ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

年末年始で雪道を走る機会があり、スタッドレスタイヤを購入しました。

ブリヂストン レボGZ
サイズは「175 165R15」です。
装備の動画↓
http://xn--dck4cp3c.net/?p=646

これを装備して走ると、非常に柔らかい印象で乗りやすいです。
やはりゴムが柔らかいからでしょうか。

純正の夏タイヤだと、路面からの突き上げが感じられ、硬い印象を受けます。
今回のスタッドレスでとても良い乗り味を経験したので、夏タイヤでも純正から変えれば、乗り味が柔らかくなるのでしょうか?

その場合、具体的にどのようなタイヤの種類が良いのでしょうか?

書込番号:17020169

ナイスクチコミ!1


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/31 18:06(1年以上前)

こんにちは。

路面状況も影響してるかと思われますが、サマータイヤでも、コンフォート系のタイヤにされますと、かなり乗り味が変わると思います。

個人的に好きなのは、ブリヂストンのREGNOです。
コンパクトカーには贅沢との意見もありますが、遮音性、シャーシやサスでの路面状況のいなしかたには不利なコンパクトカーだからこそ、良く感じられる面も大きいです(^^)

書込番号:17020196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/12/31 18:26(1年以上前)

NEWFIT3さん

>これを装備して走ると、非常に柔らかい印象で乗りやすいです。
>やはりゴムが柔らかいからでしょうか。

国内メーカーのスタッドレスタイヤはサマータイヤに比較して柔らかくて乗り心地が良化する場合が多いです。

>純正の夏タイヤだと、路面からの突き上げが感じられ、硬い印象を受けます。
>今回のスタッドレスでとても良い乗り味を経験したので、夏タイヤでも純正から変えれば、乗り味が柔らかくなるのでしょうか?

選択するタイヤによっては乗り心地を改善する事は可能です。

>その場合、具体的にどのようなタイヤの種類が良いのでしょうか?

175/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

この中で乗り心地改善目的なら下記の2銘柄が良いでしょう。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・REGNO GR-XT:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

予算的に問題無ければ最高水準の快適性能を誇るプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XTが良いと思います。

又、REGNO GR-XTでは予算的に厳しいようならコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704がお勧めです。

↓は我が家のフィットへのLE MANS4 LM704を装着したレビューですが、LE MANS4 LM704はフィットとの相性も良いですよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:17020263

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/31 18:34(1年以上前)

非常に詳しく具体的にありがとうございます!
大変参考になりました。

そこでさらに疑問が出てしまいました。

ホイールも乗り味に関係するのでしょうか?
タイヤとホイールの乗り味への影響は、どちらがどの程度なのでしょうか?
すみませんがご教示ください。

書込番号:17020290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/31 18:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16954156/

過去スレにこんなクチコミもありますよ。

書込番号:17020349

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/12/31 18:58(1年以上前)

NEWFIT3さん

>ホイールも乗り味に関係するのでしょうか?

関係します。

>タイヤとホイールの乗り味への影響は、どちらがどの程度なのでしょうか?

どちらがどの程度とお答するのは難しいですが、重たいホイールの方が真っすぐ進もうとする慣性の法則が働き乗り心地は良化傾向です。

反面、ホイールが重たくなると実燃費は悪化傾向です。

書込番号:17020358

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/11 13:13(1年以上前)

非常に参考になる情報をありがとうございました。

これを参考に夏タイヤも考えてみようと思います!

書込番号:17059492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fパッケージに ラゲッジルームランプ

2013/12/31 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

Fパッケージに ラゲッジルームランプを取り付けたいのですが、配線はラゲッジルームまで来てるのでしょうか? 内張りを剥がしたら わかると思うのですが、その剥がし方も わからないもので、、、 配線が 来ている場合、取り付けるランプはフィット3用の物で、カチッ と(カプラー?)繋げられますよね???
どなたか 教えていただけませんか?ヨロシクお願いします。

書込番号:17020011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/01 11:05(1年以上前)

特にネジ固定でもなく、ポン付けされてるだけのようです。

WEB取説でも、マイナスドライバーでコジって外すとありますし
細心の注意を払って、外してみてはどうでしょう

書込番号:17022289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/01 11:20(1年以上前)

失礼!変な回答でしたね!

ラゲッジルームランプが無い部分は、カバーが掛かってるだけかと思ったもので。
外すだけなら↑のとおりです

書込番号:17022319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/01 14:51(1年以上前)

ARX 8 サン 返信 ありがとうございます。
すいません、、私の言い方が解りづらかったようです。すいません。
バルブ脱着ではなくて、F パッケージには ラゲッジルームランプ 自体が ありません。Lパッケージ以上に 着いている様な物を、加工して 取り付けたいのです。その時に 純正(Lパッケージ等)のラゲッジルームランプが着いている所まで、配線が来ているかを知りたいのです。無ければ 自分で配線することになるので、それは ちょっと難しいかなと、、、ラゲッジルームの内張り、 強く引っ張るだけで 剥がれますか??

書込番号:17022839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/01 15:03(1年以上前)

そうでしたか・・・。それは大変失礼しました。

私のFパケ4WDが来月に納車になりますので、いろいろバラして調べてみますね。
何か方法わかりましたら報告いたします。

書込番号:17022876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/01 15:58(1年以上前)

グレーの内装色に したくてFパッケージにしたのですが、ラゲッジルームランプが無いのが 結構 不便に思って、、、
4WD 納車が楽しみですね。有難う御座いました。

書込番号:17023009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 00:13(1年以上前)

スレ主様>

FITのラゲージランプですが、スイッチがありませんので、昼間とか長時間ラゲージを開けたりしている時に結構不便といいますか、もったいないです。(私はLEDに交換しましたが、交換時に既に白熱球が熱くなっており苦戦しました)

後付けでパーツを購入されるのでしたら、確か現行アコードのが同サイズなはずですので、そちらをお勧めいたします。
ちゃんと、ON/OFFスイッチもついており、パーツ価格もさほどかわらなかったはずですので。
ご参考まで(^^)

書込番号:17024417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/02 07:06(1年以上前)

ありがとうございます。
開けてると 点灯したまま なんですか、、、ちょっと不便ですね。アコード用のが 合うなら、その方が いいですね。 参考に なります!ありがとうございます。

書込番号:17024899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/02 14:19(1年以上前)

ディーラーにて購入しました。

部品番号『34265−TL4−003』
ラゲッジルームランプCOMP、¥1071。ON/0FFスイッチ付きです。

私の車体HVF4WDは今週入庫予定ですので、カプラーの有り無し調べてみますね。

みんカラにはGS車でラゲッジランプ無しモデルDIY取り付け手順が載っていますが、カプラー無しとの事。
もしかしたら、HVFにも無いのかもしれません。

書込番号:17143601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 19:58(1年以上前)

うわっ! 情報 ありがとうございます! ARX 8サン
覚えていて くれたのですね。ありがとうございます!
ハイブリット4WD 納車 おめでとう御座います。少し 遅れたのですか??
ラゲッジルームランプの配線ですが、工具 ジャッキを収納してある所の カバーを開けて のぞき込んで見える範囲には、配線は来ていない様です。
私は マグネットスイッチで点灯するLED で、電源を車体から取らず 小さな電池を使うタイプの物を、純正ランプの位置に 取り付けちゃいました。
常時電源と リアハッチ開閉の信号(アース?)から、配線しなければならないのは ちょっと難しそうなので、簡単に出来るもので 妥協しました。
マグネットスイッチは(小さい物ですが )開口部に貼り付けで すし、 ランプ本体も やはり後付け感は ありますが、、、

書込番号:17144827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/16 23:55(1年以上前)

スレ主さま、お待たせしました。↑で「俺バラすよ」と言った以上やっちまいました。

リヤゲートのゴムシール引っ張り、右後ドアのゴムシール引っ張り、
それぞれ隙間から見える緑ピン部に内張り剥がし当てがって、バキバキと剥がすだけ。
とても、あっけなく、簡単に剥がれました。

結果、やはり遊んでるようなカプラーは無しです。

自分のHVFパケは何とか純正っぽくラゲッジランプ取り付けは完了しましたので、
そのうち新スレ立てて手順説明しますね。

書込番号:17201845

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 16:29(1年以上前)

ありがとうございます! 楽しみにしてます。
皆さん 親切に色々と教えていただけるので、ほんと助かります。
また ヨロシクお願いします(笑)
ありがとうございます!

書込番号:17203851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/07 18:17(1年以上前)

HVF4WDオーナーの「温泉愛好会」と申します。
私も、ラゲッジルームランプを接続したくて色々調べていたら
同じ様な事を考えている方を発見してコメント入れさせていただきました。

ARX8さんの新スレ
楽しみにしてます。

書込番号:18552936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2015/03/07 19:09(1年以上前)

温泉愛好会さん

これ一年前のスレっすよ。
該当スレはこちら。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17209143/#tab

ただFIT3のラゲッジランプって位置が悪すぎるのでリヤハッチ開口部左右にラインLEDを付けた方が実用的です。
例えばこちら。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17632854/#tab

私を含め何人かが付けてます。
Fパケは配線来てないのでちょっと大変ですが、付けるとものすごく便利になります。

書込番号:18553092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/07 20:52(1年以上前)

温泉愛好会サン☆
書き込み ありがとうございます!

ARX_8サンの『Fパケにラゲッジランプを付けるの巻』を、ご覧になって下さい。
とても わかりやすいですよ。

私のFパケも この方法でラゲッジランプを取り付けましたが、マグネットスイッチなどを使うより、配線なども簡単で 仕上がりもキレイです。

わからない事があれば、ARX_8サンが 教えてくれます(笑)

この方法でラゲッジランプの配線が出来れば、ラインLEDなどの増設も やり易くなると思います。


槍騎兵EVOサン☆
フォロー ありがとうございます(^^)

書込番号:18553508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/03/07 22:36(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
トロピカル ストームさん

あれ!! 気が付きませんでした(笑)
情報ありがとうございます。

早速見て、やってみます。

書込番号:18554018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間乗ってるとお尻が痛くなります。

2013/12/31 06:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前はフォルクスワーゲンのポロに11年乗っていました。修理代が国産より高くつくので、愛着があったのですけど買い換えました。
フィットは13G のFパッケージを買いました。

広い室内、スムーズな加速などとても満足しています!でも一つだけ…
シートについてはポロの方が良かったです。
ちょうど年末に里帰りしたため、700キロくらい移動したばかりですが、私も嫁もお尻が痛くて困りました。ポロの頃はこんなことありませんでした。

シートカバーとか装着すると改善しますか?

書込番号:17018185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/12/31 07:29(1年以上前)

↓はお尻が痛くなる事を改善した事例です。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%80%80%e7%97%9b&pn=1

流石にシート交換となると高価ですので、クッション装着が現実的かもしれませんね。

書込番号:17018256

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/31 09:21(1年以上前)

レカロに交換するなどしたら良いのですが、、費用がかかるのでクッションなどで対処したらいかがでしょか↓

http://www.yanase.co.jp/after/tempur.asp

書込番号:17018542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/31 11:26(1年以上前)

>シートカバーとか装着すると改善しますか?

シートカバーでは薄いのであまり効果は無いと思います。
まずは低反発タイプのクッションを敷いてみましょう。
同じ低反発タイプでも柔らかいもの、硬めのものがありますが、
硬めのものの方が良いでしょう。
(要はお尻にかかる圧力の分散です)
それでお尻の痛みが出ていたのが改善したと言う人もいますよ。

書込番号:17018982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/12/31 11:41(1年以上前)

こんにちは 皆様

おしりにかかる力の分散という意味では,背中の方にも力を分散するというのも一つの方法と思います。

具体的には,少し窮屈と思うくらいシートを前に出して,腰の部分を座面と背もたれの交わるところに押しつけ,背もたれを少し倒す,といった感じでしょうか? (厳密には背中ではなく)腰で体を支える感じです。

助手席の方も足もとが窮屈になりますが,フロアーの傾斜したところに足がつくと体が安定して疲れにくくなると思います。

書込番号:17019039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/01 00:02(1年以上前)

やっぱりシートカバーでは効果がないんですね。納得しました。

書込番号:17021367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングリモコン

2013/12/30 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

ディーラーオプションでステアリングリモコンだけ付けてオーディオレスで注文
納車になり三菱ナビNR-MZ80とガレイラのアダプターをネットで買いまして取りつけを自分で
始めました。

しかしナビとアダプターを取り付けましたがリモコンが動作しません。

別の車で同じように取り付けたことがあるので同じように動いても
いいと思いますがよくわかりません。

どなたか原因に心当りのある方いませんか?

書込番号:17016945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/30 21:54(1年以上前)

これまで取り付け経験があるようでしたら、やりかたも部品選びも間違いないと
すると考えられるのは、ホンダディーラーでオプションのステアリングリモコン
を付けたのでしょうが、作業者のなかには未熟な人もいますから、きちんと取り付け
をしたのか?聞いてみてください



書込番号:17016997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/30 22:28(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

ディーラーが休みになってしまいましたので、オプションのステアリングリモコンの
配線がきちんと接続されているか調べてみようと思います。

書込番号:17017133

ナイスクチコミ!2


楓月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 02:21(1年以上前)

私も昨日ナビを取り付けました。
HVS/ナビパケ/MZ60/ガレイラ有線タイプでしたが、問題なく動作しています。
寝床からなので現在資料は有りませんが、MZ60から出る線に紛らわしい名称のが有ったとおもいますので、唯一注意箇所だったかと。(REMOTEだったかな?)
あと、ガレイラの基盤にLEDが実装されていたと思いますが、点灯状態はどうですか?私の場合、問題なく動いたのでLED点灯状態を見ていませんが、ガレイラに電源が入っていれば点灯するのではないのでしょうか?マニュアルを確認して見てください。
それが問題無ければ、やはりステリモからナビ24ピンまでの線に通が有るか要確認ですかねぇ。
無事に動きますように。

書込番号:17017940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/31 12:32(1年以上前)

時間かかりましたが原因が分かりました。

ディーラーの人が配線をコネクターにきちんとはまっているか、よく確認しなかったか
または忘れたか、うっかりしたか定かではありませんが線がはずれていました。

最近、作業担当者が代わりましたというハガキは来てましたが、ディーラーにはこれからいろいろ
お世話になることを考えると心配です。

書込番号:17019206

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoiko1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/31 12:41(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

ディーラーもいろいろなひとがいて、達者なひと未熟なひと
なんかあったら一応疑うことも必要ですね。

書込番号:17019231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/12/31 23:17(1年以上前)

フィット3ハイブリッドに乗っていますがナビパケで純正地デジアンテナがアルパインのナビにそのまま付きます、ハンドルリモコンは前フィットと同じ所に配線すれば使えます  ナビ取り付けは純正パネルに純正の取り付けステで付きます

書込番号:17021223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/01 01:20(1年以上前)

スレ主様へご質問です。
私もスレ主様と同じく三菱のNR-MZ80を着ける予定で、同じようにステアリングリモコンのみ取り付けとガレイラを取り付け予定です。
もしよろしければ、取り付けをされたガレイラの品番を教えて頂けませんでしょうか?
また、それは有線タイプでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:17021557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


楓月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/01 02:02(1年以上前)

シンヤ1000さん

横レス失礼します。

サウンドナビシリーズには、直結タイプはGAP-HCVD62が適合します。

なお、ナビパケの地デジアンテナに変換コネクタ(三菱自動車の純正部品)をかますと問題なく映りますが、ナビパケのアンテナ性能が良くないみたいなので、強電界地域以外の方は素直にナビ付属のアンテナを使用したほうが良いでしょう。(Part No.246L50015 LEAD CONNECTOR(2本入り))

書込番号:17021640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/01 02:37(1年以上前)

>楓月様
回答頂きありがとうございます。
アンテナのことは今まで考えてなかったのですが、レスを参考に取り付けしたいと思います!
どうもありがとうございました(^ω^)

書込番号:17021681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルハードディスクは使えますか?

2013/12/30 21:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 zoomer2011さん
クチコミ投稿数:16件

納車待ちのユーザーです!
MOPのナビを使ってる方、わかる方
教えて下さい!
曲をUSBメモリに入れて使おうと思ってたんですが
持ち合わせが4GBしかなく、容量の大きいものも
高くはないですが、
ポータブルハードディスクの80GBが
あるんてすが使えるでしょうか?
壊れやすいとは思いますが
読み込みが間に合うのかな?と
疑問に思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:17016853

ナイスクチコミ!0


返信する
Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/30 22:29(1年以上前)

ディーラーさんの試乗車で試してみればすぐにわかるのではありませんか?
私も、HDDではなくICレコーダですが、視聴させてもらって動作確認しました
ただしマニュアルにも明記してありますが、パーティションが切ってある場合は
先頭のパーティションしか認識しない様です

書込番号:17017138

ナイスクチコミ!3


スレ主 zoomer2011さん
クチコミ投稿数:16件

2013/12/31 00:01(1年以上前)

Kintokki さん ありがとうございます。
納車までにディーラーに行って
試してみたいと思います。
でも、試してみた方がいたら
書き込みお願いします!

書込番号:17017537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/31 03:42(1年以上前)

バッファローのポータブル。

160GB物ですが再生できました。

もちろんフォーマットはFAT32でお願いします。

個体差やメーカー差もありますので、動作保証はできません。

1例とお考え下さい。

とは言え、安価で手軽なUSBをオススメします。

MP3だと相当数入りますよ。

書込番号:17018022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zoomer2011さん
クチコミ投稿数:16件

2013/12/31 08:35(1年以上前)

おるかめ さん ありがとうございました!
ポータブルハードディスクが使えそうなら
USBメモリがゴチャゴチャしなくていいなと思います。
電源投入時の読み込みはやっばり時間かかりますか?
電源容量と電源投入時の読み込みに不安がありましたが
使えることがわかって良かったです
ありがとうございました!

書込番号:17018411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/31 12:20(1年以上前)

Kintokki さんが言うとおり試乗車で試してみるのが1番です。
USB接続ですから2.5インチのハードディスクと思いますが、注意する事が1点有ります。
ハードディスク自体が何アンペアの電流を必要としているかです。
同じ2.5インチでも0.47A、0.7A、1A超の物まで色々有ります。
USB 2.0の場合0.5Aしか出力しないので、電力不足でハードディスクが回転しない、なんて事も有ります。
カーナビはパソコンではないのでそういう制限は無いかも知れません。
電力が足りなければ車のシガーライターから電源を取って5VのUSB機器に供給するアダプターも販売されています。
3.5インチのハードディスクの場合確実に補助電力が必要になります。

書込番号:17019164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バックでエンスト寸前

2013/12/30 16:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 MoonNightさん
クチコミ投稿数:17件

自宅車庫はほんのわずかの坂(バックするときは上り)になっていますが、バックするときはアクセルをゆっくり踏みます。しかしながら、エンスト寸前のエンジン音になり後ろにすすみません。
アクセルをかなり強めに踏み見込まないといけないのですが、急加速して車庫に突っ込んでしまうような不安があり、いつもバックに時間を要します。
 先日サービスキャンペーンを受け最新の状態ですが、上記の状況です。年明けにはホンダディーラーに聞いて見るつもりですが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:17015776

ナイスクチコミ!4


返信する
60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2013年モデルの満足度2

2013/12/30 16:22(1年以上前)

ここで質問しても解決しませんよ。
営業マンを家に呼んで、車庫入れしてもらいましょう。
いつもの事らしいので、直ぐ再現しそうですね。

書込番号:17015812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2013/12/30 16:59(1年以上前)

スレ主さん、リコールやサービスキャンペーンを済ましていても、様々な不具合で悩んでいる
ユーザーの方々がたくさんいます。
カカクコム口コミ掲示板にもたくさんあります。
泣き寝入りしないで、頑張って下さい。

書込番号:17015949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2013/12/30 16:59(1年以上前)

MoonNightさん

車庫はシャッターとか柵が有って必ず一度車を降りる必要が有るのかな?
通常はモーターでバックしますから、サービスキャンペーン後ならクリープが強くなっているので大分良くなっているはずですが、イグニッションONで降りると必ずエンジンが起動するようです。
エンジンの掛かった状態のバックはギクシャクしやすいので、面倒ですが一度エンジンをOFFにするか、若しくは運転席に戻ったらシートベルトをして暫く待ってエンジンが止まってからバックするとやり易くなると思います。


書込番号:17015951

Goodアンサーナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/30 18:32(1年以上前)

踏み込みが足りてないだけのような?

書込番号:17016306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 18:57(1年以上前)

スレ主様
60481729さんのおっしゃることに同意で、ディーラーに見てもらうのが一番と思います。

ちなみに自分はリコール&サービスキャンペーン実施前に、若干の登り傾斜のところをバックするのがギクシャクして不安な場面もありましたが、実施後はモーターの力が強くなった感じで不安は無くなりました。またバックの時に、エンジンが掛かっている状態はありません。

書込番号:17016389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/30 19:53(1年以上前)

スレ主さんへ
私の自宅の駐車場も道から少し上り坂になっています。
11月にディーラーの試乗車を借りて、バックで入れた時はモータ駆動でRに入れてもすぐに反応せず、少しアクセルを踏むとゆっくりバックを始めましたが少し坂になると止まってしまい、非常に力がないように感じました。
通常はモータ駆動だと思いますが、スレ主さんは、バッテリーは十分に充電されていましたか。
通常ある程度アクセルを強く踏まないとエンジン駆動・モータアシストになりません。
私の納車は12月のリコール・サービスキャンペーンの直後でした。
そのためバックについて改善されていました。Rに入れるとアクセルを踏まなくてもモータでバックしていき、少しの坂なら問題なくスムースにバックします。エンジンではなくモータです。
スレ主さんの書き込みからは、リコール・サービスキャンペーンをまるで受けていない車のように思えますが、よくディーラーの営業に確認してみてください。

参考のために
モータージャーナリストの中にはフィットHV3のDCTにはリバースギアが省略されているのでモータ駆動しかできないとか、口コミでもバックギアが無いのでフィットのガソリン車に使えないでHV専用だと書いているのが見られますが、ホンダのお客様相談センターに問い合わせたところモータ駆動だけでなくエンジン駆動・モータアシストができるのでATのガソリン車と同じくらいバックの力があるとのことでした。

書込番号:17016590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/30 20:23(1年以上前)

>エンジンの掛かった状態のバックはギクシャクしやすいので、面倒ですが一度エンジンをOFFにするか、若しくは運転席に戻ったらシートベルトをして暫く待ってエンジンが止まってからバックするとやり易くなると思います。<

こんなことまでしなくてはいけない、この時点でもう車の体をなしていない。

槍騎兵EVOさんのカキコミを否定しているわけではありません。槍騎兵EVOさんは現時点での
対応策をカキコミされていると理解してます。

書込番号:17016683

ナイスクチコミ!10


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/12/30 20:26(1年以上前)

ウチの駐車場も坂道+奥行きの問題で、MTなら簡単なのに、FIT3や代車のATだと途中で止まると大変です。私は左足ブレーキできないので、ATなのに坂道発進+サイドブレーキ停車ですw
不良云々と無闇に大騒ぎするのはアレですが、オーナーの疑問としてキチンとディーラーには診てもらいましょう。
FIT3はどうしてもEVが非力で、リコール後に多少改善はした気もしますが、エンジン駆動だとクルマの性格がかなり違(うと思)います。
ちゃんとエンジンでバック出来ますから、最初からSモードで(試してはいませんが)エンジン止めなけれ、ギクシャクはしても、切り替わりで急発進の心配は減るかもしれませんね。
尤もスレ主さんは「エンスト寸前」とカキコなので、EVの問題ではなさそうなので、関係なかったらすみません。

書込番号:17016694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/30 21:28(1年以上前)

自分はFIT2のRS(CVT)乗りで、スレ主さんと同じように車庫がちょっとした段差有りの登り勾配になっております。
自分の車でもやはりバックでの段差越えの登りはかなりアクセルを吹かし気味になります。
こればっかりは何もFIT3HB特有の現象では無い様に思いますが、支障さえ無ければ車止めを設けてはいかがでしょうか?

書込番号:17016904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2013/12/31 00:30(1年以上前)

ハーバーヤングさん

別に否定されてるとか思わないのでご安心を。

まぁDCTによる極低速での走行は構造的に難しいですからね。
メカとしては半クラッチは磨耗や温度などの観点からなるべく使用したくないし短時間で終了したい。
勢い、ミートするか切るかを行いたがるのでギクシャクする、と理解してます。
んで、i−DCDはモーターがあるので普段はそれでバックするのですが、降りるとエンジン起動しちゃうんですよね。
うっかりそのまま車から離れちゃうのを防止する目的だと思いますが・・・
EVモードが欲しいです。
若しくは多分シートベルトSWを無効にすればエンジンは掛からなくなると思うけど。

書込番号:17017650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/31 01:09(1年以上前)

スレ主さん!あちこちに書き込んでますが、なぜだか2〜3mのバック時にEVからエンジンがかかる状況になりと少しエンストした感覚になりますが一呼吸入れて(ブレーキをかける)エンジンでバックさせています。書き換え後は前より良くなった気がします。

書込番号:17017759

ナイスクチコミ!5


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 14:41(1年以上前)

我が家の車庫も前下がりで出入り口に段差があるので当初は苦労しましたが
最近では慣れたのか、どうという事も無くなりましたね
クリープを当てにせず、最初からアクセルワークでコントロールすると楽です
アクセルワークに対する反応が敏感なのでその辺を意識すれば、途中でエンジンが
かかっても大丈夫です

書込番号:17019596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/31 18:59(1年以上前)

坂というのが実際どれくらいかにもよるのでなかなか参考にならないと思いますが
自分のところも若干坂になってるので下がりにくいときがあります。
が代車で1.3を乗ってましたがそっちのほうがひどかったです。
同じくらいアクセルを踏んだ場合ハイブリッドのほうがちゃんと下がっていたので
このあたりはCVTやATの弱点なのかもしれませんが
結局は慣れなんじゃないですかね

書込番号:17020363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/12/31 22:14(1年以上前)

確かにホンダのスレだから、ホンダの口コミする所で、無闇やたらとト○タのヨイショする場所じゃないなwww

書込番号:17021017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YSSGさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/01 05:05(1年以上前)

スレ主様へ

>自宅車庫はほんのわずかの坂(バックするときは上り)になっていますが、バックするときはアクセルをゆっくり踏みます。しかしながら、エンスト寸前のエンジン音になり後ろにすすみません。

12/21に納車されましたLパケです。700km走行しました。
うちの車庫も若干上り坂ですが、そのようなことにはなりませんね。
通常買い物等で5〜6km程度の走行してバッテリーにある程度充電されている場合ではほんの少しアクセル踏むだけでEVで車庫入れ可能です。
また車起動時エンジン暖気状態でバックしてもエンストのような状態にはなりません。
坂の傾斜にもよると思いますが。
前の投稿者のコメント通りディラーの方にご相談されては?もしくはご自身の車庫まで連れてきて実際に状況をみていただいては
いかがですか?

書込番号:17021784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/01 15:56(1年以上前)

スレ主さんへ
「自宅車庫はほんのわずかの坂(バックする時は上がり)になっていますが、バックするときはアクセルをゆっくり踏みます。しかしながら、エンスト寸前のエンジン音になり後ろにすすみません。」と書き込まれていますが何かの間違いではないでしょうか。
YSSGさんが書いてあるとうり、EVで車庫入れ可能です。
私もわずかの上り坂をバック走行でいつも駐車場に入れていますが、まったく問題ありません。
この時はいつもEVでエンジン走行はありません。
EV走行のモータ音とエンジン走行のエンジン音は明らかに違います。
念のためホンダのお客様相談センターに、わずかの上り坂を上るときに、Rに入れたとき最初からエンジンでバック走行を始めることがあるのか再度問い合わせました。
担当者は、最初からエンジンでバック走行することはなく、まずモータでEVのバック走行をして、急な坂ではエンジンによるバック走行になることもあります、とのことでした。
EVではエンジンが止まっていますのでエンストはありません。
正月の休みあけに、ホンダディーラーに聞いたことを詳しく報告していただければありがたいです。

書込番号:17023002

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoonNightさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/02 18:37(1年以上前)

みなさん、いろいろとコメントを頂き、ありがとうございました。
槍騎兵EVOさんの仰るとおり、バック途中で一度車から降りるとエンジンがかかります。
車から降りなければ、EVモードで車庫入れもスムーズでした。
なぜエンジンがかかるかわかりませんでしたが、槍騎兵EVOさんの仰るとおり、買い物をして帰ってきた時に荷物を下ろすためにバック途中で一度車を降りた時にエンジンが掛かってしまいます。
再度乗り込んだあとシートベルトをするとEVモードになりました。
これは仕様なんでしょうね。少し邪魔臭いですが、仕様がわかったのでこの方法で対処します。
ただ、エンジン駆動で坂道バックが非力な点は問題と思いますので、ディーラーには問題として伝えるつもりです。ありがとうございました。
 

書込番号:17026689

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,236物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング