フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,575物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2014年7月17日 20:44 |
![]() |
4 | 10 | 2014年6月13日 10:11 |
![]() |
13 | 12 | 2014年5月30日 19:14 |
![]() |
248 | 67 | 2014年6月2日 21:34 |
![]() |
14 | 27 | 2014年5月29日 20:02 |
![]() |
111 | 41 | 2014年5月29日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、HVSのMOPナビ付きに乗って半年で1万キロ以上走りました。
毎回ではありませんが、たまにスピーカーからの音が、操作音も含め全く出なくなる時があります。ナビ等の音声以外の機能は問題無いようです。
ただ、車両をリスタートすると元に戻りますので、配線切れ等の物理的なエラーでは無いような気がします。
あと、この辺にも原因があるのかも知れませんが、ABでフロントスピーカー、ナビ男君でナビキャンセラーを施工してもらってます。
正直な所、どこに問合せして良いのか分かりませんし、持ち込んでも再現できるかどうか?
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:17570799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビキャンセラ-の施工がせこいんじゃないですか?
書込番号:17570979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞くところが無ければ、取り敢えず元に戻してみる事ですね。ABは、当たり外れが有りますよ。私はえらい目に合いましたので、二度と頼みませんが。
書込番号:17571044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは(^_^)v
HVS乗りのDOPナビ付きです。
MOPではありませんが、1,000km超えた頃からスレ主さんと全く同じ状況に陥ったのでレスしました。
当方ナビキャンセラーはつけてませんが、フロントスピーカーのみABでアルパインに替えてますが
代えてから1ヶ月くらい経って、たまにフッと全く音が鳴らなくなり、また突然鳴りだす…
POWER OFFにして再起動すると鳴りだすが、またしばらくすると突然無音状態にという状況でした。
(音楽、ボタン操作音、ナビ音声、全てダメ。リアスピーカーからも出ない)
ABに相談すると、同じ商品のスピーカーを新品に無償交換してもらいましたが、しばらくするとまた同じ状況でした。ABのピット長も困ってました。
大概、スピーカーを社外品に交換したらメーカー(ホンダ) は相手にしてくれなさそうでしたが、ダメモトでDに相談したら(Dに持ちこんだ際にしっかりと再現できましたから)これはおかしいということで
結果的にナビ本体を新品に交換してくれました。
それからはずっとフツーに音は出ています!
このケースは配線云々の問題ではなくて、ナビ本体の初期不良や電子回路のハンダ付けの不良など、そういったレベルの不具合だと思いました。
もしかしたらかなりレアなケースかもです。
スレ主さんの参考になればと思います(*´∀`)
ただ、MOPなのでどうなるのかなぁと思います。
書込番号:17571737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GK-3に乗ってます
私も同様の経験あります、自前でナビ(カロ)取付け、スピーカー交換(フロント、リア)しました
最初は問題無かったのですが、5日後位にスピーカーの取付け再調整した後に症状があらわれました
私の症状は、運転席のドアがフルオープン時だけ音が出でドアを少しでも閉じると音が途切れてしまいました
原因が運転席のスピーカーにあることがわかったので、取り外して配線確認して再度取付で今は症状出ていません
明らかな配線不具合も見当たらなく根本的な原因は???です
とりあえず参考までに・・・
書込番号:17572971
2点

FIT2で経験した事ですが、社外のスピーカーですとスピーカーから出ている端子がドアパネルに接触している為だと思われます。
端子にテープなどを巻き絶縁すると症状は出なくなると思われます。
書込番号:17573097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナビ等の音声以外の機能問題無いようです。
テレビ音声や音楽関係ではエラーはないと言うことでしょうか。
そうするとナビ機能の方なので
MOPだとすると保証はメーカーですから ディーラーが修理すべきものと思います。
ナビ男君でのナビキャンセラーが怪しいと思います。
電気に詳しければ一度外してエラーが出るか確認すると良いと思います。
エラーがでなければナビキャンセラーが原因です。
全ての配線をやり直してエラーが出るか確認してください。
電子機器はアースの取り方で不安定になることもあります。
何度か配線替えしてエラーになるようであればナビキャンセラーが不良品です。
電気配線ができないとするとディラーへ持ち込むことになると思います。
後付けされた機械でMOPナビが障害を受けたとしたら
保証の対象外になりますので、有償も覚悟された上でディーラーへ持ち込むと言うことだと思います。
書込番号:17573848
2点

多くの参考になるカキコミを頂きありがとうございます。
ナビ本体、スピーカー、ナビキャンセラー、それぞれに問題がある可能性があるようですね。
ナビキャンセラーが一番怪しい気もしますが、ナビ男君までは100km程離れてます。
とりあえずタイミング良く6ヶ月点検の案内が届きましたので、ディーラーから行ってみようと思います。
原因が判明すれば、またコチラでご報告出来ればと思います。
書込番号:17574419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビキャンセラー市販品でしょうか?
それともナビ男オリジナルの物(製品または加工)でしょうか?
音が全く聞こえないなら内部の不具合が考えられますが、ナビの音声がでているとなるとキャンセラーの可能性も考えられます。
キャンセラーには純正の状態とキャンセル状態と切り替えできますか?
簡易的な診断ですが、もしできるなら純正の状態でしばらく様子をみて下さい。
問題なければキャンセラーの問題でほぼ断定できます。
切り替えできない場合は元に戻して検証になります。
本体交換で同症状ならば、後付けした物が原因で間違いないでしょう。
ナビ男は出張もしています。
不具合の件はナビ男に伝えてありますか?
因みにナビ男の施工者は外注の場合もありますが、保証に関しては外注内製問わず対応してもらえるでしょう。
ただし、保証内容次第ですが・・・
他にはスピーカーの種類は、セパレートですか?コアキシャルですか?セパレートでツイーターがダッシュボードだとデッキ裏配線割り込ましが考えられるので、そこがボディと短絡すると音がでなくなります。しかし、今回の内容だとそれは無さそうですね。
書込番号:17574862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなか時間が取れずに遅くなりましたが本日ようやく、6カ月点検とリコールとナビアンテナ増設とスピーカー問題と全てまとめて対応してもらいました。
結局、スピーカーコードが絶縁出来てなかったようで、走行中やウインドウ操作等の振動でコードがボディに接触し強制OFFされていたみたいです。絶縁テープで対応してもらいました。
スピーカー交換車で同様の症状を既に数件報告あったようで、酷くなるとナビ本体も故障するとの事でした。
書込番号:17742890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
4月20日に13GのSパッケージを契約したのですが、まだラインにものっていないとの事でかなり時間がかかると・・・
最初から納期は7月位といわれていたため仕方のないことなのですが初新車でかなり待ち遠しいです、そこで質問は今納車されているのはいつごろの契約の方のでしょうか?情報ありましたら教えて頂きたいです。
0点

私は3月末に契約して、当初は6月末でしたが!ちょっと前倒しになって6/13(金)が納車予定になりましたよ!
増税前の2月ごろの契約の方が多いそうですよ、
書込番号:17569243
0点

私も同じ1.3 Sパッケージブラックを契約し待ってます。
契約はゴールデンウィークが終わった5月11日にしました。
納期は装備つけていろいろしたら7月31日予定と言われました(´Д` ) 遠いわ(´Д` )
4月26日ごろに見積りを取った時の予定が7月初旬だったのですが、ちょっと悩んで2週間後の契約で納期が7月最後の日になってしまいました(´Д` )
ただ、待つしかないですね(T ^ T)
ちなみに昨日、関越道を仕事で走っていたら、トラックにおんぶされて運ばれるフィット3達を結構見ました(≧∇≦)
早くうちのフィットもおんぶされて来い!と思いましたが…( ̄Д ̄)ノ
真夏の熱々の時に黒のフィットになりそうです(・_・;
書込番号:17569361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13G Sパッケージ ティンテッドシルバーを3月中旬に契約しました。
納車は6月としか聞いていません。
契約の時に、6月に入ってからの車両は若干の仕様変更(恐らくエンジン)があるので、折角ですから新しい仕様の方が良いでしょう。との事で、6月納車になっています。
裏を返せば、前仕様ならばもう少し納車も早かったと言う事でしょうね。
契約から納車まで、かなり時間があるので小遣いで買える範囲でパーツ等を購入して気持ちを紛らわせていますw
書込番号:17569896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさん、私も同じでパーツがどんどん増えて来ましたよ!納車前の皆さんもう暫く待ちましょう〜
書込番号:17570235
1点

>★アメリカンショートヘア★さん
同じ車種を選択した者同士というだけで、勝手に親近感が湧いていますw
納車後にあれこれ取り付けた愛車を想像しながら、もう暫く楽しみに待ちます。
書込番号:17570472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rsのgmですが、2月末注文で当初の7月末納車予定が、6月中旬に早まりました。18年ぶりのgmなのでとても楽しみです。ディーラーの先行発注と注文内容が合うか合わないかでも納車までの期間が変わると思います。
書込番号:17579805
0点

納期が来るまでのんきに待ちましょう
書込番号:17582091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめましてこんばんわ☆
ワタクシめはフィットHV、Sパケを都内で4/16に注文して、納車はまだはっきり決まってませんが9月の頭か、早くなれば8月の終わりには納車できるかもと言われまして身内のコネもあって15万ほどの値引きありでした。でもけっこう待ちますよね色々とあったためなのか(^_^;)
ちなみに、30代になって初めて免許を先月とったばかりであり初めて購入する車です。そんな超初心者ではありますがどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m…あ!あとここでの書き込み自体も初めてでした(笑)
書込番号:17615813
0点

本日連絡があり、29日(日)に決定しました。
3月23日(日)に契約したので3ヶ月ちょっと待ちました。
後は、当日晴れる事を祈ってます。
書込番号:17615880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日購入店より連絡あり、今月の28日に入ってくると連絡あり、やはり3ヶ月くらいかかりました初新車なので大事に乗ろうと思います、ありがとうございました
書込番号:17621578
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆様、愛車の調子は絶好調ですか?
僕の愛車はベージュメタのSパッケージ 納車されて約1ヶ月が経ちますが、今の所は何の問題もなく好調です。
Sパケのポジションは、バンパーに付いているので、LやFパケの様にウィンカーポジションも取り付けたいと思います。Sパケに乗ってる方で、ウィンカーポジション化された方、パーツや設置方法など詳細を教えて下さい。
0点

簡単な方法ならコレですかね?
http://mago1shop.com/?mode=grp&gid=68152
スイッチバック球と汎用T20ダブルソケット購入して、ウィンカーと車幅灯配線するだけです。
書込番号:17567625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄色く光っていいなら、安価なウィンカーポジションのキット売ってますよ。
楽天とかヤフオクで。
車検は?です。
上記URLは車幅灯は白、ウィンカーは黄色になります。
これは車検大丈夫らしいです。
もっとお高いキット買うと、点灯方法変更出来るのありますが、これまた車検は?です。
書込番号:17567661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
回答ありがとうございました!
みんカラだったか、ポジション4つ点灯させても車検は通るような事が
書いてあった気がしますが... 車検は?ですか
試してみたいが検討します。
書込番号:17568236
1点

数とか色とか明るさとか色々決まりありますから、保安基準を調べてくださいね。
数は確か4つまでは大丈夫ですね。
多くの方がされている黄色と白が混じったウィンカーポジションはダメみたいですよ。
書込番号:17568641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDにしたら、ハイフラ対策で抵抗入れないとダメです。
私は安上がりだから8Ωの抵抗入れてます。
従来のポジションは常時点灯させてデイライト化しました。
書込番号:17570380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、バレンティのウィンカーボジションキットを装着しています。
なかなかいい感じに、なってます。
書込番号:17570710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伊達巻き宗さん
情報ありがとうございます。
あぎりさん
バレンティ 気になります。
車検は適合ですか?
皆さんの仕様がどんな感じなのか写真をアップして頂けたら幸いです。
書込番号:17571266
0点

バレンティのサイト見るとわかるのですが、点灯パターンを変えれるのでそれで対応しようかと思ってます。
書込番号:17571542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、私もバレンティを取り付けてます。元のポジションランプは配線加工とスイッチ取付でディライトとして使用してます(*・ω・)ノ
私の場合、後々、整備不良や車検などで問題無いようにディラーで納車前に全て取り付け加工をお願いしましたので、取り付けたディラーで車検を受ければ問題無いです。
また知り合いの整備工場でも聞きましたが、大丈夫との事でした(*・ω・)ノ
書込番号:17571572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふと気になったのですが
車検対応のためにディーラーで取り付けてディーラーで車検を受ければOKとして
この車が中古になったときはどうなるんですかね
ディーラーでしか車検が通らない場合だと当然中古で買った人は車検を受けられないわけですから
買取前に元に戻すなどの手間賃考えて買取価格が急激に下がりそうな気もしますが
まあ実際ディーラー以外すべてNGはないでしょから問題ないと思いますが
書込番号:17572591
0点

えりりんたんさん、おはようございます(*・ω・)ノ
買取価格 が急激に下がりそうかなぁと思い昨日、アップル買い取り専門店にて私の車の査定をして貰いました。足まわり、ポジションランプの事、一通り部品名など記載した一覧表を見せたり説明して査定してもらい、この事にかんして昨日現在、買い取り額が急激に下がる事は無いと説明をもらいました。
一般的に買い取り店もオークションに流したりするので、そこまで細かく見ないのかなぁ?
ただ査定が190万で…(^^;)部品代、工賃もろもろ280万以上かかってるのに…もう少し値がつくと思ってましたが…ヽ(゚Д゚)ノ厳しい
もしアップル店頭でお客様が探してる場合は230〜250で交渉させて頂きますとの事で返事をもらいました。
まぁ、連絡無ければ…このまま乗り続けます。
書込番号:17572742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買取に関しては自分が聞いた話では
純正のオプションは上乗せになるそうですが社外のものは上乗せになることはあまりないそうです
むしろ下がる場合もあるとのことですが
ただ無限とかは上がる場合が多いみたいですが
中古市場の場合純正状態のほうが売れやすいそうなので
まあ他人がカスタマイズした状態が他人受けすることはあまりないので
1番手堅い状態が標準なんでしょうが
書込番号:17574257
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
素朴な質問なのでスルーしてください
なぜフィットは一位なのでしょうか?
3回もリコールを出しているのに
不思議です!
まだ発売されてない車が2位どうゆう順位なのか誰か教えてくださ
書込番号:17562653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約書にサインをして 印鑑を捺印した人が他の車より多いから・・・・
書込番号:17562664
9点

では、お言葉に甘えてスルーします^_^
書込番号:17562668 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人気ランキングではなく販売ランキングとゆう事ですか
エクストレイルはいつまでも11位のままです
フィットはたしかに良い車です
販売ランキング一位とゆう事ですか?
ならばなんとか納得できます!
人気ランキングとあるので★5っのほうが上ではないんですね
つばろうじん様ありがとうございます!
書込番号:17562687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つぼろじん様
お名前間違いました!
失礼いたしま
書込番号:17562691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内市場を目を向けてない日産車はランクキングが上がらないようになってます
ゴーンが退任すればランク上がるかも(笑)
書込番号:17562718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>人気ランキングではなく販売ランキングとゆう事ですか
人気ランキングとは書いてないので・・・・
書込番号:17562754
1点

ランキングの基準は運営さんに聞かないと分かりませんし、多分聞いても教えてはもらえないでしょう。
個人的には、販売台数やクチコミの件数や頻度に、満足度とかいくつかのパラメータから決まる、「注目度」ランキングかな?と思っています。
つまり、このスレッド自身がフィットのランキングに影響する(上がるか下がるかは別として)事になるかもしれませんね。
書込番号:17562764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人気ランキング一位で満足度97位てどうゆう順位買ってみたものの満足してない
とゆう事ですか?
人気ランキングと満足度ランキングがこれほどかけ離れるのもどうかと思います!
総合ランキングもアレバイイナノニ
と思います!
書込番号:17562777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

akbで言えば
森三中は、人気ナンバー1だけど、満足度は低い。
って事だろ。
書込番号:17562852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランキングは
■「売れ筋ランキング」
各製品情報ページの閲覧回数と価格.com掲載店舗のアフィリエイト実績を基に集計したランキング。
※価格.comに登録のある全ショップの売上データに基くものではございません。
■「注目ランキング」
各製品情報ページの閲覧回数などを基に集計したランキング。
■「満足度ランキング 」
お客様が投稿した各製品のユーザーレビューの満足度を基に集計したランキング。
と価格コムでは書いてあります。
従いまして、あらしとか意に沿わない書き込み者が多くても、それが閲覧になるのであれば
ランクは上がります。
注目ですから 良 悪 両方とも注目ですよね。極端に言えば全て悪であっても
注目はされているという事になりますね。
あらしと称される人たちの中にも プロレスの悪役のように意図的にネガ情報を出し
白熱させることで注目数を増やす意図があるようにも思えることもあります。
満足度ランキングでは
http://kakaku.com/kuruma/ranking/rating/page=5/
97位ですから
ネガティブな人やリコールの影響があるのでしょうね。
ついでにプリウスは満足度ランキングは103位
1位はノアハイブリッドだから、あてになるものではなさそう。
分子 分母の数によっても変わりますからね。
書込番号:17562854
7点

人気ランキング1位ですけど…気になるランキングの1位じゃないでしょうか?
口コミが毎分の様にありますので…
リコール3回では満足度97位も仕方ないですし納得でしょうかね。(^-^;
書込番号:17562864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満足度の基準も分かりませんが、投稿されたレビューの星の数が元になっているのでは?
つまり、少数の人が多くの星を与えれば、満足度の数値は上がりやすく、逆に星ひとつとか極端に悪い意見があれば影響が大きいでしょう。
フィットの場合は、他のクルマよりレビューの数も多く、項目別満足度ランキング上位のクルマ(レビュー数は少ないみたい…)と比較出来るかは…。
私は一般論を述べているつもりですが、あまりでしゃばって顰蹙は買いたくないので、本件へのコメントは、後は控えます。
書込番号:17562904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分子分母の加減が影響してさらに気になったとゆう事が影響しているのですね
なんだか分かったようなわからないようなへんな感じです
色々お付き合いくださいましてありがとうございました!
書込番号:17562925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いくら何でも適当ということはないでしょう。
やはりフィットに興味がある人が多いからではないでしょうか!
書込番号:17562990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ですよね〜
適当はないんですね
ある程度のなんだかのデータがあると思いますそれをもとに順位を決めているのでしょう
分母が少ないものに分子をおおくしてみたら
順位が上がりました
書込番号:17563082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トピ主のようにスレたてたり、書き込みする人が多いのも影響しているかと。
アンチの書き込みが順位を押し上げているとは、皮肉ですねw
書込番号:17563190
8点

1位の車にいちいちアラレがやって来るから
書込番号:17563350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売当初は燃費ナンバー1であったし、リコール&サービスキャンペーンがかつてないほど発生しており、その他不具合報告が多いため、非常に注目度が高いクルマとなっています。
書込番号:17563578
8点

> アルプリさん
> リコール&サービスキャンペーンがかつてないほど発生しており、その他不具合報告が多いため、
他のスレッドで出ていた話題ですが、それなら同様に三度のリコール+長期預かりがあった三菱アウトランダーPHEVなどは、もっと上位に来てもおかしくないはずですが……。
書込番号:17563650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ベゼルだって同じはず
なぜベゼルは注目度1位にならないか?
書込番号:17564011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うん十年も N社の車ばかりに乗っていましたが
現在乗っている11年目の○イングロード4WD(1800)がもうすぐ走行距離18万キロをこえ
足回りが・・・・不安。
そこで ハイブリットで4WDもあり、12月に販売台数一位(?)のHVフィット4WDにとびつきました。
N社は ゴーン氏着任後 待っても待っても私にとってベストな新車はでてきませんでした。
自分にとってナンバーワンは 今乗っている車。
今まで車一台分の修理費をかけて乗ってきましたがとうとうお別れです。
この口コミを見ていると HVフィットがナンバーワンと思っている人がたくさんいると思いました。
だから人気ナンバー1なのでしょうね。
書込番号:17564091
5点

私もフィットHV Fパケ 4WDを納車待ちです。
・5ナンバーハイブリッド4WD
・熱線入りフロントウインドウ
・シティブレーキアクティブシステム
・ネットの通信費無料のインターナビ+リンクアップフリー
・今仕事で乗ってるホンダアクティと同じように後ろの座席が持ち上がる
私のほしい機能がすべてついているので選択しました。
注目度1番は当然です。
書込番号:17564196
3点

ゆれんさんと同じ気持ちです。
私もいつ納車されるとわからない
フィットHV 4WD Sパケを
今は首を長くし、待っています。
納車前に勉強ということで
毎日このクチコミ掲示板をチェックし、
見るだけでは、飽き足らず
ついには、書き込み始めてしまいました。
自分にとっては注目度一位ですね。
書込番号:17564362
2点

アプレクリさま
そうですね!
みんなでみまもってゆきましょう♪
書込番号:17564375
1点

クロッチーさん
自分はFパケですが7月下旬納車予定で楽しみです。
満タンで1,000km走ることもできるかもしれないのは
夢のようです。
Fパケにした理由はウレタンハンドルがつくからです。
あとFパケはハロゲンライトなので、純正クリアハロ
ゲンフォグを付ける予定です。
書込番号:17564453
4点

食べログと一緒です。
他人の満足度やレビューを鵜呑みにしてると後悔するかもですよ。
じぶんで見て触って乗ってみた感想をまず第一にしましょう。
書込番号:17564466
5点

みんながこの口コミを
見ててそれで一位になる
とゆう事ですか。
なかなかここの皆さんは紳士熟女ですね。
フィットHV燃費も良いし形が宇宙船ぐらいに格好いいですね〜
走ればビュンビュン丸ですね。
フィットHVのワンメイクレースも見てみたいですね!
もちろんどれだけ省エネルギーで走れるかです!私もフィットHVに少し興味がでてきました!
書込番号:17564471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆれんさん
お互い
フィットHV注目度一位ということで
納車を楽しみにしつつ、待ちましょうね。
私は、今乗っている車とフィットHV納車まで最後のドライブを楽しみます。
書込番号:17564518
3点

あの、VEZELのリコールは1回です。
書込番号:17564540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
そうです、見た目も格好よくて好きなので、
不具合等の情報もありますが全く気になり
ません。
さすがに発売当初のフィット(リコール前)
に試乗した時は前後にふられるような違和
感があり、RSにしようかと迷ったけれど、
2回目リコール後の試乗は最高の乗り心地で
決めました。
私にとって、今発売されている車の中で
一番です。
クロッチーさん
納車楽しみに待ちましょう。
安心パッケージ対応社外フルシートカバー
とバモスのリアウィンドウ用4WDステッカー
か、初代フィット用4WDエンブレムを注文す
るつもりです。
4WDをアピールするつもりでいます。
書込番号:17564645
3点

まだ納車されていないので
ここでいろいろと見て、どう運転したらよいかと考えています。
納車され乗ってみてはじめて感想やよいところが出てくると思います。まだきていない人は掲示板でのべんきょうするしかあれませなん。私は 4WDにアンダーカバをつけさせていただきました。なんたって雪国はアンダカバーはひつようです。燃費は悪くなるとはわかりましたが、OPとしてつけました。
まだ見ていないからこんな車にしたいとおもんだよ。
書込番号:17564704
4点

クロッチーさん
確かに4WDにはアンダーカバーがないようですね。
まだ、自動車税等の関係で再契約をするので、
その時までに検討してみます。
こちら山梨で雪国ではないのですが、今年2月に
史上最高1m以上降ったのですが、除雪車ない地域で、
ショベルカーでの除雪はとても時間がかかり、雑な
ので安全に走るには4WD必須と感じましたので今回
買うことに決めた理由の一つです。
まあ、実際どんな調子なのか楽しみです。
今日、アクティで3速発進してしまい、エンストし
たので自分がマニュアル車乗るより遥かに具合が良
いかと思います(笑)
書込番号:17564746
1点

紳士熟女に、ついにやっとしてしまいました(^-^;
とんだ爆弾を仕掛けてきますねw
横槍は失礼!!
ツッコミたくてレスっちゃいましたw
書込番号:17564830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ベゼルは一回でしたかそれは いっかんな
書込番号:17565092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何故、1回ではダメなんですか?
書込番号:17566190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろ(大阪)さん
あまり深く考えないほうがいいですよ。(^-^;
デーブスペクター以下のだじゃれですから。
書込番号:17566205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジロー3さん
なんぼ、ダジャレでも、不快感あたえちゃダメでしょ。
しかも、しゃうもないダジャにナイスついててレベル低い。
言うなら、もっと面白いヤツを言って欲しかったです。
すみません、ジロー3さんに返信する内容では無いですね。しかも、フィットスレで、VEZEL話、すみません。
書込番号:17566279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヴェゼルのリコールは一回?
そりゃ異界の一介の一階の住人が一回だけ遺憾に思う。
書込番号:17566776
9点

うまい
書込番号:17566833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこフィットさん
ナイスつけました。
書込番号:17566857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットのリコールは3回?
そりゃあフィットオフ会で山海にある産科医の三階に参会したら三回も悲惨かいと言われ散会したくなった
書込番号:17567351
1点

だじゃれを言っているのは誰じゃ
書込番号:17567417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済なので、
もうこのへんでやめましょう。
書込番号:17567523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルプリのボキャブラってねこ真似ばっかり。
たまには「自分の感性」で「ひとを喜ばせる」ことに特化した
ダジャレを作ってみなよ。
そしたら誰かから座布団くらいもらえるかもよ。
書込番号:17567547
4点

アルプリさんあっぱれなだじゃれ待ってます
書込番号:17567570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレプリってだれ?
ダジャレで喜んでくれている人がいるみたいだから満足しています!
書込番号:17567572
1点

ダジャレスレではない!
書込番号:17567856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロッチーさん
お伺いしたいのですが、
4wdのアンダーカバーはff用を
エンジン下だけをディラーで付けていただいたのですか?
オプションにはないと思っていましたが。
書込番号:17568033
2点

議論沸騰で荒れるのよりは少しはマシですが、人サマのスレを大喜利状態とは…orz
「やっている事が同じ」なのに、「立場?の違い」で(ネタの)評価が変わるのもフェアとは言えず…。
せっかくだから、「駄洒落縛りのスレ」を立てて、全てのコメント、ポジもネガも反論も直球は禁止で必ずネタを仕込むルールでやったら、いかがですか?
書込番号:17568049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多くの他人がフィットハイブリッドに興味が有る
多くの他人がフィットハイブリッドを買っている
でも自分が気に入っている車は
多くの他人が買っているわけじゃない
自分が気に入った車を買うのが一番だ
他人がどうのこうの
流行がどうのこうの
ご時勢がどうのこうの
そんなの無視
書込番号:17568230
0点

ホンダに買う車がないからでしょうね・・・・インサイトも終わりだし。
ヴィッツ+アクア+プリウス+パッソ = ノート+マーチ = フィット(HV含む) で対抗しているからしょうがないんでしょうね。
見た目上の数字は大きいですが、実際はさほどでなし。
書込番号:17568238
0点

アゲインさん
トヨタ、日産みたいに数打ちゃ当たる商法ではなく、ホンダは、みんなから親しまれる車、ということを言いたいのですね。
書込番号:17568384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けんすずさんへ
クロッチーとゆれんさんの盛り上げから、なんたってフィットは注目度1位だよで、きれいに終わればよかったのですが、
調子に乗って、ねえねえ聞いて、今度納車になる車はね。なんちゃってしてしまい。レス様に迷惑かけてしまいました。
4WDにアンダーカバーがないということを別の口コミ掲示板から知り、契約した後ディラーにお願いしてオブションにはなかったのですが、付けてもらうことにしました。
こちら極寒の地。スペルスペルなんか序の口。わだちが深い等々、素晴らしい北国のアップダウンだらけの田舎です。スポイラーつけたら除雪車になってしまうぞのくらいの雪です。どんなアンダーカバーがついてくるか後からのお楽しみ。ただ下を前面におうようなタイプではないと思いますが…
で 本当にみなさん楽しそうですね。横槍 ジョーク だじゃれ等々・・・う?ここで聞かれたのなんだったのかな。大盛り上がりのレスですね。
真面目の熟女は太刀打ちできません。
書込番号:17568510
3点

クロッチーさん
ありがとうございます。
注目度1位、故の情報量だと思います。
自らは、まだ情報を発することはできませんが
書込番号:17568683
2点

クロッチーさん のカバーですけど、ENGアンダーガードの様な形状ではないでしょうか?
と、すれば、樹脂ではなくアルミか鉄製ではないでしょうか?
書込番号:17568748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジロー3さん
アンダーカバーの事を教えていただきありがとうございます。
契約以降 ディーラーに連絡を取っていませんので
来月連絡しようかなと思っています。
いろいろと書類も揃えなきゃならないし・・・
今乗っている○イングロード4WDが10月まで車検があり、
廃車されては困るという勢いで頑張っていますので・・・老いてもがんばるぞ〜
加速はすごいですよ。(この加速感ともお別れです。)
11年間も乗っていると情がうつってしまいますね。
首を長くして待ってはいますが・・あまり切実感がありません。
納車までの時間が私にとって フィットHVを研究する時間と考えて待っている次第です。
書込番号:17571518
4点

2位になっちゃって、少し寂しいです。
久し振りの2位だけど、またすぐに1位になれますよね。
書込番号:17572090
3点

以前、スーパーコンピューターの「京」の予算仕分けで
蓮舫議員が(2位じゃだめなんでしょうか!!)
その後総スカンをくらい
金メダリストにツィターのコメントで「1位おめでとうございます♪」
その後フォロワーから
「お前が言うなぁー!!」と、
ボロクソでしたね。(^-^;
1位奪回目指して皆さんで盛り上げましょ…
書込番号:17572727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一位が気分良いですね。
二位以下はドべと一緒と、ザ・モモタロウで牛馬鹿が言ってました。
書込番号:17573006
2点

私もずーっと何でフィットハイブリッドが未だに人気があるのか不思議です。
なにせ昨年11月に購入して3月には手放したのですから・・。
DCTとホンダ発の本格ハイブリッドがここまでチグハグなのによく人気が持つなと思うのです。
DCTは外車では既にボルボV40SE等で使用されていますがトルコンAT等との感覚の違いから慣れが
必要などと言われていますが、GP-5もそうなのでしょう・・多分
3回のリコールとは言いつつ2度目は3箇所同時3度目は国交省からの強制的な指摘によるものなのだがな〜
よくわかりませんな〜
書込番号:17578532
0点

不具合のあったフィットHVに当たった方は気の毒ですが、
私のはいたって好調で、前車のCR-VのトルコンATよりむしろ
変速ショックが少ないぐらい。
納車が延期になったせいで代車でN-BOXやフィット2HVも
乗りました。CVTはスムーズだけど、ダイレクトな加速感
に欠けるところがありますね。
運転があまり得意ではない妻も運転しやすいと言ってます。
こことかで発言せずに満足しているオーナーも多いのではと思います。
ちなみに私のは全てのリコールの後の納車です。
書込番号:17578819
6点

>電デコさん
手放したヒトにとってはそう思うのが当然でしょうね。
じぶんにとって将来性のないクルマだと思って売ったのでしょうから
未だに売れ続けているのは不思議でしょう。
逆に私は、こんなステキなクルマをリコールごときで叩き売ることが
信じられませんけど。
むちろんお互い個人の独断と偏見による考え方であり、
一般論なんかではないですけどね。
むちろん・・・むろんともちろんを合体させたハイブリッドねこ造語
書込番号:17578897
8点

HVFパケ4WD7月納車予定です。
私は、リコールが起きようが多少不具合と思われる症状があろうが、
燃費の良いHVの4WDに乗り、あの多機能なメーカーオプションナビを
操作したいから、3回目のリコールも関係なく3月に契約しました。
Fパケですが、メーカーオプションナビ、あんしんP、コンフォートビ
ューP(4WD標準装備)など自分にとって、これほど素晴らしい装備を
もった車はありません。
他社にライバルとなる5ナンバーHVの4WD車がないから私にとって一番
なのです。
書込番号:17581365
3点

捉え方は人それぞれだから
自分がだめと思ったら他の人もそう思うわけではない
という良い証明なのでは?
まあ最近の車は性能だけではないので
書込番号:17582403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「なぜ」と言っているうちの
人気ランキングが3位になってしまった・・・
でも私にとってはナンバー1だよ。
口コミ情報量は一番なんだけどね。
がんばれ HV フィット
私は、納車を心待ちにしながら、このクチコミ掲示板で勉強です。
みなさんのフィット情報の豊かさには、ホンダのホームページを見るより学ぶことがたくさんあります。
書込番号:17585920
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットのFパケの納車が近づいてます。
注文してる店はディーラーでなく近所の修理屋で買いました。
オプションは全て社外品です。
ナビ、ETC、前後スピーカー交換で工賃15000円は妥当でしょうか?
あとカーローンで8年払いで1.9%は妥当でしょうか?会社はクレジット会社です。
書込番号:17561591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yo-ayuさん
>ナビ、ETC、前後スピーカー交換で工賃15000円は妥当でしょうか?
その3点の取り付け工賃1.5万円なら安いと思います。
>あとカーローンで8年払いで1.9%は妥当でしょうか?会社はクレジット会社です。
自動車ローンで1.9%の金利なら、低い部類になるでしょう。
書込番号:17561610
0点

あっ忘れてました、あとリアカメラの取り付けもあります。
書込番号:17561677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだけ取り付けを行う場合、通常、4〜5万前後が相場になりますね(*・ω・)ノ
スレ主様の取り付けをしてくれるお店は、とても良心的なお店だと思いますよ。
ちなみにETCのセットアップも料金に入ってるのかなぁ?
書込番号:17561715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは安いですよ。ナビ本体の取り付けでも最低15000円ぐらいはしますから。スピーカーも5000円が相場でバックカメラは5000円〜8000円が相場見たいですから 全てセットで15000円なら即OKだと思います。金利も1%台なら安いですよ。HONDAでは車種にもよりますが1%〜3%台です。T社は6%台と聞いておりますから金利は低い方だと思いますよ。
書込番号:17561801
2点

ありがとうございます。
ナビなどは町の修理工場が部品屋から取ってるため、価格コムなどの最安値に比べたら少し高いですけど全部任せることにします。
書込番号:17561955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>最安値に比べたら少し高い
成る程、トータルでは変わらないのかもね。
書込番号:17561992
0点

>HONDAでは車種にもよりますが1%〜3%台です。T社は6%台と聞いております
ホンダは金利とは別に、ローン使用手数料が発生します。私が契約したディーラーだけかもしれませんが…、消費税増税差額分まるまる持ってかれました
書込番号:17562215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのローンではなく、その修理工場で取り扱いしてるローンなので、そのような手数料的な料金はないようです。
書込番号:17562233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yo-ayuさん
>あっ忘れてました、あとリアカメラの取り付けもあります。
それで取り付け工賃1.5万円なら激安ですね。
因みにオートバックスでのナビ等の取り付け工賃例ですが↓のような感じで、1.5万円には収まりません。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/av.html
書込番号:17562257
1点

自分も1.9%くらいなら…羨ましいです(笑)
書込番号:17562291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションと工賃混ぜていくらになるのですか?
書込番号:17563617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間あたりの工賃は決まってますので、確認すれば教えてくれますよ。
まあ、どこに値引きをもぐりこませたかわからない見積もりだと出てこないでしょうけどね?
工賃を浮かすために、時間外労働で、セールスマン自ら取り付ける場合もあったとか?・・・昔の話です。
書込番号:17563658
0点

ナビはパナソニックストラーダ CN-R300D
で72000円とキット5000円
バックカメラは同じパナソニックのやつで12000円
ETCはパナソニックで7800円
スピーカーはクラリオンSRT1733Sで11000円
です。それに工賃が15000円になります。
書込番号:17563711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yo-ayuさん
ナビやバックカメラ等の4点の合計価格は、価格コム最安値に比較して約1.16万円高いですね。
これならナビ等の価格も安価で、工賃も含めると相当お買い得だと思いますよ。
書込番号:17563777
1点

ありがとうございます。
たしかに修理工場の社長は、ぶっちゃけて言ってくれました。うちから買うと物は安くはないよって。ネットで探したほうが安く買えるから自分で探してきたほうがいいって。
でもいくら安いからといって、持ち込みで取り付けてもらうのもちょっと気がひけるので。しかも持ち込んだナビなどにトラブルがあった場合、直接文句も言いづらくなるのも嫌だったので、修理工場から直接買うことにしました。もしナビなどにトラブルがあった場合は堂々と直してもらえますからね!
書込番号:17563808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安い
自分はナビ、バックカメラ、ETCメーカーオプションで22万円かかってます
書込番号:17563972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしナビなどにトラブルがあった場合は堂々と直してもらえますからね!
随分良心的な修理工場さんが、知り合いで羨ましい限りですが…
取付け時のトラブルなら未だしも、電気製品ですから基本メーカー保証です
何でも言える様な間柄なのでしょうが、そんなに意気込まずに
大切にして下さいね
書込番号:17564235
1点

1年程度はメーカー保証でしょうけど、車から外したりする作業があると思うので、なんとなく持ち込んだ物よりは、そこで購入したもののほうが気兼ねしないのかな〜なんて思いました。まあそうやすやすと壊れるような品物ではないと思いますが!
ほんとにいい車屋と知り合いになれてラッキーでした。
フィットの購入のキッカケになったのが、現在乗ってるステップワゴンが今年の1月に突然道端で止まりました、診断の結果、コンピュータの異常のようでした。13年13万キロも乗ってたので、そろそろ買ったほうがいいんじゃないか!と修理工場の社長に言われ、フィットが納車するまでにステップワゴンに乗り続けられるようにコンピュータの交換をしてもらいましたが、その修理費用は取られてません。
新車はディーラーって思いがちですけど、近所の修理工場のようなとこもけっこういいですよ。
書込番号:17564309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うぅ〜ん 安いかどうかは分かりませんが、私の場合DでスピーカーはフロントSをリヤに移動フロントに2WAYスピーカーを取り付け 全てサービス、ETCは下取り車から載せ換えサービスここまでは無料(部品代も)、ナビは工数0.7〜0.9 リヤカメラは1.9工賃は@8000だと思います。
書込番号:17564366
0点

私のところはホンダディラーの1時間当たりの工賃が8000円です!カメラとナビでアクセサリーカタログから 1.9+0.7=2.6時間なので2.6×8000円= 20800円です。
書込番号:17564436
0点

なるほど!時間でナンボということなんですね!
自分のは何時間かかっても15000円で決めてしまったのでちょっと気の毒です。
書込番号:17564450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディラーオブションはほとんどカタログに工数(作業時間)が書いてあるのでディラーに時間当たりの工賃を聞けば目安になります!
書込番号:17564482
0点

でもディーラーってなんだかんだと高くつくものが多くて、見積もりも要らない項目ばかりありました。
省いてくれって言えば済むことなんでしょうけど。
延長保証をやたらと勧めてきましたね!
書込番号:17564521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

200万を現金一括!
あまり現実的じゃあないですね。
たしかに金利はかかりませんし、1番安くすみそうですけどね。
うちみたいな所得が多くない家庭ではローンでないと買えません。子供の大学の費用やらなんやらでそっちにもお金がかかりますし。
書込番号:17570681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
7月に、HVL納車予定です。
気になっているのが、LEDへッドライトと色の合わないハイビーム。
皆さんはどうしてますか?
LEDのロービームは色温度5500K位とか言われているのに対し、ハイビームは通常のハロゲンだから3000K前後でしょうか・・・
ハイビームの使用頻度を考え、とりあえず安く済まそうと、ミラリードの5100Kのハロゲンを買ってみました。約1000円と手項なのですが、暗いと言う声も・・・
最近は激安HIDキットもあるものの、HIDは光量安定まで数秒かかるからハイビームには向かないとも・・・
更には高価だが評判良さそうなLEDAなんてのもあり、迷っています。
12点

LEDAにしてます。
光軸しっかり出ないので、思ったほど明るくないですよ。
色温度高いので、明るいような気がしますが。
もう購入されたのに身も蓋もないコトを言いますと、ミラリードはお安いけど光軸狂いまくるのと暗いのとで役に立たないです。
前車に装着しましたが、すぐ外してレイブリックの5000kくらい入れてました。
ただ、青目になるのが好みではなかったです。
好む人もおられるので、青目でも良ければレイブリックとかがよろしいかと。
ノーマルに比べれば暗いし、色温度違いますけど。
立ち上がり気にならないなら、HIDがお安いですね。
書込番号:17561650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハイビームの黄淡色 特に気にしていません。
LEDの白色と混ざりあってちょうど良いのかな?くらいに思っています。
ハイビームの使用頻度からしても今のところ交換も考えておりません。
書込番号:17562211
10点

LEDAのハイビーム用LEDつけてます。
白いし、明るさは十分と感じていますが、純正ハロゲンと比べて劇的に明るいという感じではないですね。ライトを上げて走っても燃費やバッテリーへの影響が気にならなくなったのは心理的に大きいですが、安くなった燃費で元が取れるなどとは思っていません。ただ私の場合は、「ハイブリッド車=先進的でエコ、LED=先進的でエコ」というステータスが欲しくて取り付けたものですから、必要な性能があれば十分だと考えています。暗い田舎道を照らす真っ白い視界を見て悦に入っています。
ただ、これをエクステリア用アクセサリーパーツとして取りつけるには、割高感があります。LEDAの見た目は地味で実用本位な感じで、2万円もするパーツには見えないことでしょう。ずっと点灯していればHIDとの違いも、他のドライバー等には分からないでしょうし。
ただ、LEDはデジタルな感じで瞬間的に最大光量が出るので、HIDと異なりパッシングなどに使うこともできます。
書込番号:17562269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色違いだと標準がHID車種も同じことが言えそうだけど
自分は前車のを移植しました
仕様は忘れましたが
自分は全く使いませんね
使うのはバッシングするときくらいです
(あとは対向車に取り締まりしてる合図くらいかな)
書込番号:17562296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ふじやま1997さん、ありがとうございます。
やっぱりミラリードは役に立たないですか・・・
まぁ、その辺りのリスクも考えて、1000円ならばと購入したものたので、想定内といえば想定内です。
ハロゲンなら、レイブリックの5000Kがおススメですね。
書込番号:17562323
3点

FパケでLEDヘッドライト付けましたが、車幅灯からして色が合っていないので、
ハイビームの色違いも気にしてません。
色違いよりも、省電力化出来ないかの方が関心度高いですかね。
書込番号:17562328
3点

手仕舞い支局長さん、ありがとうございます。
確かに、現車でもハイビームを使うことは殆どないので、何もしないってのもアリですね(^^;
書込番号:17562339
3点

鹿原さん、ありがとうございます。
> 「ハイブリッド車=先進的でエコ、LED=先進的でエコ」というステータスが欲しくて取り付けた
わかります。時代はエコなので、LEDにしたい気持ちはありますね(^_^)
書込番号:17562358
3点

えりりんたんさん、ありがとうございます。
HIDってことですね。6000K位で合うのでしょうか?
書込番号:17562367
4点

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。
とりあえず、ポジションはLEDを用意しました。
省電力を考えると、ハロゲン>HID>LEDってのも悩みどころですね(^^;
書込番号:17562378
2点

スレ主さん
すれ違い灯、走行用前照灯、霧灯と全点灯した写メ撮ろうとしましたが、明るくてわかりづらかったです。
暗くなったらアップしますね。
ちなみに前振りしておきますと、すれ違い灯は純正LED、走行用前照灯はLEDA、霧灯は遮光板付きのHID6000Kです。
まあ、霧灯はほぼ点灯しませんが。
レイブリックのハロゲンは5100Kの誤りでした。
お詫びいたしますと共に、訂正させていただきます。
鹿原さん
こんにちは
LEDA、点灯初期にチラつきませんか?
私の個体だけかしら?
書込番号:17562446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実用的には純正ハロゲンで十分ですが、HI点灯時の色違いすぎます。
HID並みには明るくはなりませんが参考までに
ハリソン東芝 HIR赤外反射膜付ハロゲンバルブ 在庫品があれば。
http://www.appakita.com/halogen-toshiba-hir.html
Solam IRコーティング ハロゲンバルブ
http://www.bolt.co.jp/bike-headlight/halogen-lamp_solam-ir-halogen-bulb_top.asp
書込番号:17563059
4点

だしかぜさん、ありがとうございます。
> 実用的には純正ハロゲンで十分ですが、HI点灯時の色違いすぎます。
そうなんですよね。実用的には問題ないどころか、下手に手を付けない方が良いことは分かっていても、色の違いが気になります。
HIRなんてのもあるんですね。
参考になります。
書込番号:17563794
1点

ソーラムのH4クリアをバイクに付けているけど明るいですよ。
書込番号:17563812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油 ギル夫さん、ありがとうございます。
ソーラム、なかなか良さそうですねぇ
価格が若干高めなのと、HIDほど明るくないってのが気になるところでしょうか・・・
書込番号:17563906
1点

前車も、現在のもう一台の車もHIDなので、黄色のハイビームは違和感ありまくりなのですが、
明るさはあるので、霧で視界が悪い時に若干見やすいかも、と期待しています。
でも、ローとハイとの色調変わりすぎ。
書込番号:17563967
3点

こんにちは。
ハイビームですが、現在は
IPF MERCURY WHITE 5300K HB3
を使っています。 明るさもLEDとの色目もまずまずかなって感じです。
良く高ルーメン値や、ハイワッテージを売り文句にしているLEDがありますが、確かに光源は明るいのですが、ルーメンは照射範囲を決めて測定出来てしまいますので、いかようにでも宣伝できます。
私も、もう一台の車のFOGランプには、4200lmをうたっていますLEDを装着しているのですが、確かに光源は明るいのですが、照射光は思ったほども明るくありません。 一般的な35W HIDと比較しても照射光は暗い印象です。
それから盛り上がっているところ、申し訳ありませんが、道路交通法にもご注意ください。
前照射灯の明るさですが、225000cd以下と定められています。パッシングの問題もありますが、35WクラスのHIDですと4灯になると、法規違反にまずなってしまいます。
物や色温度にも関係しますが、一般的な35WのHIDで15万Cd(カンデラ)以上になりますので、ハイビームにHIDを入れるとLEDロービームとの合算で法規制の範囲を超えてしまう可能性がかなり高いです。
純正装着のハロゲンでは、当然法規範囲内に抑えてあると思いますが、あまり派手にハイビーム(前照灯)を明るくすると、危険かと思いますのでご注意ください。
書込番号:17563992
7点



KOITO ホワイトビームVに交換しています。とても明るく、これ以上はいらないって感じです。前車がホンダの純正HID(ハイ、ロー共用1灯式)で、ロービームでもよくパッシングされましたが、そのハイビームの明るさと遜色ないです。
色温度が4200Kとなっていますので、ロービームと色は合いませんが、運転中の違和感はほとんどなくなりました。
青目もよく見ないと分からない感じです。これ以上青をかけると、照度も落ちるでしょうし、良い選択だったなと思っています。国産メーカ品で安心ですし。
ハイ専用灯にHIDは向かないでしょうし、全部LEDにしてしまうと、雪が融けず視界を塞がれてしまうので、省エネにはなりませんが、ハロゲンを1灯残しておく方が良いかなと思っています。
書込番号:17564419
4点

くろこげ1号さん、ありがとうございます。
今までHIDの経験が無く、それ故の憧れもあって、迷ってます(^^;
書込番号:17564541
0点

obaoさん、ありがとうございます。
IPFのマーキュリーホワイトも、気になっていました。
写真で見ると、良い感じですね。
やっぱりハロゲンにしておく方が良いのでしょうかねぇ・・・
書込番号:17564559
1点

ふじやま1997さん、ありがとうございます。
LEDA、良い感じですね(^_^)
ポジションが少し青めですが、これだと8000Kくらいですか?
書込番号:17564574
0点

ns007さん、ありがとうございます。
KOITOもきましたか(笑
これもアマで見つけて気になったものです。
明るさ優先で選ぶとこのくらい(4300K)が良いみたいですが、やっぱり気になるのは色の差ですよね(^^;
書込番号:17564587
0点

すみません、当方ガソリン13GのSパケですが…。
純正ハイ点灯時の淡黄色には興醒めしまくりで…
納車後速攻でGIGAエアーの4700に替えました。
「今どきのクルマで淡黄色の光なんて絶対あり得ない!」派なんで…。
色めや明るさには、ほぼ満足してます。
書込番号:17564664
2点

車幅灯も6000Kという噂だったのですが、装着したら青っぽいです。
なんででしょう?
メーカーによって同じ色温度表示でも、色味が違いますね。
なかなか同じにならないです。
書込番号:17564965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

neo373さん
私はHi変えないものです!!!
たしかにHiのハロゲンと純正LEDはびっくりするくらい色味がちがいます。
私もHV Sパケ納車前はここの口コミですでに語られておりましたのでバルブの交換をかんがえておりましたが納車されて使ってみたら色が極端に違うため逆にHiとLowがはっきりと識別できるんです?!
これってあんばいがイイとかんがえました。つまりHiかLowになってるかが色味でわかるのが便利!!!
対向車がHiのままで向かってきたらムカつきますよね。それ防止に、、、、と考えております。。たぶん貧乏性の私だけかも。。。バルブは変えないことにしました。
私の住んでる地域はド田舎でして高速道は秋田自動車道と無料開放中の津軽自動車道とも対面走行なのでHiビームはあまり使用する機会がありません。はっきり色が違うって意外と良いかもと思ってます。まぁ見た目は間違いなくカッコ悪いはずですが。。。。。
スレ主さまはすでにバルブ購入済のようですからそれをスグお使いになられたら間違いではありませんが。私のようなヘソまがりもいるのかなぁと思いつつ。。。。。駄文失礼いたしました。
追伸
以前私のFIT3新車時の発進が遅い!トロイ!投稿しましたが今3000Kを超えましたが。ECO OFFで発進の際、意識してアクセルを強めにふんで出だしを強めにを繰り返してきました。(エコな運転に反しますが)
そしたら2000Kをこえたらこれまで感じていたあの発進のにぶさの様な感じがないわけではありませんがかなり普通に発進できるようになりました。(できていると感じている)
燃費は最初19.K 20.5K 21.7K 22.7Kとまだ5回しか給油してませんが燃費もよくなってきました。4WDなのですごく満足!いろいろ言われていますがFIT3ってすごくいい車と自分では思ってます。燃費以外でもですよ。 すみませんまた脱線しました! みなさんから指導を受けそですね。すみませーん。。!!!
書込番号:17565154
5点

RAROKUさん、ありがとうございます。
当初、GIGAのAir4700KをAB店頭で見つけ、第一候補にしていました。
ところが、このバルブの情報がなく、その後ホームセンサーでミラリードを見つけ、安かったのでそのまま購入しました。
GIGAで明るさ、色共に満足できるという情報は、ありがたいです。
ミラリードが役に立たなかった場合の、代替候補の一つにします。
書込番号:17565163
0点

ふじやま1997さん、度々ありがとうございます。
そうですか・・・
やっぱり同じ6000Kを謳っていても、メーカーによって色味が違うということですね。
参考になります。
書込番号:17565178
1点

百姓一揆2さん、ありがとうございます。
なるほど・・・
そういう考えもあるし、確かに、それはそれで納得できるお言葉です。
雨天や荒天時には、純正の電球色の方が見やすいという声もありますし、考えさせられますね・・・
また、発進時アクセル踏み込みのコツや燃費情報、オーナーの方ならではの声も、納車待ちの身にとっては、とても有益な情報です。
重ねて、ありがとうございます。
書込番号:17565194
1点

ちと出遅れましたが、私のも晒してみます。全部LEDにしています。
車幅灯……ピカキュウ3chipSMD5連
ハイビーム……LEDA FIT3用
ロービーム……純正LED(Lパケ標準装備)
霧灯……なし
写真だと分かりにくいですが、若干の色温度差があります。車幅灯は車検対応とのことですが、LEDAや純正LEDよりも若干青っぽく見えます。
写真が緑がかって見えるのは庭木が映り込んでいるせいです。
> 雨天や荒天時には、純正の電球色の方が見やすいという声もありますし、考えさせられますね・・・
まあ、ハロゲンも伊達にLEDの6倍の電力を食っているわけではなく、発する熱で雪を溶かしてくれたり、演色性に優れていたり、拡散性がよく天候によっては見やすかったり、安価で最初からついているので初期投資のコストがかからなかったり……と色々メリットもあります。
その上で、予算は惜しまないのでどうしても白い光にしたい、クリーンな先進装備に憧れる気持ちを抑えられない、しかし点灯速度で妥協したくないのでHIDには二の足を踏む……という人には、LEDも魅力的な選択肢だと思います。やはり価格面での割高感が大きく、決して万人に勧められる装備ではないですが、私はつけて良かったと思っています。
> LEDA、点灯初期にチラつきませんか?
そういうクチコミがあったので購入前から気にしていたのですが、言われてみるとチラついているようにも思え、見直すと別にそうでもないような、しかし動画に撮って見直すと確かにチラつきが確認できるような……という微妙なチラつき加減です。アップロードした動画だと1回目のパッシングで若干チラついてますが、撮影しているときには気がつきませんでした。恐らくスイッチの接触具合による手ブレなのでは? という気もするのですが、ちょっと分かりかねます。
書込番号:17569250
4点

鹿原さん
こんにちは
私のもそんな感じです。
壁に向かって駐車してあるので、走行用前照灯を点灯すると、初期にチラつきます。
壁見てるから気付くので走行中はどうでもいいんですけどね。
この明るさがどうのこうのみたいなコピーで買いましたが、決して明るくはないですね。
HIDの点灯速度に我慢できないけど電球色も我慢ならんので、装着して良かったのは鹿原さんと同じです。
せめてハロゲン並みの明るさあればもっと良しです。
書込番号:17569486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> この明るさがどうのこうのみたいなコピーで買いましたが、決して明るくはないですね。
暗いわけでもないですけどね……。反射板などは眩しいくらいに照り返してきますけれど、暗がりが若干見づらいような印象もあります。白が強い分、なんとなくハロゲンよりコントラストが強く見えるような気がします。主観ですけど。
家庭用のLED電球も、明るければ明るいほど値段が急激に跳ね上がるので、明るくするのにはあまり向かない発光体なのかな、という印象を持っています。
書込番号:17569588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LEDのパーツを、ルーメン値で語るのは販売側の売りたいという意図がつよく働いているんでしょうね(^^;
ハロゲンのリフレクターに入れて前方でのカンデラ数も公表してもらいたいものです。
光源が明るい(照射光でなく)LEDにはまだまだ課題も多いと思います。
その特性をメーカーは公表を避けて販売していますので、前から見ると明るいのに、室内から見ると大したことないなんて事が起きているのかと…(^^;
書込番号:17569637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

obaoさんの仰る通りに、カンデラ数も公表してほしいですね。
装着当時は、反射板見て、おおっ!!!と、思いましたが、夜になると???みたいな感じでした。
まあ、鹿原さんが仰る通りそんなに暗くもないですが。
結構ピンポイントで発光する通常バルブやHIDに比べ、発光面が大きいのも原因ですかね?
照射範囲が結構広いので、前方に行き届かないのかもしれませんね。
鹿原さん
車幅灯が青っぽいのはレンズカットでしょうか?
妻の自動車登録番号票灯、車幅灯にも同じLED使ってますが、あんなに青っぽくないので。
書込番号:17569669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿原さん、ありがとうございます。
LEDAの白さ、流石って感じです。
コストを度外視して色で選んだら、間違いなくLEDAでしょうね。
HIDでは、点灯時の光量安定までのタイムラグが許容できるかどうかが、ホイントになりそうですが、皆さんの声を聞いても、避けた方が良さそうですね。
書込番号:17570439
1点

皆様、ご教示いただき、ありがとうございました。
現状では、コスト優先ならハロゲン、白さ・明るさ・省電力を優先したらLEDAということなんてすね。
どうやら、HIDは避けた方が良さそうですね。
画像を掲載してくださった御三方を、Goodアンサーとさせていただきました。
納車予定まで2ヶ月を切りましたので、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:17570471
0点

> ふじやま1997さん
> 結構ピンポイントで発光する通常バルブやHIDに比べ、発光面が大きいのも原因ですかね?
> 照射範囲が結構広いので、前方に行き届かないのかもしれませんね。
いや、どちらかというと逆で、LEDは狭い発光面から出る直進性の高く細い光を、無理矢理にレンズやリフレクターで拡散させている感じじゃないでしょうか。直進性が高いせいで、前に立つと眩しいものの、照射範囲から外れた範囲はほとんど照らすことができないというイメージかと。
ちなみにLEDAの場合は発光面が左右横向けに向けて取り付けられていて、車本体側のリフレクターを使って光を前に向ける構造になっています。照射範囲を左右に広げるための工夫を兼ねているのだと思いますが、この発光面を前に向けたら、対向車のドライバーの目を直撃してしまいます。
あと、LEDはスペクトル分布の狭い、太陽光とはかけ離れた人工的な光が出るので、演色性もあまり良くないようです。色の見え方のせいで、ものが見辛く感じる場面はあるかも知れません。ただし、これは同時に、無駄を削ぎ落とすことで効率を高め「省電力で明るい」という特性を実現する、LEDの長所でもあります。個人的には、ヘッドライトの光に演色性は求めていないので、そこは割り切っています。
> 車幅灯が青っぽいのはレンズカットでしょうか?
> 妻の自動車登録番号票灯、車幅灯にも同じLED使ってますが、あんなに青っぽくないので。
ピカキュウのLEDをポン付けしただけで、特に加工などはしていません。カメラのホワイトバランス補正がかかっているせいかも。
> neo373さん
> どうやら、HIDは避けた方が良さそうですね。
HIDにもHIDの長所があると思うのですが、Lパッケージ/Sパッケージのヘッドライトは二灯式なので、HIDとの相性はあまり良くないのかも知れませんね。
書込番号:17570735
0点

解決済みですが。
車幅灯ですが、自宅の車のコトです。
同じLEDを他車の車幅灯に入れても白っぽいのに、フィットの車幅灯に入れると青っぽく見えます。
鹿原さんのも同じ色合いなので、レンズのせいかと。
書込番号:17570888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> レンズのせいかと。
そういえば、FIT3ハイブリッドのフロント周りは、純ガソリンのグレードよりもシルバー部分に青色味を増やして、デザインで差別化しているのでしたっけ(私にはいまだに違いがよく分からないのですが……)。その一環でしょうかね?
書込番号:17571801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,313物件)
-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 97.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 本土仕入 純正CD DVD フルセグTV バックカメラキーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フィット ホーム LED・メモリナビ・DVD・バックカメラ・純正ドラレコ・ホンダCONNECT
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フィット e:HEVホーム 20周年特別仕様車 メゾン ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 158.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
17〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 97.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
フィット e:HEVホーム 20周年特別仕様車 メゾン ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 158.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.8万円