フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2015年1月3日 13:22 |
![]() |
17 | 12 | 2015年1月2日 17:40 |
![]() |
69 | 20 | 2015年1月12日 10:38 |
![]() |
61 | 24 | 2014年12月31日 22:52 |
![]() |
16 | 9 | 2014年12月31日 19:15 |
![]() |
46 | 8 | 2014年12月21日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
教えて下さい。当方FIT3Sパケに乗っており。SパケのODB2の差し込み口は何も内張類を外さなくて見えますか?ディーラーにだすと間も無くレーダ探知機が作動しなくなりました。おそらくはずれている可能性があるのかもしれないと思ってます。
誰かSパケの画像付きでお願いします。
書込番号:18329418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像もなにも運転席足元潜って左側を見ればすぐにジャックがあるのでわかりますよ
書込番号:18329505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真は撮ってないけどググればたくさん出てくるよ。
場所は左足の膝元に丸見え状態だから覗けばすぐに分かります。
書込番号:18329525
1点



すみません、写真はFIT3ではなかったですが、位置は同じです
書込番号:18329544
0点

masadonoさん、有難う御座います。チビ号さん、も有難う御座います。明日、早速確認してみます。皆さん有難う御座います。
良くわかりました。
書込番号:18329605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーには気を付けましょう。
私のフィットはドライブレコーダの電源が抜かれていました。
整備時の会話やテスト走行が記録されない為のようですが、全国的にやっているようですね。
おかげでドアミラーをぶつけられて、はじめて動画が記録されていないと気がつきました。
過去にも付け忘れ、やりっぱなしが何度もあるので注意が必要です。
書込番号:18329685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もドラレコ抜かれてましたね
まぁセンサーの常駐監視タイプだったので半分くらいは録画してましたが(笑)
塗装ミス直しは町工場みたいなとこでやってヒーターで乾燥させていました
書込番号:18329703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整備時にドラレコ抜いたりするんだ。
まぁ確かに整備中の暴言が記録されて問題になったなんて話を聞いたこともありますけどね。
私のはバッ直タイプなんで抜けません。整備士は気を使うかも。
24時間監視も出来ますが、サンデーでコレやるとバッテリー上がっちゃうかもしれないので3時間だけにしてます。
あ、でも本体側が抜けるわ。(苦笑
書込番号:18329764
0点

一応、突っ込みを入れると、
ODB2ではなくてOBD2です。
故障診断の時にこのコネクタは使用されます。
もちろん、DCTミッションのログ読み取り時にも使用します。
書込番号:18330265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のため補足します。
私も普段はレーダー探知器を(主に外部メーターとして)使用しており、そちらのコネクタはきちんと奥まで差さり特に問題は無いのですが、私が添付した写真はログ取得用にドングルを接続していた時の物で、洋モノのせいなのかコネクタが半分位の深さまでしか差し込めません…orz
機械オタクさんのコメントにもありますが、ディーラー等での診断にも使うコネクタ(を診断後に元に戻すのを忘れた?)なので、私の場合にはこのドングルを使用する時は、走行中の振動で接触不良になったり外れて足元に落下(左足ブレーキは出来ないので実害はありませんが…)するのもイヤなので、リピートタイプの結束バンドでドングルと車側のコネクタ裏をグルッと巻いて固定の補強をしています。写真では分かりにくくなるので結束バンドは外しています。
書込番号:18330396
2点

皆さん、有難う御座います。ソケットははずれてなくて、刺し直したらレーダは起動しました。本当にありがとうございます。
書込番号:18331961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お世話になります。初心者の質問にご回答頂けると助かります。
HV Fパケのヘッドライト(LOW)バルブ交換を考えています。
過去スレ探していると
『Fパケ標準装着のハロゲンバルブにはH4Uと記載ありますが、はずしてみたら通常のH4でした』なるレスがありました。
二つの違いも知らないのですが、結論としてはH4で良いのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

ディーラーに行って聞けばよろしいかと。
カー用品店にも、適応表が置いてありますよ。
わからなければ、店の人に聞いてみる。
これが確実だと思います。
書込番号:18328306
1点


書込番号:18328341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かずさん。さん
スーパーアルテッツァさん
早速の書き込みありがとうございます。
適合表での検索という方法がありましたね。ワイパーなどはそれで調べていたのですがm(__)m
ありがとうございました。
書込番号:18328357
0点

D4という型と互換性を持たせたのがH4U、フィットは普通にH4バルブで良いです。
D4バルブは現在使われていないです。
http://www.sp.koito.co.jp/faq/detail.html?category01=ct01
書込番号:18328359
1点

メジナabcさん
νアスラーダAKF-0/Gさん
ご親切にリンクまで貼っていただき、ありがとうございます。
書込番号:18328375
0点

masadonoさん、おはようございます。
バルブ交換の目的はファッションではなく明るく見やすいということでしょうか?
お勧めのバルブ
catz ハイパーホワイト
http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/bulb/bulb_hw.html
フィリリップス エクストリームヴィジョン
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/halogen/004.html
フィリップス パワーヴィジョン
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/halogen/005.html
カーメイト ギガ クリアパワーまたはハイパーライフ
http://www.carmate.jp/giga/pro_halogen_color.html#new_08_link
IPF スーパーロービームX クリア
http://www.ipf.co.jp/catalog/x.php
日星工業 ポラルグ スーパービーム ハロゲンクリア
http://www.nissei-polarg.co.jp/product/halogen_008.html
catzとフィリップスは置いてあるお店は少ないかもしれません。
目安としては色温度の指標であるケルビン数が3200〜3500Kくらいだと見やすいです。
それ以上だと白っぽいですが暗くなり、特に雨天時などは見えにくくなります。
また、純正バルブと比べると寿命も短くなります。
書込番号:18328493
1点

佐竹54万石さん
実用性重視ですので、大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:18328841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masadonoさん こんにちは
HV Fパケのヘッドライト(LOW)バルブは、H4 ですね。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?bulbID=2444&carMakerID=20&carNameID=555&menuST=35
実用性重視でしたら標準球(4,000K)が良いと思います。
参考までに
http://www.amazon.co.jp/GE-%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-12V%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%88%E3%82%8A90%25%E7%85%A7%E5%B0%84%E7%AF%84%E5%9B%B2UP-73500/dp/B00CKJ22E6/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1420178675&sr=1-1&keywords=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96h4
楽しい ドライヴを
書込番号:18329221
1点

湘南ムーンさん
ネットショップでとは考えておりました。色々あって迷いますね。
ありがとうございます。
書込番号:18329497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

照射範囲が広くなるとかうたっているものは大概光軸が上に向いてるだけですから気をつけてください
対向車から見るとけっこう眩しくて嫌なものです
書込番号:18329517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
そういうものなんですね。勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:18329536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めまして、現在Lパッケージに乗っておりますが、オプションのLEDホォグライトは付けたのですが、SパッケージやSパッケージについているデイライト?(ホォグの横の縦のライト)というもは後から付けられないのでしょうか?オプションのカタログを見ても載っていないので...
書込番号:18325583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Sパッケージの純正フォグの隣りに付いている縦長のLED灯はあれはデイライトではなくポジションライトです。他のパッケージではヘッドライト横のウィンカー部分?がポジションになるようですが、Sパケでは違うのです。確かRSも々だったような。。。従ってあの縦長LED灯が付いているとSパケかRSと見分けがつきます。
書込番号:18325615
2点


ランプとカバーを取り寄せて配線引けばつきます
書込番号:18325657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様有難う御座います。早速ディーラーに聞いてみます。予算の関係でなるべく安いと嬉しいですが、工賃込みで10000円ぐらいで出来ると良いのですが。
書込番号:18325856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 工賃込みで10000円ぐらいで出来ると良いのですが。
残念ながら、昨年ディーラーで取り付けを見積もってもらった方の報告によると、部品代+工賃で3万円ほど、フォグランプも追加すると6万円ほどかかるようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16920898#16928289
書込番号:18325900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無限のエアロバンパーに付けるエアロイルミネーションがデイライトだったかな。
ええっと、バンパーが約10万円、イルミが約34000円、工賃が・・・いくらだろう。
お好きな社外品と付けたほうがよかですね。
デイライト専用品に限らず、てきとーなものをACC電源に繋げばデイライトになります。
車検注意ですけど。
書込番号:18325938
2点

余裕で無理ですね
わからなくとも少し調べれば引けますから部品代だけでなんとかなるでしょう
自分はフロントのランプ類がないと明らかに下のグレード買いましたアピールしちゃうダクトデザインが嫌でSパケにした次第です
セカンドカーならベースグレードで構わないんですが(笑)
シート(後部のひじ掛け含め)、スポイラーはLのほうが好みだったので本当に当時は悩みましたね
書込番号:18325942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じぶんでスイッチをON/OFFしてもいいというのであれば、
100円ショップのLEDライトをてきとうな所にがっちり固定すれば、
乾電池仕様なデイライトができますね。
税込で500円もかからずに実現できる超画期的なDIYになります。
壊れてもすぐ交換できます。
車検注意ですけど。
あまったお金でアルファホーンとワイパーがブレード付きで買えます。
さらにあまったお金でとんかつ定食も食べられますね。
書込番号:18325993
13点

ねこフィットV(さん)さん
テキトー過ぎワロタw
書込番号:18326293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>余裕で無理ですね
って書かれたら、意地でもなんとかできるアイデアをひねり出したくなるモンですw
どちらかというと私のクルマのインテリアは100円ショップのグッズに囲まれていますし、
エクステリアに100均グッズ付けても破損しなけりゃ無問題ですよね。たぶん。
などと言いつつ
http://item.rakuten.co.jp/creer/nmw-cf002/
1980円+ポイント10倍+αという安さに釣られて買ってみたけど
FIT3の全てのドリンクホルダーはいろいろ干渉して取付不可で
測らずに買って謀らずも無駄遣いをしてしまったわたくし。
まぁ、最終的に図ってもっと使い勝手のいい場所に設置しましたがw
苦労したわぁww
書込番号:18326729
3点

6万円も掛かるるとなると、やはりSパケはお得なんですね。
補給部品では、個装する手間、物流面や人件費もろもろでコストアップして、色んなところで儲かる訳です。
そりゃ100個入る専用箱でライン(量産)に搬入するのと、一個一個を個装するのでは違いますよ。
6万出すなら、ねこさんが言ってる様な100均でうまく済ませる方法が無難かもしれませんし、思い切って無限にしよう
とも思います。私がSパケを選んだ理由は、アルミホイール、エアロバンパー、フォグ+LEDが後から付けたら10万で
収まらないと思い、10万アップでSパケにした次第であります。
書込番号:18326923
1点

デイライトの話題ではなくて恐縮です。
Sパケ確かにお買い得なんですが、リヤバンパーの形状が微妙に標準と異なり小型のディフューザー以外は無限の他はエアロパーツが全滅状態なのが予想外でした。
良いのが出たら考えよう、思っていたのですが・・・。
書込番号:18326994
2点

デイライトを付けたいということですかね?
あの部分につけるのはそんなに難しいことでもないですよ♪
この時期は寒くて作業する気になれないですけど暖かくなるまでに付けたいものや、それをどーすれば良いか調べて知識をつければ工賃代が馬鹿馬鹿しくなること間違いないですw
ガーニッシュの加工がめんどくさいのであればディーラーで取り寄せるのもありですし、予算内でおさめることもできると思います(^-^)
書込番号:18327019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おっ!
純正より個性的で格好いいですね。
車検がクリアされるなら後付けされる方も増えると思います。
書込番号:18327154
1点

車検は余裕でいけますw
デイライトは左右対称でかつ地上高が・・・cm。。
忘れましたw
注意しないといけないのは、LEDが5個ついて1つ、写真の状態ですけど、一灯でも点灯していないとNGですので注意してください。
残りの4灯が点いてるから良いじゃないか?
と思いますが、整備不慮扱いになります。
30連、50連タイプのものも同じです。
点くものが点かないのはだめと言うことで気を付けましょう♪
玉はついているが配線はしていない、これはどう判断されるかわかりませんっw
書込番号:18327196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

玉の切れた場所にはLEDのかわりに高出力レーザービームをセット。
東京でオーディオ付の赤いトラクターを見つけたら迷わず撃ちましょう。
書込番号:18327341
3点

>注意しないといけないのは、LEDが5個ついて1つ、写真の状態ですけど、一灯でも点灯していないとNGですので注意してください。
残りの4灯が点いてるから良いじゃないか?
と思いますが、整備不慮扱いになります。
俺自分も気になってたんですよね
まあポジション等なので関係ない&もともとないからいいのですが
無限のポジション灯は1灯減らしてあるので標準と比べて点いてないとか言われそう
書込番号:18329187
3点

ナイトウォッチ様へ 教えて頂きたいのですが、こちらの商品を購入したのですが、デイライト消灯で、ライトオンで点灯する様に出来るのでしょうか?
書込番号:18359490
1点

1.昼間はデイライト、夜間(ライトオン)で点灯?
2.デイライト機能をカットしてライトオンで点灯?
どちらにせよ、簡単に出来るかと。
マニュアルがないので予測で書きますが、
デイライト機能はACC電源から、
夜間はポジション配線の分配でとってるのではないかと思います。
1は該当商品の通常使用ですので質問は2の場合だと想像しますが、
2の場合はACC電源をとらないというだけで出来ると思います。
この場合はスモールオンで点灯となります。
応用編として、電源をフォグから分配するとフォグオンで点灯となります。
使用方法が間違ってたら申し訳ないですが^^;
書込番号:18360947
1点

オークションで確かその機能を搭載したキットがあったと思います。
値段は結構しますが
Sパケでもそのキットを間にはさめば同様のことができると聞きましたが
書込番号:18361867
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
中古で購入した、「H26年1月新車登録 フィットハイブリッド Fパッケージ ミラノレッド」が、昨日、無事に納車されたのですが、営業の方に、「色々試してみたんですが、一つだけ、何のボタンなのか分からないものがあるんですよ」と言われました。(正直言いますと、前オーナーとかに電話して確認とかできんかったのか?と疑問には思いました。)
それが、写真の1番左側にある上下に動くレバーです。
何のスイッチなのか、分かる方がいましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18315995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうみてもDIYで追加したスイッチです。
パネルばらして配線がどうなっているかみないと誰にも答えられません。
書込番号:18316007
3点

むむー。予想でフォグランプか、内装のLEDかなと思います!
ついてません??ついてなかったらハズレかなぁ(^_^;)
書込番号:18316059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後付けDIY、後付けスイッチようですね。
デイライトのオンオフスイッチ?
純正ナビの走行中操作可能なスイッチ?
アイドリングストップキャンセラー?
適当でスイマセン(汗)
書込番号:18316135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ETCの電源カットとか。
エスパーなら判るかもしれないね。
書込番号:18316171
2点

あー
なるほどー
これはニトロパワーですね!
書込番号:18316228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり、個人的に付けられたものなんですね(>_<)
ドライブレコーダー付けようかなと思っていたので、取り付けしてもらうついでに、調べてもらえればしらべてもらうようにしますm(_ _)m
書込番号:18317002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー純正のバックカメラはついていますか?
もしついていたら、おそらくですがバックカメラの切り替えスイッチじゃないですかね。
メーカー純正のバックカメラは純正ナビだとボタンで上から見下ろすものや
正面からなど確か3角度から映像がみれますが
社外ナビと純正バックカメラだと通常1角度からしか見れないので
その切り替えスイッチを使って3角度から映像を見れるようにするものです。
私も同じようなスイッチでディーラーが気を利かせてやってくれていました。
バック状態でそのスイッチをいじってバックカメラの映像が切り替われば間違いありません。
書込番号:18318625
4点

ホーンの音の切り替えじゃないの?
書込番号:18319115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予想ですけど、リバース連動ドアミラーや、社外品のオートリトラミラーの関連スイッチなどではないでしょうか。
我が家のFIT3に取り付けたリバース連動ドアミラー下降装置(社外品)には、角度調整用の設定スイッチがついていました。純正品の内装にマッチしないデザインのスイッチで、普段使うことがないものなので、ドア内張りを剥がさないと操作できない位置に取り付けてます。
書込番号:18320566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIYで何か取り付けて、売っ払う前にスイッチ以外取っ払っていたら何が何だか分からない。
書込番号:18320599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その車純正キーレス連動タイプの
社外セキュリティ付いて無いかの?
書込番号:18320931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その位置ですと、イヤーモデル後に標準化されたリトラミラーの連動キャンセルスイッチのある場所ですから、鹿原さんも言われてましたが、その可能性が高いと思うのですが、いかがですか?
丁度、他のスレでも話題になっていましたね。
書込番号:18321089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能性だけでアレコレ言っていてもキリがありませんし、たとえサイコメトラーであっても現物に触れなければ、何のスイッチかは分かりません。
少なくとも私のFパケには存在しないスイッチであり、画像からは何の機能があるのか判断不可能です。
中古車屋さん?としても考えられそうなパターンは試しても分からなかったなら(売り主に聞くとは思いますが…)裏を覗いて配線の有無や行き先を辿って正体を確かめるべきですから、スレ主さんが仰る通り、追加の作業と一緒に確認を頼むのが唯一の解決方法ですね。
まさか煙幕を出して、追いかけてくる敵の赤いクルマを足止めするスイッチ…では無いでしょうが、本当に何でしょうね?
書込番号:18321217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく質問されても誰もわかんないかと思います
この場所についているからという回答もありますが、スイッチなんてどこにでもつけられますから
まあ配線を調べてもらうしかないでしょうね
たぶん購入した店が買い取ったものではなく他のところから流れてきたものの可能性は高いので
それでも普通買い取るときに聞くと思うけど
書込番号:18321222
3点

皆さん、親切に回答して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
提案してもらったもので、実行できるものは、明日、確認したいと思います!
書込番号:18321300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何も説明が書いていないのなら、最終的にはパネルを外して配線を追ってみるしか無いかもしれませんね。
でもこんな謎スイッチ残すならこれくらいやってくれると面白いんですけどね。
http://labaq.com/archives/51838254.html
トランクモンキーぜひ付けたいですが、考えてみたら FIT トランク無いですね。
書込番号:18321787
1点

スイッチでここまで来るとは・・・・
それこそ、入れたら、車がジャンプするとか、水の上走るとか
冗談はおいといて...
車にDIYで何かつけるぐらいの人がいくらリコールの事があるとはいえ、
1年未満で手放すとは思えないんですけどね・・・
ほんとに、なんのスイッチでしょ・・
書込番号:18322077
3点

テレビの切り替えスイッチ?(走行時)
書込番号:18322516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔だったらフォグランプスイッチとかこの形態で付けてましたねぇ。
センターOFFタイプみたいですからフォグ/スポット切り替えのヤツ。
今は後付けフォグはほぼ絶滅しちゃいましたね。
書込番号:18322543
1点

質問スレですから、当たれば先着三名様までグッドアンサーが貰えます(笑)
書込番号:18322922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、確認をして、やっと解決しました!
ルファイドネームさんの言う通りバックカメラの視点切り替えスイッチでした!
モヤモヤが解決してスッキリしました!
回答して下さった皆様方、本当にありがとうございました!
書込番号:18323180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナイトライダーでいうところの、イジェクトじゃなくてよかったですねw
書込番号:18324696
0点

TURBO JUMP(ターボジップ)ではないのですね。
・・・突っ込んですいません(^^ゞ
書込番号:18324828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3ハイブリッドに乗っています。
納車されてから、もう4ヶ月が経とうとして
いるのに今日気付いた事があります。
それは給油口のフタが車体より5ミリ位出ているの
です。
つまりフタがツライチ?になっていないのです。
そして、フタを押してみると、これまた車体よりも5ミリ位内側に凹みます。
会社の同僚の車を何台か押してみましたがそんな車は1台もありませんでした。
どこかのスーパーにでも行けばフィット3が何台かは止まっていると思いますが人様の車を勝手に触れるわけにもいきませんし、もうディーラーは休みに
入っていますので確かめようがありません。
皆様のフィット3はどうなっていますか。
年末年始でお忙しいとは思いますが、ちょっと気になっていますので是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18312410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車販売店とかに行けば押し放題?
書込番号:18312562
1点

at_freedさん νアスラーダAKF-0/Gさん
早速の返信、ありがとうございました。
確かに許容範囲かも知れませんし、中古車屋に客の
ふりをして行けばフタを押し放題かも知れませんが
私が知りたいのはフィット3を所有している方の、それぞれの個体が私のようになっているかどうかなのです。
ですから個人的な考えではなくて、実際にフィット3を所有されている方の個体の状態のみを教えて頂ければいいのです。
是非、実際の情報をお寄せ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18312810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチのFIT号を確認しましたが、ほぼツライチでした。
今はディーラーも休みでしょうから、年明けにでも相談されてはどうでしょう。
参考までに写真貼っておきます。
書込番号:18313764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

m@sumi様
貴重な情報を有り難う御座います!
しかも写真まで添付して頂き大変参考になりました。
もしかしたら私の愛車のフタだけが、おかしいのかも知れません。
取り敢えずは走行等に何ら支障はありませんが、やはり大事な愛車の事ですから少し気になります。
新年になりましたら折を見てディーラーで見て貰おうと思います。
折角このような良い場がありますので今後もm@sumi様のように、前向きで建設的な情報交換をして愛車の為に活用しましょう。
重ねて有り難う御座いました。
書込番号:18314575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のフィットも同じ給油口の蓋が浮き上がっています。
個体差では無いと思います。
書込番号:18317086
0点

そうですか。
私と同じような状態の方もいらっしゃるんですね。
これはどういう事なのでしょうか?
製造された工場や期間によって違ったりするのでしょうか?
私は今日まで仕事でしたので帰って来てからちょっと作業をしてみました。
給油口のフタの裏側にオープナーのフックに引っ掛かる空間のある金具があって、そこに5ミリ位の小さなゴムを着けてガムテープで巻いてみました。
そうしたらうまい具合にツライチになりました。
但し、フタを閉める時に少しきつくなってしまったので今度ディーラーに行ったら、これで支障が無いか聞いて見ようと思います。
特にフックが折れる等の心配がなければ、これでいいかなぁと思います。
でも、他の皆様はどうなのかもっと知りたくなってしまいました。
解決済にしましたが是非情報をお寄せ下さい。
書込番号:18318436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
今朝、私の FIT3HV-F の給油口を再確認しましたが、m@sumiさんの画像と同じ程度であり、右側は左側より 3mm 位出っ張っており、押すと 3mm 位余計に引っ込みます。
おそらく右側のロックの爪とバネとの関係で、少し手前で閉位置になる個体だと出っ張り、押すと引っ込むのはバネによるものだと思います。
書込番号:18321968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
納車3ヶ月目です。
洗車時に気づいたのですが、テールゲートの上部にある本体とのヒンジ部分が
写真のとおり錆かかっているように見えます。
これ普通でしょうか?
皆さんのフィットはどうですか?
7点

溶接部が錆びているように見えますね。
普通とは思えません、販売店でよく見てもらい、錆止めを塗るのははもちろん、これ以上錆びがすすんだら何らかの責任を取るという念書でも書いてもらいましょう。
書込番号:18290577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グリスが変色してるようにも見えます
書込番号:18290953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>皆さんのフィットはどうですか?
油分が固まったような物?が黒くこびりついていて、写真の様な感じになってるか分かりませんでした。
ただ改めて覗いてみた結果、ヒンジ部の隙間からタバコの空き袋をねじ込んでいったクズ人間が居る事が判明しました。
書込番号:18290954
4点

心配しなくても、錆ではなくて、埃がたまったものです。
2回、リヤハッチ交換の修理してますが
2回とも完了直後は白いボンドみたいのが付いていました。
もともとヒンジ付近は水がたまりやすいので防水とネジの緩み止めを兼ねて大量に塗ってありますよ
まあ、錆に見えても仕方ないですけどね。
書込番号:18290961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

濃い黄色は、潤滑と防錆のためのリチュウムグリースですよ!
逆にこれを取り除いたり、きれいに洗い流してしまうと摩耗や錆の原因になります。
ただ、上側(扉)のヒンジ穴の根元は錆が発生しているようなので、タッチアップペンで要修正です。
書込番号:18291096
8点

>eofficeさん
私の方の写真を見てのことなら心配入りません。
上側(扉)のヒンジ穴の根元は修理の跡です(リヤハッチまるごと交換)
周りの水滴は昨日の雨で、グリスを洗い流したりしたわけではありませんので誤解なきよう・・・・
とりあえず、今さっき上側(扉)のヒンジ穴の根元はタッチアップしておきました。
でも、くあん太さんの写真の方は上端の方で見難いですが、上側(扉)のヒンジ穴の根元はタッチアップして置いたほうが良さそうですね
書込番号:18291549
2点

十中八九グリスのようです。
グリスにも防錆効果はありますが長期的に見れば
逆効果。
ほとんどのグリスは段々硬くなりひび割れ?て来ます。
その部分に水分を溜め込んで逆効果に成ったりね。
但し車のこの部分に使っているものは上記のような
欠点も有りますが表面が酸化?劣化?することで雨と共に
流れ出る油分が少ないです。
だから周囲の塗装面を汚しにくいです。
水分を抱き込まないように定期的に塗り直しが良いです。
>>ヒンジ穴の根元はタッチアップして置いたほうが良さそうですね
確かに一寸気になる色合いに見えます。
書込番号:18291808
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
ヒンジ部にグリスが塗ってあるとは知りませんでした。
洗車のときに少しふき取ってしまったので今度ディーラーに相談してみます。
>上側(扉)のヒンジ穴の根元は錆が発生しているようなので、タッチアップペンで要修正です。
ヒンジ穴の根元についてはやはり気になるのでタッチアップしておこうと思います。
書込番号:18293631
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円