フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,525物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年3月2日 10:28 |
![]() |
34 | 5 | 2014年3月1日 01:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年2月28日 22:35 |
![]() |
79 | 28 | 2014年3月2日 10:58 |
![]() |
46 | 14 | 2014年2月28日 12:37 |
![]() |
4 | 4 | 2014年2月27日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みんからを見ると、GE/GDフィットや、Nシリーズの場合は、スイッチ移植と車速信号線の結線でOKの事例が
有りますが、FIT3の事例は、見つけらませんでした。(探しかたが悪いかも...)
DIYに自信がある方なら、汎用品で各種出ている中で以下が使えるかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/cepinc/unm161/
但し、私自身が使用している訳では無いので、適合については分かりません、製造元に確認して下さい。
書込番号:17250279
0点

あ、やはりやる人はいるもんですね〜!
いや、さすが!
勉強になりました、有難うございます!
書込番号:17254763
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お世話になっております。
センタータンクレイアウトと多彩なシートアレンジが特徴のフィット3。
皆さんの「こんな載せ方が良い」「このグッズが使える」など教えて貰えたら幸いです。
では、私から
私の住んでる北海道ではシーズンまだですが、ロードバイクの搭載方法について教えてもらえませんか?
・1台のみならば、右後シート倒して前輪外して前向き?後ろ向き?それとも逆さま?
・固定はシートベルトが良いですか?それとも転倒防止に便利な製品あるのでしょうか?
・2台搭載は左右後シート倒にすると思いますが、その際の固定方法とかも御教授頂けたら幸いです。
1点

スレ主様の趣旨と外れてしまいますが、ごめんなさい。
母が道の駅に出荷する生花のバケツを2つ、後部座席跳ね上げ載せました。そけで一言。
カタログ写真みたいだ!そして一人でニンマリ。
書込番号:17245871 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

素晴らしい親子愛!
羨ましいです…
書込番号:17246448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンが小キズ付きやすそうで嫌だった所みんカラで付けてる人見つけて即買いしました。
パネル傷付けると一式交換で4万円だそーで・・(;´Д`)
エアコンはこれで安心ですが、、ナビ周りのピアノ調パネルも小キズが目立ちますよね。。
純正FOPの方・・・パネルだけでなく、液晶とパネルが一体との事で10万オバーらしいので気をつけてくださいね。
書込番号:17247317
13点

> gazette reitaさん
納車待ちでネットで良さそうなものさがしてます。
で、お使いの保護シートいいかなーと思ってました。
使い勝手は如何ですか?
あっ、当方MOPのインターナビ選択しました。
書込番号:17249076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>となかいのしっぽ さん、
>スレ主様の趣旨と外れてしまいますが、ごめんなさい。
いえいえ、殺伐とした雰囲気にさえならなければ脱線OK大歓迎ですよ。
フィット車内に沢山の生花。素敵じゃないですか!ぜひ画像で見てみたいもんだ。
>gazette_reita さん、
これは良いですね。私も検討します。
書込番号:17249462
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんばんは。
4月の増税までに残すところ、後一ヶ月ほどとなりました。
もっと早くに購入検討をすれば良かったのですが、増税前に納車が叶わないのと、リコールなどで、今一歩、契約までに踏み切れないでいました。
今後、リコール等も改善され、少しずつ終息していってくれる事を期待しながら、購入検討したいと思います。
そこで、今迄、値引きの渋かったハイブリッド、メーカーの販売車台数も増税開始を目処に右肩下がりになると思いますが、これから購入する消費者に対して、大幅な値引きは期待出来るものでしょうか?
書込番号:17244956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月の1日に発注してもらいました。6月の中旬に納車?でも今回のリコールで7月になってしまうかも?と
発注はしてますがまだ契約したわけではありません。ハイブリッドのFパッケージですが本体7万引きです。その当時は7万ならしょうがないか、と納得してましだが今回のリコールで評判もだいぶ落ちたと思いますし買うのを止めたというひともけっこういると思います。もう少し安くしてもらいたいですね。
書込番号:17245013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのメーカーもバックオーダーが多いので、在庫有り即納車の車以外は渋いままだと思いますよ(笑)
書込番号:17246292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日にHVSパケの納車を受けました。契約は10月です。
私の場合は、値引き14万+ガソリン満タンの条件でした。
実はディーラーを何件か回りました。
値引き無しのディーラーもありましたし、条件がかなり
違うようですよ。
ご質問の趣旨と違えばすいません。
書込番号:17247789
1点

2014年2月2日に契約しHVLパケを契約し3日後現金も振り込み納期は2月28日との事でしたが、どうなっているのか2月20日にDに伺うと、2週間程遅れるとの事。理由はリコールと雪の影響と仰っていましたが、本当に3月末までに納車できない場合、つまり4月1日以降納車となれば、消費税はディーラーが持つのは当たり前と思っています。僕のような今現在2/28納車になっていない方の御意見を聞きたいです。
書込番号:17247916
0点

オンドウさん消費税分の事はちゃんとしておかないともめますよ。
税金は購入者が納めるもので販売者はあくまでも預かるだけです。
きっちり話をした上で書面で貰うことをお勧めします。
安易な口約束と多分大丈夫は一番危険です。
書面も担当者じゃなく店の責任者の署名捺印がベストです。
書込番号:17248899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
小生のFITは2/10に納品され、ナンバーは取得され、2/14に納車予定
でしたが、今回のリコールで未だ納車未定です。
そこで下記のことが気になっています。
@今回、発表されたリコール対象車ですが、その対応は
*ミッション全交換
*一部部品のみの交換
*プログラムのみの書き換えで、ハードの交換はなし
に分かれるようです。逆にHONDAの品質管理って、どうなっているのかと
不安になってきます。当然に車両の「当たりハズレ」があっても不思議
ではないと思いますが。
題名とは関係なくすいません。
先に記載した通り、ナンバープレートは取得されており車検証もあり相当の
期間が経過していますます。
この場合、経過したした期間の経費(任意&強制保険、税金等)をディーラー
に請求できますか。少しセコイ話です。。。
2点

(誤)小生のFITは2/10に納品され
↓
(正)小生のFITは2/10にディーラーに到着し
すいません。
書込番号:17243989
0点

2月10日にリコールが発表されているのにディーラーは登録してしまったのですか w
どのような経緯で登録したのか確認して、それ相応の請求はしてよいとは思います。
ディーラーとの関係を壊すようなことにならないように、上手く話した方がいいですね。
書込番号:17244028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

対応は店次第でしょう。(基本無理だと思います)
任意保険は、事情を説明すればというよりも通常、納車した時からの保険期間となります。
強制保険は残念ながら、ナンバー取得時からとなります。
納車は購入者都合に合わせますが、登録(ナンバー取得)は残念ながら販社都合です。
交渉するとしても無理な要求はしない方がいいですね。
(不当要求と捉えらえてしまうかもしれません)
そうなると不利になるだけです。
書込番号:17244039
3点

>交渉するとしても無理な要求はしない方がいいですね。
(不当要求と捉えらえてしまうかもしれません)
そうなると不利になるだけです。
不当要求と捉えらえると何かデメリットが生じるのでしょうか?
向こうとしては受け入れられないなら断るだけではないでしょうか。
不利になるとは、例えばどんな事ですか?
クレーム修理に対応してくれないなんて考えられないし。
まさかイベントの景品が貰えないとかじゃ無いでしょうね。
書込番号:17244195
7点

スレ主さんの質問とは 書き込み内容が違うかもしれませんが メーカーは納車済みのオーナーと納車待ちのオーナーどちらを優先して行くつもりでしょうか?
ま ディーラー次第なのかもしれませんが リコールの重みをどう感じているのかなとおもっています。
書込番号:17244279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

baikuでひまつぶしさん
当然納車が優先となります。
ディーラーとしては、登録した車両は納車(引渡)を完了して初めて契約を履行したことになります。余りに遅れると(催告して履行しないと)契約自体が解除となることすらあり得ます。
これはメーカーとディーラーの間でも同様です(力関係は別として)。
リコール対象車については、修理の期限についての契約はありません。
それに、新規契約数は報道されたり、統計に残ったりして、メーカーにとってはポジティブな成果となりますが、リコール対策が多少遅れてもネガティブな事態をメーカーに引き起こすこともありませんし。
市場にアピールするためにどちらを優先するかは火をみるより明らかでしょう。
書込番号:17244442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーもディーラーも腹の中では
「たかだか200万前後の安物にリコールを連発したくらいで
ギャーギャー言ってきやがってよ!いいかげんしろや!」
くらいしか思ってないね。
書込番号:17244456
14点

今回の不具合は2回目の改善によるものなら納車前で交換はほぼないのでは
まあ工場から店までの搬送間でのわずかな自走でも壊れるなら知らないけど
書込番号:17244502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Infinity666さん
企業ですから責任をはたすためにも 利益優先は仕方ないのかもしれませんね
ディーラーによっても対応はまちまちで 紳士な対応をするところもあれば、長年の顧客優先のところもあるでしょうから
私は こちらから連絡して3月1日にアップデートの予約をしました。
書込番号:17244541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何時頃戻るのか?聞いてないのでしょうか?
その間、車無しなのでしょうか? 代車を借りている場合は、その車のリース料金は支払うのでしょうか?
まあ、疑問に思われた時点で営業さんに相談されてはどうでしょうか?
御自分の要求を相談された上での、返答を書かれて、ここに書き込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:17244802
0点

金品の要求、これは不当要求です。契約した金額よりも安くしろと言うことは、契約金額との差額が金品要求となる可能性があると言うことです。
今回の件で登録前であれば、確実に納車できるときになってから登録してくれで(3月登録になれば)課税の問題で差額が必然的に発生します。しかし、登録してしまってる以上、2月分から課税されています。納車前なので、どう対応するかはディーラー次第ではありますが・・・
書込番号:17245229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不当要求となった場合の裁判は間違いなく負けます。よほど腕利きの弁護士がつかない限り・・・
社会的信用も・・・
まぁ通常、よほどのことがない限り裁判になんてならないですけど。会社の規模が大きくなるとだいたいが顧問弁護士抱えてたりします。
一度それを許すと輩が増えて収拾がつかなくなりますから、売る側も毅然とした対応になるでしょう。
裁判は極端な話ですけど。
書込番号:17245292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>査定中さん
スレ主さんの書き込みを見る限り、金銭の要求とか契約時よりマケロとか仰っている様には見えないので、不当要求だ裁判だと極端な例示は無用なのではないでしょうか。
う〜ん、経費の発生するタイミングと、実際にクルマが手元に渡されるタイミングが数週間ズレてしまいますね。多分通常ならば一週間か10日ズレる程度で「まぁいいか」になるはずが、今回のトラブルで遅延ですからね…。
おそらく登録に関係するものは無理でも、任意保険とかは納車日が確定してからその日に合わせて再契約…遅らせる事ができる物とできない物を分ける為にも、ディーラーと相談するしか方法がないと思います。
心情的には、(前車が使えない等の理由で)延びた分の代車の料金ぐらいは何とかして欲しいかな…ガソリン代までは無理でしょう。
書込番号:17245498
0点

登録から1ヶ月以上たってからの納車なら請求してもいいかと思います。
1ヶ月以内に納車された場合良心的に目をつぶってあげましょう。
それでもとおっしゃるのならセコクいけばいいかと思います。
根拠はないですけど1ヶ月と言う区切りがディーラー的にも納得できるのでは?
書込番号:17245956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スーパーカブも3回目のリコール。4輪も2輪もホンダの品質管理はなってないな〜。
もう長くないかもしれないな。
書込番号:17246670
4点

こんにちは 皆様
他の人の書き込みを見ていると,車がない間代車を借りていると仰る方が多いですが,ただで代車を借りることができればそれで勘弁してあげるということではだめなのでしょうか? 中には,代車の格を問題になさっている方もありましたが...
書込番号:17247571
2点

国内生産と海外生産での品質の差ですかね。
品質が良くても高いならコストが安い方を選択。
結果的に不良交換してもその方がまだ安いと言うことでしょう。
半導体がいい例です。国産の高品質高耐久性よりも
Samsungの安い半導体が世界で売れ国内の半導体メーカーは衰退(撤退)した現実。
書込番号:17247929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車前であっても、登録されたら税金を払う義務はあなたにあります
税金はともかくとして、納車が遅れたのですから、別の形で何かしらサービスしてもらうといいと思います
因みに任意保険の入れ換えは納車の日からです
新規なら納車日となります
書込番号:17247981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年割にしたらたいしたことはないと思いますが、オイル交換1回分でもサービスさせたらどうですか?
書込番号:17248894
0点

ホンダの品質管理
と、言うかテストの甘さは感じますよ
日本だけでも、沖縄から北海道まで、春夏秋冬環境が事なります
また、雨が降ればガレージの中
テストコースでは良好でも、街中に出したら、思わぬ落とし穴が潜んでいた
テストドライバーは優秀なので、素人に扱わせたら、トラブル発生
フィットに限らず、こうした内容のトラブルはホンダ車には多く、発売されてから改良を重ね重ねて良くなる感じはあります
まぁ部品で言えば、究極を突き詰めるあまりに、遊びが少ないんじゃないでしょうか?
書込番号:17249391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ウィンカーのレバー硬くないですか? 色んな車乗ってきましたが、かなり硬いほうかと。ディーラーはそのうち柔らかくなると言ってましたが、その気配がありません。
みなさんはどうですか?
書込番号:17242205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
3ターンシグナルと区別するため、私はこんなものかなと感じています。
ただ、今まで乗った車のなかで、ウィンカーレバーが最も遠く感じています。遠い分、指先操作になりますので、少し力がいるようにかんじるのかも…
書込番号:17242222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウィンカーのレバーの動き硬いですね。
私も感じていました。
試乗したときにスムーズで軽いものから、硬くて渋いものもあったので個体差も少しあるのでしょうか・・・
グリスアップとかで解消すると良いのですが・・・
書込番号:17242265
5点

私は3ターン付きが初めてなので分かりませんが、他の3ターン付きのクルマはどうなんでしょうね。
固さよりも、入れた時の「ベキッ」という音の方が気になりますw
書込番号:17242433
2点

少し固い印象ですね
1回、2回点灯でウインカーもどすことができない(軽く倒しても強く倒しても)ので個人的には3ターンはいらないです
書込番号:17242615
3点

私も最初は気になりましたが今は慣れましたね。先日3ターン初めて作動させました(^^)
書込番号:17242620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zakizuki さん
ウィンカーを1回しか出さないドライバーはみんな不快に思ってますよ。
3回つくと何か不都合ありますか?
書込番号:17242688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ルーキーパパさん
もちろん普段からそうしてる訳ではないです
そんなにないですが二車線三車線などで急に道路状況が変わった時、ですね
例えば↓
右車線走行⇒前に右折などで詰まってる車あり⇒車線変更合図だす⇒前の車が進み右車線が開く⇒車線変更せずそのまままっすぐ進むためウインカー戻す⇒ウインカー3回点灯⇒早くウインカー消えてくれーと思う
てな感じです
書込番号:17242728
1点

こんにちは。
欧州車には基本的に3ターンシグナルがついてきますが、TOYOTA(LEXUS)とかは国内向けではわざと機能を殺していたはず。
厳密に日本の道路交通法に照らし合わせると、使えるシチュエーションってほとんどないからでしょう。
車線変更とかする場合にも3秒前からウィンカーは作動させるように決まってますが、3ターンシグナルは車線変更を待たずして消えて(おわって)しまいますし…
日本の仕様にあわせるなら、5ターンシグナルくらいは最低要りそうな気がします。(欧州車とか正式な方法ではりませんが、コーディングとかで回数を変更できたりしますので、そのような場合には、私は回数を変更しています)
別に、法律違反だとかそういった議論に持ち込もうとは思っておりません。ただ何となくFITについてたので不思議だな〜と思ってたしだいでして。
1回、2回の必要性についても現時点では、利用用途が思い浮かびません^_^;;
書込番号:17242946
5点

zakizuki さん
なるほどそういう場合もありますね。
失礼しました(^^;;
書込番号:17243265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>右車線走行⇒前に右折などで詰まってる車あり⇒車線変更合図だす⇒前の車が進み右車線が開く⇒車線変更せずそのまままっすぐ進むためウインカー戻す⇒ウインカー3回点灯⇒早くウインカー消えてくれーと思う
どこが3ターンシグナルを使った場所なのでしょう。ウィンカーを戻すというので右の3ターンシグナルを使われたってことでしょうか?
左の合図をしていた車がその車線変更をやめるのですから3回くらいと思うのは、おかしいのですかね、私…
書込番号:17243308
1点

私も納車時は、非常に硬いなと思っていました。
1000km走行した今では、慣れと当たりが付いた(角が取れた)せいか、全く気になりません。
恥ずかしながら、3ターンシグナルがFITに付いている事を初めて知りました。
車線変更には短すぎる気がしますが、今度試してみます。
書込番号:17244023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のHV−Sは今まで乗ってきた他の車と比較して特別硬い感じはしません。但し、ハンドルから若干遠い気はします。
3ターン(輸入車は普通に付いていて便利に使っていましたがこう呼ばれる事知りませんでした)は、フィットも設定で解除出来ませんでしたっけ?
リコールで車ないので確認出来ませんが…。
書込番号:17245349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書読んだ限りでは設定解除の方法はないようですね。
安全面の観点から、ユーザーカスタマイズで変更できるようだと逆に危険なのかも。
現状においては運転手の知恵と勇気でカバーするしかないかと。
たしかにやや硬いという印象はありましたが、obaoさんの感想と同様
わざとちょっと硬くしているんじゃないかと思ってました。
私が楽観的なのかもしれないのですが、こういう機能なのか、と判明した時点で
「ならばそれ相応に対応した運転をしよう」って無意識に決めつけ
深く考えてませんでした。
3ターンはこれはこれで便利かも、と思うくらいでした。
シフトレバーもそうですけど、独特の操作系だと他のクルマに乗りづらくなる、
という欠点がついてまわりますね。
まぁ、人もクルマも、試行錯誤を繰り返しながら未来に向かっていくのでしょう。
やった、うまくまとめたよママン。すごいよママンw
書込番号:17246552
3点

車種は違いますがスズキ・スイフトはディーラーに持ち込めば、3ターンシグナルの解除及び、1〜3ターンまで点灯回数の設定も変更可能でした。私も慣れないせいか使いづらく感じたので、設定を解除してもらいました。FITも設定変更出来ると良いのですが・・・。
ちなみにウィンカーレバー自体はそんなに硬くないと思います。乗り換えた際に違和感等も感じていませんし。
書込番号:17247133
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インターナビのVXM-145VSiを取り付けました。
まぁ問題なく使えているのですが、ナビから気象関連の警告が気になります。
offにしたいのですが、上手くいきません。
どうしたらいいですか?
0点

地図画面から
[internavi]→[internavi設定]→[internaviウェザー設定]
の画面項目の[音声お知らせ]で[しない]を選択
これでOKのはずですが、できませんか?
書込番号:17241602
1点

>>NCC-72381さん
アドバイスありがとうございます。
その通りに設定しているのですが、気象に関する音声案内が消えません。
今の時期ですと「路面凍結の恐れがあります」と言われます…
書込番号:17242090
1点

>今の時期ですと「路面凍結の恐れがあります」と言われます…
私は、そのようなメッセージの経験が無いので断定は出来ませんが、メッセージ内容を見ると[internaviウェザー]ではなく
[internavi交通情報]の[情報センターからの音声配信]読み上げの方が該当しそうな気がします。
一度以下で、試して見てはどうですか。
地図画面から
[internavi]→[internavi設定]→[internavi交通情報設定]
の画面項目の[情報センターからの音声配信]で[しない]を選択。
但し、これだと他の重要な情報も読み上げ無くなるので、痛し痒しと言うことになってしまいますね。
先ずは、お試しの上、どうするかご自身で判断ください。
書込番号:17242883
0点

書き忘れましたが、[internaviウェザー]の場合気象情報を取得するのは、目的地を設定するか、手動操作で取得指示した
ときのみだったと記憶しています(記憶違いならご容赦)。
なので、そのあたりでもメッセージの発生元が判別できるかと思いますよ。
書込番号:17243113
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)
-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円