ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50686件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信45

お気に入りに追加

標準

DCTエンジンモードでの異音

2014/11/19 02:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:35件

皆様こんにちは。
あらかた5回目のリコール対策作業も終わったのではないかと思います。ご心配でした。
乗り始めて半年以上経ちますが、快適に楽しくドライブしています。ある一つの点を除き……

皆様はどうなんだろうと思い、スレ立てさせて頂きました。
冬に突入して寒い日の朝に車をスタートする際、夏に比べてEVモードに入るのは当然かなり遅いですよね。ガソリンモードでしばらく走るわけですが、1速(2速スタート?)でクリープしてアクセルを踏む前にエンジンルームから
『ガガガガ』とか『ゴゴゴゴ』みたいな異音がするんです。
車高を落としている車が地面にボディが当たるような音みたいな感じです。
Sモードでも再現できますが、EVモードだとクリープ発信時は鳴りません。
あと、加速時に(特に登り坂)2速か3速あたりでエンジンルームから『ガーッ』っと異音がする時があります。

ディーラーには既に相談済みで実は一度ミッションも交換してもらっているのですが、それでも前のミッションよりは音は小さくなったような気がしますが、20年前の車ならまだしも、新発売から1年の車から出る音ではないと未だに解せません( ノД`)…

ディーラーからの解答はDCT特有の音とのことで、平たく言えば『仕様』……

寒くなってきて余計にあの異音が気になり、皆様の状況など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

追記:私は結構安全運転なのでスタート時はブレーキを離した直後にアクセルは踏みません。クリープを感じてギアが確実に入ってからアクセルを踏みこみます。

書込番号:18182464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/19 02:58(1年以上前)

踏む前ですか?
コールドスタートの1発目に軽く走り出すとなんだか噛み合ってないようなガリガリ感はしてます
踏み込んでハイブリッドにしてしまえば音や振動はありません

坂では充電で登ると煩いですね
燃費にも悪いし

後で異常あって実費修理にはなりたくないのでやはりミッション関係はなんにせよ保証延長ほしいです( ̄ー ̄)

書込番号:18182480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/19 05:12(1年以上前)

オートエアコンの換気切り替えし

書込番号:18182541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2014/11/19 08:54(1年以上前)

ベラノフさん

私のFITはそういう異音はしないですね。エンジン音は暖気中で五月蠅いですが。
試乗車とかどなたか社員さんのFITと比べられないですか?
それが出来れば仕様かどうか分かると思いますけど。

書込番号:18182826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/11/19 09:23(1年以上前)

温まってから異音がしないのであればクラッチかな。クラッチが接続する時の音かも。
クラッチ摩擦面が均一でないのかもしれません。

その異音が発生している時のクルマの動きはスムーズでしょうか?

書込番号:18182880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2014/11/19 10:12(1年以上前)

同じです。
発生は20キロくらいかな。
坂道で特に出ます。
暖機とエアコンは関係ないです。
説明書では4キロの走行はクラッチが減るらしいけど、20キロ以上では問題無いはずですよね。

書込番号:18182991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2014/11/19 10:30(1年以上前)

坂道で起こりやすいなら、やはりクラッチの編摩耗などが原因ではないでしょうか。

書込番号:18183035

ナイスクチコミ!6


ボダコさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/19 11:32(1年以上前)

DCTは結局クラッチペダルのないマニュアルなので、低速(1−2速)では速度とトルクの関係などでクラッチのつながりがスムーズにいかないことがあります。特有の問題です。
昔はクラッチペダルの踏込量で半クラッチ状態の塩梅をドライバー自ら制御していましたが、まだコンピューターはそこまで賢くないからですかね。
ちなみに私はVWのDSG車に乗ってますが、低速発車時はたいていガタガタです。特に発車してすぐ登り坂などではいつもガタガタいってます。

書込番号:18183181

ナイスクチコミ!12


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 12:59(1年以上前)

>>加速時に(特に登り坂)2速か3速あたりでエンジンルームから『ガーッ』っと異音がする時がある。
これは私のもほぼ同じです。リコールにからみミッション交換しましたが、この点については全く改善されませんでしたので、このミッション特有の音であろうと思います。この問題は、過去スレにも有りますし、ネット検索すれば色々出てきますよ。

すぐにDCT云々となりますが、二台の本家DCT車に乗ってきましたが、このような音は聞いた事がありません。発進時に微妙にギクシャクはすることごあります。また、ジャダーと言って乾式クラッチの問題もありますが、症状は全く違うものです。よって、フィットのDCT特有の問題ですね。

書込番号:18183434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件

2014/11/19 13:20(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

クラッチの偏磨耗の可能性があるとすれば新車に搭載するミッションとしては如何なものかと思います。
ボダコさんが仰るVWのDSGでも同じ状況ならば
もう手の施しようがないですね( ノД`)…

皆様に機会があれば試して頂きたいのが、人に迷惑のかからない大きな駐車場等で、エンジンをかけて暖気中に(強制的にガソリンモードにするSモードでも良いですが)アクセルを使わずにクリープの力だけで

前進→停止→前進→一旦停止→前進の繰り返し
停止時間は1秒や5秒等ランダムにしてクラッチの繋がり具合を疎らに
窓は締め切ってオーディオ等の音量をゼロにして

この前進→停止を10回くらい試すと私の場合、半分は『ガガガガ』『ゴゴゴゴ』『ゴリゴリッ』のような異音がした後にクラッチが繋がった感じになり、スムーズに進み出すという具合です。
(毎回ではないところが甲乙つけがたい)

イボ痔マスターさんが仰るようにミッション系は数年後のことを考えると保証期間の延長もホンダさんには検討して頂きたいですね。

書込番号:18183488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/19 18:56(1年以上前)

エンジンがかかってる状態でのクリープは半クラ状態になっていると思うので、なるべく使わずアクセルを軽く踏んで進むよう意識したほうがいいかもしれませんね。
半クラ多用はクラッチ板の磨耗・偏磨耗。長時間になるとクラッチの異常発熱につながります。

書込番号:18184291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/11/19 21:51(1年以上前)

ウチのフィットハイブリッド(Lパッケージ、7月納車)でも同様の異音が出ており、ちょうど先週ディーラーにも報告したところでした(機能的には今のところ問題ないので点検や修理の手配はしていません)。

皆さまと同じく、比較的低速(とはいえ発進直後やクリープ時ではなく、それなりに走り出してから)でのエンジン走行時にトルクをかける(アクセルを踏み増す)と、「ガー」というかなり大きな音が運転席から見て左前方のエンジンルームから聞こえてくるという症状です。ちなみに異音発生時、アクセルを抜くと音も止みます。

フィットハイブリッドのi-DCDの構造上ああいう音が出るとするとクラッチ滑りくらいしかないとは思っていましたが(後は使ってないフリー状態のギアが異常振動しているか)、不思議だったのは結構もうちゃんと走ってるようなタイミングなのでクラッチはもう完全に繋がってるんだと思ってたところ、まだ半クラ状態だったんだなぁ、という点でした。

ただモーターも併用したハイブリッド走行時は(エンジンかかっていて同じような速度域でも)そのような異音はしませんから、エンジン走行時のクラッチ締結圧の設定が異常に弱いとか、何かまたソフト的な問題があるのかも?(単なる想像です)

いずれにせよ、いかにも機械には良くなさそうな音なので、対策されるまでは「異音発生時はあまりアクセルを踏み込まない」など気をつけた方がいいのかもしれませんね。

書込番号:18184937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/19 21:57(1年以上前)

私は発進する時と停止する時にエンジンルームから震えるようなガガガガというの異音があるをディーラーに言ったら直してくれました。吸音材?を入れてくれたようです。
DCTからの音とエンジンルームのガタツキの2つがあるようです。
ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:18184968

ナイスクチコミ!3


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/19 23:19(1年以上前)

その音はエンジンが低回転の時によく発生します。

音が出てるときにアクセルをちょっと踏み込んでみてください。加速させる感じに。
たぶん解消されるはずです。

クラッチの関係で出る音だと思いますので致し方ないと言うことで。

ただ、それに該当しないのであれば原因はわかりませんw

燃費を意識するあまりアクセルの踏み込みを最小限に押さえようとしてるのではないでしょうか?

アクティブに走れば「あまり」発生しないと思いますよ♪

書込番号:18185354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/20 06:17(1年以上前)

私の FIT3HV-F(GP5)の場合、低速での異音は発生しても短時間なので気にならないのですが、自宅を出た直後のやや登り坂で、約 40km/h @ 1400rpm で進入するとゴーっと異音が発生します。

登坂にあわせて若干アクセルを踏み増して、約 45km/h @ 1600rpm になれば異音は解消しますが、先行車等の関係でこの速度域を脱出できない場合は、登り坂が終わるまで異音が継続するのでさすがに気になります。

Sモードを使用すれば、同じ道で同じ速度域でも回転数が違うので、ギヤの関係からクラッチの負担も違い異音は発生しない様です。

燃費への影響はともかく、プログラムが積極的にシフトダウンするか、パドルがあれば介入すれば当面何とかなるかもしれませんが…無いからLにする?…アクセル踏み増す事が、より負担になるのか、異音が解消して負担も解消するのか、悩ましいですね。

四回目のリコールの際にディーラーには報告済みで、その時点ではプログラムが変わるので様子を見て欲しいと言われ、多少改善した気もしたのですが余り変わらないので、12ヶ月点検他の都合に合わせて一日クルマを預ける手配をしていたのですが、五回目のリコールとぶつかってしまい、試乗時間の関係からか「再現せず」になってしまいました。

書込番号:18185974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/20 06:44(1年以上前)

悩ましい車だ、、、


マイナー車をいち早く試乗したいよ〜
異音なくギクシャクなくEVにもすんなり入って全然違う走りだったらショックで事故る自信アリ

書込番号:18186004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 07:41(1年以上前)

ギクシャクは車特有の癖として運転でカバーしてますが、異音は気になります。
最近は寒くなり、購入以来初めて暖機運転を意識しましたが、エンジン音やギアチェンジ音などには敏感になってきました。特に支障がなければ良いのですが…。

書込番号:18186088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2014/11/20 08:07(1年以上前)

今は答えが出ませんね。
耐久性が答えですね。
気長に付き合って行きましょう!
もし、数年で、消耗品ですから、なんて交換されたら嫌だなぁ。

書込番号:18186148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 10:31(1年以上前)

この音に関しては自分ははっきり確認出来てません。今朝、エアコン&オーディオOFFで静音状態にし、エンジン発進クリープで「ガガガ」という音が微かに聞こえたけど、この音の事かな?坂道では気になる音はないですね。

書込番号:18186499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/20 10:45(1年以上前)

私のフィット(GP-5 Sパケ)も、5回目のリコール入院する頃から変な音(ガガガガ)がし始めました。
左・右切しようと速度を落として、曲がってハンドルを立て直しながらアクセルを踏む時に
よく聞こえて来るので、入院する時にそのことを告げました。

「今回は、エンジン廻りのリコールではないので、別の日に持ってきて下さい。」
と軽くあしらわれちゃいましたけど・・・。


それと、この症状は買ってからずう〜っとなんですけど、エンジンが冷えている時に
始動すると、1km前後走った頃に“グゥオン”という、分厚いゴムヒモを弾いたような音がします。

ハイブリッドモニター付けて水温が表示され始めてわかったことですけど、
エンジンが冷えた状態から水温が55℃を越えた頃に聞こえるんですよね。

これって、オートチョークの外れる音なんでしょうか・・・?

Dに行く度、報告しているのですが、判ってもらえないので、今度、録音して聞かせてやろうと思ってます。

書込番号:18186535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2014/11/20 12:57(1年以上前)

カノンMB様

レスありがとうございます。
実験していただいてありがとうございます。
私のは『微かに』というレベルではなく、窓を開けてても明らかに聞こえるレベルなんです。
今まで、たまたま人通りの多い交差点で赤信号になり自分が先頭になった時に、信号が青になったので
前進していくと『ガガガガ』音が出て歩行者の何人かが「何事??」みたいに見られて、なんだか恥ずかしい想いをしたことが3回あります。
(その時は当然EVモードではなくまだ暖気中)

やはりミッションも個体差があるんでしょうね。
先に書きましたが、私はミッションを一度交換して頂いているので2個連続でハズレを引いてるようで
悲しい気分になりますね(´・ω・`)

この異音はディーラーも確認していますが、私の周りはHVに乗っている人がいませんので、まだまだ他の方の状況も聞いてみたいです!
よろしくお願いします。

書込番号:18186880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/20 13:22(1年以上前)

音の大きさの程度までも同じかどうかは別にしまして、エンジン走行モードで、低速走行時、
負荷をかけるような運転をするとそのような音がします。
かなり前ですが、5月頃に試乗車で、のり比べて確認しましたが同じでした。

4回目のリコール処置後の7月以降は、少し、ましになりましたが、それでも音はなくなっていません。

車の部品等に悪影響が出るかどうか知りませんが、耳障りな音が聴こえること自体がストレスに感じており、
何とかしてほしいとは思っています。

しかし、こんなのはちょっと運転すればだれでもすぐに気がつくことですが、にもかかわらず、いまだに、
ほったらかしにしてることから、直せないのか、直す気がないのかでしょうか。
どうすれば、直させることができるのでしょうかね。

書込番号:18186958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/11/20 14:11(1年以上前)

>しかし、こんなのはちょっと運転すればだれでもすぐに気がつくことですが

どんなけ検証不足なのでしょうか?顧客をなめてるのかと思ってしまいます。
リコールになってないから直す気がなさそうですね。

書込番号:18187077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2014/11/20 14:22(1年以上前)

みなさん結構感じてる人多いんですね。私はまったく気が付いていないのですが、今度乗った時にじっくりテストしてみます。

>スレ主さん

ミッション交換したと事ですが、肝心のクラッチ部分はそれに含まれていましたか?
別スレでクラッチだけで修理できるとありましたので、クラッチAssyは交換されていない可能性もあるかと。


書込番号:18187103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 17:35(1年以上前)

クリープ時の異音は出たことがないので、スレ主さんや皆さんと同一原因か?
不明ですが、私のGP5(Sパケ)もイヤな音がします。

エンジンの冷えている状態(水温55℃以下)エンジン始動から3分以内で、
上り坂をエンジン3速で回転数2000rpm以下で上っている時、ボンネット左側から
一時的にエンジン音が大きくなったような唸り音のような音が聞こえます。

会社の帰り道では、毎日再現します。

同じエンジン回転数でも2速・4速ではまったくその音はしません。
3速だけに限った状態です。
また一度水温が上がると発生頻度は少なくなります。

先々週、エンジンオイルとエレメント交換したところ、心持ち音が小さくなった
ような気もしますが、音が無くなった訳ではないです。

まぁ〜一時的な音であり、走行自体に問題は感じないので、騒ぐ程ではないですが。。。

書込番号:18187590

ナイスクチコミ!5


Typet130さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/20 21:46(1年以上前)

その音かどうか分らないけど

エンジンが温まってない時に、ちょっとした緩い上り坂などを
アクセルをあまり踏まないようにガソリンでエコ走行すると
速度20km弱の時にミッション?のガリガリ?みたいな
繋がりが悪い感じの音がする時があります。


書込番号:18188642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/11/20 22:47(1年以上前)

今年6月に納車をした私の車も朝、エンジンで発進する時、ガガガ・ゴゴゴと変な音がするので、リコール5の点検時に診て貰おうと思います。
この他に他のスレにもありましたが、特に低速で左ハンドルを切ると擦るような金属音と引っかかりがり等、異常な点が20カ所ほど見つかり、妻から「何でホンダ車を買ったの、信じられない。」と責め立てられる毎日です。

書込番号:18188969

ナイスクチコミ!11


urutekuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/20 23:32(1年以上前)

私のフィットも同じ症状です。

エンジンでの発進の時に、アクセルを踏まずクリープで2秒くらいすると音がすることがあります。
砂利道やかるい坂道で症状が出やすい気がします。
ディーラーで確認しましたが、その症状は聞いたことがないそうです。

あとエンジンでの走行時ですが、坂道を30キロくらいで軽めの加速時によく鳴ります。
この症状については、今年の春くらいにディーラーに相談したところ、情報があったようで書類を見せられ「仕様です。」との回答でした。

どちらの音も意識的にアクセル操作で、鳴らないようにできますが心配ではあります。

書込番号:18189196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2014/11/21 00:26(1年以上前)

>槍騎兵EVO様

先ほど保管している伝票を確認したら『トランスミッションASSY』のみでした!
クラッチASSYは記載されてないので、恐らく代わってないんでしょう。

>HTパパ様

異常な点が20箇所とは凄まじい!詳しくは忘れましたがディーラーは低速時にハンドルをどちらかに切りながら前進する際に異音がするという報告(お客様からの声)は認知していました。
やはり存在する個体もあるんでしょうね。

皆様の声を聞いてみると、2〜3速の30km/hあたりの
カッコいいエンジン音とは別物の『ゴーッ』という異音のハーモニー?の発生は意外にも共通していますね!

本当に『仕様ですから』と言われれば仕方ないのかもですが、まだ新車なのでどうも納得いかないのが
正直な感想です。
買ってから20年くらい経ってこの音が出たら諦めるんですけども……

書込番号:18189368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/21 11:30(1年以上前)

>先ほど保管している伝票を確認したら『トランスミッションASSY』のみでした!
>クラッチASSYは記載されてないので、恐らく代わってないんでしょう。

私は2回ミッション交換をしています。
伝票だけでは分かりません。
私はディーラーに交換用ミッションが届くと、必ず梱包を解いて見せてもらっていました。
DCTAssyをエンジン側から見るとデュアル乾式クラッチが丸見えです。

1回目のミッション交換では新品のDCTAssyでもちろんクラッチもついていました。
納品請求書には「DCTミッションKIT」「リペアKIT]の交換となっていました。

2回目のミッション交換では汚れていてリビルド品と思われるDCTAssyでもちろんクラッチも付いていました。
納品請求書には「トランスミッションASSY」の交換となっていました。

ミッション交換と言う場合は、DCT交換を意味しているようでクラッチも交換になります。

書込番号:18190271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/21 13:58(1年以上前)

本年10月登録車で走行1000kmですが、しっかりミッションから異音が出ています。

自分の車の場合は2種類のを確認していて、@出発直後(車自体が比較的低温時)の交差点への侵入時に一瞬“ガッ”という異音(シフトダウン時?)と、A皆さんと同じように30km/h〜50km/h位で陸橋等の登坂するときの“ゴッゴッゴ〜”という共振音のような音ですね。
いずれもDレンジ、ECONオンです。
月末にリコール、テールランプの結露と合わせて入院の予定です。

今時の車でミッションから異音なんて、30年前にはじめて買ったオンボロの中古車(初代のシビックRS)を思い出してしまいました。(苦笑)
それ以外は気に入っていて良い車なんですけどね〜。

書込番号:18190684

ナイスクチコミ!3


zo100さん
クチコミ投稿数:12件

2014/11/21 17:17(1年以上前)

同じ症状で、ミッション交換してもらい、不具合内容解析依頼中です。
途中経過で、クラッチに焼けたような症状があるとの回答がきました。

不具合との戦いに疲れたので、修理完了とともに、下取りしてもらって、
1.3ガソリンの新古車に入れ替えました。

本日納車されたので、記念カキコ


書込番号:18191101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/21 18:45(1年以上前)

前から気になったのですが
異音って窓完全に閉めて走行中に聞こえるんでしょうか?
自分は窓全開音楽無しで静かな田んぼ道走っても異音は確認できないので

書込番号:18191346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/11/21 19:52(1年以上前)

>superpopeye様

そうなんですね!ということはクラッチもセットで交換されている可能性があると。
だとすれば新車搭載時〜2個目のミッションを乗っているわけですが、未だに同じ状況ということは

2回連続でハズレを引いた、ツイてませんでした
対策の取りようがないという仕様

ということになりますか……

>k2_kimisan様

せっかく新車を購入して同じ想いをされてるんですね。ご心配です。
私もですが、この異音以外は本当に楽しい車なんです(^_^)v

>えりりんたん様

私の場合は、まずエンジンモードの時のクリープ時の異音は窓を開けてようが閉めてようが『ガガガガ』とお年寄りが聞いてもわかるくらい五月蝿いです。
多数の声があがっている3速あたりの(特に登り坂)
『ゴーッ』は窓開けてても聞こえるレベルです。

まさに精密機械のミッション、クラッチ等の心臓部からは出て欲しくない異音です。

書込番号:18191556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


omatuさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/23 17:24(1年以上前)

仕方ないのでは、メーカーは検証しないで発売したのですから。
メーカーは、駆動系の保証はどうなっているのでしょうね?
なんの発表も無いですね?
毎回発進から30kmぐらいで異音がしますが、メーカーは普通ですと回答来ましたよ。

書込番号:18198202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2014/11/23 17:47(1年以上前)

今日乗ったので異音がするか試してみたのですが、20回くらい発進、停止を繰り返しても異音は無かったです。
半クラッチを行うのでエンジン音の変動と重苦しい感じへの変化は感じますけど。
私のFITは当たりなのかな?

誰か動画で音を録ってくれれば分かり易いと思うんだけどなぁ。

書込番号:18198289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/23 19:21(1年以上前)

ベラノフさま

DCT異音発生してるのかもしれませんが。。

今のところ自分は気が付いていません。

個体差で気になる部分であれば、将来の発症が心配事項ですね♪

それより、右側のドアミラーあたりから”ピチピチ音”が

最近聞こえてきます。可愛いと思っています。。

書込番号:18198606

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/23 21:34(1年以上前)

>omatuさん

ハイブリッドシステムを起動して、走り出して最初の 30km/h 到達で鳴る音であれば、VSA のチェック音だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17028796/

違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:18199120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/23 23:24(1年以上前)

毎回一度だけ、ビッみたいな低い電子音がなりますね。

書込番号:18199606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/25 01:16(1年以上前)

今朝初めてそれらしい音に気付きました。
鈍い小さい音で助手席側からゴゴゴゴと一瞬音がしました。
金属的な音ではなくもっと柔らかい感じの音ですかね。
走り出しの一回で後は鳴りませんでした。
今までもあったのかわかりませんが、これから少し気にしてみます。

書込番号:18204077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/11/25 10:44(1年以上前)

私のは暖まっていても、急な坂道で低速運転するとゴーーと鳴ります。
ノッキング防止で半クラ使っているのてしょうか?

書込番号:18204782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/11/25 15:09(1年以上前)

確かに音はしますね。
エンジン回転数とギアが合ってない様な気がします。幸い僕のはSパケなのでパドルでシフトダウンして走ってますよ。

書込番号:18205381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 16:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-DK_DUiyJJM

https://www.youtube.com/watch?v=_Ww-Ns1dS94

これがジャダーだそうです。
音の質とか振動は違いますか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=14179358/

書込番号:18205533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/25 22:09(1年以上前)

リコール対応してきました。プラグトップコイルKIT交換 フェライトコアKIT取付 それからEPS(パワステ) VSAのアップデートの要求が有ったようなのでしてもらいました。内容はわかりませんが(相変わらず説明なし)挙動、音など変化があればまた投稿したいと思います。

書込番号:18206821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/11/25 22:43(1年以上前)

>むむまっふぁ様

以前ディーラーの話だと試乗車や、定期点検等で入るHVユーザーの車でも音の大小は別にして鳴るとのことでした。(エンジンモードでのクリープ時)
ただ私のは明らかに大きいとのこと。むむまっふぁ様は初めて気が付いたとのことですが、その程度だったらこれから寒くなってもそんなに大きな異音はしないような気がします。
私のは真夏でも鳴ってましたから。
もう一回ミッションを交換して欲しいとディーラーに相談すべきでしょうか?
対応は悪くないところですので…

>ラッキーねね様

私のも実はSパケです。パドルで回避ですか!
なるほどですね。ただパドルなんて使わなくてもフツーに走って欲しいですね。

>赤提灯の熊さん様

リンクありがとうございます。youtubeで見たら懐かしいGD1のジャダーですね!私も初代に乗ってました!苦しんだ一人でございます( ノД`)…
今回の異音は全く別物です。多数の方のお話のように、やはりDCT(しかもFIT3HV特有のモノ)の異音だと思います。さらに個体差が間違いなくあると思います。
出ない人はどうやっても出ないか、若しくは無音状態にしてものすごく集中して聞くと『あっ、確かにガガガガと微かに鳴ってるね』ぐらいのレベルで聞こえる、私のように明らかに鳴るとか…

以前ミッションを同様の理由で無償で交換してもらいましたが、本当は40万円近くかかると聞きました。怖いですねぇ…しかし簡単には『まだ調子悪いからまたミッション交換してください』とは言えない自分もいます(´・ω・`)

書込番号:18207005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 23:18(1年以上前)

ああ、やっと同じ症状の人見つけた。
僕のも2速15kmくらいの時に鳴るんですよね。毎回じゃないけれど、ゴーとガーの間みたいな音。ミッションから出る音だと思ってました。

うちのディーラーにも2回相談したけれど、相談するときに再現しないのでまだ未対応です。
今でも時々出る音なんだよなー。

また今度パワーウインドウ不具合で入院するので、その時でももう一度きいてみます。

書込番号:18290186

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーテンについて

2014/11/18 13:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット3でカーテンつけておられる方いらっしゃいますか?
またオススメなどあれば教えていただきたいです。

簡単に取り付けできるものがあればありがたいです。

書込番号:18180280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/18 14:27(1年以上前)

どういう用途でカーテンを付けられるかわかりませんが、
フィットにはカーテンを付けるよりは、
下記のようなカーサンシェードのほうが個人的には良いと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ilovebaby/bk-65739.html


あと、過去に質問されているようですが、マナーとして回答してくれた方への返信や、
質問内容が解決した場合解決済み処理をしてくださいね。

書込番号:18180438

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/18 18:50(1年以上前)

天井フックの一部(針固定)

取付図(最後にはリヤ側もカーテン付きます)

常識で考えて、リヤ側の話だと思いますけど。
ふつうは必要なときだけ装着するだけだと思います。

車中泊をするときはカーテンが無いとじぶんのあられもない姿を
公共に晒すことになるのでそういうときに必要になりますね。

私は天井などに数箇所フックを取付け、そこから吊り下げてます。

書込番号:18180998

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 07:00(1年以上前)

折角ネコ科のお二方が親切に教えて下さっているのですから、返信した方が宜しかろうかと思いますよ。

書込番号:18182624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

13G Lパケ 値段

2014/11/17 19:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
14年モデルの1.3G Lパケ見積もりしてきました。
ナビプレゼントキャンペーンでの見積もりです。

車両本体価格
1,543,885円
OP
テールGスポイラー、フロアマット、バイザー、ナビ装着スペ、ETC、ナビ145VSI。
124,956円

諸費用込の合計
1,770,000円
(ナビプレゼントなのでナビ代127,440円は既に値引き済み)

ここから下取り6万してもらって、160万台にしますとの事です。点検パック、マモルくんはついてません。
車両自体の値引きは25,000円と言われました。

ご感想お聞かせください、お願いします。

書込番号:18177946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/11/17 20:09(1年以上前)

イナバジュンさん

フィットの値引き目標額ですが、車両本体15〜17万円、DOP2割引5万円の値引き総額20〜22万円程度と思われます。

これに対して現時点での値引き総額はナビプレゼントを含めて約15万円という事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額より、もう一押ししたいところです。


あとは下取りの6万円が適正な額かどうかも気になります。

これについては買取専門店数店で査定してみれば6万円という額が妥当かどうかある程度判断出来ると思います。

書込番号:18178021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/17 20:19(1年以上前)

・・・

普通の値引きではと思います・・・

良いのでは

点検パック、マモルくんはつけたほうが良いと思います・・・

だけど新しいナビがでているようなので微妙かも

155VSIなら・・・

僕のN+と総額だと同じほどになりますね・・・

紹介者カードがあれば・・

・・・

書込番号:18178056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/17 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
と言うことは、合計が1,650,000円なら目標クリア!な感じですかね?

書込番号:18178117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/17 20:35(1年以上前)

>ぽちどらご様
返信ありがとうございます!!
あれ!?よく見たら、営業さんと話してる時は155vsiでって話しだったんですが、見積書には145VSIってなってました(^^;;

書込番号:18178127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/17 20:47(1年以上前)

・・

^^;;;

良くあることだと思いますよ^^;;;

・・・

書込番号:18178188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/11/17 21:02(1年以上前)

イナバジュンさん

そうですね。

値引き総額で20万円に達する事が出来れば、概ね目標達成と言えそうです。

書込番号:18178259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/20 01:17(1年以上前)

私もフィットハイブリッドを検討していてクチコミから点検パックなどが値引きの元になっていることを知りました。経営が違うホンダカーズに同じ内容の見積もり依頼をして同士対決もあります。

書込番号:18185741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

車内のスマートフォン・フォルダー

2014/11/16 15:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:39件

FITHV Lパッケージに乗っています。

サンワサプライのドリンクフォルダーできになっている商品があります。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CAR-HLD4BK

ただ、ドリンクフォルダーはアルファベットの”D”のような形状なので
しっかりと固定できるように装着できるのか?か気になり購入に踏み切れません。

@ 上記リンク先の商品を実際に装着されている方の使用感・装着感を教えてください。

A また、上記以外の商品も色々あります。商品仕様を見ても、FIT3に合う物なのかは判断
  できません。他の商品を使っているよという方、使用感や装着感をお聞かせください。
  メーカーや型番がわかれば記載してください。

  1) ドリンクフォルダータイプのもの

  2) 吸盤タイプのもの

以 上

書込番号:18173741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/16 16:06(1年以上前)

こんな物は如何です?
http://www.yacjp.co.jp/accessory/SY-H4.html

書込番号:18173836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/11/17 06:47(1年以上前)

ナイトウォッチさん。

この商品も、チェックしました。
結構な大きさかと思います。
Fit専用なので装着には問題はないかと思います。

実際にご自身で使っていらっしゃいますか?
使い勝手は、如何でしょうか?

書込番号:18176147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/17 07:59(1年以上前)

>ナイトウォッチさん
私もそれを見つけたとき「こんなものを待っていたぁ!」とばかりに飛びつこうとしましたが、
よく考えてみると充電箇所(USBソケット)がセンターロアカバーにしか無かったので
充電のための配線が大変になることを憂慮し、購入は見送りました。

いま使っているのは、自動後退で買った安いホルダー。
ハザードボタンの下に両面テープ固定で使ってます。
剥がれることは今のところありませんが、肝心のスマホ固定がもうひとつイマイチで、
また片手での固定が不可能であることからちょっと不便な状態です。
もちっとよいものはないかと、私も模索している最中であります。
よさげなものが紹介されたのならば、便乗して購入しようかと思ってますw

ドリンクホルダーに固定するタイプのものは、タブレット用に買いました。
http://item.rakuten.co.jp/brightonnet-shop/bm-dkholder/
センターコンソールのホルダーに固定して使用してますが、いまのところ
がっちり固定されており、なかなかいい具合に使っております。
参考にどうぞ。

書込番号:18176260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/17 16:51(1年以上前)

>実際にご自身で使っていらっしゃいますか?

いえ、過去スレで勧めてる人が居たので…

当方が個人的に設置しているのは、これです。
(中央のエアコン吹き出し口上に設置)
http://www.autobacs.com/shop/g/g4954591903805

元々タブレットをナビ代わりに乗せていた時のものですが、スマホも挟めない事はないです。
ただ元がタブレット用なだけに、挟む力が強すぎて変な負荷がかからないか不安な所ではありますが。


>充電のための配線が大変になることを憂慮し

ドア側にもUSBコネクタが有れば、とても良い商品ではありますよね。

書込番号:18177444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/17 20:28(1年以上前)

ドリンクフォルダーって

ドリンクホルダーちゃうん?
フォルダー?

アホアホが多い掲示板やなー!

書込番号:18178101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/17 21:40(1年以上前)

常用はしていませんが、OBD2 で比較的長時間ログを取得する際に、下記の SM050-2 に従来型の吸盤 GN014-SBH を組み合わせて使っています。

http://www.hoh.co.jp/products/arkon.html

縦でも横でも固定できて、ツメの位置を調整すれば充電端子等との干渉を回避できる可能性があるのは良いのですが、やはり取り付けや取り外しを基本的には両手で行う必要があるのが難点です。

元々はカップホルダー用のセットで購入したのですが、あまりシックリしなかったので、以前から同じメーカーの製品を使っており、吸盤が流用可能だったので…。

書込番号:18178437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/11/17 22:04(1年以上前)

ナイトウォッチさん

 私も、ねこフィットV(さん)さん同様で
 充電のための配線が大変になること思い、購入を見送りました。

ねこフィットV(さん)さん

 タブレットで使われているものは、サンワサプライのものと
 ドリンクホルダーに固定する形状が似ていますね。
 サンワのものも大丈夫かもしれませんね。 


やーさんフィット大好きさん

 ”ドリンクホルダー”ご指摘いただきありがとうございます。

書込番号:18178532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/11/17 22:25(1年以上前)

チビ号さん

 ガラス面に吸着させる製品ですね。

>やはり取り付けや取り外しを基本的には両手で行う必要があるのが難点です。

 そうですか。

ありがとうございます。

書込番号:18178613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/17 23:45(1年以上前)

USBでの充電はこんなの使えばスッキリ。

http://www.yacjp.co.jp/accessory/SY-A5.html

書込番号:18178960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/18 07:30(1年以上前)

ドリンクホルダーと吸盤タイプ限定でしょうか?
シガーソケットにさしてつかう物もあります
http://www.mirareed.co.jp/products/detail.php?id=PH14-01

上記のものを実際に使ってますが使用感としては
配線がごちゃごちゃしなくてスッキリして自分の車の場合手元付近におけるので便利です
ただ相性が悪いのかたまにすっぽ抜けたりします

書込番号:18179522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/11/18 13:57(1年以上前)

ヨッシー441さん

ご自身で取り付けが綺麗にできる方は良いですが…私の場合は…。

無印ポストさん

実は、私も同じものを使っているんです。一目見たときに”いいじゃん”と
思って即購入したんですが、取り付けてみるとスマホの重さで緩くなり、
充電ができていないということが度々…。



書込番号:18180372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/18 17:33(1年以上前)

オートバックスやイエローハットなど、
パーツを買った量販店で取り付けてもらえば〜

取り付け費用がいくら掛かるかわかりませんが?

書込番号:18180800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/18 17:36(1年以上前)

フィットはダッシュボードが高いので、女房の運転の妨げにならないように選びました。

http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-586.html

○ 上から滑り落とすだけで落ちることが無い。

△ 挟み込むホルダーが硬すぎて調整するのに苦労する。
  (一度合わせてしまえば頑固に動かない)

× ホルダーが出っ張りすぎていて、スマホの縁が操作しづらい。

書込番号:18180814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/11/18 21:38(1年以上前)

FXサイクロンさん

吸盤タイプですね。吸盤タイプは吸着力というか、しっかりと固定され
はがれてしまったりしませんか?

書込番号:18181615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/18 22:22(1年以上前)

「コンパクトな特殊ゲル吸盤でダッシュボードに強力吸着」

というPRは、まんざらでは無さそうで、まだ三ヶ月の使用ですが結構いい感じに張り付いてます。

上から滑り入れるのが結構気に入ってるので、取れてしまったら強力な両面テープ使おうと思ってます。

アマゾンのレビューも参考になると思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF-YAC-PZ-586-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3TEL%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B007T4OM9U

書込番号:18181818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/11/19 21:00(1年以上前)

>結構いい感じに張り付いてます。

そうですか。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:18184697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/12/23 17:15(1年以上前)

随分と日が経ってしまいましたが、写真の様になりました。

アマゾンで「ドリンクホルダー(カップホルダー)対応 カーマウント用台座」を購入。
その台座にセイワの「吸盤スマホ&タブホルダー BK W826」を組み合わせました。

台座の方は、カップホルダーが円になっていないので、取り付け位置によってはぐらついて
しましますが、位置を選べば、利用に支障がない程度に固定できます。ホルダーの吸盤の
吸着力は十分で、台座にしっかり吸着しています。

ホルダーを台座に設置する位置に注意すれば、シフト操作にも問題はありません。


情報提供いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18298561

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングへの反応

2014/11/16 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 onso9さん
クチコミ投稿数:34件

先日、ノイズ関連のリコールで対応をしてもらったのですが、どうもギアチェンジに違和感があります。

以前はパーキングボタンを軽く押すだけで切り替わり停車できたのですが、今は軽く押すだけでは変わらないことがあり、シッカリ押し込まないといけない状態です。

先ほどコンビニに停車した際にパーキングを押したはずなのにドライブのままで前進してしまい焦ったため質問させていただきました。

この状態は一種の仕様として考えるべきでしょうか?

書込番号:18173114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/16 11:58(1年以上前)

気のせいでは?

書込番号:18173155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/16 12:17(1年以上前)

私の場合、DでもR状態でもパーキングスイッチを押さずに、エンジンスイッチで切っています。
先ほど試しましたが、パーキングスイッチを素早く押しても反応しています。
スイッチの不具合の可能性もあるのでディーラーに見てもらった方が良いと思います。

書込番号:18173212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/16 13:16(1年以上前)

機械の反応が敏感過ぎるとうっかり触って誤作動の元ですし、逆に鈍感過ぎると作動のさせたつもりで作動していないという話になってしまいますね。

今回のリコールは部品交換なので、前回までの様にプログラムの書き換えで挙動が変わるという性質ではありませんし、少なくとも私のクルマではパーキングの挙動に変化は感じられませんので、統一的な仕様変更で反応を遅らせたとは考えにくいので、気になるのであればやはりディーラーに相談してください。

なお、何かと便利な「パワーオフでの自動パーキング選択機能」ですが、取説で駐車の正式な手順では「手動でパーキングにしてからパワーオフ」です。

私のクルマではこの一年間に何度か、自動パーキングにならずにマルチインフォメーションディスプレイに警告表示がでたり、手動パーキングにしたつもりがなっておらずに押し直した…という経験はあります。

スイッチにチャタリングはつきもので、機械的・電気的・プログラム的な方法で除去されるものですが、最終的には人間が確実な操作を行い、操作の通りに機械が作動している事を確認した方が良いとも言えます。

書込番号:18173368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/16 13:21(1年以上前)

Pに入ったのをちゃんと目で確認しましょうよ。
「はず」ほど怪しいものはない。
Pに入ってるに前進したら問題ですけど。

ちなみに自分のは一発で入ります。

書込番号:18173380

ナイスクチコミ!10


スレ主 onso9さん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/16 14:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
試験として瞬間的にボタンを何度か押してみました。

早すぎて反応がついて来ないものもありましたが、大半が押したのち、約0.6秒後にパーキングに切り替わることを確認しました。

つまり、ブレーキを踏んだ状態で押してから安心してブレーキを離すという動作を0.5秒程度でおこなったことが原因なのだと思います。
回答者様の意見のとおりパーキングランプに注意しながら運転したいと思います。
また、状態が悪くなるようだったらディーラーへの相談も検討します。

書込番号:18173537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2014/11/18 11:02(1年以上前)

私もスレ主様と同じように感じていました。HV4WDなのですが、4月に納車されていた時にはそんなに違和感を感じていなかったのですが、リコールの影響なのか、それとも感覚が変わってきたのか、パーキングボタンをしっかりと押さないと、という具合になりました。
 ただ、いずれにしても、誤作動を防ぐ意味でも視覚で確認するのは重要だと思います。実際、さわってくらいで作動すると困りますからね。ちなみに、走行中に誤って押してしまったらどうなるんですかね。急ブレーキをかけたように停まってしまうのですか???

書込番号:18179948

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/18 11:39(1年以上前)

>コスモスが好きなんださん

Sモードスレでも話題になりましたが、仕様変更が無ければ、過去スレでおるかめさんから報告があり…

走行中のPボタン短押しは無視され、長押しだとNになるそうです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17209593/

ドアオープン自動パーキング選択制御から推測すると、2km/h 以下の停止直前ならPになる可能性はありますが、いずれにしても走行中に誤ってPボタンを押しても、少なくとも急停車という程にはならないはずです。

書込番号:18180008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/18 18:25(1年以上前)

先ほど安全な場所で確認しましたが、現時点での私のクルマでも、走行中の短押しは無視され、長押しだとNになりました。

Nになると警告音と共に、「シフト操作 ブレーキを踏みシフト操作を行ってください」と怒られますが、ある程度の車速があればブレーキを踏まずにD(多分Rも)操作のみで復帰できます。

Pに入る上限の車速は完全には分かりませんが、OBD2 読みで 2km/h だとやはりPに入る様で、その場合は急停車とまでは思いませんが、カックン!とショックがあります(笑)

書込番号:18180943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換について

2014/11/14 12:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

10月の初めにフィット13Gを購入しました。ディーラーの方から「5000KMでオイル交換をして下さい」と言われています。
前の車は友人から譲り受けた車のためオイル交換はディーラーではなくオートバックスや車検専門店で行っていました。
オイル交換はディーラーでした方が良いのでしょうか?その場合どれくらいの費用がかかりますか?ディーラー以外の業者では品質の面で劣ったりするのでしょうか?お教え願います。

書込番号:18166470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2014/11/14 13:05(1年以上前)

オートバックスでいいと思いますよ・・

私も10年くらい オートバックスですが 今まで 不具合 故障 苦情も一切無いですよ・・・


安いオイルで十分だし・・

書込番号:18166498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/14 14:31(1年以上前)

>10月の初めにフィット13Gを購入しました。

新車で買ったのなら初回点検ですよね?
初回点検はディーラーでやるので、
その時にオイル交換も一緒にやるのが一般的だと思います。

初回点検が終わっているのなら、
オイル交換だけなので、何処でやってもイイと思いますよ。

書込番号:18166639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2014/11/14 15:15(1年以上前)

ULTRA NEXTって言う
専用オイルが入っているらしいです。
取り扱いが限られていそうな。

普通の0Wー20だと多少燃費が
落ちるとか。

料金はディーラーで変わります。
点検と同時だと安かったり。


書込番号:18166715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/14 21:38(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。あまり神経質になる必要がないことがよく理解できまし。6ケ月点検の時にディーラーで交換して見ようと思っています。

書込番号:18167775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 21:53(1年以上前)

13G MTを9月に購入しました。
初回のオイル交換時期を確認しましたが、1000kmではなく5000kmでOKとの事でした。
ディーラー曰く、何やら添加剤が入っているので、5000kmで良いとの事です。
慣らし運転も必要ないとの事でした。
なので、今普通い運転してしまっています。(^_^;
オイルは、ホンダ純正オイルかモービルワンしか選べないとの事です。(私が購入したHONDA店)
私も、6ヶ月点検時にディーラーで交換しようと思ってます。
その後は、考え中です。
前の車は、6ヶ月点検以降、一度もディーラーには持っていかず、ほとんどカー用品店でお願いしてました。
ディーラーの料金設定は少し高めだったような・・・
私はイエローハットを利用していましたが、難しそうな修理もちゃんと行ってくれましたし、車検時にブレーキランプの透明樹脂の小さなひびも見逃さなかったので(ひびがあると車検が通らない)ちぇんとしてるんだなとか思いました。
なので、ディーラーである必要はないのかなぁーとか思っています。

書込番号:18175143

ナイスクチコミ!0


sena417さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 21:34(1年以上前)

はじめまして。

私も「新車時のオイルは良いオイルが入っている」と営業マンから聞きました。(どんな良いオイルなのかは確認していません。知っている方いたら教えてください)
なので、「オイル交換は1000qや3000qでは換えない方がいいですよ」と言ってました。なので私は7000qで換えたような気がします。

オイル交換は皆さんが言ってるように、ディーラーでも、オートバックスでもハットでも、どこでも良いと思います。
私の行っているディーラーは、普通車でオイル交換3500円くらい、軽自動車で2700円くらいだったと思います。なので、私はディーラーでしています。因みに私はN−WGNですが。

書込番号:18178406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/19 12:50(1年以上前)

ホンダディーラーでホンダカード?を作ったら、オイル交換半額だったよ。
ウルトラネクストで2400円ぐらいでした。

書込番号:18183406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)