ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

人気ランキングNO 1・2

2014/02/15 13:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ジロー3さん
クチコミ投稿数:665件


価格・comの人気ランキングですが、どうやってNO 1
を選んでいるんでしょうか?
対象台数も13**台だったり14**台だったりとコロコロ変わっていますが? 
思うに、口コミ数/日かな?

それなら納得ですが。
そうではないでしょうね!
価格・comの仕組みをご存知の方、どうなっているんでしょう、教えて頂けませんでしょうか♪m(__)m





書込番号:17194499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/15 14:02(1年以上前)

運営のさじ加減では?(笑)

書込番号:17194555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジロー3さん
クチコミ投稿数:665件

2014/02/15 14:05(1年以上前)


フムフム…
メモメモφ(..)

書込番号:17194571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/15 17:43(1年以上前)

過去にも似たようなスレが・・・検索してみたのかい?

書込番号:17195361

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジロー3さん
クチコミ投稿数:665件

2014/02/15 17:46(1年以上前)


ア、なるほど…

探します♪m(__)m

書込番号:17195373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/02/15 20:01(1年以上前)

アレだろ。既に3回目の大規模リコール、しかもメーカーの看板車とくれば本社営業も必死に
火消しに走る。
 食べログもそうだが、この手のサイトの情報なんか相当に捻じ曲げられたもの。

まさかそんなのも知らずに利用してるのかい? ハハハ

書込番号:17195990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/15 20:14(1年以上前)

貴殿が利用している時点で自らを否定しているということを、わかれw
なんでこんな死亡フラグのついた脇役をわざわざ演じているのか理解に苦しむ。

書込番号:17196043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2014/02/15 20:18(1年以上前)

何かもう、何としてでも無理やり貶したいがために訳が分からないことになっとるよ……

書込番号:17196064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/15 20:36(1年以上前)

人気と言う言葉がよく解らないですね
注目ランキングだと考えた方がいいです

ハスラー人気よりリコールの方が強いんですからね

フィットのガソリン車もそこそこ高いけど、分ける理由もよく解らないです(笑)

書込番号:17196151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジロー3さん
クチコミ投稿数:665件

2014/02/15 21:07(1年以上前)


ア、なるほど…
注目度ランキングですか♪

と言う事はあと一年くらいはNO 1・2をキープできますね!

これで納得しました!!(*^^*)
皆様コメントありがとうございました。m(__)m

書込番号:17196307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/02/15 23:49(1年以上前)

ハスラーはね、モーターショーや写真で見ると良くみえるんだよ。
でも、実際モノになって触れるほど距離が縮まると単なるワゴンRだということに気づく。だから購買意欲が萎える。
ベゼルもアコードも同じ。ついでに言うとオデッセイもそう。cmでみたほうが良く見える。実車見ると萎える。
そう思ったひと・実は多いでしょ?笑

書込番号:17197159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2014/02/16 00:00(1年以上前)

ここでハスラークーペが出せないあたりが乞食(スズキ)らしいと
思う。笑

書込番号:17197203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/16 01:00(1年以上前)

人気ランキングと言えば、CX-5もよく解らなかった(笑)

今はハイブリットか、SUVスタイルが注目されるって事なのかなぁ?

書込番号:17197406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/02/16 01:23(1年以上前)

↑激しく同意。

エンジンで燃費を求めるくらいならアルトエコと変わらないと思う。
hvに乗るのって燃費が良いからではなく今現実視した場合に手軽に選べるモーター車だからということにある。
 もうね、レシプロには飽き飽きなんだよね〜。だからモーターだけで0〜64キロまで自在に走れることに意義がある。

悪路をまともに走れないsuvにステータス?それ以前にマツダにステータスもくそもないと思うが

書込番号:17197460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/02/16 03:58(1年以上前)

ホンダ信者さんの臭い擁護にみんなは飽き飽きしてると思いますよ(笑)

書込番号:17197686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/16 05:54(1年以上前)

個人的には、アコードハイブリットが、ハイブリットとしては一番お得だと思う

ヴィッツに乗ってる時に、プリウスやアクアを見る機会があったけど、ハイブリットは高いイメージしかなかった
しかも、納期が当時は凄く半年先の乗り換えなんて?(笑)と、思ってましたね

アコードハイブリットは、そこそこの高級感もあり、排気量が2000なのがいいですね(笑)
このクラスだと、普通に3500の税金払う羽目になりますからね(笑)

20年ぐらい前はスポーツカーからクロカン4WDのディーゼルターボに人気が移り変わったけど、街乗りに合わせたスタイルがSUVなんだろうね
ミニバンにエアロスタイルも、矛盾の産物だと思うけどね(笑)

それにしても、セダンが少なくなった

書込番号:17197780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ284

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 FITHVの購入を検討中ですが…

2014/02/15 01:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ta-chi123さん
クチコミ投稿数:2件

先日、フィットHVを試乗して来ました。
室内も広くインテリアも近代的でスゴく良かったです。
その後アクアも検討しているのでトヨタに試乗に行きました。
その際営業の方に言われた事が凄く気になります。
営業マン曰く、FITHVは室内も広くインテリアもgood素晴らしい車ですね。
ですがHVシステムとHVバッテリーに不安要素があるかもしれませんよと言われました。
何故ですか?と尋ねると、FITにはリチウムイオンバッテリーという携帯電話と同じようなHVバッテリーが使われていて、長所としてたくさんの電気を蓄えられる反面、発熱し高温になるため他メーカー車で不具合が起きていたり、3〜4年使用すると携帯と同じで蓄えて置ける電気量が少なくなり燃費が悪くなるかもしれません、その点アクアは実績のある従来のニッケル水素バッテリーを使っていますし10年以上のハイブリッドシステムの実績があるので安心してご利用頂けますよ、との事でした。
私としてはフィットHVが気に入っていたのですが購入後は長く乗りたいと思ってますし安心して乗りたいと思っていますのでアクアにしようか正直、迷ってしまいました…。
アドバイスを頂けると参考になります。宜しくお願いします。

書込番号:17192650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 01:14(1年以上前)

人柱に成る覚悟の問題でしょう… (´・ω・`)

書込番号:17192677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/15 01:22(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは正直今でも未完成品だと思います
ただ生産がしっかりしていることとそれを制御するプログラムがしっかりしていればそこまで気にするレベルではないかと

まあアップルみたいに粗悪品を中国で作らせるとせっかくの薄さが売りのMacBookAirがめちゃくちゃ膨らむとか
火を噴くとか・・・そんなこともありますが

一番いいのはパナソニックのノートパソコンの説明書を見るのが良いかと
バッテリーの賢い充電の仕方保管の仕方が載ってたと思います。
バッテリー制御のソフトも確か常時電源供給の時は80%までしか充電しないようになってたはずです(昔わなので今は分かりませんが)

まあアウトランダーPHEVみたいに生産中に衝撃与えてたら知りませんがw
どっちも確かGSユアサがかかわってる会社なんですよね
ただ三菱がもともとそっち方面に強い会社だから制御には自信があるんでしょうが

しかしトヨタ関係の人がリチウムイオンバッテリーに不安がとか言っていいのかな
プラグインとプリウスαの3列シートはリチウムインなんだけど

書込番号:17192697

ナイスクチコミ!18


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/15 01:27(1年以上前)

そんなのライバル他社の車を買わせない為の営業トークでしょ。

書込番号:17192712

ナイスクチコミ!23


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/15 03:22(1年以上前)

電池としての能力は、リチウムイオン電池の方が軽量かつ高性能です。電池の性能差がある分、FIT3はアクアよりも余裕のある設計がされています。枯れた技術の安定性を取るか、先端技術の高性能に預かるかは悩ましいところですが、リチウムイオン電池も研究が進んで普及しており、そろそろ車載バッテリー用の電池として十分実用域のものになっているのではないかと考え、私はホンダのチャレンジ精神を取りました。

リチウムイオン電池の内容物は可燃性なので、事故の時などに発火するという点は確かに不安材料です。ですが、そもそも自動車は可燃性の高いガソリンを点火プラグで燃やして走る乗り物ですからね。事故の時に炎上爆発するリスクは、発火物がガソリンタンク1つだろうが、リチウムイオン電池が加わろうが、あまり大差ないのではないかと考えています。

書込番号:17192887

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/15 07:12(1年以上前)

リチウムイオン電池を使用しているプリウスαに2年半乗っていますが、今のところ特に不具合はなく、性能も納車当時と変わりありません。

書込番号:17193105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jya731さん
クチコミ投稿数:37件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 07:35(1年以上前)

プリウスαはリチウムイオンなのに、トヨタの営業マンはどう言い訳するんでしょうか?。

現在のリコール問題さえ完了してしまえば、圧倒的にFIT HVの優位性は変わらないでしょう。
室内の広さもやインテリアの質感の良さもさることながら、動力性能の差があります。
アクアはトロトロ乗るのには最適な車だと思いますが、FITの伝導効率の良い圧倒的な加速感の良さを経験してしまえば、アクアには乗る気にはなれないと思いますよ。


書込番号:17193148

ナイスクチコミ!15


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/15 07:42(1年以上前)

私は、何年の実績という言葉を聞いた時に、「製品化されてから市場でその年数だけ使われており、それなりに過去のノウハウ等の蓄積があるが、その年数迄の耐久性を担保する物ではなく、その年数迄の将来に故障する可能性もある」と考えています。

電池については、ホンダのフィットハイブリッドのページから、購入サポートのクルマQAを参照してください。
(どなたか URL のフォローお願いしますw)

リチウム電池も、技術の改善で安全性も昔より改善されてはいて、そうでなければ自動車や航空機に採用される訳はないでしょう。但し実績を積む…という意味ではこれからですし、いくつかバッテリートラブルがニュースになったのはタイミング的には良くなかったですね。

実績というが、コストや性能・安全性からも、あの時点ではニッケル水素しか選択肢がなく、そのまま使って実績を積んだに過ぎない…これは個人的感想です。

書込番号:17193166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/15 08:06(1年以上前)

その営業さん、もしアクアにリチウム電池が搭載されちゃったら、どういう言い訳を考えるのか?教えて欲しいところ

トヨタだって、既にリチウム電池を使ったHV車を出してますけど.....
その営業さんは『同じトヨタディーラーの、他の営業さんに喧嘩を売ってるようなセールストーク』だということに、気がついてないのかな?


その程度の頭しか持ち合わせていない営業さんからは、私なら車は買いたくないですね (^^)


書込番号:17193225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/15 08:36(1年以上前)

少なくとも、客観的事実を伝えるだけでいいのに、憶測で他社の製品の悪口を言う営業は信用出来ない人だと思います。そうしないと自社製品のアドバンテージを示せないのなら、自社製品を愛していない証拠では無いでしょうか?

私なら、そのような方からは買いませんが・・

書込番号:17193315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2014/02/15 08:54(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

買いたかったら買えばいいし、いらんかったら買わなければいいだけのこと。結局は本人の意思ですよ。失礼しました。

書込番号:17193365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 09:00(1年以上前)

素人相手の営業トークですねw
皆さんがかかれているように プリウスα 7人乗でリチウムイオン乗せてますからね
確かにトヨタは電池には慎重で 新型ハリアーとかでもニッケルを乗せてますので プリウスαはトヨタの挑戦かもしれません

でも 万が一 フィットで問題が出たら 内容によっては また リコールか自主回収で治してくれるんじゃないですかね
電池の事は忘れて どちらが乗っていて 楽しい 快適かを重視して選んだ方が良いです(^O^)

自分もアクアと比べましたが インパネ周りの華やかさと 後部座席の広さ DCTへの興味からフィットにしました

良い選択ができると良いですね(^O^)

書込番号:17193383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/02/15 09:09(1年以上前)

誰もFITのミッションのリコールだらけを言わないのは感心した。

電池よりミッションに爆弾持ったフィットは勧められない。

書込番号:17193414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 09:16(1年以上前)

AS-Pさん
自分も含めて 皆さん ホンダがリコール回収してくれることを信じているからでは ないですかね
リコールが落ち着けば どちらが 楽しい 快適かの話になります
今ばかりの話をしていても しょうがないです

そもそも AS-Pさんは フィット乗りですか?
オーナーじゃないと わからない事もありますよ(^O^)

書込番号:17193441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 09:18(1年以上前)

購入サポートページ
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61812&parent=60071

アクアが「安心してご利用頂けます」という営業さんのお話はどうかなぁ。実際プリウスもリコールなわけですし,従来のレシプロエンジンと比較すればどのハイブリッド車でもリスクはありますよね。

私がスレ主さんの立場でFIT3HVの購入を見送るとすればアクアは買いません。100パーセントの確率でFIT3RSのMTを購入します。

書込番号:17193446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/15 09:24(1年以上前)

ta-chi123さん、こんにちわ

FIT3HVのオーナーです。

現在、リコール対応待ちですが、これで全て解決となるかは不明なところです。

現時点ではFIT3HVは未完成だと思われても仕方がない状態なので、待てるならこの時期のFIT3HVの購入はお勧めできません。

書込番号:17193464

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/15 09:40(1年以上前)

実際にプリウスαのオーナーさんからもコメント頂いたし、私ですら知っているのに…ちょっとブーメランかも。
どんどん新車種追加グレードが出てくる上に、自社分だけではなく競合相手も覚える必要があるんで大変ですね。

フィット2試乗して、もちろんアクアも試乗しましたが、面白そうなシステムがでるらしい…で待ってました。
スレ主さんも、ホンダに限らず、文字通りフィットするクルマを見つけでくださいね。

書込番号:17193521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 09:42(1年以上前)

車に限らず,他社の悪口を言う営業さんのことは全く信用しないことにしています。情報の信用性自体怪しいですし,こういう人は売るときばかりでアフターサポートをお願いすると嫌な顔をする人も少なくないからです。

それと,この手の営業さんからの耳学問に影響されて「○○の製品は△△なんだよ」としたり顔で言う超残念な素人評論家にもなりたくないですしね。

書込番号:17193532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/15 10:40(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーのプリウスαは危険な車なのか、ディーラーに聞いて見てください!!


アクアは安くするために、性能が低いけど、コストを下げるためにリチウムを搭載していないだけですよ。


ディーラーが言うそれらの理由は、コスト削減を都合よくメリットにしているだけです。


そもそもアクアは後部座席が狭いので、後ろに乗るのは苦痛です。

書込番号:17193763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 11:04(1年以上前)

数年乗って乗り換えるなら
間違いなくリセールはアクアとかフィールダーのハイブリッドのほうが良い
スタイルもフィットは好き嫌いがはっきり分かれる

リチウムだろうがニッケルだろうが
現時点じゃ実走行燃費で優劣がはっきりしているわけじゃない
運転の仕方で燃費が変わる要素のほうが多い

7速DCTの耐久性には疑問が多い
バッテリーの耐久性を心配するのはアクアも同じだが
フィットはミッションの心配までしなくてはいけない
これは大きな心理的負担になるだろう
メーカー保証が切れて間もなく逝かれてしまえば
経済的負担も大きいという人は多いと思う

燃費が良くても心理的経済的負担を与え続けるフィットハイブリッドは
買ってから後悔する人が多いだろう

書込番号:17193859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2014/02/15 11:21(1年以上前)

にくまん君!ここにも現れたんかいなヽ(・∀・)ノ

客掴めそうかヽ(・∀・)ノ

非難して客とらんと、自分の腕で客掴んだらヽ(・∀・)ノ

書込番号:17193921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール入院時の代車の保険について

2014/02/14 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

私のFIT3HVは、リコール前にエンストのトラブルに見舞われ、一夜だけですが入院を経験したことがあります。
その際、代車を借りたのですが、約款に記載されていた保険の補償内容があまりにも貧弱でとても運転する気になれず、結局ディーラーと家の往復にしか使用しませんでした。

今回のリコールでミッション交換が必要となった場合、長期入院の可能性もありますが、一般的にリコールや保証期間中の故障時に長期の代車生活となった場合、自分の車にかけている任意保険を一時的に代車にかけ替えるような対応は取れるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17191125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2014/02/14 19:47(1年以上前)

代車の保険内容など心配したことありませんでした

保険会社によって異なるでしょうから窓口へ相談されてはどうですか?

24時間受け付けしている保険会社も多いでしょう

書込番号:17191147

ナイスクチコミ!4


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/14 19:58(1年以上前)

基本的には、自分が加入している自動車保険の他車運転特約を適用する事になります
特約を付けていない場合には、代車に掛かっている自動車保険を使用する事になるでしょう

書込番号:17191181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/14 19:59(1年以上前)

普通、自分の任意保険に他車運転特約というのがついているので確認してみると良いですよ。
例えば
http://www.mitsui-direct.co.jp/car/term/compensation/special/017.html

書込番号:17191186

Goodアンサーナイスクチコミ!6


PUMAPEさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 20:08(1年以上前)

スレ主さん加入中の自動車保険に他車運転特約が付帯されていると思いますので、特に手続きしなくても補償できるハズです。

http://faq.sompo-japan.dga.jp/onestep/faq_detail.html?id=701

http://faq.sompo-japan.dga.jp/onestep/faq_detail.html?id=702

上記アドレス辺りが参考になると思いますが、保険会社によって保障内容が違う可能性もありますので、加入中の保険会社に確認なさって下さい。


書込番号:17191229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 20:18(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます。
リコールの有無に関わらず、車の運転は人命に関わる可能性が常にありますので、気になり始めてしまって…。

ソニー損保に加入中ですが、他車運転特約が法人車両には適応されないことになっていました。
1月に保険の更新をしたばかりだったのですが、こんなリコールがあるとは思っていなかったので、特には気に留めていませんでした。
あと半月この発表が早ければ考慮したのですが…。
取り敢えず保険会社に相談してみようと思います。

ホンダカーズ埼玉管轄ですが、対人保証がたったの3000万円と記載されており
こんな貧弱な保険でよく客に代車を勧めるなあ…と感じたのを覚えています。

引き続き、確認すべき特約や実際の経験談等あれば、ご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:17191281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 20:28(1年以上前)

連投すみません、良く良く見返すと契約者が法人の場合に使えないだけで、法人車両等は関係ありませんでした。
安心しました!

皆様ご回答ありがとうございました。

他車運転特約についてコメント下さった方にグッドアンサーをつけさせて頂きます。

書込番号:17191326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/14 20:31(1年以上前)

私は、昨日、ディーラー所有の車両から、レンタカー外車の車に、代車を入れ替えてきました。

新たなレンタカーの保険保証の内容は:
対人賠償:1名限度額 無制限
対物賠償:1事故限度額 無制限(免責額0)
人身傷害補償:1名限度額 3,000万円
車両補償:車両時価額 (免責5万円)
となってますので、まあ、ごく一般的な保険保証内容かと思います


どちらにしろ、やはり「不慣れな借り物の車」ですから、21日にはリコール対策が完了する予定ですので、向こう1周間は不要不急の用事に車を使うのはやめておこうと思ってますが..... (^^;;


書込番号:17191340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 21:20(1年以上前)

でぢおぢさん

コメントありがとうございます。
でぢおぢさんの車はミッション交換になったのでしょうか?
大変でしたね。

思ったよりも部品納期もかからなそうですし、代車の間は、必要な時以外は運転しないのが正解かもしれませんね。

書込番号:17191569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/14 21:55(1年以上前)

代車入れ替えでディーラーへ出掛けた際に、幸か不幸か、私のフィット3HVは、事前のコンピュータ診断結果で『ギアの噛み合わせ異常を検出せず』と云う話を聞きました

この分だと、新しいプログラムへの書き換えだけで、今回の対策は完了する見込みのようです

確かに、下り坂でのエンジンブレーキでは、低いギアのままでシフトアップせずエンジンの回転数が挙がる現象が出てましたが、通常の走行ではギアの切り替えに異常な動作はなかったので、ギア自体がダメージを受けていない可能性は、容易に想像できます


因みに、レンタカーの代車はフィット2のHV( IMA方式)で、IMAとi-DCTを実際に乗り比べる貴重な体験をしてる最中です (^^;;
IMA方式のHVと比べると、i-DCTの出来の良さがよく理解できます (^^)


書込番号:17191761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/14 22:02(1年以上前)

スレ主さま

代車で現在4週間ですが、今回とコンボで多分5週間は超える見込み・・。。
車の記憶が薄れてきましたので、写真見て思い出してます。

ディーラーから見れば、代車だから「逸失利益補填してるよね」と思ってみても
自車より装備で劣るし、保険も税金も乗らないのに負担してます。
私も保険に関しては注意していますが、人様のものですので気が気ではないです。

さすがに軽が代車のときは、お断りしました。

書込番号:17191797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 23:09(1年以上前)

でぢおぢさん

でぢおぢさんは、イエローパールのフィットHVをお持ちだったと記憶しています。
愛車が比較的早く戻ってくるようで良かったですね!

私は、フィット2HVにはレンタカーで乗る機会が結構ありまして、実はIMA方式もなかなか好きです。
発進の力強さがあり、市街地ではかなり乗りやすいですね。
いい車だと思います!

もちろん私は自分のフィット3の方が好きです。

書込番号:17192184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/15 01:30(1年以上前)

自分は納車前に前車を引き取られたので代車でガソリンのフィットを借りてたのですが
保険会社に聞いたら修理などで代車になってる場合も補償が受けられると聞きました。
特に特約を付けるのではなく通常で他車運転危険補償特約がついているとのことなので何もしなくていいとのこと

ただ車両保険のみだと対象外になるとのことでした

書込番号:17192719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 11:29(1年以上前)

スレ主さんが購入したディーラーは不誠実

保険の説明は進んで説明するのが常識

車もリコール集中砲火でいいかげん
売るディーラーもいいかげんでは
ユーザーがかわいそうだ

書込番号:17193955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 12:55(1年以上前)

ロボット三等兵さん

一ヶ月にも渡る長期入院…、大変ですね。
私もそうなる可能性がありますので、他人事ではありません。

ロボット三等兵さんのおっしゃる通り、あまりにも入院回数や期間が多いと実質的なオーナー側の損も増えていきますので、メーカーに請求したいところですが、現実的には難しそうですね…。

えりりんたん

実体験からのアドバイスありがとうございます!
私も月曜になったら、保険屋に電話してみようと思います。

とはいいつつも、まだミッションエラーのチェックすらやっていないですが。


皆様、色々ご助言頂きまして、ありがとうございました!
私の質問が他の方にとっても、有益な情報となれば幸いと思います。

書込番号:17194296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/16 01:04(1年以上前)

>スレ主さんが購入したディーラーは不誠実
>保険の説明は進んで説明するのが常識

意味わからん
大体標準でついてる場合が多いから説明する必要はそれほどないと思うが
スレ主さんみたいに疑問に持つ人は居るでしょうからその場合聞かれたら答えるで十分では?


というかディーラーは保険屋ではない代理店なだけ
進んで説明するのは保険屋の仕事でしょ(説明がないのは代車になってることを知らないからだろうけど)

書込番号:17197417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの納期について!

2014/02/14 12:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

フィット3ハイブリッドを2月1日に発注してもらいました。
その時も人気があるので6月中旬に納車予定と言われてました。もしかしたら早まる可能性もあるかも?などど言われ、まあ良くて5月の下旬が6月初旬には届くかな?って思ってた矢先に今回のリコールです。
6月の納車は遅れそうですかね?

書込番号:17189814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/14 12:36(1年以上前)

スレ主さんへ

リコールで製造ラインがstopしたらしいので
納車時期が遅れる可能性が有りますね。
詳細はホンダに聴いて下さい。

書込番号:17189835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/14 13:20(1年以上前)

それと同時にキャンセルする人が続出ですのでイーブンかと思いますよ
さすがのホンダもキャンセル料金はとっていないようですし
むしろ早まるかと

書込番号:17189993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2014/02/14 14:54(1年以上前)

俺は大丈夫、と根拠無く何となく思い込むのが人の常。
石橋を叩いて回避する人もいますが、そんなに多くは無いでしょう。
ディーラーで聞いたところ、生産用のミッションも場合によってはリコール対処に回すらしいので件数次第では遅れる可能性が高いです。

書込番号:17190208

ナイスクチコミ!4


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 15:13(1年以上前)

3月いっぱいで今乗ってるステップワゴンを廃車にしますので、4月からの納車までの期間、車屋さんの代車を借りることになってます。まあ気長に待つことにします。
代車を貸してくれる車屋にはご迷惑をおかけしますが!

書込番号:17190264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/14 15:50(1年以上前)

少し納期が延びる事はあるかもしれませんが、初期不良が解消された安心な新車が届くと思えば精神的には良いかと思います。

書込番号:17190366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kazgtiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/14 17:01(1年以上前)

初めまして(^-^)/
わたしが昨日、ディーラーの担当者に問い合せたときは、「納車間近の人は多少遅れるけど、三月以降に納車予定の人は遅れないです」と予定表みたいな紙を見ながら言ってましたよ★
わたしは3月8日に工場出荷予定なので楽しみでしょうがないです(^-^)

書込番号:17190575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/14 18:59(1年以上前)

スレ主さん

うちも車検切れで2カ月半 代車生活でしたよ(^-^;
FIT2 ハイブリッドが 初代FIT になっちゃいましだが FIT3ハイブリッドが納車された時のうれしさは格別のものでした(^O^)

頑張って下さい(^O^)

書込番号:17190986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 00:29(1年以上前)

Fパケ納車予定。2月20日。今回のリコールでどうなるかと思っていましたが、、、
2月24日に納車が出来ると本日連絡をいただきました。完璧に治していただければ良いなあ。
契約は11月末でした。

書込番号:17192503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/17 18:53(1年以上前)

リコールに続いてこの大雪で生産がストップ!ますますどうなることやら!

書込番号:17204290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/02/19 08:32(1年以上前)

>この大雪で生産がストップ!

鈴鹿は止まってないんでなかったでした?
まぁ、テスト不十分でアップデート開始日延びたそうですが…

書込番号:17210375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/19 18:46(1年以上前)

ナイトコスモスさん、納車おめでとうございます。

私はSパケ納車予定ですが、ナイトコスモスさんのお車はリコール対象車ではなかったということでしょうか?

私の車もリコール対象車(ディーラーで車体番号検索でヒットしなかった為)ではなかったのですが、プログラムのアップデート後でないと納車出来ないと言われましたが各ディーラーで対応が違うのでしょうか?(13日にディーラーに電話確認、納車日が16日から22日に変更)

今回のリコール対応の延期についてディーラーからはまだ連絡がありません。



書込番号:17212105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビ、DOPナビで迷っています。

2014/02/13 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:254件


フィット3に装着するナビについてですが、

@HONDAインターナビと
AディーラーOpのプレミアムインターナビVXM-145VFi
のどちらを付けるかで迷っています。

 今持っている車はハードディスクナビで音楽はCDを落とし込んで聴いていたため、Aを付けるつもりでしたが、@をカタログをよく見ると、ETCが標準でついており、ナビパッケージスペシャルも新たに加える必要もないこと、工賃やETCアタッチメントなどもいらないこともあり、より安くなるように思われます。
また、@はHDMI端子、USBジャック(2)も標準でもあります。

 これまで、聴きたい音楽はCDで入れてハードディスクに入れて聴くという簡単な操作で行っており、パソコンに取り込んで、それをwalkmanやMP3でFMトランスミッターを使って聴くというようなことはしていません。(今度はBlUetooth機能が使えるので、FMトランスミッターは使用せずに済みますが)

 好きなCDの楽曲をナビのハードディスクに入れて聴くということはできなくなりますが、MOPのナビの方がナビ連動のETCも付き、価格的に安くなるようであり、機能的にも充実しているようにあるので、MOPナビが良いもではと思っています。

 ただ、CD挿入⇒ハードディスクに録音の使いやすさに慣れているため、躊躇しているところです。

 MOPナビ、DOPナビを付けられている方で、使いにくさ、使いやすさという点でご意見をいただければ、参考にしたいと思います。

書込番号:17187381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/13 22:10(1年以上前)

コロナプレミオさん
こんばんは

私はメーカーオプションナビを使ってます。
ナビを選択する際、ナビに直接録音出来ないことや音質の調整が出来ない等の理由でかなり迷いました。
しかし、連動ETC・バックカメラ・ステアリングリモコンが装備されていて、あとはインターナビリンク機能等トータルで考えて決めました。
音楽はiPhoneをbluetoothで聴き、スピーカーを交換して楽しんでます。
また、ナビのルート検索で通信すると、目的地に着く時間が正確で感動ものです。
(これはDOPでも同じかな?)

DOPでカメラ等をナビ同じように付けると、割高になりますね。

書込番号:17187749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 22:11(1年以上前)

スレ主さま

私はMOPナビを装着しています。
タッチ操作でできるのはとても満足しています。またUSBメモリーにPCから楽曲入れて
聞いています。ただ走行中にTVやDVDを視聴する事はできませんので、観れる様にイジリ
ました。あと、タッチ操作は若干のタイムラグがあったり、USBにビデオを入れて観ていま
したが、途中でフリーズしてしまうため、DVDはそのまま挿入して観ています。
画面が大きそうに思っていましたが、結構小さいです。あと映像の出力端子がナビ裏に
ないため、モニター装着できないんじゃないかと思います。それから、インターナビを
使ったナビゲーションは今現在使用していないのでわかりません…

一番の良さは 運転時のエコ状態が瞬時にわかる点でしょうか。

書込番号:17187755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/13 22:29(1年以上前)

私はMOPのインターナビを選びました
選んだ理由は、
1.6ヶ月毎の地図データの更新(3年目まで無料)
2.ナビ連動のETCが付いている
3.バックモニタカメラ、ステアリングリモコンも標準で付属
4.HDMIとUSBポートが付いてて、iPhone5との接続が容易
5.iPhone5をBluetooth接続でハンズフリー使える
6.音声コマンドでナビや電話を操作できる
などで、これらはDOPのナビとの価格差を補って余りあるほどだと判断したから

特に、iPhoneとの相性は抜群で、電話機能はハンズフリーで使えますし、iPhoneに入れた電話帳や履歴もそのまま使えますし、音楽に至っては全曲リピートは当然として、アルバム別の再生や、プレイリストの選択、果ては保存しているPodcastの再生まで、全ての保存データを再生可能です


以前から、旧機種のiPhone4に楽曲データだけ入れてiPodの代わりに使ってましたが、フィット3のMOPナビを使うようになってからは、今使ってるiPhone5だけをUSBで接続して使っています

と云うわけで、私のお薦めはMOPのインターナビです (^^)


書込番号:17187866

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/13 22:39(1年以上前)

あまり活用していませんが、MOPナビを装備しています。
先に不満点から挙げると……タッチパネルのレスポンスがあまり良くなく、マップのスクロール操作がスムーズにできないのは不満に感じています。また、多機能な割に操作が煩雑で、インターフェースもあまりこなれていない印象を受けますし、音声認識コマンドも賢くありません。「納得して選んだつもりだったけれど、やっぱりサードパーティ製のナビの方が良かったかな?」と思わないこともありません。
あとHDMI端子はあるものの、アナログ接続用のビデオ入力端子はないので、古い機器やドライブレコーダー等と連携させようとして諦めたことがあります。

MOPナビ独自の機能のうち気に入っている点は、デザインの一体感、計器(メーター右横のインフォメーションディスプレイ)との相互連動、DOPナビ用のものより機能豊富なステアリングリモコンなどです。特に、ナビゲーション中には計器にも右折左折の表示が出るのは地味に便利ですね。

いずれにせよ、目当てのナビを搭載している試乗車に乗ってみて、納得のいくまで使い勝手を調べてみるのが良いと思います。

音楽については、私はUSBメモリとiPodをUSB端子に刺しっぱなしにして使っています。パソコンに取り込んだ曲を(私的複製の許される範囲で)iPodやUSBメモリ等にコピーして、そこから再生しています。
私が使っているのは下記のUSBメモリで、このサイズだと端子に刺したままで蓋を閉じることが可能です。
http://kakaku.com/item/K0000542899/

書込番号:17187933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/14 02:04(1年以上前)

最近の傾向は壊れやすいバードディスクからSDナビが主体になってます
SDに録音機能があれば、CDから落として聞けますよ
家も社外ナビですけど、そうしてます
曲数は限りがありますけど、SDの入れ換えで、いくらでも増やせるのもありますよ

車の代替えサイクルってどれぐらいでしょうか?
メーカーオプションの場合、交換が出来ないですし、乗り換えで、載せ換えも出来ないです

ディーラーオプションならホンダ車なら載せ換えや、社外ナビに数年後入れ換えが出来る利点もあります

3年から5年ぐらいならどちらでも
5年以上なら、ディーラーオプションの方が、故障やナビを新しくする場合に便利かと思います

書込番号:17188768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/14 12:50(1年以上前)

車はヴェゼルになりますが、自分はDOPのプレミアムインターナビVXM-145VFEi(8インチ)にしました。と言っても、まだ注文した手なので納車は4月。細かい使い勝手などは分かりませんけど、ディーラーのデモ車に積んであるナビを少しいじってみましたが良い感じでした。

値段との兼ね合いを考えてMOPのナビと悩んだのですが、私の場合は大画面の見やすさを優先した次第です。ただ同じ7インチ(VXM-145VFi)ならMOPにしていたかもしれませんが。

それとコロナプレミオさんもおっしゃられていますが、私も今使っているナビもナビのSDカードに直接録音できるので、一回これを使ってしまうとなかなか抜け出せない。通勤の時間でCD2枚は取り込めますし。基本音楽は車の中と、家のみでしか聴かないので、携帯電話などに入れることもしていませんから、その手間が無いのも当然。

ETCもナビ連動ものを一応チョイスしています。トータルでそれなりに費用がかかりますが、長い目で見て考えて自分に言い聞かせています。

ただ、地図更新が1度だけ(車検時?)って所だけ納得いっていません。抜け道がないか探してみますが・・・。

後、インターナビにこだわらないのなら、サードパティーのメーカーでも良いかなと思います。
その場合は自分での取り付けが前提の話になりますが、同じグレードで10万円以下で購入可能なので費用は抑えられると思います。地図更新なども3年間は何度でも無料というメーカーさんも多いですし。

インターナビがどの程度のものなのか分からないので、期待通りでなければ次回車買い替えの際にはサードパティーのナビにします。

書込番号:17189889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 13:30(1年以上前)

前代GP1 から、今回もMOPナビを選択しました。
DOPとの機能比較はかなり判りにくく悩み所でしたが、おそらくインターナビ装備のDOPナビはルート検索のアルゴリズムにはさほど差が無いんじゃ無いか?と思います。
MOPナビの強みは、音声認識(ボイスコマンド)です。
エアコンやオーディオなどの操作と、燃費情報などがボイスコマンドで操作できるのは非常に楽です。
が・・・
GP1のMOPナビから進化したのか?と言われると、そうじゃないです。
開発メーカーの考え方の違いかもしれませんが、通常ボイスコマンドで出来る操作ができません。
それは、登録地テンポイントを直接ルート設定できないことなんです。
「え?まさか?」と思うでしょ?私もそう思ったんです。

例えば、妻の実家をポイント登録して読み方を「かみさんのじっか」としていたとします。
前代GP1のMOPナビは、発話ボタンを押して「かみさんのじっかにいく」でルート検索が始まりました。
今度のナビは、
発話ボタン−「登録地点から探す」
(リストが表示され)−発話ボタン「1」(番号で選ぶ)
(地図が表示され)−発話ボタン−「ここにいく」
・・というふうに、見ることが前提で3回も発話しないとルート検索になりません。

しかも、リストは5行までの表示で、「次のページ」コマンドを発するには、停止状態じゃ無いと受け付けません。
確かにナビとしては「見る」動作をさせたくないのでしょうが、それなら停止状態でボイスコマンドを使う意味が分かりません。
もっとも、そこから「よく行く地点」に登録することも出来るのですが、それでも「次のページ」を使わないだけで、地図を見せられることには変わりありません。
この点だけは、なんとも使いにくく変更されてしまっていたところです。
あ、ステアリングスイッチから選択すればすぐルートをひけました。

また、インターナビリンクでの登録地点同期は、地点とマークぐらいのもので、サウンドの設定などはできません。
そして、同期タイミングは自動では無く、ナビ側から深いメニューで「同期」としてやる必要があります。

一長一短というところでしょうか。リモコン操作が苦にならない人であれば、HDD録音と描画が綺麗なDOP。
結局ちょっと不便なボイスコマンドが我慢できる人は、色々な操作と情報量が多いMOPってことでしょうね。

書込番号:17190015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2014/02/14 13:53(1年以上前)

 みなさん、ご意見をありがとうございます。大変、参考になります。

 ナビ連動のETC標準、デザインが計器類とマッチしている、iphoneとの相性が良い、全体的にDOPナビ(プレミアムインターナビ7インチ)よりトータルで安い、ナビのルート検索で所要時間が正確などの良い点で魅力はありますね。
タッチパネルの操作性では、賛否あるようですね。

 CD入れれば録音終了というのは、慣れていることもあり、便利だと思っていますが、みなさんの意見を聴いていると、ほとんどの方がUSBやSDの音楽、またはiphoneなどからのBluetoothなどで音楽を聴かれているようで、そこにこだわるより、他の面で判断した方がよいように感じました。

 これからは、ハードディスクへの楽曲録音は少なくなっていく傾向にあるのでしょうね。

 運転中のTV画面の表示はMOPではディーラーでは行ってくれないのですね。できれば見ることができる方がいいですね。

書込番号:17190068

ナイスクチコミ!8


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/14 16:22(1年以上前)

>これからは、ハードディスクへの楽曲録音は少なくなっていく傾向にあるのでしょうね。

HDD自体のナビは少なくなると思います。
その代わりにSDカードや内蔵メモリのナビが主流になりつつありますね。
まぁ〜HDDナビと使い勝手は変わらないと思います!
ダイレクト録音の機能自体も無くなることは無いと思いますが・・・。

日進月歩の世界なので何が何時どうなるか?
時代と共にスタンダードも変わっていくんでしょうね!

書込番号:17190471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2014/02/14 17:45(1年以上前)

seven2sevenさんよりいただいたコメントに

>MOPナビの強みは、音声認識(ボイスコマンド)です。
>エアコンやオーディオなどの操作と、燃費情報などがボイスコマンドで操作できるのは非常に楽です。

という内容がありましたが、私は音声コマンドの機能や使用範囲をよく知らなかったので、音声で車のエアコンやオーディオ操作などができることにとても感心しているところです。

そこで、質問ですが、

それは、アクセサリーカタログのどの機能になるのでしょうか?

また、具体的にどのようなコマンドを言えば、どのようなことができるのか、数例、教えていただければと思います。

それから、もう一点ですが、今回の対象としているDOPナビでは、この機能は装備されていないのでしょうか?

便利な機能だな、と思ったものですから、検討材料として質問させてもらいました。

書込番号:17190721

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/14 18:06(1年以上前)

> また、具体的にどのようなコマンドを言えば、どのようなことができるのか、数例、教えていただければと思います。

その辺は、ホンダの公式Webサイトで配布されているPDFマニュアルを読んだ方が早いかも知れません。

MOPナビ
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2014/japanese/30T5A8001.html?m=fithybrid&y=2014&l=japanese

DOPナビ VXM-145VFi
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-145vfi/

MOPナビの音声認識機能は、マニュアルを一読するとかなりの単語に反応してくれるように見えるのですが、実際にはseven2sevenさんの言うように、目的の操作に辿り着くまでに何度も発話しなければならなかったりします。iPhoneやiPod touchに搭載されているsiriさんみたいに賢ければ良かったのに、というのは流石に高望みでしょうかね……。

余談ですが、MOPナビにiPhoneが接続されていれば、発話ボタン長押しでsiriさんを操作することが可能ですが、iPod touchではテザリングできる環境を用意するなどしてインターネットに接続できないとsiriの機能を使えません。

書込番号:17190796

ナイスクチコミ!1


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/14 21:04(1年以上前)

FIT3HVS乗りで、ただ今、入院中で
今、FIT2HVのレンタカーに、乗っています。

鹿原さんへ
>目的の操作に辿り着くまでに何度も発話しなければならなかったりします。

エアコンの音声コマンドスレです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16882539

なので、エアコンは、ハンズフリーフォンの下のボタン(写真)を2回ひいて、
「25度」って、言うと、25度になります。

たどりつくまで、何度もいう必要ありません。

他に参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16808512/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16854841/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16857073/

USBメモリは、CDからHDDへより、速いし、簡単で安い(64GBで4千円位)です。

あと、USBメモリに、動画(mp4)入れて、ナビ画面で、見られます。

MOPじゃないと、写真のボタンと、オーディオリモコンが、付きません。
ナビパックを付けると、 オーディオリモコンが、付きますが、ボタン2コ足りません。
MOPの方、お勧めいたします。

書込番号:17191490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/14 21:45(1年以上前)

> たどりつくまで、何度もいう必要ありません。

確かに言葉が足りませんでしたね。エアコンやオーディオの切り替えであれば一言だけの発声で足りるのですが、カーナビとして最も重要な目的地の設定については、音声で指定しようとすると面倒な手順を踏む必要があり、不便さを感じています。

自動車メーカーがサービスの一環で作っているナビの機能と、世界最大手の地図検索サービスであるGoogle MAPの音声検索を比較するのは不公平だろうとは思いつつも、両者のユーザーインターフェイスを比べると、「もう少し何とかならないのかなぁ」という感想を抱いてしまいます。不満があるのはUIだけで、提示されるルートについては文句ないんですけどね。

書込番号:17191711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/14 22:10(1年以上前)

MOPとDOPの違いは走行中にナビの操作が出来るようになるかどうかですね。
急な腹痛でトイレに駆け込みたい
でも車を止められる場所がない!
そんな時に助手席の人にコンビニを探してもらう時なんか
MOPは不便なのです。
これは音声認識でどうにかなりますか?

書込番号:17191845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2014/02/14 22:40(1年以上前)

音声認識機能はMOPだけのようですね。うまく使えれば便利でしょうね。

音楽を聴く時は、Bluetoothを使っていると電話を受けた時に、両方使えないようですので、USBで聴くようにしておいた方が良いようですね。


色々と意見やコメント、情報を拝見していくと、MOPナビの方がいいように思われてきました。

書込番号:17191993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 23:23(1年以上前)

スレが進んでいるので個別のレスはご容赦下さいね。

MOPの方が良いと言うよりも、どちらかというと決定的にダメなのがHDD出来ないことと、
登録地点にルートを引く場合の操作の煩わしさです。
HDD録音は、まぁメモリーナビなら仕方の無い部分かもしれません。
が、音声認識でのルート検索の登録地点指定方法だけは、設計者のポリシーが全く判りません。
これは、好き嫌いとか、自分に合っているかどうか?というレベルじゃ無いと思うんですよね。
少なくとも、前代のFIT HV の MOPナビよりは退化していることは無いだろうという想いだったのですが・・・。

この2つを覚悟できるのでしたら、お勧めします。

書込番号:17192246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 23:34(1年以上前)

もきゅりん さん
仰る意味を正確に受け取れないのですが、助手席の人がゴニョゴニョしたナビを走行中でも操作できる・・・
のと同じように、音声認識で探させれば良いだけです。
発話ボタン−「近くのコンビニ」
発話ボタン−「1」
発話ボタン−「ここにいく」
これは、いちいち同乗者に説明しなくとも、自分で操作した方が早いかも(^^;
もちろん、走行中に出来る操作です。

というか、走行中にダイレクトに操作できるのが音声認識の正しいあり方かと・・・。

で、ここでも、このMOPナビの音声コマンドの稚拙さが現れていると思うんですよ。
発話ボタン−「近くのコンビニに行く」
発話ボタン−「1」
これでルート案内してくれるのが正しいような気がします。

書込番号:17192299

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/15 00:49(1年以上前)

> 発話ボタン−「近くのコンビニ」
> 発話ボタン−「1」
> 発話ボタン−「ここにいく」

ああ! なるほど、マニュアルを読み直したら「近くの-」でショートカットができるのですね。それはいいことを聞きました。ちなみに、私の場合は以下のような操作をしてました。

発話ボタン-「目的地を探す」
発話ボタン-「現在地周辺で探す」
発話ボタン-「コンビニ」
発話ボタン-「1番」
発話ボタン-「ここへいく」

これでストレスを溜めていました。次回から試してみます。

> これでルート案内してくれるのが正しいような気がします。

そこなんですけど、私の滑舌が悪いのか、「1番」「2番」のところの聞き取り精度が悪くて、違う番号が選択されたり、地名と聞き違えられて再検索を開始されたりするのはちょっと閉口しています。

書込番号:17192585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 01:16(1年以上前)

音声認識楽しそうですね
私もMOPにすれば良かったです
私が選択したのは145VFEIで現在納車待ちです
8インチは初めてなので待ち遠しいですね

書込番号:17192680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 11:26(1年以上前)

鹿原 さん
えっと、「1番」「2番」って言ってるんですか?
確かそこは、「1」「2」で認識すると思います。「番」がいらないんだと思います。
ショートカットは、「登録地点で探す」「よく行く場所で探す」も最初で大丈夫です。
が・・・前述したように、ナビとしての致命的なのは、登録地点やよく行く地点なのにもかかわらず
地点名を使って「○○に行く」と一発で出来ないことです。「ここへ行く」も要らないと思うんですよね。

もきゅりん さん
145VFEI、画面綺麗ですしCD録音有るし、良いじゃないですか?
DOPの画面表示は、寂しいくらいですよ。あと、NaviConも便利そうですね。

書込番号:17193948

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

リコール後の燃費について

2014/02/13 19:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 セナ祐さん
クチコミ投稿数:60件

1月末に納車された者ですが、この度のリコールならびにサービスキャンペーンを23日に予約した所です。そこでふと思ったのですが、これだけ色々とリコールが重なり、カタログ上の燃費は変わらないのでしょうか!?カタログ上の燃費は余り宛にはしていませんが、実燃費が悪くなるのではないかと心配です。実際やって見ない事には分からないと思いますが、皆様はどうお考えでしょうか!?

書込番号:17187041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 21:20(1年以上前)

今晩は♪確かにそうかも知れませんね!!そこは同じユーザーとして気になる所です。リコール箇所が改善されてから、メーカー並びに、ディーラーから説明してもらいたい所です。ただ、今は1日も早く、ユーザーにたいして、信頼、安心、安全を提供出来るよう、最善を尽くすことに力を入れて欲しいです。

書込番号:17187461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/14 07:13(1年以上前)

自分は良くなると思いますよ
スムーズにシフトアップされれば当然良くなるしEVからエンジンで余計なフケがなくなると予想してます
ついでにエンジンからEVもギクシャクしなくなることを祈ってます
まぁこれから気温が上がってリコール抜きに本領発揮でしょうけどね!

書込番号:17189038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 22:25(1年以上前)

セナ祐 さま

リコール後の燃費について・・・心配ですが♪。

1回目のリコールは納車前でしたので燃費への影響不明。
2回目のリコールではEV走行が延長しました。

現在、気温が低下していますので、23km/Lです。

今のところ伝えられている不具合は未経験ですが・・・
2/15AM 点検に呼ばれています。

今の状態は全く快適で、すごく楽しい車だと思っていますので

燃費悪化があれば“怒”ですが、買ってまった車だから安全とひきかえれば

まあ、あきらめます。

とにかく燃費が良くて愉しい車です。

書込番号:17191911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/15 01:33(1年以上前)

カタログの燃費はある条件という決まったパターンだけなので
そのパターンでの動作が変わってなければ燃費は変わらないので気にする必要はないと思いますが

自分みたいに踏みすぎだと16km/Lとかなり悲惨な状況ですがw

書込番号:17192728

ナイスクチコミ!2


月琴さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/18 02:21(1年以上前)

イボ痔マスター様

返事来たのですね
といっても・・・何だかすっきりしない返答で逆に困惑ですよね><
イボ痔マスターさんの書き込みを友人に見せたら
「検証を重ね履歴が確実と言われても・・・笑えるー」でした・・・

私自身は不安はもちろんありますが、きっと良くなってくれる!なって欲しい!って思います
でも、割と周りの人は冷ややかな反応です
早く21日22日が来て欲しいような・・・欲しくないような



書込番号:17206067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/18 12:05(1年以上前)

梵天耳かきさん
>現在、気温が低下していますので、23km/Lです。

質問です。
・それは、Sモードでの燃費ですか?
・もし、Sモード以外の燃費なら、ホンダから特定記録郵便で送られてくる「リコール実施に関するお詫びとお願い」は届いていますか?
・もし、届いているなら「改善措置用プログラムへ組み替えるまでの間は、必ずSモードでご使用願います。」というお願い文は読まれましたか?

書込番号:17206971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)