フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,544物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 13 | 2013年12月8日 23:07 |
![]() |
72 | 18 | 2013年12月6日 12:41 |
![]() |
7 | 3 | 2013年12月8日 23:28 |
![]() ![]() |
87 | 11 | 2013年12月7日 11:17 |
![]() |
125 | 29 | 2013年12月19日 23:16 |
![]() |
71 | 16 | 2013年12月9日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めまして。
このたびなけなしの財布をはたいて13G Fパケ購入しました。
予算が寂しく、LEDヘッドライトにできなかったのでせめてバルブだけでも交換しようとしたのですが、
純正のバルブを外してみたところ、取り付けの突起に対してフィラメントがやや傾いているのです。
一般的なH4バルブを購入し、試しにつけたところ、やはり取り付け位置に対してフィラメントが傾いてしまいます。
照射範囲にも左右で偏りがでます。
純正だと取り付けるとフィラメントはまっすぐになります。まさかこういう仕様?
純正以外交換できないのでしょうか・・・・・
ハロゲンバルブ仕様車を購入された方、いかがでしょうか?
4点

オーナーでないのですが、、
>まさかこういう仕様?
専用バルプてことは有り得ないと思います。。
取説にはバルプの規格は何て書いてありますか?
H4と書いてあって、H4を取り付けたら斜めになってしまうなら、取付方法が悪いのだと思います。
先ずはバルプの規格を確認してみて下さい。
書込番号:16921725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正と交換品の取り付け金具の形状を比較してみてください。
何か形状の違いはありませんか? 画像アップしてくださるとアドバイスがし易いですよ。
書込番号:16921906
2点

普通斜めになってると思うんですけどね。
左車線走行の国ではロービームを左側に向けて照射するため。
書込番号:16923754
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
実は取説には『H4』の記載はないんです。
LED車のハイビーム、フォグランプはHB3、H8と型式がカタログにも記載されているのですが・・・
純正の高効率バルブもHB3とH8しかありません。
購入したのはPIAAの高効率バルブ『H4』で、金具の形状も同じに見えるのですが・・・
取り付け方法も反対にしたりずらしたりしましたが、ぴったりはまる位置はそこしかなくて・・・
以前に乗ってた車もH4で交換は何度もやりましたし、HIDへの交換も自分でやりましたので、
わかってるつもりだったのが・・・甘かったようです。
純正をはめなおしてみましたが、純正はやはりフィラメントはまっすぐ、垂直になるのですが、
PIAAのものは傾いてしまいます。
書込番号:16923958
3点

バルブに、型番書いて無いですか❓
車に着いているバルブはなんでか❓
それは確認したんですか?
H4なんですか。
書込番号:16928391
2点

右側バルブは対向車への配慮でけっこう斜めになると思いますよ。
書込番号:16929095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的なところ見落としていました。
型番よく見るべきだったのですね。
『H4』ではなく、『H4U』と記載されていました。
H4はH4しかないと勝手に思い込んでいました。
別物だったわけですね。
やはりここで、聞いてよかったです。
アドバイスありがとうございます!
『H4U』でバルブ探してみます。
書込番号:16929731
2点

ヒィラメントが斜めになってるわけじゃなくバルブ自体が斜めに取り付くような構造にヘッドランプ側がなってるんです。
どちらのバルブ付けても同じはずなんだけど…
書込番号:16931654
4点

関係無い話題になって申し訳ないですが
純正バルブはオスラム?ですか?ドイツのメーカーっぽいですね。
知りませんでした。ヤフオクで見かけるメーカーだったので「微妙なメーカー」
だという認識だったのですが改めます。ホンダが純正採用するくらいだから
信頼性は十分でしょう(笑)
書込番号:16931852
0点

そうでしたか。失礼しました。
画像は別物だったんですね。
私は色々イジるのが好きなので新車購入直後は乗ってる時間より
作業時間の方が長いです(笑)
失敗も知識の向上になる場合もあります。今はネットで詳しくやり方が
紹介されてるので失敗は無いですが・・・。便利な時代です(笑)
書込番号:16932076
0点

TGMMさん
私もです(笑)
バイクに乗ってた頃から『出来るメンテは自分で』というのが習性になってます。
乗るのもいいですがあちこちいじるのはもっと楽しいですよね。
その割に技術も知識も向上してませんが・・・・
おかげで今回のように無駄使いも多いです(T T)
でも、うまくいったときの感動はひとしおですよね。
今回はいい勉強になりました。
書込番号:16932228
2点

私はHVF4WD納車待ちなんですが、同じハロゲンヘッドライトとして大変興味のあるスレです。
私もきっとスレ主様と同じ間違いをしたことでしょう。
H4バルブは同じ大きさの爪3つ
H4Uバルブは1つだけ爪が小さいんです。
もしH4を付けたいならば爪1つを加工しなければならないんですね。
私も両方のバルブ持ってますけど、そんなに高い代物ではありませんよ。
書込番号:16933202
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
街中でもだんだんとフィットハイブリッドを見掛けるようになってきましたが、純正では些か車高が高く感じます。タイヤのインチが小さいのか私自身、納車前なので分からないのですが私と同じように感じてる方、いますか?
また、既に車高を落とされた方、インチアップされた方いますか?
書込番号:16919996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗しかしてませんが落としたいな…と感じました。
でも、あの車高でロールも少なく綺麗におさめてると思います。
書込番号:16920015
5点

たしかに。
あと3p落としたい。
でも、走りのバランスが良くなればいいけど・・・
書込番号:16920046
5点

インチアップしても車高は変わらんよ
書込番号:16920127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
どうしても納車前に下げたく前後約2.5〜3cm程度下げています。
春までには、色々と車高調も揃ってるでしょうから、もう1cmくらいは下げたいと思っています。
書込番号:16920215
10点

RSですが車高はすべて一緒ですので
来週月曜に落としインチアップもします。
車高は40mm落とす予定です。
書込番号:16920256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

obaoさん
センスいいですね。
落とす前と比較して走り、乗り心地はいかがでしょうか。
書込番号:16920257
4点

限られた寸法で大人四人を快適に座らせるため、コンパクトカーは総じて全高は高目。
よって車高ダウンしても、腰高感は否めないかなと。
http://kurumart.jp/ranking/back/height1306.html
書込番号:16920364
3点

obaoさん、ちょうど良い感じですね^^
書込番号:16920472
4点

obaoさん、3pぐらいの車高良い感じですね(*^^*)
乗り心地は、硬めでしょうか?
ちなみに、ローダウンした際に、アライメントは、取り直したのでしょうか?現在、タイヤの片ベリや、ハンドリングのブレなどは大丈夫ですか?
書込番号:16920580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本田技術研究所のプロ中のプロが最適な設計をしているものを、バランスを崩して安全性を損なうのはお勧め出来ません。
書込番号:16920713
7点

秘密のスラッガーさん>
stitch_mk-Uさん>
森千夏さん>
ありがとうございます。
乗り心地って難しいですよね。ふわふわしたのが良いという方もいれば、ふわふわしていると車酔いされる方もいらっしゃる。
ぎゃくに、カチッとしている方が、好みな方もいらっしゃる。
馬鹿と言われるかもしれませんが、ノーマルには乗った事が無いんです^_^;;
納車前にパーツもち込みで交換頂いており、納車時の楽しみのために試乗も一切していませんでしたので。
現在は、TEINのHIGH。TECHというスプリングを入れているのですが、純正ダンパーにローダウンスプリングですからかなり硬くなって、底突きする事も想定していましたが、純正ダンパーがかなりストロークをとってあるせいか、思いのほか硬くならずに、底突きもせず、私は快適に感じています。
これの前は、DEMIOに乗ってましたが、車高調を3種類試しましたが、どれよりも今の方が街乗りでは良い感じです。
シャーシがしっかりしており、衝撃をサスだけでなくうまくシャーシ含めて吸収しているからかもしれません。
書込番号:16920852
4点

森千夏さん>
すいません、途中で書きこみしてしまってました。
>ちなみに、ローダウンした際に、アライメントは、取り直したのでしょうか?
はい、アライメントといっても、最近のFFコンパクトカーとかですと調整出来るのはフロントのトーくらいです。
そこはキッチリと調整頂きました。
>現在、タイヤの片ベリや、ハンドリングのブレなどは大丈夫ですか?
全く問題ありません。 といってもまだ1ヵ月ちょっとですので、タイヤの片ベリする程も乗ってません^_^;;
ただ、私は車の購入時は、必ず脚周りは弄ってますが、片ベリとか変になった事はありません。 キャンバー角の調整できる車でも無茶な事はしないからかと思います。
書込番号:16920889
4点

こちらのフィットはインチアップはされていますか?当方クリスマスにLパッケージを納車するのですが16インチにしたいと思っているのですがインセット50以上で探すとなかなか欲しいものがないのでいけるならインセット45、48あたりのものを履こうと思っているのですがよろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:16921662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連レスすいませんm(__)m
obaoさんへの質問です。
書込番号:16921678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本田技術研究所のプロ中のプロが最適な設計をしているものを・・・
そのプロ中のプロが、
最初からもう少しタイヤハウスの隙間を狭く作ってくれていたら、
私はローダウンなんて考えないんだけどなぁ。
あの隙間は、当局の指導なんでしょうけど、
せめてカタログ写真くらいの車高(タイヤハウスの隙間)にして欲しい。
※カタログ写真ではカッコいいのに実物は車高が高いと言う現実・・・
次にクルマを買う時は、
車高なんて下げたくないので、SUVにしようかと思っています。
SUVなら、純正車高でも私は許せるから・・・
フィットSUV とか、CX-3 とか、その手のが早く出ないかなぁ。
フィットSUV ならハイブリッド、
CX-3 なら、小型クリーンディーゼルがイイなぁ。
関係無い話で、ごめん。
書込番号:16922162
3点

えせベッカムさん>
こんにちは!
ホイールの幅はいくらでしょうか?
写真の社外ホイールですが、
17inch 7J ET +53
(ダイヤは205 45 R17)
となっています。
これでフロントは、かなりギリギリな感じです。
当初は、7J ET +48 のホイール(BBS RF)の装着を考えていたのですが、危険そうなので、諦めました。
結果的には正解でした。
しかしリアはまだ、2cmくらいは、ツラ内です(T-T)
書込番号:16922286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

obaoさん返信返信ありがとうございますm(__)m
今1番欲しいのはBADXのテンペストダブルビジョンなのですがこれだと17インチでobaoさんのホイールとサイズがすべて一致しているのですが少しローダウンすればいけますかね?
書込番号:16922375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3が発表され、そのカタログに「ハイブリッド4WD発表は12月」と知ってからというもの。
待って、待って、待って、待ち焦がれて、先日やっとHVFパケ4WDの注文書にハンコ押した者です。
今から、ドキドキワクワクなのです・・・が・・・!
もしかして、リヤゲートの4WDロゴエンブレムは廃止になってるのでしょうか?
「この車はハイブリッド4WDなんだぞ!」って自己主張(自己満足)に浸りたかった・・・です。
HV4WDモデルがまだ発売されてないので、こちらに質問させてください。スミマセン。
2点

先代に習うなら廃止で。
ホンダは以前から特別仕様以外のエンブレムは付けない方針。
書込番号:16917300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。既に廃止されていたのですね。
でも、なんだか寂しいのでヤフオクとかで適当ロゴ買って付けるかもしれません。
今どき、エンブレムなんてダサいという意見もありますので、
「子どもが乗っています」ステッカーを真似て
「四駆で走ってます」的なステッカーとかも。
書込番号:16933320
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル


>なんかグロテスクな顔.......
って言うか、
もはやフィットには見えないです。
Hマークが無ければ、「 シトロエンの新型スポーツモデルだよ 」 って言われたら信じそう。(笑
書込番号:16914273
11点

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。
大変参考になります。
後部からのもお願いします。
書込番号:16914446
7点


プレデター?
醜い!と思うのは私だけでしょうか?
お金掛けて・・・小林幸子かっ!
書込番号:16914878
4点


正直好みではないかな。
ティンテッドシルバーだからかっこ悪く見えるのかも。きっとアトラクトイエローパールなら格好はつくと思う。すぐしたの無限エアロのステのイエローは格好いい。
好みがあるから否定はしないけど。
書込番号:16915524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像アップありがとうございます。
個人的には、やっぱエアロ付けなくて正解でした。
これから購入する人に参考になりますね。
書込番号:16915604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

宗一郎召喚さん
>醜い!と思うのは私だけでしょうか?
普通の人の感性だと思います。
そもそもサードパーティーが用意するフルエアロなんて、万人受けするデザインじゃダメなんですよ。
(セミワークス的な社外メーカーでも、それは同じでしょう。)
そう言う意味では、デザインの方向性として正解だと思います。
要するに、変なデザ・・・じゃなくて、個性的なデザイン。
普通の人が、違和感無く受け入れられるように考えてデザインされたものが純正だから、
普通の人は、ノーマルもしくは、純正に付け足すリップ的なモノの方が感性に合っているんですよ。
(要するに普通のディーラーオプション)
・・・ってことで、
ぱそこんしょしんしゃさんが、チョッと変わった・・・じゃなくて、個性的な人なんでしょう。
やばい、
「 私にはカッコ良く見える 」 と言い辛くなってしまった。(笑
書込番号:16926021
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Sパケ納車されたのですが、昨日ブレーキがかかりっぱなしのような状態になり、ディーラーに持ち込みました。
原因はある程度わかったが念のため1日預からせてくれといわれたが、本日夕方にディーラーの担当がきてまだ時間がかかるとのことです。
仕事のため不在だったので明日朝に確認にいきます。
同じようなトラブルの方はいらっしゃいますか?
納車して間もないので正直新しい車に代えてもらいたいと明日話そうと思います。
ナビの取り付けなどを考えながら過ごした契約からの3ヶ月だったので、非常に残念です。
詳しくわかり次第報告します。
書込番号:16908538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回の新型フィットのハイブリッド仕様車は、10月末にリコールが出ていますが、
それだけでは収まりきれない数々の不具合を報告するスレッドが立っています。
これから不具合が頻発して、その都度ディーラーに持ち込むという事が予想されます。
ここが直ったら、今度はこっちがおかしいというように負のスパイラルが予想されます。
書込番号:16908678
11点

エクスペンタブルズ
あえて敬称を付けません!
とにかくウザイ!!
何が目的か知らないが、アイコンを信じるならそれなりの年齢であるはず!
情けない!と云うか、コメントが哀れであり、雑音でしか無い(-_-)
頼むから、出て来ないで欲しいと思うのは僕だけでしょうか!?
書込番号:16908936
47点

marbee7さん
エクスペンダブルズは2ch的に言えばスルーすればいいですよ
テロですから(笑
ブレーキがかかりっぱなしというのは明らかにわかるような状況なんでしょうか?
単純にブレーキを踏んでいる状態と同じであれば単にセンサーの問題とかだと思いますが
ブレーキの問題ではなく別の問題でブレーキがかかっているのに似た現象であれば制御の問題のように思えますが
どうもプログラム周りの制御が完全ではないような気がしますね
そもそもリコールって部品などの機械的な問題ではなくプログラムで修正できるソフト的な問題だったので
ハード面の不具合は別スレの塗装などそういった部分がほとんどで、それ以外はプログラムがかかわっているところが大きい気がします(機械的な部分ならすぐにわかりそうですし)
まあ新しい車と交換というのはおそらく難しいと思いますよ
大がかりな交換なら仕方ないにしろ部品交換やプログラム修正で改善されるものはさすがに無理かと(まあ原因がわかればですが)
書込番号:16909219
6点

明らかにブレーキがかかっている状態になって警告も出ていました。
納車後4日でトラブルでしたので気持ちいいものではないです。
内装、外装、システムも気に入った上で購入したので残念でなりません。
新しく出来ればしたいですが、無理でも乗り続けます。
説明を聞いた上で改めて書き込みします。
書込番号:16909491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様のお気持ちよく分かります。
昔JB5ライフ新車購入直後にテールゲートのダンパー抜けに対する
サービスキャンペーンがありました。嫌な予感はしましたが修理に
出しました。当然ダンパーは取り替えられて直ったのですが、その周辺
のテールレンズが作業で傷だらけにされました。バンパーにも一部
傷がつけられました。指摘して両方とも交換はしてもらいましたが
気持ちは良くなかったです。ですがそこはグッとこらえて大人の対応
としました。今も乗り続けていますが、モノとしては全く問題ありません。
スレ主様もハード的な修理を伴う場合は、修理前の状態をディーラーの
人とよく確認されておくことをお勧めします。
きちんと直るといいですね。
書込番号:16909721
4点

車は家電製品とは違い、登録を伴う商品ですので
交換はありえません。
直して普通の状態に戻すのが基本です。
新築の家が雨漏りしても建て替えないで
直すのと同じ考えです。
書込番号:16909886
8点

納車後にすぐトラブルでは気持ちが良くないものですよ。
修理するから大丈夫と言われて簡単に気持ちの面ではいそうですかと割り切れる性格ならいいんですけどね。
仕事終わりにディーラーに行きます。
戻ってくるかも知れませんが、どういうことでそうなったかを詳しく説明してもらって報告します。
書込番号:16910215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

srirさん
お気持ち察します。
問題が解決されて、Sパケがエンジョイできる日が
一日も早く来られることをお祈りしています。
書込番号:16910775
1点

お隣り韓国の現代自動車の新車では、
雨漏り等の前代未聞のトラブルが・・・・・
日本ではあり得ないトラブルです。
ユーザーが新車と交換するよう訴訟を起こしてます。
どうなることやら。
http://www.j-cast.com/s/2013/11/12188776.html
書込番号:16910795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ戻ってきませんでした。
ブレーキ系の部品を交換することになるみたいです。
購入したディーラーでははじめてといっていたので他では起こっていると判断できそうです。
今日部品を注文していつ届くか回答が木曜日。
ディーラーは水曜定休日…
トラブルが発生しているのに定休日だから対応しないというのは当事者としてはどうかと思います。
預けたのが日曜日ですからもっと早く対応できたと思いますが、それはディーラー次第でしょうね。
戻ってきて車に良い評価は出来るかもしれませんが、多分同じところで購入することは2度とないだろうなと思います。
納車まで3ヶ月待ち、次は部品交換でいつまで待たされることになるんだろう…
書込番号:16912550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらかというと部品系の問題であればフィット特有の問題とは違うような気もしますが
(他車との共通部品が含まれているのであればそれこそ)
ほかの不具合はどちらかというと制御的なソフト部分がかかわってそうだったので今回は単純に使用されている部品に不具合があったという認識でよさそうですが
書込番号:16913342
2点

ブレーキ系統は油圧系等のトラブル、例えばマスターシリンダーかブレーキキャリパー内のピストンが戻らず、油圧が掛かりっぱなしという可能性が高いのでは無いでしょうか?
通常はブレーキ系統とその他の系統の油圧制御は切り離されているでしょうから、DCTとの関連性は低いのでは無いでしょうか。
書込番号:16913492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCTとは無関係ですね。
ブレーキが敏感に反応しすぎると言ってました。
まだ明日にならないと部品の入荷予定もわからないので戻ってくるのがいつになるのやら。
前に書きましたが同じトラブルが発生しているみたいですので、これから納車される方や納車済の方が同じようなことにならないように祈ります。
書込番号:16915078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品を発注したと言っていましたが、パーツを送ってどの部品が悪いのか回答待ちと昨日言われました。
納期を木曜に知らせると言ったのはなんだったんだろうか。
担当者に不信感が…
メーカーでどの部分が悪いのかを判断して修理するほうが次のトラブルにはつながりにくいかも知れませんけど。
入院が長引くのかなあ。
納車されてから、手元にあった時間より入院のほうが長くなってしまいました。
いろいろ試したいこともあったのに残念です。
書込番号:16928682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィットハイブリッドは当たり外れが多い車なのでしょうか?
ディラーの対応が二転三転してしまっては信用を無くしてしまいますよね。
書込番号:16930487
0点

最近町中でも走っているのを良くみかけるので、当たりも多いのではないでしょうか。
ただ外れを引いてしまいましたけど。
書込番号:16931338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど連絡があり修理が使用終わったとのことです。
技術的な説明があるので夕方整備士と一緒にくるそうです。
9日間長かった。
書込番号:16938540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完全に直っていることを期待します。詳しい報告をお待ちしています。
ハイブリッドカーはブレーキはウィークポイントなのかな?という感じがします。
プリウスでもすっぽ抜けが問題になり、リコール隠しの批判を浴びています。
ホンダは正直にリコールなど行い、疑惑が生じるような事をしないで欲しいですね。
書込番号:16939622
0点

まずは結果としては車は戻ってきませんでした。
車を持ってくるのではなく修理内容の説明にきました。
電気系のトラブルで、故障したところを入れ換えても同じトラブルになってはいけないので、それに関する部分すべてを取り替えして、土曜日に持ってくるそうです。
ブレーキではなく、異常を感知したらスピードが出ないようになっているそうです。
それがブレーキの異常ではないかと思った原因です。
書込番号:16940678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、ありがとうございます。参考になりました。異常を感知したらスピードが出ないようになっているなんて、さすがハイテク車ですね。トラブル発生は今回限りで収まって欲しいものですね。
書込番号:16943162
1点

スレ主さん:
今回問題となったFIT3 HV Sパケに安心パケは装備されていますか?
「異常を感知したらスピードが出ないようになっている」と言うことは、安心パケが誤動作したのではないでしょうか?
書込番号:16943245
1点

安心パケではないです。
戻って来たときに普通に乗れるようになっていてほしいです。
納車して、すぐ故障したのでサービスでオプションをつけてくれといいましたが、ホンダとしては修理して動くようになれば良いという感じみたいですね。
サービスするとしてもディーラー対応で本社は無関係のようです。
ディーラーの工場長と担当者に対応してもらったのですが、設計や製造した張本人ではないので、少しだけ可哀想な気もしました。
書込番号:16945882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当者に嘘をつかれました。
部品が間に合わなかったから戻せないと言われたけど、昼に購入した車とすれ違いました。
夕方に連絡があったのですが、問題なければ納車できていただろうと思い、イラッとしたのでキャンセルするといいました。
その後家にきたのですが代車返しました。
部品交換してもトラブルが直らなかったのかもしれません。
故障してから2週間。
車と担当者どちらも外れだったみたいです。
書込番号:16957282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理でディーラーに車があるにもかかわらず、一ヶ月点検のハガキが届いたのも、バカにされた気分になりました。
書込番号:16957312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欠陥ディーラーに欠陥車の特大ダブルパンチを喰らってしまい、
スレ主さんがお気の毒で心が痛みます。
日本全国に、欠陥車フィットハイブリッドと欠陥ディーラーで苦悩する人が多発しています。
カカクコム口コミ掲示板には、多種多様な不具合が多数報告されています。
ミッションが駄目、プログラムが駄目、ブレーキも駄目ってんじゃ救いようが無い。
内外装の質感も500円のプラモのような酷さです。
ホンダは欠陥自動車フィットハイブリッドを直ちに販売中止にすべきでしょう。
書込番号:16976147
1点

>欠陥ディーラーに欠陥車
ネガキャンしか出来ない欠陥クチコミストというのもいますねw
書込番号:16976176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多発してますって実際どれくらいですか
具体的な数字を提示してもらわないと多数といわれても分からないのですが
恐らく50人くらいいれば多数でしょうね
それならほかの車でも同じでは
書込番号:16976319
3点

欠陥を信じないのも幸せでいいですね。
フィットは処分しました。
増税前に購入できる車を改めて購入します。
書込番号:16976398
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
オーナーの皆さんに質問です。
我が家のフィットは
リバース時、ギアをRに切り替えてアクセルを踏んだ際、一拍おいてからゆっくりと後退を始めます。
いままでのいろいろなオートマ車の運転経験で、最も遅いリバース反応です。
「皆さんのフィットも同様な動きをされますか?」(←これが質問です)
昨日、1ケ月点検があり、納車時から気になっていた上記の動作についてディーラーに訴えましたが、
問題無しとの結果で点検作業が終わりました。
帰るときに店長にも乗ってもらい、この現象は確認してもらいましたが、
「確かにひと呼吸あきますね。他のフィットでもそういう問題が無いか聞いておきます。」
という簡単な反応で、とりたてて問題視していない風でした。
あいにく試乗車もなく、他の車で動作確認ができなかったため、それでディーラーをあとにしましたが、
この動作に対して(気分が)すっきりしていません。
これがフィット3HV特有の動作なのか、我が家のクルマだけの動作か知りたくてスレを立てました。
どうぞよろしくお願いします。
4点

スレ主さん。
自分はSパケに乗っていますが、バックはモーターが逆回転?する構造のためか、
同様に一呼吸の遅れは感じます。
また停止状態から発進する時も、一呼吸遅れるような感覚があります。
書込番号:16906613
6点

yanboh0113さん
本日一カ月点検にディーラーに行きましたが、その際、以下の点について、
担当に話をしてきました。
・EVモードのときは、クリープが発生して車が動くまでの時間差はありませんが、
エンジンモードのときは約1秒くらい時間差があります。
シフトを入れてすぐ走行したり、ワンテンポ遅れて走行したりで、特に
バックで駐車時は運転しづらい。
・バックで軽くブレーキを踏みながらゆっくりと走行中、カクンと止まるときある。
以上について、試乗車でも自分で確認しましたが、同じ症状でした。
担当の話では、バックは運転しずらいということは、多くのお客さんから、声が
あがっているとのことでした。メーカーも対応策を出してくるでしょうが、その時期
はわからないとのことでした。
書込番号:16906722
6点

Sパケ納車からまだ数日ですが、バックでの駐車は初心者に戻ったかのように慎重な操作になっちゃいますね。
・まずスレ主さんの云われているようにタイムラグが有る事
・(擬似)クリープが弱く後退速度がアクセルオフではゆっくり過ぎること。
・アクセルをちょっと踏むと今度は後退速度がつき過ぎちゃう。
慣れるとそれなりに操作できそうにも思いますが、もう少し時間が掛かりそうです。
書込番号:16907258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FIT3HVはバックしづらいですよ。
うちの車庫は前下がりになっているのですが、少しアクセルをポンと入れてバックすると徐々にクリープが坂に負けて減速。
拮抗して止まるとクリープも終了して前に転がる。
30cmくらい前に転がると若干最初が強めのクリープが再開。
少しバックするとまたクリープが拮抗して止まり前に転がる。
以下ループ。(^^;;
左壁と停止位置をセンチ単位で何時も同じ場所に停めていますが、コントロール難しいです。
もうちょっとクリープを強くして欲しいね。
それとバックにシフトした時の反応はかなり鈍いです。
一拍は空きますね。
書込番号:16907365
7点

バックには気を使いますね
クリープは弱いのですが、アクセルを踏むと駆動力が大きくかかるので
気を付けないと勢いがつきすぎます
我が家の車庫は前下がりな為クリープのみでは登り切らないのでアクセル
操作は必須なので巣が前記の通りなので最初の数日はかなり苦戦しましたね
最近はだいぶ慣れてきたので、安定して壁際迄寄せられる様にはなりました
もう少しクリープを強くして、発生も早くなれば、扱いやすくなると思うのですか…
書込番号:16907527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HVSパケ乗って3週間です。
皆さん総じてバックが不評のようですが、私は逆に前車のCVT車よりかなり快適に感じます。
我が家の車庫も斜度5%程度の前下りにバック駐車ですが、前進/後退の切り替えが今まで乗った車の中では最速のレスポンスで本当に車庫入れが楽になりました。EVモードなのでほぼ無音で車庫入れできるのも快適です。ジワーっとアクセル操作すれば踏み量に対して極めてリニアにトルクが出てとてもコントロールしやすいです。トルコンが無いので空転感が無くとにかく踏み量に対しダイレクトなレスポンスなのが好みです。
前進/後退の切り替えが速いのはメカのギヤチェンジが無くて正/逆転切り替えのみで済むEVモードならではのものなんだと勝手に思いこんで満足していました。
書込番号:16907612
6点

yanboh0113さん へ
写真の左のSパケが、私のFIT3です。
>一拍おいてからゆっくりと後退を始めます。
取説180ページ右側
シフト操作の2段落目の事です。
お店からはシフトタイムラグ、
Dで、1秒。
Rで、2秒って聞いています。
そういう仕様って事です。
書込番号:16908029
7点

自分もクリープの弱さで手こずっています。
前車(トルコン)で駐車する時はブレーキに足を置いてクリープでバックして
止めることだけに集中してました。
今はアクセル、ブレーキを繰り返してバタバタやっています。
ところが、毎日乗っている嫁さんはスムーズにこなします。
動き出すまでの踏込量があってそれを覚えたのかもしれません。
(まだ聞いていません。)
「もうちょっと落ち着いてバックしたら?」
からかわれています。
書込番号:16908069
6点

> お店からはシフトタイムラグ、
> Dで、1秒。
> Rで、2秒って聞いています。
そんなにかかってるかなー?
今日帰宅時の車庫入れで何度か余分に切り替えして意識してみましたが、どっちも1秒以内には切り替わっている気がしますけどねぇ。
それと、パワー伝達に関する違和感で皆さんの不満のツボが分かった気がします。
トルコンのダルなパワー伝達に慣れている場合、「ポン!ポン!」とアクセルを踏んで駆動力をラフに与えるアクセルワークをそのままFIT3HVでやると確かにおかしな挙動になります。FIT3HVは極低速域ではEV車です。EV車特有のハイレスポンスなトルク伝達特性により超ギクシャクします。
極低速域ではジワーッとアクセル踏むと、踏み量に正比例したトルクが得られて超扱いやすいですよ。
クリープ現象の駆動力に期待していると本当に弱くて扱いづらいですね。私はこんな違和感タップリな疑似クリープを用意してくれるなら、いっそのことクリープ無しモードを用意してほしかった。赤信号などで停止するとき、止まるか止まらないかの最後の微妙なブレーキコントロール中に不自然にクリープ入れてくるからゼロショック停止が本当にやりにくいです。モード選択でクリープオフが選べるといいのに・・・
書込番号:16908387
9点

らんな〜ずさん。
全く同感です。
妻が車酔いし易く、特にカクンと停止するのに弱かったので、前車まではゼロショック停止には自信を持っていたのですが、フィット3HVに乗り換えてからは上手くいきません。
ホントクリープオフモードが、あれば良いなと思います。
スレ主さん話がそれて申し訳ありません。
書込番号:16908958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆々様、丁寧な書き込みありがとうございます。
うちのクルマ(Sパケ)は走行距離が2200キロに達しています。
家内のクルマなので、私がハンドルを握るのは休日のわずな時間しかありません。
先日の長距離ドライブでは、坂道発進での“クルマ動かずエンジン空ぶかし”現象も体験し、
累計の燃費も思ったほどよくない(20キロ/L弱)ため、
今回の挙動も含めて、『悪い個体』にあたったのではと考えてしまいました。
しかし、同様の挙動のクルマがあることがわかって大変すっきりしました。
『悪い個体』疑惑も多少は晴れました。
以上とり急ぎ御礼まで。
※質問の性質上、早く書き込みしていただいた方をGoodアンサーにさせていただきました。
書込番号:16910391
2点

追記です。
昨夜、ホンダの店長から電話がありました。
この1週間、納車前のクルマなどの実車で確認してくれたみたいです。
7台確認して全てが
「ギアをRに切り替えてアクセルを踏んだ際、“一拍おいてから”ゆっくりと後退を始める。」
我が家のクルマと同様の挙動だったようです。
更に、社員3人がフィット3のHVを買っていたので、全員に確認してくれましたが、
皆が“一拍おく”動作があると回答したと言ってました。
この挙動について、メーカーからディーラー(販売現場)に対して、
特にアナウンスは無いとのことです。
フィット3のHVはこういう挙動のクルマということで、慣れていきたいと思います。
書込番号:16935066
0点

わたしが、12月2日に一カ月点検時で、ディーラーにバック運転のしずらさについて
話した時に、そのようなことは、既に多くのユーザーからの声としてホンダに上がっており、
善後策を検討しているとのことでした。近々、対応策がでるようなことを担当者は話して
いましたので、スレ主さんのディーラーもそんなこと本当に知らないら不勉強だと思いますけど。
あるいは、私のディーラーがその場をとりつくろうために、適当なことをいったのか、
どちらかですね。
書込番号:16935664
1点

kiyo111さん
kiyo111さんの情報を否定したつもりはなかったのですが、
結果としてそうなってしまったようで、申し訳ございません。
私の買ったディーラ−は、20数店舗を擁しており、
店長は正式(メーカーからの公式発表)で無い情報は、あまり持っていないみたいです。
こちらでスレを立てたのもディーラー情報に物足りなさがあったためです。
故に、kiyo111さんからの情報は有難かったですし、メーカーの対策には凄く期待しています!
これに懲りずに、何か情報がありましたら是非教えて下さい。
私の書き込みは、
いまの時点での公式情報は無かったということでの書き込みと思って下さい。
書込番号:16935931
0点

EV走行だと今までの車と同じ感覚で何も違和感ありませんが
エンジン走行だと1テンポどころか2テンポ遅れます
11月中はほとんどEV走行でのバックだったので気にならなかったのですが
最近寒くなってきてエンジン走行が増えてきたので同様の現象になってしまうことが増えてきました
半分この車の仕様と割り切ってはいますが、当方の中で一番残念な点です
メーカーでなにか改善ができるなら是非そうしてほしいですね
書込番号:16936203
1点

スレ主様へ
>・・・情報を否定・・・
いえ、そういうふうには思っていないです。
スレ主さんも、スレ主さんの車特有の症状でないことで、一安心という気持ち
はわかりますが、スレ主さんのディーラーの方も確認レベルで終わっているのではなく、
ユーザからこのような声があったということをメーカーに伝えるるべきだと思います。
書込番号:16936348
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円