フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,562物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2013年10月19日 23:07 |
![]() |
60 | 33 | 2013年10月26日 22:32 |
![]() |
25 | 10 | 2013年10月21日 14:12 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2013年10月18日 21:32 |
![]() |
30 | 17 | 2013年11月18日 20:39 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2013年10月23日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

N-ONEでの写真がありました
http://minkara.carview.co.jp/userid/283649/car/1433817/5551040/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1724102/car/1278175/5112508/parts.aspx
書込番号:16727262
2点

今年5月までN−BOXに乗っていて社外ナビとデータシステムの接続アダプターをつないで「北に住んでいますさん」がUPして下さっている様にメクラカバーに付けました。
でも、全く切り替えは必要は無いのでは?と思います。
7ヶ月に乗りましたが1度も切り替える事がありませんでした。
現在の車(アコードHV)には純正機能としてアングル切り替えが付いていますが・・・切り替えた事がありません。
標準アングルが1番見やすいと思いますよ。
書込番号:16727339
2点

そうですかあまり使わないですか
社外ナビでのバックカメラのガイドラインは正確ですか?
ガイドラインもあまり必要ないですか?
書込番号:16727399
1点

7月にディーラーでバックカメラ搭載車に試乗した際は、ビュー切替は必要と考えてましたが、実際乗り出すと、全く使わないですね。
一回、ホンダに限らず、バックカメラ搭載車に試乗してみて、駐車場で試してみれば、ビュー切替が不要なことがわかるはずです。
書込番号:16727519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はガイドライン不要派です。
ただ社外ナビとナビパッケージのカメラではガイドラインが出なかった様な?。(ディラーで確認してみて下さい。)
あくまでバックモニター映像は後ろに何か在るか?の確認とバックでの最後のひと寄せで使うのが事故・接触が少ないと思いますので。
書込番号:16727612
2点

社外ナビ
ディーラー取り付けで、NBOXの横滑り防止装置のスイッチの下の目くらスイッチのところに設置してもらいました
外注電装屋さんのセンスですかね
夜間バックに入れた状態でスイッチが光ります
自宅の駐車場で頭から入れているので、近所の子供が道で遊んでる時にワイドに切り替えてますね(笑)
あまりやらないけど(笑)
ガイドラインは駐車スペースのライン次第
画面には台形に映るので、案外並行に合わせると、曲がりそうになります
ミラーの方が平行は確実かなぁ?
書込番号:16727898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HVL(ナビSパケ)です。
ENGINE START/STOP スイッチの右横でステアリングの軸の左2cmぐらいの所に付けました。
あまり目立たないです。
ギアをバックに入れるとスイッチが光るので、夜はよく分かります。
普通の駐車場ではノーマルビューでいいですが、車庫の後ろに物を置いているので、
トップダウンビューの画面は重宝しています。
私の取り付けたカロナビZH0007ではナビの機能としてガイドライン表示でき、調整もできます。
ただし3つのビューでガイドラインはひとつなので、ノーマルビューで合わせています。
非表示にもできますが、一応表示させています。
ガイドラインの歪みは、ないです。
書込番号:16728531
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在、成約の一歩手前で迷っています。
カーナビなんですが、ディーラーオプションの、VXM-145VSiの性能は、パイオニアの楽ナビより上でしょうか?
今まで、社外品お断りだと思っていたのですが、工賃さえ払えば、持ち込みも出来るらしいので、社外品にしょうかと悩んでいます。
ナビ装着スペシャルパッケージ+社外品でも、パーツを買えば、特に不自由はないようなので、ネット通販で安く買える社外品の方がお買い得なのかと。
ランクが上の、サイバーナビも、6月発売の物がVXM-145VSiの13万円ちょとと変わらず、2万円のキャッシュバックもあるようなので、どうなのかと思い、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
なお、保証が、純正品が3年+延長保証が可能に対し、社外品は1年というリスクは承知しています。
その他、純正品、社外品の良し悪しを教えて頂ければと思います。
書込番号:16726062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは^^
純正セナビのメリットはフィティングと故障時の対応以外に知りません。
社外品を持ち込みで装着してもらった時のデメリットはご存知のように「故障」なのですが、それだけにとどまらず脱着工賃が毎回いると言う事です。
これはディーラーによって差があるので一概に幾らとは言えません。
社外品でよろしいなら納車前割引が有る所を探して交渉されてはどうかと思います。
そういう所(オートバックスやイエローハット等)は延長保証・盗難保険が有る所も有ります(有料)
ナビ・取り付けキット・工賃・延長保証・盗難保険で一度見積を出されてみてはどうでしょうか。
通販は自分でもよく利用しますが、DIYされる方優位かと…
ゆっくり検討されてくださいね。
書込番号:16726134
3点

stitch_mk-Uさん、こんにちは。
残念ながら、カー用品店での取り付けは、本体が割高なぶん、お得感がありませんし、個人的ですが、以前、スピーカーの取り付けでトラブルになったこともあって、ディーラーの方が安心かな?と思っています。
それと、納車後に、また用品店で取り付けるまでの待ち時間を考えると、納車時に完了してる方が手前いらずだと考えています。
今は、9年半前のフィットに、イクリプスの社外品をつけています。
当時は、同じ金額なら、社外品の方が高機能でしたが、今は、どうなんだろう?と思いまして。
ディーラーオプションも、かなり安い物も出てますが、それ以上に、社外品の安さにびっくりしています。
書込番号:16726363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正の良さは 車との情報量
ホンダのナビは知らないので 一般論として
ハイブリッドだとmopあたりだと
燃費情報や履歴がナビに表示される
車の電子エラーが詳細に表示される
ecuとの情報交換ができる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060418/116233/
前の車は瞬間燃費は純正にしか無かった。
ホンダはどうだったか記憶に無い。
バックガイド線の正確性がある。(汎用品のほとんどがバックガイド無し
が多い)
アンテナ類が目立たない(GPS ETC TV等)
性能は汎用品の1年前のが使われることが多いと聞いた。
地図はほとんど同じ。
デザイン上のマッチングは純正だね。
dopとMOPはかなり扱いが違うから 情報収集を
でもセールスはナビはあまり知らないことが多い。
書込番号:16726369
4点

奈良漬け大仏さん、こんにちは。
私が迷っているのは、ディーラーオプションなので、燃費情報がでるのかは不明です。
メーカーオプションなら出るようですが、値段的に高すぎます。
地図が正確で、ナビの精度が変わらないのなら、通信機能とかはいりませんし。
そんな機能より、DSPやイコライザーが付いている方が魅力的だと感じています。
奈良漬け大仏さんがおっしゃる通り、営業マンは、カーナビに詳しくありません。
社外品はもちろん、ディーラーオプションに関しても、一応の説明ができる程度ですので、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのです。
書込番号:16726424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダナビには詳しくないのですがDOPだったらフィット感はないので 携帯つないで通信したいとかなければ
私なら社外ナビにしますかね アルパインのフィット専用ナビとかのほうが綺麗に着けれます(ただし高い!)
あと通販持込だと外注の電装屋さんに依頼するとおもいます(この辺は自分で探してもいいかも)
ナビ性能重視ならカロ 音楽重視なら三菱のダイアトーン 姉が楽ナビ使っていますが私も性能的には十分かと思いました。
書込番号:16726700
2点

こんにちは
ワタシは現在 9月27日納車のHV Fパケに乗っております。
ナビはたまたま安かった為、「イクリプスAVN-G02」をアマゾンで購入して電装屋さんで取り付けました。
取り付け費用を入れても6万程度でした。(ナビ48000円 取り付け12000円)※USBケーブル代別途。
イクリプスは始めてだったのですが、4×4地デジチューナー付でテレビが本当にきれいに写ります。
USBポートも純正と同じ位置でケーブルを改造してつけてもらいました。
(イクリプス純正USBケーブル2100円 ホンダ純正USBポート6300円)
前車は、7年間エリシオンのフローティングシステム付(MOPナビで6〜8スピーカー)でしたが、ナビの性能も音質もイクリプスのほうが上です。
電装屋さんいわく「イクリプスのナビは、性能は可もなく不可もなくだが、下請けに要求の厳しいトヨタ車の純正ナビだけあって故障しにくい」との事でした。
ういたお金で、アルミホイール買いました。
書込番号:16726748
3点

saiverさん、カカクデジさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
気がかりなのは、バックカメラのガイドラインが歪むらしいので、それが我慢できる範囲なのかだけです。
今のフィットには、ちょとオーディオに凝ってしまいました。
最初は、色々ためして楽しかったんですが、今では、AMラジオしか聞いてないので、今度のフィットは、あまりカーナビにお金をかけず、節約したお金を安心パッケージの足しにと思っています。
なので、バックカメラの件さえかんがえれば、楽ナビで十分みたいですね?
奮発してサイバーナビも考えましたが、多分、宝の持ち腐れになる気がします。
書込番号:16726914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
社外品は魅力的でしたが、5年保証、通信料、QQコール等の付加価値の方を
とってDOPにしました。値引きも大きかったし。
用途によって選択肢は多様になると思います。
書込番号:16727052
2点

こんばんわ
自分もフィット契約後にナビ現在社外かディーラーナビか
選択中です
ディーラーなびVXM-142VFIが約17万パナソニックナビが工賃取り付け器具込みで約12万
確かにフィット感はディーラナビで
自分はナビ機能よりも普段よく使うバックカメラなどを重視したくて
社外だと口コミであるようにガイドラインの歪みとかカメラアングル切り替えのスイッチを別に付けるとか
その辺が純正にはかなわないかと思います
迷いますね
書込番号:16727183
2点

ロボット三等兵さん、こんばんは。
DOPの値引きが大きかったんですか?
オプション値引きが大きければ、純正品でもかまわないんですが、総額からの値引きを、車体値引きを3万円として考えた場合、マット、バイザー、ETC、カーナビで、3万円ちょとなので、せいぜい1割引きでしょうか?
そんな感じで、カーナビとETCは、社外品にして、浮いたぶんで安心パッケージの足しに出来ればと思ってます。
カーナビもETCも、連動とか、高機能を求めているわけではありません。
ただ、値段が同じなら、高機能な方が良いかと。
昔は、車体の値引きを抑えるためか、やたらとオプションでお得感を出していた気がしていたのですが、時代が変わってしまったみたいですね。
書込番号:16727253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チョキッコさん、こんばんは。
機種は違いますが、私と同じように悩んでおられるんですね!
ほんと、悩ましいですね!
書込番号:16727267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通販に拘らないなら、ディーラーで社外ナビを購入、延長保証も可能ですよ
またノジマなどの通販なら、延長保証もあります
アダプターなど、何が必要かを解る方なら通販で揃えて、ディーラー取り付けが安上がりですし、納車の時に付いて来ますから、すぐ使えます
秘密のお願いもディーラーによってやってくれます
ETCやDSRCなど同時に頼むと、ナビ連動で使えますよ
工賃をしっかり払うと、外注の電装屋さんが取り付けてくれます
ディーラーの社外ナビ購入もこちらの販売のようです(笑)
つまり電気屋さんですから(笑)
書込番号:16727963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気がかりなのは、バックカメラのガイドラインが歪むらしいので、それが我慢できる範囲なのかだけです。
これを聞く限りではDOPの一番安いやつ一択ではないでしょうか?
だってMOPかDOP以外このクレームに対応してくれる製品はないでしょう?
個人的にはガイドラインいらん ガイドライン信じてぶつけたとしてもメーカーは対応してくれないでしょうから
社外ナビの気に入ったやつつけますかね 何の機能を1番に置くかで考えたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:16728249
0点

こんばんは。
よみがえる空さんへ
基本的に、ホンダ直系のディーラーなので、社外品一切お断りなんです。
ただ、秘密のお願いじゃないですが、ずっと車を買い続けているためか、特別に取り付けだけはやってもらえるみたいです。
必要な品物は、サービスの人が教えてくれるので、自分で手配しないといけないみたいです。
ETCは、連動なしで十分で、安さ重視です。
高速は、年に数回しか走りません。
最初に10万円の先払いをしたのが、まだ4万円分以上残っているありさまです。
それを消化するためみたいなものなんですよ。
saiverさんへ
ガイドラインは、無いなら無いで構いません。
ただ、ラインがあって、変に歪んでいたら気持ちが悪いと言いますか、見にくいと思ったもので。
現在のカーナビには、バックカメラはついてませんし、社外品は見たこともないので、どんな感じなのかと。
主に運転するのは嫁さんなんで、バックが苦手な嫁さんが、見にくくない程度ならOKです。
他の書き込みを見る限り、ワイドとかの切り替えも必要ないみたいですし。
とりあえず、明日、見積もりを見て、純正品が安くなれば純正品で、社外品の方が安くなれば社外品で契約したいと思います。
書込番号:16728938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後方カメラは社外品でもまぁまぁだと思います。調整も出来ますし。
「ゆがむ」とかいう声もありますが、ゆがむとは思いません。ゆがむとしても若干
で、困るようなゆがみはないと思います。
元々ガイドラインは参考程度であって、カメラだけでバックするのは危険ですしね。
ガイドラインはこんな感じで表示されます。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/camera/cmos_310.html
http://www.alpine.co.jp/camera/back-view/
切替機能は不要でしょう。ちょっとバックするときに切替なんて面倒ですし、
むしろ毎回同じアングルで表示された方が慣れてうまくいくでしょう。
>ホンダ直系のディーラーなので、社外品一切お断りなんです。
店舗によると思いますよ。「特別に取付は可」とは随分恩着せがましいですね。
私はディーラーナビは高いだけだと思ってますから、基本的に社外品を持込か、
ディーラー以外で購入です。ものすごく高機能というわけでもないのに、軽く
10万円超えなんて論外です。
安くするなら社外品の一択です。機能も勝ってますし、3年地図更新無料という
のも多いですし。
書込番号:16729191
2点

リヴァプ〜さん、こんばんは。
とりあえず、Fパッケージ+LEDライト、安心パッケージ、それにマットとバイザーで商談を煮詰めます。
カーナビは、パイオニアの楽ナビAvIC-MRZ077か、066にしようかと。
10中旬発売で、また高値ですが納期の頃には、多少、さがっているのを期待しています、
必要な部品は、最近、書き込みされた金額よりもやすく、工賃も21000円らしく、工賃は多少値引きしてくれると思いますので、純正のワンセグナビより、結果的に純正より1万円以上はやすくなりそうです。
ワンクラスしたの066だと、さらに5千円ほど安くなる見込みです。
その他、もう少し旧型ても、地図更新期間に余裕があるので、もう少し旧型を選ぶかもしれません。
これ以上、純正品を値引きしてくれるのなら、純正品にします。
とにかくワクワクして、なかなか寝付けません。
明日が楽しみだ!
書込番号:16729272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直系ディーラーって、そうなんですね(笑)
うちは地域ディーラーでしたけど、接客姿勢が一番だったので、決めました
担当の営業マン曰く七割は社外ナビを買う方がいるそうで、ディーラーにも社外ナビのカタログが置いてあります
メーカー品だけに拘らないで、利益があるのだから社外ナビでも販売しますって、姿勢のようでした
今日商談なんですね♪
走行中操作しないならディーラーナビをお薦めします(笑)
書込番号:16729505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LEDライトをつけるなら、Lの方がお得ですよ!
書込番号:16729578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま。
メーカー資本ディーラーですが、ナビも含めて付属品は工賃込みで
2割引きでした。
快く社外品でもOK!と言われてましたが、バックカメラや故障対応等
リスク回避をとった形となります。また、インターナビと紐付きとなる
QQコールは、JAFより費用対効果が高そうなので加入予定です。
大きい金額の買い物ですから色々悩みますよね。
書込番号:16729627
2点

みなさん、こんにちは。
よみがえる空さんへ
ほんとかどうかはわかりませんが、直系なので社外品はダメと言って断られますね。
ホンダから、強いお達しがあるとのことです。
以前、どなたかが、自分の地域は、カーズ○○の一社独占状態だと書き込まれていましたが、私の所も似たような感じです。
元プリモ店があるらしいのですが、遠くて不便なため、行っていませんが、今日が最後にしようと思っているので、ちょっと覗いてみます。
60481729さんへ
普通ならLパッケージですよね。
でも、予算に限りがあるので、過去に使わなかった装備は省いて、その分を安心パッケージの足しにしたいと思ってめす。
社外品カーナビも、その一環です。
アクア派の嫁さんをフィットに引っ張り込むのに安心パッケージが大きかったので。
ロボット三等兵さんへ
2割引きですか?
私の所もさでは、総額から値引きがいくらという提示なので、カーナビがいくらかはわかりません。
社外品、純正品のどちらにするにも、納得した説明を受けてから決めることにします。
ちなみに、QQコールは、知りませんでした。
その辺も含めて、元プリモ店でも話を聞いてから最終判断をしたいと思います。
では、これから昼食を兼ねて、ディーラー回りを商談をしてきたいとさ思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16730538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

家電ボーイさんへ
Sパケの納車が始まったばかりなので実燃費レポートは
暫く時間がかかると思いますよ。
小生はカタログの2割落ち位と予想します。
書込番号:16724190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
Sパケ納車で1週間が経ちました。
本日ガソリン満タンにしました。
走行距離 612.4km
車の平均燃費表示 24.7km
使用ガソリン量 26リットル
計算値 23.56km
・納車日のドライブで120km走りました。その時の平均燃費表示は28.5kmでした。
・その後、主に妻が子供の送迎で使用しています。
・昨日私が50km位、Sモード パドルシフトで遊びました。
(燃費を悪化させた原因です。)
以上燃費報告でした。
書込番号:16731254
3点

ひこまる78さん
Sパケ31.4/gの割にはけっこう良いのですね。
燃費運転でもっと伸びそうです。
オートクルーズを使ったら30/しも行けそうですね。
書込番号:16731657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sパケの燃費ですが
1400km走った結果
パネル表示26.7km
満タン法24.7km
内訳
街乗り渋滞300
平坦な田舎道600
峠道200
高速300
殆ど乗員+荷物で200kgぐらいで制限速度前後で走行
高速は90km
パネル上の平均速度が28kmになってました。
あまり参考にならないかも
私的には25km出ればokなので満足してます。
書込番号:16732168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電ボーイさんへ
>燃費運転でもっと伸びそうです。
今時点で発見したことは、
・60Km/hでもアクセル加減でEV走行できます。
(但し100m位で電池目盛が1目盛へります。)
・フットブレーキの電源回収が意外とすごいです。
赤信号の停止1回で2目盛回復することがありました。
(アクセルOFFよりも回収率が高いです。)
まだいろいろ有りそうですが追求していくとは楽しいです。
家電ボーイさんも1日も早く納車されると良いですね。
書込番号:16732223
3点

ひこまる78さん
60`でEVは良いですね。
FIT2HVNPでもたまーになります。
追伸ですが、FIT2NPの場合、60`定置でのクルコンONが一番良かったです。
書込番号:16732375
2点

ECONをONにして、片側1車線の国道約25kmを走行して約29km/lでした。
夜6時台で比較的車が多くダラダラと時速60km〜70kmぐらいでした。
メーターと満タン法との誤差がどれくらいかが気になります。
書込番号:16733811
2点

Sパケのみなさん!
燃費の件から少しズレてしまうのですが・・・・・
Sパケの内装はピラーや天井もブラックで高級感があると聞いたのですが、
如何でしょうか?
書込番号:16734004
2点

またお邪魔します。
本当に真っ黒ですね。・・自分で無意識に選んだフロアマットも黒・・気が付きませんでした(恥)。
そんな感性に乏しい私の感想です。
・助手席コンソール、シフトノブ、空調吹き出し口等のメッキが良く映えます。
・コンソールのステッチもランク上に見えます。
・空調タッチパネル表示もクッキリ綺麗に見えます。
・車内が暗めなので落ち着きます。
・
・
・ん〜浮かんでこない。
感性乏しい私は走らせて高級感を感じました。
乗り心地が良く、遮音がきいて静かです。
(純正タイヤなかなか静かです。)
ネガな部分を少し
・フロアーのごみが目立つ
(小石、砂、お菓子くず)
・PowerOff時(停車)、空調タッチパネルの埃が目立つ
(静電気によるものかナビ、空調タッチパネルは埃まみれです。)
週末の掃除機かけは私の仕事となりそうです。
書込番号:16735257
2点

ひこまる78さん
ご返事ありがとうございます!
11月10日にSパケ納車確定しました。
室内が全てブラックで本当に嬉しいです。
書込番号:16735684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
DOPのインテリアLEDパッケージとサイドステップガーニッシュLEDを着けようと思っているのですが、カタログでは、明るさが分かりにく、またディーラーの試乗車にも装備かなく迷っています。
あまりにも明るいと、メーター回りだけでも明るいのにかなりハデな車になってしまいそうで、私には合わないかなと思ってます。
どんなことでも構いませんので、情報、感想など教えてください。
書込番号:16723001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SパッケージでインテリアLED付けて乗ってます 。結論からいいますと眩しくはないですよ 常時点いてるのはスピーカーまわりとドアノブです 両方とも昼間は気付かない位で 夜は良い感じの光です。
ギアまわりはライトを点けないと、点灯しませんし足元はドアを開けないとかなり暗いです。
インテリアとして後付けでは、出来ない位の良いものだと思いますよ 付けて大満足です。
書込番号:16723123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


返信ありがとうございます。
すごくカッコいいですね!! 着けたくなりました。
書込番号:16723213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
来年1月にHV-Sを納車予定で社外ナビを装着予定なので
純正ナビなしでナビ装着スペシャルパッケージのみを選択しました。
私が調べる限りではFit3に社外ナビ装着時は
・ステアリングリモコンを使用可能にすることはできる
・アンテナ端子はあわないから使用不可
という情報でした。
Fit3のアンテナ端子でもこの社外ナビなら使える!あるいはこの変換端子をつかえばできる!
あるいはこのように改造(?)すればできる!等の情報をお持ちでしたら教えていただきたいです。
この掲示板を見てナビ装着スペシャルパッケージは選択ミスかなとは思いましたが
契約済なので仕方ない。。なんとか利用していきたいと考えています。
よろしくお願いします。
4点

こんばんは^^
DIYでナビつけられるならナビ装着スペシャルパッケージは選択ミスでも無いと思いますよ。
何故かと言うとリアのバックドアジョイント部の配線通しがめんどくさいからです。
アクアでやりましたがまだエアバックがない分助かりました(笑)
また、Fit3はグレードによってはリアスピーカー配線無しと言う情報も上がってますので…
で、プリントアンテナに関しては自分も情報欲しいですね〜
過去のホンダ車でもナビPのプリント配線が使えたと言う情報がないもので。。。
書込番号:16719059
2点

おそらくアンテナ使用は無理でしょうね
アンテナの仕様がはっきりしないので
コネクタはまあ手に入れば変換くらいは作れますが
書込番号:16719541
1点

こんばんは、参考にならないかもですが・・・
ナビパケHVLにDIYでクラリオンナビ(NX613)取り付けました
ナビパケのTVアンテナ端子はGT13Sで、ナビ付属のアンテナ端子と同じ
なので刺さることは確認出来ましたが、結局ナビ付属のフィルムアンテナ4本で
使用しています
実際に使用していないので参考になりませんね、すいません
理由は単純で、ナビが4チューナーのため車両アンテナだけでは足りず、追加
でナビ付属のフィルムアンテナを貼ることにしたのですが、「ピラーカバーを外
したのだからついでに全部貼っちゃおう」それだけです
(ちょっと電源関係が気になったのもあったんですけどね)
端子の変換ならGT13SからVR−1へのものは、パナソニックからケーブ
ルが販売されています(価格は3000円ぐらいだったかな?)
FOPのプリントアンテナは給電関係が気になります
市販ナビはナビ本体からアンテナ線を通じてフィルムアンテナのアンプ部に給電
しているので、車両付けのアンテナとは方式が違うのかもしれません
(想像ですが、車両付けのアンテナは車両から電源を供給するのではないでしょう
か? ウィンドウ部のカバーを開けて見てみないとわかりませんが)
リアカメラはノーマル画像だけで良ければ、クラリオンナビに市販のリアカメラ
を装着するためのケーブルが1000円以下で売っているので、コネクタ部だけ利
用して結線すれば映ります(ナビから9V給電してくれます)
ステリモは、配線込みの24Pハーネスを使えばギボシで結線するだけで使えました
ETCはパナの909をDIYで純正位置に取り付けました
(カッターで穴を空け、ホムセンで買った金具2本をビス止めし、それに両面テープ
でETC本体を貼り付けただけの手抜きです 費用は約600円 時間は30分
ぐらいかな?)※取付位置の裏側に純正金具を取り付けるためのビス穴があります
他の方の「使えるよ」報告を私も待っています^^
書込番号:16719544
4点

HV Lパケ(ナビSパケ付)へのカロナビAVIC- ZH0007の取付け情報です 。
○キット・ケーブル類
1 取付キットNKK-H76D(オデッセイ、インサイト用)+ FIT3純正ブラケット08B00-T5A-000
2 バックカメラ接続アダプターRCA018H + カメラ端子変換ケーブルRD-C100
3 ステアリングリモコンアダプター(ホンダ車互換品)GAD-HSW05
4 Android(MHL)接続ケーブルセットCD-MUV220
(CD-U220+CD-HM020+MHLケーブル+マイクロUSBケーブル)
○補足説明・感想
1 →Fit3専用のキットNKK-H83Dが10月15日発売のようです。
納車が先週でしたので間に合いませんでした。
外観はNKK-H76Dでも不具合はありません。
→AVIC-ZH0007ナビの縁の材質はFitの正面パネルと合っています 。
ナビ周りには黒縁のパネルがあります。
これがFitの正面パネル材質と同じならば、もっと外観が良くなるでしょ う。
(NKK-H83Dではこれが同じ材質になっているのかも?)
2 →ナビSパケのバックカメラが使用できます。
ナビ側でビューの切り替えはできませんが、アダプターに付いているスイッチ(1cm×1cm程度の小さなもの)でノーマル・ワイド・トップダウンの3ビュー切り替えができます。
→距離目盛り表示はナビ側の機能ですが、ノーマルビューで合わせまし た。
(目盛は3ビューとも同じものが表示されます。ノーマル以外では距離が合っていないので、じゃまですが、そのつもりで見ると、そんなに気になりません。)
→ノーマルビューのみのカメラ接続アダプターRCA013Hもあります。(安価です )
3 →ナビSパケのステアリングリモコンがそのまま使えます。
4 →Android(HDMI)用もあります。(スマホ機種により選択。同価格)
→接続端子はグローブボックスに出しました。グローブボックスの奥にゴムバンドがあるので、それで留めています。(ボックス内がごっちゃにならず便利です。)
○その他
5 ナビ故障保証(保険)3年後4万円保証
→メーカ保証は1年です。
カー用品屋さんの話「カロのナビ故障で4万円以上の経験はない」
→盗難保証も付けれます。
6 ナビSパケの4スピーカーでちゃんと音がでます。
7 ナビSパケのTVアンテナは使えません。
フロントガラスにAVIC-ZH0007のアンテナを取り付けました。
ディーラの話「ナビSパケのTVアンテナは純正ナビ用で他社のナビには合わない。
アンテナもディーラでは、はずすことはない」
→リア側の小さいサイドウインドウに飾りとして黄色いアンテナ線が 残っていま す。
(目立つものではない。)
8 前車のETC(パナCY-ET700D)の付け替え
運転席側のロアカバーの純正位置に付けて貰いました。
少し前に出ますが違和感はありません。
○価格(定価)
・AVIC-ZH0007 158,000円(オープン価格)
・NKK-H76D 6,300円
・08B00-T5A-000 1,575円
・RCA018H 9,800円
・RD-C100 2,100円
・GAD-HSW05 6,195円
・CD-MUV220 3,150円
・ナビ故障保証 2,680円
合計 189,800円
ETCの付け替え+工賃込みで14万円+ナビ保証(2,680円)でした 。
インターネットで購入すればもっと安価にはなるかもしれませんが、DIYの自信もなかったし、
故障などがあった場合のアフターサービスを考えてカー用品屋で一括で購入し取付けてもらいました。
長文失礼しました。
書込番号:16719825
1点

yutoonoさん
参考になりました
自分はカロのAVIC-ZH0009CSをつける予定なので
当初はVHをつけるつもりでしたがエアコンの吹き出し口に被るので
上下逆につければいいのですが
ちなみにすべてディーラーで購入ですか?
DSRCの補助金が2万出るのでこれだけディーラーで購入&取り付けてもらうつもりです
書込番号:16720056
0点

えりりんたん さん
全てカー用品屋で購入&取り付けてもらいました。
最初はディーラでお願いしていたのですが、
価格的に安価にならないので、担当営業さんが知り合いのカー用品屋を紹介してくれて、
価格交渉までしてくれました。
親切で良い営業さんです。
ZH0009CSだと2万円のキャッシュバックがありますよ。ただし10月18日以降の購入です。
カロッツェリアのホームページで確認してみてください。
書込番号:16720267
1点

HV Lパケ(ナビSパケ付)へのカロナビAVIC- ZH0009の取り付け情報。
あくまでも私が購入した金額ですので
カロッテリアIC-ZH0009 74000円 (購入時)
取り付け金具 NK-H400FT 6000円
リアカメラ接続アダプターRCA018A 6800円
ステアリング接続アダプター KK-H101ST 8100円
USB変換ケーブル CD-U120 2625円
10万円程で組み上がりました
取り付け結果は アンテナ以外は全部接続OK
取り付けはディーラー任せ 費用12000円
* **見た目もすっきりで満足しています。
GPSアンテナはメーターの上の内張の中で 感度も問題なく作動しています。
TVアンテナもフロントに張って在りますがブールガラスの中で
殆ど気になりません。
USBケーブルはグロバーBOXにUSBメモリを刺して使用しています。
リアカメラの画像はクリアーで克つ3パタンも切り替え出来ガイドラインも調整出来ます。
ETCもグロバ-―BOX内に取り付けてもらいすっきり。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16721957
3点

nihonkai88さん
カロナビAVIC-ZH0009(サイバーナビ)が74,000円で購入できたのですか?
現在、価格.comの最安値で127,000円ぐらいですが、
どうやったらそんな値段で購入できるのですか?
ディーラー値引きですか?
書込番号:16722091
1点

Yutoonoさん 皆さんすみません
不慣れで書き間違いです 、すみません
MRZ009の間違いです
今後気をつけます
書込番号:16722124
2点

nihonkai88さん
了解しました。
それならば納得です。
私はMRZ009とZH0007で悩みました。
結局、ZH0007の方が価格は高いですが、次の理由でZH0007を選択しました。
・LinkWithでスマホ連携可
・HDMI利用可
・無料地図更新時期
(ZH0007:2016.4まで、MRZ009:2015.10まで)
GPSアンテナは内張の中で問題はなかったのですね。
取り付ける前にカー用品屋に聞いてみたのですが、
感度的に問題になるかもしれないと言われ、ダッシュボードの上にしてしまいました。
このスレの主題であるナビSパケのアンテナは今のところ利用できないようですね。
書込番号:16722224
1点

カロの2万キャッシュバックは知ってたので待ってました
てか開始してないのに1週間前からポスター貼ってありましたが
いくら日にちが書いてあるとは言え貼ってあるとすでに開始してると勘違いするので当日に貼ってほしいですが
これとは別にDSRCの2万補助金がありますが
これは購入店でつけないといけないので
ディーラーで買えるならそうしようかと考えてます
書込番号:16722494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんわ
フィットの後ろ左右の窓にプリントされているテレビアンテナのナビ側の端子は「GT13」という端子です。
「アンテナ端子GT13」でググればどんな形かすぐわかると思います。
たまたま持っていたカー用地デジチューナーが4アンテナ x 4チューナーの一般的なチューナーで同じ端子を使っていました。
2アンテナはプリントアンテナを利用(アンテナ線がナビの場所まで配線済みで好都合でした)フロントウィンドウにはチューナー付属のフィルムアンテナを2枚貼って4アンテナで利用しています。
電源はチューナーからアンテナ線を通ってプリントアンテナの所に付いているアンテナブースターまで供給されますが、
このブースターは一般的に電圧範囲がとても広いので大概のチューナーからの供給で動作します。
私も恐々プリントアンテナだけ接続してバッチリ受信出来た時はホットしました。
スレ主さんのナビの端子がGT13だと良いですね。
書込番号:16727373
2点

アンテナ情報調べるとパナの以前の機種。カロッツェリア、イクリプスはコネクタが違うみたいですね
クラリオン、パナ、三菱、ケンウッドはこのコネクタのようです。
書込番号:16755160
1点

>>クラリオン、現在のパナ、三菱、ケンウッドはこのコネクタのようです。
上記のえりりんたんさんが挙げられているメーカーのナビでその後成功した方がおられますか?
書込番号:16809852
1点

他スレを見た感じですが、パナとケンウッドもダメってことですかね?
三菱、クラリオンはどうなんでしょうか?
書込番号:16851422
1点

クラリオンでは同じ端子だったけど使わなかったという方はいるようですね。
実際クラリオン製のナビで純正アンテナを挿して使ってる方はいないですかね?
書込番号:16851499
1点

私はカロッツェリアのZH007を取付けようと考えています。
そこで、せっかくですからナビパッケージのアンテナ線を利用しようとも考えています。
車両のGT13コネクタを切り取り、汎用のモノラルミニプラグコネクタを電子パーツセンターで購入、ハンダ付け。x2個。
オートアクセサリーという店で3.5mm>変換>カロッツェリアHF201というコードを購入。x2個。
ナビには4本のコードを接続ということですので、足りない2本はナビ付属アンテナを2枚使用。
合計4本のHF201コネクタを用意すればカロッツェリアナビに使えるでしょうか?
書込番号:16852466
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3 HV Sパケオーディオレス来年納車予定です。
すでに納車されている方もおられますので、ナビ選択について皆様の意見をお聞かせください。
現在 パナのCN-R500Dか パイオニアAVIC-MRZ077のどちらにするか迷っております。
ただ パナの場合 奥域があるため取り付けできるのか危惧しています。
使用頻度としては ナビの活用は年間2・3度程度ですが 場所が分かりずらい所へ行くときに使用します。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。
今選択している機種以外も含め みなさまの意見をお聞かせください。
3点

こんにちは
CN-R500取り付けしてますが、ちゃんと収まってますよ。
USBとHDMIケーブルを、コンソールの中に出しております。
結構便利に使っております。
何と言ってもテレビが綺麗です。
対応のETCがDSRCなので、お高いのが残念でしだが
書込番号:16718791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん 返信ありがとうございます。
この機種だけが奥域長が長かったものですから収まると聞いて安心して候補として検討できます。私の場合 高速利用頻度が少ない為 DSRCの選択はないですが、バックカメラとETCは同時に取り付けたいと思っています。
書込番号:16719181
0点

>。メインとしては音楽を聴く程度で TVはたまに見るくらいです。
音楽を聴く手段は何を考えていますか?
CN-500Dで可能なのは、CDを直聴き・CDをナビで録音・iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く、HDMIでスマホと接続して聴くだけです(SDは音楽には使えません)
iPod/iPhoneで聴く・USBメモリーにMP3等を入れて聴く場合には別売りの「iPod/USB接続用中継ケーブル」が必要ですので忘れずにナビ取付時に一緒に取付をしましょう
実際音楽メインでMP3等で聴こうと思っているなら使い易いカロの方をお勧めします。
書込番号:16719644
1点

北に住んでいますさん 返信ありがとうございます
CN-R500では SDは使えないんですね。ipodは持っていますが 専用ケーブルと30pinから5pin変換アダプターが必要なため今 車内では SDとCDで音楽を聴いています。
パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。
書込番号:16719787
0点

>パナの製品では 300の方がSDが使えたんでしょうか?再度 検討してみます。
R300Dなら可能です
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/ent/ent02.html
S310Dとかは一応可能だけど普通のMP3は使えず専用ソフト等を使う必要があるので実質不可能と思っても良いです
パナの仕様で書き込み順の再生です、名前順とはなりませんので注意して下さい。
書込番号:16720775
1点

北に住んでいますさん 情報ありがとうございます。
パナの場合 音楽を聴くには慣れが必要みたいですね。購入まで時間がありますので もう少しメーカー等の情報も含めて検討したいと思います。
書込番号:16721101
0点

初めまして ご契約おめでとうございます
HV-Fパケ・納車1ヶ月で、据付型のナビを選択「しなかった」者です
私はDVDプレーヤーとタブレットPC+ナビアプリ+wimaxの組み合わせで
運用しています
据付型ナビを買わなかったのは、コストと地図情報の鮮度からで
下記(過去の書込番号(16464568)から一部抜粋)のように考えました
↓↓↓
・手持ちのタブレットPC(0円)をナビアプリ(月額525円・必要時だけ)でナビ代わり
・中華系DVDプレーヤー(2万円)でバックカメラやステアリングリモコン使いつつ
タブレットPCの音楽をbluetooth経由で聴くつもりです
あと取付キットや変換アダプタで約1.5万円、取付費で1.5万円
合計5万円+月額525円、と考えています
中華系DVDプレーヤーの信頼性には「リスク上等!」と目を瞑るつもりですが
実際に
・DVDプレーヤー(JT-9268D+地デジチューナ:ヤフオクで1.3〜1.8万)
・取付キット(NK-H590DE:5969円)+リアカメラ接続アダプター(RCA018H:6562円)
・取付費用:近所の電装屋で1.5万円
・ナビアプリ(カーナビタイム:月額525円)
(参照:http://www.webcg.net/WEBCG/special/2012/carnavi13win/phone/index.html)
※タブレットPCとwimaxは手持ちのため、費用に含まず
上記の通り購入(総額4.5万+アプリ代)・取付をして約2週間、問題なく運用しています
ナビパケ装着車なので、ステアリングリモコンも使えます とても便利
私はSDやUSB経由では音楽を聴きませんが、もちろん使えるとのことです
ナビアプリは無料のお試し期間に使用感などチェックしてから購入しました
常に最新の道を案内してくれて、コストも低いので重宝してます
私はスマホ持ってないので、ご自身でお調べいただきたいところですが
タブレットやwimaxをお手持ちでなくとも、携帯がスマホであれば
スマホとDVDプレーヤーを繋ぎ、スマホでナビアプリを起動させて
DVDプレーヤーに映し出す、ということも可能っぽいです
デメリットとしては(私は気にしないのですが)
・DVDプレーヤーが2DINサイズより若干大きいので、約1〜1.5cm前に
出っ張って設置される
・中華製品の信頼性
ってところでしょうか
参考になれば幸いです(長文ゴメンなさい)
追伸 ナビパケを装着されているかどうか書いておいた方が、
レスする方も具体的に書き込めるかと思います
書込番号:16721324
1点

nabi0626さん 返信ありがとうございます
書き込みしていただいた内容も 選択の一つとした検討いたしたいと思います。
今現在 ナビ AVIC-MRP006 ステレオ U585SDを使用していますが FIT3に移設するとエアコンの吹き出し口にナビが重なるため買い替えを検討中です。手持ちのアイテムとしては、ipodnano(7世代)とスマホくらいです。
追伸の ナビパケについてですが こちらの口コミを参考に付けませんでした。理由は カメラ+取り付けキット+スピーカーで3万円程度で収まる(自己取り付けの場合)と考えているからです。
書込番号:16721394
0点

スレ主様 長文読んでいただき、ありがとうございます
DIY取付できて、しかもスマホもお持ちですか〜
コスト的には私より割安で運用できそうですね
ちなみに私がナビパケ付けたのは、共用する嫁の強い希望からなのですが
前の車より車体が小さくなって取り回しが楽になり、日常的に縦列駐車など
面倒な運転操作をしないせいか、バックカメラを活用しきれていません
私も長年の習慣からか画面の映像が信用できず、いつも後ろを目視で確認してしまいます
余計なお世話かもですが、ご自身で取り付けできるならカメラは
納車後に取り回ししてみて判断、でも良いかもしれませんね
ちなみに、ステアリングリモコンは数千円でDOP扱い?(要・確認ください)だったかと思います
便利なのでご検討いただければ、です
書込番号:16721724
1点

nabi0626さん
ナビパケ設定の理由は 奥様の為なんですね。私も 仕事上バックモニター付きの車を運転していますので、ありがたさはよくわかりますし 角等が写らないための不安があるのも事実です。
現在所有の車は 軽なので付けてはいませんが、FIT3の後方視界はあまり良さそうではなかったので取り付けようと思っています。
ステアリングリモコンについては あれば便利でしょうが 金銭的に一度にというわけにはいきませんので後ほど考えたいと思います。
書込番号:16722500
1点

書き込みもないようですので 終了したいと思います。
グッドアンサーは 心配していたパナのナビが取り付けできると教えていただいた方にさせていただきました。
返信してくださいましたみなさま ありがとうございました。同じような ナビのスレが立っていますので 参考にして購入まで悩みたいと思います。
書込番号:16743951
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 213.5万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィット ホーム HondaSENSING ナビTV リアカメラ ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 213.5万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 11.4万円