPにはこのようなSが無いので、特にAに乗っている人は車の流れを阻害しているような人が多いです。
この書き込みの意味が解りません。ゆったり流してる車を乱暴な運転で追い越してるだけでは?CTなら分からないでもないですが。。。
フィットでも遅すぎる方はいます。車種ではなくドライバーのパーソナリティでは?
書込番号:17613501
7点

⬆︎その通りでしょうね
あるいは、当人の偏見か
書込番号:17613553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイブリッドのレクサスを追い越せる位の楽しい車です。
物の例えだから 気にするほどの事ではないのでは
書込番号:17613584
7点

フィット所有してても、愛情の無い人もいる。
フィット所有してなくても、愛情ある人もいる。
書き込みに所有しているか否かは関係ない。
書込番号:17615019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホンダファンの私からすれば安心して購入できますよと言いたいのですが、どのメーカーの車でも当たり外れは有ります。
工業先進国日本の車や家電製品ならどれを買っても同じと言う人も多いですが、ハイブリッドとか新しいメカを採用している車では、その理屈は当てはまらないのかな?とも感じています。
ホンダファンとしては悔しいですが、今のところは、ハイブリッド車の信頼性はトヨタの方が一枚も二枚も上手だと思います。
書込番号:17615235
14点

だね。
安心できるフィット買うならマイナーチェンジ後だね。
書込番号:17615421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日発表されました、トヨタ エアーバックに不具合発生しリコール227万台だそうです
書込番号:17616197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、どの車も絶対安心は無いので・・・
カローラのリコールも
●・・・設計よりもガスの圧力が強いため、装置を壊して・・・
エアバックが爆発するのかしらね〜
(エアバックが爆発したら凄いでしょうね???)
FIT (フィット) ハイブリッドは時々見かけますが、普通にスムーズに走ってますね。
未確定な、リコールは話題にしなくても良いと思うのですが、・・・
書込番号:17616225
5点

10年近く立ってからリコールが出る車とどっちが怖いやら・・・
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2014061100505/1.htm
しかも、助手席に人を乗せないでって、今まで、座ってた人は知らなかったわけだから。・・・
書込番号:17616257
6点

> トヨタ エアーバックに不具合発生しリコール227万台
報道によれば、トヨタだけでなくホンダ、日産、マツダ、BMWのエアバッグにも同じ部品が使われているみたいですね。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EM0B820140611
ひょっとするとFIT3の4回目のリコールが意外な形で来てしまうのか? と思って記事をよく読めば、トヨタの場合は2000年12月から2004年4月に納車された車が対象とのこと。まあ初代Fit(2001年発売)などは対象になる可能性がありますが、2013年発売のFIT3とは関係なさそうですね。
書込番号:17616311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駄洒落程度ならはシャレで済みますが、他社の話は事実とは言え、あちこちのスレで必要以上に引き合いに出すのは、いかがなものかと。
他人にやられてイヤな事を、他人にするのは…ね!
そんなにフラグを立てたいのですか?
書込番号:17616399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チビ号さんの言うとおり。
今までどんなに一部のトヨタ信者に喧嘩を売られても、
ウチら側から他社に喧嘩を売るマネはしてはいけない。
やられたらやりかえす方式では永遠に平和など来ない。
嫌味とか一切無しで「大変ですががんばって」くらいに
留めておきましょう。
さすれば、もしもこの次ホンダで何かあったとき
少しは優しくしてくれるかもしれない。
人それを「下心」というw
書込番号:17616746
11点

他社(車)の批判的意見は 好ましくないので 控えるべき事です。
自分の車の事を 悪く言われて喜ぶひとはいません。
書込番号:17616991
5点

別に他社も何も関係ない。
安心できるかと言えば、マイナーチェンジ後だろうね。
その間にリッター40キロのプリウスがでるかな?
新しいものを買う限り、何かと課題は出てくるだろうね。
買うなら来年だね。
マツダの小型クリーンディーゼルも気になるね。
書込番号:17617076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑
その言葉が本心であるならば、現行FIT3HVスレに
べったりと張付く理由はどこにもない。
ホイホイされる何かがあるのか?
得られるものは何もないぞ。
書込番号:17617183
10点

FIT3HVスレと言うより私(属国)に粘着したいだけですよ
私のレスの後 ほぼ粘着してますから…
監視されていて恐いですよ ストーカーですかね(笑)
書込番号:17617332
10点

個人的には、シフトノブがもう少し長くてもいい(気になるなら変えればいい)けど、フット式パーキングにしたら、クルマの挙動に合わせて、それこそクラッチと間違えて踏みそう(ひょっとして私だけ?)だから、現状の配置が最高だと思っています。
閑話休題
どこまでが普通の議論で、どこからが不要(不毛)な論戦かは難しい問題ですが、他社や他車や他者に何かを言えば、必ず「その通り(快)」と思う人と、「いや違う(不快)」と思う人がいるので、話が関係ない方向に進んでしまう可能性があります。
あまり言ってもブーメランで帰ってきそうなので、今宵はこれまでにしとうございます。
書込番号:17617362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

60481729さんはFIT3のオーナーだし、[17617076]の発言は至極まともな意見ですよね。
無意味な批判はどうかと思いますが、他車と比較するのは当然することですよね。
自分も現オーナーとして、現行のFIT3を勧めるのはどうかと思いますね。
問題の出ていない現行のFIT3でも改善して欲しいと言う声が大勢を占めている事実から、まだ成熟していない製品でしょう。
だから、マイチェン後を勧めるのは当然ですね。
書込番号:17617918
7点

[17617076]の発言だけを見るならね
無意味な批判かどうかは彼の人となりを鑑みるとよくわかります。
性質のよろしくない人間が言うと疑心暗鬼になるのは至極当然の考えではないでしょうかね
書込番号:17617953
7点

かなり荒れてきているようですので,少し話題を変え元の質問を少し有意義に・・・
元々のスレ主さんの書き込みを見ますと,質問は以下の2点です.
1.車検までの維持費はどれくらになるか?ただし,消耗品は除く.
2.4回目のリコールがあるか?
1.2.ともに未来のことですのこの質問にできちんと答えられる人はいないと思います.ただ,1.に対しては,リコール関連以外のトラブルについてのオーナーの皆さんの報告は参考になるのではないかと思います.私も参考になります.
私の場合,オーナーになってから9ヶ月でオイル交換のみで,トラブルは発生しておりませんので,報告できることはありません.
書込番号:17618045
7点

少なくとも費用の面だけなら、新車の初回車検は三年なので、事故による修理や消耗品を除いて、六万キロ(重要部品は十万キロ)走破しておらず、保証の範囲内なら請求されないでしょう。
私の場合も、リコールとは無関係でミッション交換しましたが、工賃も ATF も費用は発生しませんでした。部品が届く間もクルマが使用できたのも幸運でした。
だからと言って、ディーラーに行く手間とかの問題があるので、スレ主さんの言う「安心して乗れるか」の回答になるかは不明ですし、保証があるからと言っても、無闇に故障を許す意図はありません。
書込番号:17618106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの安心の意味が良くわからないんですが…
安心=リコールの無い、と理解すれば、世界中探してもそんな車は存在しないんじゃないんでしょうか?
車=リコールは付き物ですから永久に安心は出来ないでしょう。
書込番号:17618166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意見なんて人それぞれですから
買って満足した人も居れば
見切りを付けて売却した人も居るでしょう。
最初から不具合が一切無くて
リコールも出ない完璧な車なんて無いですから
新しくチャレンジすれば失敗は付き物
マイナーチェンジや改良を重ねて良い車になって行くのは無いでしょうか。
長く乗ってれば自然と愛着も湧いてきますからね。
FIT3を買ってないのに毎回ネガティブの事を書き込んでFIT3の評判を落とそうと言う人が居るのも事実です。
毎回ストーカーの用につきまとって、人の名前が悪いからと言って文句を言って来る人は掲示板を利用する価値なし
僕らは狭い地球で暮らしてるんだから仲良く平和に暮らしてもらいたい。
人間は口で喋れるんだから 解決と言う道を選んで欲しい
解決が無理なら関わらなければ良い話しだけ
書込番号:17618179
5点

僕の車に関していえば、停車寸前からのフル加速でも、ギクシャクしません。
いたってスムーズで不具合もありません。
シフトレバーやアクセル、ブレーキの効き具合も一時間も乗ってれば慣れるものです。
安心して購入できると思います。
書込番号:17618189
6点

スレ主さんにとっての安心は,書き込みによると,
1.消耗品は除く維持費が車検まで発生しない.
2.4回目のリコールがない.
のようです.
1.につきましては,チビ号さんの通りで,2.につきましては,ジロー3さんの通りとなります(正しい回答をありがとうございます).従いまして,2.なんてわかりっこないので安心はできないというのが回答になります.
それでは身も蓋もありませんので,リコール以外のトラブルの情報があれば有意義ではないかと思い書き込ませていただきました.
書込番号:17618216
4点

スレ主さんは、これだけ多くの人が真剣に返信したのだから、お礼や返事するのが礼儀じゃないの?
僕は釣りだと思ってるから、適当に答えてるけど^^
書込番号:17618330
6点

初期トラブルが出た以上、初期型の信頼性は薄い。
保証のなんとかパックに入っていないとヤバいだろ!
七年位経って、はいっミッション30万なんて言われたら困るよな。
修理って高いし、原因なんかユーザーは判断できないからな。
リコールだって、明確な原因は解ってないんじゃないか?
逆にエラーチェックして、サンプル取ってたくらいにしか思えない。
交換したミッションは実際に破損してたのかな?
フィットが好きなのはいいけど、現実的な事も考えようよ。
書込番号:17618584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

真田さんではありませんが、こんな事もあろうかと、点検パックと延長保証はつけてあります。
今までの経験だと、長く(10 年超)乗っていて、エンジンかミッションの OH の話が出て、20〜30 万コースだと買い替えけ検討…それこそ中を見てないので、販促(反則?)トークの可能性もありますが。
七年でそういう状態には、正直なって欲しくはないですが、その頃にどんな技術でクルマがどれだけ進歩しているか、期待と不安はあります。
まだ HV なの?もう○○の時代たよ!…とか(笑)
自分のクルマとして、確かに FIT3HV-F が好きですが、それ以上でもそれ以下でもなく。
書込番号:17618686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フィットってすごいね
フィットのことを悪く言うとみんなすごい攻撃されてますもん
書込番号:17618772
7点

・mk155tag
・油 ・ギル夫
・青空のサムライねこフィットV(さん)
・ブルースカーイ
・docube
・属国中韓征伐!
以上の6名を除く、返信レスをくれた皆さんありがとうございました。
私を誹謗中傷している荒らしが多い中で、親身にレスをしてくれた方々に感謝いたします。
返信が遅れててしまいすいませんでしたm(__)m
なんで素直に感じたことを質問しただけなのに、掲示板の荒らし行為をする常習者にように言われなくてはならないのでしょうか?まったく不愉快です。
私に言わせて貰うならば、こういう人達こそ荒らし行為常習者で、スレを読みにくく不愉快にしている人達です。
新規ニックネームで、車を賛美する以外の書き込みをすると、荒らし常習者と疑われてしまい、
誹謗中傷罵詈雑言を浴びてしまうのでは、価格コム口コミ掲示板に新しくニックネームを登録をして、
口コミ掲示板を利用しようと考えている人が萎縮してしまいます。
今まで読む専門だったけど書き込みもしてみようかな?と思っている人が逃げてしまいます。
親身にレスしてくれた方々のご意見アドバイスを参考に、車選びをしたいと考えておりますので、スレを閉めさせていただきます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17618784
11点

スレ主さん
これまでの経緯から言って,疑いをかけられることは目に見えていますから,繰り返し以下の情報を求めました.
・車種選定段階なのか?
・ディーラーに行き商談中なのか?
・試乗は行ったのか?
これらに関し全く回答はありません.今もありません.
新規IDを取得しての質問であるからには,真剣に情報を必要としているのだと思われます.しかしながら全く反応はなく放置状態です.これでは荒れるのは当然でしょう.
そして,突然「荒らし」呼ばわりされたのではこちらはたまったものではありません.私の発言のどこが「荒らし」なのか指摘した上での発言なら納得します.
私はこれまでの発言でスレ主さんに対し根拠なく疑っておりません.なぜ疑いを持つかの根拠も示しております.
根拠なく誹謗中傷しているのは一体どちらでしょうか.
書込番号:17618848
14点

皆さんスレ主さんに騙されないように気をつけましょう
書込番号:17622484
3点

みんなね、何故、「安心して買える車になりましたよ」という返信ができないのでしょうか?
ずっとスレに貼り付いている人でもない限り、事情はなかなか分からないでしょうに。
リコール対応で改善できたと思ってるなら、そのレポート等をレスするなり、レポートしている
人のレスのリンクを示すなりすれば良いのでは?
そうすれば、同じように心配している人たちを安心させることに繋がると思います。
必死でスレ主叩いている姿を見ていると、何か都合が悪いことでもあるのか?
と思いますよ、普通はね。人の心理ってそんなもんです。
書込番号:17622886
9点

安心して買える車ではなくて
安心して乗れる車に成りました
書込番号:17623282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

べつにスレ主を必死こいて叩いてなどいません。
いつもの悪ふざけをカルくいなしているだけです。
「良くなったね、安心して乗れるね」と過去何十回言ったところで、
未確認不具合のスレひとつで 水を得た魚の如くそれみたことか発言連発、
ホンダ信頼失墜発言連発、FIT3オーナーは程度が低い発言連発、
数ヶ月経った今ですらリコール問題掘り起こす発言、質問一切返答せず、
ご飯がご飯がススム君さんのレスに慌ててようやく返事する始末。
4度目のリコールというデマには我先にと食いついて悪態放題。
ちょい前に垢BANされたが、その後でも何度となく新垢でネガ発言を繰り返す。
文章の節々に覗かせている嫌味がいい例だ。
そんな人に対して真摯に向き合えというのがまず無理。
善意でやっているのにも限度っつーもんがある。
ましてその善意を完全否定されているのなら尚更。
相手にせずいなしていればおk。
私が言いたいことはただひとつ。
奴の言葉の裏に隠された「悪意」に一人でも多く気付いてほしい。
それだけだ。
その上であえて語るとするならば、
安心して乗ってる。不具合なし。
以上。
書込番号:17623476
9点

> みんなね、何故、「安心して買える車になりましたよ」という返信ができないのでしょうか?
何故かと言われても、そもそも最初から不安を感じる要素はありませんし、悪かった箇所がない以上は、リコール前後で何が変わったのかよく分からない……というのが正直なところです。
一部の不具合が大きく取りざたされすぎているせいか、中にはリコール以前のFIT3のことを、さながら「走る不具合のデパート」みたいな受け取り方をしている方もいるようですけれど、不具合のない個体に乗っている当人にとっては、実態と乖離したイメージのように感じています。
敢えて言うとMOPナビには、音声認識や操作性に不満もあるのですが、まあテレビ映りもサービスキャンペーンで幾分改善されましたし、過度の期待をしなければまあ良いかなと思います。
書込番号:17623529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽くいなしている結果が、これだけスレ伸ばしてるわけですよね。
ねこフィットさんが言うように放っておけば良いものを、貴方の様な方がこうやって必死にレスをするから、こういうスレを目に付くようにしてると気付けませんか?
3回も立て続けにリコールしたら、スレ主に悪意があろうが無かろうが、誰だって同じように心配しますよ。
それだけの事をホンダはやっちまったのですから、ある程度こういうスレが立つのは仕方が無いことです。
そして、貴方が不具合を体験した上で改善して安心して乗れているなら、良くなったという根拠を示しながら啓蒙し続けばいいじゃないですか。
貴方の体験談を書いてそのスレのリンクを何度でも貼ればいいじゃないですか。
貴方がやっていることは、誰もが思うであろう不安に対して、口封じをしようとしているのと同じ事です。
書込番号:17623553
6点

必死こいてないない。
不安を過大に助長、幇助させ、挙句に垢取上げられたヒトに
なぜ味方するのか知りたいでつ。
リコール3回は私も「あじゃー」と思うところですが
それからもう2〜3ヶ月が経ち、街中にFIT3HVやヴェゼルが
元気に走り回っているのをその目で見れば、こんな掲示板の情報の真偽に
不安になったり踊らされたりする必要もないんじゃないでしょか。
ついでにいえば、このテのスレは乱立しててもうお腹いっぱいです。
書込番号:17623661
7点

「安心して乗れる車」かどうかは神様しかわからないと思います。これはフィットに限らない。
程度の問題であって、確かにフィットハイブリッドは不安にさせる面もあったのかと思います。
いずれにしろ、「安心しろ」とか「心配しろ」とか他人から言われたとしても、結局本人が
決断するしかないのでは。
では私はどうかというと、ようやく2000kmというところですが、全く不具合に遭遇していません。
ですので少なくとも今は「安心して乗っています。」
ただこれがそれまでに購入された方々からのフィードバックの結果であるということでしたら
(これはあくまでも仮定ですが)そのフィードバックに感謝しなければ、とも思います。
書込番号:17623764
6点

冷静に評価した方がよいです。
自分の持ち物はなんでも100点つけちゃ駄目です。
完璧なものなど無いのだから。
書込番号:17623827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ じゃあ「安心して乗れません」
と言えば納得でおk?
ヒトのレビュー・評価にいちいちケチつけんなよ。
じょい茄子さんをも敵にまわしてんぞ。
そういやじょい茄子さんのホームのリンクって何なの?
ヘンなとこ飛ぶけど。めっさ怪しいw
書込番号:17623903
8点

ここを見に来る人には、悪意のあるスレ主だということを見抜いて欲しい。
いくらIDを変更しても、その文体までは簡単に変えることはできないものです。
スレ主の悪意のスレのほとんどは、運営によって削除されて来ていますが、
最近は手口が巧妙になって、その本質を見逃されているのが残念です。
書込番号:17623913
5点

・ふぃっとぶりりあんとさま
お初です
そのとおり
この掲示板のユーザーの書き込みが微力ながら
FITの改善に役立っていると思いますよ。
・コンパクトボックスさま
購入を迷っているのなら、リコールの件は解決済みですので
安心して購入されても良いかと思います。
書込番号:17623938
4点

必死にレスをしてるかは別として 考え方は違えど自分の意見を言ってはだめでしょうか ?
考え方を否定する気持ちはありませんが啓蒙し続けても響かない人間もいるんです。
粘着退散〜
書込番号:17624003
5点

燃費は素晴らしいよ、でも耐久性の心配しないの?
自分はミッションの心配してる。
初期型と今のは全く同じかな?
とか考えないのかな?
書込番号:17624032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親友にも買いだねって自信をもって言えますか?
自分は言わないよ。
もう少し後で買うことを勧めます。
書込番号:17624101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親友にはクラウンを勧めるよ
書込番号:17624417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコールに対する考え方(一回でもあればダメ…は別格として)の差もありますが、仮にリコール該当でも実際にリコール事象を経験していなければ、他人に勧めても変ではありません。
不具合に限らず、何らかの問題が発生したり、疑問や不安を感じていれば、他人には勧めないのは当然ですが、その立場にない人にまで同意を求めるのは賛成しかねます。
残念ながら、私の立場も後者ですが、元々他人に何かを勧める事は苦手(しない)です。
書込番号:17624962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だじゃれは無しです
この車気に入ってはいるが自分の乗っている車をわざわざ勧めないね
何を買うかなんて人それぞれだし車の営業マンでもないし
書込番号:17625050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だじゃれは無しです
逆に親友と違う車を乗り比べるのも面白いと思いませんか?
書込番号:17625054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんへ そもそも
>安心して購入できますか? ってのスレをたてた意味は、購入前の再確認では無かったみたいですね。(笑)
私が思うのには、フィット3購入者の方は、T社のア○○・プ○○○等は、率先して
比較対照した車のひとつだと思います。それでもフィット3を購入決定された意義は重いと思いますよ。
本当にオーナーなのか解らない60○○○・・ さんや風の・・・さんのように
>問題の出ていない現行のFIT3でも改善して欲しいと言う声が大勢を占めている事実(妄想)から、まだ成熟していない製品でしょう。と本当にオーナーか疑わしき人物が決めつける事では無いと思います。
>冷静に評価した方がよいです。
自分の持ち物はなんでも100点つけちゃ駄目です。
完璧なものなど無いのだから。・・・と言いながら
>普通は座席に付いているのに、ヘンテコな位置にあるコンソールボックスが肘掛けです。
寄りかかる所が欲しいです。
軽トラの方が、シフトレバーに手を掛けている分、楽に感じます。・・とのレビュー評価
が、冷静な判断には思えません。試乗する以前に評価できる事が出来ていないのだから。(笑)
書込番号:17625869
14点

>六甲ドライブさん こんにちは
適確な御指摘に恐れいります。
その節は 私の発言により大変ご迷惑おかけしました。
私のように粘着されないようにお気を付けください。
書込番号:17626015
9点

六甲ドライブさんに一票!
結構、誰と誰が変な人かはわかっていますよ。皆さん。
書込番号:17626065
12点

mk155tagさんのレスは「荒らし」には該当しませんね。
普通に読んでも荒らしとは思えませんが・・・
あと3か月もすれば発売から1年が経過します。
マイナーに限らず、1年後が安心して買えるのでは?(保証はありませんが)
と思います。
書込番号:17627282
2点

おおたぬきぽんぽこさん
「荒らし」認定されているmk155tagです。
これまでもきちんと書き込んできましたが、まったく回答してもらえません。私はここをずっと見ていたわけではありませんので、事情をよくはしりませんが、スレが立つまでの経緯、スレがたってからのすれ主さんの対応には不審を感じざるをえません。具体的にどのような疑いを持っているのかの書き込みもいたしましたが、削除されました。
書込番号:17628238
8点

Goodアンサーがついている回答、スレヌシから回答に対する返信を見ると、質問の意図が分かります。
書込番号:17629609
9点

すべての Goodアンサーではないけど どちらかと言うとトヨタ寄りのレスにGoodアンサーがついているのは スレ主がネガキャン側の人間だからでしょうね
意図する事がわかりやすい。
書込番号:17629917
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットの新古車を狙っています。ホンダ車だと、オートテラス店になると思いますが、
複数のオートテラス店で希望車種がある場合、オートテラス店どおしの競合は、可能でしょうか?
経験者の方、アドバイスください。
書込番号:17607691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにも問題ありません、ガンガン競合させて良い買い物をして下さい!
書込番号:17607740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
同じ店でも、競合できるんですね。
新古車が自分の家から遠い店だと、近い店に
回されたりして競合できないんじゃないかと思ってました。
まずは、オートテラス店のいろんな店にあたってみます。
書込番号:17608232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、新古車と言っても中古車です。中古車の値引きはさほど期待できません。
新車も商談し見積を取って、価格を比べた方が良いと思いますよ。
書込番号:17608261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信はやいですね。
何か吹っ切れたような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:17608267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
人生初めての車購入なんですがどんな車買うかめちゃ悩んでます。皆さんもしよろしければぜひアドバイスいただけるととても助かります。今妻と2歳の子供で三人家族ですもしかしたらもう一人増えるかもしれません。職場近いので普段車使いません。土日と休日子供連れてあちこち遊ぶのが主の目的です。いろんな車から絞ってホンダのフィットFとNワゴンどちかしようか迷ってます。皆さんどちオススメですか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:17606931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

客観的に考えて
フィットです
軽は4人しか乗れないし
チャイルドシートを2個つけたら
ギュウギュウです
維持費で
軽は安いかもしれませんが
4人が乗ることが
考えられるなら
小型車を
押します
書込番号:17607015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

びっくりだんでぃさんどうもありがとうございます。確かにそれはありますね。もし四人だったら本当にキツイかもしれませんね。
書込番号:17607040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安全面を考えても、普通車が良いかと。
因みに、今月末FIT3納車ですw
書込番号:17607621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事ありがとうございます。ちなみにどんなグレード買いましたか?
書込番号:17607902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実家の母が、歴代フィットを乗り継いでいます。
実家に帰った時は借りるんですが、
走り、燃費、室内の広さ、どれを取っても一級品だと思います。
(デザインは好みがあるので置いといて・・・)
※私はデミオのファンですが・・・(笑
今回の FIT3 も そうですが、
母にはグレードと言う概念が無いようです。聞いても知らないと言います。
欲しい装備を言うだけで、後は営業さんが一番お買い得になるようにグレードとオプションを決めてくれるみたいです。
まぁ、排気量を聞いても 「 知らない 」 って言うくらいですからね。
スマートキーが付いていたので、13G の Fパッケージ ですかね。(予想)
書込番号:17608162
1点

ぽんぽん船さんありがとうございます。自分も買うならフィットのFパケッジしようと思います。ただNワゴンも魅力的ですね。
書込番号:17608178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はフィットをおすすめします
Nワゴンを選ぶとカスタムにしたかったり
パワーほしくてターボを選んだりとしていくうちに
200万超えもあります。
結果フィットFのほうが安上がりですむと思います。
スレ主さんの候補がNワゴンのノンターボなら上の話はなしです。
私は車種は違えど軽自動車乗りですが
普段通勤、買い物等で使うなら軽自動車のほうが便利ですが、旅行レジャーメインなら普通車のほうが快適です。
スレ違になりますがもう少し予算があれば私はフリードを勧めたいですね。
書込番号:17608208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。やはりNワゴン買うならカスタムターボ付き欲しいですね。フリードもいいなと思ってたけど予算はちょっと厳しいです。
書込番号:17608234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにどんなグレード買いましたか?
普段は妻が15分程の距離を通勤に使うだけの為ハイブリッドは必要性を感じなかったので、13G Sパッケージを購入しました。
3月の中頃に契約したので、納車まで3ヶ月ちょっと掛かりました。
書込番号:17608504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子様が小さい時期は、たとえ近い場所でも出掛ける事は多いと思います。
最近の軽自動車って見た目や装備はコンパクトカーを凌ぐ程の物もあって、確かに魅力的ですが、特別燃費が良い訳でもないし、660の排気量の走りは、通勤や買い物程度なら適していますが、有る程度の距離と時間乗るのはキツイです。
後々の維持費もコンパクトカーと言われる車の方が燃費良い分、変わらないと思います。
いくらコンパクトカーと言っても、まだまだ軽より高価購入なら、やはり軽の魅力って感じますが、私のフィット3 1.3G FパケとN-BOXの見積り額ほぼ一緒でした。
軽で良いかなと思っていた私ですが、迷うことなくフィット選びました。
やはり軽は軽でしか無いですよ。
書込番号:17613102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲゲゲのケイさんはじめまして
我が家も4歳になる子供がいて、妻が車を買う時、FIT3とNBOXをとても悩みました。
まずFIT3は走行性が良いと思います。
高速道路を走る時とかは、NBOXとだいぶん違うと思います。
NBOXの魅力はやはりスライダドアだと思います。もう少しお子さんが大きくなって自分で乗り降りするようになったら、スライドドアでしたら自分で乗り降りできますが、普通のヒンジドアでしたら6、7歳ぐらいまでは、開け閉めを手伝ってあげたりしないと、重さもありますしスーパーなどの駐車場でしたら隣の車と接触の心配もあります。
パワースライドドアでしたら、床も低いので、早いうちから自分で乗り降りがしやすいと思います。
また雨降りなどは、チャイルドシートなどは、NBOXなどは後部座席が広いので、乗った状態で装着させれますが、FIT3は、外からしないといけません。
経済面では、税金の差が大きいですが、それ以外の車検、保険などは、そこまで大きくは変わらないと思います。
車体自体は、同じぐらいか、FIT3のほうが少し安いぐらいになると思います。
最終的に私がスライドドアの車に乗っていることもあり、妻は、FIT3 1.3G Lパッケージを契約しました。
LEDライトの明るさ、オートエアコンのほうが、かなり便利です。(現在、初代FITの手動エアコンに乗っているので)
FIT3を買うなら、Lパッケージをおすすめします。
ただ私的には、子供の乗り降りの時のNBOXのスライドドア便利さはFIT3の走行性に匹敵するぐらい捨てがたい魅力です。(妻がFIT3と迷った1番の原因はスライドドアでした)
また少し予算はかかり贅沢に思うかも知れませんが、後部座席にフリップダウンモニターを付けてあげると、小さいうちはDVDとかを見ておとなしく座っているので、安全にもつながると思います。
小さい子供がいることを考えると私は、NBOXをおすすめします。
もし参考になればとおもい書かしていただきました、納得のいく購入が出来るといいですね。
書込番号:17615878
3点

宗一郎召喚さんアドバイスありがとうございます。たしかに長い目で見るとフィット乗るほうがお得感ありますね。またじっくり考えてみます。本当にありがとうございます。
書込番号:17618475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

noriy123さんはじめまして子供の立場でアドバイス書いていただきすごく分かりやすく伝わります。どうもありがとうございます。私自身ももし親の立場じゃなければ迷わずフィット買います。ただ子供いるからやはりそのぶんの便利さも考えなければならないですね。そしてうちはセカンドカーではなくファーストカーで考えてるので一番万全の車で選びたいです。余計に迷いますね笑。
書込番号:17618544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入の根底を覆す提案ですが、週末だけならレンタカーでいかがですか?それこそ軽四〜ワンボックス、ハイブリッド、ディーゼルまでいろいろな車に乗れます。
一時的には経費がかかりますがいろいろな車のメリットデメリットを感じた上で本当にほしい車を購入するというのもいいかと思います。
車というものはカタログや一時的な試乗では本質はわかりません。最低でも一日自分の思うとおりに運転してみて初めて自分に必要なものかどうかがわかると思いますので。
書込番号:17657198
3点

こんにちは。
夫婦と子ども二人の4人家族です。
私は二人目の子どもの誕生を機に軽自動車(ムーヴ)からフリードへ乗り換えました。
街乗りメインの三人乗車ならターボ無しの軽自動車でも全く問題無いと思いますが、
二人目のお子様が生まれた場合、軽自動車にチャイルドシートを二つ装着しての4人乗りは、
荷物がほとんど乗らないので旅行など長距離移動は辛いです。
フィットとN WGNで迷われている方へコメントする内容ではないかもしれませんが、
子どもとクルマに乗るにあたってコレは良かったというのがスライドドアの存在です。
こどもをチャイルドシートに座らせる際も隣の車を気にせず、ドア全開で作業できるので断然楽です。
また、子どもが自分でドアを開けるくらいの年齢になった際、
スライドドアであれば、隣の車へのドアパンチに気を遣う必要がなくなります。
小さなことかもしれませんが毎回のことなので想像以上にストレスが軽減されます。
上記より、とりあえずリセールバリューの高いN BOXを購入し、
4人目が実際に生まれてから、そのまま乗るか買い換えるかを考える、というのが私のお勧めです。
ただ、N BOXの場合は後席スライドがないので、ラゲッジにベビーカーが置けるかなど、
実車で色々確かめて見たほうがよろしいかと思います。
(ホンダの軽で後席スライドがあるのはN WGNだけ)
あと、登録車と軽では維持費が結構違います。
子育てには何かとお金がかかるので、
車にかけるお金を少しでも減らしたいのであれば一度計算してみるといいかもしれません。
【参考】「自動車ランニングコスト」計算サイトで算出した維持費
http://car-life.adg7.com/index.php
フィット(1.3L) :自動車税34500円/重量税15000円/自賠責11235円・・・
N BOX/N WGN :自動車税10800円/重量税 3800円/自賠責 9490円・・・
書込番号:17682340
1点

レンタル屋さんアドバイスありがとうございます。実際レンタカーもちょいちょい乗ってますがやはり自分の車乗りたいなぁという欲があるんで、いろいろと悩んでます。
書込番号:17682937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥれさん詳しいアドバイスありがとうございます。大変参考になります。本心いえば自分もフリード欲しいですが車体も高いし維持費も安くないから諦めました。子供小さいうちに確かにNboxのほうがずっと便利でしょうけど安全性がNワゴンのほうが乗用車と同じぐらいレベル高いから、そちのほうが安心かなと思っております。なかなかそんな完璧な車ないですよね。悩みます。
書込番号:17682953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もレンタル屋さんの意見に同意でしたが、すでにレンタカーを利用された上での購入と言うことなので、レンタカーの案は無しとします。
友人が子供生まれて車をフリードスパイクに買い替えました。
女の人でも運転しやすいし、すごく便利だと言ってます。
うちも今の車を買い替える時は、フリードスパイクとインプレッサで最後まで迷いました。
最終的には、運転感覚の好みからインプレッサにしましたが・・・
軽自動車とは維持費がかなり変わりますが、フィットとフリードではそんなに維持費が違うでしょうか?
自動車税も重量税も同じでは?
燃費がかなり違うのでガソリン代は違うと思いますが、週末利用がメインなら年間走行距離は大したことが無ければ、そんなに気にしなくても良いのでは?と思います。
私はフリードの中古車を探してみた方が良いと思います。
書込番号:17683675
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
MOPナビを取り出したので、ついでに後々のためにリバース信号線を
エレクトロタップで取り出しておこうと思ったら、どうもMOPにすると
リバース信号線がつながっているという3Pカプラーは無いようです。
しかも某巨大掲示板情報では、MOPナビのリバース入力は12Vではなく
5Vで入っているとかという話も。
FIT2だとメーター裏のカプラーからとれるとの情報もあったのですが。
とりあえずナビ周りから取り出すのはあきらめて、ナビはしまっちゃいます。
残念(^^;
最悪の場合、後でバックランプから引っ張ってきてもいいのですが、
どなたか簡単にとれるところご存じ無いですか。
みんカラでも検索してはみたのですが・・・。
0点

MOPナビの24Pカプラの7番がバック信号です。
運転席足元右側のヒューズボックス内にリバースリレーがありそのリレーからナビとバックランプに12Vで
バック信号を出力してます。
書込番号:17608480
3点

伊達巻き宗さん
そのものズバリのお答え、大変ありがとうございます。
ああ、ナビに12Vで来ていたんだ。しくしく。
一度はずしてなれたので、またはずすのは以前より
苦にはならないですが、今度はリレーからの方が
楽かな?
とにかく、本当にありがとうございました。
書込番号:17609280
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんこんにちは。
過去スレの「スピーカーが突然」を見まして、似たような症状ですが少し症状違うので質問させてください。
過去スレ主様の参考にもなれば幸いです。
ナビはMOPのナビを使っています。
3月上旬にナビ男くんにてTVキャンセラーを装着してもらい、3月下旬にDIYにてコアキシャルのスピーカーを前後交換しました。TVキャンセラー取り付け後は何も問題なかったですし、スピーカー取り付け後も問題ありませんでした。
ところが5月の上旬ごろに、運転席の集中パワーウィンドウスイッチで、助手席の窓が閉まった状態で閉めようとすると、全スピーカーからの音が出なくなることに気付きました。窓が開いた状態で閉めようとすると平気なのですが、閉まった状態から閉めようとする時だけこの症状が現れます。
音が出なくなるのはエンジンを切ってまた始動すると治ります。ちなみに助手席側のパワーウィンドウスイッチで似たようなことをしてもこの症状は出ません。
私は停車後、運転席の集中パワーウィンドウスイッチで全席の窓を閉まっているか確認するために上記の様なことをします。(平日は毎日)
普段は音がしっかり出ているので配線の結線やコネクター不良等の物理的な問題ではないと思っています。
わかりづらい文章ですみません。
こんな感じなのですが、何かわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:17604884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞くよりも
ディーラーに持っていった方が確実では?
書込番号:17605993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>閉まった状態から閉めようとする時だけこの症状が現れます。
今ひとつわかりにくいのですが、窓を全開ではなく途中まで開けていて閉めようとすると
不具合が起きるということでしょうか?
>3月上旬にナビ男くんにてTVキャンセラーを装着してもらい
>3月下旬にDIYにてコアキシャルのスピーカーを前後交換しました。
>普段は音がしっかり出ているので配線の結線やコネクター不良等の物理的な問題ではないと思っています。
スピーカーの配線がガラスと干渉していたり、PWを使うことでバッリ−の劣化や配線がきちんと
接続されていないことが原因で、一時的にナビ(カーオーディオのアンプ部分)に電源が供給されないため
音が出ないのかもしれませんね。
やはりディーラーで見てもらったほうがいいでしょう。
書込番号:17606094
3点

はじめましてりゃんすーさん
スピーカーを自分で交換したそうですが、質問の中に
音が出なくなるのはエンジンを切ってまた始動すると治ります
とありますが、この症状はスピーカーケーブルのショートでナビのアンプの保護回路が働くためかと
思われます。
フィットのスピーカー取り付けの穴は、とてもつまらない形をしてますので、
スピーカーの端子がショートする場合があります、それも完全なショートではなく
不安定なショート、要するに、振動や経年変化などで、端子が着いたり離れれたり
うまく表現出来ませんが、そんな感じです。
運転席側のスピーカーケーブル取り付け部分を再点検してみて下さい。
書込番号:17606412
8点

安室 波平??さん、返信ありがとうございます。
自分も最初はそう思ったのですがやはりDIYや社外部品を装着しているのでたいした対応してもらえないかと思いまして、、、やはりディーラーに相談してみようかと思います。
佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。
いえ、途中まで開いた状態からはこの症状は出ません。完全に閉まった状態で閉まってるか確認するために運転席の集中パワーウィンドウスイッチを操作すると症状が現れます。電力の問題もあるのですか。ディーラーに行ったとき電圧のチェックもお願いしてみます。
2TG改さん、返信ありがとうございます。
配線のショートですか。それは頭に無かったです。スピーカー裏の端子の部分をビニテなどで保護し、確実に結線させる、という解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:17610779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでいいよー、
ナビ男くんにての、TVキャンセラーは音には全く関係ないパーツですから。
また車のバッテリーの劣化は車自体の販売から1年未満です、当然日本の工業製品では考えられません。
出来れば、自分で付けたスピーカーを純正に戻して様子をみて下さい。
それで直らなければディラーに、レッツラゴー!
書込番号:17612691
2点

原因は特定っできていませんが、
>ナビ男くんにての、TVキャンセラーは音には全く関係ないパーツですから。
TVキャンセラーをナビと接続する際に他の配線が外れたりする可能性もありえます。
>また車のバッテリーの劣化は車自体の販売から1年未満です、当然日本の工業製品では考えられません。
使用状況や何らかの理由で暗電流が多ければ、バッテリー劣化もありえます。
また、日本の工業製品の技術の塊である自動車本体でも、電気関係以外でも
1年未満でのトラブルはあり、現にこの掲示板で相談される方もいますが?
書込番号:17612899
1点

佐竹54万石さん
貴方の言うことが正しいですね。
私は素人なので余計なアドバイスは必要なかったですね。
スレ主さん、私のアドバイスは無かったことにして下さい。
書込番号:17613284
1点

2TG改さん、佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。
やはりあちこち純正に戻してみます。それでも治らなければ電装品の初期不良などを疑ってディーラーに相談してみます。
電装品の不具合や自分で取り付けしたスピーカー、ナビ男くんのキャンセラーもそうですが、やはり人間が手を加えた箇所は全てが完璧にはいきませんね。これだけの部品量ですから精度は素晴らしいと思いますが(^-^)
原因不明で何をすればいいかわからなかったのでみなさんのアドバイスがすごく助かりました!ありがとうございます。
書込番号:17613666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ECONとSモードがあるのにスロコンをお考えで?機能がかぶるのでスロコンを付ける人はいないのでは?
書込番号:17606387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付けてますがいけませんか?
ECONの場合アクセルの状態だけじゃなくエアコンなどの総合的な機能として働くので
逆にSモードはアクセルの調整というよりも全体的に回転数を上げている
(正確にはギアチェンジするタイミングがずらしている感じですが)感じで
実際通常5速で走行中にSモードを入れると4速に落とされるようなパターンはしょっちゅうあるので
あえて回転数が上がるようになっているだけのようですが(きっちり回せということかな)
なのでスロコンで制御するアクセル開度とは全く異なった性質のものであって人によっては十分メリットがあります。
スロコンを付けて走り出しの反応の遅さがほんのちょっとだけ改善された気はしますが(実際変わるわけないのですが)
エコ運転時のアクセルワークを細かくしないといけないのですがスロコンでエコモードにすると
半分ぐらい一気に踏んでも緩やかに加速するので便利です
といっても自分は早目の加速でEV走行への切り替えのほうがメインなので初期の開度は大きめにある程度速度が載ったら開度が小さくなる設定にはしてますが
あとはEV走行を続けるのにメーターのゲージより数字で見えるので調整しやすいです。
書込番号:17607137
6点

ありがとうございます。
参考になりました。ちなみにメーカーは、どちらでしょうか?
書込番号:17607255
0点

スレ主さん
付けている人の詳しい感想がもらえて良かったですね(*^^*)
書込番号:17607619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーはBLITZのPROです
後々のこと考えるとハーネスとか専用なのでPIVOT?
の方がよいかも
書込番号:17608240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
やはりBLITZですか!購入しようかと、在庫調べたら
いまは、無いそうです・・・
購入して、着けましたら書き込みします。
書込番号:17608525
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円