ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50697件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 車検証はどこに置く?

2014/05/18 10:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

4月にブリリアントスポーティブルーのLパケFFが納車されました。
これまで非常に調子が良く、とても気に入っています。
本題ですが、前車のCR-Vでは助手席下にあった物入れに車検証等を入れていました。
今はグローブボックスに入れていますが、しょっちゅう使うものでも無いし、できればグローブボックスは開けておきたいので、他のところに置きたいと思っています。
いいアイディアとかありますか?

書込番号:17528580

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/18 10:49(1年以上前)

どうしてもグローブBOXに入れたく無いんであれば、

ドアポケットか助手席の後ろポケットでしょうかね。

シート下に入れられたら良いんですが、ボロボロになるかも知れないので自己責任で…

書込番号:17528614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/18 10:53(1年以上前)

ラゲッジ下の収納に入れてはどうですか?

書込番号:17528622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/18 11:02(1年以上前)

車検証入れ

横30 縦10 奥20cm

まだ試してはいません(駐車場でテールゲートを開けられない)が、ラゲッジルームの停止板入れ奥はどうでしょうか?

私の場合は、サイズ的には横でピッタリのはずなので…。

あとは携帯する義務はともかく、法律的に格納場所の指定が無い事を願うだけです。

書込番号:17528650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 11:15(1年以上前)

私もラゲッジの三角停止板のしたのスペース

を考えました。ただ、駆動用のバッテリーの

熱の影響は大丈夫でしょう?

書込番号:17528691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/18 11:18(1年以上前)

ラゲッジの三角停止板入れに入れています
深い所に車検証を入れて、上の浅い所に三角停止板を入れるとちょうどよく収まります

書込番号:17528704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/18 11:21(1年以上前)

グローブボックスのスペースを確保したいのであれば、車検証と自賠責をコピーしクリアケースにでも入れグローブボックス内に。本紙や取説などは自宅に保管したら如何でしょうか。これでボックス内の空きスペースが確保出来るのでは?

書込番号:17528717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 11:46(1年以上前)

車検証は携行する義務があるので、基本コビーは不可だったと思います その他の書類はコビー可です

書込番号:17528819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 12:06(1年以上前)

私もラゲッジの三角板スペースの下に入れています。
ディーラーでもそのように説明を受けたと記憶していますよ。

書込番号:17528890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/18 12:19(1年以上前)

皆さま

短い時間にたくさんのご返信をいただき、誠にありがとうございます。
なるほど、ラゲッジ下のスペースが使えたのですね。
良さそうですね。(^^)
今妻が使っていて使えないのですが、戻ったら早速試してみます。

書込番号:17528928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/18 16:30(1年以上前)

車検証入れ専用の シートアンダーボックスが欲しいですね

書込番号:17529703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/18 16:30(1年以上前)

みなさまの ご意見を参考に

今ラゲッジ内の三角停止板の下に車検証を入れてみました。

今まで使えない収納場所だなと思っていましたが・・・

バッチリでした。

書込番号:17529704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/18 17:59(1年以上前)

A4サイズのトレー

シート下にA4トレーを入れてみました。
ピッタリ納まりますね。

後は運転中に飛び出さない様に工夫すればOKですね。

シート下に何やら配線コードがあるんで干渉しない様にしないといけませんが…

書込番号:17530040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/18 19:06(1年以上前)

>車検証は携行する義務があるので、基本コビーは不可だったと思います その他の書類はコビー可です
車検証の携行義務に付きましては全くその通りです。
その上で所轄に確認しましたらコピーだからと言って不可と言うことは無い様です。
(場合によっては後日本紙の提示を求められる事は有る様です)

書込番号:17530289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/18 19:47(1年以上前)

ちょっと見づらいですが…

私はあっちこっち置場所変えて忘れるといけないので、グローブボックス奥のゴムバントに挟んでます。

書込番号:17530442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/05/18 21:12(1年以上前)

>グローブボックス奥のゴムバントに挟んでます。

同じく。
若干、その他収納スペースとして使いやすくなるかと。

他、こんな物や
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/consolesidepocket/
FF車のみ適合ですが、こんな物も。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/documentbag/

書込番号:17530803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 21:19(1年以上前)

>(場合によっては後日本紙の提示を求められ>る事は有る様です)

それって改めて警察まで、持って来いって事ですか? それとも警察官が、指定の日時に、指定の場所に、確認にくるのかな

書込番号:17530838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/18 21:38(1年以上前)


FIT2にあった助手席側リアシート裏のシークレット的なアンダーボックスがオプションであったら良いと思いました。

書込番号:17530934

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/18 22:40(1年以上前)

車検証入れの表紙?は、てっきり店名や住所が違うだけで、デザインは共通だと思っていました。

書込番号:17531278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/18 22:51(1年以上前)

チビ号さん
>車検証入れの表紙?は、てっきり店名や住所が違うだけで、デザインは共通だと思っていました。

あ、ほんに!!
チビ号さん群馬でしたか!
赤字になってるだけで豪華に見えますね。(^-^;

書込番号:17531340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/05/19 08:41(1年以上前)

属国中韓征伐!さん

左リアシート座面裏の書類入れは気がつかない人は気がつかないのでしょうが、有れば便利なモノでしたね。
他にも収納が減っていたので、結構がっかりした部分があります。
コンソールサイドポケットを1ヶ月点検の際に取り付けて貰いましたが、実際の所はあまり活用していません。

書込番号:17532194

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/19 09:19(1年以上前)

車検証入れは車内なので大丈夫とは思いますが、印刷物とかの赤と同じで退色する可能性はありますね。

トゥデイには助手席下に書類入れがあったはず…前車でも、急制動で飛び出すのがお約束通りでした(笑)

安全第一とは言え、簡単なロック(取っ手を引くと外れる)があれば済む問題なのに…。

書込番号:17532271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 09:31(1年以上前)


埼玉県越谷市民 さん

そうなんですよ 以外と便利なのに 気が付かなくて知らな方がいるみたいです。

たしか 取説にはシートアンダーボックスになっていたと思いました。

シートアンダーボックスと言われるとジロー3さんのレスにあった座面の裏下にあるトレータイプを思い付く事が一般的だと思いますから

あのシークレット的な感じが 結構気に入っていました(笑)



書込番号:17532296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 15:33(1年以上前)

左リアシート座面裏の書類入れ、担当の営業さんも知りませんでした(忘れていた?)
フィット3に買い替えの為の見積もり時、「車検証はどこですか、見当たらないのですが」と言われました。
私は、フィット2はあの左シート座面裏のスペースが、車検証などの書類を入れる場所だと思っていたのですが、
営業さんはそうは認識はしていなかったようです。
助手席前のカップホルダーとともに、なくなってしまった残念な収納ですね。
私もフィット3では、車検証はラゲッジ下、三角停止板の下に入れています。
(今回は初回点検時、書類の場所は聞かれませんでした。)

書込番号:17533121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 17:17(1年以上前)

フロント助手席のシートアンダーボックス。代車のスズキスイフトにもついてました。あると便利な装備ですね。

ホンダカーズ埼玉さんの車検証入れはこんな感じです。群馬さんみたいに留め具はないタイプです。

リア左席のシートアンダーボックスは日帰り温泉や海水浴の時、貴重品入れとして使いました。あくまでも自己責任ですが、シークレットポケットみたいなニュアンスで使っておりました。

普段見かけない、他のディーラーさんの車検証入れが見れて良かったです。

書込番号:17533341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 17:24(1年以上前)


くろこげ1号 さん

助手席前の カップホルダーは 残して欲しかったですね

FIT3では なぜ無くなってしまったのでしょうかね


魔法の紙石鹸 さん

あの座面裏のボックスは車上荒らしにあっても 気付かれないかも…


書込番号:17533353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 17:54(1年以上前)

属国中韓征伐!様

ありがとうございます。シークレットな装備でしたね。ナビには隠しボルトあるんですが、シートアンダーボックスは廃止されてしまいました。

モーターファン別冊新型フィットのすべて50ページに掲載のインテリアの初期A案までは助手席ドリンクホルダーあったようですが、それ以降はどれもありません。(権利の問題が抵触しそうなので画像は見合せます。)

現在運転席側ドリンクホルダーで、スタバ風陶器製マグを使ってますが、グランデカップぐらいの高さがあり、エアコンの冷気を受けて中身の温度維持に貢献してくれております。

書込番号:17533404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 21:04(1年以上前)


魔法の紙石鹸さん

運転席側ドリンクホルダーの話参考にしたいと思います。

こちらこそ ありがとうございました。


書込番号:17534011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/19 21:22(1年以上前)

皆さま

ラゲッジの三角停止板入れに入れてみました。確かにぴったりですね。
またシート下にA4のケースを入れるというアイディアも良さそうです。
マジックテープで動きにくくするとか?
助手席側リアシート裏、というのもあったら良かったですね。

ちなみに車検証入れは私のところではグレー地に白抜きの文字でした。

書込番号:17534099

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/19 21:28(1年以上前)

スッキリ

提案した後からですが、私もラゲッジで携行する事にしました。

三角表示板の説明はあるのに、このポケットが一切取説に書いてない?

最初は東日本と西日本で違うのかと思ったら、お隣の埼玉さんとも違うとは…車検証はスッキリ収まったのに新たな謎がふたつ (@_@)

書込番号:17534133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/20 06:36(1年以上前)

自分はただの小物入れと思って、ブースターケーブルや車止め等の非常用小物を入れてます。
しかし、車検証入れって、似たようなものとおもってたら色々とありますね。
(自分のは灰色のカバーです)(写真撮ってませんが…)

書込番号:17535357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2014/05/20 19:43(1年以上前)

三角停止板のケース形状が変わりました。

長細形状になってしまったので、このリアの収納には収まらないです。

遅かった。フィット3用ではないので しゃあないっちゃしゃあないんすが、収まらない 悲しみ。

書込番号:17537186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/05/20 20:01(1年以上前)

あ、すいません。

落としコム感覚でしたが、上に収まる感覚でしたのですね。

収まります。

書込番号:17537260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/20 21:56(1年以上前)

属国中韓征伐!様

昨日書きましたマグの画像添付します。

チビ号様

ホンダカーズ群馬さん留め具付きでうらやましいです。収まりがイイですね。

書込番号:17537824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/20 22:56(1年以上前)


魔法の紙石鹸 さん

画像の添付までして頂き ありがとうございます。

チビ号さんの 車検証入れで 留め具付きは初めて見ました。

私のは 白地に黒字でホンダマークと地区販売店の電話番号が ゴチャゴチャと書いてあって イマイチです。


書込番号:17538202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/21 11:49(1年以上前)

>魔法の紙石鹸 さんへ。


フィット Sパケに乗っています。

リア左席のシートアンダーボックス・・・!
へぇ〜! そんなのが、あったのか・・・!
早速Myフィットを調べてみました。

・・・? アレッ! 無いぞ! です。

FパケとLパケだけに付いていて、Sパケには付いていないのでしょうか?

それとも、そそっかしい私の捜索ミスなのか・・・?

Sパケの人、誰か教えて下さい。


以前、Sパケ乗ってる人の紹介ページで、
運転席右側の肘掛けコンソールの中のシガーソケットの隣に
USBのマークが付いていたカバーを見たことがあります。

しかし、私のには、ただ開けられないカバーがあるだけです。
当然、USBのマークもありません。



書込番号:17539793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 11:57(1年以上前)


せきぺん さん

FIT2の話しですよ(笑)

書込番号:17539809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/21 12:01(1年以上前)

せきぺんさん

リヤシート下の車検証入れは、先代フィットのことです。
現行フィットにはありません。

先代フィット所有の方から聞いていたので、私も納車時に探しましたが、担当セールスが無くなったと言ってました。

マイナーで付くかもですね。

書込番号:17539815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/21 12:06(1年以上前)

かぶりましたね。

USBポートは、メーカーオプションナビとディーラーオプションナビ及び社外ナビで付いてたり付かなかったりしてますので、ナビの違いと思います。

書込番号:17539826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 12:19(1年以上前)

せきべん様

申し訳ございません。まぎらわしい書き込みでした。皆様がおっしゃる通り、GE6などについていた装備です。

書込番号:17539858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/21 12:21(1年以上前)

電源ソケットの上にUSBソケットが・・・

>属国中韓征伐!さん、
>ふじやま1997 さんへ。

早速のご教授、ありがとうございました。
そうだったんだぁ。良かった、良かった。

私の車検ケースには、ディーラーさんが社外ナビの取り説とか、色々入れてあって
コンソールの中で大きい顔しているものですから、
どこか置ける場所はないものかと、ずぅっと思っておりました。

ラゲッジの三角停止板入れ(?)の下っていうのは、いいですね。
そこに移動させます。


ところで、肘掛け・・・アームレスト下ボックスにあるシガーソケット(電源取り出し口)
の隣りのカバーのことなんですが、画像を見つけたので添付します。

皆さんのもこんなふうでしょうか?

書込番号:17539861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 12:31(1年以上前)

せきべん様

MOPナビで、既設のコンソールボックスだとアクセサリーソケットとUSBソケットのコンビだと思われます。自分のLパケもせきべん様のと同じです。ホンダアクセスのオプションを取り付けると、どちらか不明ですが減るとどちらかに書いてありました。

書込番号:17539889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/21 12:43(1年以上前)

ちょうどお昼で外出中

シガソケだけの場合は、こんな感じです。
USBの部分には、穴も蓋もありません。

書込番号:17539921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/21 13:18(1年以上前)

> みなさまへ。

スレ主さんとは違う質問に答えて頂き、本当にありがとうございました。


FIT 2 のリヤ座席の下裏ケースの画像を見た時、思ったのですが、
FIT 3に無いのなら、マジックテープを使った袋みたいな物を作って、
リヤ座席の下裏に貼り付けるってのもいいですよね。

妻に頼んで作ってもらいましょうかね。

とりあえず、それまでは、ラゲッジスペースのボックスに入れておきます。


書込番号:17540023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/21 18:51(1年以上前)

私も車検証置く場所を悩んでおりました。

グローブボックスには、ワンコ用品を入れておきたかったので助かりました。

車検証などそうそう見るものではないので、私もラゲッジ下で保管しました。

ナイスな情報ありがとうございました!

入れたと同時に、パンク修理キットは???あら、右側からこっそり見えました。

なかなか開かずに・・・・力任せでバキバキいいながらカバー外しました。

一応ジャッキも備えているのですね。応急処理で使うのかな??

書込番号:17540904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/22 17:06(1年以上前)

色々入っていて結構分厚くて重たい

100均ポーチにマジックテープを貼り付け

車検証バッグを入れてみた

左リヤシート座面裏に貼り付け

100円ショップで適当な大きさのポーチと糊つきマジックテープを購入。

早速、左リヤシート座面裏にくっ付けちゃいました。

私の車検証バッグには、フィットと社外ナビなどの取り説が入っていて、
結構な重さがあるので、大丈夫かな・・・?と、思っていましたが、
今のところ、ちゃんとおさまっています。

Mテープが糊付けなので、落っこちるかもしれませんが、
そうなったら テープを縫い付けてやりましょう。

書込番号:17544267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/22 17:45(1年以上前)


せきぺんさんの行動力に 感服しました。

良い発想だと思います。


書込番号:17544371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 20:44(1年以上前)

せきぺんさん、ユーティリティ・モード時は大丈夫ですか?

リアシートをダイブダウンさせると、書類、潰れませんか?

書込番号:17545020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車の臭いを消す方法

2014/05/17 22:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:132件

納車されてちょうど3週間経ちますが、新車の臭いに悩まされています。自分で運転しているにも関わらず長時間乗っていると酔ってしまうのです。一説ではハウスシックに近いらしいとのことで、体調不良は私の体質なんだと思いますが、臭いを除去する良い方法があればご教示下さい。

書込番号:17526845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/17 22:13(1年以上前)

私の場合は、クルマ用の無香料の消臭剤を使いました。過去スレがあったはずなので探してみますね。

書込番号:17526884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/17 22:35(1年以上前)

ありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17198786/

私のクルマは「わんこ車」なので、人間以上に新車のにおいはキツかろうと、偶然クルマの消臭…を使っていました。解決済みだったので発言はしていませんが。

さすがに即座に消える程は強力ではありません…orz

シートの中のウレタンが原因と聞いた事があります。臭いのしないものも開発されているそうですが、普及しているかは分かりません。

書込番号:17526999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ポタオさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 23:03(1年以上前)

確かに苦手な匂いは辛いですね^^;

私自身、新車の匂いが気にならない方なので効果の保証は何もできませんが、
私は高濃度プラズマクラスター発生器を匂いとりで使用していました。

書込番号:17527151

Goodアンサーナイスクチコミ!8


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/17 23:16(1年以上前)

天気の良い日の停車時に窓を若干開けての換気はどうでしょうか?

これからの季節だと虫などの侵入が気になりますが…。

書込番号:17527212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 23:24(1年以上前)

納車時にチタニアをしました

新車の匂いは短期間有りましたが、特に気になることはなかったです。

鈍感なだけかもしれませんが

書込番号:17527243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2014/05/17 23:25(1年以上前)

チビ号さん
過去スレのURLを探して頂き、ありがとうございました。早速明日カーショップに行って見てこようと思います。シートのウレタンが原因のひとつだとすると表面を拭いただけでは解決しませんね!

ポタオさん
プラズマクラスター発生器について調べてみます。新車じゃなくとも臭いには弱い方なの常設もありかと!

書込番号:17527247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/05/17 23:30(1年以上前)

孫を迎えに行った時、娘が「新車の匂いがする」といっていました。
後部座席の方が匂いました、ウレタン系の匂いですね。

運転席のシートにファスナーが付いて居るのを発見、開けてみると空洞部分がありました。
脱臭炭でも中に仕込んでみようと思います。

書込番号:17527261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 23:37(1年以上前)

とりあえずは、臭い物質の減少のため、

天気の良い時に、窓を全開にする なるべく長い時間 でしょう

書込番号:17527297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2014/05/17 23:51(1年以上前)

roginsさん
週末しか乗れないので、平日は窓は閉めっぱなしにするしかないのですが、週末の土曜日の初乗車時はかなりキツイです。日曜日は少し薄らぐ気もしますが、次の土曜日はまた初期化されてしまうようです。

メジナabcさん
チタニアは納車前でないとダメなのではありませんか?まさか新車の臭いで酔うとは思ってなかったので購入時に検討しませんでした。残業!

書込番号:17527376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2014/05/17 23:57(1年以上前)

コララテさん
脱臭炭ですか!シートの中に入れられるものなのか分かりませんが、脱臭炭についてはカーショップで見てみようと思います。

書込番号:17527406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/17 23:59(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/dog/monitor2014/voice/report01/

ホンダ公式HPで消臭加工がありますね。

ただ費用が掛かるとの事なのでどうかな?と思います。

書込番号:17527422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 00:06(1年以上前)

納車後でも出来ると思います。 ただし効果は賛否あるようです。
私の場合、消臭剤がだめなので、新車の臭い対策と言うことでお願いしました、
納車ご、新車の臭いがきついので、とされる人もいるようですよ。
Dに相談されるのが、よろしいかと

書込番号:17527454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/18 00:10(1年以上前)

新車の匂いが嫌いな人がいてるのですね。
私は新車の匂いが好きなので、このスレを見て「へぇ〜」って思いました。
新車の匂いってのは新車の時にしか味わえないので好きですね。私がへんなフェチかも知れませんね。

書込番号:17527469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:132件

2014/05/18 00:14(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん
情報感謝です。近々1ヶ月点検がありますのでその際に聞いてみます。

書込番号:17527486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 00:17(1年以上前)

あと、スレ主様の場合、活性炭 が有効かと思います。脱臭剤が有効です 消臭剤は辞められた方がよろしいかと 冷蔵庫用のキムコを多めに使ってみてください

書込番号:17527499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 00:21(1年以上前)

この匂いは、なかなか取れないと思います。
和らげるためには、芳香剤より消臭を目的としたカーメイトの「Dr.DEO」スプレータイプもしくは、据え置きタイプが良さげですね。値段は、普通の芳香剤のよりちょっと高めですが、除菌にもなるようです。

書込番号:17527517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 00:26(1年以上前)

とりあえず、活性炭ですね、車用は高いので
冷蔵庫用のキムコを多めに使ってみてください。 あと木炭を籠等にいれて置いてもよろしいかと。 ただ時間がかかります。

書込番号:17527531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/18 00:28(1年以上前)

話が脱線しますが、以前にホンダ・ストリームのDOPで「新車の匂い」を

販売してました。2000年くらいの話ですが、ユーザーから要望があったらしいです。

2001年には販売中止になりましたが、私は結局買えずに終わりました。

書込番号:17527540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 06:38(1年以上前)

おはようございます。

私もまろさんと同様に新車の匂いが好き派なんですが。
私の車ヴェゼルは2月上旬に乗り始めてますが、今殆ど消えてます。
なので使用状況にもよりますが,3ヶ月くらいかかるのではないかと思います。

お辛いでしょうが、あと2ヶ月ほど換気等して、もう少し辛抱してはいかがでしょうか?

書込番号:17528003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 06:46(1年以上前)

間違えました。

2月上旬を2月下旬に訂正。

書込番号:17528011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 07:18(1年以上前)

ドアバイザーを装着するのを嫌う方がいらっしゃいますが、車内のにおいを薄めるには有効です。
雨を気にせず、24時間、窓を少しだけ開けたままにできます。少しですが、日差しのカットもできます。
スタイル、静粛性は少し犠牲になりますが、においに敏感な方には、ドアバイザーは必需品です。

書込番号:17528055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2014/05/18 07:40(1年以上前)

スレ主さんがシックハウスとおっしゃっているのが本当であれば、
新車が発する化学物質が原因の症状です。昔でいうホルムアルデヒドなどです。
ゆえに、仮に消臭剤を置いてにおいが消えても化学物質が出ていれば体調不良になります。

それで、前書きが長くなりましたがどうすればいいか。
化学物質が原因なのですから、それを取り除けばいいのです。
一番いいのは車内の温度を上げて化学物質を揮発させてしまうことです。
そして、温度を上げるのに一番適しているのは、炎天下の下で駐車をすることです。
その際、盗難には気をつけて欲しいのですが窓を開けておくことですね。
そうしないと外に出て行きません。
その他、車内を拭き掃除すること、空気清浄機(化学物質対応のフィルター付)を使用すること、
しばらくは外気で運転を続けることなどです。

最近は昔より使用する化学物質が減っているようですが、残念ながら今でも多く使われていることに違いはありません。

書込番号:17528091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/05/18 08:00(1年以上前)

冬場の方法を書いておきます。同じく温度の上がる正午前から駐車します。
エアコンを暖房で30〜35℃に設定し、窓を閉めたまま室内の温度を上げます。
そのまま安全な場所で放置し、十分に過熱が終わったらしばらくエンジンを止めて放置します。
数時間後に窓を開けて換気を行います。その後は拭き掃除を行う。

IRカットのガラスでないなら、夏場も最初は窓を閉めておいた方が温度上昇が早いかもしれません。

書込番号:17528139

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/18 09:00(1年以上前)

この様な事を重視しているメーカーもありますね。


車室内VOC*6の低減

鼻、のどなどへの刺激の原因とされるホルムアルデヒド、トルエン等の揮発性有機化合物を低減するために、シート、ドアトリム、フロアカーペットなどの部材や接着剤を見直すことで、その揮発量を抑制しました。また、厚生労働省の定めた13物質の室内濃度指針値を下回るレベルとし、車室内の空気質に配慮しました。


*6 Volatile Organic Compounds(揮発性有機化合物)

書込番号:17528293

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/18 09:57(1年以上前)

私の最初のコメントは、ちょっと簡単に考え過ぎだったかもしれません、すみませんでした。

消臭剤だと、効果があったのか、揮発して薄まったのかも微妙で、消臭剤自体も化学物質を含んでいますね。

一番確実なのは化学物質を使わない(低減化)ですが今回はムリで、次の手はやはり揮発させながら換気をするか、活性炭などで吸着させた後で一緒に捨ててしまう方法ですね。

ガスマスク同様、エアコンダクト等空気の通る所に、ある程度大量の活性炭とかを仕込められれば良いのですが。

最初私もノンスメルを買いにホームセンターに行ったのですが、最近は流行らないのか何故か見つからず…。

書込番号:17528468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/05/18 10:34(1年以上前)

こんにちは 皆様

いろいろな案が示されていますが,化学薬品のようなものに対する反応で,それに個人差があるのだとすれば,基本的には発生源を何とかするか,喚起の速度を上げて濃度を下げるかするしか解決策はないのではないでしょうか.

発生源を何とかする方法は,特定できればそれを外に出してしまうことができれば出してしまう(実際的には同じ機能で別の素材のものと交換することになる場合が多いのではないかと思いますが),少しでも発生速度を抑えるように温度を下げる・表面をビニールのようなもので覆う(この場合より長時間発生し続けることにはなります),別の化学薬品で中和する(できたものがまた害を及ぼさないか,思わぬところに思わぬ被害が出ないかが心配です)などが考えられると思います.

喚起の速度を上げる方法は,エアコンが必要な季節であれば外気導入でファンの速度を高めに保つ,それ以外の季節ならできるだけ窓を開けて走る,停車中安全な場所であれば窓を少し開けたままにしておく,などが考えられると思います.

これからの季節,日なたに窓を開け放して停車しておくと,化学物質が出て行くのが速くなるかもしれないという気がします.

消臭剤は,家庭用もそうですが,私はあまり信じていません.冷蔵庫の中はやむを得ないが,それ以外は換気の方が有効と信じています.

別の臭いで消す方法は,化学薬品が原因でなければ有効な場合もあると思いますが,もし化学薬品が原因であった場合,あまり良い結果にはならないのではないかという気がします.

もし自然に解決したら,たぶん慣れたのではなくて,原因物質の量が減ったためだと思いますが,いずれはそうなると思います.

書込番号:17528568

ナイスクチコミ!1


beat279さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/18 10:44(1年以上前)

ホンダを含め各自動車会社では、とっくの昔に「シックハウス」を引き起こすような有害物質の使用は、止めているはずです。

ホルムアルデヒド等の記述もありましたが、ベニヤ合板の接着に使用されている物ですよね。
Fit HVにはベニヤ合板はどこかに使われていましたっけ?

現状、自動車に使われている部品その他を含めて「におい」としては発生する物もありますが、
最低限 健康被害につながる物質は使われていないはずです。
ホンダの工場で言えば、ボディ塗装にも環境を配慮した水性塗料を使っているはずです。

書込番号:17528599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/05/18 11:25(1年以上前)

おはようございます。
皆様からの温かいアドバイスありがとうございました。色々な方法があるようなので、まずは手近にできるものから試していきたいと思います。これから夏に向けてフィットであちこち遠出したいと楽しみにしています。早く消臭できたら、さらに快適なドライブができると期待しております!

書込番号:17528733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 11:39(1年以上前)

おっしゃる通り有害性物質は、使われていません。しかし、体調不良(気分不良)を起こす物は、人それぞれです。
新車の臭いで、気分が悪くなる人もいますし、私は芳香剤がだめですね。

キムコやノンスメルが、手に入りにくい奈良、バーベキュー用の木炭でもOKです。
籠やザルに新聞紙を引いて、炭をいれ、後部座席のあしもとや助手席の足元に、置かれてみたらいかがでしょうか

車を使われない時に置いておきます

書込番号:17528793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2014/05/18 11:50(1年以上前)

取り急ぎ、近くの100均ショップで、大量の冷蔵庫脱臭剤(炭)とカゴを買い込み、後部座席に設置してみました。また、少しの時間でしたが換気もしてきました!

書込番号:17528840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2014/05/18 22:20(1年以上前)

>ホルムアルデヒド等の記述もありましたが、ベニヤ合板の接着に使用されている物ですよね。
>Fit HVにはベニヤ合板はどこかに使われていましたっけ?
>現状、自動車に使われている部品その他を含めて「におい」としては発生する物もありますが、
>最低限 健康被害につながる物質は使われていないはずです。


化学物質過敏症というやつでしょうね。シックハウスなど。

ttp://www.honda.co.jp/news/2007/4071022.html

ホンダの公式HPには抑制、低減すると書いてありますが、人体に影響のある全ての化学物質の使用をやめるとまでは書いていませんね。

書込番号:17531166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 00:06(1年以上前)

匂いは揮発成分なので温風で除去できるようです。
送風側から温風を送り対角側に風抜き穴を少し開けて
温風で揮発した臭気成分を外に出せばOKです。
今月のホンマでっかでやってました。

書込番号:17538596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2014/05/21 00:42(1年以上前)

神音豊達さん
ホンマでっかTVで臭い除去の話題が出てましたか。他の方からも車内を高温にして揮発させてしまうというアドバイスを頂いています。
近々試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:17538715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/05/23 12:07(1年以上前)

私も、子供が車に乗るたびに、臭い・気持ち悪いと言われ色々と調べました。

結論、カーフィールの施工に至りました。

色々と調べたところ、価格がまちまちで、最終、東雲のSオートバックスにて昨日、施工して頂きました。

価格は、税込¥10,600.- 

価格の高い業者は¥20,000.-以上の所も。

オートバックスでも、カーフィールの施工が出来る所は何店舗もありません。

実際に施工をしてみて、OK でした。

書込番号:17547280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/05/30 20:24(1年以上前)

チェンゲさん
レス頂きながらお礼が遅くなりまして申し訳ありません。今のところ、脱臭炭を大量に買い込んで試しています。以前よりはだいぶ良くなりましたが、炭の力か時間の経過によるものか分かりません。基本週末しか乗らないので、もう少し様子を見てみます。情報ありがとうございました。

書込番号:17574496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/01 12:34(1年以上前)

↑の書き込みで、化学物質の揮発で新車の臭い低減とありますが
確かに、ここ最近の急激すぎる気温上昇(北海道なのに夏かよ!!!)とともに
臭いも薄まった気がしますね。

書込番号:17580862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2014/06/01 14:24(1年以上前)

ARX8さん
確かにここのところ夏日が続いてますので、臭いも揮発してるかもしれませんね。
だいぶ新車臭も薄れてきました。おかげで長時間ドライブも苦にならなくなってきました!

書込番号:17581256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

私は3月末に納車されたLパケオーナーです。
(3月末なのでリコール対応済み後の納車です)

先週金曜(5/9)深夜、鉄道の線路を越える跨線橋前で
一瞬信号待ちしようと(停止の直前に赤から青に変わったため)した後、
アクセルを踏み込み、1/3程度登ったところで、あっと言う間にスピードが落ちていき、
一瞬、オイル警告灯が表示され消え、次にバッテリー警告灯が表示され、
消えたと同時くらいにエンストしてしまいました。

後退しそうだったので、慌ててブレーキを踏み、
始動ボタンを1度押したが、始動せず、もう一度押し、始動し、発進しました。
エンストした時は、アクセルを踏み込んでいたので、当然ながらテールランプは点灯せず、
危うく後続車に追突されるところでした。
ドライブレコーダーにも追い抜いていく後続車が写っています。
前にクルマは居なかったし、シティブレーキアクティブシステムの警告も鳴らなかったので、
シティブレーキアクティブシステムの作動ではありません。

翌日、ディーラーに持って行き、履歴を確認してもらいましたが、
異常な記録は残っていなかったということでした。まだ入院中です。
(ドライブレコーダーの映像も渡しました。まるで、私が普通に停車したように写っています)

先ほど(入院1週間後)ディーラーから電話あり、
何度か試乗しているが、再現しないため、原因もわからず、
対応のしようがない。メーカーにもデータを含め送っているが、
わからない。とのことでした。

この掲示板を見させて頂いていたので、そういう状況に陥るかもしれないとは
思っていましたが、実際、自分がそのような状況になると、
本当に怖く、原因究明、改善がされない以上、そのクルマに乗れないです。

伊勢湾岸道のTI○Aの事故のように、昼間の交通量の多い高速道路で、再現してしまうと・・・
クルマを替える事は出来ても命は替えられないので、買い替えも含め、考え中です。

みなさんの中で、同じような症状に陥った方はいらっしゃいませんでしょうか?
おられたなら、ディーラー・メーカーにはどのような対応をしてもらいましたか?
そのような症状に遭遇した、しないに関わらず、
ぜひ皆さんのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

地域も書いているし、症状から、ディーラーさんには私が、誰かはわかると思いますが、
早急な原因究明と改善、再発防止に役立て、
安心して乗り続けるという選択をしたいので、書き込みさせてもらいました。

大変な長文、失礼しました。

書込番号:17526810

ナイスクチコミ!12


返信する
fly1号さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 22:57(1年以上前)

今、全国的に注意換気されているやつではないですか?もしそうだとすれば、ディーラーに行っても原因はわからないと思います。というのも、急な上り坂や、急な下り坂では惰性で車が下がります。その際下り坂ではタイヤは進行方向に。上り坂では進行方向と逆方向に回転します。その時にアクセルを踏むとタイヤの回転と逆方向に車が進もうとするので、エンジンに過大な負荷がかかりエンストする。というものだったと思います。説明が下手で分かりにくい、又は言葉足らずだったらすいません。対処方法に関しては基本的なことだったと思いますが。申し訳ないですが、より詳しい方から説明を受けたほうがいいかと思います。

書込番号:17527129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fly1号さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 23:10(1年以上前)

追加ですが、エンストしてしまった場合、ハンドルやアクセル、ブレーキが通常より重くなり、焦って何度もブレーキを踏んでしまうことが多いみたいです。ですが、焦らずブレーキをいつも以上に強く踏み、ギヤを確認して再びエンジンをかけるだったと思いますが、無責任と言われるかもしれませんが。申し訳ないですが、対処方法をきちんと説明を受けたほうがいいかと思います。

書込番号:17527181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/17 23:12(1年以上前)

そのニュースの元は…

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety027.html

今回のケースは、ちょっと違うかもしれませんね。

書込番号:17527190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/17 23:31(1年以上前)

毎日通勤で跨線橋を上り下りしますけれど、そういった症状が出たことはありませんね。

警告灯が点灯したということは、何らかの故障のように思えます。

書込番号:17527267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fly1号さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 23:35(1年以上前)

ちび号さんの言われる通りですね。自分も書き込みを含め今後気をつけたいと思います。

書込番号:17527288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/17 23:47(1年以上前)

最近の車はよくわかりませんが、ふと思い出したのが
マークUでDに入れた状態でアクセルもブレーキも踏まないで坂道で後退するとエンストした記憶があります
(というかそれで楽しんでましたが)

おそらく踏むタイミングなどのいくつかの条件が重なって起こっているかと思いますが
再現するのは難しいかと
たぶんソフトによる制御が増えてきた今の車だとどの車でもこういった原因不明な状況が起こるんじゃないですかね

書込番号:17527360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/05/18 00:03(1年以上前)

Atsu@和歌山さん

うーん、これは良くない症状ですねぇ。
私のFITはなった事は無いですが、以前に何度か書き込みの有った電源落ちの様な物じゃないかと推測されます。
少なくとも制御系のコントローラーは交換してもらった方が良さそうです。

書込番号:17527436

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/18 00:17(1年以上前)

>えりりんたんさん

ニュース(国交省)で言っているのが、そのパターンですね。

間にあるのがクラッチであれトルコンであれ、エンジンを逆回転させようとすれば…最終的にはエンストしますね。

書込番号:17527501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 00:53(1年以上前)

おー、怖い話ですね。私も今のところその様な症状は発生していませんが、複数の条件が重なった時に誰にもあるとすれば、原因究明と対策を早急かつ確実に実施してもらわないといけませんね。
症状的には、MT車のエンストに近いと思われますがどうでしょう。
右折の時の思わぬスピードダウンや坂道でのエンジンの高回転も同類の原因かもしれません。
アクセルワークの加減で、ギア選択ミスをしているのではないでしょうか?
様々な不具合状況からの推測ですが、3速目の制御が怪しいように思うのですが… <(`^´)>

あっ、そうでした推測はだめですよね。

書込番号:17527610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/05/18 09:04(1年以上前)

私の場合、スレ主さんと似た症状としては、上り坂でアクセルを踏んでも速度が上がらないという状況を経験しておりますが、それとは別に、信号待ち後に、再スタートでアクセルを踏んでも車がスタートしないという状況も経験しています。その時は、スタートボタンのOFF/ON(2回押し)で動き出しました。
その時は、ディーラーに相談して、ログの確認をしてもらいましたが、異常を示す内容は無く、様子見することになりました。ただ、メーカーには、訴えがあったことを伝えるということで、事象の聴き取りを行いました。
機構的なものというよりは、制御の問題と思われますので、いつか解決するだろうと希望的観測で捉えています。パッケージの違いや取り付けるオプションの違いにより、オーナーによって事象が出たり出なかったりしているのかもしれません。
ディーラーは、利用者からの訴えを誠実にメーカーに取り次いでいただき、メーカーは、現在の仕組みで原因の特定ができないならば、運転者の操作と車の挙動を逐一記録するような特別な仕組みを、現象が出ている車に取り付けるような事を検討してもらいたいです。

書込番号:17528306

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/18 09:31(1年以上前)

警告灯が点いたらログは残ると思うのですがね‥不思議です。

書込番号:17528389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/18 10:06(1年以上前)

今回の場合、異常記録が残らないのは、
マニュアル車でエンストしても、残らないのと同じと思います。
登りの再加速でシフトチェンジに失敗してエンストだと思います。今回の件で、逆回転は無いと思います。

書込番号:17528486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/18 10:21(1年以上前)

>>fly1号さん・チビ号さん
国土交通省の動画、拝見させていただきました。
症状は大変似ていますが、ギアはドライブのままでしたし、
登り坂に掛かる前に、多少減速しましたが、アクセルを踏み続けており、
停止や逆走するほど減速していませんので、その症状には該当しないと思います。
ただし、動画内で言われている警告灯の表示や停止する感じはよく似ています。

>>鹿原さん
私も入院までで、約6千キロ走りましたし、通勤で田舎道の登り下り、
自動車専用道路を通っていますが、同じような症状は起きた事はありませんでした。
もちろん、跨線橋も何度か通りました。その際もギクシャク感はありましたが、
エンストすることはありませんでした・・・。
というより、エンストしなくて当然だと思います。。。
故障だとディーラーで調べたらわかると思うんですが(T_T)

>>えりりんたん
おっしゃられる通り、複合的な要因で起こったんだと思うんですが、
ディーラー側の試乗で再現しないと、まるで嘘を言うてるみたいで、
すごくイヤなんですよねー。かといって、再現しまくってもイヤですが。w
制御がパソコンのように複雑化してるんだと思いますが、ただ、パソコンと決定的に違うのは、
ソフト的に原因不明の誤作動が起きると、最悪、人が死んでしまう可能性がある事です。
このままだと、「再現しませんでしたし、原因はわかりませんのでお返しします」となりそうで(ーー;)

>>槍騎兵EVOさん
他の方はディーラーやメーカーに言うてないんですかねぇ?(EVOさんに聞くのは筋違いですが。w)
ディーラーは同じような症状は聞いたことが無いと言うてました。
制御系のコントローラーって言うたら替えてくれるんでしょうか?
有償ですよね・・・。こっちは悪いことしてないのに、有償とか辛い。w

>>田舎のおじいさん
そうなんです。教習車で体験したMT車のエンストに近い感じがします。(あくまで"感じ"です)
右折時の思わぬスピードダウンでエンストしてたら、正面から追突されてしまいますね・・。
推測はダメなんですね。。。そういえば、この板はアンチさんなどで結構荒れますしね。w

>>みんな友だちさん
そんなに症状が起きているんですね!怖い限りです。
上り坂で速度上がらない、、、アクセル踏んでも走らない、、、
クルマとして大丈夫なのかな・・と思ってしまいます。

>>JFEさん
そうなんです。警告点いてログ残らずとは。これが異常じゃなく正常と言われるなら、
とてもこわいです。

書込番号:17528528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 11:24(1年以上前)

その症状が出た時のギアポジションのログも取れないのでしょうかね。
警告灯が点いたりするのは、エンストと考えるのが妥当ではないでしょうか?
その時のギアがどこに入っていたかではないでしょうか。
プログラムのギア選択ミスで、トルク不足となり失速さらにエンストという可能性をホンダでもっと調査してほしいですね。

その時のアクセルワークは、かなり踏み込んでいるほうが起こりやすいのか、それとも踏んでいないほうが起こりやすいのかなども徹底して検証してほしいです。(キックダウンは正常に機能しているのかも含めて)

私の前車は、軽自動車でしたので納入当初は踏込みが強かったのですが、エンジン回転は上がるのにスピードが出ない様な少し変な挙動を感じたことがあります。関連があるかどうかはわかりません。

書込番号:17528730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/18 11:37(1年以上前)

私は2/10のリコール発表後、少なくとも3日に1度はここを覗いていますが、リコール後の「エンスト」の報告は、スレ主さんが初めてだと思います。
もちろん自分の車にも症状はありません。

あまり症例が報告されていないトラブルだと原因に検討もつけにくく、少し厄介ですね…。
私の車も2/10のリコール前にエンストが発生しており、エラーログもありませんでしたが、同じ症状の車が多く、ディーラーもすぐ対応してくれたのですが…。

一つ気になるのは、1度停止しようとしてから再度アクセルを踏むという操作の際に症状が出ていることです。
私の経験上、この車は、EVへ切り替わり中にアクセルを踏み込むと、非常に怪しい挙動となります。
坂道でそうなった場合、駆動力がなくなり後退によってエンスト、というのは充分考えられそうです。

とにかく、ディーラーの対応に限界があるなら、メーカーも巻き込んで、納得出来るまで対応してもらうのが良いと思います。
納車2ヶ月弱でこんなことになって大変だと思いますが、同じ車のオーナーとして、無事問題が解決することを願っています。
頑張って下さい!

書込番号:17528777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/18 12:45(1年以上前)

書き込みの中で上り坂で踏んでも加速していかないがありますが
この現象はおそらく2種類はあるのでは?
単純に制御部が反応してないのと制御以外の不具合によるものと

警告灯がついたということは制御以外に不具合があると思いますが

なお思い出したのですが自分も坂道ではない平坦な道で突然警告灯が点灯して減速したことがあります
リコール対策前だったので直ったのかよくわかりませんが

書込番号:17528993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 21:02(1年以上前)

>>クルマを替える事は出来ても命は替えられないので、買い替えも含め、考え中です。

きちんと症状の再現ができて改善されるといいですね。
クルマは自分だけでなく周囲の命も含め危険に晒しては絶対にいけないモノです。
スレ主さんはヒヤリを経験し、さぞビックリされた事でしょうね。しっかりとホンダに検証してもらい、改善してもらってください。

ところで、もし不信感がぬぐえず、やむを得ず他車に買い替える選択になったとすると候補車種は何かありますか?

書込番号:17530753

ナイスクチコミ!2


dido0603さん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/18 22:29(1年以上前)

Atsu@和歌山さん 私も和歌山市内のfit3オーナーですが、そんな症状を経験したことはありません。もしよければどこの跨線橋か教えてもらえませんか,一度試してみます。

書込番号:17531222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/19 12:57(1年以上前)

>>田舎のおじいさん
異常の記録は残っていない、それだけしか聞いてないので、どうかはわかりませんが、
ディーラーも原因究明のために取れるログは取ってくれていると信じたいです。

その時のアクセルワークは、「惰性で登り始めて、じわじわ踏み始めた」感じでした。
それでも速度が落ちたので踏み込んだ感じです。

>>SEEK&DESTROYさん
リコール後のエンストが初めてだと、本当に益々怖いです。

>1度停止しようとしてから再度アクセルを踏む
ですが、ドライブレコーダーの動画を見直したところ、少し減速はしていますが、
信号がすぐ青になったため、一切停止せず進んでいました。
減速もブレーキを踏んだわけではなく、アクセルから足を離した程度でした。

>EVへ切り替わり中にアクセルを踏み込むと、非常に怪しい挙動
その感覚は、私もよく感じます。
よく書かれている「ぎくしゃく感」なのかなぁと思い、仕方ないとあきらめていたんですが・・。

早く帰ってきてほしいというより、原因究明とキチント改善をして帰ってきてほしいです・・・。

>>えりりんたんさん
>単純に制御部が反応してないのと制御以外の不具合
私は車にそんなに詳しくないので、実際どちらの問題なのかはわかりかねています。。
警告灯も一瞬点いただけなので、本当にその部分が問題で警告が出たのかもわからないです。

平坦な道で突然警告とは、私の症状より怖いじゃないですか・・・(−−;

>>アルプリさん
今代車で借りているガソリンFIT3は問題なく(もちろんぎくしゃく感もなく)走っているので、
原因不明で帰ってきたらガソリンFITでもよいかと思い始めています。
燃費も20Km/L出てますし。。
ただ、現在と同じ車種にするのも、どうかなぁと思ったりします。笑

>>dido0603さん
和歌山市なんですね!すれ違ってるかもしれませんね。(^^)
黒田の跨線橋です。和駅の東口方面からヒダカヤの先交差点を左折して、アロチ方面に向かっているのぼり坂です。
ディーラーさんも何度か試乗しているようですが、一度試してみてください!
※ただし自己責任でお願いします。笑

書込番号:17532773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/19 16:10(1年以上前)

メーカーも一定期間の連続したデータが残せる(1日分とか)ログをメモリケチらないで
いたら、多少は原因究明に役立ったのかなと思います。
車は個室なので事の子細を記憶を辿りながら説明するのは至難ですね。

何かあったら責任とってもらうだけなんですが。

書込番号:17533200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/19 20:58(1年以上前)

スレ主さんが恐怖を味わった欠陥が、
ディーラーが再現できないというのは信じられない。
ディーラーだけで止まってしまい、
上層部に伝わっていない可能性が無いとは言い切れない。

三菱自動車のリコール隠し闇回収のように、
苦情は現場で受けて上層部には伝えないという事が
起きなければ良いのですが、そんな事は120%無いとは言い切れないと思う。

安いノーマルエンジンのCVTのフィットのほうが、
安心して運転出来る車というのはおかしい。
フィットハイブリッドを購入するという事は、
何回もリコールを受けても不具合が出てくる、
世間一般で言われる【外れ車】に当たる確立が
トヨタ車や同じホンダのノーマルエンジンフィットより、かなり高いと思う。


書込番号:17533986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 03:35(1年以上前)

うちの嫁のHVLは 今、入院中です。
たぶん、スレ主と同様で 軽い登坂の交差点から発進したところ 進みかけた所でエンストみたいに止まりました。
警告音はなし、警告灯は未確認、メーターパネルのシフトのポジション表示が消えていたそうです。

車両は 昨年11月納車で 2月のリコールでは自覚症状は無かったもののミッション交換済。

パワースイッチの入れ直しで復帰したようですが、本人はかなりショックを受けてました。
先週木曜日にディーラーに渡し ログ確認し試車したがわからず、19日メーカーへ連絡入れたが 繋がらなくて
20日に再度電話すると連絡がありました。

4度目のリコールのスレも立っていますし・・・ 

書込番号:17535232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/05/20 16:05(1年以上前)

スレ主さんの車と同じような症状が出た場合に、
スレ主さんのように後退しないようにブレーキを踏み、
冷静に対処して再び走行できるようにする事が
出来ない人だったらどうなるでしょうか?

慌てて車外に出てしまい後続車に撥ねられてしまう人。
後退を止められず、後続車にぶつかってしまう人。
あるいは後退しないようにブレーキは踏むけど
そのあとの対処が思いつかなくてパニック状態になってしまい
JAFとかロードサービスを呼ぶ人も出てくるかもしれません。

なんとか走行できるように対処しても、
まさmasa333さんの奥様のように
恐怖と焦りでショックを受けてしまい、
心に傷を負ってしまう人も出てくるかもしれません。



書込番号:17536593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/20 17:21(1年以上前)

↑フィット板でネガティブな投稿だけに ネガキャンしている貴殿は もっともらしい事を言っているけど 何度も言っていると 単なる嫌がらせにしかなりませんよ 呆

書込番号:17536752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/05/20 23:05(1年以上前)

まだ、ディーラーからの連絡はなく、ノーマルガソリンFITに乗っております。
燃費も19.6Kmと、HVFITと5Km以下の差なので、このクルマで良いなーと思ってます。

>>ロボット三等兵さん
どれだけ膨大なデータを記録しているのか知りませんが、
ロボット三等兵さんの仰るとおり、正常・異常に関わらず、
記録すればいいのに・・と思います。
SSDでは記録出来ないかもしれませんが、128GBでも1万を切る時代なのに。
ただ、ディーラーに記録が残ってないと言われてしまったら、
それ以上こちらとしては信じる以外に為す術がありません・・。
(信じていない訳ではありません。今はまだディーラーを信頼しています)

>>ロジウムさん
そうではないことを祈るばかりです。
ホンダも三菱も結果としてリコールをしているので、まだ良いと思います。
最初の書き込みでも書きましたがTI○Aのような、隠蔽の方がよっぽど怖いです。
ただ、今、現状では、本当にノーマルエンジンFITの方が安心して運転できます。

>>まさmasa333さん
ホントですか!!
同じような症状で入院中とは、驚きです。
奥様もさぞかしショックだったと思います。私も相当ショックでした。
状況に変化があればぜひ教えて下さい!よろしくお願い致します。

>>属国中韓征伐!さん
ネガキャンは本当に見ていて辛いです。(私もオーナーなので。)

書込番号:17538260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 02:17(1年以上前)

スレ主様へ

20日にディーラーから連絡があり、私は不在だった為 嫁から聞いた内容ですが

メーカーにエンストの報告が3件上がってきていて 1件は劣悪なガソリンのせいですが、
他は まだ原因不明だそうです。
ディーラーとしては、しばらく解析用PCをつないで試車し 原因を調べたいとの事で
来週月曜までは入院です。

担当営業には 何か改善がなければ、他メーカーを含め買い替えを検討するので
何かわかり次第 連絡してくれと言ってます。

また、何か判りしだい報告します。

書込番号:17542553

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/22 03:17(1年以上前)

> メーカーにエンストの報告が3件上がってきていて> 1件は劣悪なガソリンのせいですが、
> 他は まだ原因不明だそうです。

原因不明が2件ということは、少なくともメーカーが把握する限り、この症状が発生しているのはスレ主さんとまさmasa333さんの個体の2件だけということでしょうか。
だとすればリコール相当の設計ミスではなく、組立ミスや部品不良、故障などの可能性もありそうですね。いずれにせよ、リコールであるともそうでないとも、我々が判断するには判断材料が少なすぎます。

書込番号:17542589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/22 07:43(1年以上前)

黒田の弧線橋・・JR和歌山駅北の線路越えの橋ですよね。
Googleのストリートビューで見る限りは普通の弧線橋ですね。

残念ですが、おそらく不具合の再現性はかなり低いと思います。

書込番号:17542876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/26 20:43(1年以上前)

atsu@和歌山さん、その後どうですか?

うちのは 原因はハッキリしませんが、ミッション再交換となりました。

書込番号:17559803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/28 13:01(1年以上前)

>>まさmasa333さん
今もエンスト3件なんでしょうかねぇ。
私のFITはまだ戻ってきていませんが、まささんのように原因分からず、ミッション交換で終わりそうな気もします。
まささんは、買い替えの予定はないですか?とりあえず様子見の感じでしょうか・・・。

今週土曜日に荷物を取りに行くつもりなので、その時に営業さん&サービスさんに状況を聞いてみるつもりです。

>>鹿原さん
そうですね、判断材料が少なすぎるし、私では原因はもちろん、どういう状況かすら、まったくわかりません。
早く原因が分かればよいんですが・・・。

>>機械オタクさん
そうなんです。まったくもって普通の跨線橋なので、意味がわからないんです。。
逆に、普通の跨線橋なので、もっと怖いんですが・・・。

書込番号:17566038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信39

お気に入りに追加

標準

FIT3 ハイブリッド 加速時の異音

2014/05/17 14:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

FIT3 ハイブリッドLパケに乗ってます。
加速時の質問です。
時速約25km/hと45km/hくらいに、何かギアが擦れているようなゴォ〜という音がします。
この音は、やや上り坂の加速時に必ず音がします。
ディーラーでも明確な回答が得られませんでした。
毎日乗っていて不愉快で仕方ありません。
このような症状があり治ったかたおりますか?
ぜひ教えてください。

書込番号:17525279

ナイスクチコミ!19


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/17 15:15(1年以上前)

緩やかな加速状態の時に、エンジンまたはミッションがゴゴゴ…と鳴る現象は、私のクルマでも発生する事があります。

三回目のリコールでプログラム改修する前は、気づきませんでした(多分発生していない)。

個人的には、MT車でシフトダウンが遅れて、パワー不足でギリギリ走っている時の音と似ているので、様子見状態でディーラーにも話ておらず、当然ながら「治って」はいません。

原因不明の異音はイヤですね。

書込番号:17525335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 15:27(1年以上前)

みっちcomさん、こんにちは。
私のFIT3HVLも同じ様な状況で同じ様な音がします。
近々ディーラーで見てもらう予定ですが、恐らく様子見と言われると思います。
この音が後々大きな不具合に進展しないかと心配しています。
メーカーから何か対策が提示されると良いですね。

書込番号:17525366

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2014/05/17 15:31(1年以上前)

チビ号さん、早速のご返事ありがとうございます。
そう、3回目のリコール前まではたしかに音はなかった様な気がします。
ディーラーの曖昧な返事で納得がいかず毎日気分が悪いです。
また何か情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17525374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/17 16:01(1年以上前)

そこらじゅう異常が出る車ですな。

書込番号:17525465

ナイスクチコミ!21


papaachiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/17 18:47(1年以上前)

僕のフィットも同様の症状が最初のリコール前から出ていました。
ディーラーから様子を見てくださいと言われ続けましたが、3回目のリコールでも改善しなかったので、
ディーラーの人を同乗して症状を再確認して貰いました。
その結果ディーラーの人がホンダに交渉してくれて、今月中にミッション交換してくれることになりましたよ。

書込番号:17525997

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/17 20:25(1年以上前)

ゴオー音はシフトアップ直後に聞くような気がしますが加速と共に消えますね。

異音といえば暖機運転時にエンジンキリキリ音がありましたが、暖かくなったためか最近は聞かなくなりました。

書込番号:17526353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/17 20:44(1年以上前)

私もこの異音については、リコールプログラムのアップデート直後から伝えていますが、
具体的な対策案は今も明示されていません。傾向としては冷間時の右折時が多いです。

確かに3回目以前は覚えがないので、制御方法を変えた故の副作用かと思っています。
気持ちいい音でもないので放置プレイは勘弁願いたいですね。

書込番号:17526433

ナイスクチコミ!10


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 23:33(1年以上前)

軽い上り坂でのこの音・・。
元々この音は出ていましたが、車速と回転数、負荷状況で多少変わりますが、
簡単に言えば、負荷に対して回転が低いと出やすいですね。

この度のリコールで、ミッションNG判定で載せ替えましたが、
載せ替えた後でも同じ音がしますので、ミッションの不具合と言うよりも仕様なんでしょう。
ミッション載せ替えで音が出なくなるかなぁと、実は期待していましたがダメでした。

回避策として、パドルでシフトダウンするか、一時的にSモードで対応しています。

書込番号:17527279

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 00:03(1年以上前)

私も同じ症状が、でてます。
走りだしの信号右折発進直後です。気になってディーラーに相談し、行くたびに見てくれますが走りだしだけなのでディーラーでは症状を確認できません。パワステあたりかな?って思いますか、最近は気にしてません。

書込番号:17527438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/18 03:20(1年以上前)

私のLパケでも30〜50km/hで鳴ります。
登り坂をゆっくり登ろうとすると鳴りやすい気がします。
それなりにアクセルを踏み込むと鳴らないですね。

書込番号:17527826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/18 06:02(1年以上前)

乾式クラッチなので半クラッチを使うとどうしても音が発生してしまいますね。
バイクの乾式クラッチは物凄い音がするのですがまだ許せる範囲かと・・・
リコール後半クラッチの領域を増やしたのだと思います。
もしかすると1速のハブを半クラッチの様に繋いでいる音の可能性も?

書込番号:17527954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2014/05/18 08:44(1年以上前)

皆さん、沢山の症状の報告ありがとうございます。
総合するとおそらく同一症状の異音だと思います。
このクチコミを見て、全国の他ユーザーがディーラーに症状を訴え、
メーカーが早くプログラムのアップデートをしてくれることを祈ります。
また、クチコミをしていただいた方々ありがとうございました。

書込番号:17528251

ナイスクチコミ!7


CP-3さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/29 15:47(1年以上前)

私の場合は 納車後すぐ 緩い上り坂で軽い吹け上がりが発生し、その後何回か通常走行でも低速時に起こりました。1ヶ月点検時に状態を説明しても ディーラーではホンダから連絡が来ていないので大丈夫だと思う? という返事。 状態を報告したことを整備記録に残してもらう。 その何日か後 今度は脇道から国道に右折合流する時に途中で いきなり吹け上がり( ニュートラル状態) 危うく事故りそうになり焦る。 すぐディーラーに連絡し、軽い吹け上がりどころではないこと、事故につながることを説明し、その日の内にミッション交換を約束、 数日後ミッションを交換し、その後は今のところ(2ヶ月)吹け上がりもなく異常なし。

書込番号:17569996

ナイスクチコミ!3


keisuke-kさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 18:34(1年以上前)

私の車はVEZEL HYBRIDですが同じ異音が出ます。40Km/h位から50Km/h位までシフトダウンしない程度でじわっと加速すると、ちょっとした上り坂だと特にほぼ100%出ます。音の感じからミッションから出ているような気がします。7月のリコール・サービスキャンペーンで直るかと期待していたのですが、300Km程走っても必ず出る状態なので、今日メールで「ホンダお客様相談センター」へ質問をしたところです。

書込番号:17769317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/07/25 19:44(1年以上前)

VEZEL HYBRIDも同様にでますか。
FIT3と同様なシステムなんでしょうね。
明日4回目のリコールに出します。
文句言ってきます(笑)。

書込番号:17769495

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5632件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/25 20:56(1年以上前)

リコール作業の時に、ディーラーに口頭で伝えました。予想通りですが、プログラム更新により状態が変わるので、まずは様子を見て欲しいとの事で…

更新前
車速 45km/h エンジン 1600rpm 緩い登りで発生

更新後
車速 40km/h エンジン 1400rpm 緩い登りで発生

ゴゴゴ音は、音量も小さくなり個人的には許容範囲内に改善された感覚。11月の点検時まで様子見を続行。車速は OBD2 読みなので、メーターなら +10%
してください。

書込番号:17769755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 21:12(1年以上前)

同じ音感じた事あります。微振動と間違えましたが、微音でした。4回目のリコール実施後は、1000キロ位走りましたが症状現れなくなりました。

書込番号:17769834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 21:14(1年以上前)

はじめまして

私のフィットも皆様同様に異音が致します。

燃費を気にしてゆっくり加速・・・35qあたりでゴゴゴゴ

強めの加速では異音はしない気がします。

ディーラーでは前例が無いとの事で、何も対処してくれませんでした。

これだけの声が上がっているので、ホンダとしても対策をして頂きたいです。

余り気持ちの良い音ではありませんからね。

書込番号:17769842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 21:19(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん 

それって何か特別な事をした訳でもないですよね?

私も4回目のリコール対策で直るかと思ってましたが、全く変化無しでした。

加速の仕方で変化してる??

書込番号:17769860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 21:27(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこ様

こんばんは。

特別な対策はないと思われます。作業時間も洗車込み約2時間。ただ症状はサービスに伝えてあります。

同じく低速時からアクセルで加速時に感じました(複数回)おそらく2回目〜3回目の間に感じた気がします。ECOモード時です。

マニュアル車のノッキングの感じに少し似てます。

書込番号:17769898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/25 21:51(1年以上前)

エンジン走行モードで、負荷がかかった走行をすると
ゴ―ッ音でます。4回目リコール前ですが、そのことが
気になって試乗車で確認したことがありますが、まったく
同じ状態でしたので、全車共通的に発生していることだと
思いあまり気にしないことにしました。
逆にそうならない車のオーナーさんはみえますか?

書込番号:17770011

ナイスクチコミ!4


keisuke-kさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 16:33(1年以上前)

今日、「ホンダお客様相談センター」から電話で連絡がありました。(今まで何度が質問していて電話がかかってきたのは初めてです。今まではメールでの回答。)ホンダでもこの症状は把握しておらず、なるべく早く販売店へ行って症状をみてもらって欲しいと言われました。この件は販売店へも連絡するそうで症状確認後、販売店とホンダ(このような不具合の調査をする何とかセンターと言っていましたが忘れてしまいました。)で本当に問題がある症状なのかの判断、その場合は原因調査を行うと言っていました。販売店で「様子をみて欲しい・そのような症状の問い合わせはない」と言われた方、一度「ホンダお客様相談センター」へ問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:17772605

ナイスクチコミ!4


keisuke-kさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 16:51(1年以上前)

訂正します。
販売店で症状を確認後、ホンダへその旨を報告するが正しいです。

書込番号:17772647

ナイスクチコミ!2


karahariさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/06 23:08(1年以上前)

うちのFIT3Lパケも同じ症状が出ています。
低加速で30km/hと50km/hの近辺でゴゴゴゴって小さい音と振動ですかね。
普段は運転席しか気づきませんが、まれにどの席の人も今の音はなに?って言われるでかい音が出るときもあります。

しばらくディーラーで預かってもらって症状確認と対策をお願いしましたが、現象が再現せずとのこと。
似た症状を知っているメカニックからは、インギアリトライ機能の作動音だろうということで、車には問題ないと作業結果もらってます。
リアがかみ合わなくてリトライしているんだろうってことだそうで。
個人的にはギアがかみ合わない段階で将来的な心配があるんですが・・・

メカニックは現場でできる限りのことしてくれているので文句は言いたくないですが、メーカーは先延ばしでごまかしている気がしてなりません

書込番号:18846768

ナイスクチコミ!3


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/07 06:17(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18384898/

どーでしょう?

書込番号:18847267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/07 10:25(1年以上前)

karahariさん情報ありがとうございます。
私もディーラのサービスフロントの人に同様なことを報告されました。
最初は、本田技研メーカーに直接クレーム電話をし、レッカーで引き取りに来ました。
結果は、次のギアを入れるための半クラッチ状態で作動音だと言うのです。
この症状は、平坦な道路であれば全く気になりませんが、やや上り坂の道路で発生する症状(動作音)です。
試乗でこんな音がすれば購入しなかったと徹底的に文句言いましたが作動音なので仕方がないといわれました。
メーカーもこの事実がわかっているなら何らかの改善をするべきです。
毎日、時速25kmと48km付近になると不快な音に悩まされる毎日です(笑)。

書込番号:18847813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/06/07 10:50(1年以上前)

6速の下限でエンジン始動すると古いディーゼルみたいなゴロゴロ感が酷いですね
シフトダウンの為?に抜け気味に噛んでガタついてるような
半々クラッチ的な?笑

書込番号:18847876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/07 21:14(1年以上前)

インギアリトライ、初めて聞きました。情報ありがとうございます。この事象はミッション交換で直るかと期待しておりましたが、最新の改良型?ミッションでも時々聞こえます。ECUアップデートのおかげかわかりませんが、スッぽぬけ、坂道での高回転は直ったと思います。

書込番号:18849518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2015/09/13 16:47(1年以上前)

我が家のFIT3ハイブリッドも「ゴォ〜!」っと音がします。
2014年9月に購入してから現在に至るまで一定条件下で出ます。
やはり、出やすい条件は上り坂などで低い回転数から緩めにスロットルを開けて加速をしている場合に出やすいです。
その時の駆動源はエンジン側出力だと思います。
上り坂で無くとも、出る事もあります。

初めは「何だこれ?」って思ってましたが、出ない時は出ないのでディーラーに告げても症状の説明が上手く出来ないし、いつでも出るわけでもないし・・・・

本日12ヵ月点検でしたので、再度伝えサービスの方を同乗させての試乗をしたのですが・・・・症状出ず。
来月一週間程の入院が決まりました。

毎日通勤で使っているので、気になりますし不快です。
改善される事を願います。

書込番号:19136705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/09/13 17:53(1年以上前)

>まさくん☆さん書き込みありがとうございます。
まったく同じ症状ですね。
症状というより仕様だそうです。
自分の車も本田技研に持ち込み調べさせましたが異常ではなく次のギアに入れる前の作動音で仕方がないとのこと。
納得の行かない車に今も乗り続けています。
販売店には、嫌味でフィットの一番いいところは信号で止まってるときが一番静かでいいねって言ってやりました(笑)。

書込番号:19136871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2015/09/13 23:00(1年以上前)

スレ主様、返信ありがとうございます。

「本田技研に持ち込み調べさせましたが異常ではなく次のギアに入れる前の作動音で仕方がないとのこと」
でメーカーが片付けてしまうこと自体に腹が立ちます。
この時代の車でこんなお粗末な"仕様"なんて通る筈がありませんよね。

この車種は開発から発売までの経緯で色々な事が言われています。
リコール多発がそれを物語っていますよね。

本田宗一郎さんが生きておられたら「お前ら、お客様にこんな粗末な車を売る気か!」と激怒される事間違いなしでしょうね。
まさに"沸騰したヤカン"状態だと思います。

メーカーは、ユーザーの意見を真摯に受け止めて改善策を早急に打ち出すべきではないでしょうか?

現在のユーザーを大切に思う事が出来ず、売りっぱなしではねぇ〜・・・・

これが"仕様"と片付けられてしまうなら、来月の入院も期待出来ませんし、入院させるだけ無駄の様な気がしてなりません。。。。

書込番号:19137932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/09/14 20:17(1年以上前)

>まさくん☆さん
メーカー入院ですか?
それともディーラー入院ですか?
いずれにせよ改善されないまま返却だと思います。
私も散々クレームを言いましたが改善されませんでした。
メーカー仕様なのでディーラーではどうにもなりませんってハッキリ言われました。
もう二度とホンダ車は買わないってケンカ別れしました!
万が一改善されましたら報告ください。
宜しくお願いします。

書込番号:19140013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/14 22:41(1年以上前)

ごぉぉという音をアップしてもらうとわかりやすいんですが
おそらく走行中だから無理でしょう

推測ですが
自分はエアクリーナーとマフラーを変えてますが、発生状況を聞く限り同じ状況で吸気音が急激に大きくなる現象が発生します。
この際モニターを見ると吸気量が増えているのでこの音は吸気が極端に増えると起こるのではないでしょうか?
純正クリーナーで発生するかわかりませんが単純にスロットルの調整だけの問題であればどのクリーナーでも関係ないかと思います

で仕様かというとおそらく仕様なんでしょうね
センサーで検出して吸気量を調整しているはずですから増やさないといけない走行状況になり必然的に増やしているのかもしれません

書込番号:19140596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/20 11:55(1年以上前)

私はVEZEL HVを2014年9月に購入したユーザーです。
価格も高いので何度か試乗して決めました。買い替え前はオデッセイに約20年乗っておりそれ以来の新車なんで戸惑いもあるなか車に慣れながら運転をしていました。約3ヶ月が経過したころ発進後の空ぶかしに遭遇し、すぐにディーラーへ相談に行ったところやはり同じようなユーザーがいることを聞かされました。
エラー履歴を確認してみるとリトライが何回かあることがわかり、ミッション交換とのことで今年の1月に交換しました。しばらくはよかったのですが空ぶかし再発で、しかも25km、45kmくらいのスピードで緩やかな加速時の平坦な道、上り坂でゴーゴーと異音が鳴り始めました。
この異音が結構不愉快で、加速を早くさせたりすると異音はしないのですが、いつもこのような運転ばかりはできないし、気を使いきれないので、ディーラーへまたも相談にいきました。
やはりこのような症状のユーザーがいると聞かされショックでした。これから2度目のミッション交換をすことが決定しましたが、完全に異音がなくなるのかそれとも異音のレベルが低くなるかはわかりません。
リコールも何回も発生している車で空ぶかし、異音の報告はメーカーへ上げているとのことですが、いっこうにメーカーからの対策が出てきていないとのことです。車の制御もかなり複雑で早く販売することに気をとられて検証不足であるように思えます。
これからまだ何回かリコールがある予感がしますね。
前車のほうがよっぽど優秀でしたよ。(リコール1回でした)


書込番号:19156472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/09/20 19:21(1年以上前)

>fullmoon32さん
VEZELもフィットも同じ機構です。
私もミッションを交換しましたが治りませんでした。
メーカーの結論は仕様です。
不愉快な音がするエンジンだそうです。
あきらめてください(笑)。
もう二度とホンダ車は買わないと決意しました(爆笑)。
この投稿を見ても本田技研は改善しないでしょう(超爆笑)。

書込番号:19157388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/09/20 21:01(1年以上前)

みっちcomさん
ご返信ありがとうございます。
これは仕様です!!なんて言われても、消費者は納得できないですね。
今まで3台ホンダを乗ってきた者(ホンダ党)としては、
空ぶかし、異音に対する恒久策が現在ない限りとても厳しい状況
ではありますが何とかわずかなる望みをかけてみたいと思います・・・。
頼むぜホンダ!!と言いたいところです。
早く原因突き止めてリコールでも発表してほしいものです。



書込番号:19157672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2016/03/09 14:14(1年以上前)

>みっちcomさん
ご無沙汰してます。
あの後、ディーラーにて約2週間程検査入院させました。
音の発生する事もディーラー側で確認出来、それが"何処から"か、また"どんな時にどうして"出るのかもセンサーを着けてコンピューター解析までして頂きました。

その結果、ハッキリした事は"仕様"です。

出る場所はクラッチ機構の所になるらしいです。

原因は、モーター駆動時とエンジン駆動時とでは7速あるミッションの奇数と偶数に振り分けていて、例えば坂道等で駆動トルクが足らずにシフトダウンしたいが、コンピューター側は燃費を稼ごうとエンジン回転を上げるのを躊躇うみたいな時にクラッチ機構付近で半クラッチ状態になり振動したのが共振し音が出る様です。
例えばエンジン駆動やモーター駆動どちらかの時にシフトダウンするとギヤを2つ落とさなければならず、ギクシャクした走りになる事を嫌ったのかも知れません。
この辺はプログラミングの問題で、開発の段階での話しになるのでディーラー側ではプログラミングを変更する事も出来ないとの事です。

おそらく、その辺の筋ではないかと解析して頂きました。

壊れるとかの心配は無いとは思いますが、あのゴォ〜って音は不快ですよね。

書込番号:19674539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/03/10 20:48(1年以上前)

>まさくん☆さん
こちらこそご無沙汰です。
私も何度もディーラーに文句言いましたがメーカー仕様なのでどうにもならないとのことでした。
まさくん☆さんのディーラーでの説明と私のディーラーでの説明はほぼ一緒でした。
おそらく、まさくん☆さんの日常走行(通勤等)している道路地形(勾配等)と、私の日常走行している地形は似ていると思います。
平坦な市街地等であれば、あまり気にならない音だと思います。
もう2年以上乗ってますが、一日足りと気分良く乗った日はありませんね(苦笑)。
でも、同じ気持ちで乗っている方がいるだけで安心しました。
ありがとうございました。それでは!

書込番号:19679285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2016/03/10 21:18(1年以上前)

>みっちcomさん
僕の通勤路は95%以上が平坦路なんです。
ストップ&ゴーが多い(?)条件です。
そんな平坦路でも例のゴォ〜って音が頻繁に発生します。
エンジン回転とスロットル開度、その時の駆動トルク…等、諸々の条件が僕の乗り方では発生させ易いんでしょう。

こうしたユーザー意見が今後反映され良い車が生まれてくれる事を期待します。

書込番号:19679417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

以前、このサイトで話題になっておりましたが、だいぶ時間も経ちましたので、改めて投稿させていただきます。
Sパケのローダウン時には、ポジションライトが地上高36.5cmなので、保安基準35cmに引っかかり、違法改造となりますが、対策用のポジションカバーは、ディーラーにより見解が分かれているようです。
私が問い合わせしたディーラーでも、まだ回答をいただけていません。
皆さんの経験談等あればお聞かせください。
よろしくお願いします。
無限のサスキットは対策品のボジションが付属していますが、高くて躊躇しております。

書込番号:17525188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 14:51(1年以上前)

私の場合、ノブレのポジションライトカバー発売前の納車だったので…
http://valentijapan.com/products/jewel_wp.html
ウインカーポジションを取り付けて対策致しました(*・ω・)ノ
以前メーカーに問い合わせた所、通常光るパターンを、ポジションもオレンジ色、ウインカーを出した時もオレンジ色なら車検対応で問題無いとのお答えを頂きました。光り方のパターンが6種類あるので、メーカーホームページで言うとパターン1にすれば車検対応で問題無いとのお答えでした。

書込番号:17525258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/17 15:07(1年以上前)

愛ちゃん香沙佳ちゃんパパさん

保安基準はポジション灯の高さの他、点灯面積や視認性(外からの確認角度)も問われます。
保安基準の詳細な解説は写真付の下記を参照いただければよいと思います。

http://www.noblesse-japan.com/FIT3pk.html

私は陸運局お墨付きのこのメーカーのカバーを使用していますが、カバー取付け後にローダウンさせて検査員(ショップ&ディーラー)に確認OKを貰っています。
車検をディーラーで行う場合はそのディーラーでローダウンさせて検査員のお墨付きを得る方法がよいかと思います。
頑張ってください。

書込番号:17525308

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/17 15:28(1年以上前)

スレ主様

>無限のサスキットは対策品のボジションが付属していますが、高くて躊躇しております。

あれ、もっとちゃんと出してくるかと思ってたのですが、下の部分を更に点灯しなくしただけで、正直恰好良いとか言い難いといいますか、その場しのぎ間がありますね。
そしてカバーについても、見解がわかれるようです。

私も昨年の10月の納車前にディーラーでウィンカーポジションキットを装着し、車高を下げて納車して頂きました。

ウィンカーとポジションの色ですが、私は通常時は白で、ウィンカーはオレンジにしています。保安基準も読み方によって同色で無いといけないとも読めるようにも思えたり、関係なくも読めるのですが、別スレで書かせていただいていますが、現行の認可を受けているAUDI等のポジション一体型のウィンカーとかが、白→オレンジと変わるのですが、日本でちゃんと認可受けて走っていますので大丈夫と思っています。

こちらの別スレでも、検査員?の方に色違いはダメと言われておりましたが、うちのディーラではOKをもらっている事、そして、上記AUDIについてはどう考えるのか?という記載をした後には返事が来なくなって、中途半端にスレは途切れてしまっていますが、まず大丈夫と思います。

書込番号:17525368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/17 19:49(1年以上前)

ラップをしてパテでフォグのエッジ延長を意識して形成してダクト全体含め艶消しブラックに塗装し貼りつけました
リアもそのうち染めなければ、、、

書込番号:17526222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/17 21:40(1年以上前)

みんカラの情報ではアウトになった方もいるらしいです

よく色が車検対応とか書かれてますが車高調付けた店の人は以前検査員をしていて話を聞いたら車検対応というものは存在しないそうです
あくまでも規定に沿っているだけで=対応というわけではないから確認するのが一番かと

書込番号:17526698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり以外の支払いについて

2014/05/17 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

先月やっと納車されました。フィット3HVLです。
そこで質問なのですが、新車納車時に現金一括払いしたのですが
その際に??????も一緒に払って欲しいと言われ
3万程度見積もり以外の出費がありました。
ただ何に対して支払ったのか忘れてしましました。
見積もり以外の出費とは何があるのでしょうか?

書込番号:17524494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/17 10:57(1年以上前)

なんだろなー
消費増税前に見積作った税金差額にしては金額が合わないしなー
3月納車予定で自動車税が見積に入ってなかったとか?
なんにせよ確認した方がいいですよ

普通は見積というか最終の契約書の金額以外は払いませんよ

書込番号:17524512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/05/17 10:59(1年以上前)

すいません。
書き忘れてましたが、なんとか保険とか、なんとか税とか
必ず払わなくてはならないものの類でした。

書込番号:17524519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/17 11:04(1年以上前)

普通に考えると… 自動車税の差額分かなぁ?最初の見積もりを取った時に、当初の納車日より納車がかなり遅れたのでしょうか?
また、何か追加で部品の取付工賃や部品購入したとか?
1ヶ月点検の時に担当者に聞くのが良いでしょう(^^)

書込番号:17524531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/05/17 11:09(1年以上前)

確かに契約当初は3月納車で話が進んでいました。
途中でリコール関係で納車が1ヶ月遅れることになりました。
そういえば支払う時に24ヶ月分のなんとかって言ってました。
払わないといけないものという認識だったので払いましたが、
なんだか心配になってきました。

書込番号:17524549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/17 11:10(1年以上前)

販売員に対してのチップですな・・・・(笑)・・・・・・ジョーク・・・

書込番号:17524553

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/17 11:20(1年以上前)

自動車税ですね
当初は3月納車予定だったので平成25年度分の自動車税(3月分のみ)が見積に計上されていたが、納車が4月になったため平成26年度分が丸まる必要になったと言う事でしょう

書込番号:17524584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 11:21(1年以上前)

明細なり領収書なりもらっているはずですが、そこに内訳(保険代とか部品代とか)は
記述されていないのでしょうか?
なんとか保険、なんとか税なんて書かれてもスレ主さん以外は誰も内訳はしりません。
回答も予想になってしまいます。ここで質問するのではなく販売店に問い合わせるべきかと。

書込番号:17524589

ナイスクチコミ!1


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 11:23(1年以上前)

セールスに電話して「あれは、何の追加料金でした?」と聞けばいいのでは??それで、一発解消ですっきりすると思いますが??

書込番号:17524596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2014/05/17 11:26(1年以上前)

チップなら安いもんですね…というのはジョークですが、
支払いした時のメモが出て来ました。
自動車税11ヶ月分のようです。
見積もり時の3月は前年度なので前年度分の自動車税は必要なくて、
遅れて4月納車になったので今年度分の自動車税を先払いしたってことでしょうか。

書込番号:17524602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/05/17 11:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
スッキリしました。
Zeke1512さんが正解のようです。
担当の営業マンは良い人ですので信頼してますが、
他の人の意見も聞きたかったので質問させていただきました。
どうりで見積もりに入ってないわけですね。

書込番号:17524620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/17 12:05(1年以上前)

担当営業さんを信頼するのは、当然ですが、
毎回、面白くないのに自分だけ笑っている人はどうかと・・・

自動車税は必要経費なので、スッキリしてよかったですね。

書込番号:17524741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 13:16(1年以上前)

自動車税って毎年払うやつですよね

FITの場合 減税で17500円ですよ

書込番号:17524948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 13:49(1年以上前)

確認です。
17,500円は新車1年目だけではなかったですか?
2年目もそうだとうれしいのですが…。
2年目からの自動車税は、34,500円だったような気がします。

下記で確認しました。
http://www.jidoushazei.info/keigen.html

書込番号:17525059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/05/17 13:52(1年以上前)

はじめまして!

私も、3月納車予定でしたので4月18日に納車になったときに
自動車税を納車時に支払ましたよ。

初年度は、34500円の月割りで4月納車ですので31600円だったと思います。

翌年度は、17500円と聞いたと思います。

書込番号:17525074

ナイスクチコミ!3


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/17 14:00(1年以上前)

自動車税の減税が適用されるのは翌年度分で登録初年度には減税されません
そうでなければ購入時気によって同一車種なのに減税額が異なるという不公平が生じる事になります

書込番号:17525100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/17 14:07(1年以上前)

購入時は、月割りで全額自動車税を支払いますね。
次回の自動車税は1回だけ軽減されます。
2014年4月以降の登録の方は、
変更になっているので、75%軽減です。

次年度の自動車税は9000円になると思います。

書込番号:17525121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 14:27(1年以上前)

来年度以降は、元に戻ることは知っていたのですが、一昨日支払う時まで知らず、思わずラッキーと思ったもので

失礼いたしました

書込番号:17525191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 15:22(1年以上前)

4月以降に納車された方

ずいぶん待たされても「待たされ損」では無かったですね。
8,500円もお得になるのですからね。 (*^^)v
貧相なサイドブレーキレバーのカバーだとかラゲッジカバーなんかもなんとか買えますね。
その他には、どなたかがやっていたコンソール電源BOXやフロントウィンドウ撥水コーティングの一部にしたり…
あっ!私の場合は、2月納車だった。2か月の差は大きい!!

書込番号:17525350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/17 16:18(1年以上前)

納車じゃなく、登録が4月以降ということでしょうね。

書込番号:17525511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/05/17 19:55(1年以上前)

私のは登録も納車も4月なので来年は9000円ぐらいなのですね。
浮いたお金で何かオプションつけちゃいます。

書込番号:17526233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/20 22:30(1年以上前)

スレ主様

新車納車時に現金一括払いで購入しようとしたら、販売店に振り込みでお願いしたいと言われました。

現金一括払いは、ホンダでは受け付けないものと思っていました。

書込番号:17538028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,354物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング