フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年3月3日 12:56 |
![]() |
7 | 10 | 2014年3月4日 23:32 |
![]() |
8 | 7 | 2014年3月2日 20:40 |
![]() ![]() |
41 | 9 | 2014年3月2日 15:41 |
![]() |
8 | 7 | 2014年3月2日 14:45 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年3月4日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HVS本日納車されました*\(^o^)/*
さっそく質問があります。
DOPナビ(VXM-145VFi)とiPhone5SをLightning Digital AVアダプタを使用して接続しています。
HDMIで動画は問題なく表示されたのですが、iPodとしては認識されません。
充電はされています。
Lightningケーブル単体で接続した場合は、ちゃんとiPodとして認識されます。
Lightning Digital AVアダプタを介した場合、iPodとして認識させる事は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17257527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOPナビを使っていますが、
たぶん同じ仕様かと、思います。
Lightning Digital AVアダプタを使用の時のUSBは、
充電専用だと思います。
Lightning Digital AVアダプタを使用の時
iPhone5Sで、iPodとして認識は、
Bluetooth(ブルートゥース)接続でつながるはずです。
この場合、Bluetooth(ブルートゥース)接続から、接続してください。
間違っていたら、すみません。
書込番号:17257675
0点

aptonさん、ありがとうございます。
充電専用なんですね!
アップルストアの説明では映像と音楽の出力をサポートするって書いてあったので、勘違いしてました。
Bluetoothで接続できました。
ありがとうございました。(^o^)
書込番号:17259616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
なにやらあれこれ大変なコトになってるようなのですが…
一体なにが起こってるんですか?
どんな不具合やリコールが?
ウチらガソリン車には関係ないものばかりなんでしょうか?
なんか不安になってきますが。
1点

トランスミッション違うから関係ないのでは。
>どんな不具合やリコールが?
内容見れば良いような…?
書込番号:17254945
0点

いや勿論ザッと目は通してみたんですけどね…
何のこっちゃイマイチ解らなくて。
ハイブリッドに関しては疎くて…はは。
書込番号:17255063
0点

リコールに関しては現行FITのガソリンは今のところ発表されていないので気にしなくてよろしいかと思います。
ハイブリッドのリコールはDCTエンジン関係に起因するのでガソリン車は全く関係ありません。ただしガソリン車に関しては納車が早い方はECUのヴァージョンが変わっているかもしれませんので気になる場合はディーラーに相談を。まあ特に問題を感じていないのならそのまま乗っていればいいと思います。
書込番号:17255380
0点

ハイブリットはモーターとエンジン両方使うので、ガソリン車とミッションが異なります。
そのミッション制御がうまく出来ていないって事なので、ガソリン車は全然平気ですよ。
書込番号:17255631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CVTは大丈夫でしょう???? でも、変な気起こして、コストダウン仕様なんて入れ込んでいたら知りません。
エンジンは・・・新型じゃなければ大丈夫。 新型なら、新型なりで出てくる場合もある。
ミッションは初、エンジンも新?、本格ハイブリッドも初? プログラム・・・どうなんでしょうかね?
プログラムのバグ消しが一番大変です。 たかが、ナビのバク確認だけでも大変らしい。
書込番号:17255642
2点

他のスレでRS6MTで電子スロの不具合でプログラムアップデートして改善した方がいましたが
cvtでも同じなのか疑問ですね。また6MT乗りの方発生していませんか
書込番号:17255732
1点

ハイブリッドはTOYOTA以外まだ信頼できないと思い、フィット買うならハイブリッドは選択肢に入ってなかったですが…
買ワナクテホントウニヨカッタ。
…と思います今は。
書込番号:17258326
1点

あちらで気になっているのはシティブレーキアクティブシステムの修正も行われている記載があることです。
ガソリン車のシティブレーキアクティブシステムの修正について連絡もらっているオーナーさんはいらっしゃるのでしょうか?いずれ1カ月点検の時に尋ねてみますけど。
書込番号:17258661
0点

心配しすぎ。今は些細なトラブルもリコールしないと隠ぺいといわれるから
やっているのですよ。
機械だから故障することもあるさ!ぐらいの気分でよいと思う。
心配性の人は、モデルチェンジ間際の熟成されたクルマが向いてます。
書込番号:17265289
1点

まぁそうですね〜!
何もかもNewなら何にも無い方がおかしいですもんね。
ただ、その「何か」が乗員や周囲の生命に関わる類のモノであっては困りますけど…。
書込番号:17265827
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
どこに置いてますか?
@安全の観点からブレーキペダル
A 右手はキャンセルボタンで右足はアクセル
B危ない気もしますが楽なのでどちらにも置かない。
書込番号:17253962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足はアクセルとブレーキの間に置いてます。
右手はクルコンボタンに親指がいく距離を握ってます。
高速道路走行中はこんな感じです♪
一般道で使用の場合はブレーキの上に足置いてます!
一般道で使用する機会ほとんどありませんがちょっと広目の国道で交通量が少なく信号も少ないときなんか使ったりします(^^)遊びでw
と言うわけで、この場合は1と2になるのかな?
書込番号:17253971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか、ドライバーとしての基本動作を忘れてる。。。
加速時以外はブレーキペダルでしたっけ?
hi632さん
間はいいですね。というか、それが基本でしたっけ(^^;
書込番号:17254032
1点

DTI利用者さん、こんにちわ
自分はFIT3で初めてオートクルーズを使っていますが、流れに余裕のあるときにしか使わないため、ブレーキペダルに触れているとオートクルーズのキャンセルになるので、右足を折り曲げて左足の近くに置いています。
結構長い時間オートクルーズで運転しているので、ペダルの上に足を浮かせているのは結構辛かったのでこのスタイルになりました。
時々加速ボタンや減速ボタンでも速度コントロールもしますが、速度が不足していると思ったら、アクセルを踏んで加速して、前車との車間を詰めますね。
燃費表示上15km/lを切らないので、燃費は自分の運転より良くなります。
とても便利な機能ですが、やはり前車追従型のオートクルーズが欲しかったですね。
書込番号:17254079
1点

私はクルコン初心者ですが、私のアクセルワークよりクルコン使用時の燃費が良いので(笑)一般道でも多用しています。ちなみに右足は高速ではブレーキ寄りの床にべったりつかせてます。一般道ではブレーキの上辺りの“足がつりそうな”位置に、右手は+スイッチの位置に置いています。キャンセルボタンより弱いブレーキスイッチ(ーより減速する+キャンセル)があれば便利かなと思います。
書込番号:17254084
1点

足の運動させてます(笑)
そのまま、アクセルにのせてますね
必要に応じて加速、離せば設定値まで減速します
カーブなんか頻繁にある場合はカーブの通過速度に設定します
クルーズコントロール使用時は車間をしっかりとる方がいいですよ
渋滞ならキャンセルしてます(笑)
書込番号:17254905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIt2HVですが、クルコンは自動車専用道(バイパス道など)や田舎道(信号が少なくて30分以上ブレーキを踏む必要なし)で、使用しています。
高速道などでは、上り坂などではど〜んと加速してすぐに前車に追いついてしまうので、リセット、セットを繰り返しています。
右足はアクセルペダルの右側においています。(FIT2HVには左足用フットレストがあります)
ちなみに左足ブレーキやっていません(出来ません)
書込番号:17255779
1点

やはり、足はブレーキの上ですね。
右手は特に意識せずにハンドル握ってます。(ブレーキ踏んだらキャンセルはされるので、)
高速のトンネル中でクルコン使っていると、速度が上がっている感じがしますよ
(実際は速度あがってないんですけどね)
書込番号:17257150
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Lパケを昨年12月8日契約。当初2月21日入荷。2月25日納車予定でしたが、今回のリコールで3月8〜9日納車予定とのこと。昨日、問い合わせしたところ、すでにディーラーに入庫しているが3月8〜9日納車確定ではない。あくまでも、納車済みユーザーのリコール対応優先と回答。(もうすでに一般公道を走行している車両優先というのは仕方ないと思っているのだが…)
商談中にリコール以外でディーラーの説明ミス、想定外状況で回答が二転三転。(二転三転した後の対応は決して悪くない。) で今回のリコール、出荷再延期。
ディーラーのリコールの対応に忙殺されているのは、充分に理解できるが、どうも、ディーラーの言葉が信用出来なくなってしまった。本当に信用していいのでしょうか? こんな質問は愚問とは思いますが。
リコール対応後無事納車完了された方、私のような方おられましたら、なんでも情報を頂けますでしょうか。
1点

各所でリコール後の納車報告上がってますね。
やはりリコール対応する順番等考慮するとディーラーでも当初の予定とは若干違いが出てくると思われます。
だとしても契約した以上納車させなければならないのも事実。
多少の違いが出てスレ主さんも不安にはなりますが、もうしばらくの辛抱です。
待つ時間は今しかないのでディーラーの言葉を9割信じて残り1割は現状考慮でもしかしたら少し伸びるかもと思っているくらいがちょうど良いかもですね♪
書込番号:17253807
7点

信用する以外方法がないとは思いますが、実のところ、正確な情報が下りてこずディーラー自体混乱している・・・のかもしれません。
若しかしたらメーカー自体も同じ事が?
書込番号:17253833
2点

ディーラーも納車 (登録) なんぼ、一生懸命だと思いますよ。なので信じてあげたらどうでしょうか。
書込番号:17253856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、自分も11月契約、納車予定2月20日でしたが
現在連絡は有りませんが、こちらから車を買いに行ったので
待つことにしています。
今まで何台か車を買っていますが、新車の納車を楽しみに
待てるのは今しか無いと、少し楽しみながら待っています
納車されると、長く待った分楽しさや愛着も湧くのでは?
かみさんも車来たら(来る頃には暖かくなるかも?)
ドライブに行こうと話したりしています
長いこと楽しませてくれていると思って
気楽に待ちませんか?
書込番号:17253882
15点

みなさん、早々のご返答ありがとうございます。
ディーラーの情報がネット上の情報と同レベルというのが うーん、どうなってるの大丈夫??? って感じですが
きっとメーカーからの情報量の少なさにディーラーも混乱しているでしょう。
だから、電話も少し控えました。
ディーラーには入庫しているらしいのですが、遅れて4月増税後の登録、納車になり、増税分の料金追加の請求がくるのでは、とか考えてしまいます。〈支払いは完済なのですが〉
まぁ、ここまで待ったのだから、ちくわ、くくさんのおっしゃるとおり、気長に納車までの時間を楽しむことにします。
みなさんのおかげで気分も楽になりました。
書込番号:17254650
4点

私は、12月24日契約⇒2月10日現金全額入金⇒2月23日受け渡し予定⇒リコールで2月27日に変更になった時点でキャンセルしました(*`Д´)ノ!!! キャンセルに踏み切った原因は、Dのリコール情報に不満が出てきたのでキャンセルしました。今はキャンセルして正解!でした。ホンダ車は好きなので次はハイブリット以外を購入予定です。
書込番号:17254916
1点

垂に解決済みのスレに亀レスするのも何ですが..... (^^;;
>気長に納車までの時間を楽しむことにします。
でも、ご自分のお車は既にディーラーに入庫してるんですよね?
であれば、あとはプログラムの書き換えだけでしょうから、それほど納車が遅れることはないかと..... (^^)
因みに、私の車は2/10から ディーラー預かりとなってましたが、28日に無事プログラム書き換えだけでリコール対策は完了して戻ってきました
当日は月末ということもあり、ディーラーのサービスは車検整備の車両も入庫しており、それにリコール対策が始まったばかりということも重なり、てんやわんやの様でした
何時もなら点検整備が終わった後はサービス担当者から整備内容の説明があるのですが、この日は営業担当が代わりに説明してた程です (^^;;
推測するに、かなりの台数を販売したディーラーだと、リコール対策に持ち込まれる車両の台数もそれなりの台数でしょうから、どうしても新たに納車する分のプログラム書き換え作業が後回しになってしまうのは否めないかも?
とは云え、車は入庫済みなら、『納車前の点検整備を時間を掛けて丁寧にしてくれてる』と考えて、納車の日を楽しみにされるのも一興かと.....
新車が納入される迄のワクワク感は、そう頻繁に味わえるものではないですから (^^)
書込番号:17255025
3点

自分は予約するときに納車待ちを優先してると言われましたが
まあ自分は仕事でしばらくいけないし
Sモードで問題ないのとマフラー変えたのであまり気にしてませんが
今修理になるとボンネットラッピングできなくなるし
書込番号:17255325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、新車納車前ですが、現在足となる車があるので、リコール対応も楽しみとして待てますが、新車引き渡し後まもなくリコール入庫で代車生活されている方には大変気の毒に思います。
引渡し前に今回のリコールでディーラー対応の不備で契約撤回される方もおられるようですが、私も商談中、ディーラー営業マンの説明不足でオプション装備で行き違いがあったり <カタログをすみからすみまで読めばよかったのですが>、
同時に子供のNワゴンも購入したのですが、想定外の受注数により生産工程の読み違いで納車タイムリミットに間に合わないという事態。 <これは同車種の代車対応>
まぁ、現在にいたるまでいろいろあったのですが、その後の対応が速やかで良かったので、契約撤回はありません。
他に欲しい車がないのと、ディーラーに対しては長い目で見るつもりです。
このようなトラブルも大きな買い物したときの楽しみ <かな?>と とらえています。
直近のリコール公表が2月10日だったと思いますが、確かメーカー工場出荷停止とのことでしたから、当然不具合改善後に出荷だから、もっと納車が遅くなる予想でした。
しかし、私の注文車はすでにディーラーに入庫済みで、27日制御プログラムインストール、判定順番待ちということは、メーカーは不具合改善前に出荷したのかぁ。
新車納車前でも判定NGでミッション交換もあるえるという書き込みを見たような気がする。
不具合改善後にディーラーオプション取り付け作業待ちか。
う〜ん、そうなればやっぱり遅くなるかぁ。
基本ディーラーからの詳細連絡はありません。こちらからの問い合わせにはある程度回答はしてくれるのだが、いずれにせよ、情報量が少な過ぎます。
だから、みなさんの情報は貴重です。
感謝です。
書込番号:17255917
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HVS 4WD乗りです。LowビームとHighビームの光源が異なる車を購入したのは今回が初めてです。
LowがLED、Highがハロゲンになっていますが、ハロゲンがかなり黄色く感じてしまい、切り替えると
違和感を感じてしまいます。
Low/Highを切り替えても違和感がないようにLEDと同じような色温度のハロゲン球にしたいのですが、
何度くらいの色温度になるのでしょうか?交換等された方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
2点

同じ色温度に合わせるならば6500ケルビン位ではないでしょうか?
でも実際に6500ケルビンのハイビームバルブは見た事がありません。
私は5000ケルビンのバルブに変えました。
他のスレ探すとあります。
楽天にLEDAというLEDのハイビームが売ってますよ。値は張りますが確か10000円くらいだったかな?
書込番号:17253863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました、LEDAは19800円でした。
ちなみにハイケルビンのハイビームバルブのスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17112994/
書込番号:17253881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーキーパパさん。情報、ありがとうございます。
6500Kのハイビームバルブはメジャーではないんですね。
5000Kのバルブに交換されたとのことですがLEDランプとの色の差は
純正のバルブと比べて色味はかなり近くなっていると感じられたでしょうか?
(教えていただいたリンク先の投稿も5100Kとあり、黄色い光は解消された
とありましたので)
書込番号:17254378
0点

こんにちは StoneKeeper 様
白い色は、遠方まで照射する場合や悪天候の時に不利になるのではないでしょうか?
色は正しく表現できないですが、視認性に関してはナトリウムランプが一番良いというような話を聞いたことがあります。
ただし、最近LEDがトンネルや道路の照明に使われるようになって、白っぽくても大丈夫ということになってきているのかもしれませんが、雨や雪が降ると前が見にくくならないでしょうか?
書込番号:17254424
2点

StoneKeeper さん
色味的には近くになりますがやはり目で見た感じは、LEDの白っぽいのに対してハイケルビンバルブだと青っぽい感じに見えますね。
光源が違うのでしかたがないことですね。
どうしてもと言うなら、やはりLEDAの2万円の物になりますね(^^;;
ハイケルビンバルブに交換した場合、非点灯時に正面から見た場合、青く見えるのが私はカッコイイと思うので見た目重視ならオススメします。しかも安いです。
実用ではあまりオススメしません。
5700ケルビンの商品もあったような気がしますが、車検対応ではなかったような?
書込番号:17254707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梶原さん。ご指摘ありがとうございます。
色温度が高いと天候時は使い物にならないという書き込みはよく見かけますので
そのあたりは認識しています。
LEDランプと色味を合わせるのにルーキーパパさんが5000kのものに付け替えたとの
ことでしたのでどんな感じなのかを伺ってからいろいろ検討してみようと思います。
書込番号:17255709
0点

ルーキーパパさん。ご返答ありがとうございます。
5000Kでも青っぽくなってしまうのですね。
さすがに2万円もかける気はありませんので
4000Kあたりで検討してみます。
LEDAも教えていただくまで存在を知りませんでした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:17255733
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初心者あんど知識無しです。
MOPナビにiPhoneをつなげてYou Tubeを見れるようになりますか?
常識外れな質問でしたら申し訳ありません。
書込番号:17250930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sパケ MOPナビでiPhone5S使用しています。
iPhone5SにHDMI変換ケーブルでナビに接続
すれば、YouTubeも見れるのではないかと
思います。やったことないですが、、、
書込番号:17251264
1点

見れます。
参考までに過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16808512/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16854841/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16857073/
書込番号:17251284
1点

iPhone5SでMOPナビで動画を再生するのに何の接続ケーブルを買えばいいのですか?教えて下さい。
具体的に商品の購入ページのURLを貼り付けてくれたらありがたいのです。
書込番号:17257283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lightning Digital AVアダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
HDMI ケーブル 0.5m
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0HDMI-HD005SE-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-4k2k%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B00CD0ETRU/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1393763724&sr=1-1&keywords=hdmi%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+0.5m
Lightning - USBケーブル(0.5 m)
http://store.apple.com/jp/product/ME291ZM/A/lightning-usb%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:17257499
2点

URL 有り難う御座います。早速、購入してみます。カーナビのモードはミュージックのHDMIでいいでしょうか?
書込番号:17260063
0点

たしか、ソースのHDMIです。
うちのFIT3HVS、2/14から、
入院中で、
今、代車、フリードHV、乗っています。
なので、あやふやで、すみません。
書込番号:17262387
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)
-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円