フィット 2013年モデル
1788
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜277 万円 (2,554物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2018年5月23日 14:55 | |
| 20 | 6 | 2018年8月5日 19:12 | |
| 171 | 19 | 2024年5月17日 09:13 | |
| 65 | 12 | 2018年4月25日 23:55 | |
| 42 | 7 | 2018年4月19日 22:12 | |
| 7 | 3 | 2018年4月19日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今年の10月に車検なのでそろそろ買い換えを考えております。
来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?
こちらはホンダの営業マンも伝わってこないとは思いますが。。。。
書込番号:21844944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>来年のフルモデルまでは待たないとしても今年の夏くらいまでにマイナーチェンジはあるのでしょうか?
例年9月末〜10月初旬頃にマイナーしていますのであると思いますよ。
書込番号:21844962
4点
こんにちは皆様
2013年モデルの2018年でのモデルチェンジはマイナーになりますかね?
5年ごとのフルモデルチェンジの可能性は最近はないのですか? もしマイナーなら,車検のことを考えればフルは7年目がタイミング的にぴったりと思いますが,そんなものですかね?
書込番号:21845019
2点
先月オイル交換で営業さんと話をしましたが、マイナーチェンジの情報はないとのことでした。
5月17日に特別仕様車 コンフォートエディションが追加され、ホワイトパールも色名が変更の新色に
なってますし、ビミョーな仕様変更とかあったかもですね。
ちなみにわたしはビッグマイチェン後に購入しましたが、今のところ特に問題はないです。
最近、マイチェン後の自分と同色フィットさんと、すれ違うのが多くなってきてますね。
書込番号:21845196
4点
21日に12カ月点検でMCあるのは?と聞きましたが、不明との事です(サービスマン)
あってもセンシング標準装備ぐらいでしょうかと言ってました。
でもMCだとVSC割引対象外だそうです(モデルナンバーが変わらないとダメだとか)
書込番号:21845628
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ヴェゼルHVを家庭の事情でヴォクシーHVに乗り換え、
またもや家庭の事情でやむなくコンパクトカーに乗り換える予定です。
やはりホンダが運転していて楽しいと感じてフィットHYBRID・S Honda SENSINGを見積もりしてきました。
オプションかなり盛ってしまったのですが値引きは38万9021円。
総支払額は285万円です。
ちなみにオプションその他3品はユーロフォン・ノブレッセ左右4本出しマフラー等です。
皆々様のご意見をお聞かせ下さい。
5点
あっ下取りの価格消したつもりだったけど別のところに載ってましたね。
でも買取業者に275万で契約しました。車両引渡しと同時で現金払いです。
書込番号:21827262
2点
関東圏住みさん
ご質問の件ですが、フィットハイブリッドなら下記のような金額が値引き目標額になりそうです。
・車両本体値引き:15〜20万円
・DOP2割引き15〜16万円
・値引き総額30〜36万円
つまり、フィットハイブリッドで今回の見積もり内容なら、上記のようになら30〜36万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引額は約38.9万円との事ですから、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額と言えそうです。
このような良い値引き額が引き出せた理由には、下記のような事もありそうです。
・DOPの中に原材料費が安くて利益率が高いグラスコーティング7.56万円が含まれてる。
・点検費用の前払いである点検パック約8.79万円が見積もりに含まれている。
何れにしても前述のように値引き額約38.9万円なら良い値引き額だと思います。
ただ、今回の内容なら値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれませんね。
その方法ですが、関東圏住みさんのお住いの地域に現在交渉中のディーラーとは系列が異なるホンダディーラーが存在しますか?
別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもフィットハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなフィットハイブリッド同士の競合は、大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはライバル車種のアクアやノートe-POWERと競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きフィットハイブリッドの交渉頑張って下さい。
書込番号:21827364
![]()
2点
本体から15〜18万ほどの値引きとDOP20%で16万前後の値引きが目安ですので
31〜34万が目標となると思いますが、値引きは39万ほどという事で良い値引きだと
思いますよ。
営業さんの顔色や受け答えがどんな感じかによりますが、千の位以下は振込でも
手渡しでも入金時に面倒なので削ってもらうと良いですよ。
予算的に大丈夫なら『320万なら買う』と言って最後のひと押し(落としどころ)で
契約するのも良いかもしれませんね。もちろん、相見積もりで地域の相場の
確認(もしかしたらもう少し引ける地域?)をされるのも良いと思います。
書込番号:21828194
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
良い値引きと言われてほっとしております。ありがとうございました。
ディーラーは相見積もりをとっています。
当初下取りを見積もりに入れていたのですが各社下取り価格がバラバラだったので
下取りの高いディーラーで買おうと思っていました。
結局、買取業者が一番高値だったので、今現在下取りなしのディーラーの値引きは横一線で並んでしまいました。
よってもう少し値引きが出来るかなと思っています。
書込番号:21829824
1点
>白髪犬さん
良い値引きで良かったです。
最終的には端数の値引きもしくは何かサービスをさらっと言おうかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21829834
2点
先月上旬に無事でもありませんが(ディーラーさんの発注ミスでの無限グリル色間違え)納車されました。
ノブレッセのマフラーが静かですが回せば良い音してくれるので満足です。
1000kmくらい走りましたが燃費は今のところメーター読みでリッター28kmくらいですね。
書込番号:22010606
4点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんにちは、私、2週間後にフィットハイブリッドmc前の納車を待つオーナーです。
納車を楽しみに色々調べていたのですが、少し気になることがあったので質問させていただきます。
フィットハイブリッドのDCTには乾式クラッチが採用されており、乾式クラッチは渋滞時の低速走行時や停車からの発進時に半クラッチでの走行を繰り返すとすぐにミッションの交換に至ってしまうと聞きました。
フィットハイブリッドは基本的に走り出しや低速走行時はモーターを使うのでクラッチは繋がれず、クラッチの摩耗も抑えられるとは思いますが、sモード使用中は走り出しや低速走行時もエンジンを使用するため、半クラッチ状態が続けばクラッチの摩耗が起きてしまうのでしょうか?
せっかくのホンダ車なので、sモードを多用したいと思っていたため、こんなことを聞いてしまうと怖くてsモードが使えないです...
みなさんのご意見をいただきたいです。
書込番号:21784349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MT車においてクラッチは一応消耗品です。ですからDCTと言えどいつかは交換が必要になると思います。しかしそのことを恐れて躊躇するのは愚かなことだと思います。通常の使用においてでしたら心配するほど交換頻度が高いとは言えないでしょう。
ネットの情報は不具合事例を大袈裟に騒いで閲覧回数を稼ぐというような輩も多くいます。そのようなことに惑わされず希望のクルマのカーライフを楽しむのがベストです。
書込番号:21784363
37点
>トロロトさん
別に普通に使う分にはクラッチの磨耗なんて気にすることは無いと思いますよ。
低速走行の連続は確かに良くないですけど、その時はSモードで楽しみ云々は無いでしょうから通常モードで走れば良いだけです。
書込番号:21784510
21点
>トロロトさん
Sモードだとアイドリングしませんし、渋滞中でも巡航中の回生でも、エンジンが回りっぱなしになります。
クラッチへの影響とは別に、無駄に燃料を消費させる事は燃費や環境への影響があるので、渋滞中までSモードにする事はオススメしません。
折角の「スポーツ」モードなのだから、渋滞でノロノロ使用するよりも、渋滞しない状況でキビキビ走行した方が、楽しいと思いますよ。
書込番号:21784580 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>トロロトさん
Sモードだとアイドリングしない…じゃなくてアイドリングストップしないですね、失礼しました。
あと、Sモードに限らずエンジンが回っている状態からの発進は、エンジンが停止している時と比べてクリープが弱く、動き始めが鈍いようです。
その分アクセルを踏むとクラッチをスパッと繋ぐせいなのか、動き始めは鈍いけとイザ動き始めると速いようです。
アクセルワークに敏感という点からも渋滞中までSモードを利用する事はオススメしません。
書込番号:21785793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ありがとうございます。
まさしく皆さまの言う通りですね...
過剰に気にし過ぎていたようです。
渋滞時にも解除してしまえば何のことはないことでした。
変に気にしてしまい、せっかくの車を楽しみきれない方が勿体無いですね!
書込番号:21786787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乾式のDCT、クラッチ減るよ。
湿式よりもね。
半クラ多用する渋滞ばかり走ってると5万キロぐらいが寿命じゃないかな。
書込番号:21795975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>けい僕さん
ん?
だからi-DCDの場合は通常モードならモーター発進で半クラはしないですよ。
書込番号:21796182
17点
ひゃー、使いかた悪いと5万キロで交換時期来ちゃうんですか!
通常時なら>槍騎兵EVOさんのおっしゃられるように大丈夫かと思いますが、
sモードは渋滞時は忘れずに切るようにしておかないといけないですね...
書込番号:21798208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クラッチのない変速機はないでしょう、CVTでもクラッチはあります、フルードカップリングを採用していても直結機構にクラッチはあります。
游星差動ギアを多段使用した変速機もクラッチ、ブレーキを使用しています。
ヘタッピ人間とコンピューターが操作してるのは違うのです(プログラムミスは除く)。
F1といえども、クラッチは存在します、前はクラッチ、変速機が全自動でしたが、今は手動です
書込番号:21800656
4点
皆さま回答ありがとうございます。
お陰様で、安心して納車を待てそうです!!
書込番号:21819136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。
ミッションオイルはATF(DCD専用)だそうです。
レース用を除いて、乾式クラッチはないでしょう。
PS ASV割引は、マイナーチェンジなので対象外だそうです、残念。
書込番号:21841177
3点
>NSR750Rさん
>12月点検時に聞いたのですが、クラッチ2個は湿式だと言ってました。
乾式ですよ。
https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=993&lang=jp
書込番号:21841200
8点
>NSR750Rさん
こんばんは。
>ミッションオイルはATF(DCD専用)
FIT3HV のトランスミッションフルードには ATF-DW1 が指定されています。
仰る通り ATF なのですが…
例えば最終のインスパイア(5AT)や現行のアコード(i-MMD)も同じ指定みたいです。
従って ATF-DW1 は i-DCD 専用ではありません。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/
書込番号:21841753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ASV割引はどんなにショボくても対象
ただし普通車は現状購入から3年以内に限るという制限なので
マイナーチェンジとかは関係ないはずですが
書込番号:21844567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>えりりんたんさん
ASV割引の対象は「購入から3年以内」ではなく「型式発売から3年以内」なので2013年発売のフィットは対象外だと思います。
書込番号:21847459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4年半以上前のスレ主さんのご心配、現実になってしまいましたね><
「日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばかり複数台がエンコ(故障で動かなくなるの意)していた」というSNSが話題を集めています。」のニュース。
いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えないので
おそらく通常モードでも発生しうる問題ではないか?と思えてしまいます。
登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!
書込番号:25017076
4点
>登り坂で渋滞発生して運転し続けたら故障するなんて、正直欠陥車としか言いようがない。怖くて観光なんかいけないです!
乾式クラッチを使うタイプのフォルクスワーゲン車(DSG)などでも起こりえるようです。
乾式クラッチを使うタイプDCTの特徴として頭にいれておく必要はありますね。
ホンダの i-DCDは多分Sモードだからという事はさほど関係ないように思います。
トラブルを見た人の書き込みはあっても実際に日光いろは坂でトラブった人の書き込みはあるのかないのか見てないので実際どのような運天をされてたのかわかりませんが停止時にブレーキを踏んで完全停止してればその間はクラッチが半クラ状態になる事はないはず。
想像でしかないですけど上り坂でアクセル操作だけでブレーキを踏まずにクリープ状態で停止する事を繰り返したんじゃないですかね、観光地の上り坂でたまにそのようなクルマを見かけます。
>トロロトさん
FIT3HVの初期はi-DCDがらみでリコールを繰り返した事は間違いのない事なので納車時は念のためリコールの処置がすべて終わってる事を確認してくださいね。
車体番号がわかればリール対象になってたかどうかはご自身でも調べられます。
自分もFIT3HVのオーナーですが独特の加速感があっておもしろいクルマだと思います。
標準でタコメーターを表示できる数少ないハイブリッド車でもあり、Sモードにすると勝手ににタコメーター表示に切り替わります。
と言っても自分はSモードにする必要性をあまり感じないのでほとんど使った事がありませんが。
では楽しみに納車を待ちましょう。
書込番号:25017093
3点
>ハコベラ78さん
>いろは坂でトラブル発生したホンダ車すべてがSモードにしていたとは思えない
私のコメントにある通り、山道をキビキビ走るならともかく、渋滞しているのにSモードにしたらアイストしませんから、その意味でもSモードにしていたとは思えません。
>エンコ(故障で動かなくなるの意)していた
いろは坂で停車していたのは事実ですが、完全に故障で動かなくなっていたのか、クラッチを冷ます為に停車していただけで故障には至らなかったかは不明です。
参考までに、マルチインフォメーションディスプレイには・・・
トランスミッション高温:安全な場所に停車してください
・・・と表示され、取説には・・・
【表示される状況】
・トランスミッションの温度が高温になり、通常走行ができないとき。
【アドバイス】
・加速しにくくなる場合や、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
・ただちに安全な場所に車を停車してください。
・メッセージが消えるまでアイドリングでトランスミッションを冷やしてください。
・メッセージ消灯後はただちに Honda 販売店で点検を受けてください。
・・・との説明があります。
書込番号:25017233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日、クラッチが逝きました。
13万キロでした。
高速を走行中に突然『トランスミッション点検』の警告メッセージと共にトルク抜けしてスーッとスピードダウン。
ミッションフルードは昨年交換したばかり。
まさかなと思い一旦退避スペースに停めて再始動。
走り出したは良いが80km/hほど出たところで同じ症状になったので、ミッションでは無さそうだけどこれ以上は厳しいと判断してディーラーへピットイン。
診てもらうとクラッチが焼き付く寸前で滑ってる様だとの診断結果。
実はこの一ヶ月ほど前にコンプレッサーが逝ったばかり。
「10万km超えたら何処が壊れてもおかしくないですよ」とメカニック。
んー、これまで乗って来た数々の車の中でこんなの初めてだし、その内フィットも初代から4台乗ってきたけどこんな事は一度も無かった。
まぁ当たり外れがあると言われれば確かにそうだけれど…。
同メカニックに「修理には20、30万は下らない」と聞き、コンプレッサーと合わせたら流石に馬鹿らしいと思い廃車する事に。
非常に残念です。
書込番号:25737994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
黄砂のシーズンで、車にホコリがたまりやすい時期ですが、ホコリを落とすのに何を使っていますか?
もちろん、水洗いが一番でしょうが、毎日やるわけにもいかず。。
オーストリッチのホコリ取りが良い、と聞きましたが、結構高いし。。
安くてきれいになるホコリ取りがあれば教えて下さい。
6点
>ハイブリッド検討中さん
毎日おやりになるのなら、昔は羽箒というのがありました。 道が舗装していなかったので車の表面は常に土ぼこりがたまりますが、羽箒で軽く払えば除去できていたということではないかと思います。父のキャロル360にも、後部座席の後ろのウインドウの下に横たわっていました。今だとハンディモップのようなものですかね。
書込番号:21770603
7点
ハイブリッド検討中さん
水洗いしないのなら、埃は落とさずに何もしないのが一番だと思います。
何故なら黄砂のような砂埃なら、埃を落とす時に砂埃によって塗装面に傷が付く可能性があるからです。
という事で多少埃が堆積しても、次回の洗車まで何もしないで放置するのが良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:21770606
![]()
18点
スーパーアルテッツァさんも仰ってますが次回の洗車まで放置が一番です。塗装面は擦り傷が出来ますのでウインドーのみ濡れたタオル等で拭いてやりましょう。
書込番号:21770628
7点
乗らない日でもウォッシャー液でガラスを1回か2回流しておくくらいですね。
数日乗らずに放置すると層になって、ウォッシャー液くらいではとれなくなります。
車体は、鳥のフン以外は放置です。次回洗車の楽しみですね。
書込番号:21770653
4点
仕事柄、駐車場に高圧洗浄機があるので
一通り流して、遠回りで帰宅して水切りを
します。
書込番号:21770674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
水洗いに優るものはないと思いますよ。
黄砂は粒子が細かいので、いくらオーストリッチでも無理だと思いますよ。
昔から羽根はあると思いますが、今どき使用している人はめったに見かけませんね。(笑)
お抱え運転手が黒塗りの高級車の埃を落としているイメージですね。
この時期、黄砂で汚れるのは仕方ないですから、余り神経質になるのもどうかと思いますが。
書込番号:21770859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
高価なオーストリッチになりますが…
塗装面が乾燥していることを条件に、「松本毛ばたき」ですね。
写真のサイズで2万ほどします。
直接触れない方法ならブロアーですかね。音がすごいですけど。
8千円ぐらいで買えます。
高級毛ばたきの良いところとして、
・期待を裏切らない性能
・手入れされしておけば製品寿命はそれなりに長い(月2回ほど天日干しするだけ)
・扱い方を間違わなければ、キズもほぼ入らない
ので、安物買ってズタズタにするよりは結果的に安上がりとも言えます。
あと、洗車クロス(毛の長いもの)をホコリとりとして使う方法もありますが、コッチはキズが入りやすいです。
粒子の洗いホコリが付きにくいガレージ保管ならこちらでも良いですけど、リスクはあります。
書込番号:21770899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんいろいろありがとうございます。
やっぱり水洗いしか無いですかね。
車の色が黒なので、ホコリがつもるとみすぼらしくなるんですよね。。
「松本毛ばたき」はチョット高すぎます。(^^;)
書込番号:21771318
3点
弟「アニキ?」
兄「空のアクエリアス500mlに水を入れておいて4本クルマに設置しておく。」
兄「この時期は4日連続黄砂なんてこともあるので
会社帰りにどこかの気の休まる駐車場で停車して
ボディのフロントだけでも水を掛けて、
あとはウェットティッシュで軽くやるだけ。その際は決して強拭きしない事が肝心。」
弟「会社帰りに同僚にその駐車場でバッタリしたらどうすんだよ?」
兄「その辺は抜かりない。だから気の休まる駐車場を指定なんだ。」
兄「それと普段からコーティングしていればウェットティッシュがなくても水掛けるだけで結構黄砂は流れる。」
兄「コーティングの影響で運転すればボディ上の水は球体化されて弾け飛んでいく。」
兄「実は黄砂での水拭きキズよりも恐ろしいキズがつくことがある。」
弟「例えば?」
兄「自分自身のジャケットのジッパーが当たることによるキズさ。」
弟「そうだよな。フロント奥の窓拭きすると当たってるよな。」
兄「知らぬが仏かもしれない。」
弟「革靴の金具も然り?」
兄「仰せのままに。」
書込番号:21771670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きちんとコーティングがしてある事が条件です。
洗車→次の日黄砂、誇り付着→オーストリッチのケバタキで軽くふく→洗車仕立ての状態に戻る→次の雨まで繰り返しでずーと綺麗です。
色はパールホワイト 私のはこれで傷もつかないで綺麗を維持してますよ。濃い色は少しの傷つくかも。
但し、夜露などでボディーが、一度でも濡れるとケバタキではきちんと汚れは取れなくなります。
書込番号:21772876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多少、効果があります。
ただあまり堆積していないことが条件かも。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/4493315/note.aspx
書込番号:21773623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
静電気を発生するハタキの自動車版を使っています、確かABで買ったのですが、入れ物を捨ててしまったので、商品名がわかりません
汚れてくると、中性洗剤で洗って、乾燥すれば、また静電気が発生して使えるようになります。
しかし今年の黄砂はすごいですねぇ、今日は前日の雨で収まりましたが、GWが始まるころはまた、空が黄色くなります。
ことしのGWは、ハシカの感染が心配です今は沖縄と愛知だけですが、もっと蔓延しそうです(マスクは全く効果なしだそうです)
空気感染するので、愛知の幼児は病院の待合室で感染したそうです
新幹線の車両内に感染者がいれば、間違いなく感染します(閉鎖空間に乗ってる時間も長いですし)、特に30〜〜40代は免疫がないのでご注意をGWは病院休みです。
書込番号:21778432
4点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
購入を検討してますが6月にマイナーチェンジがあるとネットに載ってましたが
営業の人は聞くと全く知らないといわれました。
非常に購入を悩んでます。アドバイスをお願いします。
4点
それ、去年の情報じゃないの?
書込番号:21759399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もかず@きたきゅうさんと同じで、あまん77さんは
去年の情報を見ているのではないでしょうか?
そりゃディーラーさんも知らないです。
書込番号:21759413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
●ホンダ 新型 フィット ハイブリッド マイナーチェンジ (一部改良)「Honda SENSING」 標準搭載 2018年6月発売
http://car-report.jp/blog-entry-1513.html
●ホンダは新型フィットの初のマイナーチェンジ(一部改良)を2018年6月発売する。
情報は出てますね?
書込番号:21759445
9点
おせわになります。
ネットでフィット2018年マイナーチェンジで検索すると
ホンダ新型フィットの変更点
安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全車標準装備
後方誤発進抑制機能とオートハイビーム機能を搭載
シャークフィンアンテナを装備
とありました。今年1月の記事でした。本当ですかね?
書込番号:21759466
8点
>あまん77さん
すいません。その情報なら別ですね。
可能性はあると思います。
安く買いたいなら、今でもありだと思います。
書込番号:21759566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ターボモデルが今年6月に出るとか来年出るとか色々情報が出てますよね。
個人的にはi-MMDハイブリッドも興味あります。
本当に出るならいつ頃なのか知ってる方いますか?
書込番号:21760423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かにセンシング標準装備の話はありますね
ただセンシングが付くといじりに制限が出るので
今後発売されるのはほとんど標準装備になりそうなので・・・買いたい車がなくなりそう
書込番号:21764268
5点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホイールの買い替えを検討しています。
現在SパケのGP5に乗っており、TEINのFLEX Zで車高は下げています。
ツライチに近づけるために、どれくらいのクリアランスがあるか確認したところ、フロントが20mm、リアが30mmでした。(純正ホイール)
交換を検討しているホイール(16インチ7J)のインセットは、フロント48、リア35です。
フェンダーに干渉せずはみ出さないことを願いますが、ホイールについては詳しくないのでアドバイスがありましたら教えてください。
書込番号:21754611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
好きにしたらええがな。
トライアンドエラーでっせ
書込番号:21759434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フロント7J 48ではアウトみたいです。僕は6.5Jの48で面一でした。
でもホイールによっては大丈夫かも、頑張って。
書込番号:21762063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はホイールではなくワイトレでツライチにしてます
正直デザインが気に入るものがほとんど見つからないので
&現在ホイールはG'sヴィッツのホイールをつけてるので
フロント11mmリア20mm出してます
本当はリア25mm出したいのですが、FLEX Zのばねレートでは推奨の車高でも擦るので
ちなみにSTREET FLEXがへたったので先日FLEX Zに変えましたが、その直後にMONO SPORTSが出たのでそちらに買い換える予定です
装着確認できる店なら確認させてもらうのが1番いいとは思いますが
書込番号:21764297
2点
フィットの中古車 (全4モデル/6,464物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ ETC・Bカメラ・Bluetooth・電動格納ミラー・スマートキー・アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
フィット RS 禁煙車 SDナビ HIDヘッド バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドラレコ 純正16インチアルミ オートエアコン オートライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビゲーション クルーズコントロール バックカメラ ワンセグテレビ オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
18〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィット RS 禁煙車 SDナビ HIDヘッド バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドラレコ 純正16インチアルミ オートエアコン オートライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビゲーション クルーズコントロール バックカメラ ワンセグテレビ オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.8万円


















