フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,512物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 9 | 2014年7月13日 17:52 |
![]() |
26 | 7 | 2013年12月19日 10:20 |
![]() |
173 | 25 | 2013年12月16日 20:27 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年12月15日 16:28 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2013年12月12日 23:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月11日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
運転歴30数年!10台ほど乗り継いできましたがマニュアルをこんなに読むのは初めてです!クチコミを見て解らないことがあれば調べる毎日。今まではマニュアルは車検証と一緒にダッシュボードから出すことはなかったが、今回は居間においてます。こんなんだとダイジェスト版が必要な気がします!皆さんはどう思われますか?ちなみに私は苦にはなっていません!
5点

取説がダイジェスト版でしょ。
車に置いていて?と思ったときに読むレベル。
とても愛読書になり得る内容では無い。
車は違うけど趣味で読むのは整備書だし。
車弄る人間にとって取説は役に立たないからね。
書込番号:16957707
7点

でも読みも調べもしないで質問してくる最近の人たちと比べると大分マシだと思う。
私も納車当日にサクッと読みますよ。
その車固有の情報があるだろうし。
書込番号:16957775
12点

私は、PDF版をダウンロードしてiPhoneに入れています。
PCには、電子版の整備マニュアルを入れています。
気に成った事は直ぐ調べないと‥‥。
書込番号:16957808 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さん!お見それいたしました。此ぐらいのはマニュアルとは呼ばないということ肝に命じます!ところで此ぐらいだとマルチインフォメーションディスプレイに表示されれば、先の話ですがFIT3を中古で買う人も他人の手垢がついたマニュアルを読まなくてすむと思いますが!
書込番号:16958341
3点

>FIT3を中古で買う人も他人の手垢がついたマニュアルを読まなくてすむと思 いますが!
中古車なので、しょうがないでしょ。。
車にも手垢はたくさん付いていますよ (笑)
書込番号:16958725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FIT3を中古で買う人も他人の手垢がついたマニュアルを読まなくてすむと思 いますが!
新しいマニュアルはディーラで買えたと思うけど。
まあ手垢が付くほど読む人は居ないと思います(折り目は付いても)。
書込番号:16958868
1点

CBA-CT9Aさん!残念ながら私は理解力が無いので手あかが付き初めています。今朝も良くシティブレーキシステムが作動するのでECONスイッチ下の近接通報装置のスイッチでOffにできるのか調べたところです。(結局はマルチインフォメーションディスプレイで設定変更と解りましたが)
書込番号:16959345
1点

>先の話ですがFIT3を中古で買う人も他人の手垢がついたマニュアルを読まなくてすむと思いますが!
そんなこと言ってたら古本屋もそうだし適合表や喫茶店などにあるマンガ本など
切りがないですから
まあ知らないほうが良いこともあるし気にしないほうが良い場合があるって感じですかね
潔癖症とかいろいろ問題があるので気にしないようにというだけではすみませんが
古本の場合は側面部分を数mm位切り落とすと聞いたことがあるけどどうなんでしょう
逆にそのあたりを気にする人は中古車を買わないと思いますよ
結局金額相応なので、中古車かってそんなこと言われたら正直たまりませんので
書込番号:16959601
1点

4回目のリコール対策終わりました。手垢の付いたオーナーズマニュアルが新品になりました。どこが変わったか今から読みます。オーナーズマニュアルの取り替えなんて車を乗り始めて35年、新車を8台買いましたが初めてです!
書込番号:17728879
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
16×6j +43のホイールってノーマル車高のまま
大丈夫でしょうか?
オフセットは大体どれぐらいまで
大丈夫でしょうか?
当方、Sパケ納車待ちです。
書込番号:16951665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイヤが純正なら、
オフセットだけの純正比 10mmのマイナスだから大丈夫だと思う。
(車検が通るって意味の大丈夫)
限界値は、個体差があるので、
純正マイナスの 15〜25mm の範囲だと思いますよ。
フロントとリアで限界値は違うし、
左右で限界値が違ったりもします。(フィットはリアがトーションビームだから特に)
納車されてから実測してみては?
書込番号:16951854
3点


195-60-15R×6.5j +45 を履かせる予定ですが、
フロントが5mmほど出ます。
リアは全く問題ありません。
恐らく、オフセットが43でもリム幅が6Jならば問題ないと思いますが、
もし、手元にタイヤ、ホイールがあるなら、実際に装着して見るのが一番確実です。
私は、Sパケ納車待ちなのですが、
上記タイヤとホイルをディーラに持ち込み、
装着してもらって確認しました。
やはり、フェンダーから出るとマズイのですが、
アーチモールで対応します。
書込番号:16963157
3点

>195-60-15R×6.5j +45 を履かせる予定ですが、
>フロントが5mmほど出ます。
折角だから計算すると・・・(あくまでも計算だからね)
純正が 6Jのオフセット+53mm だからオフセットでマイナス 8mm に相当する。
6.5J だとリム幅が 12.7mm ワイドになるから、半分の 6.35mm が外側に行くと。
6Jホイールに換算にすると、オフセットでマイナス 14.35mm に相当すると。
それで、5mm ハミ出すのなら、
6Jホールのオフセット 43.65mm でツライチになりますね。
あれ?
この計算だと、スレ主さんのホイールはギリギリになるなぁ。(って言うかギリギリでアウト)
やっぱ念のため、納車してから要確認!ですね。
書込番号:16963329
2点

追加情報です。
http://www.hirano-tire.co.jp/mugen/mugen49.html
無限のホイールを販売しているホームページによると、
・17×7J オフセット55
タイヤサイズ 205/40R17
ということが書いてありました。
Fit3で7Jで205タイヤとは結構太いタイヤが履けるんですね。
書込番号:16967502
4点

17×7J オフセット55 が履けるとして・・・
オフセットで +2mm
リム幅upで -12.7mm (25.4 / 2)
6J 換算すると 42.3mm は OK!
なので、
スレ主さんの 16×6J オフセット 43mm は大丈夫になりますね。
コッチの数値の方が、感覚的には合っているように思うけど、
まぁ実測に勝る計算なんてのは無いので、要確認には違いないでしょうね。
>Fit3で7Jで205タイヤとは結構太いタイヤが履けるんですね。
計算上も違和感の無い数値ですね。
ただし、タイヤをここまで太くすると・・・
フル乗車でハンドルを目一杯切った時や
路面ギャップでバンプした時、段差を乗り越えた時などに
インナーフェンダーに接触したりするかも知れませんが、
そこまでは計算していないので念のため・・・
スレ主さんの 16×6J +43 なら、インナー側の心配は無いでしょう。
書込番号:16970333
1点

ノーマル車高で
17×7J+53 205/45/17 履いてます
これで文句は言われないツラツラです
リム的にはあと5mmいけそうですが
タイヤにもよりますが205では少しリムよりミミが出るのでこれ以上は無理です
195なら+48でもいけるかもという感じです
この計算で行くと
6J +43
6.5J+48
7J +53
ホイールやタイヤ 個体差によっては微妙な又はアウトなラインは
6J +38
6.5J+43
7J +48
でしょうか
書込番号:16974001
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在RKのステップワゴンに乗っています。
この車に安価な中国製HIDを取り付けてい
ますが、アイストし、エンジンが再度かかっ
たとき、バラストのせいか、電圧低下により、
一瞬フォグが消えて再度点灯する感じになります。
この一瞬のライトが消えるのが道を譲ったように
勘違いされたり、前車に対しての威嚇だと思われるきがしました。
それが嫌で元の電球に戻しました。
まだ、私のSパケが納車されていないのでどのような
停車状態で、アイストみたいな状態かわかりませんが、
先に納車されて、安価なHIDフォグを取り付けてい
らっしゃる方はどんな感じでしょうか?
あまり詳しくないため購入に対してのアドバイスお願いします。
3点

そもそもフォグって悪天候でしか使用しませんか?ロービーム感覚でむやみやたらに使用すると眩しくて迷惑だと思いますけど......
書込番号:16948923 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

安価ですがこのメーカーの物を手持ちの4車種で使ってますが不具合はありませんね
過去に(三年間)2度ほどバラストが故障して交換しましたが3年保証で無償交換してくれました
バルブも切れた事は一度もありませんし色温度も安定していますよ
55wタイプですが交換後はかなり明るくなります
スレ主さんのように点いたり消えたりするのは製品の関係が強いと思いますよ
安価でも色々ありますんで吟味して購入する事をお勧めします
私が使っているメーカーので良ければお教えします
かなり、保障対応はいいです
但し購入データーは保管することをお勧めします
書込番号:16949255
5点

あにぃ29さん
お返事ありがとうございます。
わたしの住んでいる場所は田舎で、どちらかというと都会と違い
対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為
につけてる部分のつもりで、尚ドレスアップもできればと考えています。
今回は、その点の議論は他でも論じていたようですので、
省いていただければと思います。すいません。
おやじGP5さん
いいですね〜。色温度っていう表現なんですね。とてもバランスがとれていて
見本になります。
書込番号:16949661
2点

田舎で対向車線気づいてもらうのであればフォグでなくてハイビームのほうが良いような
まあLEDフォグが特にそうですが最近はフォグとしてよりもドレスアップ感覚になってますから
街中見てると半分近くフォグつけて走ってますからね
車高が低い車ならいいけど高い車で且つ自分が低い車だとまぶしくてかなりうっとおしいですが(フィットの高さだとまぶしく感じるのはビートや86とかかな)
ヘッドライトがあまり白いと雨の日道路が反射しすぎて見にくいので自分はフォグだけはノーマルのままにする予定です
そういやみんカラでLEDハイビームとLEDフォグが同じユニットで装着できると書かれていたのでハイビームは変えてみたいですが
書込番号:16949894
9点

スレ主さま
ステップワゴンは普通のバッテリーしかないので、アイストからの復帰でセルが回る時にそっちに電圧食われて一瞬暗くなる、または消えるのではないでしょうか。
対してFITHVは、(2も3も)走行用バッテリーがあるので、エンジンがかかる時の電圧低下が無く、ライトやフォグランプ(HIDでも)が暗くなったり消えたりなんて事はありません。
ちなみにエンジンがかかる時はセルは回らず、走行用モーターでかかります。
書込番号:16949895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプがドレスアップになっているなど、思っているのは一部の人たちです。
上向きのフォグランプなんて喧嘩を売っているか、バカのどちらかにか思えない。
ずっとお構いなしでハイビーム走行しているのは、高齢者か女性ドライバーが多い、教習所から出直せと思ってしまう。
書込番号:16950045
24点

スレ主さま
このクルマは、フォグをHIDに変えると殺人的に眩しいですので、何らかの対策を十分に施された方がよろしいかと思います。重ねて言いますが、このクルマは特に眩しいと思います。ちょっとやそっとの眩しさではございません。
わたくし、もらい物の35Wを試しに装着しました所、とても耐えられない(眩しさも、人様に迷惑をかけるのも)為、すぐに外しました。
もっと眩しい55Wのを装着されている方もいらっしゃるようですが、光軸なり、シェードなり、ちゃんと十分な対策を施されているのでしょうか。
何もしないでそのままってのはちょっと信じられないです。
それと、文頭で「このクルマは」と書いたのは、車メーカーや車種によって、同じポン付けでも眩しさの度合いが異なるようです。
まぁ対策をしないと眩しいものは眩しいですけどね…
書込番号:16950099
9点

>わたしの住んでいる場所は田舎で、どちらかというと都会と違い対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為につけてる部分のつもりで、尚ドレスアップもできればと考えています。
他の方もおっしゃっている通り、住宅街、山間部などはハイビームですよね。そもそもフォグの使い方を間違ってませんか?
まずはドレスアップよりも運転技量の見直しですね。教習からやり直した方がいいでしょう。しっかりロービーム、ハイビーム、フォグ等の灯火類の使い方をマスターしてください。こういう非常識なオーナーがいるから中華性のHIDが普及するんでしょうね。
書込番号:16950214
17点

トンネルでライトと同時にフォグ点けてるとイラッとしますね。
昔は黄色のフォグで霧の中ではしっかり機能してました。
白いフォグを普段使われると、眩しくて迷惑なだけで、正直、意味ないですね。
ヘンテコな装備をアピールするために、点けたいだけなんでしょうね。
書込番号:16950258 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どっちかと言うと暗いトンネルで無灯火の方がムカつきますがね。
書込番号:16950275 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

田舎で本当に実用的に使うなら、イエローのフォグランプが良いです。
私の住む田舎では、冬場は良く霧が出ますので対向車と自分の安全の為にイエローフォグランプを全ての車に装着してます。
田舎で、ただ白いフォグランプは必要ありません!!対向車線の相手に気付いてもらうための自分の存在をアピールする為だけに眩しいHIDは本当に迷惑です。
書込番号:16950870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォグの使い方うんぬんは置いといて、リレーを使って、バッテリーから電源取る方法は?
アイスト無くても、安物はリレー使った方が良いと思ってます。
書込番号:16950920
2点

不具合が出るようなら、後からリレーを噛ませても遅くは無いような気が・・・
ラリー用ランプをズラリと並べる訳じゃ無いし・・・
書込番号:16950976
2点

まあフォグの常時点灯やHID交換、向きの迷惑と
ハイビームのけし忘れやウィンカーの戻し忘れの迷惑は違いかと
ハイビームなどは別に迷惑かける為じゃないし
フォグは本人は意識無いでしょうが故意に変えてるのだからやはり気にするべきかと
まあハイビームの消し忘れもメーター見れば気づくはずですが
全く見てないんでしょうね
書込番号:16951057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプネタはやっぱり叩かれますね(^^;)
まぁ実際迷惑ですからねー。
私も試しにHIDを取り付けたものの、
一瞬で外しました(笑)
夜に点灯させて、クルマの前に立ってみて、
「あ、ムリだわ」って思いました。
書込番号:16951088 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

沢山の方のアドバイスありがとうございます。
各々の気持ち、考えを乗せて走るもですよね。
対向車から眩しいとの意見が多かったので、そう
ような意見に添って対策を考えていこうと思います。。
やはり、配光的に特に眩しいようなので、HIDは
避けるようにします。確かにステップワゴンの時も
眩しかったので、光軸をずらしました。
確かに、昔のシビックなんかは、普通でもヘッドライトが
眩しかった気がします(個人的な意見です)
ただ、私自身は普段、純正レベルだと対向車のフォグはあまり気に
ならないので、私も迷惑のかからないレベルで交換したいと思います。
HIDは残念ながらやめるようにして、ハロゲン以外で
何か、お勧めできる商品はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16952301
1点

こんなとこで質問しないで好きなの付けなよ。
Sパケとエアロとパドルシフトとフォグ。
私の中で無意味で不用なものを崇拝しているから煽るのです。
わざと変なコメントしてるのだから、気にしたら良くないよ。
書込番号:16952421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私自身は普段、純正レベルだと対向車のフォグはあまり気にならないので
私も気にして無かった。
・・・って言うか、
他人のクルマなんてどうでもイイので、気にも留めてなかった。
世の中の人の大半は、そうだと思いますよ。
ネット掲示板を見てから意識的に他人のクルマを見るようにしたら・・・
純正ドアバイザーが付いていること。(凄い確率で装着していること)
純正フォグランプが点いていること。(意外と点灯させている人が多いこと)
・・・に気付いた。
まぁ気付いただけで、迷惑だなんて思ったことは無いですけどね。
掲示板の中の人には、
ドアバイザーを装着する行為 (他人が装着している)
フォグランプを点灯する行為 (他人が点灯させている)
その行為が、気に入らない人も居るみたいですよ。
書込番号:16954503
4点


私も純正のフォグランプが眩しいなんて感じる事は殆ど無いなぁ。
社外品、改造品以外は大丈夫でしょ。
夜間は対向車を幻惑しない程度に目立つ事が事故の減少に役立つと思うよ。
書込番号:16956002
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
PIAAなどの冬ワイパーを購入したいと考えています。まだ適合情報がないため購入を待っていましたが、本格的に降ってきたため購入したいと思っています。
フルチェン前と同じものでも大丈夫なのでしょうか?
御指南いただければ幸いです。
書込番号:16948383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
フルチェン前のサイズは分かりませんが、FIT3は右65p、左35pです。
書込番号:16949567
1点

スレ主様、
適合情報が無くてもショップに現車を持って行けば、サイズ測ってくれて
なんとかなるのではないか?思います。
重要なのはコネクターの形状だけですし、フロント・リヤガラスの面積内にワイパーの動きが収まればいいだけですし。
私なら冬ワイパーは適合サイズちょっと大きいのを選んで、ガラスギリギリまで拭ける物を付けますよ。
書込番号:16949827
1点

落ち葉かりんとうさん
ご返信ありがとうございます。
サイズ的にはフルチェン前と同じですが、新型フィットは形状が変わったとの書き込みを見たので、取り付けてる方がいたらぜひ教えていただければなぁと思いました。
ARX_8さん
2店舗ほど行きましたが、適合情報がないから取り付けられるかわからない。と言われただけでした。実車に合わせて…とのことはしてもらえませんでした。
検索するとフルチェン前を乗られてる方で運転席側は750mmを取り付けてるとの情報があるため、750mmを購入しようと思っています。
書込番号:16950253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みるみるきー様
こんばんは
実車で運転席側650mmのワイパーの拭き跡から窓の上端までの長さを測ったところ、余白は90mmでした。支点から下方向にも伸びているでしょうから、750mmでもぎりぎり大丈夫かとは思いますが、あえて夏ワイパーより長いサイズを選ぶ理由はないのでは。(雪は重いですから、長いワイパーというのは、雪国に住んでいる私の感覚では???です。)
ちなみにコネクタ形状は一般的なU字フックです。
書込番号:16953052
2点

落ち葉かりんとうさん
測っていただきありがとうございます。
私も雪国在住です。一昨日からすごく降り、路面凍結しています。
雪は重いですから〜
とのことですが、私はしっかりと雪をおろしてから運転するため、重いがためにワイパーに負荷がかかるようなことはせず、単に拭き取り面の増加を狙いました。
昨日、販売店に行きましたが、長さ不足及び価格の高さに驚き、ネットで注文しました。
私が注文したのはデザインワイパーの700mmと350mmです。
明日到着予定なので、到着後にまたレポしたいと思います。
書込番号:16953798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど購入したワイパーが届き、取り付けました。
運転席側を700mmにしてほぼピッタリでした。
助手席側、リアともにフルチェン前と同じサイズを購入しました。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:16959587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

現在弄ってるところです。
フィットのスピーカーはスズキの軽の純正よりはいいです。
アルパインの安いのと並べて撮ったのがありますし
DLX-F17Sかな?(取り外してあってちょっと忘れました)
画像添付します。
書込番号:16948196
7点

こんにちは
車種は違いますが、8月に新車購入してDOPでアンプ付ナビをつけましたが、数ヶ月間イコライザーを調整してみましたが、とても我慢出来ず http://kakaku.com/item/K0000533005/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_3_text_7030を購入してデーラーで交換してもらいました。
ドアの内張りをはがす自信がなかったからです。
音は格段によくなりました。
このスピーカーを詳しく調べるとホンダ用ブラケットも付属してるようなので、可能かも知れません。
外された純正スピーカーは軽さを重視してつくられており、とてもキャシャなものでした。
書込番号:16948208
2点

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。
左のが軽自動車スピーカー
中央がフィットとアルパインの安いの
右がアルパインのDLXF17S?
の画像ということですか?
磁石だけ見てもアルパインが一番大きいし、純正はあまり良い音は期待出来ないようですね。
現在弄ってるとのことですが、どんな感じか見たいです。
ぜひ他の画像も拝見させてください。
僕には弄ることが出来ないのでお願いします。
書込番号:16948872
2点


これだけ出来ると工賃はだいぶ浮きますね。
ツイーターの線が見えますが配線とかも新しくしたのですか?
リモコンらしきものも純正と別に付いてるようですが?
書込番号:16949145
1点

スピーカーケーブルは純正は使わず別に配線しました。
ツイーターは位置、角度などを決めてから配線は隠す予定です。
リモコンはサウンドナビので地図の拡大とかいろいろ使えて便利です。
スピーカーはあとで交換してアウターにするかも(たぶん)。。。
ツイーターは埋め込みの予定。。。
サブウーハーも付ける予定ですが(お金と時間ができたら)。。。
まずは古いスピーカーで音質調整の勉強をします(マルチアンプ仕様)!!!
書込番号:16949281
3点

純正スピーカーはツイーターはないものですが、やっぱりあったほうが良い音になりますか?
書込番号:16949489
0点

コアキシャルとセパレートSPが有る場合、好みにもよりますが
セパレートにするひとが多いですね。
セパレートでツイーターを耳の高さにし、距離もウーハーと同じ位の
所に取り付け角度(方向)を運転席と助手席の間に向けるのが良いと
いわれてます。
もしスピーカー交換をするときは、ご自分でできないならスーパーオートバックス
が知識も技術もあり相談してみて(スピーカーも試聴して)ください。
カーオーディオ専門店は入りずらいとかありますが上記の店なら製品も
いろいろありますし気楽にいけます。
書込番号:16949574
4点

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16949646
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

17×7Jインセット53 205/45/17タイヤにて測定
フロント355mm リア365mm でした。
ノーマル車高です。
書込番号:16944556
2点

ayanaoさん
解答ありがとうございますm(__)m
書込番号:16945465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,252物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円