フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,571物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2018年4月5日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年3月4日 20:47 |
![]() |
47 | 14 | 2018年7月1日 22:49 |
![]() |
13 | 4 | 2018年2月16日 12:30 |
![]() |
43 | 11 | 2018年2月12日 05:42 |
![]() |
11 | 9 | 2018年2月8日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
純正ナビVXM-187VEiのhdml端子はカタログではもともとついているみたいなんですがオプションなのでしょうか?ディーラーから別料金を請求されたもので
書込番号:21685800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ken0519さん
ナビOPの↓のHDMI接続ジャックを取り付けたのではと思いますが如何でしょうか。
http://www.honda.co.jp/navi/pdf/cable/cord_01_1802.pdf
書込番号:21685855
1点

スーパーアルテッツアさんの記載どおりで、現行のフィットハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージであればUSBはケーブルがオーディオスペースまで来てます。
HDMIはUSB同様に装着口は有りますが、ケーブルが別売です。必要なのはケーブルだけですが装着口も入ったキットで割高な値段ですね。請求されたのはこの部分だと思われます。
書込番号:21693804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken0519さん
私はシャトルHVを3月納車しました。
ナビは主さんと同じくVXM-187VFEIです。
HDMIはあくまで対応してるだけって事みたいですね。
ちなみに、ナビSPでは音楽再生(Apple CarPlayも対応)のUSBのみで2Aの高速USBチャージャーとHDMIはオプションでした。
しかもシャトルでは標準の音楽用USBの他には拡張用のダミーキャップが1箇所しかないため、高速電源USBとHDMIはどちらか一方しか選べません。
FITも同様でしょうか?
書込番号:21728412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアころさん
有料でhdmiを頼んだのですがHDMIもUSBも両方とも使えます。
NetflixやHulu等もナビで見られるようになりました。
非常に満足しています。
書込番号:21729659
2点

>ken0519さん
>HDMIもUSBも両方とも使えます。
書き方悪くてごめんなさい。
音楽再生用のUSBはDOPナビでは標準です。
オプションにはHDMIと高速充電対応USBチャージャー(2A+1A)がありまして、これらはどちらか一方しか選べないんです。
僕も主さん同様に音楽再生USB(標準)
+ HDMI(オプション)にしていますが、
HDMI必要ないなら、音楽再生USB(標準)と
高速充電USBチャージャー(オプション)の
2つが同時に装備できます。(つまりUSB3口仕様)
>NetflixやHulu等もナビで見られる
はアマゾンのFIRE stickTVの様なものを
HDMIに接続しての視聴でしょうか?
車内のWi-Fi環境はどうしてますか?
僕も考えている構成なので教えてください。
書込番号:21730412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアころさん
>車内のWi-Fi環境はどうしてますか?
>僕も考えている構成なので教えてください。
iPhoneを純正アダプターで繋げています。
ソフトバンクの50ギガプランで運用しています。
書込番号:21730430
0点

>ken0519さん
なるほど。早速ありがとうございます。
iPhoneの視聴画面をナビに HDMIで
ミラーリングしてるんですね。
50ギガあれば4Gでバンバン動画見ても平気そう。
自分は7ギガなのでスグ制限がかかりそうです。
iPhone純正の HDMI変換ケーブルもそこそこの値段するので悩んでいます。
自宅で使ってるFIRE stick TVが上手く使えれば、、、
書込番号:21730505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
1月末にハイブリッドLが納車になりました。
今、ヴェゼル純正のシャークフィンタイプのルーフアンテナ流用を検討しています。
ディーラーでは基本改造不可との事で品番はおろか部品を供給してもらえません。
カラーはNH830M/ルナシルバーメタリックで、このカラーの品番知りたいのですが、どなたか分かる方おられますでしょうか?
品番が特定できれば通販等で入手したいと考えております。
前レスから 39150-T7A-J11Z〇 末尾〇のアルファベットがカラー番号ではないかと思うのですが。
1点

違う店舗(系列)でヴェゼルのアンテナだけ購入できるか
聞いてみるといいと思いますよ。
ディーラーによっては取り付けしてくれる店舗もありますが
工賃が高い。
私は、工賃を聞いて部品だけ取り寄せてもらって
自分で取付ました。
書込番号:21643972
2点

>eleanorさん コメントありがとうございます。
一応他店でもあたりましたが、車検証の車両情報が必要との事でした。
他車のパーツなので、不適合、返品を懸念した事だとは思いますが、
該当の車両情報がなく断念しました。 改めて他店もあたってみたいと思っています。
書込番号:21644726
0点

みんカラが一番かと。。。これなのかな?
メタリックmetallicのM
https://minkara.carview.co.jp/userid/2073748/car/2016687/7792217/parts.aspx
書込番号:21645169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん コメントありがとうございます。
アンテナ自体は参照リンクのものですが、NH823Mはティンテッドシルバーメタリックとなり、
フィットH27.6月のマイナー前の設定色のようです。 自車のマイナー後のシルバーとは違いました。
いい車情報サイトを紹介いただき、ありがとうございます。
こちらでも事例がないか探してみます。
書込番号:21646271
1点

ヴェゼルの車検証の車両情報などが必要と言われるかもしれませんが
Honda Partsに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/
書込番号:21646592
0点

何とか部品番号が特定出来て、無事部品発注する事ができました。
かず@きたきゅうさんに教えていただいた、みんカラサイトに取り付け方法の紹介もあったので、自分で交換したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:21649579
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
純正ナビの185VFiを使ってます。
パソコンで自分で作成した動画(wmvなど)を見ようと思い、DVDだと入れ換えが面倒で再利用もできないので、市販のビデオ編集ソフトで再生可能なMPEG4に変換してUSBメモリに入れて見ようとしてます。
ところが、動画のタイトルは表示されているのですが、再生できずに次の動画に行くものがかなりあります。(例えばUSBメモリ内に10個のMPEG4ファイルがあって、ディスプレイには全てタイトルが表示されているのに、強制的にスキップされて再生されないファイルがある)
説明書の動画ファイルのところを読むと、サイズが1GB以内とかファイル名の長さが32文字以内とかビットレートの範囲とか色々制限があることに気づき、基本的に制限の範囲で作成し直したつもりですが、パソコンでは全て再生されるのに、ナビだと再生できるものとできないファイルが出て来て、どちらかといえばかなりのファイルが再生できません。
また、DVD-RにDVD-Video形式で作成したものは全て再生できます。
MPEG4に変換する際に何か根本的な設定があるのでしょうか?
書込番号:21600359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000602446/SortID=19892913/
この辺りですかね
解像度でしょう
書込番号:21600528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正ナビに限らず社外ナビでも動画の再生は難しいです
私の社外ナビではiPhone用に変換すると見れますが、ちょっとでも外すと見れません
サイズとか色々試行錯誤してみるしか無いでしょう。
書込番号:21600613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

北に住んでいますさん、かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます。
冒頭書きましたように、説明書を読んでいますので、大体の制限は理解しているつもりです。
解像度(→720×480)、サイズ(→1GB未満)、ビットレート(→4000kbits)、フレームレート(→30fps)は、動画編集ソフトの設定でできるのですが、MPEG4(ビデオコーデック)の対応プロファイルの「SimpleProfile」という設定がなく、プロファイルは「Baseline,Main,High」の3種類、Level は「1〜5.2」までの範囲で設定ができるので、取りあえず、一番低そうな「Baseline−Level3」で設定して出力しています。
この同じ設定で出力したMPEG4ファイルで、再生ができるものとできないものがあって、何とも理解できない次第です。説明書にある設定以外で、根本的な設定があるのではと思って問い合わせたのですが、ヴェゼルの例と同じですね。
動画編集ソフトは「TMPGEnc Video Masering Works5」というソフトで、上記以外にも細かな設定があり、映像エンコーダ、レート調整モード、VBVバッファサイズ、音声設定、GOP構造などなどたくさんあって、これらはそのままにしています。
いずれにしても、色々試行錯誤して、作成したものをその都度、車と家を往復して確認するのは面倒ですね。もう少し簡単に再生できるようにしてもらいたいものです。
書込番号:21605306
1点

この辺りにソフトを、変えてiPhone用動画に変換してみては如何でしょうか?
https://freesoft-100.com/review/xmedia-recode.html
書込番号:21605410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
トライアルしてみます。
書込番号:21606976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XMedia Recodeをインストールし、作成した動画ファイルを取り込みましたが、何故かエンコードボタンを押しても何も動作しません。Win8.1、Core i7のVAIOなんですが、何故でしょうか…
今までのソフトで、デフォルトのままで操作してなかったフレームレートを29.97のものを30にして出力したら、再生できなかった動画ファイルが再生できました。29.97と30で違いが出るもんですか?もう少し試してみます。
書込番号:21611687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUMIX_なでしこさん
こちら用に書き込もうと思ったのだけれど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602446/SortID=19892913/#tab
結局のこちらの方に。参考になるといいのですが。。。
書込番号:21619050
4点

>Ringo-99さん
アドバイスありがとうございます。
Windowsパソコン内で作成した10個程度のMPEG4ファイルを、内容別に3つのフォルダに分けて、そのままUSBメモリにコピーしただけで、また、不可視ファイルはありませんので、数がオーバーしているということはないと思います。
ところが、ファイル名は使用可能文字のみを使っていましたが、うっかり1つのフォルダ名に半角空白を入れていたフォルダがあり、これを _ (アンダースコア)に変えて、かつ、フレームレートを全て30fpsにし、ビットレートを映像と音声の合計で4000kbits以下にして再生したところ、取りあえず今まで再生できなかったものが再生できるようになりました。
フォルダ(名)は、カーナビの表示上で分類みたいな表示がされることなく無視されるので気がつきませんでしたが、おっしゃるとおりファイル・フォルダの扱いが原因ではないかと考えていました。
これからも色々とファイルを作ってみて、試したいと思います。
書込番号:21619893
1点

>LUMIX_なでしこさん
とりあえず再生されて何よりでした。
色々、そういう所にも落とし穴があって、中々、『簡単‼』と明快にはいかないものですね。
iPhone内とかの動画がそのまま再生できると随分助かるんですが。。。iPodの時代のようには簡単にいかずで。
書込番号:21620296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケンウッドの彩速ナビは動画再生に定評があります
再生可能な解像度であればビットレート8000でも問題なく再生します
ナビ付きメディアプレイヤーとして割り切れば安価で購入できておすすめです
書込番号:21620409
2点

>25ponさん
前の車では確かケンウッドのナビだったと思います。古いタイプなのでUSBメモリやSDカードで動画を見ることはできませんでしたが、操作性もよく、見やすいナビだったと思います。
今の185VFi はパナソニック製で、多機能で映りもよく大変気に入っているのですが、前のナビと比べると、文字表示エリアが少なく、例えば曲のタイトルなどが少し長めだと、前のナビでは表示できていたものが途中で切れてしまいます(文字を押すと1回だけスクロールはする)。登録地点も今までの半分くらいしか画面上に表示されないので、すぐスクロールしなくてはなりません。多機能だけに残念です。
ところで、その後10個以上の動画(MPEG4)を作りましたが、全て再生できています。恐らくフォルダ名が問題だったのかなと思っています。既に記載していますし、説明書にもありますが、再生のポイントとなった設定を参考に記しておきます。
【基本】
1.フォルダ名とファイル名は、使用可能文字のみを使う
・全角の「漢字(JIS1水準)」、「ひらがな」、「カタカナ」、「アルファベット」、「数字」
・半角の「カタカナ」、「アルファベット」、「数字」、「_」(アンダースコア)
※うっかり、「スペース」や「・」、「/」、「-」などの記号を使っていないか注意
2.ファイルの文字数 : 全角32文字以内(半角64文字以内)
3.ファイルのサイズ : 1GB以下
※1GB以上の場合は分割して、再生順のファイル名の最後に「01」、「02」・・・を付ける。
【映像設定】
1.ストリーム形式 : MPEG-4 AVC
2.映像エンコーダ : x264
3.プロファイル/レベル : Baseline/Level 3
4.解像度 : 720×480 (以下)
5.ビットレート : 4,000 kbits/s 以下
※取りあえず、映像ビットレートと音声ビットレート合わせて4000以下となるようにしました
6.レート調整モード : CBR (固定)
7.フレームレート : 30 fps (29.97fpsでも可能?)
【音声設定】
1.ストリーム形式 : MPEG-4 AAC LowComplexity
2.サンプリング周波数 : 48000Hz (以下)
3.チャンネルモード : ステレオ (モノラルもOK)
書込番号:21625415
2点

>LUMIX_なでしこさん
うちの彩速ナビ(Z702W)では1280x720までしか対応しませんが今のモデルはフルHD対応らしいです
参考に普段ナビに繋いでいるポータブルHDD(2TB)の動画プロパティを載せておきます
フレームレート 60 fpsでも再生に影響しません
書込番号:21625587
2点

>25ponさん
情報ありがとうございます。
彩速ナビ(Z702W)の評価は、ここでも高いようですね。
私の場合、ナビを選択するにあたって、後々のメンテ、バックモニター・コーナーセンサー・ハンドルボタンとの連携、インパネ上の統一感のほか、今回は、ホンダインターナビやHondaTotalCareとの連携を重視し、社外ナビでなく、純正ナビを選択しました。 何より、車を買ったときに付いてた方が便利ですもんね。 メーカーOPのナビには音楽を聴くためのSDカードが使えないようで、ディーラーOPとなりました。
最も重視したのはナビ機能ですが、パソコンのHondaTotalCareとの連携(同期など)はすばらしい機能だと思いました。 DVDと動画ファイルの再生は、テレビや音楽より利用する頻度が低く、そこまで重視してませんでしたので、今回は試しに使ってみた程度でした。 でも、彩速ナビのようにファイルの容量や解像度、ビットレートなどの制限がなくなれば、もっと利用するようになりそうですね。 次回購入する機会があっても、多分純正ナビを選択すると思いますが、そういう細かい点も見たいと思います。
書込番号:21626314
1点

>LUMIX_なでしこさん
彩速ナビ MDV-M805Lを新車に付けているものです。
私は動画マニア(DVD1000本・動画データ20000以上)なのでナビはデータの再生能力で決めております。
BDRipの映画データなので1本が2〜3Gありますが全く問題なく再生されます。
しかもエンジン入り切りはもちろん、途中でSDカードを抜いても戻すと続きから再生されます!
SDXC対応なので現状は512Gまでしか売っておりませんが、将来的には2Tまで対応!
現在は子供のための映画50本ほどすべて吹替で入れて見ております。
音もハイレゾ対応なのでアプコンが効いてかなりいい感じです。
早送りもスライドバーを指でなぞるだけなのでパソコン感覚が強いです!
書込番号:21935277
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
教えてください。
題名に書いた2017.6〜モデルのSパッケージの購入を検討しています。
試乗会に行ったのですが確認ができなかったのでこのFITに乗っている方にご質問させていただきます。
標準のホーンはどの様な音でしょうか?
シングルでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

値段タイチョさん
↓の方のフィットは13G S Honda SENSINGです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2505597/car/2448845/4400767/1/note.aspx#title
こちらの方の整備手帳から判断すると、13G S Honda SENSINGはシングルホーンのようですね。
書込番号:21597119
2点

各グレード個別の情報を持っていませんが、殆どがシングルです。
一部デュアルも存在しますが、ベースの「ピー」と鳴る音は変わらないので、気にされるならオプションのユーロホーンにするのはどうでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/eurohorn/
書込番号:21597268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>バルたん65号さん
貴重な情報ありがとうございました。
やはりシングルなのですね。
純正のユーロホーンをオプションで追加をしようと考えております。
書込番号:21599731
2点

因みに、買ったグレードが結局デュアルで、それでもOPのユーロホーンにするつもりであれば、KB2レジェンド用ホーンを部品手配した方が安上がりですので。
(頭の固いディーラーだと取り付けられないと言うかも知れないので、以下のURLを参考に判断して下さい)
http://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=ホンダ(純正)%2bレジェンド用ホーン
書込番号:21603960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
平成28年式 ハイブリッドLパケです。
走行23000位です。
最近 ふとタイヤ周りを見ていたら写真のように前輪のタイヤハウス? 内側の縁のカバーのようなものが浮いているというか曲線に合ってないようになっているのに気付きました。 最初からこうだったのか最近なったのかわかりませんが みなさんのはどうなんでしょうか?
そんなには気にならないのですが じっと見るとちょっとだけ気になります。
今月 6ヵ月点検なのでDに聞いてみるつもりですがその前に他の方はどうなのか聞いてみたくなりましたので
車汚くてスイマセン クリスタルブラックですが汚くて白っぽくなってるから余計に目立つんですかね
書込番号:21583617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmhhさん
最初からなら問題だと思います。品質的に問題あると思います。
書込番号:21583663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ファンタ2017さん
ありがとうございます。
点検時にDに相談してみます。
書込番号:21583746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初からではないです
寒くなるとそうなりやすくなります
多分交換しても戻るだけかと
書込番号:21583830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今は冬ですね。
樹脂ですから低温度による収縮しての隙間空きだと思う。
その辺りも考慮して製作しているって言うのはなかなかの高級車ですね。
仕方ないですね。
書込番号:21583841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kmhhさん
問題ありですね。
ビス等が外れているわけではないですよね?
Dで対応してもらうのがいいですよ。
書込番号:21583842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寒さが原因ですかぁ
今年は特に寒いですもんねぇ
ありがとうございます。
書込番号:21583926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北国のオッチャン雷さん
ビスの所はしっかりフェンダーにくっついています。
書込番号:21583931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビスがついているなら、やんわりとディーラーに話すくらいで良いんじゃないですかね。
暖かくなってきても、こんな状態なら何かしてくれと。
6か月経っているのも(以前の状態が分からないのも)強く言えない要因ではあります。
書込番号:21583988
4点

白髪犬さん
ありがとうございます。
Dにそのようにやんわり言ってみます。
書込番号:21584033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25年式ですが、当時私も気になり、周りの車を見比べましたが、ほぼそうなっていました!今日もスーパーで確認した車もそうなっていました。当時は、自分の車だけでは無いと変な納得感があったのを思い出しました。3年経っても同じ品質なんですね!
書込番号:21590794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ヴェゼル純正アンテナを移植したく購入したんですが
ケーブル線が三本のことカプラーでして
フィット側が二本線となっており取り付け不可でした。
私の情報では無加工にて取り付け可能と思われてたんですが
自分なりに調べたんですが多分ホンダメーカーオプションのナビ仕様のアンテナとその他があるのかな?
ちなみに後期フィットハイブリッドgp5の
販売店カタログオプションのナビのナビパケキットを取り付けてます。メーカーオプションのナビではありません。
もし取り付けようしたら車両側をフィットのメーカーオプション用のケーブルを購入して全て入れ替えたら対応未確認でしょうか?情報に詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:21578815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J21…
が探せないです。
J11…
なら二本線の様ですよ。
要確認ですけどね。
交換して貰う?
無理かな?
1.5万位ですか?
書込番号:21579224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんカラにてリサーチした結果
ある程度情報は確認済みです
ありがとうございました
書込番号:21579246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます
今回購入したアンテナは
ヴェゼル限定車両のアンテナらしく
加工等が必要みたいですね
書込番号:21579257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオレス仕様だったのですが、アンテナは2本(同時ケーブル、アンプの電源)の2本でした
まさか電動伸縮アンテナではないですよね
書込番号:21581306
0点


コメありがとうございます
今回購入したアンテナはヴェゼル特別仕様車の
アンテナでして通常品とは違ったみたいです。
後期新色に合わせてたく限定車両のアンテナを
買ったのが誤算でした。
書込番号:21582404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勉強代、オークションに出品して、新しいのゲット!
書込番号:21582553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうかもしれません
コメありがとうございました
書込番号:21582599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フィット e:HEVネス アイドリングストップ・ホンダセンシング・純正ナビ・フルセグTV・LEDヘッドライト・アルミホイール・純正ドラレコ
- 支払総額
- 193.7万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
フィット e:HEVネス アイドリングストップ・ホンダセンシング・純正ナビ・フルセグTV・LEDヘッドライト・アルミホイール・純正ドラレコ
- 支払総額
- 193.7万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 12.2万円