フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 14 | 2014年3月17日 21:15 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年3月10日 23:21 |
![]() |
20 | 14 | 2014年3月24日 23:28 |
![]() ![]() |
56 | 21 | 2014年3月21日 21:20 |
![]() |
7 | 3 | 2014年3月9日 14:27 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月9日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日、3回目のサービスキャンペーンを行って、EV走行の回数も多くなり、一安心したのも束の間、今度は今まで聞いたことがない異音が・・・
症状としては、EV走行の状態で減速し停車した瞬間に「カッチ」という大きな音がするようになりました。
(音の発生源は前方から聞こえる気がします)
頻度は毎回ではなく、1日で2回〜3回で発生条件も毎回(平地や坂道など)違います。
オーディオをつけていても聞こえる大きさなので、かなり気になっています。
同様の症状の方っていらっしゃいますかね。
ディーラーにはこの症状は連絡してあり、明日持っていって見てもらう予定です。
15点

ミッション交換を終えて3週間ぶりに帰ってきました。
そう言われればそんな音を1回だけ聞いた気がします。
ちょっと気にしてみますね。
書込番号:17288770
3点

おるかめさん
頻繁に発生する事象ではないので、なかなか気付き難い知れませんが・・・
もし、症状出たら書き込みお願いします。
書込番号:17289046
2点

本日 主さんのおっしゃる症状(音)の件でDに見て頂きました。
メカの方同乗で、音を確認して頂きましたが特に異常は無く、故障診断も問題無しでした。
メカの方曰く「メーカーに症状を上げて問合せますので、回答は少し待って下さい」との事でした。
私自身も、車の様子には特に変わりが無いので暫くは様子を見ようと思っています。
書込番号:17289106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最期の使徒さん
やはり同じような症状が出てましたかー
明日、実際にメカニックの方に同乗してもらい検証する予定です。
何事もなければいいのですが・・・
書込番号:17289139
1点

私も聞いた事あります。しかし、購入時からでしたので、11/12からです。
クルマいじりのため何度かバッテリーを外す事がありまして、装置時にカッチとなるので、多分バッテリーと関係があるのではないでしょうか?
書込番号:17289261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケア大好きさん
バッテリー関係ですか。
たしかに、EV走行で停車時に今回の音量の大きに「カチッ」ではなく、何かリレースイッチが入ったような音は以前から聞こえていました。
(あまり大きな音ではないのでこちらは気にしていなかったのですが・・・)
やっぱりメカニックに確認してもらった方がいいですね
書込番号:17289288
1点

余談になるかもしれませんが、当方の車両データを少しだけ書いておきます
2013年12月登録のハイブリッドSパケ、診断の結果ミッションは問題無しでプログラムの書換のみでリコール対策済完了です。
音ですが、発進時やバック時にも出ます。主さんのおっしゃる通り毎回では無く複数回に1度と言う具合です。
書込番号:17289295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
リコール前ですが同様の音に気が付き、ディーラーで見てもらいもした。DCTユニットのアクチュエータの動作音だそうです。走行音やエンジン音にかき消されるようや音なので、停車直後が一番聞こえます。パキパキパキと複数鳴ってます。問題ないと回答をいただきました。
書込番号:17289697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオをつけていても聞こえる大きさの音・・・
オーディオつけていなければ気になる音でしたら毎回聞いてますけど
それとは違うみたいですね。
アクチュエータの作動音とのことですが、その音がさらに大きくなったってことですかね?
説明書にも何かと作動音がしますと記載されてますが
どこまでが正常の作動音でどこからが異常な音なのか
あからさまでない限り見極めるのは素人の自分には難しいです(^^;
書込番号:17289743
4点

この音、自分も気になっていました。
EVモードからの停止のみならず、けっこう「カッチ」って鳴ります。
音の質としては、Pボタンを押した時に聞こえるのと似てますね。
スレ主様は前方から聞こえるとのことですが、4WDで音が響くためか、どの方向から鳴っているかわからないような感じです(^_^;)
アクチュエーターの作動音とのことで、ちょっと安心しております。
書込番号:17290651
2点

本日、ディーラーへ行ってきました。
朝から出かけつつ同じ症状が出ないか再現を試みた所、2回症状が発生しました。
1回目→EV走行で上り坂での停車時
2回目→EV走行で平地で停車時
音の発生源は2回とも座席後方から聞こえました。
ディーラーではメカニックと一緒に営業所の周りを走りましたが、症状は出ませんでした。
メカニックと話をしている中で、停車時に発生する「カチッ」という小さい音はバッテリーの切り替わり時に発生する音との事でした。
(この音は、停車のタイミングによって毎回聞こえるものではないそうです。)
皆さんが書いていただいた「DCTユニットのアクチュエータの動作音」という話は出てきませんでした。
メカニックの方は、「本社の方に確認はするが、症状がでないと対応できない」と言われてしまいました。
お手上げな感じです。
(まあ、症状が出なかったのでしょうがないのかな?)
また、運転の方法によって(運転手のクセ)も、症状が出る出ないがあるかもしれないとの事でした。
(言い方が、車の問題じゃなくて運転の仕方と安易に言われたような気がしました。)
そこで、車をディーラーに預けて点検してもらう事にしました。
仕事の関係で、受け取りがなかなかできないので約2週間の入院です。
(休日のみの使用なので台車は借りませんでした。)
因に車は、13年12月登録ーLパケー3回目のサービスキャンペーン時はプログラム入れ替え(2月28日実施)という感じです。
何事もなければいいのですが、やはりここまでリコールが多くなると、ちょっとした事が気になってしまいます・・・
また、情報があればアップしたいと思います。
書込番号:17291337
0点

ぽっちゃり王子2014さん、こんにちは☆私も、1ヶ月ぶりに車が帰って来ました。実は私も気になっていました。ギアが噛み合う音か!?左前辺りから聞こえる気がします。まだ完璧ではないのでしょうかね!?不安です!!(>_<)
書込番号:17291498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<となかいのしっぽさん>
DCTユニットのアクチュエータの動作音はかなり目立つんですね。
ただ、今回の音が「カチッ」という甲高い音なので、違う場所なのかな・・・
問題なければいいんですが・・・
<hi632さん>
オーディオOFF時でも聞こえるのは、メカニック曰くバッテリーのリレースイッチではないかとの事でした。
確かに、いままでの車と比べると色々とメカニカルな音がけっこうしますよね。
リコールが頻繁に発生してる状況だと、ちょっとした事が気になってしまいます。
<RADIUS2.0さん>
そういわれてみれば、Pレンジのボタンを押したときに発生する音と似ているような・・・
ただ、今日乗って聞こえた感じだとう後ろから聞こえてるような・・・
そうなると、アクチュエーターの作動音ではないのかもしれません。
何事もなければいいのですが・・・
<三匹のオサルさん>
僕の場合は、後ろから聞こえるような気がするのですが・・・
音を例えると、マニュアル車でクラッチを半クラせずに繋いだ感じです。
まだまだ伸び白があるとは思うのですが、やはり心配です。
書込番号:17292266
1点

昨日、ディーラーのメカニックから電話がありました。
内容は「症状出ず」という事でした。
一応メカニックから、「実際に運転して、トランクのカバーも外した状態で音を確認しようとしたが、症状はでませんでした。本社にも報告はあげているが、同じような症状の報告は入っていない。引き取りまで1週間あるので、もう少し確認してみます。」との事でした。
まあ、感想としては「やっぱり」という結果ですね。
こういう音ってなかなか再現が難しいので、やっぱり運転の仕方の問題なのかな?
何事もなければいいのですが・・・
また、引き取りしたときに詳しく聞いて見たいと思います。
書込番号:17314429
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3 ディーラーオプションのカーナビについて質問です。
先週の土曜日にフィットハイブリッドLパッケージを納車されました。
そこでカーナビについて質問なのですが、私は8インチのプレミアムインターナビにしました。
今更ですが少し高い買い物のような気がしてきたのですが、7インチの方のプレミアムインターナビとの違いは大きさだけでしょうか?
詳しい方お願いいたします。
書込番号:17287733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
メーカーのホームページにあります仕様表からは、画面の大きさ以外に違いは見つけられませんでした。
8インチは、おもいのほか7インチよりかなり大きく画面も見易いので、この価格差に後悔される必要はないのでは?と思います。
書込番号:17287753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
まだ4月頃の納車予定ですが、
私もDOPナビVXM-145VFi(8インチ)を注文しました。
その時に機能仕様一覧で確認したことがあります。
パソコンなら、ホンダナビゲーション→機能仕様一覧でも確認出来ると思います。
確か画面のサイズしか違わなかったのようにうでした。
だた8インチが展示車両装備していたので、フィット感が良く画面が大きいのが気に入って
かなり高価ですがこれに決めました。
書込番号:17287782
2点

私は価格差に恐れをなし、7インチにしました。
でも、よく考えると7インチにせよ8インチにせよ、DOPのナビは贅沢品です。
私はさらにアンテナを4chに増設して余計な出費が…
書込番号:17288101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8インチにしてしまいました。
さらに4チューナーにしてしまいました。
8インチはETCやHDMIやUSBが標準ではついてないのでご注意を。
音声操作のあるMOPナビと迷いました。
納車が楽しみですね。
書込番号:17289369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆様にご質問です。
この時期の水温の無駄な低下を防ぐ目的でダクト内に何か対策をされていらっしゃる方はおりますでしょうか?
みんカラでプリウス乗りの諸先輩方がやられているようなので、フィット3でも有効的な対策なのか教えてください。
実際にダクト塞ぎをしている方へ質問です。
@ダクト塞ぎの方法は?(バンパー裏に薄いベニヤorダンプラ等を入れる?)
Aダクトを塞ぐときの面積は?(全体を覆ってしまうのか、部分的の否か)
Bダクトを塞いで暖気運転が短くなったと思いますか?
Cダクトを塞いで暖房の効きが良くなったと思いますか?
Dダクトを塞いで燃費が良くなったと思いますか?
1点

この車種のオーナーでは有りませんが、基本的なことで。
@ダクト塞ぎの方法は?(バンパー裏に薄いベニヤorダンプラ等を入れる?)
ダクトの感じでも良いのですが、ラジエターの手前が効果的です。
Aダクトを塞ぐときの面積は?(全体を覆ってしまうのか、部分的の否か)
外気温、走行負荷等の影響が大きく、先ずは30%程度から始めましょう。
Bダクトを塞いで暖気運転が短くなったと思いますか?
これには効果有りません、走行風が有りませんし温度による電動ファンだから。
Cダクトを塞いで暖房の効きが良くなったと思いますか?
メーカー?エンジン形式?で暖房用の冷却水を取り出す位置が結構変わります。
エンジンの冷却水出口付近からヒーター用に分岐しているのならそんなに変化無し、
エンジンの下部付近から取り出すなら少し変わるでしょう。
Dダクトを塞いで燃費が良くなったと思いますか?
エンジン内部で発生した駆動で利用できなかった熱をラジエターで冷却しています、燃料で水を温めて
ラジエターで冷やしている、単純な考えでは燃料を捨てている感じでしょうか。
捨てている分を少なくなるので、良くなります。
但し、オーバーヒートに繋がる行為ですから、詳細に表示できる水温計は必須です。
書込番号:17287362
5点

想像ですけれど、外気温35℃を超えるくらいでもオーバーヒートしないほどの空気流量の設計になっているだろうと思いますので、開口部を減らす意味は十分あるのでしょうね。
実際に燃費の向上を感じるというレポートを目にします。
JC08(カタログ)燃費の値にはあまり出ないでしょうけど、実燃費向上のために外気温により開口部の開け閉めや開口率の変更を自動で行うようなシステムが組み込まれた車が出てきてもおかしくないと思います。
それくらいエコカーはギリギリの競争をしていると思いますので・・・
だた、効果があると認識しながらなかなか出来ないのは自己責任でありメーカー保証の観点では不可抗力になっってしまうということですね。
もしMOPででも選べるなら「域衝突軽減ブレーキ」よりも私ならこちらを選びます。
書込番号:17287466
1点

レシプロの飛行機のエンジンには操縦席から操作できるカウルフラップが付いていますので、この線の考え方好きです。
書込番号:17289484
0点

たしかまだ特許出願中の発売待ちだったはずですが
プリウスだかアクア用に形状記憶合金(だったかな)
温度に反応して開閉するカバーが発売されるはずです。
このことから効果は十分にあると思います。
まあ台数も出る車なので要望があれば発売されるかもしれませんが
書込番号:17289673
0点


えりりんたんさん
スマートエコグリルなんてものがあったんですね!
プロモーションムービーの最後に今後のリリースでFITと出てましたね(^-^)
自動開閉・・・ほしいなぁ。。。
燃費向上もいいけど寒い時期の暖房効率UPも魅力的ですね♪
書込番号:17289770
1点

えりりんたんさん
ご紹介のサイト見ました。情報参考になりました。
良さそうですね。納車されたら購入しちゃいそう(^.^)
寒い地域なので、燃費も暖房も期待です^_^
書込番号:17302895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートエコグリルの件問い合わせてみました。
「お問い合わせ頂き誠に有難うございます。早速ですがご質問の回答 させて頂きます。
FIT3ハイヴリッドLパッケージ(GP-5)所有者です。 FIT3ハイブリッド用のエコグリルは今後発売されるでしょうか?
⇒現在開発中となっており、今現在初回ロット分の発送が4月上旬 〜中旬頃の予定となっております。 近日中に弊社ホームページより正式な告知と販売を開始致しますの で ご迷惑をお掛け致しますが、もうしばらくお待ちいただけます様宜 しくお願い致します
何卒、宜しくお願い致します。」
と言うわけで近々発売されますよ\(^^)/
書込番号:17318175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ加工があるからちょっと考えるところなんですよね
あとはおそらく社外のエアロ付けたら使えなさそうなので
ただ気になるのはこれ何の熱で動いているのか…
オートバックスにおいてあったのですが動くのを確認するのにドライヤーを使ったので
結構熱を持たないと動かないような気も
書込番号:17318839
1点

えりりんたさん
結構な熱・・・
開閉動作の為の形状記憶合金のバネ。
きっと「どんな熱」でも反応しちゃうんでしょうね。
変な話、寒い時期閉鎖しておきたいのにエンジンルームからの熱で開いてしまうこともあり得る。
ってことですよね(^^;
多分そのために強制的に開閉できる「全閉ボルト」と「全開ボルト」が
OPであるのですかね。
これ全部揃えるとソコソコいいお値段になりますね・・・
ちょっと考え直して、エコグリルをつければ燃費向上、暖房効率UPと良い事がもちろんあるけど
夏とか暑い時期に何らかの理由により開かずに閉鎖したままだったら・・・・
何もしないが一番かな(´ε`;)
書込番号:17319047
1点

http://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=19&c=81&p=562
発売になりましたので取り合えず貼っておきます。
FIT3ハイブリッド専用 スマートエコグリル
書込番号:17340206
1点

>変な話、寒い時期閉鎖しておきたいのにエンジンルームからの熱で開いてしまうこともあり得る。
>ってことですよね(^^;
どんなに寒くても、
冷却水の温度が、サーモが開く温度になったらグリルも開いてもらわないと逆に困りますよ。
13℃ になったらグリルが開き始める。(らしい)
真冬にグリルの直ぐ後ろ側(ラジエター手前)が 13℃ なら、サーモが開き始めているんじゃないでしょうかね。
書込番号:17340559
1点

もう少し早かったらな
TEINの車高調頼んだからお金がw
うちにあるあるものを売れば十分資金は集まるのでこれを機会に整理でもしようかなぁ
と考えさせられてしまいますがw
書込番号:17341167
0点

FIT3ハイブリッド専用 スマートエコグリル・・・(;゚ Д゚)ゴクリ・・・一瞬、ポチりそうになりました。
納車前、いろいろ買わないつもりだったのに・・・納車後あーだこーだ・何だかんだと出費増で金欠(T_T)
手動開閉でも良いので、もちょっと安くなりませんかねぇ
書込番号:17341650
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんばんわ、はじめまして。
すこし気になったことかあるので質問させていただきます。
現在、私のfit3は1月31日より自動変速機の不具合により入院しており、2月28日にミッションがディーラーに到着しており、3月2日より交換作業にとりかかるとのことでした。
そのディーラーは私の家から主要の国道に出る通路にあり、毎日前を通るため作業場所が見えるので見てみると3月2日からリフトアップされており、見えてるかぎり3月2日から毎日3月9日までリフトアップされております。
他の方の投稿見ていたらそんなに作業かかってるように思えません。
問い合わせてみてもリコールのミッション交換作業中です。また作業終わったらテスト走行も行い完璧に直しご連絡しますのでもうしばらくお待ちくださいと言われました。
ミッション交換でそんなにかかるものなのでしょうか?
またテスト走行なんて行うものなのでしょうか?
公道走るの?どこ走るの?
疑問です。ディーラーに細かく聞けばいいと言われるかも知れませんがご連絡しますので!って強く言われたのでなかなか連絡するにできません。
ミッション交換の平均的な交換日数や、テスト走行などが実際に行われるのか分かる方おりましたら返答お願いしたします...
書込番号:17286201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換は1日で出来るってハッキリ言われましたよ
それは爆弾かかえてるに違いありませんね
「他の店では交換1日で出来るらしいけどなにか問題でもあるんですか?」って聞くべきです
書込番号:17286223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まるで、放置プレーですね。1月31日からというのも、長いし、到着したら即交換が、最低限の誠意でしょう!ディーラーの整備士に経験がないのか?
最近整備士の質も量も、悪いようですから、もっと厳しく要求しないと、決算期で、納車整備が忙しいほうに、回されている?
私なら、なんらかの、損害補償を、請求しているでしょう。
という、私も3月3日に、ミッション交換の判定で、入院中。ミッションの到着はそんなにかかるのか?
スレ主さんの車は、一ヶ月以上も動かされていない状態で、心配なのは、エンジンのオイルダウン。シリンダー内の、オイル皮膜が落ち切り、
再度エンジンに火を入れた途端、傷が着くと、やばいですよ!いっそ、新車に無料交換が一番ですが、それは絶対無理でしょうね。
ただ、スレ主さん、いい人過ぎです。
ここは、威嚇が必要かも。
書込番号:17286326
2点

イボ痔マスターさんの言う通りだと思います。
ルノーもどきさん
いろいろと突っ込みどころ満載ですが…
どう計算したら1ヶ月以上車を動かしていないことになるのか私には理解出来ません。
書込番号:17286361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
私のクルマも2月2日から入院なので、長期入院のお仲間が出来てしまいましたね…
ミッション交換自体はイボ痔マスターさんがおっしゃる通り、1日で終わるのだと思います。ただし、交換の研修をホンダで受講しているメカニックの方もいるようなので、ディーラーによってはそれが終わってからになるかも知れません。
スレ主さまと同様に、リコール発表前の入院でしたが、テスト走行はボンネットを開けて一般的なチェックの後に行ったそうです。その後、私のクルマは別の不具合も診るためにホンダに持って行かれました。
そこでもリコール対象を含めた修理を行ったのちに再びテスト走行を行って問題がなければ返却いただけるとのことです。
なお、テスト走行の距離は長くても数十キロとディーラーからはきいています。ディーラー対応だけなら、走るのは公道だけだとおもいます。
リコール前からの入院ということで、本当に長期になり苛立ちもありますが、もう少しの辛抱だと思います。
ディーラーも手一杯なのでしょうが、長期入院組の対応は優先して欲しいですね!
書込番号:17286559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イボ痔マスターさん
返信ありがとうございます。
他店では一日で交換可能なのですね・・・・
それを知り、かなりショックです・・・
ちょっと言い方考えて問い合わせてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17286761
1点

ルノーもどきさん
威嚇というものがなかなか出来ない性格でして、
やわらかーく探りを入れながら連絡してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17286772
2点

ミカサアッカーマンさん
イボ痔マスターさんの言う通りですよね・・・
ちょっとがんばってみます!ありがとうございます。
書込番号:17286776
2点

infinity666さん
長期仲間ですね!
テスト走行等の貴重な情報ありがとうございます!
本当に長期入院の対応を優先してほしいです・・・
書込番号:17286793
1点

既に解決済みではありますが…
私の場合は、12/27ミッション発注で、1/15午前中入院し、1/18午後退院になったケースです。テスト走行…については、特に説明はありませんでしたが、オドメータの増加分から推定すると、私のクルマは自走可能だったので、購入店ー作業実施店をテスト兼ねて走行したのかもしれません。(笑)
リコール関連で、部品や機材、人員の確保に問題が出ているのかもしれませんが、リコール前からの入院は最優先に、リコールでの長期入院の方々も、とにかく早くしっかりした対応でクルマが戻ってきて欲しいです。
書込番号:17286817
8点

チビ号さん
優しいお言葉ありがとうございます。
交換から退院まですっごくスムーズで羨ましいです泣
書込番号:17286837
3点

解決済みのところ失礼します。当方、まだミッションが到着しておらず、交換待ち組です。ディーラーのサービスマンからの事前説明では、ミッション交換には4〜5日かかると言われています。拒否反応が起こる可能性があり、テスト走行等を充分にする必要があると言われました。テスト走行の具体的な内容については聞いていません。
良いのか悪いのか分かりませんが、まあ万全を期してくれているということではないでしょうか。
書込番号:17288272
4点

Amethyst254さん
ディーラーによってかかる日数に少々誤差があるのですね...拒否反応初めてしりました!
万全を期して返してくれる事を期待してディーラーに質問しつつ待ってみます♪ありがとうございます♪
書込番号:17291512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、どーなりましたか?
書込番号:17300767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
気にしていただきありがとうございます♪
10日に電話で問い合わせたところ、丁度ミッションの取り付けが問題なく終わったらしく(そんなタイミングよく終わる?なんだか信用できなくなってきてます...)、昼からプログラムの作業をしますとのことで、問題なく終われば13日にはお引き渡し出来ますとのことでした。
ミッションの取り付け等時間かかってるみたいだけど、他のミッション交換リコールの人と違う作業なのですか?と聞いたところ他の方と大差ありませんとハッキリ言われ、なにも言えず...
しかし、13日はなんの連絡もなく...14日現在、なんか問題発生したのか...不安になりつつ問い合わせようか迷ってる今日この頃です...
なかなか親しくしていただいてるディーラーさんなので強くも言えず問い合わせ何回もするのもどう思われるかな?ってなってなかなかできません。。。しかし、遅れるなら遅れるでしっかり電話で連絡くらいしろよと怒り爆発寸前です。
初めは2月25日には渡せるゆーてたのに、連絡もなく問い合わせたら3月5日になる言われ...連絡もなく問い合わせたら3月10になる言われ...連絡なく問い合わせたら3月13日になる言われ連絡なく3月14日現在...憂鬱です...
書込番号:17301467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついに我慢できずキレぎみに電話してしまいました。
すると、丁度完了しました!とのこと!
(タイミングよすぎ...怪しい..)
しかしもう少しすることあるので夕方引き渡しになりますとのこと...(完了してないじゃん...)
また夕方連絡しますとのことです...
とりあえず、本日中には車戻ってきそうですので、一安心です!
書込番号:17301972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いわゆる「和食のある種類の麺類」を扱うお店の出前ではあるまいし、「すいませんねぇ、今出ましたからー」はタイミングが怪し過ぎますね…orz
ちょっと(かなり)時間を余計に使ったかもしれませんが、愛車が戻ってくるメドが立って良かったですね。
書込番号:17302140
3点

スレ主さま
まずは車が戻ってくるようでほっとしますね^_^
私の方も作業は終わり、明日積載車でディーラーのもとに帰ってくるとのことです。
(リコール対応を含む修理は和光の研究所で行われたので、積載車の調達も大変だったんだとさ)
ディーラーで検品の後、日曜の夕方に引き取りにいくことになりました。
今後はお互いトラブルのないカーライフを送りたいですね。
書込番号:17302393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チビ号さん
ほんとにそれです・・タイミングよすぎるのはどうかと・・・
本日戻ってきて、さっそく走行しましたが今のところ不具合もなく良い感じです♪
テスト走行も預ける前の走行距離から100キロほどされてました。
書込番号:17303960
2点

infinity666さん
infinity666さんも明日戻ってくるのですね!
私は本日20時頃についにもどってきました!
さっそく乗ってみた所、以前のようなもたつきもなく、坂道でも後ろに下がりにくくなってます!
しかしほかのかたのレビューみてるかぎり油断できないので当分は気をつけて乗りたいとおもいます!
はやり自分の車はいいですね♪
気分も乗り心地も良いです♪
書込番号:17303969
3点

でこり〜ぬさん
戻ってきてよかったですね!
しかし100Kmとは(笑)
そんなにかかったんでは想像ですけど2回くらい取り替えたんじゃないかと思いますね
3月前にメーカーから交換ストップかけられた方もいるようですから、なにかしら対策したんではと考えられます
車に不具合は出てませんか?
書込番号:17324948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
安心パッケージ付きのフィットハイブリッドにドライブレコーダーを取り付けようと考えています。
今まではバックミラーの裏側の助手席側にドライブレコーダーを取り付けようと考えていました。
安心パッケージが付いていると、その位置に黒いカバーが取り付けられてしまっており、付けられないかもしれません。
そこで、安心パッケージとドライブレコーダーを取り付けられている方がいましたら
取り付け位置について、アドバイスしていただけないでしょうか?
現在、取り付けるドライブレコーダーとしてはCOWON AW1、もしくはDOD LS430Wのどちらかにしようと考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:17282978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、みんカラのページなどを見るのか早いかも知れません。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fit3/partsreview/?bi=19&ci=634
書込番号:17283111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心パッケージ付きです。
ミラーを挟んで運転手側に付けてますが、問題ありません。
製品はユピテル製です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/887591/car/1509784/5945309/parts.aspx
ご参考までに。
書込番号:17283227
1点

自分も運転席側のミラー裏につけてます
でも完全に隠そうとすると自動ブレーキのカバーが端に映ってしまうので少し出っぱってますが
書込番号:17283380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさん、こんにちわ
MOPで登録地点を幾つか登録しましたが、その近辺を通る度に登録地点の付近だと音声案内があります。
近場をたくさん登録したので、鬱陶しいことこの上ないです。
この音声案内の設定を探していますが、見当たりません。
この音声案内は止めることができないのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
0点

スレ主さんへ
答えでは有りませんが、
>MOPで登録地点を幾つか登録しましたが
と有ります。
誰がどの様に登録したのでしょうか?
ここに答えの一つが有ると思いますが。
書込番号:17282658
1点

無い物ねだり人さん、レス、ありがとうございます。
インターナビの取説のP87にありました。
個別に設定するとは思いませんでした。
新規で登録するときは気をつけるようにします。
大変助かりました。
書込番号:17282695
0点

・ナビ画面 → MENUボタン → 登録地点 → 登録地点リスト → (ここで一覧から音声をOFFにしたい地点を選択する) → 登録地点情報 → 接近音声 → 接近音声OFF → 設定完了
で、いけるはずです(私はこれでOFFにしています)。詳しくはマニュアルの87-88頁をご覧ください。
なお、一括しての変更はできないようなので、登録地点の数が多いと面倒です。
書込番号:17282708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅かったか……。
書込番号:17282757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿原さん、こんにちわ
詳しい手順をありがとうございます。
こちらを印刷して参考にしたいと思います。
また、よろしくお願いいたします
書込番号:17282820
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,206物件)
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィットハイブリッド F 禁煙車 純正ナビ バックカメラ スマートキー 横滑り防止装置 フルセグTV Bluetooth接続
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.3万円