ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2014/01/12 15:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:202件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

信号待ちでアイドリングが自動的にエンジンをストップするのですが、

市内でアイドリングをONにして約2年後バッテリー交換にかかる費用と
OFFにして、ガソリンにかかる費用を比較した場合どっちの方がコストを
抑えられますか?

それとアイドリングをして発進する際に前車両との発進に間に合わなかったりしますか?
(エンジンがかからなかったりなどのトラブル)

13GLパケで納車が3月ですが、よかったら経験を教えてくださ。

書込番号:17063833

ナイスクチコミ!6


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/12 15:32(1年以上前)

1.諸条件が入っていませんので計算も何もできないです。

2.間に合います。暖気が終了するまではアイドリングストップはしません。

書込番号:17063845

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/12 15:57(1年以上前)

こんにちは
コストの比較にはデータが必要となりますね。
>ガソリンにかかる費用〜最低限度スレ主さんの年間走行距離が無ければ出来ません。

書込番号:17063914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/12 20:55(1年以上前)

よくバッテッリーを気にされる方が多いですけど
それよりもセルモーターとかエンジンマウントなどへの負担の方が大きいような気がします
とくにセルモーターへの負担の方が・・・

>アイドリングをして発進する際に前車両との発進
車種違いますけど(レンタカー日産マーチ)
若干のタイムラグはありますが、こんま5秒の世界かと思います
気になるといえば・・そんなときはアイストを切ればいいことで
ニュートラでも解除できますし、慣れればフットブレーキでもタイミングを計れるようになると思いますよ

書込番号:17064932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/12 21:33(1年以上前)

スレ主さんへの回答ではなく申し訳ないのですが…

昨年11月から13G Sパケに乗っており、今回初めてアイドリングストップ搭載車を所有しました。

勉強不足で申し訳ないんですが…フィットに限らず、この手のクルマに積まれてるバッテリーって、そんな高い特別なモノなんですか?

まぁ容量は大きいんだろうなとは思いますけど、一見普通のバッテリーに見えますが??… 

燃費の事を考えて普段アイドリングストップONにしてますが…バッテリーやスターター等への負担はどうなんだろう?と今だに何かと心配になり精神衛生上非常にヨロシクない毎日です。

じゃあOFFにすりゃいいじゃん!


というハナシですが…ははっ。

書込番号:17065099

ナイスクチコミ!3


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/12 23:10(1年以上前)

そもそも13G Lパケのバッテリーはアイドリングストップ専用ではなく
普通の55B24Lですね。



13Gのベースグレード以外のCVT車はキャパシタを搭載していて再始動
の際はキャパシタの電力を使っいます。ですので再始動時のバッテリー負担
が無いので普通のバッテリーで良い訳です。



そうなると気になるのがキャパシタの寿命ですね?まあ、車の寿命以上なん
じゃないですかね・・・



発進タイミングはすぐに慣れると思いますよ。再始動ミスのトラブルは、無いものと
考えても良いと思います。

書込番号:17065586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 23:29(1年以上前)

TGMMさんの解説で、お解りかと思いますが、再始動はキャパシタ(トランクスペースに有ります)の電力を使いますので、バッテリーは普通の物なので、決して高価な物ではないですよ。
再始動もサイドブレーキ下ろす程度の時間ですが、嫌ならOFFも可能ですし、ブレーキ甘踏み状態ならアイスト作動しませんよ。

書込番号:17065660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/13 11:57(1年以上前)

いろいろの体験談ありがとうございます。
参考になりました。

はじめてアイドリングストップ搭載の車に乗るもので
いろいろと疑問が出て来て質問してみました。

同じ消耗品を買い換えるにしても安い方にしたい考えでした。

納車した際いろいろ試したいと思います。

書込番号:17067175

ナイスクチコミ!0


joymanさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 13:28(1年以上前)

ハンドルをくいっ!とひねってもエンジンかかりますよ
ブレーキ緩めて再始動は車体が揺れたり微妙な加減で難しいのでハンドルの方がスムーズに自分のタイミングで再始動できます

書込番号:17075048

ナイスクチコミ!0


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 04:14(1年以上前)

アイドリングSTOPの方が経済的です。バッテリー交換は、2−3年、数千円です。再生バッテリーなら¥3,000程度。GAS20Lでしかありません。仮に少なく見積もっても、アイドルSTOP有り無しを燃費比較で少なく見積もっても1km/L(少なすぎますが)。2年間の走行距離を10,000KMとしても計算しても、30L以上は差があります。おそらくそれ以上の差があるはず。

首都圏街中であれば、燃費差、たぶん1km/Lどころか2-3Km/Lは差があるはずです。
使用条件(年間距離)で試算してみてください。

書込番号:17092114

ナイスクチコミ!3


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/21 22:12(1年以上前)

アイドリングストップに使うバッテリーはトランクの中にあるリチウムイオンバッテリーでボンネットにあるバッテリーでは無いはずです、リチウムイオンバッテリーは老化が少なく交換不要と言われています、その為にボンネットに入っているバッテリーは普通のバッテリーで何処でも手にはいる高価な物では無いものが使われているはずですメーカーに確認してみて下さい。

書込番号:17098147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/24 22:08(1年以上前)

ガソリンエンジンには、リチュウムイオンバッテリーは搭載されていないよね。

書込番号:19431850

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2015/12/25 21:05(1年以上前)

ガソリン車はリチウムじゃ無くキャパシタに充電です。

書込番号:19433977

ナイスクチコミ!0


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/29 03:06(1年以上前)

今更なコメントですけど一応
リチウムイオンは寿命あります。劣化します。携帯電話・スマートフォンのバッテリーと同じです。

13Gに付いているのはメインの鉛蓄電池と、アイドリングストップ用のキャパシタ(巨大なコンデンサー)です。
キャパシタは普通のバッテリーとは構造が違うので、劣化は少ないと思います。

書込番号:19534446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

標準

後続け オートクルーズ

2014/01/12 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

自分の車両はFパッケージの為にオートクルーズがついていません。
しかし、高速移動が多いため「PIVOT 3-drive・AC」か「i-Cruise Dial」を後付しようと思っています。

そこで質問なですが、フィットハイブリッド(GP5)をお乗りの方で
後続けオートクルーズを取り付けた方はいらっしゃいますか?

その際の車種別ハーネス・ブレーキハーネスの型番を教えて頂けませんでしょうか?

出来れば、使い心地も教えて頂けるとありがたいです・
宜しくお願い致します。

書込番号:17062985

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 10:42(1年以上前)

HVS納車待ちの者です。前車(インプレッサ)にピボットの3ドライブACを取り付けてました。

取り付けはDIYですか?ハーネスの型番などを自分で調べられないようでしたら、全てお店に任せる方が良いですよ。配線をハンダ付けするなど、ちょっと面倒みたいですし。

書込番号:17063018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/01/12 10:55(1年以上前)

出来れば取付けはDIYで行う予定です。
以前も3台ほど自分で取り付けております。

今回の質問の理由が足りませんでした。(^_^;)

「PIVOT 3-drive・AC」「i-Cruise Dial」両方のHPに適合車両一覧に載っていない為でした。

GP1も載って無いのでフィットハイブリッドは適応外?

書込番号:17063059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 12:47(1年以上前)

私もエンジンスターター等を付けようとショップやディラーのサービスに確認しましたが、今回のHVはリモコンエンジンスターターにしても、かなり適合に時間を要してるみたいです、ショップの定員やディラーのサービスの方々に聞くところによると、HVは下手にいじると障害を起こす可能性があるみたいです、社外品を付ける場合は気を付けて下さい。

書込番号:17063405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 21:42(1年以上前)

私は対応が確認できたなら純正→社外品に交換したいと考えています。
でも、車種対応表を見てみますと、社外品のクルーズコントロールはシティブレーキサポート等の機能が付いている車への装着が難しくなるようですね。
リョウくんのとーさんが調べておられるとおり、リモコンエンジンスターターも社外品の装着ができるかどうかわかりませんし・・・。(エンジンスターターはコンパクトな社外品の対応を待っている状況です。でもエンジンスターター使うとキーレスでロックの開閉ができなくなったりするんですよね・・・)

書込番号:17073020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/01/15 12:31(1年以上前)

そうなんですね、知りませんでした。

現行ステラのトマールレーダー付きにピボットACを取り付けて付けているので、関係なく取り付けできるものと思っていました。

現在、メーカーにメールで確認してもらっているところです。

書込番号:17074900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 14:08(1年以上前)

何で、最初からLパケにしなかったのかな?

書込番号:17075148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/01/15 18:25(1年以上前)

Fパッケージにした理由は、予算の関係とオートクルーズ以外の装備に必要性を感じず割高に感じたからです。

書込番号:17075809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 10:39(1年以上前)

パッケージの内容は好みですし、純正オートクルーズの機能は105km/hまでの設定しかできませんもんね。
いろいろと思うところがありますし、将来の規制速度の緩和への(迅速な)対応を考えても社外品を装着の方に魅力も感じますもんね。

でも如何せん自動車のシステムに対応するか…心配ですね。
ところでピボットの対応表を見てみると、衝突軽減ブレーキ装置のある車であっても一部には対応しているようです。
http://pivotjp.com/information/3-drive_install_bs.html

3DA-Bは衝突軽減システム車専用品というものであれば装着できる旨のプレスリリースを見つけました。

書込番号:17078047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/23 10:23(1年以上前)

各メーカーに問い合わせをして10日間過ぎましたが、連絡がありません。

基本的に各カプラーが合えば取り付けは出来ると思うですが、
自動ブレーキが掛けたブレーキをクルコンユニットは認識するのでしょうか?
これが解決できれば問題ないと思います。

ただ自分が使用する場面は、高速道での定速走行のみなので
自動ブレーキには速度上限を超えますので、良いのではないかと考えています。

書込番号:17103159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 20:44(1年以上前)

その後、いかがでしょう。
何か情報ございますでしょうか。

ちなみに国交相は時速100km制限速度緩和に少し渋いような感じとのニュースをみました。
新東名などは緩和してほしいですよね。

書込番号:17396777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/04/11 16:34(1年以上前)

結局、メーカーから回答がなかったのですが、本体とハーネスセットは注文しました。

PIVOT ピボット 3DRIVE α
ホンダ (AT/CVT車用) 専用ハーネス:TH-7B
ブレーキハーネス:BR-2

この3点で取付できるはずなので、自己責任で取り付けてみたいと思います。

書込番号:17402603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/12 00:53(1年以上前)

FLATだけはGP5に対応しているようなので使えない可能性はかなり高いのではないでしょうか?
単純に検証がまだなだけなら良いのですが、
FLATに対応していてそれ以外の機種にも対応している車種があれば対応している可能性は高いと思いますが
1年以上たっている車種でFLATだけの対応になってるのがあれば特定機種だけしか対応しないというパターンも考えられるので微妙ですね

自分はスロコン機能が欲しいのでこっちのほうが良ければ待つつもりですが、まあBLITZのものになりそうだな

書込番号:17404182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/16 12:39(1年以上前)

私も、同じことを考えていますので、是非結果を教えてください。
無事に動作することを祈ってます。

書込番号:17419429

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/04/22 16:52(1年以上前)

スレ主様、皆様、初めまして

私もFパケ(+あんしんパケ)で、クルコンが欲しくて
pivotの適合情報を待ってました

スレ主様の果敢な挑戦(≒勇気ある人柱?)に拍手を送りつつ
結果を公開いただければ、とてもありがたいです

ちなみに、ACからαに変えた理由も教えてもらえると
ありがたいです

どうか良い結果が出ますよう、祈ってます

書込番号:17439238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/05/02 17:00(1年以上前)

コネクター形状

コネクター

結果から言うと取付できませんでした。
しかし、可能性はあると思います。(ただし自己責任です)

アクセルハーネス(TH-7B)関しては問題ないと思います。
ブレーキハーネス(BR-2)がネックですね、形状が違いました。(T_T)
出来ればノーマル状態に復帰したいので、現在コネクターを探しています。

見つからなければブレーキスイッチをもう一つ購入し加工しようと思っています。
ちなみにディーラーに注文すると@2,332だそうです。

ACからαに変えた理由は、価格差がそんなにないので
記憶速度への復帰が出来ると便利なので変更しました。

書込番号:17473090

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/03 05:20(1年以上前)

スレ主様、続報ありがとうございます

ポン付け不可は残念でしたが、加工と取付が上手くいくといいですね
私はpivotの適合(というかハーネス含めた専用品?)を待とうと思います

記憶速度への復帰が出来るα、いいですね
購入時には検討してみます

書込番号:17474898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/03 13:16(1年以上前)

参考にはならないと思いますが
当然といえば当然ですがブリッツのスロコン付けてオートクルーズ使ってもスロコンは無反応です
アクセル制御とはいえ別に回路があるでしょうが
この車種でアクセルブレーキの回路からオートクルーズは厳しいような
特にアクセルが踏んだ量だけ常に一定に加速するかというと違うようなので
(特に走り出しは)
踏んだ量だけ常に一定でリニアに反応しないと速度を保つのは難しい気がします

書込番号:17475905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/05/07 11:36(1年以上前)

取付はまだですがディーラーに部品注文しました。
色々なところでコネクターを探したのですが見つかりませんでした。
原状復帰するためにフットブレーキスイッチから配信を
確保しようと思います。ダメならまた考えます。(^^ゞ

取付したらこの続きでご報告いたします。
「整備手帳」
http://minkara.carview.co.jp/userid/735309/car/1504021/note.aspx

Pivot 3drive FLAT THF2はフィット3(GP5)に対応しているので
アクセル制御に関しては、基本的にスロコンが使えるなら
使えるんじゃないかと軽い気持ちで考えています。

書込番号:17489299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/01 14:37(1年以上前)

お疲れさまです。

今日、確認しましたら適合情報がアップデートされていました!ぶじに適合するようです。
ただブレーキハーネスは主さまが苦労なさったとおり設定がなく、直接配線になるようでした。

助けになれましたら幸いです。

ちなみに私のような純正オートクルーズ装着車には不適合だそうで…。

書込番号:17581307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/01 15:06(1年以上前)

自分もFパケを契約中で、クルーズコントロールが気になって
いましたので、社外品が取り付けが可能というならうれしい
です。取り付け後に動作状況を教えていだだきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17581399

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル交換後に燃費は伸びましたか?

2014/01/11 20:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

HVSパケ乗りです。
納車〜2500km走行で平均燃費17kmと非常に悪いので
デイラーに相談したらオイル交換を薦められました。
オイル交換した方が良いでしょうか?
確か自分の記憶だとホンダのHPには、
オイル交換推奨目安15000km又は1年。
シビアコンディションの場合は半分の7500km又は6ヶ月と
記載されいたと思います。
オイル交換した人がいたら教えて下さい。

書込番号:17060849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/01/11 21:17(1年以上前)

かわんないよ。
エアコンなしの10月頃が一番良かったよ。

書込番号:17060998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/11 21:46(1年以上前)

HVではありませんが、2ヶ月毎にオイルを交換しています。大体、7,000km-8,000km毎の交換になります。
ほとんど高速のため、すこしムダかなーと思いつつもエンジンがいかれよりは安いと思っています。

通常ディラーかYellowHATで交換していますが、前回はディーラーで合成オイルにしませんか?
通常¥6,500のところキャンペーンで\4,500とのこと。
まあ良いかと思いそのまま交換。

オイル交換後の燃費、それまでは20km/Lでしたが一気に22km/Lに燃費向上。
高級?オイルは違うなーーと感じました。
GAS代\5,000程安く済んだ計算になります。
通常\3,000ぐらいのオイル入れていますが、オイル代差額-GAS代差額で幾分、経費節約になりました。

5,000kmまたは6ヶ月ごとのオイル交換、季節ごとに適切な粘度のオイル交換がディラー推奨との事です。
それがエンジンのため、燃費向上につながるとの事の様です。


書込番号:17061144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/11 21:48(1年以上前)

暖かくなれば1割ぐらい燃費が良くなると思います
新車なので各部の当たりがついてこれから燃費が向上する可能性もあります
レベルゲージのオイルをティッシュ等で拭いて汚れていたらオイル交換の価値あるかと

書込番号:17061160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/11 22:01(1年以上前)

なんどもすいません。

私も納車後、すぐは燃費が伸びず。オイル交換が必要ではと感じたことがありました。
1ヶ月点検前でしたが、同様にディラーにて「初回のオイル交換は2,000-3,000kmで交換したほうが・・・」とたずねたところ【変わりません。ムダです】とのこと。

昔はエンジンの部品精度が悪く、新車時1,000km位走ったら余分なスラッジが落ちるので早めのオイル交換が必要でしたが現在のHONDAは、その様な粗悪品は造っていません(キッパリ)と説明されました。
また「5,000km頃より燃費があがるはず、5,000km超えたころお越しください」とも言われました。

書込番号:17061224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 22:56(1年以上前)

最近の新車は精密に出来ているので慣らし運転は要らないとは言われていますが、やはり最初は部品全て馴染むまで、ある程度の距離を走らないとアタリが出ないと思います、私のHVSパケも先月、末納車され直ぐに高速道路を使い帰省して1000km程走行しましたが、100km/hでリッター18.5km位でした、ディーラーのサービス担当と営業担当と話しましたが、やはりアタリが来るまである程度走らないとダメみたいです。

徳川さんがディラーに言われたオイル交換?アホですね、オイルは物にもよりますが通常のオイルは化学合成か部分合成で5000〜7000kmまでは大丈夫です、前にBMWを乗っていましたがBMWのオイルは鉱物性で20000〜30000kmもしくは1年です、1回の交換で24000円位取られましたけどね、オイル交換は5000km以上走行してからで良いですよ、それでもディーラが交換を薦めるのなら交換しても変わらなかったらオイル交換の代金を保証してもらったほうが良いですよ、冬期間ですし暖気時間やスタッドレス装着等で燃料が消費しやすい季節ですから燃費は期待できません、でも他車よりも良いと思いますよ。

書込番号:17061505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/11 22:59(1年以上前)

平均17といわれても普段どんな使い方してるかがわからないと答えようがないですよ。
たとえば、少々極端ですが1回の運転が5kmだけ。使用環境が寒いところ。
こんな条件では平均燃費が上がりようがありません。

こんな極端な使用条件でなければ、残るはドライブテクとマシーントラブルでしょう。
頭ごなしに疑って気分を悪くしてほしくないですが、かなり乗り方を疑ってます。
いくらFit3が凄い燃費を出すとはいえ、運転手のドライブの仕方によってかなりの差が出てます。
みんカラのBLOGあたりを探してみることをお勧めします。

試乗会でコールドスタートから36km/l出してるZE1のベテランもいますよ。

ちなみに私は3000km走って平均26km/lです

書込番号:17061515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/01/12 00:28(1年以上前)

スレ主の運転技術も見直しては如何でしょうか。案外、アクセルワークを見直すだけでも燃費は大きく変わりますよ。あとはクルマの走行距離や使い方とか。エンジンオイルを極端な頻度で交換したところで、あまり変化はないと思います。メーカー推奨レベルの頻度で良いです。気分の問題。

書込番号:17061929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2014/01/12 05:26(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

運転の仕方を見直してみます。

書込番号:17062359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/01/12 06:33(1年以上前)

この時期は寒いから、スイッチオンでエンジンが暖機で掛かるから駄目だね。
長距離なら25キロは行くけど、チョイノリなら15キロ位だよ。
スターター使うと13キロ位だね。
9月からの貯金も減る一方で、総走行燃費は19キロだよ。
寒くなってから納車された人は伸びないと思います。

書込番号:17062447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 14:52(1年以上前)

エンジンオイルと燃費の関係で問題となるのは、オイルの粘度だけです。
取扱説明書にあるように、現在、推奨エンジンオイルである ULTRA NEXT が最も省燃費性に優れているようですので、ほかのオイルに変えて燃費が伸びるとは考えられません。

書込番号:17063755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/13 12:58(1年以上前)

徳川様
いつもお世話になっております。

当然ご承知の通り、いかにEV走行の比率を多くするかだと思います。

私は以下の事を実践しています。


前後に十分な車間距離があることが大前提ですが、目的の速度よりほんの少し高めまで普通に加速し、アクセルを離します。
そうすると、目的の速度まで落ちる頃にはEV走行になっている事が多いので、あとは速度とEV走行をうまく維持するように再びアクセルを踏み込みます。

それと、これは後続車がいない事が大前提ですが、EV走行中に(急でない)上り坂になって少々速度が落ち込んできても、まぁ我慢できる速度で登りきれるようなら、EV走行が続くようそのままのアクセルを維持します。
繰り返しますが後続車がいない事が大前提です。

ハイブリッド車でもガソリン車でも、発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので、まずは時間に十分な余裕を持って出かける事が大事だと思います。

書込番号:17067446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 23:39(1年以上前)

>発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので

これは正しいことですが、「急」でない=トロトロ加速や低速運転 と勘違いしている人が多すぎます。

計算してみればすぐにわかりますが、本当にふんわりアクセルが必要なのは発進の瞬間だけで、加速は加速度と燃料消費量が比例する範囲内で、なるべく素早く加速して所定の速度+αにした後、惰性運転やEV走行に移る方が、トータルの燃料消費量は少なくなります。

それと不必要にブレーキを踏まないように、一定の車間距離をとり、先々の信号に注意して不要な加速をしないことが重要です。

ディーラの6ケ月点検で、オイル交換をしましたが交換の前後で燃費の変化はあまり感じられません。

みなさんのフィット3の燃費が悪すぎて、少し驚いています。
2010年モデルのフィットハイブリッドですが、冬場でもチョイノリで15km/L、街中で距離を乗れば20km/L前後、田舎道ならカタログ燃費が出ています。
(これらはメータ読みの数値。トータルでは7ケ月、6000kmで、満タン法での平均燃費が21km弱です)

フィット3なら25%以上は燃費がいいはずなので、チョイノリでも20km、街中で25km、田舎道なら30km/Lは、簡単に出るものだと思っていました。

書込番号:17070027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/14 01:14(1年以上前)

Fit乗り換え様

>>発進、加速、減速すべてに「急」がつく運転は燃費が悪化する原因となるので

>これは正しいことですが、「急」でない=トロトロ加速や低速運転 と勘違いしている人が多すぎます。

私に対しておっしゃっていますか?
私は勘違いしておりません。

>計算してみればすぐにわかりますが、本当にふんわりアクセルが必要なのは発進の瞬間だけで、加速は加速度と燃料消費量が比例する範囲内で…

計算など必要無いかもしれません。
当たり前の事かもしれません。

>それと不必要にブレーキを踏まないように、一定の車間距離をとり、先々の信号に注意して不要な加速をしないことが重要です。

それが後続車から見れば「トロトロ加速や低速運転」と思われているかもしれませんね。

>2010年モデルのフィットハイブリッドですが…

こちらはFIT3HVの掲示板になります。

>カタログ燃費が出ています。(これらはメータ読みの数値。)

燃費計は実際よりも良く出るのはご存じですよね。

>みなさんのフィット3の燃費が悪すぎて、少し驚いています。
フィット3なら25%以上は燃費がいいはずなので、チョイノリでも20km、街中で25km、田舎道なら30km/Lは、簡単に出るものだと思っていました。

まずは実際にお乗りになってはいかがでしょうか。

書込番号:17070354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信23

お気に入りに追加

標準

フィットHVオーナーに質問です

2014/01/11 11:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

不具合もいろいろ有りましたが。今回は乗ってみて素晴らしかった事を
装備も含めて(具体的に)ベスト3でお願いします。

書込番号:17059047

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/11 12:37(1年以上前)

初期型はド派手にエクステリア作っといて、
マイチェンで万人受けするデザインに変更。
継続需要を得るための最近のホンダの手口。

書込番号:17059369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 12:52(1年以上前)

スレ主さん自身がまずは書いて頂けると他の方も書きやすくなるのではないでしょうか?

書込番号:17059424

ナイスクチコミ!15


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/01/11 13:47(1年以上前)

第一位:納車されて初めてFIT3HVを運転した時
初日に即契約しワザと試乗せずだったので。AT不慣れなので操作は意識しましたが、挙動はMTなのでそちらは意識せずラクでした。何よりクルマに不慣れなうちでもクラッチワークを気にせずイケるのは便利。

第二位:電気自動車ゴッコができる時
幾つかの条件(平地で後続者に気を使う必要もなく信号もない…等)で発進から60キロ巡航までスーッと走ったり、エンジン使わずに車庫入れとか、下りは回生のみなら実に静かだし、ご近所から「電気自動車だと思ったよ」と言われた事。

第三位:そのくせエンジンも元気な時
上りの加速とかでアクセル踏んでも、今から頑張るからちょっと待ってね的な感じがなく、ギアの感覚を残して加速するのは慣れのせいもありイイ。

よい意味で、性格の違うクルマ3台を、1台にまとめた感じでしょうか。

書込番号:17059577

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2014/01/11 14:00(1年以上前)

失礼しました。私は明日納車なので、納車後書き込みしたいと思います。
最近街中でフィットを見る機会が増えましたので、所有して感じた魅力を
お願いします。(^人^)

書込番号:17059621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 14:40(1年以上前)

あす納車おめでとうございます、可愛がってください。

私はHVSパケ乗っていますが先月末に納車されて、コーティングと無限のマフラーの装着がまだで4日から昨日まで預けていました。

私の住んでいる金沢は昨日より雪が積りフィットがどんなものか不安でしたが、圧雪があっても楽に走れますし、ECOモードでも思ったより加速もするので面白い車です。
燃費については帰省時は高速道路で向かい風もあり18.5km位でしたが、来週か山越えの通勤に使いますので、前車のインサイト(平均18.5km位)より走ってくれることを期待します。

あと価格の割には装備も良いです、でも小物入れが少ないかな?

街にフィットが増えましたが、自分なりの車に仕上げていきたいと思います。

本当に面白い車なので楽しんで下さい。

書込番号:17059732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 16:51(1年以上前)

猫田猫太さん
明日、納車おめでとうございます。
…っていう私も偶然ですが同じ明日納車でワクワクしてます。こういう楽しいスレはいいですね(笑)
一つ気掛かりだった6年間お世話になったオデッセイくんもディーラーの担当者さんと友人が乗ってくれるとの事で一安心です。

また、乗った感想を改めて書きたいと思います。

書込番号:17060085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/01/11 17:00(1年以上前)

>今回は乗ってみて素晴らしかった事を、装備も含めて(具体的に)ベスト3でお願いします。

第一位:何と云っても『HVならではの燃費の良さ』でしょう (^^)
最近は朝イチで乗る時には、気温が下がってる関係でナカナカ水温が上がらず、家族を最寄りの駅まで送迎するときなどは『アイドリングのエンジン回転数が上がったままで家まで戻ってくる』こともありますが、そんな乗り方をしててもリッターで12〜3キロは走ってくれますし、近場の街乗りでも気温が下がった冬場でもリッター17キロ程度は記録してくれます
これもi-DCDが、思いの外に市街地走行ではEV走行モードに入る割合が多いことによるものかと.....
何れにしろ、乗り換える前の軽自動車のムーヴでも近場の街乗りではリッター14〜5キロ止まりだったのを考えると、満足のいく燃費です (^^)

第二位:ECONをオンの状態でも加速性能の良い走り
ミッションのi-DCDは、基本的に『モーターを補助動力として組み込んだ自動クラッチ搭載のMT』と云う変速機ですから、変速機自体に無駄な伝達ロスがないのか、それともホンダの1.5リッターエンジン自体の出来が良いのか、EV走行してる状態から加速に入る時も力強い加速感で、フィット3HVの動力性能には大いに満足してます

第三位:剛性感の高い足回り
乗り換える前が軽自動車だったということも有るのでしょうが、フィット3HVの足回りの剛性感には満足してます
これは特に高速道路上でコーナーを抜けるときなどで、足回りの出来の良さを実感します
ほぼ狙ったライン通りにコーナーを抜けていく快感は、久しく忘れていた『クルマを運転する時の楽しさ』を思い出させてくれます (^^)


12月に入った時点で、タイヤをスタッドレス(ブリザックVRX)に履き替えましたが、納車された時の標準タイヤと較べても、特段、スタッドレス特有の『サイドが柔らかい印象』もなく、夏タイヤと変わらない乗り心地にスタッドレスタイヤの技術進歩に驚いてます (^^)


書込番号:17060110

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/11 18:46(1年以上前)

9月末からLパケ乗ってます。
先代ハイブリッドからの乗り替えです。

一位 燃費が良いこと。
二位 シートが良いこと。
三位 後部座席が更に広くなったこと。

です。

これから納車になる方、おめでとうございます。

しっかりとこのクルマを楽しんで下さい。

書込番号:17060459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2014/01/11 20:20(1年以上前)

書き込み有難うございます。車は単なる移動道具かもしれませんが、
長く使うと家族のような情が生まれます。ホンダマガジンにフィッ友
というページが有ります。フィットは友達という意味です。
友達のように長く付き合える、愉しい車にしたいと思います。明日は、
一日走り回り第一印象ベスト3を報告します。(^_^)

書込番号:17060786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 23:36(1年以上前)

スレ主様

FIT2HVNPからリプレースです。

FIT2から比較すると

@足回りが劇的に良く(車体剛性とサスペンション)上質なりました。
A遮音対策がしっかりしています。
Bコンパクトとは思えないキャビンと内装

以上です。

一度乗ると取り回しと上記利点からはまります!

書込番号:17061709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/12 09:49(1年以上前)

スレ主さま

納車おめでとうございます。楽しいフィッ友生活を送られてください。

なお,私のベスト3は既出のものと同じなので割愛いたします。

(蛇足ですが)改めて口コミに上がっている情報を読み直していただくのも,良いフィッ友生活に寄与するかもしれません。「バックするときは警告音が鳴り始めてからアクセルを踏む」(Rレンジに入っていることを担保するため)など,私にとって事故防止に有益な情報もありました。そうそう,ゴルフバッグの横置きもよろしかったらお試しを。。

それではレビュー楽しみにお待ちします。

書込番号:17062850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 10:27(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。自分の場合はこんな感じです。

3位 燃費
今は寒さとチョイ乗りのコンボで下降中ですが…

2位 速さ
今まで間に合わなかった、赤に変わりそうな信号のタイミングでも、踏み込むと間に合う加速性。高速道路の登り坂で周りが減速している時でも、Sモードでぐんぐん加速して抜いていける。さらに高速走行時の、安定感+静かさ。

1位 車が好きになったこと、っていうかこの車が好き

3位と2位も関係してると思いますけど、遠くにドライブや旅行に行きたくなります。ギクシャク感の強い時と、非常に良い時の差があるので、逆にそこが小悪魔的魅力というか…、ツンデレ的魅力というか…!!

書込番号:17062977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 10:48(1年以上前)

〉今まで間に合わなかった、赤に変わりそうな信号のタイミングでも、踏み込むと間に合う加速性。

普通に停車して下さい。危険です。

書込番号:17063035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 19:24(1年以上前)

今日、午後よりLパケ ティーンテェドシルバーを受け取ってきました。今日は時間がなく街中と急坂を中心に80キロ程走りました。

正直、ここで悪い情報が多かったのでドキドキでしたが停止時からのクリープも強くてスムーズな発進が可能でした。
また、急な坂道も登りましたが、以前問題視されてたエンジン音の大きさやギアのミスマッチなどは ほとんど感じられませんでした。

あえて問題点を挙げるなら下り坂でエンジンブレーキを効かそうと思いLレンジを使いましたが、音ばかり大きく全くエンジンブレーキが効かなかった気がします。

又、ECONにすると たまにエンジン回転数が急に高まった割りに空回りしてる感がありました。 あと少し登り坂の踏切で一時停止した際、際発進しようとした時 全く動かず少し焦りました。

まぁ、ここで対応策を認知してたので冷静に対応出来ましたが やはり問題があるのも現実です。

ただ完全に停止さえすれば、100%スムーズにスタート出来る事が分かったので自分の運転次第で何とでもなると思います。

これから納車を控えてる方で不安に感じてる人も多いと思いますが、とっても面白く良く出来た素晴らしい車ですので安心して納車を楽しみにしてい下さいね。(笑)

書込番号:17064613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/01/12 19:40(1年以上前)

本日ハイブリッドLパケ納車されました。郊外を20kmほど走った第一印象です。
第3位 ウィィ〜ンという音でスタートし、小気味良い加速感最高です。
第2位 圧迫感のない室内空間と少し硬めのシート落ち着きます。
第3位 ワインディング道路と高速安定性抜群です。
久し振りに長距離ドライブがしたくなる車に出会いました。

書込番号:17064659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/12 21:39(1年以上前)

猫田さん、ココアさん納車おめでとうございます。
フィット可愛がって下さいね。
結構、面白い車です、楽しんで下さい。

書込番号:17065139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/13 03:30(1年以上前)

わたくしも本日S納車でした
14インチのスタッドレス履かせて納車です
ギリギリ入りました

第三位
夜中に脱走してもバレません

第二位
そこそこの質感と広い室内


第一位
ディーラーから自宅まで30km近くあることもありリッター30ちょいでました

微妙なとこ
ガソリンからEVに切り替わる際にくる減速Gがなんなのか気になります
あとメーターの立体感は不要ですね
そしてバッテリー部分の溶接がそのままなのでなにかしら錆止めしたほうがいいかもです
自分はシャーシブラックでソッコー塗り塗りしました

最後に
肘掛けオプションは正解でした

書込番号:17066180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/13 08:35(1年以上前)

スレ主さん、納車おめでとうございます。

私のFIT.Lパケは1月10日納車でした。

3世代のFITに乗り継いできましたがハイブリットは今回が初めてです。

1)足回りの剛性が格段に上がりましたね、一ミリの狂いもなく思いどうりのラインをトレース出来るイメージです。

2)ボディの剛性が上がった分遮音材が効果的に働き静寂性に優れた様に思います。

3)燃費重視のエコドライブも良し、Sモードでパワフルドライブもよし、色んな走りが楽しめる大人のおもちゃと言った感じですかね。

10月にレンタカーで30キロ/リットルマークした時とは比べ物になりませんが、寒い為だと思いますのでどなたかのスレにありましたグリル塞ぎをしました。

書込番号:17066456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/13 09:30(1年以上前)

イボ痔さん納車おめでとうございます。
バッテリーの脇の溶接部が丸裸なのですか?
確認して塗装しなければいけませんね。

情報ありがとうございます。

私の住む金沢市もこれから本格的な冬が来ます、お互い気を付けて運転しましょう。

書込番号:17066617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2014/01/13 09:32(1年以上前)

納車おめでとうございます。

良いところの順番の付け方は、わかりませんが、
1つ目は、ハイブリットを乗っている、満足感です。
2つ目は、値段の割に、内装、装備品が良いことです。
3つ目は、加速のフィーリングがよいことです。

アクセルを強く踏むと、回転数が3500未満で、気持ちがいい具合、どんどんシフトアップしていきます。
少しの坂道は、Dレンジで、峠は、Sモードで、ストレスなく上ります。
下りは、少しの坂道は、Dレンジで、勾配にもよりますが、峠の下りは、
どのレンジモードがよいかは正確にわかりませんが、問題なく下れます。

書込番号:17066628

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの内側

2014/01/10 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 vyukivさん
クチコミ投稿数:56件

最近めっきり寒くなってきましたね。
RSに乗ってますがフロントガラスにちょっと問題が…

夕方6時頃に暖房をつけず10分程走行

野外の駐車場に駐車

20分程で車に戻る

フロントガラスの内側が結露の様な状態

になってました。

前日は同じ様な感じで5時間程駐車してたんですが、フロントガラスの内側が凍ってました…
外側なら分かるのですが、内側が凍るなんて免許取って20年経ちますが初めての経験です。

こちらは雪は全く降らない地域です。

皆さんはこのような経験ありますか?
また、対処方法が有れば教えて頂きたいのですが。

普段は家の車庫に入れてあるので大丈夫なのですが、出掛ける度にこんなんじゃ、ちょっと面倒いですね↓

書込番号:17056755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/01/10 20:33(1年以上前)

スレ主さんのように凍ったことは有りませんが、水滴が一杯は何度か経験あります。

いずれも、窓ガラスを閉め忘れ。(前窓ガラスの上端を何CMか開けている状態を普通にしている為。)

夜間外部の空気が内部に入り込み(入れ替わり)、冷え込んで飽和状態になり、一番冷えの大きい窓ガラスに付着と推定してます。  
いずれも、雨が降った後に、晴れて、気温低下が大きい時?だったかと。
窓ガラス締め切っての駐車中は問題起きていません。

スレ主さんがフロントガラスの内側と書かれてますが、
フロントは傾斜が大きい為に、冷気の影響がサイドのガラス(垂直に近い)よりも大きい為かと。

別のスレで、ロンドン在住者でしたか、同様な書き込み有りました。
  そのスレが検索できればと思いましたが、出てきません。あしからず。

で、スレ主さんの場合、常に内気循環の為に車内が飽和状態になっていたのではありませんか?

対策は、下記を推定しています。(私の水滴問題解決ですので、下記が駄目かも。あしからず)

暖房は外気取り入れにする。
内気循環にしていたら、車離れる数分前に暖房切って、外気の取入れ、車内を冷ます、飽和状態をなくすかな??
外気温が0℃以下なら、ドアを開け閉めして車内の湿った空気を外に出すのも良いのかもしれません。

書込番号:17057089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/10 21:38(1年以上前)

これかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15439464/#tab

書込番号:17057371

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/11 19:57(1年以上前)

車両の気密性向上の弊害ですね。

対処法

フロントガラス内側の油膜及び埃を取り除くと効果的です。その時やっていけないのが、曇り止め効果のある製品を塗布したりすると霜が悪化するケースがあります。

原理的には、コップの水とタオルに染み込ませた水ではどちらが氷易いか?です。埃や油膜がタオルの役目をしてしまうためです。

書込番号:17060694

ナイスクチコミ!2


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/12 10:20(1年以上前)

なるほど〜!曇り止め製品は逆効果になり得る場合もあると…。
一体、曇り止めと明記してる製品の成分は何なのでしょう?
メーカー側は逆効果の認識はないんでしょうか?

書込番号:17062948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車税について

2014/01/10 12:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 imo_hiroさん
クチコミ投稿数:11件

昨年の10月に契約したんですが、自動車税は翌年度(今年)の自動車税が50%減税なので17,000円ですよね?50%減税は翌年度(今年)のみということでしょうか?来年以降も適用されるのでしょうか?

書込番号:17055675

ナイスクチコミ!0


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/10 12:18(1年以上前)

翌年1回だけです。

書込番号:17055686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/01/10 12:22(1年以上前)

imo_hiroさん

↓の通りです。

http://www.honda.co.jp/green-tax/reduction/merits/

つまり、imo_hiroさんの場合、自動車税の50%減税は「新車購入(新規登録・届出)の翌年度に適用」という事で、2014年度に適用されるだけで、2015年度以降は減税されません。

書込番号:17055701

ナイスクチコミ!5


スレ主 imo_hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/10 12:28(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17055717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2014/01/11 09:03(1年以上前)

スレタイが自動車税なので直接関係ないですが
減税対象車であれば
3年後の車検時の重量税も、変わってきますよ。

FITクラスで
免税・減税がない車だと、3年目の車検時の重量税は¥24,600

それが
FitHVだと免税だから、¥7,500になります。

75%減税の車だと¥15,000
50%減税の車でも¥15,000です。

書込番号:17058705

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング