フィット 2013年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,524物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 7 | 2016年2月21日 17:44 |
![]() |
17 | 3 | 2016年2月7日 23:11 |
![]() |
56 | 25 | 2016年2月21日 10:43 |
![]() |
138 | 57 | 2016年2月28日 22:07 |
![]() ![]() |
67 | 12 | 2016年1月28日 02:09 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2016年1月25日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、フィットRS MTを購入検討しているのですが、フィットも今年3年目を迎え、マイナーチェンジがあると思うのですが、その時期について不確定でも情報をお持ちの方がいたら教えて頂ければと思います。
決算の時期もあり、条件的に良ければ購入するつもりだったのですが、RSはあまり売る気がないのかどこのディーラでも5〜10万が精一杯と言われました。それなら急いで購入せずに、マイナーチェンジを待つのも手かなと思いまして。
デビューが2013年9月なので通常なら9月頃かと思うのですが、春にするとの噂もあり、気になります。
時期、内容等些細な事でも良いので教えて頂ければと思います。
3点

フィット3は13年9月発売で、マイナーチェンジは15年9月にありました。実にマイナーな変更でしたけどね。
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150917-fit.html
次は17年か18年にフィット4になるまでマイナーチェンジはないかもしれませんね。
書込番号:19578975
4点

全然情報としてはありませんが
ヴェゼルの場合、2015年4月に小変更(フィットと同じく一部改良し発売でマイナーチェンジでは無い)しています
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150423-vezel.html
ですが、今年の2月25日にマイナーチェンジするそうです
ホンダセンシング搭載等色々ある様です(詳しくはヴェゼルのクチコミ参照)
と考えると、フィットも今年センシング搭載等のマイナーチェンジが有ってもおかしくは無いと思います(勝手に7〜9月と予想)。
書込番号:19579072
3点

今月9日発売の「BC誌」ですが。
初秋頃に、「フロントフェイス一新」と言う意味の事が記してありました。
書込番号:19579442
3点

>腹グロさん
RS-MTの2月22日納車を心待ちにしている者です。
私の場合、ディーラーオプションのナビにETCを付けて、「20万円+端数」の値引き(下取無し)です。
自宅から300`離れたホンダカーズで試乗したときに、それとなく値引きについて聞いたら、「15万円くらいは引きますよ。」
と言われていたので、最初から強気で押しました。もっと引き出せたと思っていますが、営業マンの演技?に負けました(^_^;
頑張って今のRSを買っちゃいましょう!!
書込番号:19580049
6点

RSのMT、よいです。お勧めです。
フケのよいなかなかのエンジンを存分に楽しめます。
排気量もパワーも車重もロードスターNDとほぼ同等です。つまり動力性能は同等です。
もちろん横の動きはかなわないし、オープンにはできないけれど、圧倒的な実用性があります。
2LのロードスターNCから乗り換えたのですが、
当然、数段加速などスピードは落ちました。
でも動きは軽快で、ロードスターとはまた違う良さがあります。
こういうクルマは案外他に無いので、マイナーチェンジなんて気にしなくてよいのでは
と思います。
書込番号:19610361
5点

現在のホンダは内外装を変えるような大掛かりなマイナーチェンジは行わず
センシング装備など、安全性や信頼性向上に努めております。
今月初旬のオデッセイ、来週のヴェゼルのMCも上記の方針に伴う商品改良になっております。
フィットも今年中に改良があると思いますので、今は静観しておいた方が良いかもしれませんね
書込番号:19610389
1点

遅くなり申し訳ありません。色々とアドバイス、情報ありがとうございます。
本日、ディーラで確認したところ春でのマイナーチェンジはなさそうとのこ事で、あるとしても丸3年の9月頃じゃないかとの事でした。
フィット2の前例をみても後期タイプで外装含めてガラリと変わってきているので、現状で新車は条件次第だよ、との事を伝えて交渉した結果、10万円程がやっととの事で新車は諦めて、比較的条件・状態の良い中古にする事に決めました。
近場のディーラを何件か回っても値引き条件はほぼ同じでしたので地域的なものなのだと思います。
デミオディーゼルMTを絡めての交渉でしたが、まぁどこも売る気がほとんど感じられませんでした(笑)
今回は中古を視野にマイナーチェンジ後を期待しつつ他にも良い車が出たら浮気してしまうかもしれません(笑)
書込番号:19614474
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット 13Gの インパネ部の「グロ―ブボックス」の
ボックス内部の形状を確認したいのですが形状が確認
出来るサイト等、ございませんか??
ネットで調べましたが、ボックス内部の形状が分かる画像が
無くて・・・・。
何方かご教授頂けますと幸いです。
4点

ご教授ではなく、ご教示、を使うのが正しい用法です。
ご承知おきください。
書込番号:19567214
2点

>kiwimannz33さん
「fit3 グローブボックス」でgoogle画像検索するとたくさんヒットしますよ。
取り合えず差し障りのないところで
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/613/905/html/Fit_3rd_122.jpg.html
書込番号:19567243
7点

>槍騎兵EVOさん
槍騎兵EVO様、有難うございました!
解決いたしました^^
書込番号:19567325
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
4、5ヶ月前にSパッケージを購入して色々と楽しく走っています。
燃費は350〜400程度走って、18kmぐらいです。
さらに向上させる為の方法を考え中ですが、燃費向上アイテムはオススメではないでしょうか?
アーシングなどもありますが、最近の車はあまり意味ない?など意見を見ました。
空いてる道はEV走行できるよにアクセス控え目で走っています。ECONはONです。(勝手にOFFになる時が・・)
皆さんの工夫やアイデアをご教授ください。
書込番号:19541342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンオフ
インチダウン
後部座席撤去
と言うか、ガソリン単価の下がってるワケだし
そんなに燃費にうるさい時代でもなくなってきた。
書込番号:19541376
7点

私は4ヶ月前に1.3G Lパッケージを購入
6000Km 程度(高速含む)走行、18〜20Km/L
チョイ乗りで燃費が伸びないのでは。
書込番号:19541416
2点

下記リンク内でとてもよく研究され、豊富なデータでわかりやすく解説してあります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160
その1〜5まであります。
この中から「これなら自分でも実践できる」ことを無理のない範囲でやってみるといいと思います。
私的には、まずEV残量の可視化という目的で「MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニター」を設置。
数千円という安さですが、現在のギア数や水温計などリアルタイムで見たい情報を表示してくれるので
日常的に重宝してます。
EV残量が%で表示してくれると、最後の一滴までEVを使い切ることができたり、道によっては
あえてエンジン走行でEV充電させ、結果的に高燃費を叩き出せるという打算的な運転も可能になります。
個人的にはこれがいちばん燃費向上に貢献しているアイテムです。
これ以上のデータ情報を求める場合は
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm
高価ですがこんなものもあります。
エアフィルターをMAXFLOWのものに変えると、乗り心地が気持ちスムースになり、若干ですが燃費が上がりました。
http://item.rakuten.co.jp/jsracing/10004192/?scid=af_pc_room_pc_id_reg_3_2800000503190384&sc2id=174792590
ただし、8000円もの価格をペイできるかどうかw
あとタイヤはSパケ標準は重いので、本当に燃費を上げたい場合は軽いアルミに換えたほうがいいと思います。
Sパケの長所であり泣き所でもありますね。
書込番号:19541435
6点

4〜5ヶ月で400kmって走行距離少なくないですか?
1回の走行距離が5km以内の、ちょい乗りが多いのでしょうか?
だとするならば、1回の走行距離が10km以上になるように走ると、見かけの燃費は良くなります。
書込番号:19541436
2点

>乙種第四類さん
確かに市街地しか走っていないので燃費がイマイチかもしれません。
神奈川県の16号は信号の連動性が悪く、止まっては進む状態なので。
>ねこフィットV(さん)さん
詳しくありがとうございます。
少し複雑な内容なので勉強します。
コムテックのレーダー探知機をつけていますが、プリウスしかハイブリッド情報が表示されないので
MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニターで状態を把握したら、意識して走れそうですね。
エアフィルターは要検討ですね。レビューが少ないので半信半疑です。
>北に住んでいますさん
月の平均が350〜400kmです。機能1200km程になりました。
時々山道を走るので、それも含めると、16km程度になります。
なるべく一日走る距離を程良く伸ばしたいと思います。
書込番号:19541563
2点

>GT-PS3さん
エコ走行に拘るならハイブリッドモニターは必須でしょうね。これが無いとバッテリーの状態が細かく分かりませんから。
アーシングは・・・よく論争になったりするんですよね。(苦笑
個人的見解ではよっぽど古い車両意外は何も効果は無いと思っています。
私は興味で付けて見ましたがやはり変化無しです。
ただエンジンルームの賑やかしとしては良いでしょう。
華やかで弄ってるな感がでます。
書込番号:19541711
5点

>GT-PS3さん
ギヤ表示目的で MFD2-HY を使っています。
また表示パターン違いで、新しいバージョンが発売されていましたね(笑)
車載のパワーフロー画面で、バッテリー残量は…
充電時
1→2本 13%
2→3本 26%
3→4本 56%
4→5本 86%
5→6本 92%
放電時
6→5本 86%
5→4本 82%
4→3本 52%
3→2本 22%
2→1本 09%
…と言われていますので、ご参考までに。
書込番号:19541777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費向上アイテムは、雰囲気であり実質
意味はたいして無いみたいです。
ハイブリッドは特にムダなアクセルを極力
踏まない事とエンジンブレーキで回生充電を
行いバッテリーの充電に気を使う、
後はフットブレーキを急激に使う場面を無くす
事ですね。
車に対する抵抗を減らせば、かなり燃費が
上がります。
先代ハイブリッドで、泉州から京都迄
8割下道2割高速の工程で、最高リッター28キロ
最低21キロでした。
この差は、高速で回生充電を100キロから
90キロに速度を落とす事で行い、下道では
下り坂では、一切アクセル操作をしませんで
した。
書込番号:19541950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・エアコンは可能な限り使わない。フロントガラスが曇ったときだけデフロスターを使う程度。
・ブレーキペダルは早い段階から踏み、ゆっくり減速。
・停止からの出足はゆっくり、ただし走り始めたら潔くアクセルを踏み、ダラダラ加速はしない。
ってところですかね。
書込番号:19542700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT-PS3さん、FIT3スレのみなさん、はじめまして!!
1月10日にLパケ4WD納車の初ホンダ初ハイブリットの旅人と申します。
納車後3週間でようやく走行距離100kmになりました、寒冷地なので暖気運転ばかりの
買い物チョイ乗りオンリーのため、燃費は脅威の一桁8.0km/リットルと苦戦しています(T_T)
まあ買ったのが嬉しくて、何時間かエンジンをかけたまま駐車して、車内のナビとかの操作や
ダッシュボード廻りのスイッチや計器チェックをしていたので、燃費以前の問題なんですが^_^;
皆さんの乗り方を参考にこれから沢山走り込んで、はやくフィットに慣れたいと思っています
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19542708
4点

タイヤを換える機会があれば一緒に軽量ホイールにするのがオススメです。
書込番号:19543074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様さんにフィット☆らぶっ!!な皆さんおはようございます<(_ _)>
銀狼のるーですヾ(≧∇≦)キョウモヒエマスネ!
お題を読んでみて考えてみたものの、スレ主さんの場合はかなり燃費向上は難しい条件ですょね皆さん?σ(^◇^;)
今の時期だとグリル塞ぎしたら燃費向上するかもしれませんが、短距離走行が多いようなので無理に燃費を良くしようとするより運転を楽しむのもいいのかなと思いました☆
実際、前車の燃費と比較してどのくらい良くなったのかな?とゆー疑問もあるので、ある程度いいようでしたら許してあげちゃったら気持ちも楽かなと(^_-)-☆
ちなみに今の時期、そこまで混んでない都内を走行してたら燃費は20を切っちゃうほどでしょ(●>皿<●)クー!
冬の燃費は残念無念です!!!(笑)
書込番号:19544722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費を上げるではなく下げないならアドバイスできるかと
少なからず補強パーツ系(タワーバーなど)とタイヤを17インチにはしない他もろもろ・・・しなければ下がりませんw
まあそれでもそれなりの距離を走っているなら22km/lは行きますが
自分みたいに会社までがあまりにも近い(というか家から会社入口より会社入口から職場までのほうが距離があるので)と15km/Lくらいしか行きませんが
逆にこれだけつけて22km/l行くのであればノーマルならたぶん28km/lくらい行くんじゃないかな
だからアウトランダーPHEV欲しかったんですが
(アルトワークスやめてアウトランダー買おうかな・・・)
正直最近燃費なんてあんまり気にしなくなりましたが
ガソリンが安くなりすぎてハイブリッドのメリットが全くなくなったので
書込番号:19547420
3点

>GT-PS3さん
燃費向上策は皆さんの回答で出尽くした感じですが、
あとは、空気圧を気持ち上げる、
エンジンオイルを程粘度の化学合成油にする。
ホンダ純正オイルは0w-20より低粘度と聞いていますが、
過去にプリウスだったか定かではないですが、
ディーラーさんが5w-30を入れていたと言うユーザーもネット上でありました。
書込番号:19547490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ横浜住みですね。Sパケ乗ってますが、同じような走行距離だと、やはり18Km/Lぐらいですよ。
1回の走行が2,3kmの通勤メインなのでどうしても燃費は伸びませんが、買い物や、ドライブで長距離走行になると一気に伸びるのでやはり走行距離かと思います。
ちなみに、最近はスタッドレスに変えて、更に燃費が悪くなりましたw
書込番号:19549378
0点

皆さん返事が遅くなり申し訳ありません。
非常に貴重な意見ありがとうございます。
このフィットが初めての新車だったので、燃費がどのくらいの平均か調べたかったもので。
様々機材を工夫すれば、燃費が上がる感じですね。
少し費用を使って燃費を上げるか、短距離は自転車?笑を使って、長距離はフィットに任せることが結論ですかね。
確かに高速はクルコンで運転が楽で、燃費計が20kmを超えていました。
山梨の道志道で神奈川方面に行くときは、下りでノンアクセルでエンジン回生状態で瞬間燃費が上がっていました。
上りはさすがにアクセルなしではきついですが、Sモードにしたら軽く走る感じに驚きました。(Sはガソリンを使うのでね・・)
書込番号:19549436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車は静止状態から動き出す時に走行状態より多く燃料を使います。
アクセルを踏んで加速するよりも、クリープですこしでも動いてからアクセルをゆっくり踏むと燃費が向上します。
でもついつい、踏んで加速してしまう。
加速も減速もしていないパーシャル状態を多くすれば燃費は向上します。
キャブレターの時代では、急加速時に作動する加速ポンプが付いてましたので、インジェクションでも同様のマッピングされているはずです。(未確認)
書込番号:19552204
1点

ガソリン車では(ホンダHVは分かりませんが)
スムーズに加速したあと巡航速度になったら、微妙にアクセルを緩めると、
速度が落ちずに燃料消費も少し減らせます。
どうして成るのか理論は分かりませんが。
書込番号:19552304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒冷地+雪道だとさすがに20km/Lを下回りますね。
私の場合フロントガラスの結露がひどくて、すぐに発進できないことが大きな要因です。
はやく春になってほしい。
書込番号:19559522
1点

納車3ヶ月弱ですが、最初はメータ上 22km/lぐらいでしたが、
最近は、東京の渋滞にはまってもコンスタントに30km/lを超えるようになってきました
燃費向上のコツは、エンジンをできるだけ止めるです
フィットのハイブリッドは、1速 モーター
2、4、6速は、エンジン
3、5、7速は、ハイブリッドです
目標速度+αまで、速やかに加速(2、4、6速の時間を短くする)
そこで、一旦、アクセルを離し、ハイブリッド領域にして、EVの走行にします
EVに入ったら、アクセルを微妙に調整し、一定速度を維持します
アップダウンも、充電、放電を繰り返し、EVだけで、粘ってくれます
実燃費は、メータの10%ダウンぐらいなので、
30km/l以上は、東京の道では、無理だと思います
アクアなら、遊星ギアと2モータなので、こんな苦労しなくても
良い燃費なのかも知れません
書込番号:19569350
0点

>dai1234567さん
>2、4、6速は、エンジン
>3、5、7速は、ハイブリッドです
i-DCDは偶数段もハイブリッドしますよ。
なのでどの段を短くするとか考えなくても良いです。
書込番号:19569373
1点

>dai1234567さん
>フィットのハイブリッドは、
>1速 モーター
>2、4、6速は、エンジン
>3、5、7速は、ハイブリッドです
いえ、構造的には…
モーターのみだとR、1、3、5、7速ですが、
エンジンのみでもハイブリッドでも、Rを含む全てのギヤで可能ですよ。
例えばエンジンが6速を使用して、モーターが5速か3速を使用してアシストする場合とか。
書込番号:19569416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
あら、返信丸かぶりでした。公式の動画だと…
http://www.honda.co.jp/tech/auto/i-dcd/topic2/
…ですけど、ちょっと分かりにくいですね。
博物館の展示みたいに、ボタンを押すと動力伝達経路が「豆電球が点滅して」インタラクティブに表示すれば面白いかもしれませんね。
書込番号:19569598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
>チビ号さん
すいません
>3、5、7速は、ハイブリッドです
間違いました
エンジンを止めて、EV走行のみです
2、4、6速は、モータアシストのハイブリッド走行できますが、エンジンが止まりません
書込番号:19610990
0点

>2、4、6速は、モータアシストのハイブリッド走行できますが、エンジンが止まりません
確かに変速上はそうなんですけど・・・
一定速のEV走行の場合、モーターのトルクが低回転で太いので、偶数段の速度域も奇数段でカバーしてるようです。
加速が必要になったときに、偶数段に変速してハイブリッド走行に移行する感じでしょうか。
通常走行において、変速を意識することはそんなに重要でもないような気がします。
偶数段でモーター走行ができないことがそんなに大きなデメリットにはなっていない気もする・・・
書込番号:19613244
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、シャトルXてフィットLで商談中です。
まだ1回目の交渉ですがオプション無しの裸の状態でそれぞれ本体値引き10万、15万でした。
オプション品をサービスしてもらったりは車種を決めてからお願いしようと思います。
どちらも即納ですがそれぞれの本体価格値引きは妥当なラインでしょうか?
書込番号:19533124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「現在、シャトルXてフィットLで商談中です」
って、シャトルXとフィットLの両方で商談しているということですか?
一文字の間違いですけど、すいません…
書込番号:19533189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、誤字でした。
仰るとおりです。
書込番号:19533258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こぶちゃん5296さん
シャトルX乗りです。
昨年12月に契約しましたが、やはり車両値引きは10万でした。
妥当な所かと思います。
オプション関係はDOPナビ、スタッドレス・アルミ付き、ポリマーにサビドメ、マットとバイザーで
20万の値引きでした。
健闘を祈ります(^^)
書込番号:19533272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こぶちゃん5296 さん
私も購入検討してます。
フィットハイブリッドのDCTは年改でエンジンは
別物ですのでシャトルのDCTと同じです。
どちらも値引きは本体、Dオプションの合計で15位です。
リコール等での書き換えで対応調整してたエンジンは
もう載せてません。
16モデルは機械自体が全くの別物DCTですのでとても快適ですよ。
これってホントに初期のDCT付けた車は何ん?・・・・><
Fパケ、コンフォートエディションの運転席と助手席のシートヒーターが特別装備なので
これに絞ってます。
LEDと安心Pとナビ装着スペを付ける予定です。
またナビも2月に発売予定の「エントリーインターナビ プラス」
というVXM-164VFXi (¥117,720))は2月発売予定との事で
それを付ける事にしました。
地上デジタルTVチューナー内蔵(フルルセグ)で
DVD再生に対応のエントリーモデルです。
以前のエントリーモデルに比べハイスペックです。
もちろんプレミアムインターナビに対応。
逆チルト機構も付くので楽しみです。
今週末に契約で3月中の納車予定です。
今年中にはMCが有るようですが乗り換え予定のかみさんの車が
9月に車検がありどうなるかタイミングが雲の上なので迷いました(笑)
でも下取り頑張ってくれたので決める事にしています。
ただ気になるのはどちらも「即納」ってことですよね。
うらやましいけどどうしてそんなに早いのか?
書込番号:19534067
8点

>隼人一文字さん
ありがとうございます(^o^)
シャトルは10万引きが相場なのですね。
迷いますぅ泣
書込番号:19534095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
私が商談中のフィットは年末にディーラーが集めた在庫車のようです・・・
確認したのですが15イヤーチェンジモデルでした。
年末にはける予定が3台だけ残ったのでDオプションナビをつけてもらえたら車体15万引きに加えて5万引きますと言われました。
でもナビは今の車から載せ替えなので必要ありません。
なのでオプションをサービスしてもらって20万引きに近づけたいなとケチくさいことを考えてます。
わたしも新しいパッケージが15万引きなら即ハンコ押しちゃいそう(笑)
2015年イヤーチェンジモデルはシャトルと同じタイプのエンジンですか?
それともコンフォートエディションモデルからでしょうか?
書込番号:19534153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとDオプでビームライトを付ける事は最初に決めてました(笑)
それとブラックエディションパッケージを付けます。
気になっていた正面顔がこれにて一件落着してくれました。
書込番号:19534157
4点

年改モデルはコンフォートEからだそうですよ。
でも買い時ってホントにそれぞれのタイミングだし
絶好の機会って車の購入においては探すの難しいですから
考えてたり情報に踊らされて悩んでたらv一生車変えなくなっちゃう(笑)
買いたい時が買い時と私は考えてます。
購入した車はどんなことが有ってもマイカーですので(当たり前か・・)
大事にしてドライブ楽しみましょうね^^v
書込番号:19534180
6点

>天麩羅エコカーさん
貴重な情報ありがとうございます!!!
ビームライトはイヤーチェンジしてから装着できるようになったのですね。
私も見積りに入れてみます。
いえいえ、新しいエンジンがコンフォートエディションモデルから搭載という情報は私にとっては有り難い情報ですよ。
知らずに在庫車を買っていたら絶対後悔してました。
私の今乗っているフィットシャトルは8月に車検切れになるので絶対今買わないといけない状況ではありませんし☆
書込番号:19534193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天麩羅エコカーさん
コンフォートエディションの情報見に行ってきたらFパッケージしか設定がないのですね泣
私もLED、あんしんP、ナビ装着スペは必須なので天麩羅エコカーさんと同じタイプで週末に見積りしてもらおうかな・・・
クルコンはあったら便利ですけど無くても我慢できそうだし(笑)
書込番号:19534232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぶちゃん5296 さん
なんかチャット。。^^
クルコンは付いてれば使う楽ちん装置ですが
自分にはなくてもいいです、でも追従タイプなら便利だと思いますが。
早々訂正というかビームライトはブラックEPには付きません。
ビームライトを付ける事が必須でしたが
このパッケージが有ったのでこれにて一件落着という意味です。
カキコの接続詞間違いです。
これからの発注は2016モデルになってるという事です。
コンフォートエディションは2015,12発行カタログなので
担当の方に聞いたら16モデルに付くと言ってました。
明後日の最終商談?で再度確認する次第です。
16モデルであったかいシート付くと本当に良いのですが
違うとなると迷うかも(笑)
初期タイプのDCTは大分良くなってますしどっち取ろうかな〜〜
書込番号:19534325
3点

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
Lパッセージでも在庫車を拒否して今から発注かければ2016モデルになるんですね!
なんとセルフ見積りでコンフォートエディションにLED、ナビパケ、あんしんPいれたら1万しか変わらなくなってしまいました・・・泣
書込番号:19534376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん
商談お疲れ様です。せっかくなので6月のボーナスシーズンで決めるのもありかなと思いました。車検がちょっと残るくらいまでじっくり行ってもよろしいかと。もう少し値引き期待できそうですよね。
納期に余裕がおありであれば、在庫車は控えたほうがいいかと思います。もし、在庫車狙いなら値引きがもっとないと私は無理ですね。野ざらしになってる車は、清掃されて納車されてもやはりちょっとどうかなーと思いますね。ディーラーで屋根のあるところでしっかり保管されてるとかならいいんですけど、ホンダの某工場敷地にびっしりとジェイドが並んでた写真とかを見てしまった私としては、やはりできたてほやほやをスレ主様入手していただきたいなと。
ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。
書込番号:19534415
2点

>まっすー@ さん
.>ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。
改良されてますけど本当に完成品を世に出して皆に
平等かつ同品質の提供は不可能だと思います。
次回予想の19年?月のFMCでは世界情勢を踏まえての
エンジン搭載等本当に日本だけでない戦略販売に関連した開発が続きますね。
1ℓ;直3ダーボフィットに搭載?の記事もすでに。。。。
16年モデルHVのDCTは別物とはいえ対策品での改良?だと思います。
書き込み改良の領域の出来とは確かに進化しています。
16モデルを試乗して確信できたので今回の購入に至った次第です。
スレ主様、すれ違いカキコ失礼いたしました。
何はともあれフィットの名前もこれからずっと続きますし(笑)
オーナーとしてどんなことが有っても大切に乗っていきたいです。
楽しみですね!!
書込番号:19535158
4点

はじめまして。
同じく今年中にFITの購入を考えていまして、度々ここへ来ては皆さんの意見を参考にしている者です。
値引きも気になりますがMCも気になります。
今年中にMCがあるだろうということですが
皆さんはどの程度のMCを予想されますか?
私自身、購入は今年中であれば急いでおりませんので
特別仕様車 か MCで考えどころ。
書込番号:19537555
4点

自分の予想は、標準装備の見直し程度かなと思ってます。(去年は外観が少し変わった程度なので…)
書込番号:19537663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっすー@さん
昨日、値引き交渉してきました。
本体からは引けないのでオプションからと言われてます。
こうなったらたくさんサービスさせなければ(笑)
書込番号:19540323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天麩羅エコカーさん
昨日、担当者に質問をぶつけてみました。
私が商談している車は年次改良モデルでしたが11月末製造でした・・・
今年に入ってエンジンリニューアルされたって耳にしたけどどうなん?と聞いてもソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・
基本的には9月以降の年次改良車と変わらないと思いますと・・・
なんかこの担当者隠してる気がする・・・
ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。
この5万の差なんやねん!
書込番号:19540394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> こぶちゃん5296 さん
>・・・・ハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・
そうでしたかぁ。
「エンジンリニューアルされたってどうなん・・・」
とスレ主サンの質問の答えが
担当者さんが言っていた
「ソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずです」と一蹴されました・・・
ですか〜><
本当にこんな答えが返ってきたのですか。
この担当者さん、きちんと答えられないのか、隠したのか どちらかでしょう。
DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。
このことを知らないわけがないからです。
隠しても意味ない事です・・
この件の質問にきちんと答えないホンダディーラーの営業マンのところでは
購入しないほうが良いと思いますよ。
リコール出たフィットオーナーから改良したDCTにしてくれと言われて困るからかも?
実際、数回の書き換えでかなりの改善、変更が出来てるからね。
私はその都度試乗して現在は良好と感じてます。
絵空事ですがリコール出たエンジンを16モデルに全部替える!
このくらいの対応が出来たらホンダの未来は支持されて
ステイタスになる事でしょう。
でもそこまでは絶対に出来ないし出来たとしてもメーカーはする事はないでしょう。
数回のリコールでメーカーはきちんと対応してると個人的に思いました。
そして一番ディーラーがキツカッタと思いますよ!
それだから!!!だから 営業マンがうそを言ってはぐらかしたらダメなんだと思います。
>ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
>それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。
>この5万の差なんやねん!
5万っておおきですよ〜。
安くなってるのには理由が有るからですね(笑)
こぶちゃん5296さん、購入前の今が一番楽しいかもです。
乗ったら欲しくなる^^。
サイズ、車内空間、エトセトラで自分はこの車、好きだな〜〜。
じっと我慢してました><
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:19541030
2点

>天麩羅エコカーさん
ちょっとお聞きしたいのですが、
>DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。
ソースは何ですか?
ブラッシュアップは随時行われているとしても、噂として対策品が〜とかロット番号が〜とか言われてるだけ何ですよね・・・。
何か情報をお持ちですか?
書込番号:19541190
3点

>天麩羅エコカーさん
ちゃんとホンダに問い合わせして欲しいのに問い合わせしてくれませんでした・・・
その担当者はメカニックから営業に転籍した人です。
販売店レベルまでエンジンの設定リニューアル情報は入ってこないとも言ってました。
他ディーラーにいけば真実を教えてくれるかな。
エンジンが今月から変わっていることが分かったらそれ以前の売れ残りを15万引きで買うのがアホらしくなってきました・・・
20万引きならお得なような気もしますが。
私も最新のエンジンのフィット乗りたい!
書込番号:19541226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新のエンジンって対策済みエンジンなら分かりますが
主動力源であるエンジンの何処が変わってるですか?
まあ、走行モーターの方ならあるかも知れませんが…
製造・組立段階での話なんてなかなか営業の方には回って来ないものです。
サービスの方もフィットだけでなく他の車種も見ますから知ってるのは整備などで必要な範囲でのはずです。
(DCTの場合はリコールを数回出してるからと思ってた方いいでしょう)
書込番号:19541320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296 さん
> 槍騎兵EVO さん
> 機械オタク さん
おはようございます。
公共性の高いこのCOMでの書き込みは匿名性も手伝ってか
無責任な投稿もあると思います。
でも私はCOMは有意義な内容で皆さんが楽しく共有する場所だと思ってますので
根拠の無い事は書き込みません^^
こぶちゃん5296 さんの質問の内容に少なからずお答えしたつもりですが
少し埃臭くなってしまったようですね^^;
事実はこれから納車される車は16年モデルと言える新車において
「対策品で改良したDCT」を搭載してます。
数回リコールでの書き換え改良を経て+対策品でのDCT改良という事です。
これは新エンジンではありませんね。
私にいろいろ教えていただいてる方はホンダDの店長さんです。
今回もこちらのお店で購入しました。
今や国産車も絶えず改良は行われ細かいことを公言していなくても
世に出した車を買ってもらうために良くする努力はしています。
こぶちゃん5296 さんのお店の担当さんをどうこうゆう筋合いはありませんし
私なら「そうですか」と一言返事するだけですよ。
試乗して私はにんまりと何時ものコースを回った先日を思い出します。
何だこのフィットHV、違う!良いぞ!と独り言を言ってました(笑)
試乗を終えて店長に「変わったでしょう?」
と尋ねたらこのような事実を知らせてくれました。
でもそんな事どうでもいいですね!乗れば私自身が感じたし幸運にも
その理由の根拠まで分かったんで。
うれしくて楽しいですよ、昔から好きな車が良くても悪くても乗れるんで。
くるまって価格帯や趣向性のあるジャンルや普段の乗用車等で
全く違う味!なんだし感じ方は皆違うはずですね。
こぶちゃん5296 さん、一緒に新車でドライブしましょう、
夢の中で(笑)
ご検討祈ります。
書込番号:19541502
1点

横から失礼してすみません。
気になったのと今暇だったのでホンダお客様相談センターに確認してみました(^^)
エンジン自体は2015年9月の年次改良以降、ハード面・ソフト面共に変更はないそうです。
天麩羅エコカーさんが試乗された車はこの年次改良モデルのエンジンとなります。
(私も12月納車ですので乗り心地の良さは実感しています。)
ですので、こぶちゃん5296さんの営業担当の方の言っている事は間違っておらず、
商談されている2015年11月製造の車は15年の年次改良済みのエンジンとなります。
天麩羅エコカーさんのホンダDの店長さんも別に間違った事は言っておらず
「これから納車される車は16年モデルと言える新車において「対策品で改良したDCT」を搭載してます」
というのは「2015年9月に対策された」という事かと思いますよ。
書込番号:19541707
5点

良くギクシャク系スレに顔を出す私ですが、私の初期型FIT君は普段の動作に於いては殆ど問題ありません。
たまに前後にユッサユッサされるのがちょっと・・・と言う所ですかね。
初期型乗りの人が最近のDCDに乗るとまったく別物だ、という感想を持つ人も多いですが私はあまり違いを感じません。
シャトルやジェイドは変速ショックの角が取れている感じですが、車重が重い分マイルドかなくらいです。
初期型はバラつきが大きかったように思います。
新しいDCDは構造的に変わった部分もあるでしょうが、不具合対策の大半は部品精度の向上では無いかと私は考えています。
ちょっとソースを忘れましたが、初期のDCDは部品のかなりの部分を中国で生産していたそうです。
その精度が悪く、順次国内生産に切り替えると聞きましたから。
まぁ何にしても安心して購入出来るようになったのは喜ばしい事です。
書込番号:19541860
5点

皆様、お返事できずすいませんでした。
ご報告があります。
本日、3代理店をまわって値引き合戦をしてきました。
結局、だらだらとまわっているうちに本命代理店のL在庫車が0になったと電話あり・・・
競合店は在庫があったため、値引きを15万+下取り3万UPして今日中のサインを求められました。
ここで決めようとサービス品の最終調整をしていると本命代理店から電話が。
Lは在庫車無くなりましたがSなら在庫車あるとのこと。
車体価格が10万あがるのでさすがにそれは無理ですと断わろうとしたら値引き15万+下取り7万UPにしますのでうちで決めてくださいと懇願。
Sにするとフォグランプとビームライトをオプションで追加する必要がなくなったため総額では競合店のLに3万プラスすることで本命代理店ではSにグレードアップすることができました。
ビームライトは物理的に無理なので諦めました。
予想外の展開でしたがSパケユーザーとなります(^o^)
書込番号:19543713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こぶちゃん5296さん
ホントですか〜実は私もSパケになったんですよ^^
3月上納車予定です。
細かいことは書けませんが下取り10万円アップで。
偶然ってありなんですね!
納車後此方に絵載せレビューなんかしちゃいます(笑)
書込番号:19543933
2点

>天麩羅エコカーさん
なんと奇遇な(笑)
10万アップなら差額0でSにアップグレードですね。
負けましたっ!(笑)
さて、SパケですがLに比べて燃費がどれほど下がるのかだけが心配です。
噂ではエコタイヤじゃないと聞きましたが本当なのでしょうか?
インチダウン+転がり抵抗aaaのエコタイヤにすると間違いなく良くなるとは思うのですがせっかく値引きしてもらったのにって話になりますよね汗
書込番号:19543967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん
Sパケご契約おめでとうございます。
私もSパケ乗ってますが、純正タイヤはエコタイヤではありません。
聞いたことのない謎タイヤでした。(笑)
サイズもLパケと比べ大きめです。
アルミが重いので燃費が悪化してると思っています。
インチダウンしてエコタイヤ+軽量アルミでかなり燃費が良くなるんじゃないかと思ってはいるんですが、
勿体ないので、タイヤ交換時にセットで替えようかなと思っています。
とりあえず純正タイヤをガッツリ使って交換するか、新品のまま売って、履き替えるかですね。
(私は前者を選びました)
書込番号:19544652
2点

>こぶちゃん5296さん
今晩は、偶然にもコンフォート〜Sパケの契約は偶然で驚きました。
確かに16インチは試乗してますので燃費、乗り心地はほんの少し違います。
あとは自分好みのタイヤやインチダウンなんかでいじり倒そうかなと思ってます^^
それから本当に夢でこぶちゃん5296さんと新車でドライブしてたんで
またまた驚きでした。
また購入先のDの店長とのDCT対策品プラスのミッションの話も
夢の中だったような気がしますので訂正します。
書き換えで今はこんなにス〜〜〜って感じですね^^V
納車楽しみに待ちましょう!
書込番号:19546592
3点

>機械オタクさん
そうですか・・・あまり期待出来ないとなると特別仕様になりますね。
>こぶちゃん5296さん>天麩羅エコカーさん
ご契約&値引きUP おめでとうございます!
私も、値引きがんばろ。
他の方の意見も有難く拝見しております^^
書込番号:19546842
1点

>kas3さん
お仲間発見(^o^)
今、16インチのままで実燃費どれくらいですか?
私もその2択でどうしようか迷います。
まさかSを購入するとは思ってませんでした(笑)
書込番号:19546919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん そして天麩羅エコカーさん
ご契約おめでとうございます!納車まで楽しみですね☆
そんなに値引きしてくれるとは、羨ましい限りです。(※自分のはマイチェンから時間が空いてなかったので渋かったです。)
車をお得に買うタイミングの今後の参考にしたいと思いますφ(..。)メモメモ
>槍騎兵EVOさん
そうなのですか、乗り心地に関しては初期型とあまり違いを感じられないのですね。
すっかり、聞きかじりでマイチェンで乗り心地が改善されたのかと思っていました。
初期型とマイチェン後の乗り味の比較について、実際乗り比べてのお話しを聞けて良かったです(^^)
書込番号:19547094
2点

>snowyblueさん
ここ見てると初期型のすべてが不調を抱えているように感じるでしょうが、ディーラーに聞くと実際はそこまで多数では無いようなのですよ。
調子良いものは現行のと乗り味は大して変わりません。
なので前述のように基本的には構造的にあまり変更は無く、精度アップによって最近は不具合が減ったのかなと私は思っています。
書込番号:19547223
3点

>こぶちゃん5296さん
初期型のSパケに乗っています。
タイヤもホイールもノーマルのままですが、チョイ乗りを控えると燃費伸びますよ。
先週ガソリン給油したら、1リットル98円だったので ハイブリッドのメリットが薄れていく今日この頃ですが…
書込番号:19547730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パワフルバレンティンさん
はじめまして。
タイヤいじらずにこの燃費ですか!?
カタログ値とほとんど変わらないとはびっくりしました(^o^)
これならそのままタイヤがちびるまで乗れそう!
書込番号:19547757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん
自分の場合燃費は、夏は24いけばいいほうで、冬の寒い日が続くと18くらいまでは落ち込みます。
長距離乗ることが少ないのと、坂道が多いのも悪影響だと思ってます。
私の場合、パドルシフトがほしかったので、Sパケ一択でしたが、最初からタイヤ&ホイールは懸念事項でした。
パワフルバレンティンさんの燃費はすごいですね!
こぶちゃん5296さんも、純正タイヤで乗ってみて我慢ならない燃費だったら、交換するといいかもしれないですね。
書込番号:19547985
2点

>kas3さん
S乗りさんたくさんいますねー(^o^)
実燃費非常に参考になります。
やはり乗り方によって違ってきますね。
私の場合は最低でも月3000キロは走るので燃費が良くなるのを願います・・・
書込番号:19548003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぶちゃん5296さん
お返事ありがとうございます。
満タン法だと 約1km落ちます。
買い物等で区間走行距離が短いと ハイブリッドとはいえ燃費は下がりますね。
特に冬場は。
でも1年目より2年目、2年目から3年目とハイブリッドの運転に慣れてきたような気がします。
1年目の冬場はどんなに頑張っても23km/Lぐらいでしたから…
アクセル踏めば走るし、いい車ですので、納車を楽しみにお待ちください。
書込番号:19548369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パワフルバレンティンさん
便利なアプリがあるものですね!
だいたい満タンで何キロくらい走りますか?
下取りに出すフィットシャトルはいつも750キロ弱でガソリンスッカラカンになります。
去年の2月に1日で700キロ走った時はフィットシャトルで26出ました。
書込番号:19548471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぶちゃん5296さん
このアプリはインターナビ専用です。
燃費関係は便利ですが、音質に拘るなら社外ナビの方が全然良いですよ。
航続距離ですが、最近は給油してから約1,000kmでガソリンのメモリが2つになるので、それを目安に給油してます。
1年目は800kmが目安でした。
燃費の良い 暖かい時期だと、最高1,150kmまで踏ん張った事があります。
燃費の良い運転はそれなりに楽しいですが、好きな音楽を聞きながらのドライブが趣味ですので…
あまり燃費だけに拘らない方が精神衛生上 良いかと。
書込番号:19548718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パワフルバレンティンさん
1000キロ超えとは凄いですね!!
やはり私は燃費重視で16インチは最初から望んでなかったのでインチダウンすることにしました。
今乗ってるフィットシャトルのタイヤが15インチの社外軽量アルミにAAAのブルーアース履いてるので納車後に履き替えることにします(^o^)
ふと疑問に感じたのは15インチに変えたら最小回転は5.2から4.9になるのでしょうか?
書込番号:19554828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふと疑問に感じたのは15インチに変えたら最小回転は5.2から4.9になるのでしょうか?
確かに疑問ですね。
インチというよりタイヤ幅の問題かと思ったんですが、幅は185で同じなんですね。
変わるんですかね〜
スレ主さんのインプレッションお待ちしてます(笑)
書込番号:19556028
0点

ノーマルタイヤをSパケ標準の16インチから他社15インチにダウンしてみました。
春にスタッドレスから履き替えたら旋回性能に違いがあるか検証してみます。
あ・・・。
スタッドレスがすでに15インチだからわかりづらいかもw
書込番号:19559482
1点

いよいよ明後日納車です(^o^)
天気も良さそうでなにより♪
納車後、ハイビーム、フォグ、ナンバー灯、バック球すべてLEDに車屋さんに持ち込み予定です。
あー待ち遠しい。
書込番号:19626146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぶちゃん5296さん
納車日程、明後日なんですね。
おめでとうございます。
私は来月の上旬ごろで日程はまだ決まってません。。
お互い、ホント待ち遠しいですね。
またSパケ楽しみですね。
私は白パールです。
納車したら(画像)お邪魔させて下さい^^
>納車後、ハイビーム、フォグ、ナンバー灯、バック球すべてLEDに車屋さんに持ち込み予定です。
さっそくおやりになりますか^^
参考にさせて頂きます!UPよろしくお願いします。
書込番号:19626248
3点

本日、無事納車なりました(^o^)
早速、ドアとサイドミラーにメッキパーツを施しました!
100キロ弱をエアコンOFF22度送風、エコボタンOFFで下道を走ってきました。
16インチで燃費がどうなるか不安でしたがこれくらいなら問題なさそうです☆
書込番号:19632454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。納車おめでとうございます。
フィットHVユーザーが増えて大変嬉しいです^^
さらに同じSパケと言う事ですね。
私が強くオススメするのはドルフィンアンテナです。黒ならヴェゼル用あります。ちなみに私はインサイト用ですけど^^;
るーちゃんさんオススメのメッキフォグカバーもいいですよ。黒だと映えますね!
書込番号:19633833
1点

>おおたぬきぽんぽこさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
実は私もフォグカバー、ドルフィンアンテナを事前購入しておりまして本日取り付けてみました(^o^)
やはりメッキ感があると引き締まって見える気がします!
取り付け?張り付け?もぴったりでかなりオススメです。
書込番号:19636338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日はドライブレコーダー、社外スピーカー取り付けと各照明のLED化のために半日車屋に預けてました。
ドライブレコーダーはLED信号対応KENWOODのDR350。
スピーカーはclarionのSRT1733S。
照明はルームランプ、フォグ、ハイビーム、バック球、ナンバー球もLEDになりました(^o^)
ハイビームは純正LEDとの統一感を期待してLEDAの5000Kを選択。
フォグは荒天時の視認性?を考えてベロフのシリウスボールドレイ2900K(ヤフーショッピングで格安で手に入りました)を選択。
暗くなったらまた試してみます。
書込番号:19636405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDAのハイビームはなぜか運転席側は真っ直ぐ照射、助手席側は斜め上を照射していました・・・
どこかの口コミでも同じような書き込みを見たことがあるのですがこれが仕様なのかな?
明るさ、照射距離はどちらも純正よりかなり優れています。
書込番号:19636997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
お、私と同じもの付けた人発見。
ぴったり付きましたか?
私のはちょっと歪んでてカパカパしちゃうので、ネジ止めしました。
ついでにアンダーグリル部分もステンレスカバー覆っています。
マークレスグリルと合わせて、安っぽいプラスチックハニカムを駆逐しています。
ちょっとメッキがくどい気もしますが気にしないって事で。
テールはまだ弄っていませんか?
スモーククリアテール、中々良いですよ。お勧めです。
但しリフレクターが白くなっちゃうので対策が必要ですが。
書込番号:19637092
1点

>槍騎兵EVOさん
おはようございます(^o^)
フォグカバー一緒ですね!
貼り付けは確かにすべての面が密着したかというと微妙かもしれません。
実はリアもメッキパーツで覆ってしまいました。
たしかにクドイかも・・・
今朝は遊び心でマルチカラーモールを貼ってみました♪
黒に赤は良いアクセントになりますね。
あとどこかに貼れないか悩み中・・・
書込番号:19638783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかすごいですね!
納車間もなくカスタマイズしまくり。
待ちに待ったマシンという感じがして、そうとうな愛を感じます。
実車をじっくり見てみたいですね。
現行型は自分のと比べて乗り心地がどんなふうに変わっているのかも、ちょっと知りたいです。
槍騎兵EVOさんのカスタマイズもセンスいいですね。
純正のいいところをきっちり残しているところが味わい深く、いい意味で渋いと思います。
書込番号:19638992
1点

>ねこフィットV(さん)さん
まぁもういい年なのであまり派手に出来ないだけなんですけどね。(苦笑
取り合えず現状で一段落かなぁ。
タイヤの消耗が結構早いのでタイヤ貯金しないと・・・
書込番号:19640982
0点

こぶちゃん5296さん
納車おめでとうございます。
早速カスタマイズですか!
少し手を加えるだけで高級感でますね
でもやり過ぎると品が無くなるのでほどほどに
書込番号:19640998
1点

スレ主さんおじゃましますー<(_ _)>
なにやら名前を呼ばれたので、気になって登場しちゃいました(≧∇≦)>テヘ
メッキフォグベゼルいいですょね!でもスレ主さんのは新しいタイプのやつではないですかっ!・・・しかも槍騎兵さんも(;・д・)
たぶんブライツさんのヤツですかね?ブライツさんは川口に実店舗があるので、お近くの人は送料分安くなるので直接行くのも手ですょ(^_-)-☆
と、ワタクシめからのおすすめは画像のものです☆
黒フィットならば、ガンメタパーツがメッキよりさらにオススメでござぃますのょ(^_-)-☆
ノブレッセのこのカスタムは、デモカーしか他にほぼいないと言えるので(画像を拾うのも少々苦労するほどですw)人と違うカスタムを目指すならいいですょね!
今更ながら黒フィットでコレにしたかったとチョッピリ後悔してたりもします(笑)
書込番号:19641318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3ハイブリッドについて既納済みの諸先輩方に質問です!
先日、フィットHVのSパッケージの黒を注文しました。来月中旬には納車予定ですが試乗車でどうしても確認出来なかったところをアドバイス頂けたらと思います!試乗車はHVのFパッケージでした。
●パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
●塗装色が黒色なのでお手入れの大変さ。パールホワイトでも良かったかなと思い始めています(T-T)。一応CPCペイントシーラントを注文済みです。
●純正インターナビの使い心地。
●Sパッケージの乗り心地。
以上となります。全部ではなく一つでも構いませんのでFitオーナーとしてのご意見お願いします!
書込番号:19525339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

●パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
瞬時とはいきませんが感覚としてはワンテンポ置いて(1秒以内くらい?)変速していると思います。
●塗装色が黒色なのでお手入れの大変さ。
泥だらけになるとよく目立ちますので洗車頻度は増えると思いますが、
キレイにするとどの色の車よりキレイに光って見えると思います。
黒にすることで手入れが大変だとかよく言いますが結局はその人本人がマメかどうかなのでそんなに気にしなくていいと思います。
ちなみに私はペイントシーラント済みですが洗車機で水洗いか汚れが酷いときはシャンプー洗車で月1程度しています。
●純正インターナビの使い心地。
社外品なのでわかりません。
●Sパッケージの乗り心地。
タイヤの影響もあると思いますが、より固めに感じると思います。
あまりにも固すぎると感じる人もいればより良くなったと感じる人もいます。
書込番号:19525511
8点

スレ主さん、こんばんはっ<(_ _)>
フィット3、Sパケ、ミラノレッド、DOP、の銀るーです☆
新たなフィット仲間とゆーことで少しでもお力になればと思い、わかる範囲でお伝えしますー(^_^)ゞ
●パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
↓
ちょっと、遅れて変速できます。とゆーかほとんど使わないです。
長い下り坂で、フットブレーキだけでは心配な時は使ってみたりします。
●塗装色が黒色なのでお手入れの大変さ。パールホワイトでも良かったかなと思い始めています(T-T)。一応CPCペイントシーラントを注文済みです。
↓
比較的、洗車頻度が高い方なら綺麗なままでいられるかと。
サンデードライバーだと雨のあと汚れたまま放置になるので、車全体の汚れは仕方ないかなです。
●純正インターナビの使い心地。
↓
DOPだと少々反応が遅めで、基本大通りを通らせようとする傾向があります。
でもまぁ可もなく不可もなくですね☆
●Sパッケージの乗り心地。
↓
固いです!ちょっとした、段差でもゴツッした感じがあります。
なので、15インチくらいのコンフォートなら乗り心地いいのかなぁとあこがれてます(笑)
・・・ってな具合ですが、黒のSパケはノーマルでも男前度が高いのでいいと思います!
白もいいけど、白だとイジリたい度が高い気がしますし、黒いいと思いますです!!!
フィット全国オフで、ノブレッセのガンメタパーツを装着しているのをみてからそう思いました(≧∇≦)b
書込番号:19525557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗り心地は良くはないですね(※ハーフダウン装着)
スタッドレスは185/70r14をつけてますけどたいして変わらずなので扁平上げても軽いとダメということですね
まぁでも大衆コンパクトと考えたら不満が出るほどではないですよ
不満があれば突き上げ軽減に超重いホイールつけてたらよいでしょう
書込番号:19525578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>らいおんは‐とさん
こんばんわ!レスありがとうございます!パドルシフトはワンテンポ遅いんですねー。黒はおっしゃる通りキレイすると満足度の高い色ですよね!そう言って頂けると不安がなくなりました!しっかり洗車頑張ってみます!(^^)!乗り心地は各々の感じ方も違いますね!
>銀狼のるーちゃんさん
こんばんわ!レスありがとうございます!ホンダ伝統の赤ミラノレッドに乗ってるんですね!(^^)! フィット3がすごく映えるいい色です!パドルシフトはやはり一呼吸置いてからの反応なのですねー(+_+)あまり使う機会がないかもしれません。ナビは普通には使えるようですね!
>イボ痔マスターさん
こんばんわ!レスありがとうございます!乗り心地はアルミホイールが16インチだけあってすこし覚悟しないといけないですねー((+_+))ただ不満が出るほどでもなさそうなので安心しました!
書込番号:19525617
1点

え?
そういうのって、契約前に確認すべきだったと思う。
契約してからは・・・。
自分が乗るとか運転してナンボ、じゃないんですか?
コンパクトカーに重いホイールなんて、コンパクトカーの意味がないと思う。
足回りは、ダウンするなら185/60R15じゃなくて175/65R15にした方が良いと思う。
14にするなら185/70R14ではなく175/70R14。外径計算すると、185/60R15と一番近いのは175/70R14。ロードインデックスも185/60R15と同じです。
ただ、最近はサイズ変更すると、自動補助ブレーキの保証の問題があるんで、気を付けた方が良いです。
書込番号:19525946
5点

>ズームインサイドさん
Sパケ乗りです。
パドルはそれなりに素早く変速されますが、峠とか山道しか使わないと言うか使えないと言うか。
市街地で使おうとしても低回転では蹴られる事が多くて・・・
乗り心地は硬いですが、最初やたら空気圧が高く入ってましたので適正値にしたらマシになりました。
でも点検に出すと高くなって帰ってきます。(苦笑
書込番号:19525969
7点

スレ主さん、こんにちは。
●パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
ちょっと遅く感じます。基本下り坂のエンジンブレーキ用にしか使いません。
ないよりはいいかな…という感じです。
●塗装色が黒色なのでお手入れの大変さ。
以前、ブラックの車に乗っていましたが、確かに汚れは目立ちますが、あまり洗車しすぎると
小キズが蜘蛛の巣がついたように入ってしまい、かえって見栄えが悪くなったことがありました。
コーティングしてあるなら水洗いで済むと思いますが、あまり力を入れないほうがいいと思います。
きれいなスポンジやセームで拭いてくださいね。
●Sパッケージの乗り心地。
私にとっては、好みです。ちょうどいい。
ただ、Sパケの純正ホイールは重すぎるのと、謎の純正タイヤが燃費に良くないと思ってます。
ので、タイヤ交換時には、インチダウンして軽量なホイール+エコタイヤにしたいな〜と思っております。
書込番号:19526812
6点

当方もSパケ黒に乗ってます、
●パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
結構早いと思います別に乗ってるレクサスGSのスピードより早く感じます、シフトダウンは3速まで落とさないとエンブレもあまり効かないのでどうかなという感じですね。
●塗装色が黒色なのでお手入れの大変さ。パールホワイトでも良かったかなと思い始めています(T-T)。一応CPCペイントシーラントを注文済みです。
洗車機に良く入れてますが今の所綺麗です、黒は洗車すると満足感がありますよ。
●純正インターナビの使い心地。
ディーラーOPのインターナビですが此方は使いやすいです。
●Sパッケージの乗り心地。
先代RSからの乗り換えですがはっきりいって私にはフニャフニャな足回りですね、特に段差を乗り越えた後のボディのおさまりが悪い感じです、コーナーも明らかにダンパーが抜けてるような感じがしてもう少しバネを固くしても良いのかなと思います、でも一般的に見てフワフワなので乗り心地は良いと思いますよ。
書込番号:19527320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グレイス乗りですが・・・
>パドルシフトのギアチェンジの反応スピード。
この点だけ・・・
CVTのマニュアルモードのように素早くスイッチはできません。
ミッションはマニュアル車のように直接ギアを変速するので、カチカチ!は無理です。
マニュアル車のシフトダウンのようなテンポで落とす感じでしょうか。
ちょっとスポーティーな雰囲気を味わいたいときか、合流であらかじめギアを落としておきたいときか・・・
下り坂でエンジンブレーキが使いたいときか、峠道でギアを固定したいときか・・・
そんな感じの時しか使ってない気がします。
普通に乗っているときは、頑固?な制御の時もあるので、思いのままの変速と考えると期待はずれ・・・かな?
今はなき?、M車のSSTの方が面白かったのは確かかも。こっちは湿式だったけどね。
でも、それなりに楽しいから、ないよりはあった方がいいとも思います。
書込番号:19527441
6点

スレ主様こんばんは。
プレミアムブルーオパール・メタリックHVS乗りです。
●パドルシフトについて(反応スピードについてではないのですが)
雪が積もって道路が凍結する地域住みなので、下りのエンジンレーキを効かせたくて実用性でSパケを選択。
週末ドライブで、カーブの連続する山道でSモード+パドル使うのが楽しい!です。(もしや今だけ?)
スレ主様もたまにスポーティにドライブしたい時には活躍すると思いますよ。今が何速か表示されるのも良いです。
へなちょこドライバーの私「ここは2速かな?」→「違うよ3速だよ」。「それじゃここは4速でしょ?」→「ブブー3速だよ」
と、中のピュー太が無理のないギアに直してくれるので、車に教えられながら楽しく乗ってます。
●Sパッケージの乗り心地。
納車時から15インチのブリザックのスタッドレスタイヤを履いているせいか、乗り心地が固いと思った事は一度もなく、快適です。
マイチェンで乗り心地も改善されたと聞きますし、それもあるかもしれません。
なので夏の16インチのタイヤに変わった時どう乗り心地が変化するのか、気になります。(タイヤ一つで全然乗り心地が違うといいますし。)
書込番号:19527740
2点

>厳毒言さん
>槍騎兵EVOさん
>k3333さん
>myushellyさん
>snowyblueさん
>kas3さん
皆様、ホンダ車オーナーとしての貴重なご意見ありがとうございました!契約前にここで色々ご質問すればよかったですね。しかし、気になるのは乗り心地くらいで概ね肯定的なご意見で安心しました!これから大切に乗っていこうかと思います!ありがとうございました!!
書込番号:19529074
3点

分かるのはこれだけですが。
●純正インターナビの使い心地。
MOP(メーカーオプション)のインターナビを装着しています。ですが、うーん……満足している点と不満な点が半々ですね。
燃費情報の表示や、メーターにナビの誘導経路を表示する機能など、社外品のナビではなし得ないユニークな機能の数々は、まさに車両と密接にリンクする拡張インフォメーションディスプレイという趣です。ステアリング連動の進路予測表示がついたバックモニターの使い勝手も良好です。
渋滞回避の性能も満足のいくもので、この車とナビなしの車の二台で家族旅行に出かけて、別々に帰ったところ、何時間も前に先に帰った(そして渋滞に巻き込まれた)もう一台を追い抜いて先に帰宅できました。
ただ、MOPナビのUI(ユーザーインターフェース)は駄目駄目で、項目ごとに操作方法に統一感がなく、せっかく色々な機能があっても使いこなせないし、使いこなそうと頑張るほど使い勝手が不満になる……という感じではあります。目的地設定も検索手段は色々用意されているのに、どれも使いづらいので、ナビを操作して近道を探している暇ががあったら、多少遠回りになっても知っている道を急いだ方が早い……ということも起こり得ます。特に音声入力は癖があって、認識可能な単語リスト(登録されているチェーン店名など)を把握していないと、うまく言うことを聞いてくれません。結局、検索機能は使わずに、目的地を地図上から指定するのが一番てっとり早いです。
高性能だけれど、高性能ゆえに痒いところに手が届かないところが不満……という感じでしょうか。
書込番号:19531301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんにちは。
皆さんのご意見教えて下さい。
先週フィットRSが納車になり今自宅向かいの月極駐車場に停めてます。
たかがフィットですが車上荒らしや盗難に遇わないか心配です。
ナビはカロッツェリア付けてるのでアルミホイール含めて車上荒らしに遇わないか心配です。
それで同じRSに乗ってる方や似てるグレード(Sパッケージ等)をお乗りの方は皆さんどんな対策してるか教えて下さい。
今週ナビ付けたカー用品店ではゴルゴの14万円のセキュリティを勧められましたが高く感じます。
現在車両保険に加入して衝撃感知型のドラレコ入れてます。ちなみに千葉市です。
よろしくお願いします。
書込番号:19524235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

旧型RS(CVT)乗ってますが、タイプRでも有るまいし、盗難率はそんなに高く無いのでは無いでしょうか?
自分は悪戯もされた事無いです。
因みに首都圏では有りません。
それに、世間一般的には只のFITでしょう
(^_^)。
車両保険も入っているならそんなに心配する必要は無いかと思いますよ。
書込番号:19524495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


目立つセキュリティーステッカーと
点滅LEDで充分です。
簡単な対策は、ナビをタオル等でカバーを
掛けておけば覗き込まれても盗難迄に至る確率
は激減します。
地域に依りますが、収納を全て開いて空で
ある事をあえてアピールする手もあります。
書込番号:19525031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だからなんでマルチのスレに返信するの?
最初に投稿した別なスレに書けばいいでしょう。
書込番号:19525051
0点

すみません。
初めてで知らず最初間違えて何故かハイブリッド版に書いてしまいました。
気をつけます。
書込番号:19525109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良く分かりました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19525117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円