ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット純正ナビについて

2014/01/08 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

3月に納車待ちです。純正ナビをつけましたが、今の車でHDDで楽曲録音ができるので、やっぱりそっちのにしとけばよかったなと思いはじめました。が、メーカーオプションなのでもう無理ですよね?
考えてみたらナビは使わないし、ipotとか持ってないし……そっち方面がよくわからなくって
純正ナビにしてよかったことを教えてください。

書込番号:17049973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/08 21:47(1年以上前)

納車待ちは、楽しみですね。

純正ナビは、良くできています。三菱電機とパイオニアの共同製作であると聞いています。

(1)案内が正確で、ルート案内の変更がすぐにできる
今まで使ってきた何種類のナビの中でも秀逸の出来です。
先日、都内からこどもの国に行く時です。
ナビの案内では、渋谷のあたりで9時10分ごろつく表示でした。
こどもの国は、9時30分始まりです。そこで、用賀ICでおりました。
その時点でナビは、そのまま首都高速から東名青葉ICを通って、子どもの国のルートでした。
すると、高速を降りたところの信号機のところで、すぐに一般道のルート案内に切り替わったのです。
結局、一般道を走って9時25分こどもの国に到着、東名高速代350円もうきました。
従来のナビは、ルートを変えると、しつこく元のルートに変えようとしますが、
インターナビは、切り替えが非常に速いのです。
(2)燃費情報が見られる
これは、とても便利です。
瞬間燃費も見せてくれるので、効率のよいアクセルワークにも役立ちます。
(3)音楽は、ipodまかせ
ipodは、パソコンで簡単にCDを録音できます。
私は、400曲以上を録音して聞いています。
(4)インターナビのパーソナルページが無料で使える
パソコンで、色々な情報を確認できます。

悪いところは、
(1)施設名の検索が、良くない
例えば、「こどものくに」と入力すると、
こどもの国と名のついたガソリンスタンドから小児科まで、100件以上表示されます。
これは、不便です。
集めてから、カテゴリーで絞るなりの工夫がほしいところです。
(2)タッチパネルがなじめない
機械ボタンを残してもよかったと思います。
敏感すぎたり、鈍感であったりと感じています。

書込番号:17050242

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2014/01/08 21:52(1年以上前)

私の場合、FOPナビ or DOPナビ(社外ナビを含む)で契約前にかなり悩みましたが、ETC装置がビルトインになることがキメテとなり、FOPナビにしました。
また、FOPナビの場合は、MDIとUSBの差し込みポートがシフトレバー前に標準でついているのもよかったです。

それは iPodがなくとも、パソコンでよく使うUSBメモリーにMP3形式で好きなアルバムを入れるとHDDのように楽しめるからです。
この場合、パソコンで iTunes の操作が少し必要なのですが、案外カンタンに MP3形式へ変換されます。
(参考URL:http://jmatsuzaki.com/archives/6951
私は上記のサイトで知った「インポート設定」で、CDをパソコンに曲を取り込む際、最初から MP3型式にしています。
そしてパソコンに入った曲をどんどん USBメモリーに追加している次第です。

USBメモリーは 4GBだと 980円程度(最近はそれ以下?)ですし、安い投資で済みます。前車のHDDナビにもたくさんのアルバムを入れられたと思うのですが、同様に結構な容量の曲が入りますよ〜。^^

FOP(メーカーオプションのこと)ナビで契約しておられるので、このまま納車を待たれる場合はどうぞ参考にして下さい。。。

書込番号:17050272

Goodアンサーナイスクチコミ!6


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/08 22:03(1年以上前)

MOPナビはHDDこそ内蔵されていませんが、2つのUSBスロットを備えており、パソコンを使ってUSBメモリへとダビングした楽曲の再生もできます。私はこのような、ナビのUSB端子に挿したまま蓋を閉じることが可能なサイズのUSBメモリを刺しっぱなしにしています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E0H8SJO/

さて、MOPナビにしてよかったこと……うーん、まだ使いこなしていない部分も多いので何とも言えませんね。MOPナビにはiPodだけでなく、スマートフォンと連携する機能もありますが、私はまだ思ったように使えていません。タッチパネル式なので、機械音痴な家族にも楽に使えると思ったのですが、あまりタッチ式の良さを生かせていないUIにはちょっとがっかりでした。音声認識機能も、あまりこちらの言うことを理解してくれず、近所のお店への誘導を頼んだつもりが危うく沖縄まで誘導されそうになったりして、ツッコミどころ満載です。ナビを操作しているはずが、いつのまにやら漫才のツッコミ役になった気分です。もうちょっと何とかして欲しかった。

あー、でも、やはりコンパネとの一体感はさすがMOPナビ! というデザインですし、メーター左側のインフォメーションディスプレイと連動など、ナビの機能が車の機能と一体化しているのは面白いと思っています。誘導中、右左折する時には横を向いてナビの画面を注視しなくてもインフォメーションディスプレイに誘導表示が出ますし。あとトラブル発生時には、不具合の詳細がナビ画面にも表示されるというのもユニークだと思っています(できればお世話になりたくない機能ですが……)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16623929/#16625668

書込番号:17050324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/01/08 22:19(1年以上前)

私のフィット3HV Lパケには、MOPのインターナビを付けてます

他の方も書かれてる通り、ナビとしての使い勝手は良い方だと思います
リルートというか、インターナビ情報を基にして、かなりの頻度で『裏道ルート』へ案内してくれますが、気を付けないといけないのが『想像以上に狭い道へも、平気で案内してくれる』ところ (^^;;
気を付けないと、全然知らないところで『離合に苦労するような狭い道に誘導される』ことがありますから、不慣れなところでは案内されても脇道にはいらないほうが無難かも? (^^)

それと、ナビ操作だけではなく、電話をかけたり、音楽の再生などの操作を『音声でコントロールできる』のも、MOPナビの利点の一つです

後は、iPodやiPhoneのような『USBオーディオ を接続できるUSBポートとHDMIポートが標準で付いてる』のも、MOPナビならではのメリット
ナビで音楽を聞く場合、『CDの楽曲をナビの内蔵HDDに入れて聞く』と云うのも便利なようですが、今ならiPhodも大容量のものが安く買えますから、iPodか古い使わなくなったiPhoneにCDの楽曲を入れてUSB ケーブルで接続して聞けば、バッテリーの充電もできるし車が替わっても一々HDDに入れ直さなくてもいいので便利だと思います
因みに、私の場合、以前使ってたiPhone4 32GBに楽曲を入れて聞いてますが、アルバムやプレイリストの選択などは全てステアリングリモコンで操作できますから便利この上ないです (^^)


電話はiPhone5をBluetooth経由で接続してますが、これも全てハンズフリーで電話を掛けれますし、iPhone5に入れてる電話帳もナビの画面上に表示できますから、フィット3のMOPナビを使うのであれば、一緒にiPodやiPhoneを使うと便利この上ないですよ (^^)


書込番号:17050405

ナイスクチコミ!4


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/09 01:12(1年以上前)

はじめまして、Sパケ純正ナビ付乗りです。
参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16808512/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16854841/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16857073/

あと、USBメモリに、動画(mp4)入れて、ナビ画面で、見られます。

書込番号:17051078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/13 02:03(1年以上前)

23万円もして、メモリーナビなんてと最初思いましたが、なかなかの優れものです。

ナビはもっぱらインターナビルートの無料ルート優先を利用してます。埼玉県南東部から都心、茨城県、千葉県など行きますが、今までの固定概念を覆すルート提案をしてきます。これが結構ためになるし、勉強させられます。インターナビ搭載車両からの情報や、各県警本部などの交通情報などを駆使し、本当に助かっております。昨日も環状7号線、東京都足立区梅島陸橋内回りを走行するとき、手前から陸橋を避けるルートに変わりました。無視して直進すると渋滞していて、信号機工事の為片側通行でした。

埼玉県川越インター付近からの帰りも、国道254→県道浦和所沢線→国道17号線バイパス→戸田美女木交差点経由国道298号線とのチョイス。ちょっと遠回りな気がしましたが、結果渋滞なく到着出来ました。

音楽はiPodを使ってますが、プレイリストをつくっておかないと、少々不便を感じます。ヤフオクで購入したカプラータイプのテレビジャンパーで走行中地デジも視聴出来ます。ナビ操作は出来る操作と、出来ない操作があります。価格は3800円でした。少々取り付けに苦労しました。盗難防止の施しが最初わかりませんでした。

BluetoothでのAndroid携帯のハンズフリーはとても使いやすいです。

ETCも付いてるし、マルチインフォメーションディスプレイとの連携も見事です。異常警告もナビ連動の事象が2例位ありました。

MOPナビにして良かったと自分は思います。

書込番号:17066078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/01/14 22:17(1年以上前)

わたしもナビはたまに使うくらいですね〜。

・純正ナビで目的地設定をすると交差点近くでメーター付近にあるマルチインフォメーションディスプレイに、分かりやすく行き先を表示してくれます。Wで表示されるので、これは便利!

・高速道路運転中、助手席の人からお菓子をもらいつつ、食べ、、運転していたら、ふらつき運転をしていたらしく、ナビが叱ってくれました(汗)その他、安全運転支援がいろいろついています。

・Bluetooth接続でのハンズフリーテレホンは、ハンドルにボタンがあるので操作しやすいことと、通話品質も全く問題がないので便利です!

・eco情報で燃費の情報(前回との比較など)確認可能。メンテナンス記録というのもあります。

・バックモニターもあれば便利なんだと判明!

その他最新すぎて使えてない機能も沢山ですw
純正ナビ万歳ですよ!

書込番号:17073236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

水温計

2014/01/08 14:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

さきほど投稿した 1月末納車(Lパケ)予定のトミトミです
納車済みの方に質問です
外気温0°以下でのエンジンスタートでは何分ぐらいの暖気で水温計表示が消えますか
また消えた後はEVにすぐ切り替わりますか?暖気運転のみでの経験談があれば感想聞かせてください
 よろしくです。

書込番号:17048745

ナイスクチコミ!0


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/01/08 22:32(1年以上前)

トミ・トミさん、こんばんは。
外気温0℃とはかけ離れているので意味ないかもしれませんが、今日7℃の時は3分弱でした。湿度・天候・風力・風向・日照とか言い出すとキリがないので、あくまでもオーダーの話ですねw

バッテリー残量の問題やシステム側の都合が無ければ、水温計(青)が消えるのと前後して、エンジンが停止してEV走行が可能になるはずです。Sモードの時どうかはちょっと覚えていません。但し冬場は特にエンジンがリスタートする事がどうしても多くなるので、朝完全にモーターのみで静かに出勤…は大変かもしれません。

書込番号:17050472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/08 22:57(1年以上前)

何処に住んでいるのかは判りませんが、外気温で何分で水温計のランプが消えるかは気象条件によって変わると思います、私は金沢市に住んでいますので最近は暖気運転1分後に出発すると2km位走行した時点で消えましたが、水温計の消灯は気候条件によると思います。
また、EVモードも気象条件、地域条件(住んでいる場所の標高)等によると思いますので質問されても不可かと思いますよ。

書込番号:17050592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/09 12:39(1年以上前)

トミ・トミさんへ

自分の場合だと車載温度計-1℃だと、
スタートして5分程走行で水温警告マーク消えます。
EV走行の条件はバッテリー50%以上&気温3℃以上で、
なりやすいと思います。

書込番号:17052092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/09 15:16(1年以上前)

スレ主さま。

私の場合OBD経由で水温値を見ています。
自車は冬でもコールドスタートが多いのですが、55〜60℃位まで
水温が上がるとEVが発動し易いようです。閾値に達する時間はエン
ジン熱量に左右されますので短いと数分、長いと10分位でしょうか。

暖機運転した場合はEVへの移行時間も短縮されますが、燃費にも影
響があるのでガラス凍結以外は行っていません。

書込番号:17052511

ナイスクチコミ!5


853556さん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/09 23:08(1年以上前)

私のFIT3には、メーター類を補完するためにOBDUを載せているのでエンジン回転数を始め多様なエンジン情報が得られ、その一つとして水温もわかります。
スレ主さんの水温計表示が消えるまで何分かの質問については、車の保管状況(屋外or車庫)によってエンジン水温が異なるため残念ながら一概に何分とは答えられないかと・・・・。

参考として、本日、外気温マイナス4℃のとき、OBDUでエンジン水温を見た限りでは概ね53℃で青色の水温計表示が消えました。(エンジン始動後は53℃未満でも再点灯しません)

また、ほぼ充電(目盛6分の4)された状態におけるアイドリングでは、60℃を超えるとエンジンが停止し、50℃を下回るとエンジンが再始動し充電を始め、以後概ね同温度で停止・始動の繰り返しとなっていました。

エンジン走行中は70〜80℃台でしたが、EV走行や回生になるとエンジン水温もみるみる下がるので、冬の交差点でのアイドリングストップが効きにくいのは充電のためと云うよりもエンジン水温を維持するためみたいのような気がします。

ちなみに、EV走行はエンジン水温60℃を超えて作動するも短距離ですが70℃台では快調に機能していました。

書込番号:17054230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/01/10 07:08(1年以上前)

スレ主さま

≪今朝の実測値≫
外気温-5℃、暖機約8分 水温2℃→49℃ 走行距離約4q(水温62℃まで上昇)燃費7.7q/L
エアコン使用、EV発動せず。

燃費は暖機に食われた模様です。

書込番号:17054997

ナイスクチコミ!3


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/10 09:04(1年以上前)

私はトヨタのHV車ですが、エアコン(ヒーターも含んで)をオフにしておくと、かなり早くエンジンは止まります。
設定水温が変わるのでしょうね。

私の通勤は5キロのチョイ乗りですから、エアコンオンとオフでは燃費が4キロ/L位も違います。
あまり寒いのを我慢するのも馬鹿らしいので、最近は信号停止のときのみオフにしています。

ホンダのデーラーにいる友人に聞いたらFIT3HVもそうらしいです。
ちなみに設定温度を最高にしておくと、エンジンは絶対に止まらないといっていました。

あくまで聞いた話で、私が試したわけではありませんので念のため。

書込番号:17055179

ナイスクチコミ!2


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 17:51(1年以上前)

はじめまして。 クチコミへの投稿は、初めてなので失礼があるかも知れませんがご容赦を。

スレ主殿、1月末の納車楽しみですね。 
 
スレ主さんの質問について、昨日10日の朝と本日11日に確認しましたので参考になればと思います。

 ・私のFIT3は昨年11月納車のLパケで、往復20キロ程度の通勤に使っています。 

 ・車載温度表示 0℃、暖気運転なしで約5分(3km位)走行で低水温表示が消え、
  水温表示が消えてから5分位でEVモードおよびエンジンのアイドリングストップがかかるようになりました。

 ・本日11日夕方にもう一度確認したところ、車載温度表示 6℃、暖気運転なしで
   約2分で低水温表示が消え、EVモード等は1分後に使えるようになりました。
  外気温の影響は大きいのではと思います。

 ・昨年末のリコール対策で燃費は向上したのですが、寒波到来で23キロ/L位までに落ちました。
   この数値が底ではないかと思っています。 暖房はすぐに入れ、A/C OFFの24℃設定です。

ちなみにFIT3は屋外(北向きのカーポート)に駐車していますが、車庫に入れた他社のHV車もあまり
変わらない(アイドリングストップが掛かる時間)というのが実感です。 

書込番号:17060286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今までの車歴で

2014/01/08 12:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

このクラスの現行新車を所有した事がないので…
他社の同クラスの車と比べて内装や外装の作り、質感、装備の内容、走行性能、燃費性能など諸々のコトが…まぁこんなもんなのか、よく出来ているのかイマイチ分かりません。

オーナーの皆さん、いかがですか?
ちなみに13G Sパケに乗ってます。

書込番号:17048509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/08 13:31(1年以上前)

わたし〜、頭がわるいので〜。

RAROKUさんが使用した日本語がいまいち分かりません。


>このクラスの現行新車を所有した事がないので…
>ちなみに13G Sパケに乗ってます。

所有していなくても乗っているんですよね! 聞く必要が有るんですか!

書込番号:17048645

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/08 13:49(1年以上前)

あ、すみません!

分かりにくい言い回しでしたね!!

今回初めてこのクラスの車を購入したという事です。

書込番号:17048698

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/08 14:02(1年以上前)

もっとご自分に自信を持ってよいのではないでしょうか。

俺が選んだ車が一番だ,くらいのお気持ちでよいと思います。

書込番号:17048731

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/08 14:43(1年以上前)

RAROKUさんこんにちわ

コンパクトカーのクラスですと、パワー等は横並びですね。それに内装や外装の作り、質感はオーナーの好みなので他人があれこれ言うのはナンセンスです。RAROKUさんの感性にマッチしたから選んだのですよね?

私は走行性能、ボディー剛性が気に入りスイフト4WDを選択しましたが、燃費は片道7キロ通勤・平均気温−4でリッター15.6キロです。走りはいいのですが居住性はFIT3に比べると狭い印象です。

車を購入する時は、競合他社も試乗した方がいいですよ。カタログだけでは解らないこともあります!

書込番号:17048815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/01/08 19:08(1年以上前)

他車種と比べ、良い所も悪い所もあると思います。それこそいっぱい出て来るでしょう。

だけど、外観だけは、、、最低でも違和感は感じていないのでしょう。納得されたのでしょうからこれで良いのでは?
外観で違和感を感じて慣れなかったら困るけど、後は慣れでどうでもよいことと思います。

内装、走行性能などは、レンタカーなどを頻繁に使えば違いを感じるでしょうけど、あえて比較などしても意味がないと思います。

直球回答でなく申し訳ない。

書込番号:17049588

ナイスクチコミ!3


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/01/09 01:27(1年以上前)

いえ、フィットに不満があるとかでは全くなく…むしろ気に入ってます。
ただ、例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…
他のクルマはどんなもんなのかな?と素朴に疑問に感じただけですよ〜。 
このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。

書込番号:17051109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/09 11:25(1年以上前)

>例えばプラスチック感丸出しな内装の質感等あちこちにコスト優先の匂いが感じられる訳で…

そのおかげで安く買えたんだから 「 得した 」 と思えばイイと思います。

>このクラスの車は、まぁこんなもんなんだろなと自分的に納得はしていますが。

コストカットのおかげで安く買えたんですから、
このクラスと言うよりは、このお値段なら・・・
ってことになるでしょうね。

書込番号:17051896

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/09 12:07(1年以上前)

カカクコムをご覧になる方は特にそうだと思いますが、一般に工業製品ではコストダウンが重視されます。

プラスチックがコストダウンかどうかはすぐにはわかりませんが、コストダウンの努力が感じられること自体は素直に感心してよいのではないかと思います。

部品一つずつの重さや、価格など、1グラムや1円より小さい単位での削減努力がなされる分野も多いようです。

ちなみに私はコストを度外視して、家具屋さんに机を作ってもらったことがあります。たいした材料を使ったわけではありませんが、20数万円でした。

予算と性能、人それぞれですから、ご自分の事情に合わせてベストの選択をしましょう。 その結果には自信を持ちましょう。(あれ? 前の書き込みに戻ってしまいました。) 

書込番号:17051994

ナイスクチコミ!2


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/10 02:00(1年以上前)

他の車はわかりませんが、

我が家にはFIT2(初期)、FIT2(後期)、FIT3(1.3G-S)家族のそれぞれのマイカーになっています。

【内装】
室内の出来は、FIT2<<FIT3。かなりの出来ではないかと思います。
ディラーで聞いた話ですがAQUA対抗のため、相当がんばった様です。

【乗り心地】
FIT3は納車後、それほど乗っていないので感触でしかありませんが、
FIT2(175/14inch/65)に対しFIT3-1.3G-S(185/15inch/60)とタイヤの扁平率の差の影響なのかは不明ですが、FIT3-1.3G-Sは、明らかにゴツゴツ感があります。路面に凹凸が振動として伝わる感覚が判ります。

【燃費】
今週末、高速で遠出の予定です。

高速での燃費比較、FIT2(初期)=18.0km/L(YOKOHAMA-ASPEC?)、FIT2(後期)=20.5km/L(ENASAVE)です。

我が家のFIT3(1.3G-S)にはYOKOHAMAのECOタイヤでしたが、高速燃費どの程度伸びるのか楽しみです。

【お勧め】
FIT3-1.3GのLまたはSは私的にはお勧めです。1.3G-Fは・・・やはりL以上がよろしいのではないかと思います。
Lは(175/14inch/70)と扁平率が70になりますので、路面のゴツゴツ感、軽減されているかも知れません。
その意味では、LかSではないでしょうか。

書込番号:17054775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 04:24(1年以上前)

追伸です。
FIT3-Sパケ。高速走行、80-90km/hに抑えれば、23-25km/Lは伸びます。
圏央道を使い八王子まで30km程度でしたが25km/L。
一般道で23km/Lでした。燃費でFIT2より、向上しています。

書込番号:17092118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレム イルミネーション

2014/01/08 10:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿です
1月末 Lパケ納車待ちです オプションでフロントエンブレムイルミネーションとフォグ(ハロゲン白)を発注しております
納車済みで付けている方で 灯光時の写真と感想を聞かせてもらえばうれしいです。

書込番号:17048109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/08 15:04(1年以上前)

はじめまして、Sパケに乗っています。
エンブレムイルミネーションを付けた感想ですが、
思っていたものより薄暗くぼんやりした感じです。
装着車をあまり見かけないので良しとしています。
今夜・明日は雨の予報の為、天気が良くなったら、
写真を載せます。

書込番号:17048872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/01/08 15:45(1年以上前)

わたしゴロゴロさんへ
返信ありがとうございます
やっぱ付けてる人少ないみたいですね
ゴロゴロさんの車体色は何色かな?トミトミは白色です
同じなら嬉しいけど…ハハハ
写真待ってま〜す。 よろしくです

書込番号:17048972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/08 23:03(1年以上前)

先月末に納車されたSパケ乗っていますが、私はハロゲンフォグを別売りで白系に変えいようとしましたが、結局、ハロゲンでは白は出ないのでHID球での交換をしました、ハロゲン球4000kbクラスででも特価以外は4000円位しましたので思い切ってHID13000円を購入し自分で装着しました、ハロゲン球よりは明るいですよ。

書込番号:17050631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 07:47(1年以上前)

トミ・トミさんへ

エンブレムイルミネーションの写真です。
わたしの車体色は黒なので、トミ・トミさんの白とは
イメージが違うかもしれません。

書込番号:17058546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/13 11:03(1年以上前)

かっこええっす

書込番号:17066949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

リコール対応後の燃費

2014/01/08 01:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:104件

年末のリコール対応後、それまでの走りとは変わりました。
概ね他スレでレポートがあっているとおりです。

それと因果関係があるのかどうかはわかりませんが、
燃費が2〜3キロ下がった状態が続いています。

皆さまはいかがでしょうか。

書込番号:17047496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/01/08 06:52(1年以上前)

私も燃費落ちまし 寒さが増しアイドリング時間が
伸びたのが一因と考えています
今の所は

書込番号:17047716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/08 10:07(1年以上前)

自分は職場も近くチョイ乗り中心ですが、リコール前より低速でもEVモードになる頻度が増え、僅かですが燃費伸びています。
しかしこれがリコール対応のためか、エンジンやミッション等にあたりが出てきたのが重なったためかは計りかねてはいます。

書込番号:17048052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/01/11 10:37(1年以上前)

昨年暮れのソフト変更後燃費2−3k/L落ちました。
平坦地でエンジンのみで走っているとき瞬間燃費表示のバーが2つほど下になっています。
坂道発進がやや良くなったかなーという感じはしますが、基本的に坂道発進の時エンジンの空ぶかしのような
吹き上げは直っていません。
平坦走行時は全く問題ないのですが、坂道のスタート時に問題が有と思います。

書込番号:17058960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2014/01/11 17:57(1年以上前)

>基本的に坂道発進の時エンジンの空ぶかしのような吹き上げは直っていません。
>平坦走行時は全く問題ないのですが、坂道のスタート時に問題が有と思います。

動画とかが無いと正確には判断できませんが、DCTとしては正しい動作だと思います。
動作原理がMTなのですから、上り坂のときはエンジンを吹かしますよ。
私のSパケでも立体駐車場の上りとかで吹ける時がありますが、元MT乗りとして当たり前の挙動と感じます。
まぁたまに「俺だったらここでシフトしない/シフトする」とか感じるときもありますが、FITは前方を監視してませんししかたないと思ってます。
アクセルワークやパドルである程度思い通りなりますし。
(低速時はパドルは役に立ちませんが・・・)

書込番号:17060306

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/01/11 19:19(1年以上前)

リコール前は22キロ台でリコール後は相変わらず20キロ台、寒くなりましたね。

シフトする/しないで言えば、発進加速直後の急ブレーキで、私の技量ではシフトダウン「できない」状況で、クルマは冷静?に空ぶかし入れてシフトダウンした時に、コイツやるな!と感心したのと同時に、ビックリするからそこではやらないでよ〜と思いました。

せっかくプログラム次第でいろいろ制御できるクルマなので、ブレーキのタッチとか、回生優先とかエンブレ優先とか、状況に応じてスイッチ一つで選択できると便利な気もします。

書込番号:17060591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

質問:乗り換えタイミングについて

2014/01/08 00:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件

現在、2代目FITの21年式に乗っていて今年の8月に2回目の車検を迎えます。
購入後、タイヤは一度も変えていないため次回の車検では15万程度かかると思います。
現時点で走行キロは3.8万キロくらいです。

大きな傷もないため現在のディーラー査定では45万程度でした。

そこで質問です。
2,3年後には家族も増える想定なのでミニバンに乗り換える予定なのですが、
その頃には2台目FITの価値が0に等しくなるのではと思っています。
それであれば今のタイミングで新型FITを残か設定で購入して2,3年後に
ミニバンに乗り換えるのと同じ費用ぐらいでいけるのではないかと思いました。
同じぐらいの費用であれば新車の方が気持ちよく過ごせるのではと・・・
考えが甘いでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたらご指導願います。

よろしくお願いします。

書込番号:17047389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/08 01:03(1年以上前)

いわゆる残クレで「つなぎ」に短期間乗ろうという事でしょうか。
45万円下取りで頭金に入れてしまい、Fitバイブリッドのスタンダードなモデル(本体価格175万円)を
残クレ36回前提で組むと、1ヶ月15,000円〜16,000円/均等払い・ボーナス時加算無しです。

3年払ったとして、56万円が分割分・45万円を先払いしたと考えて、3年間の負担は100万円前後です。
ただし、残クレ故に事故時などのリスクは常について回ります。

一方、今の車を「乗りつぶす」として車検に10万+タイヤ5万円+乗りつぶした後価値ゼロに3年後な
っていたとして、60万円実質的な減価償却という所でしょうかね。


新車に乗れる分、残クレで今回乗り換えると3年で40万円前後負担が大きくなるかと存じます。
これには、ハイブリッドとノーマルとの「ガソリン代の差」は考慮しておりませんが・・・・
正直3年後に「ミニバンにする」予定があるなら、今の車の維持費をミニマムにしておいて無駄な出費を
抑えておき、次のミニバンの資金を貯めておいた方が良いのでは?

書込番号:17047420

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/08 04:56(1年以上前)

他の場所でも書いていますが,長く使うもののコストは,1年あたりいくらになるかを計算すればおおよそのことがわかります。

車の場合,実用性だけでなく,「気持ち」も考えないといけないので,それが難しいです。

コストの計算は,下取り費用は前の車の方に入れてください。 今お乗りのフィットならまだ5年ということで計算は比較的簡単と思います。

購入時にいくら支払ったか。 毎年の整備代はおおよそどれくらいだったか。 1回目の車検はいくらだったか。 下取り価格は45万円ということですから,それは引き算して,5で割ってください。

あと2年又は4年乗る場合,今回の車検は車検費用プラスタイヤ交換費用,2年間の整備代は,これまでの5年間の費用を基に概算してください。 下取りは0にして7で割る,さらに同じ金額(5年から7年までの2年間の費用と同じ金額という意味です。車検代ももちろん含みます。タイヤ交換費用は入れなくても良いと思いますが,代わりにかかりそうな整備費用は入れた方がよいかもしれません。)を足して9で割る,それでそれぞれ1年あたりの費用が出ますので,経済的なことはおおよそわかります。 1年あたり40万円から50万円くらいにならないでしょうか? いずれにしても長く乗る方が1年あたりの費用は低くなり,10年以上乗れば30万円を切るかもしれません。 それ以上は長く乗る効果が薄れてきます。

後,今年の場合消費税などの税金が絡んでくるのでその評価が必要です。これは私も詳しく考えたことがないので,ディーラーでセールスの人に聞いて下さい。 納車時にかかる諸経費・税金などが,今の買い換えならいくら,2年後,4年後ならいくらくらいになるだろう,ということを聞けば教えてくれるのではないでしょうか。

「気持ち」の方は,ご自分の気持ちですのでご自分で価格をつけてください。 愛着のある車なので整備費用が余分にかかっても乗り続けるという場合と,そろそろ新しい車が欲しいという場合があると思いますが,普通は後者ではないでしょうか。

なお,1年あたりの金額は毎年少しずつ下がっていくと思いますが,実際に自分の財布から出ていくお金の差額はその金額×年数です。 5年目で買い換えるのと7年目で買い換えるのとで1年あたり数万円違うとすると,実際の金額はそれかける7ですので注意して下さい。 ただし7年間で,ということですので,7をかけずに考えても良いのかもしれません。

書込番号:17047635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/08 06:58(1年以上前)

スレ主さんへ

家族が増えたらミニバンへの購入検討をお勧めします。

書込番号:17047723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2014/01/08 10:07(1年以上前)

いきなりスマートセレクション投入は無くても、4月以降何らかのテコ入れはあろう。ギリギリまで待つべし。

書込番号:17048050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/01/08 10:10(1年以上前)

新型に払うつもりの月々の代金を、今の車に乗り続けて貯蓄する方が良いのではと思います。
家族が増える想定であって、実際にはどうなるか分かりませんしね。

書込番号:17048062

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/08 11:10(1年以上前)

2,3年後には家族も増える。=今は夫婦だけで子供を作る?
子供が出来たら出費も増えて今までみたいに出来なくなるから、それまでは楽しみたいってことですよね?

漠然とした不安があって?子供ができるまでをいかに低コストで楽しむかですかね。

まず残クレを設定するのは確実な未来向けで、子供ができるみたいな不確実な未来では向いてないと思います。

子育てを楽しめる男性もいくらでもいますし、漠然とした不安があるならそれを夫婦でクリアにしておいた方が
買い換えるにしても理解が得られやすいと思いますよ。

書込番号:17048221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/08 12:31(1年以上前)

たとえばFIT3を200万で買って2〜3年乗って下取りにだしたらどんくらいつくかはわかりませんが、100万としても2〜3年で100万かかるなら継続してお金をためてから次の車のカスタマイズなりにあてたほうが私はいいと思います。俺はFIT3に乗りたくてしょうがないというなら変われてもいいかと思います

書込番号:17048438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2014/01/08 12:39(1年以上前)

ナデッセイさん、年間数千キロしか走らないのなら、今乗替える必要は有りません。
車検を通してしっから貯金して下さい。

書込番号:17048467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/08 13:11(1年以上前)

スレ主さんへ

私は3月初旬にHV4WD Sパケ納車予定のものです。とても納車を楽しみにしている者ですがスレ主さんはH21年式でまだタイヤ交換もされてないとのことなので私だったら乗り続ける方を選択します。

理由 まずもったいない!(調子だ良くなかったら別ですが)FIT3以外の車に替え買えだったらいいのかもしれませんがFIT3への乗り換えだったら私なら2代目FITdでガマンします!!

2年、4年後お子さんがいたらその時ミニバンにする。今年から来年までにフリードもステップワゴンもフルチェンジするようですよ。当然FIT3の機構設計の大部分が進化して取り入れられているはずですからFIT3よりずーといいはず!!!

私の場合は現在使用の車が平成一桁の年式ですでに15年以上たっておりましてもう変え買え時期がすぎてしまっているくらいなのとFIT3の車体の大きさで十分という理由から購入しました。

スレ主さんの場合はH21年式FITとのことですからFIT3にしても大きな変化はなさそーな気がしちゃいますねぇー。。
私ならもったいないので乗りつずけます。そして4年後ミニバンにします!!

FIT3のHV車はもう4月以降納車になっているようですね。(未確認ですが)8月車検まで時間がタップリありますからよーく考えてみてください。

書込番号:17048589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2014/01/08 15:28(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

やはりもったいないという意見が多いみたいですね。

言い忘れた事があるのですが、まだローンが残っている状態でして2回目の車検は今年の8月、ローンが終わるのは来年8月のタイミングという状態なんです。

よって今は月々払ってるので、余分に次の車のために貯金は難しい感じです。

今、手放せばプラマイ0でローンは消える。
今年8月の車検を通して来年8月まで同じローンのお金を払い続けるのであれば新しいクルマに払った方がいいのではないかと思ったのです。

ローンが終わるタイミングでミニバンを買う時にFIT3なら価値があると見込んで。

ちなみに今は産まれて間もない子供が1人います。2年後くらいにもう1人欲しいと思っている状態です。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:17048932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/01/08 15:32(1年以上前)

追伸

本当はすぐにでもミニバンが欲しいのですが
ステップワゴンのハイブリッドまで待ちたいと思っています。

欲しいタイミングでFIT2の価値が0になるんだったら2年後ぐらいでは価値が下がりにくいFIT3に乗り換えてた方がいいかなって思った次第です。

車の状態は事故歴もなく3.8万キロなので悪いところはなく、快調です。

書込番号:17048939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2014/01/08 19:03(1年以上前)

ナデッセイさん

失礼ながら、あなたの書かれている内容を見ると、残価設定ローンの意味を正しく
理解されていないように見受けられます。
(あるいは新車に乗りたくて、知らぬふりして無理なストーリーを組み立てている?)

通常のローンなら、支払期間が過ぎれば車は買主のものになって、売却(下取り)
可能で、頭金などにあてられますが、残価設定ローンでは、例えば3年で残価設定
ローンを契約したとすると3年後には、(残価相当分を支払わない限り)車の所有
権はローン会社のものなので、下取り車にはできません。
残価を支払って買い取って下取りしたくても、一般に支払う残価のほうが、下取り
査定より高い(はず)ので、あなたの考え方はまったくメリットはありません。
要するに3年間(結構高額な)使用料を払って車を借りているのと同じです。

まず、今の車を乗り続けながら、ローンを完済させて、その後1〜2年で、次の
車の購入資金を貯めるのが良いのではないかと私は思いますよ。
ちなみにあと2〜3年乗っても、事故等がなければ下取り査定は0円ではないと思い
ますよ。

書込番号:17049566

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/01/08 22:01(1年以上前)

どうして車検は2年毎なんでしょうね…私の場合は去年9月までだったのであとちょっとだけ延長出来ればいいのにモッタイナイ、どうしようと悩みました。結局ミッションOHが必要となり諦めました。

ナデッセイさんも実は気づいてはおられるご様子で、ご自身の追伸に書かれている方法で良いと思います。
「新型ステップワゴンのハイブリッドが出るまで、(今のクルマで)待つ。」

車検やローンの件、新車、ご家族の事…お気持ちは十分分かります。ただちょっと不確定要素も多い様に感じてしまうので、上手く事が運べば良いのですが逆にいった時(何らかの理由で予定より高くは売れなかったとか2重ローンとか)を考えると、乗り換え前提での購入は避けた方が無難だとおもいます。

書込番号:17050317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/01/08 23:22(1年以上前)

たったの3.8万kmで乗り換えるなんて、勿体無い、ってのが普通の感覚でしょ。

書込番号:17050699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/09 00:09(1年以上前)

ミニバンはフルローンでの購入になるのでしょうか??

書込番号:17050899

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2014/01/09 05:57(1年以上前)

スレ主さま、余計なお節介でしょうが、今後家を建てるとかの時、借金を綺麗にして置かないとローンも組めませんよ。
時々、フィナンシャルプランナーの方がいくら丁寧に説明しても理解できない人が‥‥。

書込番号:17051343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/01/09 07:01(1年以上前)

こんにちは 皆様

基本的な問いかけは,「同じぐらいの費用であれば新車の方が気持ちよく過ごせるのではと・・・考えが甘いでしょうか?」ということですから,それに対する答えは「そうだと思います。」というのが,正しく ナデッセイ 様の問いかけを理解した解答になるような気がします。

私が先にした書き込みは,費用計算の仕方を具体的に書いたつもりでしたが,ナデッセイ様はすでにその計算をなさったのでしょうか?

私の考えでは,前提条件である「同じぐらいの費用であれば」の部分が,数学でいうところのイコールにはならないと思います。少し,またはかなり費用は高くなる,という結果になると思いますが,後はご本人のお気持ちではないでしょうか。

普通に働いてまじめに暮らしている人は,例えローンを組んででも,そのローンが社会通念上問題のないものである限り,自分の欲しいものを自由に買ってよいと思います。

書込番号:17051398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/09 10:51(1年以上前)

私の場合は、子供2人の成長と両親との同居のタイミングでミドルクラスミニバンを購入しました。8年で走行距離も11万キロを越え、家族全員での頻度が激減したのでフィト3の購入です。これまでコンパクトカーを乗っていたのであればミニバンの開放感やドッシリとした乗り味、装飾を含め、一人で乗っても新鮮に感じると思います。考え方は人それぞれですが、物心ついた子供たちが『広くてすゴーい\(^^)/』と嬉しそうにハシャグ姿もなかなか記憶に残るよい思い出ですよ。妻の車で残クレを使用しておりますが、1年毎の点検費用が含まれているとはいえ、当時の利息を考えるとお買い得感はどんどん薄まっております(^-^;
ちなみに、今回のフィト3は利息1%台の7年で購入です。前のミニバンに比べ燃料費が半分以下となり維持費の軽減で支払っている感覚ですね(^_^ゞ
ここにスレする皆様と同じように、ここは我慢と私も思います。

書込番号:17051804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/01/09 18:15(1年以上前)

>ステップワゴンのハイブリッドまで待ちたいと思っています。

なら、初志貫徹でステップワゴンHVの登場を待つのが吉かと.... (^^)

待ってる間に今載ってるフィット2の下取りがゼロになっちゃうのをご心配のようですが、ゼロになっても良いんじゃないでしょうか?
下手に途中に別の車を挟んで無駄使いするよりも、乗り換えの資金やらを全て貯金しておけば、フィット2の下取り分ぐらいは十分カバーできると思うのですが、如何でしょう?


心底乗りたいと思う車のためだったら、多少の無理をして他のことを我慢するのも出来るでしょうが、それほど魅力を感じてない車を購入した挙句、数年後にその車の下取りが思ったほどでなかったら、かなり落ち込むことになりそうな予感が..... (^^;;

それとも、本音は『フィット3HVが良さ気に見えるから、出来たら乗り換えたいな〜』とのお考えなのかな? (^^)


書込番号:17052978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 21:05(1年以上前)

>>心底乗りたいと思う車のためだったら、多少の無理をして他のことを我慢するのも出来るでしょうが

そこまで思える車が中々ありませんねぇ。ホンダ車ならこれから出るS660かNSX位かなぁ。

書込番号:17053574

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)