ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

センターロアカバーの外し方

2015/02/22 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

ネットで安価なナビハーネスを購入してみたのですが、
取り付ける際にセンターロアカバーが外れなくて困っています。

色々とググった結果、「グローブボックスを外して裏側からツメを外して前に押し出す」と
ありました。
カバー右上側のネジを外した後に左上側にある(と思われる)ツメを押してみましたが外れず、
30分以上格闘しましたがあきらめました。そのあとに内貼りはがしを買って再チャレンジしましたが、
強引に外したらツメが折れそうでこれもあきらめました。

外している方は30分以内に普通に外しているのでそこまで難しいことではないのかもしれないですが、
上記参考になるサイトやコツをご存じであれば教えていただけませんか?
※検索して上位に出てくるサイトは大体確認して見ました。

書込番号:18506596

ナイスクチコミ!2


返信する
aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/22 17:53(1年以上前)

あまり、詳しくないですが、
画像の順番通りにはずしましたか?

書込番号:18506649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/02/22 18:38(1年以上前)

私も苦労した者です。
まず、グローブボックスを
しっかりと外します。
(だらーんとさせるのではなくて、完全に外しちゃう)
で、グローブボックスの所から懐中電灯で照らしながら、
頭を突っ込んで、どこにどんな爪があるのか、
形と位置を確認します。
その次に指先の感覚を、確認します。(さわり心地とか位置とか)
で、あとは引っかけを解除する方向に力をかけながら押すんですが
できれば同時にシフトレバー側からも引っ張れるといいでしょう。
(さすがに、頭を突っ込んで目視しながらの作業は無理です。)
ケーブルの抜き差しですが、手鏡で位置とか確認するといいです。
本体に刺さってる元ケーブルを抜くのにどうしたらいいか、
よく予習をしておくと、手探りでも引き抜けます。
アースケーブルは、本体の下部を止めているネジがひとつ
「おあつらえ向きに」いい位置にあります。
これも手鏡で落ち着いて覗き込んで確認しましょう。

書込番号:18506840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/02/22 18:55(1年以上前)

自分が外したときは、グローブボックスやオーディオパネル等を外すことなく、
センターロアカバーのみ独立して外すことができました。
さしたる力は必要としませんでしたが、カバーの裏にリモコンキー受信部の
ユニットが取り付けられているので、それを破損・断線させないように
慎重に作業する必要がありました。
カバーを外したらまずそのユニットとシガソケのコネクタを外さないと
作業がしにくいですので、がんばって外してください。

書込番号:18506903

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:39(1年以上前)

aptonさん

ありがとうございます。サイト初見です。
今回、正規の外し方ではなく、多数の方の実践している
手順の少ない方法なんですよね。
なんか横着している気もするのですが。本当は急がば回れということもあるかもしれません。

書込番号:18508349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:45(1年以上前)

jeffは永遠さん

詳細な手順ありがとうございます。
参考にさせていただきます。助かります。
文章ではわかった気になっていても
実際やってみるとうまくいかないんですよね。
グローブボックスは全部外していましたが、
中のツメををのぞき込むようなことはしなかったので(覗けるほど頭はいりましたっけ?)、
今度は懐中電灯、手鏡もって確認したいと思います。
で、できれば休み中に終わらせたかった…。

書込番号:18508376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:49(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

ありがとうございます。
車内でセンターロアカバーをググってたらねこフィットVさんの1年前のレスが出てきました(笑
センターロアカバー単独ではずせるとは考え付かなかったです。
破損、断線、リスクありますよね。昔からそういう失敗しやすいので
気を付けるようにします。

書込番号:18508393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際普通のATと比べてどうですか?

2015/02/21 23:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:251件

はじめまして。
今、ハイブリッドで燃費もよく、価格もやすく、コンパクトカーながら、広いとよく聞くので、購入を検討しておりますが、ここのレビューや口コミで、多くの不評を目にします。
また、擁護される方も、沢山おられます。価格コムは、初心者ですが、ここまで、荒れてるのも、珍しいかと、思いますが(そんなことなければ、ごめんなさい)実際には、普通のATと比べて、そんなに癖がありますか?
ズグに慣れることが、難しいほどのものですか?
これまで、ハイエースのスーパーロング(AT)、シルビア(MT)、スカイラインtype_M(MT)、アトレーワゴン(AT)と乗ってきましたが、それぞれ、乗り味は、全然違いますが、特に不満や、違和感や、運転のしにくさは、感じたことは、ありません。
フィットハイブリッドは、それほど特殊な車で、その乗り味が、好きな人が、購入する車なのでしょうか?
なお、購入検討なあたってはもちろん試乗をしようとは、おもっております。
よろしくお願いします。

書込番号:18503600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/21 23:21(1年以上前)

人それぞれ感覚が違うので
人それぞれの意見が出るだけです。
他人の意見なんて気にせず
スレ主さんが自身で試乗してみないと答えは出ないと思います。
サーフボード小脇に抱えてディーラーへ行きましょう。

書込番号:18503648

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:198件

2015/02/21 23:22(1年以上前)

まず試乗してみましょう!!!

個人的にはレンタカーかりて登坂が多いワインディングロードで試すのが1番わかりやすいかと思います。



あと、関係ないですが句読点の多さが気になって仕方なかったです。
不躾ですみません。

書込番号:18503656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/21 23:22(1年以上前)

別に擁護してるつもりはありませんが、私の個人の感想を述べているだけです。

レビューで相当ボロクソ言ってる方もいますが、言ってる事が正しいと思う時もあります。

ホンダHPのユーザーズボイスを参考にされてはいかがですか?

後は試乗して決めればいいと思います。

書込番号:18503659

ナイスクチコミ!4


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/21 23:32(1年以上前)

ご自身で試乗されるのが一番ですが、個人的には以下のように思います。

DCTですので、ATとは異なり、ダイレクト感があります。 これまでに複数のMT乗られているのですから、違和感なく馴染めるとおもいます。
ブレーキも別スレで酷評されるような不満は感じません。油圧と回生を制御するのですから多少の違和感はありますが、十分許容範囲です。 他のハイブリッド車でも多かれ少なかれあるんじゃないでしょうか。

もし、スムーズさに最大の価値を見出されるのでしたら、フィットを含めハイブリッド全部を選択肢から外されるのが賢明だと思います。あらゆる走行シーンで、エンジン、ブレーキ、モーターを、人間が全く違和感を感じることなしに制御することは極めて難しいと思います。

書込番号:18503697

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:251件

2015/02/22 00:28(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

むむまっふぁさん
試乗の際は板持っていきます。ちゃんと積めるか試しますね。

worlds endさん
句読点が多く失礼しました。気おつけますね。
レンタカーは良いアイディアですね。せっかくなので、宮崎にでも、トリップに行って、レンタカーで乗ってみようか、検討してみます。

おおたぬきぽんぽこさん
「擁護」いい方が良くなかったです。失礼いたしました。
好評も多いでした。
ホンダHPのユーザーズボイスも参考になりそうですね。
情報提供ありがとうございます。

mk155tagさん
スムーズさにこだわっていませんが余りにも酷いのは嫌かなーと思いましたがmk155tagさんのご意見からするとそれほどでもなそそうですね。アトレーワゴンは1速から2速になる直前に一旦アクセルを緩めないとガクンとなるのだけど最近気にしたことないなーw。操作が無意識になったのか、ガタつきになれたのかw
貴重なご意見ありがとうございます。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18503915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/22 00:42(1年以上前)

どんなクルマでも自分の愛車にしてしまえば違和感や運転のしにくさが多少あったとしても
慣れますので問題はあまり感じなくなります。
特に古いクルマや小さなクルマからの乗り換えならば不満点は少ないでしょう。
心配なのは7年15万キロ程度経過した後の耐久性が大丈夫なのかが気になります。

書込番号:18503963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2015/02/22 00:50(1年以上前)

サブカーとして、コンパクトカーを検討しており、他社のと比較しました。
オートマの出来は、水準以下だと思います。某独車のDCTと比較しても、ちょっと考えてしまいます。
人それぞれとは思いますので、いろいろ乗り比べて、自分なりの回答を出すのが一番だとは思いますが。

書込番号:18503991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2015/02/22 00:51(1年以上前)

ビックリしました。今乗っているアトレーワゴンが約7年15万キロですw
もしフィットハイブリッドを買ったら10年20万キロ目指したいですw

書込番号:18503998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/22 01:06(1年以上前)

スレ主さんの現在のクルマとこれからの未来が見えていたようです^^

DCTはかなり前からある変速機だし、ホンダもバイクでは昔から採用していますからある程度は大丈夫かなぁ、
と思いたいですが、モーター・エンジンとの組み合わせのDCTですので20万キロの耐久性は???
と心配しちゃいますが、チャレンジしてみてくださいな。
多くの方に長く乗ってもらい実験してもらうしかありません。

書込番号:18504038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2015/02/22 01:09(1年以上前)

そうですね。もう一つ候補があります。
燃費は落ちるけどフィットシャトルハイブリッドです。
どっちも試乗してみますね。

書込番号:18504049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 01:13(1年以上前)

耐久性については、実績の無いハイブリッド用バッテリーの良悪にかかると思います。
ホンダ車はボディ(ガワ)以外はかなり保ちます。
前車:ストリーム13年で50万km・前前車:シビックイントラック10年で33万kmでした。
冬期の融雪剤(塩漬け)の環境下で…。


書込番号:18504056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2015/02/22 01:33(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
取り敢えずは、ホンダカーズへGOですね。

書込番号:18504097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/22 06:15(1年以上前)

現在このクラスは日本車に限りマツダ以外はCVTですが、CVTも普通のATと比べたら違和感があるとおもいます。

書込番号:18504337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/02/22 12:36(1年以上前)

フィットハイブリッドSパケ契約しましたよ。
納車待ちです。
福山の鞆の浦までレンタカーでドライブしたのが、良い試乗になりました。
デュアルクラッチもシフト操作も違和感は感じませんでした。
やはり、自分で乗って確かめるのが一番です。

書込番号:18505513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 20:33(1年以上前)


スレ主さん!こんばんは、試乗されるならばスーと加速させて、アクセルから足を離し停止するまでのクラッチの挙動と音並びに停止状態からめいっぱい加速さたときのフィール
をチェックしてみて下さい。

書込番号:18507355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/23 17:51(1年以上前)

DCTのギクシャクが気になる人って前車がCVTとかで、おそらくマニュアル車経験がないんじゃないかと思うのですがどうなんでしょうか。
マニュアル車なら、シフトがうまくあってなければアクセル踏んでも進まないこともあるし、クラッチ操作ミスればノッキングしたりエンストしたり…。
それに比べれば全然スムーズだし、オートマやCVTよりダイレクト感があるし、好みの問題なのでしょうかね…。
私は好きですが。

書込番号:18510249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件

2015/02/24 21:28(1年以上前)

レンタカーならCVTも乗ったことありますよ。エンストやノッキングはしたことないてすね〜。教習所では、あったかな〜w。
ミッションの違いによる特性の違いについては、自分は多分気にならないと思います。空吹かし現象や停止時のショックを与えない停止がそこまでシビアなのかが気になります。
その感じ方も人それぞれとのご意見ですので、取り敢えず、試乗してみます。はっきりとわからない様だったらレンタカーも検討してみます。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:18514540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信43

お気に入りに追加

標準

追い越し加速時の空ぶかし現象

2015/02/18 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、先週15年モデルSパケ4WD納車になり、一週乗って気になった現象が起こるたので、質問します。
通常走行中、前の車を追い越そうとしてアクセルを踏み込んだところ、加速せずにエンジン回転が5500ぐらいまで吹け上がる、空ぶかしのような現象が出ました。その後も、同じ様に、急加速しようとすると空ぶかし現象が起こります。
このような現象は、フィットHV i-DCD特有なもの?で正常なものなのでしょうか?
過去レスみたのですが、同じ様な現象が見つけられなかったので、重複したらすいませんがご回答お願いします。

書込番号:18492798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 23:46(1年以上前)

頭迷路さん、こんばんわ

当方2013版のLパケに乗っており、毎週のように高速道路を運転していますが、そのような事象は一度も発生した事ないです
そもそもアクセルを踏んで加速せずに唸るだけというのは、クラッチかミッションまわりの異常が考えられると思います

再現性もあるとのことなので、早急にディーラーへ行って診断されることをオススメします

購入したばかりで、気持ち悪い事象にあたったみたいですが、早く事象が解決するといいですね

書込番号:18492936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/18 23:50(1年以上前)

一瞬ですか?つんのめる感じ?
ドライバーのアクセルに車が後追いする感じ?

静かに加速してスーです。

書込番号:18492959

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/18 23:56(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

まず、その現象が発生する場合のモードと、前後の車速と回転数はいくつになりますか?

私のクルマはFパケなので直接の比較はできませんが、非Sモードで急加速しても 4400rpm 程度で収まるので、5500rpm だと少し多いのと加速しないという点は気になります。1ヶ月の無料点検に合わせてディーラーに相談を検討してください。

フィット3ハイブリッドは構造的には MT 車と同じ有段変速なので、速度と回転数から使用しているギヤを推測出来ますが、急加速させるつもりでアクセルを踏み込むとキックダウンして、選択した低いギヤの比の分だけ回転数が不連続に上がってから、加速と共に回転数が上がれば普通の動作としては問題無いと思います。

書込番号:18492983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 00:01(1年以上前)

こんばんは

シフトダウンがうまくいかない様ですね。

頻繁であればディーラーのメカニック同乗で現象を確認してもらった方が良いですよ。

ちなみにSモードでパドルを使ったシフトダウン、シフトアップはどうでしょうか。

異常なければタイムラグなしでギアが入るはずです。

書込番号:18493003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 01:34(1年以上前)

頭迷路さん はじめまして
私もフィットハイブリットS 4WDに乗っています。
めったに前の車を抜くことはありませんが
あまりにも遅いと抜くことがたまにあります。
前車と同じ(ガソリン車4WD)ように
アクセルをぐっと入れると
やはり、いつも頭迷路さんのようになります。
EV走行やSモードでも感じます。
少し、躊躇して加速するという感じです。本人はアクセルをぐっと踏んでいてもです。
この車の特性なのかと感じ
あまり、追い越しはしないようにしています。

書込番号:18493220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件

2015/02/19 01:56(1年以上前)

自分がお世話になってるDでは以前その現象を問うたところ
「最適なギアを選ぶとき保護するため時間がかかるので注意して運転してくださるかSモードで
走行して下さい」と言われました。

大切な人を乗せてる時は「S」モードで走ってください。
頻発するなら注意力は持続しますが自分のフィットはまれに発生するため
喋りながら運転してると忘れたころに再現します。

子供がまだ小さいため乗せる時は必ずSモードになってるか確認してから発進します。
燃費はガタ落ちしますが命には代えられません。


体験例は、先頭で走っている→前方の信号が赤なんで惰性で停止線までいくつもりだったが青信号に変わった!
アクセルを踏む→ブゥォ〜ン

交差点右折時に超低速でタイミングをうかがってる時、行けるか?行けるか?よし!対向車が途切れた!
アクセル踏み込む→ブゥォ〜ン

あと高速の加速車線から本線への合流時もなったことあります。

この現象、絶対パニックになって急ブレーキ踏むお年寄りとかいると思うんだけど・・・このまま
放置で大丈夫なんかなぁ

書込番号:18493247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/02/19 04:24(1年以上前)

30kmあたりからの再加速でも謎のモタツキがありますからその類いでしょうか
おそらく4速
EV奇数からエンジン偶数へがダメなのかな?
通常国道では6速ですからね

書込番号:18493364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 08:07(1年以上前)

>頭迷路さん
>クロッチーさん

自分は2WDです。4WDは乗ったことがありません。
後輪を動かすのに変速制御の違いがあるのですかね。
追い越しは怖くてできませんね。

ブリッピングとも違うようです。やはり今一度でディーラーに相談された方が良いと思います。
もっと4WD乗りの方の意見が聞けると参考になるのですが。

書込番号:18493645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 08:21(1年以上前)

燃費重視の走りをしているので、あまり追い越ししませんが、止むを得ずやるときはSモードに入れてから加速しています。
ECONにしてると、加速が緩やか過ぎて、短時間で追い越せず怖いです。

書込番号:18493680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 08:41(1年以上前)

Fパケ ギヤ 1200〜6000rpm 計算値

いわゆるギヤ抜けや半クラッチ等による空吹かしでなければ、5500rpm から推定されるギヤと車速は…

1速 約30km/h…低速か登坂でないと選択しない?
2速 約60km/h
3速 約80km/h

程度になりますね。そのまま上限の 6500rpm でも

1速 約36km/h
2速 約72km/h
3速 約99km/h

で頭打ちになってしまうので、加速は困難かとは思います。

あと、老婆心ながら取説からの引用です…

1000km 走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため、急発進、急加速を避け、控えめな運転をしてください。

書込番号:18493723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/19 08:44(1年以上前)

ウチのはFパケの4WDですが、特に空ぶかしのような事象に遭遇したことはありません。

書込番号:18493730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2015/02/19 09:46(1年以上前)

頭迷路さん

追い越し時のアクセルの踏み方で極端にブリッピングしてそのようになる事が有りますね。
一般道を流していると5速で走っている事が多いですが、そこから急いで追い越そうとグイッと踏み込むと2速が選択されるんだと思います。
軽くゆっくり追い越すなら4速が選択されるはずです。

その感覚が気に入らないのであれば、せっかくのSパケです。
パドルを引っぱりお好きなギヤを選択してから追い越しを開始するのが吉だと思います。

書込番号:18493869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/19 12:28(1年以上前)

空ふかしはたまに発生します
最適なギアを選択するためでしょうが
自分的にはアクセルの踏み方が影響しているのではと考えてます
何回かは再現できたので

元々の車速やギアがわからないから何ともいえないけど
5500ってかなり踏み込んでると思うけど

書込番号:18494268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 13:04(1年以上前)

皆さん、様々なご回答ご意見ありがとうございます。
追記ですが、発生時はECOモードで時速40qから、アクセルを踏み込んだらギアがニュートラルになった様に、いっきに回転が5000を越え、びっくりしてアクセルを戻しました。
エンジン回転モニターは、マルチディスプレーではなく、レーダー探知機をOBD接続してモニターします。これですとMAX回転数が記憶されるので間違いはないと思います。



書込番号:18494401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2015/02/19 13:30(1年以上前)

頭迷路さん

もしかして上り坂じゃありませんでした?
上り坂はそうなりやすいですね。

書込番号:18494453

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 15:13(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、上り坂ではなかったですね。
やはり、急なアクセルの踏み方はこの車は避けた方がいいかましれませんね。
追い越す時は、Sモードにしなければいけないのかなぁ。

書込番号:18494692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 16:40(1年以上前)

>スレ主さん

追加情報ありがとうございます。リアルタイム 4WD でも前輪がスベっていなければ FF と同じ考え方で良いはずですが、40km/h 程度なら2速にキックダウンしても 3600rpm 程度で、そこから 60km/h に加速した結果 5500rpm になったなら問題なさそうですが、そうでなければ高回転になりすぎてクラッチミートに失敗したか、容量オーバーでクラッチがスベった様な感じに思えますね。アクセルを戻して回転が落ち着いてからは、車速に見あった回転数で問題なく走行出来たのですよね。

書込番号:18494925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/19 20:03(1年以上前)

13年式Lパケです。
たまに再加速や合流で踏み込みますが、ブォーンと回転数上がりますが、繋がらないので加速を諦めてすぐにアクセルを普通に戻し、もとの回転数(?)と速度におさまります(繋がります)。
なので無駄に回転数上がっただけでその場は終ります(笑)
そして隣の嫁さんに叱られます…

アクセルレスポンスが悪いだけっぽいので、少なくともECOオフが良いと思いました。

書込番号:18495474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/02/19 20:53(1年以上前)

2015版 GP6 Sパケ オーナーです。
そんなに 極端な 空ぶかし 発生していません。
OBD接続のレーダー探知機で、常に水温とエンジン回転数を
気にしながら運転しています。

5500回転なんて、、、
私にとっては、町中でも、山道でも(箱根) 、高速道路 でも、見てません。
ディーラーにきちんと告げて、技術系統の担当者に同乗してもらいながら
確認するべきです。

書込番号:18495683

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 21:10(1年以上前)

チビ号さん、アクセル戻して回転下がって軽く踏み込んだら、普通につながりましたよ。

皆さんのコメント等を参考にしてると、このi-DCDの未完成度がみうけられます。運転する条件、アクセル開度、速度、シフトアップ回転数等で、いろいろな現象がでるようです。たぶん、これからもファームウェアの更新も行われ良くなっていくんでしょうね。
とりあえず、販売店に聞くのがベストなんでしょう。

書込番号:18495758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/02/19 21:20(1年以上前)

よく読み込むべきでした。
ECOモード では、
急にガツン と 踏み込むと、
「あなたは、エコ運転 してませんよ。」
という リアクション として、
車速上がらないけど 踏んだ結果を出す。
ということを、しているようです。
私は 急な踏み込みをしたことが無いので、、、、
もしも、誤りがあったら、ご勘弁を。。。。

書込番号:18495804

ナイスクチコミ!1


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2015/02/19 21:28(1年以上前)

私はエコモード切ってます。
とっさの動きにクルマが付いてこなくて
ちょっと危ないなって感じたことが何度かありました。
アクセル踏み込んでもモッサリ動作になるから。

書込番号:18495855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/02/19 22:49(1年以上前)

初めまして、2014年1月納車のFパケユーザーです。

最新リコール対応後、追い越しを仕掛けた直後、唸り発生及びアクセルを踏んでも加速不可能現象を体験しました。
ディーラーのメカニックを助手席に乗せて、i再現実験を試みましたが、再現できませんでした。

グレースの発売発表直後にSモード解除直後、エンジンが唸りアクセルが機能せず現象も体験しました。
ディーラーに確認してもらいましたが、ログに記録が無く、再現確認出来なかったそうです。

現象の再現が可能で有れば、是非ディーラーに見せて、不具合の改善をホンダにお願いしてください。


書込番号:18496265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 00:30(1年以上前)

エコオン時で20キロ、40キロ、60キロで急に踏むと吹けあがっちゃうことありますね。

エコオフだとそこまでひどい症状は出ないので、急加速する時はオフかSモードかパドル使うといいですよね。

フィットはCVTと同じものだとイメージしている人が居ますけど、それとは違うので認識をただす必要があるのかもですね☆

書込番号:18496679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/20 00:48(1年以上前)

追い越し加速時の空ぶかし現象ですが、

もう、慣れたので、

追い越す時は、2回アクセルを踏んで
空ぶかしの
回転数をあげてから、一気に踏み込むと
ターボ車並みの加速が得られます。
やばいです。(笑)

(エコマークONの時)

書込番号:18496734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2015/02/20 01:54(1年以上前)

ジェイドのクチコミ掲示板から引っ張ってきました。
http://autoc-one.jp/honda/jade/report-2080909/

>追い越し加速が極端に悪い。巡航状態からアクセル全開にしても、2秒以上加速始まらず。この辺りはフィット ハイブリッドと共通する問題点だ。


うちのフィットは2秒以上反応しなかったことはないですが車重も関係あるのかも
しれませんね。
同じシステム使ってる最新のジェイドでさえ同じ挙動してるんだからホンダとしては
この現象は正常ってことなんでしょう。

書込番号:18496849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/20 06:43(1年以上前)

DCDの弱点・・・みたいなものでしょうか。
DCDでは変速の際にギヤを動かすのではなく
次に入れるギヤを先にセットしておいて、クラッチをつなぎかえで変速するので、
DCDにとってはシフトアップのつもりでセットしてたのが急加速でシフトダウンだったっというところでしょうか。

書込番号:18497075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/20 07:01(1年以上前)

いずれにしても有段変速なので…

1 クラッチを切る
2 アクセルを踏む…回転を合わせる
3 低いギヤにする
4 クラッチを接続
5 アクセルを踏む…ここで加速開始

という手順が必要で、人間だろうが電脳だろうが1〜2秒はかかるはずなのですけど、純 MT 車なら運転者のウデの問題が、MT ベースの疑似 AT だとクルマのデキの問題に変わってしまうのかと。アクセルを踏んでから加速開始するまでに、裏で制御されている間レスポンスが無く無反応に見えるからラグが気になる訳で…早くする為に雑に制御して変速ショックや駆動系に負荷がかかるよりはマシかと思います(^_^)

書込番号:18497100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/20 07:56(1年以上前)

こんにちは、GP6 Sパケ乗りです(5000kmオーバー)。

走行中(加速時などで)ニュートラルに入ったような空ぶかしは経験したことがありません。

発進時に、ニュートラルに入ってて、空ぶかしになったことは何度もありますが(-_-;)



スレ主様は納車直後ということなので、学習(?)が十分のかな? とも考えますがどうでしょう?

書込番号:18497205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2015/02/20 08:53(1年以上前)

>追い越し加速が極端に悪い。巡航状態からアクセル全開にしても、2秒以上加速始まらず。この辺りはフィット ハイブリッドと共通する問題点だ。

AT,CVTしか乗った事の無いオートマ免許の人が言うなら分かるが評論家が言う事かねぇ・・・
まぁ国沢氏だから仕方ないか。

書込番号:18497327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/20 21:32(1年以上前)

ECOを切りにしてブリッツのスロットルコントローラーでスクランブルモードにすると空吹かしは一切起こらないので
DCTの問題ではなく単純に制御の問題だとは思いますが
自分は追い越し時にはスクランブルモード使うのでそこまで気にしたことはありませんね

書込番号:18499443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 22:42(1年以上前)

いわゆるタイムラグ、
シフトチェンジするんだから、仕方ないと思いますよ。

多少のタイムラグあっても、この車の加速力は気にいってます。
なんだかんだ言っても、自分のマニュアル運転より賢い

書込番号:18499750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 22:43(1年以上前)

そして、早い
(^ ^)

書込番号:18499756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 22:57(1年以上前)

ちなみに、タイムラグは感じますが、空吹かしで加速しないが続く状態は今までありません。

連投失礼しました

書込番号:18499820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/20 23:24(1年以上前)

国沢氏の試乗レポートは、冷静な状態で書いたものではないと思います。今日の国沢氏のサイト「F1バルセロナ(19日)の項」でジェイドのレポートを本人が気にしてました。
半年とか1年が経過して後、自分のジェイドの試乗レポートを振り返ったらどんな思いをするのでしょうかね。

この試乗レポートでは、「そこはチョット違うだろ」と感ずるところが3つ

@3列目のシートがいかに狭いかを強調するために・・・・平均以上に大柄な国沢さんの写真を使っているが3列目の使い方から、そりゃ違うだろうと思う。普通の方が使う場合、体格を考えて配置するだろうと思う。

A追い越し加速が極端に悪い。フィットハイブリッドも同様・・・・加速が悪いのではなく、少しのタイムラグが生じているのであって、DCTを理解している評論家としては表現がおかしい。ジェイドは車重が思いのでもっさり感はあるが、加速を始めると早い。フィットハイブリッドはもっと俊敏だと思う。

Bいかに価格が高いかを強調するために・・・・価格比較をフィットハイブリットと比較している。そりゃ違うだろう。フィットハイブリッドと比較するのはフィットシャトルハイブリッドであり、ジェイドと比較するのはヴェゼルだと思う。

ということで、ジェイドの試乗レポートは冷静さを欠いたプロらしくないレポートだと思いますので、中身は余り気にしないことですね。

書込番号:18499934

ナイスクチコミ!8


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/21 00:40(1年以上前)

今、自分なりにうまく追い越し加速のやり方勉強中です。
このi-DCD、通常走行は2000rpmできっちりシフトアップ、下限7速は1260rpmでシフトダウンするようです。
ですから、通常より少し踏み込んだ状態で2000rpm越えをキープ、そこから踏み込んで加速させるとうまくいくような。
ようは、Sモードスイッチを入れずに、ECOモードで擬似Sモード。(笑

書込番号:18500168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/21 02:09(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
去年10月生まれのSパケ乗りです
凄い空吹かしですね〜私のは、まだそのような症状になった事がありません。基本エコオンたまにSモード(*^^*)
休みの日でもディーラーに持って行ったほうが良いと思います。
そしてこの車そんなに踏まなくても、1段落として
モーターアシストで充分な加速しますよ
5000回転まで回すとぶっ飛んじゃいます(((^_^;)
出足は遅いかもしれませんが0-100を約8秒で走っちゃいます

あと加速のタイムラグもターボラグみたいで普通のATと変わらないような〜私が慣れちゃったからかな(((^_^;)
スレ主さんのまだ新しいのに〜初期にあった症状ぽくて〜まだ直ってないのかな?って不安になりますね

書込番号:18500317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/22 16:34(1年以上前)

スレ主(頭迷路)さん

これは、正常だと思います。
先に、チビ号さんが[18497100]で書かれている通りで重複しますが、

一般道を4速、5速、EVで走行中にキックダウンした場合の操作をi-DCD側から記述すると
 @キックダウンの指示を受ける・・・ドライバーが思い切りアクセルを踏み込むのがトリガー
 Aクラッチを切る
 Bエンジンの回転数を上げる・・・・ギヤチェンジに合わせた回転数まで上がる空吹かし状態
 C同時にギヤチェンジする・・・・・2速まで複数段ギヤを下げる
 Dクラッチをつなぐ
 E加速していく・・・・・・・・・・モーターアシストが加わってダイレクト感のある鋭い加速が得られる

一連の作動をタイムラグの中でやっており、クラッチが繋がった時も最小限のショックに抑えられています。
この車に慣れていない場合、Bの時、単なる空吹かしと感じてしまう。そして、ビックリしてDの前にアクセルを戻してしまうとギヤ抜けが発生と誤解してしまう。
上記は、ヴェゼルのキックダウンの体験から得た私の想像です。(だから、間違いがあるかもしれません)

スレ主(頭迷路)さん、一度試してみて下さい。
流れの良い安全な一般道で、40q/h位で走行しながら思い切りアクセルを踏み込んでキックダウンさせてみて下さい。そのままアクセルを踏み込んでいると、@〜Eの作動を車がやってくれて少しのタイムラグの後に、気持ちの良い加速が得られることと思いますよ。加速を始めるとあっという間に70q/h位になっちゃいます。
キックダウンは、取扱説明書にも書いてある通り、壊れるようなことはありません。

書込番号:18506347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/22 18:39(1年以上前)

>頭迷路さま

車が思い通りの反応しないと心配ですね♪
追い越しは全力ですので、一度ダメでも
再度床まで踏み込み直せば
問題無く加速できると想います(*^_^*)

>チビ号さま

縁側よろしく(*^_^*)

書込番号:18506845

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/23 12:53(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

このスレとは別なんですが、エンジン回転がだいたい1300ぐらいの走行、ギアが6、7速の時、低音のノッキングしかかっているような音が聞こえるのですが、これは正常なんでしようか。

書込番号:18509605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/23 13:58(1年以上前)

私の場合は自宅を出てすぐの緩い登坂で、OBD2 読み 40〜45km/h(1400〜1600rpm)推定5段で走行すると、前車の MT 同様いわゆるノッキング音が聞こえます。

おそらく選択しているギヤが高すぎて、車速に対して回転数が低くなり、必要な出力ギリギリの状態なので、異常ではないと考えています。

とは言え不快ではありますから、ディーラーにも打ち上げていますが、ディーラー近辺でのテストでは再現せず、自宅付近まで同乗してもらって確認する程でもなく、もし症状が酷くなったら別途相談するつもりです。

私のクルマにはパドルが無いので、Sモードにすれば推定4段で 1800rpm 程度にするか、アクセルを踏み増して加速すれば回避できますし。(*^_^*)

書込番号:18509762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/25 12:51(1年以上前)

チビ号さん、パドルでシフトダウンして1800になりますが、少したつとシフトアップして元のもくあみです
それと、1400回転80キロぐらいで走っていると、シート越しに嫌な振動を感じる時があります。私のところは雪国なのでスタッドレスか、道路の凹凸のせいかなと思っていましたが、EV走行になるとピタッと振動がおさまるので、駆動系から振動がでているようです。
フィットハイブリッド、グレード的に乗れば乗るほどこんなもんなのかなと思ってしまいます。

書込番号:18516668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/25 13:50(1年以上前)

そうですね、非Sモードでパドルを引いても一時的に7速マニュアルシフトモードになるだけで、時間?が過ぎたら元に戻ってしまう可能性が大きいですね。

私のクルマの場合はSモードにして、必要な時だけ通常より1段〜低いギヤを指示するつもりで回避させていますが、まるで登坂途中で MT 車をシフトダウンするみたいで、AT としての意味は半減ですね。(T_T)

まあ現在の勾配はわかっても、カメラやナビ等を利用して将来の状況を予測してギヤを選択できる程、運転者の代わりが出来るシステムでは無いので、現時点では仕方ないのかもしれません。

書込番号:18516807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

直噴エンジンとモーター

2015/02/16 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

ヴェゼルと、ジェイドに、搭載されているシステム出力152PSのハイブリッドシステムですが…

@
これを搭載したフィットが発売される可能性ありますか?

A
その車の加速性能は現フィットハイブリッドと比較すると、軽のターボとノンターボほどの差がありますか?

B
その車の燃費は現フィットハイブリッドと比較して、どのくらい悪化すると予想しますか?

C
その車の価格はどのくらいと予想しますか?


全て予想となってしまいますが(笑)
長年のホンダ好きの方や、車に詳しい方、予想お願いしますm(_ _)m

書込番号:18484601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 21:20(1年以上前)

ヴェゼルはモーター+エンジンで162PS、フィットHVは140PSですよね。

車重と燃費のバランスでPSを決定していると思うので、搭載は無いと思います。

それを検証するよりも、次期フィット4の開発に取り組んでいる事でしょう。

ただ、MCに燃費を向上させる策を持ってくるのではないでしょうか。

ハイブリッドはPSよりも燃費重視だと思います。

書込番号:18484782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/02/16 21:34(1年以上前)

> これを搭載したフィットが発売される可能性ありますか?

FIT2のハイブリッドRSに相当するモノであれば可能性はあるのではないでしょうか。
あとはエンジンルームに入るかどうかですね。
燃焼室の形状や制御諸々が違うだけであればそのまま付けられるでしょうし、ホンダは昔(初代CR-Xの頃)は同じエンジンでも車種毎にマウントが違うと言う製造方法(研究所従業員の知り合いから聞きました)をしていたらしいので...
さすがに今はマウントが違うと言うのはよほどの事がないとしていないと思いますが。

書込番号:18484843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/16 21:51(1年以上前)

燃費重視のフィットHVにはパワー重視のセッティングはしないと思います。

真偽は不明ですが1リッターターボ+HVシステムを開発中という噂も出ていますね。


書込番号:18484933

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/16 22:25(1年以上前)

フィット3ハイブリッドの場合
エンジン 81kW(110PS) 134Nm(13.7kgfm)
システム 101kW(137PS) 170Nm(17.3kgfm)

ヴェゼルハイブリッドの場合
エンジン 97kW(132PS) 156Nm(15.9kgfm)
システム 112kW(152PS) 190Nm(19.4kgfm)

@ FIT3HV RS として登場するのも面白いかもしれませんね。i-DCD なので 7MT は…無理か (T_T)

A 出力はともかくトルクの差が余り無いので、軽の NA とターボ車程は加速性能の差が出ないかと思います。元々モーターアシストが、電動ターボ…バッテリーに限りがあるから、電気ニトロかも (@_@)

B エンジン出力が2割上がる分、ハイブリッドにしても燃費は1〜2割は下がるかと思います。

C 13G-L と 15XL の価格差から、FIT3HV-S に更に+15万円で無限つき…を妄想します。(*^_^*)

書込番号:18485121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:34(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん
回答ありがとうございます。
やはり燃費重視で出ない可能性大ですか…


>埼玉県越谷市民さん
回答ありがとうございます。
同じ1500CCでもエンジンルームに入らない可能性もあるんですね…

書込番号:18485171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:41(1年以上前)

>らいおんはーとさん
回答ありがとうございます。
やはり出ない可能性大ですか…

1リットルターボのハイブリッドは面白そうですね。
その場合、出力はどのくらいになりますか?

書込番号:18485220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 22:55(1年以上前)

>チビ号さん

私の想像より加速性能差はあまり無く、燃費性能差は大きい感じですね…
でも値段は、ポロの高いモデルや、マーチニスモより抑え気味で良いですね。

詳しい想像回答ありがとうございます(笑)

書込番号:18485299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/17 00:50(1年以上前)

既に書かれてますがヴェゼルが直噴なのは車体とパワーの関係と聞いています。
なのでフィットではメリットはないかと
ただガソリンRSは直噴なので(1.5も直噴?)
グレイスやジェイドも確か直噴だたはずですが

なので自分は載せ替えも考えましたが・・・まあ載せ替えられるかもよくわからないので

書込番号:18485763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 09:00(1年以上前)

>えりりんたんさん

回答ありがとうございます。
直噴エンジンとは単にパワーのある1500ccエンジンと考えてたのですが、違うのですか?
燃費は少し犠牲にして(笑)
なので、メリットはある人にはあるような…
COLTラリーアート150PS、ポロGTI180PSだったりするので…


フィット1500ccは直噴だったと思います。
グレイスはフィットハイブリッドと同じ137psだから、直噴ではないんじゃないですか…

あと、自分で載せ換えようと思った、てスゴいですね…
DCTやモーターも一体みたいな感じだから、事故って廃車するヴェゼルなどから載せ換えとか(笑)

書込番号:18486386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 15:22(1年以上前)

グレイスはフィットハイブリッドと同じ1500ccアトキンソンサイクルのエンジンです。

書込番号:18487338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

デイライトについて

2015/02/15 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんばんわ!

私はSパッケージに乗っているのですが、
車高の問題もあり、ウィンカーポジションの
購入を考えております。

Sパケ純正はフォグ横にポジションがありますが、
これをデイライトにし、ウィンカーポジションの使用を考えております。

ここからが本題なのですが、
デイライトはやはりエンジンと連動でなければ、
ダメなのでしょうか?

私の希望としては、
デイライトをエンジン連動ではなく、
車内にスイッチを取り付け、ON、OFF
できるようにしたいのですが(._.)

スイッチがあると車検は通らないとお聞きしまして。m(_ _)m

やはり、スイッチはダメなのでしょうか?

ご存知の方、ご指導お願い致します。

書込番号:18481397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/15 23:08(1年以上前)

こんにちは。

過去スレに出ていますが、保安基準が昨年、変更になり、ポジションの高さは35cmから25cmと緩和されています。

今は対策なく下げられますよ!

書込番号:18481540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/15 23:13(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。

デイライトですね。
純正のままですと、昼間は寂しい感じかと思いますが、デイライト化は可能かと思います。
スイッチは、ポジション連動させなければ大丈夫かと…

書込番号:18481564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/02/15 23:49(1年以上前)

スイッチかますのであるならば、常時電源から引っ張ればいいです。
ただし、エンジンを切ってもスイッチを切らない限り点灯したままになりますよ。
点けっぱなし警報とか鳴りませんから、いちいち気をつけないとなりません。
私ならデイライトを付けるならばスイッチを取り付けるとしてもACCから取ります。

書込番号:18481728

ナイスクチコミ!6


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 01:29(1年以上前)

ACCから電源とってスイッチもつけてますけど(´ω`)

因みにワイヤレスです。

書込番号:18481983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 01:55(1年以上前)

あ、ごめんなさい。説明してないですね(^^;

デイライトのスイッチで車検が通らないと言うのは、
そもそもデイライトは常時点灯してないといけないわけでその為スイッチは必要ないものになります。

変な話、車検のときにスイッチがなければいいわけです。

だから、ワイヤレスリモコンを装着しました。

車検時にリモコンだけ持ち出そうと言うわけですw

もちろん、accから電源とっているのでエンジンonでデイライトも点灯するようにセットしておく必要があります。

車検時にデイライトを含む灯火類が点灯しない場合整備不慮とみなされデイライトは取り外されてしまいます。

良心的なところではこちらに確認をした上で取り外しするか聞くと思いますけど、その逆の場合勝手に外されてしまうなんてこともあるみたいです。

ワイヤレスじゃなくスイッチを車内に取り付けたいと思うのであれば目立たないところがおすすめです♪


自分をフォローするためにいっておきますが、スイッチをつけた理由は、動作確認や整備のために取り付けました。
走行中は昼夜問わず点灯させてます。

法律は守っております!!w

因み 点検でにディーラーに出してますが車検に引っ掛かるところは今のところ見当たらないと言われてます。
確認もしましたが、しっかり点灯することが出来ればいいとも言われました。

検査員によって差がありますので前もって確認することをおすすめします。

書込番号:18482018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/16 02:02(1年以上前)

あー何度もすいません(^^;
追加で、、、

odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、

連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;

お邪魔しました。。。

書込番号:18482027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 09:32(1年以上前)

◎デイライトを付けるにあたり注意点として

保安基準規定で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。

(2)「前照灯」は、ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上で ある事。

(3)「その他の灯火類」は、純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 という内容の規定があります。

(1)について、通常市販されているLEDデイライトは一般的に300cd以下ですが、欧州規格は300 cdではないためイグニッションONで300cd超、ポジション連動で300cd未満に減光できる商品もあり ます。

ところがこの場合、走行中に減光できることになるため、「その他」の定義に外れてしま い車検非対応となります。

「その他灯火類」の色は赤以外でなければならないので青でもOKですが、300cdより光量 があると「灯火類」とみなされるので、白・黄色以外は車検に通りません。

ここで、300cd以上ある「前照灯」については(2)の規制があり、前照灯ではない「その他の 灯火」では青色でも違反になりませんが、(3)の規制に引っ掛かる場合は「車幅補助灯」とみ なされ、青色は不可となります。

書込番号:18482552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 09:48(1年以上前)

【取り付け位置】 取り付け位置に関しては、車両の両端から400mm以内に取 り付けなければならないとあったのですが…

その他の灯火の場合は取り付け位置や その灯火の形状などに関しては特に定められていません。

車検に通るデイライトは基本的には赤以外の色で、明るさが300カンデラ以下のものなら市販されているデイライトはほとんどが車検に通りそうです。

ON/OFFスイッチを取り付けても、スモールランプ点灯時にデイライトが消灯するようなら大丈夫そうです。

書込番号:18482592

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/16 23:29(1年以上前)

皆さま、こんにちは。


hi632さん>

>odaoさんに水を指すようで申し訳ないですがポジション連動の件で、、、
>連動するとデイライトもポジション扱いとなりますので気を付けてください(^^;

あっ、私の文面も連動しないようにと記載したつもりでした(^^)

しかしですね、ポジションと連動してデイライトを夜間消灯させたりしているのは
OKみたい。
理由はわかりませんが、夜間は消さないとダメという意見もあったり。

改めて道交法のその他の灯火のあたりを読み返してみたのですが、ポジション等の連動がNGなんて文面が見つけられていません。

何より、ふと思ったのが、FITのディーラーオプションの
『エクステリアLEDパッケージ』
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_exteriorled/

これ、ポジションと連動してONになります。全てその他の灯火という事で法規を潜り抜けているのだと思いますが、それなら、デイライトとして使う、その他灯火も大丈夫かなと。
逆に、連動させてはダメとか夜間に点灯してはダメとかってどこからきたのかなと?


書込番号:18485490

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 11:59(1年以上前)

obaoさん

オプションの件ですがあくまでも予想ですけど光量の差かなと思ってます(^^;自信ないですけど。。。


夜間は消灯しなきゃいけないって言うのもみたことありますが、実際はどーなのか疑問に思うことも多々あります。

デイライトの当初の目的は日中、他車からの視認性アップがメインでより安全にということだと思いますが、最近ではドレスアップのためにデイライト取り付ける傾向になってますね。
自分もその口ですがw

スイッチの件もそうですが法律で定められていることとディーラーの検査員が大丈夫と判定する境目がちょっとあやふやだったりしてる気もします。

悪い言い方になりますけど車検にちゃんと通れば問題ないのかなともw

最低限、光量と左右対称、地上高、カラーを守ってればいいのかなと(^^;

適当ですいませんw

書込番号:18486797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/02/17 15:42(1年以上前)

デイライトの目的が日中対向車からの視認性を向上であるなら、普通にヘッドライト点灯するほうが
対向車からもテールライト点灯で後続車からもより視認性を向上できるはずです。

夜間(日の入りから日の出まで)のヘッドライト点灯と、すれ違うときにロービームへの切り替えに
ついては道交法で定められていますが、消灯については無いので、バイクのヘッドライトと同様に
エンジン連動が最も理にかなっていると思います。

書込番号:18487386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/19 01:40(1年以上前)

以前、車検対応と書かれた振動感知型(エンジンの振動や、走行中の振動でオンになるタイプ)の
デイライトを付けたことがあるのですが、
ディーラーでは、車検の際はスイッチがなければダメだと言われましたので、
自分で社内で操作できるスイッチを付けました。

その地方ごと、陸運局ごと、車検官ごと、ディーラーなどによって
判断基準が違うようですので、
どこで車検を通すかによって、そこで相談された方が確実ですよ。

書込番号:18493227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーンフィルター交換

2015/02/15 00:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

エアクリーンフィルターの交換は、1年または15,000キロ以内となっていますが、みなさんはどのくらいの頻度で

交換されていますか?

フィットが納車されて来月で丸1年となります。走行距離は現在8300キロで、まだいいかな?と思っています。

私は花粉症ではなく特に交換は考えていなかったのですが、ディーゼルの排ガスで喉が痛くなる時があります。

(冬は常に外気にしています)

色々調べていると、ホンダのもう一つの純正ブランド「HAMP」のフィルターもよさそうで、

実際に交換された方の感想などお聞きしたいです。また、社外でも良いのがあれば教えて下さい。

「ホンダ純正」か「HAMP」か迷っています。

書込番号:18477468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/02/15 07:25(1年以上前)

12000kmで匂ってきたのでデンソーの除菌をうたうやつに交換しました
20000kmでエアフィルターはパシフィック工業へ(ウレタンタイプは通気は良くてもフィルターとしての能力がイマイチらしいのて純正タイプで)
エアフィルターは予想通りあまり汚れてませんでしたが気分で替えました
合わせて2000円ちょっとだったので次回用も買ってしまいました、、、

書込番号:18478073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 10:39(1年以上前)

自分は15000kmでカーメイト製に交換しました。確か、三千円から四千円位だったと思います。
で、無限マフラー交換する時に、無限のフィルターに交換し、約一万六千円位しました。

書込番号:18478666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/15 13:08(1年以上前)

なるほど!カーメイト製とデンソー製ですね!

情報ありがとうございました。

12000キロでも余り汚れてない事がわかり、もう少し乗ってから交換したいと思います。

今のところ車内は臭わないので、15000キロまで粘ってみます^^

書込番号:18479209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/02/15 14:14(1年以上前)

汚れはエンジンのエアフィルターの話ですよ!
エアコンフィルターは12000kmで目詰まりは結構してましたから外気多用の方は排ガス微粒子考えたら10000でも良いくらいです
多分自分のが匂ってきたのはまだ日中30度以上の頃に距離走ったからだと思います
いくら除菌でも表面だけですから目詰まりして菌の巣窟になったんでしょう
というかホンダのフィルターはなんか匂いやすい感じしますけどね
高機能過ぎて詰まってたり?笑

書込番号:18479438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/15 22:56(1年以上前)

イボ痔マスターさん

早とちりしてスミマセンでした。

エンジンフィルターは、交換するものなんですね!てっきり埃をポンポン叩いて再利用すると思ってました。

今まで一度も交換した事ないなぁ・・・ん?あれ?車検の時どうしているのだろう?ディーラで知らぬ間に

交換していたかもしれません^^;

エアコンフィルターは、性能で決めたいと思います。あと3000キロほど乗って交換したいと思います☆彡

書込番号:18481471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 21:40(1年以上前)

訂正いたします。客センに問い合わせした所、

「ホンダ純正」と「HAMP」は全く同じ製品だそうです。

パッケージを簡素化したものが「HAMP」で、価格が安くなってお得のようですね。

だったら、ワイパーゴムも何でもHAMPにすればいいって事ですよね。製品のラインナップ見てみよっと^^

書込番号:18488612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/17 22:08(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。

>エンジンフィルターは、交換するものなんですね!てっきり埃をポンポン叩いて再利用すると思ってました。


今の車は5万キロぐらいは交換不要ですから、未舗装路や都会での渋滞路ばかり走る状況でもなければ
それでいいですよ。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/air_cleaner_element/

書込番号:18488765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/17 22:15(1年以上前)

なるほど!5万キロまでOKですね。

私の場合は、過酷な環境での走行ではないので、5万キロくらいで交換です。

2回目の車検時で十分ですね☆彡

書込番号:18488792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/08 17:32(1年以上前)

買い物に失敗してしまいした。
っていうか 地味に 変更 それともまたもや
「jeffさん勘違い。」 なのか。
HKSのGP5対応の
交換エアクリーンフィルターってことで
購入し、さて交換
て 箱から取り出して
グローブボックス よっこらしょして
実物 確認したら サイズも形状も
「あわなーい!!!」
あーあ、、、
GP6 だから? 2015版だから?
とにかく 箱破いちゃったので 返品できず。。。

書込番号:18556939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/08 17:57(1年以上前)

間違ってエンジンフィルターを購入したって事はないですよね?

GP5.6も同じだと思いますが、HKSにエアコンフィルターが見当たりません・・・よ

書込番号:18557022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/08 18:22(1年以上前)

やっぱり 私って バカ ということですね。
私がやりたいのは エンジン吸気フィルター だから
ボンネット 開けろって ことですね。
(世界中の jeff さん バカな jeffを お許しください。)
あと、スレッド関係者の皆様
おばかな私めでも お相手ください 今後も、、、

書込番号:18557122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/03/08 18:23(1年以上前)

やっぱり 私って バカ ということですね。
私がやりたいのは エンジン吸気フィルター だから
ボンネット 開けろって ことですね。
(世界中の jeff さん バカな jeffを お許しください。)
あと、スレッド関係者の皆様
おばかな私めでも お相手ください 今後も、、、、

書込番号:18557125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/08 20:34(1年以上前)

車用品に限らず、買い間違えってよくありますよ。

私の一番の凡ミスは、スタッドレスを中古で購入した時、画像はホイール付きだったので安心してたら、

宅配便で来た時はタイヤだけでした。売主に画像の物と違うので返品しますって連絡したら、最後は売主にも非がある事を

認めました。でも送料はこっちもちで割に合わないので、中古ホイール販売店に持ち込みで何とか着けて

今でも使用してます^^;

最初売主は「ホイールまでついてこの値段で売ると思います?」など最初は逆切れ的な発言でしたが、

段階を踏んだ手続きで通報しますって事を言ったら、手のひらを反して謝罪してきました。

地元で中古ホイールを買ったので返品をしない事を伝えたら、よかったじゃないですかぁ〜♪

サイズがあってよかったですねぇ♪など、褒められました^^

購入する時は、しっかり確認をしないといけませんね!


あとは、CR-VのリアワイパーをREとRDを間違えて買ってしまったり・・・・ミスをして次へ繋げる事が大事ですね。

仕事でもそうです。仕事でミスをしてもナゼナゼ解析をして、絶対に不良を流さない仕組みを構築するとか、

常に前向きがいいですよ♪

書込番号:18557614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/08 20:39(1年以上前)

ミスをして次へ繋げる×

ミスをしても次へ繋げる○

書込番号:18557630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2015/03/08 20:52(1年以上前)

ありがとう ございます。
吸気フィルターの交換手順 勉強しまーす。 お騒がせでごめんなさいです。

書込番号:18557689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/30 23:40(1年以上前)

ついにエアコンからの臭いがキツくなってきたので、エアコンフィルターの交換をしたいと思います。

部 品 名:HAMPエアークリーンフィルター
部品番号:H8029-TF0-J02

部 品 名:ホンダ純正エアークリーンフィルター
部品番号:80291-T5A-J01

12000キロまで頑張りましたが、我慢の限界と言うか気になるレベルに達したので交換します☆彡





書込番号:19097516

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,212物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,212物件)