ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリアパネルの取り付け方

2015/11/06 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

インテリアパネルを購入しました。

ディーラーの取り付け工賃が3,600円ほどでしたが、別に何か取り外して装着する訳でもなく、単なる両面テープ

で固定なので、自分で取り付ける事にしました。シンプルなのに、質感は高いと感じました☆

工賃は1か所900円って事ですかね。ポン付けなのに結構高めな工賃設定だと思います。(妥当か??)

そこでお聞きしたいのは、取り付ける時に表面を濡れ雑巾で拭けば大丈夫かな?と思いまして・・・。

ディーラーでは、薬品で脱脂した方がいいとか言ってましたが、実際はどうでしょうか?


書込番号:19294085

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/11/06 22:45(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

やはり↓のような薬剤を使って脱脂した方が無難です。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/repair_chemical/silicone_off.html?pid=09209

指紋等の油分や汚れが付いた状態では両面テープが剥がれやすくなってしまいます。

書込番号:19294125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/06 23:38(1年以上前)

時間工賃なんで、30分ってところなんでしょうかね。
引っ張り強度を必要とせず、乗っけるだけなんで、特に脱脂せずにつけときゃえんでないですかね。
心配なら百均のアルコール入りウェットティッシュで拭く程度でいいと思いますよ。
それにしてもそれカッコイイですねぇ。

書込番号:19294320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/07 00:15(1年以上前)

車の室内外は、ワックスやコーティング剤が塗られていたり、皮膚の油脂が付着していたり、ガソリンや排ガスの煤などが付着していたりしますし、常に振動などにも晒されます。ですので、そのままでは両面テープが着きにくい状態になっています。

私も以前、この手のものを取り付ける際に、台所用中性洗剤を軽く含ませたティッシュで少し拭いただけで済まそうとしたことがあるのですが、数日と経たずに剥がれ落ちました(汚れが十分に拭き取れなかったか、あるいは接着面に洗剤が残っていたのかも)。
1日だけイベントのために取り付けてすぐに剥がすというなら話は別ですが……たとえば剥がれたり取り付けたりを繰り返しているうちに、ドアを開けたときに剥がれて砂利道の上を転がって傷だらけになってしまったりしては、取り付けた部品代が丸損です。それでは工賃を浮かせた意味がなくなりますし、薬剤を使って脱脂すべきかと思います。

薬剤を使っての脱脂というとハードルが高いように感じるかも知れませんが、一回きりの使用でしたら、カー用品店などでこのような使い切りタイプのものが売っているはずです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VNRYL8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AJG8TBM/

少なくとも、水で濡らした雑巾で拭くのと比べれば雲泥の差の効果が得られるはずです。なお、今後も更に色々なパーツを取り付けてみたいという場合は、スプレー缶タイプの方がお勧めです。

書込番号:19294464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/07 13:25(1年以上前)

量販店に行って、使いきり脱脂ペーパー探してみます☆

みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:19295752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 19:47(1年以上前)

取り付けしたら是非画像を見せて下さい!

書込番号:19296720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/08 14:22(1年以上前)

ドアノブと同じシルバー調だと思いますが、正直・・・・・・Sパケはドット調なので少し変かな^^;

(嫁は浮いてる感があるとか)

そのうち、ドット調のインテリアパネル出るかもしれませんね。

書込番号:19299186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 16:40(1年以上前)

画像ありがとうございます。
カッコイイと思いますよ(^^)
カラーはこれだけですか?

書込番号:19302452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/09 18:49(1年以上前)

>おるかめさん
> カラーはこれだけですか?

純正品ではシルバーしか発売されていませんが、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/interiorpanel/

社外品であれば、木目やカーボンのものが発売されています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10236841/
http://item.rakuten.co.jp/auc-rising-88/vi-ca-fit3-ds

書込番号:19302780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/09 19:01(1年以上前)

画像ありがとうございました。
浮いてますかね?
内装にしても外装にしても少し変えるだけでテンション上がりますよね(^^)

書込番号:19302819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 23:08(1年以上前)

鹿原さんありがとうございます。
いろいろあるんですねぇ。
勉強になります。

書込番号:19303715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/10 02:34(1年以上前)

内装が黒だと、やはりカーボン調が似合うのかなぁ・・・・って思いました。

嫁は周りとの釣り合いで浮いてしまっているとの事 ^^;

でもアクセントには良いと思いますし、純正ならではの高品質でまずまず満足してます。

純正のピッタシ感は最高です。

書込番号:19304151

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/10 07:06(1年以上前)

> 内装が黒だと、やはりカーボン調が似合うのかなぁ・・・・って思いました。

いや、カーボン系の素材(本物やフェイク、テキサリウム含む)も、商品によっては存在感ありすぎて浮きますよ……。

別の車にハセ・プロのマジカルカーボンシリーズ貼ってますけど、見る角度によってギラギラすることもあります。釣り合いを取るために他の箇所もカーボンにしようとすると、だんだん内装がカーボンだらけになっていくという。いわゆるカーボン病です。

書込番号:19304302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/11 20:32(1年以上前)

カーボンのパネルは、楽○で15,000円前後で売られてましたが、もし、1万切っていたらカーボン調を選んでいることろでしたよ。

私は器用でないから、ハセ・プロのシールはダメですね^^;

専用設計でも、気泡が入りそうで・・・・・



この純正品は、肌触りがいいです。窓を開閉する度にスベスベして気持ちがいいです☆彡


書込番号:19308638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

エアバッグ

2015/11/04 18:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13333件

ホンダは現在開発中の車にタカタ製エアバッグを今後一切搭載しないと発表したそうですが、この車のエアバッグはタカタ製じゃないですよね?

旧型フィットはタカタ製エアバッグのリコール対象のようですが、
http://www.honda.co.jp/oshirase/airbag/
フィット3ハイブリッドについてはここを見ても分からなかったので。

どこの会社のエアバッグを使っているのでしょうか?

書込番号:19287737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/04 18:42(1年以上前)

エアバックにデータの改ざんが見つかった様ですね。

流石にこれはマズイでしょ。他社の動向も気になるところですが・・・・

書込番号:19287775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/04 18:47(1年以上前)

日産のエクストレイルの助手席側エアバッグ破裂事故ではリコール対象車で検査したら問題ないとの判断なのに破裂したとか。

そうであればリコール対象車を再度見直す必要があるかも?

書込番号:19287785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/04 19:35(1年以上前)

> どこの会社のエアバッグを使っているのでしょうか?

オークションに出品されている部品を見る限り、タカタ製ではなさそうに見えますが……。生産時期によって異なる可能性もありますし、実際に分解して調べてみるのがてっとり早いのではないでしょうか。

なお分解の際は、うっかり取り扱いを誤ってエアバッグを暴発させてしまって怪我をしたりすることのないよう、ご注意ください。本来問題のなかったエアバッグを下手に弄って怪我をしたりしたら、本末転倒です。

書込番号:19287919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/04 20:35(1年以上前)

申し訳ありません。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02HD3_S5A101C1CC1000/?n_cid=SPTMG002
エクストレイルの件は問題ないから交換しなかったのではなく、「優先度が低いと判断されていた」からで、約10万台が「密封不足なし」と判断されて交換しておらず、日産は所有者に部品交換を呼びかけるそうです。

>鹿原さん

実際に分解して調べるのはリスクが高いので勘弁してください(^^;
まあタカタ製でなければ安心なのですけどね。

書込番号:19288104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/04 20:53(1年以上前)

大手企業の部品なら、分解すればわかりますが危険極まりないですねぇ。

私の様な無知識がやると、多分・・・・壊すと思います^^


寄居で生産されてる「フィット3・ヴェゼル・シャトル・グレイス」はエアバックのリコールはありませんね。(違っていたらスミマセン)

タカタ製でも構造が違うのか、それとも供給メーカが違うのか・・・・

タカタの製造拠点が滋賀・佐賀なので、寄居の埼玉だと別会社の可能性もあります。内部的な事は、なかなか出てこないでしょう。

まあ、どちらにしてもフィットは安心してもいいと思います!

書込番号:19288166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/04 21:02(1年以上前)

分解などしなくても客相なりに車体番号言えば追跡できると思う。

書込番号:19288201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/04 21:20(1年以上前)

今日のニュースでタカタ製のエアバッグを放送してる時に、FIT3を映して説明してた放送局が有ったが…何処の放送局かは忘れちゃいましたが…
ホンダ車はタカタ製のエアバッグ使用が1割だそうで1番多いと放送で話してました^^;
気になったので…

書込番号:19288285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/04 23:33(1年以上前)

日産の対応はちょっと驚きでしたね。

ホンダはリコール対象のエアバッグが部品不足で交換できない場合は、
作動しないように回路を遮断する措置を取っていました。
シビックハイブリッドES9型の助手席エアバッグで6カ月もの間、作動しない状態でした。

それもあってグレイスが発表された際、さっさと乗り換えてしまいました。

書込番号:19288865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/05 12:30(1年以上前)

フィット3の派生車・兄弟車であるグレイスはタカタ製エアバッグを使用していないとHondaお客様相談センターから回答を得ました。
どなたか、フィット3のオーナーの方もエアバッグ製造メーカーについて照会してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:19289928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/05 12:59(1年以上前)

今日、国交省のホットラインに聞いたところ、フィット3HVでは今のところユーザーからのエアバック事故報告は無いと言っていました。
なお、フィット3HVの不具合情報の2か月の更新遅れについては、8月分から行うので待ってほしいとのことでした。
更新遅れの理由は不明。

昨年、タカタの問題が大きく取り上げられたときに、客相に問い合わせたら、フィット3HVにタカタが使われている可能性はあると言っていました。
その後フィット3HVのリコールを届けていないので、他社製品かあるいはインフレーターだけ他社製品の物を載せていたのでしょう。

https://www.hai-sya.com/column/airbag_recall.html

書込番号:19290006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/11/05 13:53(1年以上前)

不具合情報って毎月同車種で何百件もあるわけじゃないんだからメーカーからの見解も添えてみれるようにしてもらいたいですね
仕様にて起きること、今後に影響すること、現在調査中のこと
話の終わりがないです

書込番号:19290142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/05 18:06(1年以上前)

パーツリストをみれば書いてあります。

ロットによる違いもちゃんとかいてあります。

ディーラーにいえば、該当部分のコピーをもらえます。(DVDは高いので)

書込番号:19290571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/05 20:35(1年以上前)

富士重工業、マツダ、三菱自動車などもタカタ製インフレーターを今後使わない方針で検討中とかNHKニュースでやってました。

書込番号:19290933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 22:01(1年以上前)

それが賢明。

書込番号:19291247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/05 22:24(1年以上前)

パーツリストは無いのですが、サービスマニュアルで調べたところありました。
私のDVDは2014年12月版60T5CD30ですので、2015年前半モデルが対象になるかと思います。

「この車両は仕様によりDENSO製またはTRW製のSRSユニットを使用している。SRSユニットのメーカ名を確認する際は、HDSを使用しデータリストに表示されるECUメーカを確認する。」

と書かれていました。
ディーラーでテスターで調べればわかると言うことです。

サービスマニュアルDVDは次の物が出ています。
(1) 2013年9月版60T5CD00
(2) 2014年1月版60T5CD10
(3) 2014年4月版60T5CD20
(4) 2014年12月版60T5CD30
(5) 2015年9月版60T5CD40

ドレン(エイブ)さんのDVDは(1)〜(3)の物かと思います。
できればDVDはいつの物かと内容を公表して頂けたら有難いです。

整備カテゴリ・・・構造解説
整備項目・・・機能構造
装置部品名…運転支援、SRSエアバック、シートベルト

これで検索するとサービスマニュアル検索一覧の画面になりますので、
上から3番目の「SRSエアバックシステム構造説明ー運転席助手席用SRSエアバッグ」
のところにメーカ名が書かれています。

書込番号:19291341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/06 06:53(1年以上前)

>superpopeyeさん

私の持っているサービスマニュアルは2013年9月版60T5CD00です。
書かれているのは、同じく「この車両は仕様によりDENSO製またはTRW製のSRSユニットを使用している。
SRSユニットのメーカ名を確認する際は、HDSを使用しデータリストに表示されるECUメーカを確認する。」
であります。

あくまでSRSコントロールユニットのメーカーが書かれているだけで、エアバッグおよびインフレータのメーカー
は書かれていません。

書込番号:19292011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 08:19(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん
>あくまでSRSコントロールユニットのメーカーが書かれているだけで、エアバッグおよびインフレータのメーカー
は書かれていません。

早速の情報提供ありがとうございます。
SRSコントロールユニットとインフレーターが別々であれば、ディーラーに行ったときに確認する必要がありますね。


書込番号:19292122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/06 12:11(1年以上前)

異常破裂の原因はインフレーターに硝酸アンモニウムを使っていたからのようなのでこれを使ってなければいいのですけどね。

書込番号:19292537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 18:16(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/oshirase/20151104/

どうもタカタは都合の良い報告をホンダにしていたようです。
昨年までタカタ製を使っていたと言うことは、最初期型フィット3HVは客相の言うとおり、使っていた可能性があるのかな。
来週でも客相に再確認して見ましょう。

書込番号:19293262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/06 20:43(1年以上前)

>superpopeyeさん

ご紹介のページ拝見しました。
現在出ているリコール対象車が今後の調査結果によっては更に増える可能性があるようですね。
自分の車は大丈夫なのかディーラーに確認しようと思います。
仮にタカタ製エアバッグインフレータを使っていてタカタが大丈夫と言っていても嘘をついている恐れがあるので安心できないですよね?

書込番号:19293674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/07 09:28(1年以上前)

>マグドリ00さん

そのとおりです。

問題はすぐにホンダがどの車種でいつの製造まで使っていたか正直に公表して、迅速に対策をするかです。

頸動脈切断は勘弁してほしいです。

書込番号:19295103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/07 16:09(1年以上前)

話がそれて申し訳ありません。

気が付かなかったのですが、10月23日にDAA−GP5のフィット3HVのサービスキャンペーンがあったんですね。

なぜか車台番号の範囲と対象車台数が、ずいぶん開きがあるのが不思議です。(?)

フィットは車台番号から寄居工場と狭山工場の分でしょうか。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/151023.html

書込番号:19296122

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/11/07 16:57(1年以上前)

GP6 の例で言えば…

何らかの理由で生産工程における「学習制御機能を解除しないまま」3206648 で流出させてしまった後、暫くは正常に生産していたのに、再び 3206673 で流出させてしまったと考えれば、別に不思議では無いと思います。

発表の都合上 GP6-3206648〜GP6-3206673 のうち対象台数が2台となっただけでしょうが、どちらにしても「推測で語るのは控えた方が良さそう」ですね。

書込番号:19296243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/07 18:58(1年以上前)

>チビ号さん

>何らかの理由で生産工程における「学習制御機能を解除しないまま」3206648 で流出させてしまった後、暫くは正常に生産していたのに、再び 3206673 で流出させてしまったと考えれば、別に不思議では無いと思います。

>発表の都合上 GP6-3206648〜GP6-3206673 のうち対象台数が2台となっただけでしょうが、どちらにしても「推測で語るのは控えた方が良さそう」ですね。

チビ号さんの推測はさえてます、当たりだと推測します。

ホンダの人間でないので仕方ないですよね。

あまり食いつかないでください。

書込番号:19296575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/07 20:26(1年以上前)

リコール対象車が1台とか2台とかだとピンポイントで車両が特定されてしまうので、
幅をもたせて対象車両としているのではないかと想像します。

車台番号から個人が特定されるわけではありませんが、
車台番号を特定して発表してしまうとユーザー(オーナー)にとって不利益な場合もあると思います。

書込番号:19296824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/12 15:58(1年以上前)

今日、メーカー(客相)へ電話して、タカタ製のインフレーターが自分の車に使用されているのかどうか聞きました。
昨年は可能性があると言うような曖昧な回答でしたので、もし明確に教えてもらえない場合は、ディーラーで実車のカバーを外して確認してもらえるのか聞いたところ、回答をもらえました。

車台番号で確認ができるとのことで、それを伝えて確認してもらいました。
準備が出来ていたようで、すぐに回答してもらえました。
私のは、運転席側も助手席側もタカタではなく他社製品のインフレーターが使われているとのことでした。
おっと、サイドエアバッグなどの確認を忘れました。

書込番号:19310749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/12 18:12(1年以上前)

私も、Hondaお客様相談センターにメールで質問したところ、回答来ました。
入力フォームには形式と車台番号を入力しました。

「このたびのエアバッグのリコールでは、大変ご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申しあげます。
ご利用のフィットハイブリッドにつきましては、運転席・助手席ともにタカタ製のエアバッグインフレーターは使用しておりません。」

とのことでした。
取り敢えず安心しました。
ただ、この結果は車台番号によって変わってくるかもしれませんので皆さんも個別に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/

書込番号:19310982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件

2015/11/17 23:39(1年以上前)

たった今、NHKニュースウエブで日産のエクストレイルの異常破裂の続報やってました。
怪我をした女性の頭や腕からエアバッグの破裂した金属片が出てきて原因はタカタ製のエアバッグだったと日産が断定したとか。

・・・とても怖い話です。
この車は大丈夫だと思いますが、ご心配の方は念のためホンダの客相へご確認したほうが良いでしょう。

書込番号:19327492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件

2016/02/05 18:29(1年以上前)

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-160205X476?fm=topics
今日付けのdmenuニュースです。
タカタ製エアバッグの欠陥問題で、ホンダは5日、「フィット」など13車種44万2997台(2004年6月〜15年3月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出たそうです。
気になるのは15年モデルなど比較的新しい車種が含まれていることですね。
私の個体は客相に問い合わせて問題ないことが分かっていますが気になる方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19559459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/09 08:46(1年以上前)

ディーラーで問合わせたところFIT3は入っていないとのことですが、確認はしたほうが、いいでしょうね。

書込番号:19571258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/02/09 08:56(1年以上前)

今回 FIT3 は対象では無い様です。

旧型フィットなど13車種のリコール
http://www.honda.co.jp/recall/160205_3758.html

書込番号:19571281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2016/02/09 12:18(1年以上前)

>チビ号さん

情報ありがとうございます。
ホンダの発表資料を見ると平成27年3月生産の車種はフィット シャトル(現行のシャトルではない)だけのようですね。

書込番号:19571825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2017/01/17 17:48(1年以上前)

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-afr1701170032?fm=topics
「フィット」のタカタ製エアバッグが異常破裂し、運転手が負傷したとのこと。
このフィットの車種はハイブリッドじゃないですよね?

書込番号:20577475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/01/17 18:25(1年以上前)

>マグドリ00さん
リンクを貼るなら、リンク先の記事くらいは目を通しましょう。

「事故車は平成15年製のフィットで、ホンダは26年12月にリコールを申請。」

…だそうですから、FIT3HV はおろか FIT2HV も登場しておらず、仰る通り車種はハイブリッドではありませんね。

書込番号:20577573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13333件

2017/01/17 23:29(1年以上前)

>チビ号さん

大変失礼いたしました。
事故車がハイブリッド車ではないことが分かり安心しました。

ところで記事の文面がおかしくないですか?
「所有者は改修に応じていなかった。」
として所有者が悪者になってますが所有者に落ち度はなく100%ホンダの責任ではないでしょうか?
こう言う人身事故になる危険なリコールは積極的に行うべきでありユーザーの任意での届け出に頼っては駄目です。
何故車検時に改修を実施しないのでしょうか?
私個人の経験ですがフィットをディーラーに車検や点検で出した時にサービスキャンペーン対象ですとか言われて無償改修を何度かやってもらった経験があります。

本件は人身傷害の恐れがあるのでなおさら積極的にやるべきではないでしょうか?
ユーザーからの申告を待たずして車がディーラーとか車検場に持ち込まれた時点で実施すべきでしたね。

書込番号:20578723

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/01/18 08:24(1年以上前)

>マグドリ00さん

>所有者に落ち度はなく100%ホンダの責任ではないでしょうか?

記事にはどこの整備工場で事故車のユーザーが車検を受けたかは書かれていませんよ。

仮にディーラー等メーカーに近い整備工場で、「部品の在庫があれば」車険で入庫したタイミングで対応する事も可能ですね。

逆に一般の整備工場なら、「特定のクルマの部品の在庫が無い」から、まずは入庫したクルマが何らかの市場措置に該当していないか、調べて通知するくらいしかできないでしょうね。

いずれにせよ去年 10 月の時点でリコールを知ったユーザーが、リコール対応の予約をすれば済む話であり、「(予約はしたが)対策前だった」では無くて「応じていなかった」と書かれているなら、「所有者にも落ち度はあり100%ホンダの責任とは言えない」と思いますよ。

エアバッグの件では、「国土交通省によると、日本国内でのタカタ製エアバッグのリコール対象車は約1700万台。このうち昨年末時点で回収・修理が終わった割合は64.4%にとどまる。」…だそうです。

リコールや改善対策を受けるのはユーザーの義務ですが、たとえ走行不能や車両火災のおそれがある案件でも、ユーザーの都合を無視して強制的に対策する訳では無いので、進捗にはユーザーの協力も必要ですね。

仮に問答無用でリコール対応する様に制度を改めても、部品の調達や工場の空き・ユーザーの代車をどうするか等、今以上に手間とお金が必要になるから、私はユーザーの都合に合わせて対策で十分だと思います

書込番号:20579354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件

2017/01/19 12:59(1年以上前)

>チビ号さん

死亡事故の恐れがある重大な欠陥を発生させた企業は最大限の努力をしなければなりません。
国土交通省にリコールを届け出た時点で関連会社以外の他社の整備工場へも周知徹底する努力をすべきです。
部品についても迅速に調達できるように増産しないと。

リコールに関してユーザーが自ら動く必要はありませんよ。
車メーカー側が積極的にユーザーへコンタクトを取るべきです。
車検と1年に一回の法定点検は義務であるので必ずチャンスは1年に1回はきます。
日程が予め分かっているのだから間に合うように部品を取り寄せることは十分可能ですよ。

> 「国土交通省によると、日本国内でのタカタ製エアバッグのリコール対象車は約1700万台。このうち昨年末時点で回収・修理が終わった割合は64.4%にとどまる。」

これには驚きました。
約3割がまだ未改修で死亡事故の恐れがあるわけですね。
ユーザーへの告知が圧倒的に足りないのではないでしょうか?
車は登録制なので該当者が誰なのか把握出来るはずだからやる気になればもっと早く回収が進むはずです。
一旦死亡事故が起きると遺族への補償はもちろん社会的な信頼失墜で経営に深刻なダメージを与えます。
事の重大さを認識しているのですかね?

書込番号:20582827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/01/19 13:39(1年以上前)

>マグドリ00さん

>他社の整備工場へも周知徹底する努力をすべき

エアバッグ以外の過去のリコールでも…

■自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者:ダイレクトメールで通知します。
・自動車分解整備事業者: 日整連発行の機関誌に掲載します。

…だそうで、既に一定の努力はしていますね。

>車メーカー側が積極的にユーザーへコンタクトを取るべきです

今回の事故車でも、メーカーが把握している住所にリコール通知のダイレクトメールを送ったけど宛先不明で返送されてしまったみたいですね。

国交省でも…

「リコールの通知を確実に受け取るためには、売買により自動車の所有者が変更になったとき、ご結婚などによりお名前が変更になったとき、引越により住所が変更になったときなどに、自動車登録情報の変更・移転手続きを確実に行うことが必要です」

…だそうですから、メーカーの努力はもちろん、ユーザーも成すべき事をしなくてはなりませんよね。

>車検と1年に一回の法定点検は義務であるので必ずチャンスは1年に1回はきます

私もまかせチャオに加入しているので、点検はディーラー任せですが、全てのユーザーがディーラーで点検を受けるとは限りませんよ?

ユーザー車検は言うに及ばず、一般の整備工場で点検を受ける場合だと、同時にリコール対応をする事は、多分無理なのではありませんか?

結局、リコール通知を確実に受け取れる様にして、通知を受けたらディーラーにリコール対応の予約を入れるだけの話だと思いますよ。

書込番号:20582919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件

2017/01/19 23:08(1年以上前)

>チビ号さん

おっしゃるように車メーカーや国交省が一定の努力をしているとは思います。

しかし回収の進捗率が思わしくないので努力が全然足りていない結果ではないですか?
欠陥を引き起こした原因は100%企業側でありユーザーに責任はありませんよ。
もしそうなら回収に無頓着なユーザーがいてもユーザーを責めることは出来ません。

繰り返しますが、

「企業のユーザーへの告知努力がが圧倒的に不足している」

と言うことになりますね。

書込番号:20584609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/01/20 05:36(1年以上前)

クルマを買うとき契約書に実印を押したはず。

それは、リコールが起きその通知書が届いたならば、可能な限り速やかに
ディーラーに赴き改修作業を行う、という契約も込められています。

>「所有者は改修に応じていなかった。」

これはリコールを知っていて改修に行かなかったという意味です。
これのどこにメーカーを責められる要素があろうか。

べつに「リコールなんてめんどくさくて行ってられんわ」とユーザーがボイコットするのは
勝手ですけど、その場合の責任はユーザーにあります。

個人的に言わせてもらいますが、ディーラーに甘えすぎ。
大衆車に過剰なサービスを求めるな。
ユーザーの義務と責任を果たさずメーカーのせいにするなどモンペもいいとこだ。

リコールが好きなひとはあまりいないでしょうが、メーカーが不備を認めて責任者が頭を下げ、
改修費用も全額メーカーで負担し、ディーラーでコーヒーを出してくれるっていうなら
「しゃーねー、行ってやるか」というレベルで譲歩しても、べつにバチは当たらないかと。

書込番号:20585083

ナイスクチコミ!10


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/01/20 07:51(1年以上前)

>マグドリ00さん

>企業のユーザーへの告知努力がが圧倒的に不足している

では逆にお聞きしますが、メーカーがどこまで努力すれば、ユーザーへの告知が十分なのか、具体的に示してください。

あなたのこれまでの主張と私の反論は…

マ:異常破裂をおこしたのはハイブリッドか?
チ:平成15年製造であればハイブリッドではない。

マ:ユーザーに落ち度はなくメーカーの責任では?
チ:応じていないならユーザーにも落ち度はある。

マ:他社の整備工場へも周知徹底する努力をすべき
チ: 既に日整連発行の機関誌にも掲載されている

マ:定期点検の時にリコール対応できるのでは?
チ:否、ディーラーでは点検を受けない人もいる。

…で、あなたの主張は一見正論にも見えますが、ちょっと考えたり調べれば分かる事を、言い方は悪いですが「ああ言えばこういう」でメーカー批判をしている様にも見えます。

>欠陥を引き起こした原因は100%企業側でありユーザーに責任はありません

誰もリコールの原因がメーカーではなくて、ユーザーに原因があるなんて言ってはいませんよ?

リコールの原因となった不具合を見落とした責任はメーカーにありますが、事実上ユーザーにはリコール対応を受ける義務があります。

仮にリコールを意図的に対応せずに不具合が発生して、「整備不良」で事故や損害の責任を負う可能性もありますよ。

私も繰り返しますが、転居や名義変更でユーザーが必要な手続き義務を果たしていれば、リコール通知はちゃんと届きますし、通知を受けたユーザーがリコール対応に応じていれば、メーカーも余分な努力をせずに済みます。

その意味では、この議論は「鶏と卵」の関係にありますが、卵なら置き場所の管理は簡単だけど、逃げた鶏を捕まえる事は簡単では無い…と言えば分かりますか?

またメーカーが余分な努力をするという事は、必ず手間とお金がかかります。多数のリコールに応じているユーザーが、過去・現在・将来に渡って購入代金等で支払ったお金を、一部のリコールに応じていないユーザーの為に使う…という側面もお忘れなく。

書込番号:20585209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス充電

2015/10/31 23:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 mori_yuさん
クチコミ投稿数:82件

NシリーズでQiによるワイヤレス充電があるみたいですが、フィット3ではそのような装備は出てきませんか?
その前にNシリーズで出ているような装備を置くスペースがありませんよね。
ワイヤレス充電している人がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです!

書込番号:19276599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/01 00:27(1年以上前)

楽天とかで色々売ってますよ♪
使ってませんが。

置くスペースならエアコン吹き出し口上とか(真ん中でも右側でも)
FITオーナーなら定番位置になりますね。

お好きな場所を選んで取り付けてみてはいかがですか(´ω`)

書込番号:19276695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/11/01 07:49(1年以上前)

mori_yuさん

車種は異なりますが↓のように工夫してワイヤレス充電器を設置してみては如何でしょうか。

・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB

・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB&srt=1&trm=0

書込番号:19277088

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/01 08:08(1年以上前)

MOPナビ装備車なら、アームレスト内のセンターコンソールボックス内にUSB端子やシガーソケット端子があるので、そこにQi充電器を入れておくのが良さそうですね。
我が家のFIT3の場合は、そこにUSBケーブルとスマホホルダーを設置して、iPod touchを設置していました。最近は専らUSBメモリーの曲を聴くので、あんまり活用してませんけど……。

書込番号:19277118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/01 08:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/01 13:26(1年以上前)

大体、その様な機器の場合表面に滑り止めか端に突起がついているので凸凹道を走ったり急発進しないかぎり落ちませんよ。

書込番号:19277923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:98件

A店 担当も整備士も商品に精通しており、人気店で予約が取りづらく担当とも連絡が取りにくい。
リコール等すぐに連絡をくれるが、担当以外 全員あいさつをしない。

B店 担当が未熟で、整備士は対応が良い、いつでも簡単に予約が取れる上に担当とも連絡がすぐつく。
リコール等こちらから問い合わせないといけない。全員あいさつをするが、整備完了後の二重確認をしない。
整備の履歴を残してくれない。

近所に上記の店舗しかなく、どちらでお世話になろうか迷って居ます。
皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19274721

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/10/31 12:05(1年以上前)

採点が「あいさつ」で加点されるなら
B店なんじゃね?

オレ的には、テクニカルと芸術点が基準だから
A店を選ぶだろね。

書込番号:19274760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/10/31 12:15(1年以上前)

けろろみさん

正に一長一短ですね。

私なら整備に関する対応や技術力が高いと考えられるA店でお世話になると思います。

挨拶が出来ていても整備に関するところに不満があるB店では心配です。

書込番号:19274782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/31 12:18(1年以上前)

けろろみさん
私はどちらのディーラーでもOKですね。
強いて言うなら、近くて駐車場に入りやすい方ですね。

A店であれば誰が対応しても問題無いですし、予約はいくつか候補を用意すれば大丈夫かと。(担当ではなく店に車を預けるから)
あいさつは、こちらからすれば大抵してくれます。してますか?

B店であれば整備完了後の確認、点検履歴はお願いすれば済む事なので。
リコールはハガキも来ませんか?

どちらの店も整備士さんは、良いとの事なので後はけろろみさんの気持ちで決めれば良いと思います。

書込番号:19274787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 12:20(1年以上前)

>at_freedさん

レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:19274793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 12:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

レスありがとうございます。
やはり技術面で心配なのは頂けませんよね…。

書込番号:19274802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/31 12:29(1年以上前)

目的を整備とすると、精通しいるのと対応がよいは別物だと思うのでA店が安心だと思います。

書込番号:19274815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 12:29(1年以上前)

>すいみん学習さん

レスありがとうございます。
近いのはA店入りやすいのはB点です。
あいさつはしていますが返してくれません。
リコールはハガキも来ず、ネットで知りこちらから連絡しました。

書込番号:19274816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 12:32(1年以上前)

>フクパンダさん

レスありがとうございます。
やはり安心は重要ですよね…。

書込番号:19274823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/31 12:58(1年以上前)

けろろみさん

どちらか迷いますね。
挨拶は信頼の第一歩と思いますし、リコールなど連絡がこないのも、これから不安ですし。

すみません回答になっていなくて・・・。

書込番号:19274891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 13:03(1年以上前)

>すいみん学習さん

再度ありがとうございます。
はい、本当に迷って居ます…。
近くに他に店舗がないのがまた辛いです。
親身になって頂き、本当に感謝して居ります。

書込番号:19274900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/10/31 13:39(1年以上前)

A店ですね
予約が取れなかったり連絡つかなかったり挨拶しなかったりは今回あったアンケート調査などに思う存分に書くと良いでしょう

書込番号:19274989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/31 14:21(1年以上前)

私もA店舗ですね。
ディーラー愛車に精通していて、作業もきっちりしてくれるほうが安心できますもん。
(私は多少高くてもディーラー利用してますね。ガソスタ等バイトには愛車触らせたくないですし)

連絡は担当の方の携帯に掛けても繋がりませんか?

挨拶はこちらからしてもシカトされる場合があればアンケートに書いたら良いかもしれませんね。

書込番号:19275086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 15:57(1年以上前)

>イボ痔マスターさん

レスありがとうございます。
アンケートに書いてみたいと思います。
ご意見感謝します。

書込番号:19275280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 16:00(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

レスありがとうございます。
私も高くてもディーラーが良いと思っています。
担当は連絡がつきません。
アンケート書いてみようと思います。
ご助言 感謝します。

書込番号:19275288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/31 16:21(1年以上前)

私もA店に一票!

Q. なぜ予約が取りづらいのか?
A. この店が人気だから。

Q. なぜ人気があるのか?
A. 営業さんもメカさんも商品に精通しているから。

挨拶が無いのがたまに傷ですが、
そこは、気付かないくらいに皆さんが忙しく仕事をしているから。
・・・ってことにしておきます。(私自身の中での回答)

書込番号:19275335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 16:27(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

レスありがとうございます。
そう考えると少し気持ちが落ち着けそうです。
アドバイス感謝します。

書込番号:19275348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/31 17:20(1年以上前)

けろろみさん

私なら、知識や技術力があり、まして人気店ならA店を選びます。

あいさつが無いのは個人的にですかね?
他の来店のお客さん、電話対応など、客観的に見てにどうなんでしょう。

書込番号:19275456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 17:24(1年以上前)

>うましゃんさん

レスありがとうございます。
アコードやオデッセイなどワンランク上のユーザーには、あいさつをして
軽やコンパクトカーなどのユーザーにはあいさつをしてくれないのです。
少し悪意を感じます…。

書込番号:19275469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/31 17:28(1年以上前)

A店とB店のクォリティ比較はどうやって行いましたか?私はまずそこで迷いました。

挨拶はそれぞれ来店してみれば判るが、商品知識や整備士の対応の良し悪しは、各店に点検整備の梯子でもして様子を見ないと判りません。

「仮定の話」なら、A店です。愛想だけで故障は直せない。リコールをまともに知らせないのは論外。






書込番号:19275482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 17:32(1年以上前)

>駄洒落封印さん

レスありがとうございます。
リコールの件は私も引っ掛かって居ます。
信頼できるディーラーにいつか出会いたいです。
(転勤族なので)

書込番号:19275490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/31 17:34(1年以上前)

A店の店員は、NSXで乗り付けたらレッドカーペットを敷いてお出迎えしてくれますかね。

書込番号:19275497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/10/31 17:38(1年以上前)

>駄洒落封印さん

再度ありがとうございます。
思わず笑ってしまいました。

書込番号:19275508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/31 18:07(1年以上前)

>山田くん駄洒落封印さんに座布団1枚(^^)

さておき、A店舗の接客にはイラッとしますね。。。
皆さん、数あるメーカーからホンダを選びご購入されたにも関わらず差別するなんて。
他店でも探せば差別しているお店あるかもしれませんね(涙)

書込番号:19275578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/01 00:30(1年以上前)

どれくらいの店舗かわからないですが、大きな店舗だと、
来る人来る人にお客が挨拶仕返すのも大変だし、
A店舗の方が総合的に見てもちょうどいいのでは?と思います。

書込番号:19276703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/01 00:30(1年以上前)

まず質問ですが、今の段階でA店もB店も両方とも利用されているのですか。それとも仮定のお話ですか。

いずれにしても、両者がスレ主様のおっしゃるとおりだとすれば、私はどちらも選びません。

挨拶もでき、整備もしっかりとした、少し遠くにあるC店を選びます。

書込番号:19276704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/11/01 16:20(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

レスありがとうございます。
本当に悲しいです。
ずっとホンダ一筋で来ましたが
別のメーカーにしようかとも考えたりします。

書込番号:19278382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/01 16:24(1年以上前)

>TRAINさん

レスありがとうございます。
A店は大きい店舗です。

書込番号:19278393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/01 16:30(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

レスありがとうございます。
A店もB店も利用しています。
普段、主人が通勤に車を使用して居り
休みも平日の不定休の為、またスケジュールの関係上
A店とB店を使って居ます。
(A店とB店は系列違いで店休日が別)
そうですね遠くのC店を検討してみたいと思います。

書込番号:19278413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/01 20:26(1年以上前)

Aですかね。

整備不良なんてたまったもんじゃないです。

整備や洗車で通えば、顔が通ってその内

挨拶もしてくれる人が増えるんじゃない

でしょうか?

ちゃんと連絡あるなら、営業担当以外も

サブ的に対応してくれます。

書込番号:19279171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/02 12:23(1年以上前)

>アコードやオデッセイなどワンランク上のユーザーには、あいさつをして
>軽やコンパクトカーなどのユーザーにはあいさつをしてくれないのです。
>少し悪意を感じます…。

たまたま顔見知りの常連さんだったのでは?
クルマのランクなんて、気にしない。気にしない。

普通に考えて・・・
「 このお客さんはアコードだから挨拶しよう 」
「 こっちのお客さんは N-ONE だから挨拶するのはやめておこう 」
・・・なんて面倒臭いことはしないって。(笑


書込番号:19280950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2015/11/02 12:23(1年以上前)

自分に合ったC社をゆっくり探しましょう。

書込番号:19280951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/11/02 15:51(1年以上前)

>えくすかりぱさん

レスありがとうございます。
通う頻度を増やしたら大丈夫ですかね?
アドバイス感謝いたします。

書込番号:19281411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/02 15:53(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

レスありがとうございます。
私もそう思いたいです…。

書込番号:19281420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/02 15:55(1年以上前)

>乙種第四類さん

レスありがとうございます。
なんとかC店を探してみます。
ご助言感謝です。

書込番号:19281424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/02 16:12(1年以上前)

レス下さった皆様方、本当に。ありがとうございました。
グッドアンサーは私の不安な気持ちを特に汲んで頂いた>すいみん学習さんに
させて頂きました。
C店を探しましたが、やはり遠く結果B店にてお世話になることにしました。
近々メンテナンスに行くので、その際に作業の二重確認のことや
リコールを知らせてくれなかったことなど、少し相談をしてみたいと思います。
大勢の方にご助言頂けたこと心より感謝申し上げます。


書込番号:19281455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ変更

2015/10/29 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

ハイブリッド、Lパケ 2014モデルです。

中古でFitを購入した3日目で、純正ホイール・タイヤを17インチにアップしました。
185/60R15→205/40R17リム幅7.0インセット+53へ変更、その後満足していましたが、同車種のノーマルタイヤの車を見て絶句。
純正タイヤのほうがタイヤとタイヤハウスの隙間が狭いことに気づいてしまった(笑)

今はとても不恰好な状態になってしまってます。

後で調べたら、205/40R17のほうが外径が小さいとのこと。たかが10mm弱ですが、この差はとても大きいようで、全く違って見えます。

次にタイヤを交換するタイミングで、205/45R17リム幅7.0へ、扁平率を40から45へ上げてみようと思っています。
フェンダーへの干渉は大丈夫でしょうか?

ちなみに車高はいじっておらず、車高自体に不満はなく、あくまでタイヤハウスの隙間が広いのが嫌なだけです。

宜しくお願いします。

書込番号:19270827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/29 22:14(1年以上前)

PC_OTAKUさん

タイヤの直径を確認すると、標準が 185/60R15 603mm
一方インチアップされた17インチが 205/40R17 596mm

確かに約7mm小さいですね。ローダウンするならこの選択でも良かったのですが。

検討されている 205/45R17 ですと 直径616mmとなり標準より13mm大きくなりますが
この程度ならフェンダーに干渉することはないです。
下記は当該タイヤサイズの装着事例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?kw=205%2f45R17

またメータ誤差も +1%程度 ですので問題ないと思います。

書込番号:19270927

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/10/29 22:24(1年以上前)

PC_OTAKUさん

205/45R17が接触も無く装着出来るかどうかは、タイヤ販売店の店員の方にタイヤとタイヤハウス内のインナー等との隙間を確認してもらった方が確実です。

タイヤ販売店の店員の方なら205/45R17が接触も無く装着できるかどうか判断出来るのではと考えられるからです。

尚、サイズ的には195/45R17の方が無難なように思えます。

195/45R17なら純正タイの185/60R15よりも外径は5mm程大きくなります。

ただ、195/45R17の問題点は↓のように銘柄が極めて少ない事とブリヂストンならロードインデックスが81になる事です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

書込番号:19270959

ナイスクチコミ!5


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/29 22:36(1年以上前)

>うましゃんさん
ありがとうございます。
わざわざ調べて頂いたようで恐縮です。
心強いコメント有難いです。
近々臨時収入があるので、まだほとんど新品タイヤ同然ですが、買っちゃおうかと思ってます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。店頭で相談すれば良かったんですが、車のこと詳しくもないのに、通販で買っちゃったものだからこんなことに・・・次は実店舗で買います。

ひょっとしたら車高下げるほうが安かったりするのでしょうか。悩ましいです。

書込番号:19271004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/10/29 22:41(1年以上前)

確かに寸法上タイヤ〜フェンダー間の隙間は小さくなりますが、視覚的にはどうでしょうか?
http://www.taiyaya.info/

書込番号:19271029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/10/29 22:55(1年以上前)

PC_OTAKUさん

ローダウンスプリングなら部品代2〜3万円、取り換え工賃3〜4万円、アライメント調整工賃2万円の総額7〜9万円位になると思われます。

これならタイヤ交換と大差無い金額になりそうですね。

ただ、タイヤの外径を大きくするよりはローダウンの方が見た目は良くなるでしょうね。

書込番号:19271078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2015/10/30 00:23(1年以上前)

外径が1cmも小さいのはもちろんフェンダーの隙間を目立たせる原因ですが、インチアップしてロープロファイルタイヤを履かせると例え同外径でもタイヤショルダーが立ちフェンダーの隙間を目立たせます。

自分基準ですが、ホンダ車って昔からフェンダーの隙間がかなりありますのでインチアップ=ローダウンだと思ってます。
回答になってなくてすいません。m(._.)m

書込番号:19271349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/30 06:34(1年以上前)

インチアップすると同じ外径だったとしても隙間が目立つ様になる車が多いです

なので外径の大きなタイヤを入れたとしても無駄な気がします
逆に車高が上がる事で一層かっこ悪くなる可能性もあります

デメリットも多いですが、かっこ良くならローダウンするしかないかと思います。

書込番号:19271626

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 07:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になります。

頂いたアドバイスを読むうち、ローダウンしたほうが良いように思えてきました。
替えたばかりのタイヤをまた替えるのももったいないですし。

ローダウンするとなると、これまた知識がないので、調べてみます。
予算は10万円以下で出来ればいいなと思ってます。

それにしても、インチアップして逆にカッコ悪くなるとは思ってもみなかったです。

書込番号:19271718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/10/30 07:55(1年以上前)

PC_OTAKUさん

そうですね。

個人的な意見ですが、見た目を考慮するとインチアップとローダウンはセットで行うものと考えています。

書込番号:19271733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/30 10:07(1年以上前)

隙間というのがどの部分を示しているかはっきりしないのですが
17インチを付けた時のタイヤの位置がツライチより内側に入っていて隙間が大きいということでしょうか?
それともツライチで開いているということでしょうか?
おそらくインセット53だと外側ではありますがフロントは若干内側に、リアは結構中にあると思いますが(自分も53なので)
自分は車高下げているのであまり参考にはならないですが標準車高でフロントは5mmリアは20mm外に出すとツライチくらいになり隙間は目立たなくなります

ばねが弱いのにかなり下げたのでフェンダーに結構擦ってますが

書込番号:19271925

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 12:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうですね、インチアップとローダウンはセットで考えたほうがいいかも知れませんね。

>えりりんたんさん
ありがとうございます。
フェンダーからの引っ込みの隙間ではなく、タイヤとタイヤハウス間の高さ方向の空間の広さのことです。

リアはフェンダーから引っ込んでしまってますが、これもスペーサーを咬まして外側に出したいと思ってます。

書込番号:19272146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 22:05(1年以上前)

車体からの入り具合です。

前輪

後輪

側面

>PC_OTAKUさんへ
GP5のLパケ(2015年5月末に購入)に乗っています。
ホイルのインセット(F:+53、R:+45)が同じでしたので参考にしていただければと思います。
タイヤは205/45R17で、ビルシュタインのB14車高調でF:-40、R:-50(標準値)にセットしています。
リアのインセットを変えているので、タイヤのローテーションはできませんが、見栄えで選びました。
まだ交換して4000km位の走行なので、やっとショックがなじんできたところです。

書込番号:19273385

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 22:40(1年以上前)

>たにやん99さん
写真付きのアドバイス、ありがとうございます。
とても参考になります。

うわ〜カッコいいですね!!やはりもうローダウン意外に考えられなくなりました。
装着されている車高調も参考になります。

気になるのが車検ですが、いかがですか?
詳しい人から聞いた話では、最低地上高9センチがボーダーラインらしいですが・・・
5センチ下げたらギリ位?でしょうか。

オートバックスみたいなお店で取り付けまでやって貰えるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:19273513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 23:02(1年以上前)

>PC_OTAKUさん
車を購入したディーラーで見てもらった時は、大丈夫そうとのことでした。
引っかかりそうな時は、こちらで上げますから(これはオフレコ??)と言っていました。
元々リアが少し高く見えるので、-50で前とバランスが取れているようです。
通販で購入して、知人に交換してもらいました。
少し直進性が悪いように思うので、(交換前からのようにも思いますが、以前乗っていたFIT(GD1)と比べて)
アライメントッチェックをしようと思っています。

書込番号:19273581

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/31 08:59(1年以上前)

>たにやん99さん
ありがとうございます。
そのディーラー、いいですね。僕も聞いてみようかな。

知り合いに取り付けできる方がいるなんて羨ましいです。
近くで取り付けしてくれる店を探して見ます。

あと、それだけ低いと国道からコンビニに入るときなど、下回りを擦る心配はないでしょうか。

ところで、やっぱりホワイト色カッコいいですねー
ホイールもよく似合ってるし、いいですね 。
僕のGP5はブラックなんで、汚れや傷も目立つし白系にしとけば良かったなと思ってます。

書込番号:19274366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2015/10/31 22:07(1年以上前)

主題と違いますが、燃費への影響はどの程度でしょうか。
私、Lパケットで、純正 185/60R/15(ブルーアース)→185/55R/16(トランザ)(アルミ)に変更したところ、マイナス4キロ/リットル程度です。

書込番号:19276308

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/31 22:17(1年以上前)

>inocyanさん
純正タイヤの時の燃費は計れていません(計る前にインチアップしてしまった)。
今は平均燃費22kmほどです。

タイヤはFalken ZIEX ZE914なので、燃費は純正より確実に悪化しているはずですが、仕方ないですね。

書込番号:19276352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/31 22:55(1年以上前)

参考までに

TEINの車高調推奨値よりフロント-10リア-15下げてます
この状態ですと若干きつめの段差は擦ります
TEINに限らずほとんどのメーカーの車高調で推奨値の下げ幅であれば相当特殊な段差でない限り擦ることはないかと
ただどこもリアのバネレートが低すぎるのでワイトレなどでツライチぐらいまで出すとバウンドしてフェンダーに思いっきり擦ります

なので自分は現在リアのばねだけはオーダーで作ってもらってます

書込番号:19276479

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/02 07:57(1年以上前)

>えりりんたんさん
写真まで載せて頂きありがとうございます。

よほど特殊な状況でない限り、余り心配は要らないようで少し安心しました。

現在、車高調、ダウンサスについて調べています。
車高調は、価格高い、取り付け後も車高調整が可能、乗り心地はこちらのほうが上。
ダウンサスは、価格が安い、取り付け後の調整不可、乗り心地悪い。
こんな認識で合っていますでしょうか?

あと、取り付けに関してですが、通販大手のタイヤ販売の実店舗のホームページを見ると、車高調のようなパーツは販売のみで、取り付けは行っておりません、詳しくは問い合わせを、とあります。
やはり、この手のパーツの取り付けをしてくれる店はなかなかないんでしょうか?

書込番号:19280439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/02 21:30(1年以上前)

スレ主さんがどこのお住まいかわかりませんが、検索で探せば結構あ取付してくれるところはありますよ
まあディーラーでも対応してくれるところはありますが
結構いい金額の場合がほとんどですが、余り安すぎるのも心配かも

書込番号:19282289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/02 22:58(1年以上前)

>PC_OTAKUさん

たにやん99さんと同じビルシュタインの車高調に純正ホイールです。
私はネットで購入し、ディーラーで取り付けしてもらいました。
ディーラーなのでもちろん車検OK仕様。
足回り交換+サイドスリップ調整で約3万でした。

下回りは擦ったことないですけど、右左折の時に段差や路面のうねりがあると
タイヤがフェンダー内の樹脂カバーに擦ります。
速度によってはクリップが飛んでいくことも(笑)

書込番号:19282641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/02 23:28(1年以上前)

>えりりんたんさん
>キイロのいえろ〜さん

ありがとうございます。

ディーラーで社外パーツの取り付けをしてもらえるとは思っても見なかったです。
自分が利用しているディーラーに一度聞いてみます。

いろいろ調べて、取り付けを考えている車高調はBLITZのDAMPER ZZ-Rです。
ダウンサスも考えましたが、後で車高を調整できないと困る、純正ショックアブソーバがへたるよ、等、友人からアドバイスをもらったので。

>キイロのいえろ〜さん
また質問なんですが、減水力を硬く調整すれば、フェンダーを擦るのを防げますか?

書込番号:19282741

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 18:39(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、とても参考になりました。
不必要なタイヤを買ってしまう前に相談して良かったです。

ディーラーに持ち込みの車高調の取り付けが出来るか聞いたところ、可能との回答でした。
ネットで買って取り付けしてもらいます。
後日、使用感等報告したいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:19284964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 20:20(1年以上前)

前輪、ノーマル車高

インチアップを検討中の、GP5 Lパケユーザーの参考になれば。

205/40R17を装着した場合のタイヤとタイヤハウスの隙間は、フロントが約60mm、リアが約70mmになります(空車時、画像参照)。


書込番号:19285250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 20:50(1年以上前)

>PC_OTAKUさん

>減水力を硬く調整すれば、フェンダーを擦るのを防げますか?
完全に・・・は無理だと思いますが、擦り難くなるんじゃないかと。
その分乗り味が硬くなりますが。

書込番号:19285358

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 21:05(1年以上前)

>キイロのいえろ〜さん
ありがとうございます。もともと乗りごこちは硬めが好みなので、そのように調整してみます。

車高調を入れる時点で、フェンダーや下回りの損傷はある程度覚悟の上ですが、少しでも軽減できればと思ったので。

いい歳してドレスアップに目覚めてしまって、タイヤ・ホイール・車高調で20万円超・・・(笑)
次はエアロが欲しくなりますねえ。

書込番号:19285423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 21:36(1年以上前)

>PC_OTAKUさん
一昨日、6か月点検を受けた際に下回りを見ましたが、シャーシには擦った個所はありませんでした。
フロントのスカート部のゴム?に接触跡があっただけです。(クリアランスはこの部分で約11cmでした)
この部分は、9月に北陸道を走った時に、大きなギャップがたくさんあり、ガリガリと擦れたものと思います。
先日質問のあった、「コンビニ等の出入りの時に切り下げ部で擦りますか?」については、擦ったことはありません。

私はタイヤが205/45R17なので、205/40R17だと1cmあまり低くなると思いますが、特に問題はないのではと思います。
ご参考までに。

書込番号:19285559

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 21:47(1年以上前)

>たにやん99さん
なんと心強いお言葉・・・ありがとうございます。

たにやん99さんのフィットの車高の低さでも大丈夫なら安心です。
とても参考になりました。

書込番号:19285603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/04 19:48(1年以上前)

減衰力を1番硬くしてもこするのは避けられません
正確にはバウンドした時以外は防げますが大きくバウンドすると硬くてもこすります
あとはTEINの場合ですが推奨値でも5人乗ったら確実にこすります
おまけにおそらく常時擦ったままになるかと
自分は5人乗ったときに常時擦る状態になったので予定を変更したくらいなので
使えるかはよくわかりませんがクスコの車高調は4WDはリアのバネレートが倍あるのでそちらを使えば擦りにくいかと
4WDはシャフトがあるのでそれに当たらないようにレートを上げているのかと

書込番号:19287956

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/04 21:25(1年以上前)

>えりりんたんさん
ご指摘ありがとうございます。

本日、車高調注文しちゃいました。
ですので、もう後戻りできないし、なるようになれって感じです。

擦り対策として、最初はフロントは30mm、リアは40mm程と、下げ量は控えめにするつもりです。

まあでも覚悟はしてます(笑)

書込番号:19288303

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/07 20:43(1年以上前)

あれから、ネットで買った車高調が届いて、現在ディーラーで取り付けしてもらっているところです。
選んだ車高調は、BLITZのDAMPER ZZ-Rで、車高はリアはフロントより10mm低め、車検ギリギリまで落としてもらうようお願いしました。

ところで、リアタイヤのフェンダーからの引っ込みが気になっていたので、ワイトレも購入しました。
協永産業のW.T.S.ハフ゛ユニットシステム4025W1-56です。
厚みは25mmにしましたが、その理由は、ホイールに逃げがないので20mm以下だと車両側のハブボルトがスペーサーから出っ張るため干渉します。
おそらくこれでフェンダーぴったりツライチになるでしょう。たぶん(笑)

これも含め、後日インプレしたいと思います。

ちなみに、履いているホイールは、WEDSのNAVIA 02 17インチ7.0J インセット+53です。

書込番号:19296876

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/09 20:47(1年以上前)

フロント

リア

車高調取り付け完了しました。

車高を下げただけですが、皆様のおかげでとても満足いくものとなりました。
本当にありがとうございます。

ダウン量は、フェンダーの隙間で前が60→15mmで45mmダウン、後ろが70→10mmで60mmダウンとなりました。
少し下げすぎたように思いますが、後日再調整可能とのことで、少し上げるかも知れません。
※この状態でも車検OKだそうです。工賃は3万円でお釣りが数百円でした。

乗り心地は当たり前ですが、かなりタイトになりました。減衰調整は32段の真ん中の16段です。
数キロ走っただけですが、フェンダー、下回りはまだ擦っていません(笑)
ただこれも分かってはいたことですが、走行時常に擦るんじゃないかというストレスがありますが、慣れるものでしょうか?

なお、画像は、リアのワイトレスペーサー未装着のものです。

迷惑でなければ、ワイトレ装着したらまた報告します。

書込番号:19303140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/09 23:25(1年以上前)

自分はどういうパターンで擦れるか大体把握できたので、少し意識して運転すればほぼ防げます
がどちらかというとこすって厄介なのは車体側ではなくタイヤ側なので
擦ってタイヤ側が削れればバーストする可能性が出てくるので

なので自分は普段一番乗る人数に合わせてギリギリに車高を合わせてあります

まあばね発注してるので・・・制作まで3か月かかるのでしばらくはこのままですが

書込番号:19303763

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/11/10 17:54(1年以上前)

25mm厚ワイトレ装着

ワイトレなしの後輪

ダウン後(ワイトレなし)

ワイトレ装着(後輪)

>えりりんたんさん
ありがとうございます。

今日乗って大体分かってきました。
普通に走る分にはフェンダーも下回りも擦ることはなさそうな感じです。
しかし、駐車場のタイヤ止めには注意しないと前進・後進駐車を問わず擦りますね。

また、おっしゃるようにフル乗車だとリアが大分下がるので、もう少ししたら10mmほど上げてもらうつもりです。

減衰調整ですが、なぜかもっともハードな32段になっていました。
どうりで硬いなあと感じたはずです。今は前後ともソフト側から25段目にしてますが、まあ硬いですが許容範囲内です。

ワイトレ装着しました
が・・・画像では分かりにくいですが、フェンダーからはみ出たので外しました。
タイヤの側面からフェンダーまで30mmあったので、25mmを選んだのに何故?と思ったのですが、よく見るとタイヤの側面よりホイールのほうが出ているんですね。気づかなかったです。トホホ・・・・・

保安基準はもちろん、フェンダーにタイヤがぶつかると嫌なので、しょうがなくワイトレを使わないことにしました。

それに、ワイトレを固定しているナットの増し締めがタイヤを外さないと出来ないし、余分なものを付けると安全上不安になったのもあります。

その取り付け時、車両側ハブへのハブリング挿入がとても硬く、少し叩かないと入らないほどでした。
しかし、これくらい硬くないと役目を果たさないですね。

問題は取り外す時でした。硬くてどうしても外れず、ハブリングがダメになるのを承知で叩いて外しました。

ワイトレの代金11000円が無駄になりましたが、総合的に満足しています。

書込番号:19305475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルフィンアンテナにつきまして

2015/10/25 11:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

ガソリン車、ハイブリッドにかかわらず、ドルフィン(シャーク?)アンテナを付けられておられる方にお伺います。
固定はやはり両面テープでしょうか?
洗車機で外れたりしませんでしょうか?
実は当方『ビー○ソニック』製ドルフィンアンテナを付けてみたのですが、
何度付けても2〜3日ではがれてきてしまいます。(特に洗車後にはすぐに浮いてきてしまいます。)
ボディはガラスコーティングしてあるので、テープ貼り付け場所はパーツクリーナーでしっかり脱脂しましたし、
両面テープも某有名メーカーのものに貼り替えたり、貼る際には両面をドライヤーで温めたり、万全を期したつもりなのですが、
長くて5日持ったのが最長で、満足のいく結果はいまだ得られていません。
洗車機に入れる際にアンテナを外す手間を省くためにこれを選択したのですが、
実際は剥がれるのが怖くてできません。
他車種ではオプションでこの手のタイプのアンテナはありますが、ビス固定です。
フィットに使用できる両面テープ以外の固定方法(できればビス止め)の
ドルフィンアンテナはございませんでしょうか?
ボディは青ですが、ドルフィンアンテナの色にはこだわりません。
どなたかお知恵をお貸しください。
お願いいたします。

書込番号:19257986

ナイスクチコミ!1


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/10/25 11:29(1年以上前)

こんにちは。

私も同じのを使っていましたが、両面テープを色々と交換したりしてましたが、数ヶ月で浮いてきたりして、3回くらい貼りなおしてあきらめました…
現在はショートアンテナで我慢しています^_^;;

色を考慮されないのであれば、インサイトやヴェゼルのが使えるようですよ。
ハイブリッドでかなり以前にスレがありました。
記事IDを貼り付ければいいのですが、ちょっと今検索している間がなく、ドルフィンアンテナとかでハイブリッドスレを検索してみてください。

書込番号:19258024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/10/25 11:57(1年以上前)

かかくしかくさん

↓の方の整備手帳のようにヴェゼル用のアンテナを取り付ければボルトで固定しますから外れる事はありません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2221867/car/1723872/3132646/note.aspx

書込番号:19258099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/25 12:28(1年以上前)

GP5乗りです。両面テープで貼るタイプのドルフィンアンテナに抵抗があり、
インサイト用のアンテナを付けました。(Dで17,000円位で購入)
取付もDにお願いしようと思いましたが、工賃が20,000円強とのことで自分で付けました。
ヴェゼル用のアンテナも流用できます。

取付はかなり面倒でしたが雨漏れ他のトラブルもなく満足しています。
色の問題もあると思いますが、ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:19258176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/10/25 17:13(1年以上前)

かかくしかくさん、こんばんは。

私はノブレッセのシャーク型を納車時から付けていて、納車後10ヶ月程経ちます。
普段、手洗いですが時間がない時には洗車機に入れています。もう10数回はブラシでの洗車を使用していますが、問題無い様です。

こちらも両目テープのみでの接着の様ですが、周囲の環境によって変わるモノなのでしょうか?
早々に解決できると良いですね。

書込番号:19258875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/10/25 22:20(1年以上前)

コーティング済みの車両は、脱脂しても取れやすいそうですね。貼り付け部分だけ、コンパウンドでコーティングを剥がす強者もいるそうです。
 私も、本日同じメーカーのドルフィンアンテナ着けました。コーティングはしていませんので、どの程度保つかですね。

書込番号:19259929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/10/28 19:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>わたしゴロゴロさん
車種が違うとはいえ純正部品、ボルト取り付けは魅力的ですね。
ディーラーに取り付け問い合わせてみます。

ところで洗車や雨水などの防水は問題ないのでしょうか?
パッキンかなにかついているのでしょうか?
(純正部品なのでその辺は考慮されているのでしょうが、車種が違うので
少し心配です。)

書込番号:19267701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/29 08:46(1年以上前)

>かかくしかくさん

>ところで洗車や雨水などの防水は問題ないのでしょうか?
>パッキンかなにかついているのでしょうか?

取り付けてから2年近く経ちますが、防水の問題はありません。
パッキンは「付いています」という程の厚さがあった記憶はありません。
あと専用ナットが必要です。(300円?)

書込番号:19269127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/11/04 15:13(1年以上前)

ディーラーに相談してみましたが、やはり『万が一があっては・・・』とのことで
断られました。
DIYでやるか、それともテープ貼り付け(定期的に貼り換え)で我慢するか。
悩ましいですが、現在のところ自分でやれるスキルはないので
両面テープで我慢することにします。
今の季節は雨が少ないので長持ちするかな?
願わくば純正でフィット用が出てくれればいいのですが・・・
回答くださった皆さんありがとうございました。

書込番号:19287370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)