ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、Fit3の購入を検討しているのですが、
自分、通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
普段乗りもあわせると年間で3万キロ近く走っています。
新車で購入した、いまの2世代前のFitRSも5年で15万kmとなりました。
燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、
メンテナンスまでを考えるとハイブリッドとガソリン車が有利なのか、
皆さんのご意見を教えてください。

比較としては、HVと1.5のガソリン車を考えています。

書込番号:16922088

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 11:26(1年以上前)

年間3000キロで1500ccガソリンと比較なら
ハイブリッド1択でしょう

価格差少なく燃費差は大きいですから
5年後買い替えでも元はとるんじゃないかな

書込番号:16922119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2013/12/06 11:54(1年以上前)

どちらが有利?意味不明。
車に乗る楽しみを重視するかどうかじゃないの?

書込番号:16922219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 12:08(1年以上前)

普通にHVを選んだ方が…良いと思いますよ。年間3万キロ走るなら3年で元はとれると思うし…HVは、オイル交換1万5千キロでの交換らしいので…
それに毎日、乗られるならHVならではの運転を楽しめますし(*^^*)

書込番号:16922270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/12/06 12:10(1年以上前)

こんにちは PONDAー 様

すでにフィットをお乗りなら,今の燃費はいくらくらいでしょうか?

高速主体ということですので,今リッター20kmくらい走っているなら,ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。(燃費の絶対値が良いということではなく,ガソリンエンジンのみの自動車との比較です。)

書込番号:16922282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:16(1年以上前)

>通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
>燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、

問題は、実燃費でカタログ燃費並の違いが出るかどうかじゃないでしょうか。

カタログ燃費はJC08モード燃費だから、
スレ主さんの使い方だと、カタログ燃費ほどの違いは出ないでしょう。
(燃費予想が立て辛いから費用対効果も比較し辛い)

ところで、
1.3ガソリンは考えていないみたいですね。

個人的には、
1.3LのミラーサイクルでJCO8モード燃費で26km/Lを達成。
(ホンダならソレくらいはやるでしょう)
それでいて最高出力は 100馬力を実現している。(コレは驚異的)
※マツダの SKYACTIV でも 84馬力しか出せていないのに・・・

過給機を使わないで、こんなことが出来るんだ。
やっぱ、ホンダが本気で作ったエンジンは凄ぇなぁ。
・・・ってのが、マツダファンの私の正直な感想です。
なので、メカニズム的には断然 1.3L に興味が湧きますね。

新型デミオが出たとしても逆転できるんだろうか・・・・?

書込番号:16922301

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/06 12:23(1年以上前)

>一日往復で100km(ほぼ高速 )を走行しており、 普段乗りもあわせると年間で3万キロ

ならば、エコノミーな観点では 1500の方がいいのでは。高速走行はエンジン稼働率高いので。。

5年ならHVも 1500もメンテナンスに関しては差はないと思いますが、1500 車種によりますが税金はHVの方が少なく済むのでは。

トータル、維持費に関しては極端な大きな差はなく、多少HVの方が良いのだと思います。

HVは車両価格が高いので、5年後の下取りの時に1500との差額分高く査定が付けばいいのですが‥。

現状‥ 車両価格が高いHVは、エコロジーな志し、そして先進な機構を楽しむ方が購入車両だと私は思います。

書込番号:16922320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/06 12:25(1年以上前)

待てるのなら車検取って2年後にDCT等の信頼性が上がってから考えては?

ここのスレ見ても不具合報告が多いので様子見が良い気がします

ガソリン車を選択するのなら問題無いとは思いますけど。

書込番号:16922326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:35(1年以上前)

>ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。

それはそうだけど、

フィット3の HV と 1.5L を比べる訳だから、
ハイブリッドシステムの優位性がゼロだとしても・・・
ハイブリッド → 1.3リッターミラーサイクル + DCT
1.5Lガソリン → 1.5リッター直噴 + CVT
・・・の比較にになる訳で、

>ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

・・・ではなくて、
高速道路でも断然ハイブリッドの方が燃費は良くなるハズ。
(そうでなくては理屈が成り立たない)
カタログ燃費程の違いは出ないだろうけど。

書込番号:16922359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 13:00(1年以上前)

私もスレ主さんと同じFIT2のRS(マイチェン前)に乗ってますが、CVTです。
スレ主さんの車のミッションがどちらなのか分かりませんが、私と同じなら多分高速主体なら18〜20km/Lは走るかと。
で、選択ですが乗り換えを急ぐ理由が無いならマイチェン後のハイブリッドに乗り換えをお勧めします。
現状のDCTは何かと不満を抱く可能性高しと見ます。
マイチェン後なら熟成、使いこなされている可能性は十分有りますから。

書込番号:16922439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/06 13:17(1年以上前)

ディーラーで試乗車借りて試してみたら如何でしょうか?
恐らくそんなに燃費は変わらないような気がしますが、HVはエンジンが1.3なのでそれでも高速巡航に不満がないかと言うところが逆に気になります。

書込番号:16922490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/06 13:24(1年以上前)

>HVはエンジンが1.3なので

???
1.5ですよ。

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/?from=FIT-header

書込番号:16922499

ナイスクチコミ!5


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2013/12/06 14:39(1年以上前)

THS2の場合の印象や実績では、高速道路を一定速度で走る条件ならHVの効力はかなり下がるというのが本当のところだと思います。
速度を維持するために必要なエンジン負荷以外に無駄な(と思える)発電、充電、モーター駆動を繰り返すからです。
もちろん、油圧維持やエアコン用に発電する必要はなくなりませんが走行モーターに使う為の電力を出すくらいなら発電、充電、インバータなどのそれぞれのフェーズで発生するロスを考えると、エンジンから直接に駆動輪に伝えるよりも効率が悪いと思うからです。

その点、フィットのワンモーター式の場合は必要最低限の発電しか行わずに巡航してくれる可能性に期待しています。

書込番号:16922677

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/06 17:01(1年以上前)

いま現在、代車でFIT3のガソリン車を乗り1週間あまりたちますが、FIT2HVと比較していろいろ不満なところがあります。

まずパワステとは思えないほどハンドルが重い、エンジン音がうるさい、ミラー取り付け位置が後ろで小さくて見えにくい、乗りごこちが硬い。

当然燃費は12km/Lガソリン車としては、普通(前のロゴTSは9Km/L)市内素行のみですが。

書込番号:16923061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/12/06 18:27(1年以上前)

5年で15万km走行し、5〜6年あたりで乗り換えの予定という考えで宜しいですか?

1500ガソリン車の燃費は15km/L以上にはなるでしょう。
ハイブリッド車の燃費は25km/Lは見込めるのでは? と思います。

燃料費でも充分にモトが取れるでしょうしハイブリッド車の電池等についても5年保障はあるでしょうから、ハイブリッドがお勧めです。
税金面でもハイブリッドがお勧めです。

ただ・・・DCTは熟成不足とも言われています。
熟成度では1500ガソリンCVT車の勝ちでしょう。
燃費が良くて・熟成度が高くて・車内が少々狭くても気にならない・ホンダ車で無くても良いという事でしたら、トヨタ・アクアも検討されてみては?

書込番号:16923360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 18:55(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

思っていた以上に意見をもらえて驚いています(笑)

カタログの燃費だけで比較して燃費が伸びると思っていましたが、
書き込みで見ていると、今乗っているFitがCVTで18〜20km/Lなので、
劇的に燃費が良くなるわけでもなさそうですね。
今度、ディーラーにいって実際両方を試乗させてもらい、
よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

書込番号:16923451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/07 11:36(1年以上前)

>1.5ですよ。

あっ書き間違えた、
1.5リッター・ミラーサイクル + DCT
1.5リッター・直噴ガソリン + CVT 

>よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

DCT のフィーリングが好みに合うかどうかでしょうね。
お買いもの車として近所を走らせるのなら、ぜったい CVT の方が好フィールだと思う。

でも、スレ主さんの場合は、
1回の走行距離が長いし、高速道路も多用するので、
DCT の方が合うんじゃないですかね。 ※ヨーロッパ的な使い方(笑

あと、クルマを趣味として走らせる人にも DCT は評判イイですから、
標準フィットではなく、あえて RS をチョイスするような人にも向いているかも知れませんよ。

書込番号:16926095

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 08:17(1年以上前)

PONDAーさん、私は十勝でアクアに乗っている者です。
昨年アクアに乗り替えた話が参考に成るかなと思い書かせて頂きます。
私も、高規格道を使って往復80Kmの通勤を行っていました。
前車フィールダー(1.5X 4WD)は、10・15モードでカタログ値15Km/Lでした。
実生涯燃費は、16.76Km/Lで、夏場など23Km/Lぐらい出ていました。
厳寒の地、十勝なので4WDに乗っていましたが、初車検時に7万5千キロに
成る事は確実だったし、更に数年乗ることを考えた時にCVT(摩擦伝達)が
持つのか不安だったのでアクアへの乗り替えを考えました。
昨年の2月に何回も試乗させて頂き、アイスバーンの走破、雪道の走破、
コールドスタートでの暖房の効き、高速燃費など試乗でチェックしました。
高速燃費を見る時に、大雪後だったので50km制限が掛かっていて大きな
勘違いの始まりでしたが……。
行きは、21km/L程度で、帰りが車が温まったので暖房もオフにして帰る時
パトカーの先導車がいて大渋滞、途中から一般道で帰ったら45km/Lと云う
燃費計の読みになり、HVは凄いと強く印象付けられました。
除雪が入らないと走行しないと割りきったら冬でも問題無いと判断して契約。
昨年、一冬アクアに乗りましたが、アクアで走れなかった事は一度も有りま
せんでした。
納車が6月で高規格道を使った通勤で、満タン法で28Km/Lとカタログ値より
かなり低くて悩みました。
一般道を走るとかなり燃費が伸びると判って、8月から一般道を使った通勤に
切り替えました。
そうすると満タン法で30を越え、チャンピオンデータは、33.36Km/Lと成りました。
Fit3HVは、注目していて特に高速燃費が良いと云うレビューを見て羨ましく
思っております。
PONDAーさんの場合は、Fit3HVにされるとアクアより確実に燃費は伸びると
思いますよ。

書込番号:16929615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/08 21:15(1年以上前)

一般道で33k超えはすごいですね

ちなみに通勤時間の違いはどうなんでしょうか

書込番号:16932549

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 21:38(1年以上前)

ランディムさん、こんばんは。
正確には高規格道を使うと片道42Kmでした。
方や一般道は片道35Kmでした。
なので高規格道を通っても一般道を通っても通勤時間は45〜47分でした。
なので一般道を通った方が距離が短いし、燃費も上がりガソリンの消費量が少なく
成りましたね。
ただ、帰りは時には車の流れが悪くなり時間が余分に掛かる時が有りましたね。

書込番号:16932674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/09 22:21(1年以上前)

zenpakuさ

横からの質問で返信ありがとうございます

気になったもので質問させてもらいました

書込番号:16937120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビ 音質について

2013/12/06 08:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

初めて投稿します。
HVSパケ 黒 10月契約で2月納車予定です。
ナビを付けるのは初めてで、さんざん悩んだ結果 お得感に惹かれMOPナビにしました。

MOPナビにした方に質問させて頂きます。

MOPナビを純正スピーカーで聞いた場合、音質はいいですか?
自分としては、フロントスピーカーをカロTS-C1720Aに交換とデッドニングを考えています。
でも純正の音質が良ければ、そこまで費用を掛ける事はないのかとも思います。
そんなにガンガン音量を上げて聴くのではないのですが、あまり音質が悪いと嫌です。
また、他にお勧めがありましたら教えて下さい。

書込番号:16921695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/06 10:35(1年以上前)

スレ主さま

私はLパケに乗っております。同じくMOPナビです。

スピーカーはフロントのみカロの2万円台の同軸タイプ、リアは純正です。

デッドニングはしておりません。

はっきり申しますと、音は悪いです。

前のクルマはFIT2HVで、デッキはカロの2万円台の物で、スピーカーは今と同じ構成でしたが、普通に聞けてました。

今のクルマに替えてから、「うわ!音わる!」って思いました。

参考になればと思いレスしました。

書込番号:16921969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 10:40(1年以上前)

おるかめさん

参考になります。ありがとうございました。

書込番号:16921987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 13:03(1年以上前)

リアを純正にしていると、フロントの音に濁りが加わるので、むしろリアは鳴らさない方が音の輪郭がハッキリしますよ。

書込番号:16922448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/06 14:36(1年以上前)

梅干しドクロさん

ひとつお聞かせ下さい。

FIT3HVにMOPナビを付けてお乗りなのですか?

書込番号:16922671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 14:44(1年以上前)

22万も出してつけるFOPの音質がこんなに悪いレポートだと付けないほうがマシなのかな

メリットは
燃費情報が出る
ETC付属
見た目スッキリ

上記以外なんかあります?

書込番号:16922690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 15:17(1年以上前)

MOPナビはつけてませんがフィット3ハイブリッドを購入しましてDIYでバックカメラや
社外ナビ、スピーカーなど取り付け始めました。

バックカメラは付け終わりまして、ナビ取り付け中です。

スピーカーはこれからですが私もフロント重視でリアは付けません。

サブウーハーは付けます。

リアスピーカーは2CHのステレオ音楽を聴くときは、ただフロントと同じ音が
出るだけで音を悪くするだけで良くなるとは思いません。

5.1CHサラウンドの臨場感がお好みならリアのサラウンドスピーカーはなくては
ならない必需品となりますが.......

それとフィット3の標準スピーカーはツイーターなしで音には気を使ってない
ように見受けられます。

私は2WAYセパレートSPを買いツイーターはAピラーに付ける予定です。

音の好みはひとそれぞれ違いますから絶対にこれが良いとかは言いません。

やはり自分のクルマには自分の好みの音の出るスピーカー(ナビも)をつける
のが一番良いと思います。

書込番号:16922771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 17:30(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます

後部座席には 人を乗せる機会が少ないので、鳴らさない方が良いですね。
MOPナビは 他に無料地図更新(期間限定)やリアカメラ・リンク機能等があり、音質は大丈夫だろうと甘く考えていたら、他のスレ等で評判が悪かったので 不安になり投稿した次第です。

明日カーショップを回ってみます。

書込番号:16923167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2013/12/06 19:23(1年以上前)

Lパケ、MOPナビです。

納車されて即座に『音が悪い』と感じましたが、フロントとリア、テノールとバスを好みに調節したところ、気にならなくなりました。

ただ、大音量にした場合はイマイチです。
音質は個々に好みが分かれるところですし、ご自身で確認されてからでもいいと思いますよ。

書込番号:16923535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 07:11(1年以上前)

もちろんFit3 HVLのMOPナビをつけてるから回答しました。
質問に回答してあげたのに、人を疑うような返事を受け不愉快ですね。
疑う根拠ぐらいはちゃんと説明して下さい。

書込番号:16925287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:25(1年以上前)

梅干しドクロさん

個人的にですが、私はこのクルマのMOPナビの音質は、リアを鳴らす鳴らさないに関係なく悪いと感じています。

あなた様がご自身のおクルマの事にお触れになさらずに、リアスピーカーの事を論じられていらっしゃったので、もしかしたら他のクルマにお乗りなのかと思った次第でございます。

私のせいでお気を悪くされた事、心よりお詫び申し上げます。

大変申し訳ございませんでした。


書込番号:16927224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/09 12:39(1年以上前)

純正スピーカーはそんなに音が悪いですかね?
自分は特に感じた事ありません。
音のバランスが崩れるのに何故フロント側のみ交換するのでしょうか。4個交換が必須なのに不思議です。

書込番号:16934888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/09 19:03(1年以上前)

徳川光國さん

今回に限らず、以前お乗りのお車で、それなりにいいスピーカーと交換された事はありますか?

デッキやスピーカーの違いによる音質の感じ方は、料理と同じで人それぞれです。

今までよりいい音(味)を知ってしまうと、人によっては以前と同じでは満足できなくなる事があるかもしれないです。

また、リアスピーカーは鳴らさないので交換しないのです。

書込番号:16936141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/09 23:12(1年以上前)

おるかめさんへ

返信ありがとうございます。
残念ながらスピーカー交換した事が有りません。
そうですね。感性は人それぞれですね。

書込番号:16937408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/10 07:29(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして。

はじめは暫く純正スピーカーを試していただき、慣れると音質が気になってくると思います。

スピーカーを換えると特に高音等はクッキリハッキリして効果は大きいです。

個人的ですが、フロントは劇的に変化を感じる事は出来ますが、リアスピーカーはフロントほどわからないのでフロントで私は充分と思いました。

ただ今のFIT3HVSはまだスピーカー交換はしていません。

書込番号:16938333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/10 08:02(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

ご意見多数頂きましたが、やはり音質の感じ方は人それぞれ。
納車され、純正スピーカーで聞いてから自分で判断しようと思います。

契約から納車まで約4ヶ月もあるので、あれもこれもと いろいろ考え過ぎてしまいます。
先週 近所のスーパーオートバックスにスピーカーを見に行きましたが、工賃・バッフル等を含めると結構高いですね。

とにかく早く納車になってくれないかと思う今日この頃です。

書込番号:16938406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ポジションランプについて

2013/12/06 00:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

ポジションランプは、ディーラーオプションのカタログに掲載されていませんが、ハイブリッド車に着けることは、できますか?
また、金額は、いくらかかりますか?

書込番号:16920898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 00:08(1年以上前)

掲載されてないから無理なんじゃないの?
欲しいなら素直にSパケ買いなさいよっていう伝言だと思われますよ

書込番号:16920922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 02:53(1年以上前)

ひとつ8400円らしいですよ。
過去のスレに載ってます「LEDポジションランプ」で検索してみて!

書込番号:16921286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/07 02:05(1年以上前)

ポジションなんてどれにでも付くでしょ。

秋月とかの電子ショップ製のだと2個で400円だけどね。

書込番号:16925033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/07 02:10(1年以上前)

そもそもスレ主の質問の意図が良くわからないのですが

Sパケのようにフォグの部分にポジションを付けたいのか
バルブを変えたいのか
CBA-CT9Aさんの言ってるどれにでもというのも?ですが
多分バルブのこともしくはSパケのポジションの取替えを言ってると思いますがこの書き方だとフィットについているものがほかで使えるとも捕らえられたので

書込番号:16925042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/07 10:35(1年以上前)

たかたまさんが購入したFITにホンダ製造組立ライン作業者が取り付けを
忘れたのでしょうね。ポジションランプがないと言うことは。
このままでは車検も通りませんし、整備不良で取り締まりの対象になりますよ。

書込番号:16925873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 17:21(1年以上前)

僕も先週からSパケ乗りだけど
ふとSパケ以外はポジションランプ無いのですか?
普通あるもんでしょ

書込番号:16927207

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/07 17:47(1年以上前)

同じ車種のグレード違いでソケットまで変わる事は絶対に無いから付くって言ってるのさ。

他車種でもソケット同じなら付く。

ポジション部分ならT10かT15のどっちかだろ?

書込番号:16927328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 21:29(1年以上前)

スレ主が言うポジションランプってデイライトの事ではないでしょうか?
それなら確かに通常のオプション設定はありませんね。無限の超高いのがあるだけで。

書込番号:16928105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/07 22:10(1年以上前)

今日、見積りをしてもらいました。15Xの標準装備なので移植です。ライトASSYが8400円×2とガーニッシュ‥と言う部品がが1080×2合計18960円(税込19908)に工賃12600円 私の場合フォグをつけて(29400)の工賃1.5Hでお願いされました。合計61908円 まだどうするか迷っています!しかし、Sパケがどんなにお得なのかわかりました。

書込番号:16928289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/07 23:15(1年以上前)

そうそう、忘れてました!スレ主さん!ポジションライトはフロントバンパーの下部両サイドのフォグの外側のLED縦型のライトですよね?

書込番号:16928615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/08 00:05(1年以上前)

まいまい88さんの言う通り、フロントバンパー両サイドのライトのことです。ハイブリッドL パケを注文してますが、フォグランプとポジションランプをつけたくなったのです。両方着けると6万円以上もするんですね。驚きです。
回答ありがとうございました。

書込番号:16928823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/08 00:32(1年以上前)

SぱけとRS、あと15XのLパケだっけ?
これはフォグの横にあるのがポジション
Fやノーマル、13Xはウインカーの隣?にポジションがついてるはず

なのでSパケで車高がという話題の中でユニットを移植できないかという話題が出てたはずだが(Sパケには穴が開いてないので)

てかLパケでポジション下につけるともともとのはどうなるんだろう

書込番号:16928923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビのテレビ映り

2013/12/05 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Naripipiさん
クチコミ投稿数:5件

MOPナビのテレビ映りが以前使っていたアルパインのナビ、2アンテナ×2チューナーの時よりも酷い感じがするのですが、皆さんはいかがでしょうか?
色々な場所で試して見ましたが全ての箇所でワンセグ画質で、設定をいじって12セグ固定にすると受信が出来ませんでした
地方の田舎だからでしょうか?

書込番号:16920488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/05 22:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16891213/ 過去スレ

このスレを見る限りは4アンテナ×4チューナーでは無いみたいですね、2×2なのかな?。

書込番号:16920532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 02:32(1年以上前)

たぶん、スレ主さんが以前使っておられたチューナーのアンテナよりMOPのアンテナの方が感度が悪いのではないでしょうか。
4チューナーでも2チューナーでも画面に映るのは、その中の一番受信状態が良いもの選んで映しているので、チューナーが多ければ良いと言うものでもないと思いますが。
チューナーの性能の影響は多少あるかもしれませんけど。

車で移動中はいろんな方向を向くので、4チューナー4アンテナなら、4角にアンテナを配置出来、2アンテナの物より受信状態の良いものを選べるからですね。

書込番号:16921251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットハイブリッドのオーディオ

2013/12/05 22:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

フィットハイブリッドのオーディオ

前車で使用していたオーディオを新車に移植する予定です。
ガソリン車(シビックタイプR)に乗ってました。
そこそこ良い物を使っていたので移植、スピーカーのグレードアップも考えています。
以前の構成の場合ずばり電力は問題ありませんか?
サブウーハーの出力が大きいので心配です。

初歩的な質問ですが、ハイブリッドでも普通の12Vバッテリーから電力が供給されるのですか?
12Vバッテリーの電力が減少したら自動的にエンジンON又は走行用バッテリーから電力が供給されますか?

以前の車はスポーツカーでオーディオには不向きであり、今回は低ノイズな車なので期待しています。

以下以前の構成です。

ヘッドユニット
 カロッツリア DEH-910
スピーカー
 カロッツリア TS-C07A
スピーカーケーブル
 オーディオテクニカ AT-AT7314 25M
サブウーハー(バッ直・取り付け
 カロッツリア TS-WX99A
ウーハー用 RCAケーブル
 オーデア2126 6M
キャパシタ(アンプ)
 ヘリックス DPC1000 1.0F
アンプ(バッ直)
 HELIX E40 Esprit 85W*4ch 真空管
アンプ電源ケーブル
 オーディオテクニカ AT-TPK-861
アンプケーブル エーモン
 TPC 7325 RCA 6M

書込番号:16920344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/07 22:26(1年以上前)

私もシビックタイプRからフィットハイブリッドに乗り替えました。

オーディオ関係はガソリン車からハイブリッド車になっても何も変わらず
12Vバッテリーに接続して使います。

以前に付けてた物の中にキャパシタと書いてありますから電源強化は
してたのですよね?

*アンプとか沢山使うということで心配でしたらバッテリーをカオスなどにする

*サブバッテリー(消費する電気が多いときの予備)をを搭載する

*電圧を安定させる安定化電源(オーディオがパフォーマンスを発揮できるよう
 安定した電気を供給する)をつける

などをやれば大丈夫でしょう!

書込番号:16928368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源強化はバッ直とキャパシタとカオスのバッテリーに交換のみです。
サブバッテリーですか、車内に設置しても危険性はないのでしょうか?

ぱそこんしょしんしゃさんのオーディオの構成教えて頂いてよろしいですか?
実際にハイブリッドで不具合はありませんか?
話がそれますが、今日タイプRとお別れしました。

書込番号:16932216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/08 22:42(1年以上前)

オーディオ取り付けは全部ご自分でDIYでやるのでしょうか?

私のフィットは12月になって納車になりましたので、まだナビとバックカメラ
の取り付けが終わったばかりで、これからアンプとスピーカーを検討する予定で
現在ナビの内臓アンプでスピーカーも純正です。

サブバッテリーは私は付けたことがありませんが電気不足ぎみのときは
つければいいと知識として知ってるだけです。

別のクルマには(ハイブリッドではありませんが)4CHアンプ、2CHアンプ
800Wサブウーハーをマルチアンプで鳴らしてますが特に電源強化はしてなくても
問題なく聴こえてます(カオスバッテリーに交換はしてます)

真空管アンプは使ったことがありませんが電力消費が激しいのでしょうか?

タイプRは6年以上8.5万キロ走行で買い取り店へ売却しましたが、ディーラー
下取りよりだいぶ高く買ってくれました。(廃盤で人気があるからでしょう)


書込番号:16933057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/08 23:38(1年以上前)

おラッチの知っている範囲では
真空管と言っても初段のバッファーに使っているに過ぎず
パワー出力はノンポーラーMOS-FETが使われていたと思う。
いわゆる真空管パワーアンプじゃない。真空管で85wの出力だそうとすれば
ずいぶんと大きなアウトプットトランスが必要になる。初段の真空管だったら
微少な電熱器程度と思えば良いいし
電源はDクラスだろうから 普通のオーディオと同じ電源で大丈夫。

書込番号:16933376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/09 15:17(1年以上前)

外部アンプを設置する場合、運転席や助手席のシート下は無理ですよね??
(アンプにもよると思いますが)

トランクに設置が普通なのでしょうか?

書込番号:16935393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/09 17:02(1年以上前)

一龍さん

他のクルマは運転席や助手席下に小さめの外部アンプを置くスペースがあり、これまで
数台のクルマに取り付けてますが、フィット3にはスペースがありません。

トランクに置くことを前提にアンプ選びをしたほうがいいようです。

フロントドアのスピーカーもアウターバッフルで付けようと考えてますが
丸くないし物入れが食い込んでるのでやりずらそうで、どういうふうに
取り付けるか思案中です。

書込番号:16935721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/09 21:24(1年以上前)

スレ主さん


>サブバッテリーですか、車内に設置しても危険性はないのでしょうか?

シールドバッテリーでも閉ざされた社内に置くのは止めた方がよろしいかと・・・
水素漏れ発生すると、ヤバいです。

書込番号:16936787

ナイスクチコミ!1


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/09 21:41(1年以上前)

なるほど、皆様お返事ありがとうございます。
とりあえず、電源は大丈夫そうで安心しました。

オーディオ取り付けはショップに依頼しようかと思います。
ETC程度なら自分でできますが、オーディオは自信がありません。

やはり、車内にバッテリーは危険性がありますね。
実際に使用して電源に不安を感じたら再検討します。

初めに質問しましたが、
12Vバッテリーの電力が減少したら自動的にエンジンON又は走行用バッテリーから電力が供給されますか?
この件に関してわかる方いますか?

書込番号:16936884

ナイスクチコミ!1


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 17:17(1年以上前)

便乗させてください。

前車からカロッツェリアのセパレートスピーカー(TS−V7A)を移植予定です。

でっかい「クロスオーバーネットワーク」の設置場所についてです。

前車ではグローブBOXに両面テープで設置していましたが、フィットはグローブBOXは設置できなくも
ないけどできれば避けたい。

シート下に設置しようかとも思いますが、シートレールに接触ぎりぎりでした。
固定するならマジックテープでしょうか??

実際に設置された方やここのスペースに付けれる等ありましたらお願いします。



書込番号:16990581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/23 21:24(1年以上前)

横レス すいません

一龍さん

パッシブクロスオーバーネットワークが邪魔なら付けないでマルチアンプ
でアクティブクロスオーバーにするという方法もあります

ヘッドユニットによっては可能性ありかと思います。

書込番号:16991543

ナイスクチコミ!3


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/01 10:23(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

レスありがとうございます。

最終的にはグローブBOX内に設置しました。

シート下はスペース的にはぎりぎり設置できるものの、シートを大きく前後移動するとシートレールのケーブルとクロスオーバ本体が少し当たってしまうため断念しました。

書込番号:17022182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

初めまして。
このたびなけなしの財布をはたいて13G Fパケ購入しました。
予算が寂しく、LEDヘッドライトにできなかったのでせめてバルブだけでも交換しようとしたのですが、
純正のバルブを外してみたところ、取り付けの突起に対してフィラメントがやや傾いているのです。
一般的なH4バルブを購入し、試しにつけたところ、やはり取り付け位置に対してフィラメントが傾いてしまいます。
照射範囲にも左右で偏りがでます。
純正だと取り付けるとフィラメントはまっすぐになります。まさかこういう仕様?
純正以外交換できないのでしょうか・・・・・
ハロゲンバルブ仕様車を購入された方、いかがでしょうか?

書込番号:16920176

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/06 08:59(1年以上前)

オーナーでないのですが、、

>まさかこういう仕様?

専用バルプてことは有り得ないと思います。。

取説にはバルプの規格は何て書いてありますか?

H4と書いてあって、H4を取り付けたら斜めになってしまうなら、取付方法が悪いのだと思います。

先ずはバルプの規格を確認してみて下さい。

書込番号:16921725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/12/06 10:08(1年以上前)

純正と交換品の取り付け金具の形状を比較してみてください。
何か形状の違いはありませんか? 画像アップしてくださるとアドバイスがし易いですよ。

書込番号:16921906

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2013/12/06 20:25(1年以上前)

普通斜めになってると思うんですけどね。
左車線走行の国ではロービームを左側に向けて照射するため。

書込番号:16923754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/12/06 21:10(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
実は取説には『H4』の記載はないんです。
LED車のハイビーム、フォグランプはHB3、H8と型式がカタログにも記載されているのですが・・・
純正の高効率バルブもHB3とH8しかありません。
購入したのはPIAAの高効率バルブ『H4』で、金具の形状も同じに見えるのですが・・・
取り付け方法も反対にしたりずらしたりしましたが、ぴったりはまる位置はそこしかなくて・・・
以前に乗ってた車もH4で交換は何度もやりましたし、HIDへの交換も自分でやりましたので、
わかってるつもりだったのが・・・甘かったようです。
純正をはめなおしてみましたが、純正はやはりフィラメントはまっすぐ、垂直になるのですが、
PIAAのものは傾いてしまいます。

書込番号:16923958

ナイスクチコミ!3


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/07 22:30(1年以上前)

バルブに、型番書いて無いですか❓
車に着いているバルブはなんでか❓
それは確認したんですか?
H4なんですか。

書込番号:16928391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 01:34(1年以上前)

右側バルブは対向車への配慮でけっこう斜めになると思いますよ。

書込番号:16929095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/12/08 09:03(1年以上前)

PIAAのH4

フィラメントがななめ

H4ではなく、H4Uでした

基本的なところ見落としていました。
型番よく見るべきだったのですね。
『H4』ではなく、『H4U』と記載されていました。
H4はH4しかないと勝手に思い込んでいました。
別物だったわけですね。
やはりここで、聞いてよかったです。
アドバイスありがとうございます!
『H4U』でバルブ探してみます。

書込番号:16929731

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2013/12/08 18:03(1年以上前)

ヒィラメントが斜めになってるわけじゃなくバルブ自体が斜めに取り付くような構造にヘッドランプ側がなってるんです。
どちらのバルブ付けても同じはずなんだけど…

書込番号:16931654

ナイスクチコミ!4


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 18:48(1年以上前)

関係無い話題になって申し訳ないですが



純正バルブはオスラム?ですか?ドイツのメーカーっぽいですね。


知りませんでした。ヤフオクで見かけるメーカーだったので「微妙なメーカー」
だという認識だったのですが改めます。ホンダが純正採用するくらいだから
信頼性は十分でしょう(笑)


書込番号:16931852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/12/08 19:18(1年以上前)

純正は『RAYBRIG』で知られる『スタンレー』の刻印があります。

書込番号:16931971

ナイスクチコミ!1


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 19:41(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。


画像は別物だったんですね。


私は色々イジるのが好きなので新車購入直後は乗ってる時間より
作業時間の方が長いです(笑)


失敗も知識の向上になる場合もあります。今はネットで詳しくやり方が
紹介されてるので失敗は無いですが・・・。便利な時代です(笑)

書込番号:16932076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/12/08 20:12(1年以上前)

TGMMさん
私もです(笑)

バイクに乗ってた頃から『出来るメンテは自分で』というのが習性になってます。
乗るのもいいですがあちこちいじるのはもっと楽しいですよね。
その割に技術も知識も向上してませんが・・・・
おかげで今回のように無駄使いも多いです(T T)

でも、うまくいったときの感動はひとしおですよね。

今回はいい勉強になりました。


書込番号:16932228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/08 23:07(1年以上前)

私はHVF4WD納車待ちなんですが、同じハロゲンヘッドライトとして大変興味のあるスレです。
私もきっとスレ主様と同じ間違いをしたことでしょう。
H4バルブは同じ大きさの爪3つ
H4Uバルブは1つだけ爪が小さいんです。
もしH4を付けたいならば爪1つを加工しなければならないんですね。

私も両方のバルブ持ってますけど、そんなに高い代物ではありませんよ。

書込番号:16933202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)