フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,551物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2013年10月7日 19:34 |
![]() |
201 | 36 | 2013年10月5日 18:56 |
![]() |
23 | 9 | 2014年6月11日 19:21 |
![]() |
80 | 5 | 2013年11月22日 15:54 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2013年10月7日 18:24 |
![]() |
6 | 2 | 2013年9月30日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
メーカーオプションのナビ装着用スペシャルパッケージを選択された方で、社外品(カロッツェリア楽ナビ)を取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか? 取り付けた際リアカメラ、リモコンスイッチが動作するのでしょうか?
4点

カロの場合、リアカメラはもちろん、ステアリングリモコンもアダプターが必要になりますけど使えますよ
リアカメラアダプターは
9800円可変タイプと
5980円固定タイプがあります
データシステム
ステアリングリモコンアダプターはカロから出してます
10000円ぐらいしますよ(笑)
書込番号:16656188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【ナビP(ナビ装着用スペシャルパッケージ装備車)アダプター】
販売会社:データシステム
商品名 :カメラ接続アダプター(2種類有り)
他 :http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
『RCA013H』ワイドビュー切り替えは出来ない。
『RCA018H』ワイドビュー切り替え対応。スイッチをつけなきゃいけないので美観が^^;
ナビにリアカメラ接続端子(ピンジャック)が有る事も条件です。
【ナビPハンドルスイッチアダプター】
販売会社:ガレイラ
商品名 :ステアリングリモコンアダプタ 「アルコンコネクト」直結タイプ
他 :http://www.galleyra.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=78&
(車種適合表にGP5の表記あり:http://www.galleyra.co.jp/pdf/alcontekigou.pdf)
※注意 あくまで各社のHPの情報であり自分で接続した訳では有りませんのでご理解ください。
アンテナ関係が接続出来るかの情報は無し(過去のホンダ車から×だと思います)
【自分なら・・・】
二種のアダプターで17,000円程必要なのでパス!(そのお金でそこそこのスピーカー買えます^^;)
ナビ(オーディオ)もカメラもDIY装着します♪
スピーカーはフロントのをリアにもってきて、フロントは社外で♪
必要になったらステアリングスイッチは後付け(過去のホンダ車の例から言えばつけれるんじゃないかな?)多分必要無い・・・
書込番号:16656358
5点

皆様とても詳しくご回答頂いて有り難うございます。約17000円かかると言うことですね…もう少し検討してみます。
書込番号:16656416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビパッケージを非選択
社外リアカメラと社外スピーカー
カロの場合、バンドル取り付けリモコンがあったと思いますけど(笑)
その場合はアダプターは不要になります
工賃の負担額は増えますけど(笑)
Panasonicならステアリングリモコンにそのまま対応
ALPINEも専用取り付けキットを使えば、対応ですけど、フィット3はこれからかも?
書込番号:16656504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返答有り難うございます。他のメーカーというのもありますね。ただ気になるのがリアカメラが純正は見た目にも目立たなくしっくりフィットしている様ですが、社外ナビのカメラはどことなく浮いている気がしまして… 悩みます!!
書込番号:16656547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はセナ祐さんが考えられておられる組み合わせ(カロッツェリア楽ナビ
+ナビ装着用スペシャルパッケージ)にしました。
発売前に契約しましたので、契約時にはカメラアダプタやステアリングリモ
コンの適合がわかりませんでした。ディーラーに本体のみ持ち込んで取り
付けをお願いしました。
もうすぐ納車ですので、近々報告できると思います。
書込番号:16659187
3点

返答有り難うございます。ご報告お待ちしておりますので宜しくお願い致します。
書込番号:16660417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビスペシャルパッケージようの社外アタッチメントはフィット3用じゃなくても大丈夫ですよ!スペシャルパッケージですとオーディオの開口部にカメラのカプラーがきてるのですがホンダはすべて統一です。なのでNシリーズやフィット2用ので代用出来ます!ステアリングリモコンはカロだと専用アタッチメントがないと作動は出来ません。
書込番号:16662929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セナ祐さん
無事納車されました.ナビはAVIC-MRZ009です.
リアカメラ、リモコンスイッチともに正常に動作しています.
リアカメラを映しだしたときの画面を投稿いたします.
画質も悪くはないです.外観もすっきりしておりますしナビ
装着用スペシャルパッケージにしてよかったと思っております.
書込番号:16675617
4点

mk155tagさんへ
早速のリポート有り難うございます。画像をみましたがきっちり付いていますね!私も同じ機種を付けるつもりなので大変参考になりました。取り付けキットはどうされましたか?ちなみに私がディーラーに聞いたらキットは自分で用意して欲しいとのことでした。取り付け工賃は2万ほどかかると言っていました…
書込番号:16675689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セナ祐さん
データシステムのRCA013Hは分かりましたが、それ以外はわかりませんでした。
お役に立てなくてすみません。
ディーラーにお任せしましたが、工賃はサービスでした。
工賃2万円といわれると考えますね。
そろそろ取り付けの実例も出てくると思いますので、
チャレンジするのもありなのかもしれませんね。
書込番号:16677338
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
アクアにするか?フィットにするか散々迷って、フィットにすることに決定したのは良いけれど。
最初、FパケにナビSパケ、LEDヘッドライト、あんしんパケットを付けてHow Much・・・って帰ってきましたが、
やっぱりアルミホイールは純正かな?と考えていると、Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているから
Lパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。すると、口コミを読んでいたら、なるほどSパケなら申し分ないな。と、
また悩み始めました。でも、バトルシフトなんか意味も使い方も判らんのに、必要かなぁ?
納車時期を考えると、10月中には契約すれば来年4月の消費税アップまでにはなんとか間に合うだろうけど・・・
どうしたら良いものか本当に悩んでいます。誰か教えて下さい。
4点

スレ主殿
まず、ものすごく読みにくいです。
基本的に文章を長々と書くのは読みにくく、改行をしてください。
あと、全文を読みましたが何が聞きたいのかわかりません。
書込番号:16654122
16点

>Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているからLパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。
えっ! Lパケにはアルミホイール、標準では付いてませんが..... (^^;;
まあ、MOPでアルミホイールに変更は出来ますが..... 標準ホイールは『スチールホイール+ハイブリッド専用ホイールキャップ』です
純正アルミホイ―ル付きにしたければSパケにするしか無いでしょう ご希望雄パドルシフトも付いてることだし (^^)
私は、Lパケ、MOPナビ付き、安心P付き、特別色のアトラクトイエローパールで契約しました
契約時の予定納期は11月ですが、まあ『遅れなければ善し』で、じっと我慢状態..... (^^)
ホイールは12月になればスタッドレスを購入するので、その時に夏用タイヤには新たにアルミを付けて、標準のスチールはスタッドレス用に廻そうか?と考えてるところです
書込番号:16654133
10点

フィットオーナーは優しいですね(*^.^*)
書込番号:16654160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/hybrid/
ここを見て、価格差と装備の差をご自身の価値観でどう判断するかだけの話です。
マジレスすべきか迷ったけどw
書込番号:16654341
7点

装備差があまりピンとこないようでしたら、Fパッケージくらいで
十分ではないかと思いますが。
こだわりがないのなら、FIT程度の車に200万以上出すのは
もったいないと思います。
kmyk6さんがカキコされたリンク先が分かりやすいですが、より詳細な
情報は以下で。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit_equipment_list.pdf
書込番号:16654456
5点

自分の予算や付属品、インスピレーションで決めるのが一番ですよ。自分でお金を払って自分が乗るんですから。
書込番号:16654488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
はじめまして。
こればっかりは個人の好みだと思います。
カタログ、HP、雑誌を見て悩んでください。
きっと満足の行く組み合わせになると思います。
予算に余裕があれば高いグレードにオプション付けるのも良いのでは?
書込番号:16654523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『せきぺん』さんへ
安く無い買い物なので大いに悩んで決めて下さい。
書込番号:16654580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプでなやんでるのならフィットやめてアクアのほうが良いと思います。色は水色エアロつけてインチアップしたアルミ履いてください
あとバイザーもわすれずに
書込番号:16654686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか、フィットでハイブリッド必要かな?
ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
元を取るのに何年かかることやら。
書込番号:16654689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>元を取るのに何年かかることやら。
こういうコメントがよく出るが 愚の骨頂。
ハイブリ選択する人が 元を取るために買うとでも思っているのか?
数十万かけてリッター1km/l節約する人がいる。本人はいたって満足。
元とれ論の人は軽しか買えない。
書込番号:16654785
30点

スレ主様、フィットHV(Lパッケージ)は試乗で乗りましたがいいですね。 ワンランク上の車に思えます。
Lパッケージは豪華になります(+10万)、エアロ・アルミが欲しいならSパッケージ(更に10万)。
運転を楽しみたいなら、Sパッケージのパドルシフトはあったほうがいいです。
予算と乗り方で決めたらどうでしょう。 こだわりがなければFパッケージでいいのでは。
自分なら、アルミは社外品の方が好みですし、インチUPなんかもしたい。そして好きなOP(純正・社外)を
つけたいです。
書込番号:16655078
3点

ディーラーの担当者も曰く
「ステイタス」的な意味合いの
ハイブリッドですと。
そこのディーラーでは9割が
ハイブリッドだそうです。
逐一走行距離を計算して損得で
お買い得だからと考えて計算する
のはごくごく僅かですね。
話は戻りますが売れ筋のモデルから
考えて自分が必要or欲しい装備を取捨
して当てはまるパッケージを購入する
のがベターかと。
書込番号:16655394
5点

>奈良漬け大仏さん
日産のディーラーに行くと車の価格と5年間のガソリン代とを足した金額で日産車のほうがお得という形で宣伝しています
日産車に乗る人や日産に行った人は元とれ論に傾いても仕方ないかと思います
諸事情によりハイブリッドを作ってないメーカーの車しか買えないってこともあるし
製造段階でのコスト云々という展開になるときりがないのでハイブリッドでなくてもエコカーはみんなエコカーでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:16655568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おラッチは元々日産だった。でもねお得論で車の楽しさをスポイルして欲しくないね。
ハイブリは運転して楽しいんだよ。燃費は財布のためじゃないんだ。
昨日より今日 向上したことを楽しむんだ。独善的かもしれないが 燃費の得意技を
使って。
あるやつはアルゼンチンバックブリーカー あるやつはコブラツイスト
でコブラツイストが外されるようになったら卍固めを編み出すのさ。
え、わからんか アントニオ猪木の苦悩の卍固めが。
ハイブリが燃費楽しむのは Zで峠道を制覇する喜びと似たようなものさ。これがアルゼンチンバックブリーカー
単純に お、EV走行になった それだけで楽しくないかい。これがコブラツイスト
EV走行 このテクで長くできるようになった これが卍固め
次は延髄切りか 考えるのは大変だが達成感はうれしい。
書込番号:16655644
14点

自分も日産派です
身内に営業がいるので基本日産しかのりません
日産となるとノートなんですがフィットと比べるとやはりハイブリッドのほうがとなり、だったらリーフかというと今度は走行距離の問題がとなります。
仮にノートハイブリッドというのがあったならノートに乗りたいです
書込番号:16655702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おラッチが日産を辞めた理由は 会社がきらいになった。
ゴーン改革で 何社かの知り合いの零細企業を切った。日産一辺倒でやってきたのにね
で ゴーンさんの年収9億8800万円
豊田社長の年収1億8400万円
ホンダの社長 年収1億1500万円
で日産は外国から車を輸入
トヨタもホンダも国内向けは例外を除き国内産
税金も国内で納めるし 国内の雇用を維持している
これで日産を卒業できたわけ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
に充電コンセントつけると リーフハイブリのような物になる。
リーフは日産が想定した町中のインフラが整備できていない。
良い車を作れば売れると思い込む日産らしい車だ。
書込番号:16655801
12点

>ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
たかが30万、されど30万 (^^)
ところで、『30万近く差がある』って、どれとどれの比較?
ハイブリッドは1.5Lエンジンだから、当然、15Xとの比較ですよね?
だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
これを『30万近くの差』って..... 四捨五入するにしても、チョットやり過ぎじゃぁ? (^^)
因にJC08モード燃費で、15X Lパケがリッター21.8キロに対し、HV Lパケがリッター33.6キロ
仮に実燃費がJC08モードの7掛けとしても、HV Lパケだと23.5キロ程は走りそうですから、確実に15XのJC08モードよりも『1回の給油で走れる距離が長くなる』のは確実
で、燃費が良くなるメリットは、ガソリン代が安くなるだけじゃなく、この『1回の給油で走れる距離が長くなる』ことも重要な点
昨今、地方に行けば行く程にガソリンスタンドの廃業が多く、特に休日に住んでる人の少ない中山間部などを走ると、下手をすると『1軒も営業してるガソリンスタンドが無い』なんてことは良くある話
私の様な、『地方のガソリンスタンドの少ないところへ、風景写真を撮りに行く人間』にとっては、『確実に1回の給油でより長距離走れる車』って魅力タップリ! (^^)
そんな車が、『燃費の悪い車の僅か25万アップで買える』なんて! な〜んて素敵なことでしょう (^^)
こと左様に、人の価値観は人それぞれ.....
書込番号:16656421
14点

スレ主さまへ
好みなのか、理詰めなのか大いに悩ましい事ですね。
今は選ぶ権利を行使する幸せ者です。
自分の場合はワクワク感で買います。
そのために愛車をドナドナし予算をかき集め、足らねば嫁に借りる(冗談)。
更に何ヶ月も待つ!。
スレタイへのアンサーとしては、バーゲン装備のSパケでしょう。CP高いです。
色々盛るなら、潔く無印に無限。
書込番号:16656467
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
私は、HV Sパケ 4WD購入予定ですが、プレミアムナビVXM-145VFiをオプションで付けようと考えていますが、それ以外のカーナビにしようか、まだ、悩んでいます。
既に純正ナビを付けた方や同じ機種を付けた方の操作性や使い勝手など、参考になればと思うので、宜しくお願いします!!
社外のカーナビでも、構いませんので重ねて宜しくお願いします!
書込番号:16653747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

13Gですが、先週の土曜日に納車されました。
私は、純正ナビ(VXM-145VFiではありません)にナビ装着用スペシャルパッケージを付けました。
照明付オーディオリモートコントロールスイッチが想像以上に使い勝手が良く便利です。
書込番号:16654145
3点

安さを重視するなら社外ナビの方がいいと思います。
メーカーオプションナビにしかできない機能もありますけど、
機能差はさほどないですから。
ナビに関しては別スレで情報交換されてたのでそちらもご覧に
なると参考になるかもしれません。
書込番号:16654470
6点

コントロールスイッチは、試乗したときに、私も便利だと思いました!
是非、付けようと考えてます!!
書込番号:16655322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外ナビの方が安いんですね!
漠然とサイバーナビも良いのかなと考えてたんですが、フィットのカタログを見ていたら、純正ナビも良いなぁと心が揺れました!
他のスレを確認しつつ、もっとナビを調べてみることにします!!
ありがとうございました!
書込番号:16655341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外ナビなら・・・
Panasonic CN-R500D
KENWOOD MDV-Z700
Pioneer AVIC-ZH0007
あたりが無難なのではないでしょうか。
結構な機能を持っていながら10万しませんので。
Pioneerの操作感は好きになれないので、自分は
選考対象外ですが。ディーラーオプションのナビ
はカタログによれば、Panasonic製が多いみたいで
すね。
書込番号:16655888
1点

ナビって、最後は予算ですよ
サイバーナビもいいですよね
怖いのは故障です
HDDナビは故障に弱いです
SDナビで壊れたら買い換える方が、安いかも
ホンダのナビの場合サイズは180ミリですけど、ディーラーオプションの方が、サイズいっぱいになり社外ナビより一回り大きいです
ナビなど詳しくない人向け
価格は社外ナビの倍ぐらいします
ディーラーの儲けになるので割引もありますけど、社外ナビの通常価格より高いです
車の保証に含まれるので、ディーラーで故障の時に対応してもらえるのがメリット
車を乗り換えた時に、ホンダ車以外には移せない
メーカーオプションナビ
ナビが車の一部
故障しても、社外ナビに買い換えが出来ないので、10年乗ったら、10年前のナビ性能
社外ナビ
金額で性能が決まる
保証が車とは別
修理の時に、取り外し工賃が必要になるケースがある
SDナビの10万前後がお勧め
Panasonicは周辺機器の価格が安め
ETCなどナビ連動にする方がいい
通販で購入
ディーラー装着が一番安く安心
書込番号:16656210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんにちわ
ディーラに「MOPナビの取り付け以降の市販ナビへの入替」を確認したところ、「市販ナビ取り付けの際に使用するオーディオフェイスパネルを購入すれば取り付け可能」と回答をいただきました。
半年ごとの地図データ更新が3年間無料だし市販ナビへの入れ替え可能を確認したので、自分もMOPナビを検討しています。
MOPナビが付いた試乗車で使い勝手を確認して決めようと思っています。
書込番号:16656327
4点

風のバルバロッサさんMOPナビはDVD-VRの再生の時に動画は見れますが音量が小さくてボリームをかなり上げないと聴き取れませんよ、他は正常に細動します、私はデーラーにMOPから市販のナビは取り付け不能と聞きました、私はMOPナビを取り付けていますが、DVD-VRの再生の音量不具合は修理はしませんとの見解をもらいました、そのまま乗っていて下さいとの返事をもらいました、DVD-VRの不具合を気にしないと、良いと思います、取り付ける前にもう一度デーラーに聞いた方が良いですよ。
書込番号:17615804
0点

MOPナビは交差点の拡大表示がMIDにも出ます。
また、今は難がありますが音声でエアコンが操作出来ます。
いま、自分はインターナビの走行距離や燃費の記録を見て、修理中の自分の車が退院して帰ってくる時を待っています。
(2・3回動いているみたいだからもうすぐ)
書込番号:17616043
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
つけようか悩んでるうちに必要なら後で付ければいいやと吹っ切れて結局つけないまま契約しました(笑)
そこで質問なんですがfitにフォグランプ後付けできるのでしょうか?
また、オプションのカタログではハロゲンのフォグは約30000円という価格になっていますが後付けの場合でもこの価格で付けることかできる場合は付けてもらえるのでしょうか?
ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
書込番号:16651914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
何時でもホンダに出向くなり電話するなりすれば
丁寧に回答してくれると思いますよ。
社外品等も候補になると思いますが、
そのうち売り出すメーカーも出てくるかもしれません。
純正(無限含む)の事はホンダに聞くのが一番だと思います。
書込番号:16651940
8点

ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
グレードによりますが、ハロゲンFOGの29400円という方を装着される場合には、取り付け工賃が別途かかります。
カタログに記載がありますが、標準取り付け時間が1.5Hとあります。だいたい、HONDAのディーラーの作業工賃は9000円/Hくらいですので、1.5Hでは、13500円。
29400+13500=42900円
だいたい、これくらいかと思います。LEDにすれば、後12000円アップくらいです。
書込番号:16652001
8点

>ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
今日たまたま営業マンとその話しをしました。
地域によって違うかもしれませんが、私の所はディーラーオプションは基本的に販売店では付けないそうです。
それやってたら新車デビュー時にメカニック作業がとても追い付かないそうで。
工場から各地域販売本部に一度車が入り、そこで纏めて作業するそうです。
販売店で取り付けるのは納車後、配車後など間に合わなかったりした時だけだそうです。
後からでも取り付け可能なのは変わりませんけどね。
書込番号:16652196
9点

さかなはさん
MOP(メーカーオプション)は基本的に注文後の変更は出来ません。
しかしながら、DOP(ディーラーオプション)なら納車後でも取り付けする事が可能です。
それと16800円のハロゲンフォグライトを取り付ける場合、別途下記のパーツも必要になるようです。
・フォグライトサブアタッチメント:1050円
・フォグライトガーニッシュ:3150円
・フォグライト取付アタッチメント:8400円
更には取り付け工賃も掛かり、ハロゲンフォグライトを取り付ける場合の総額は42000円位になりそうです。
29400円のLEDフォグライトでも同様に上記のパーツが必要になり、工賃込みの総額は55000円位でしょう。
書込番号:16652477
10点

純正フォグのDIYについて質問させてください。
純正フォグをDIYで装着する場合、純正フォグへ装着する配線等はもうバンパー裏にきてるんですかね?カプラーオン?
スイッチ類も同様ですかね?
昔、社外フォグをDIYした記憶ではバッ直配線取ったり、リレー付けたり、室内まで配線通したりと
結構面倒だった記憶があるので・・・
書込番号:16866727
32点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日契約しました。
話題の?ハイブリットでなく1.3Gです。
私はFパッケージで充分と思ったのですが、妻がエアコンのダイアルが安っぽい(ダイアルのほうが操作しやすいと思うんだけど・・・)のと、在庫があり納期が早い理由でLパッケージにしました。
ナビは社外品を持ち込みして無料で取り付けてもらいます。
あの平面で突起物の無いコンソールに似合うナビはどれでしょうか?
つるつるの表面に似合いそうなのでケンウッド彩速ナビMPV-Z700を検討しています。
取り付けた方はお見えでしょうか?
できましたら取り付けされた画像が見たいです。
また他の方の参考にもなると思いますので、社外ナビを取り付けた方メーカー問わず画像が見たいです。
皆さんよろしくお願いします。
2点

MDV-L500を取り付けました。
サイドより5mmぐらい飛び出しましたが、違和感はそれほどありません。
パネルが傾いているので、本機の逆チルトが有効でした。
書込番号:16648817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お天気おにいさん
うまく収まってますね。関連して、以下について教えてください。
(1)スピーカー及び適合インナーバッフルの種類
(2)ケンウッドのバックカメラ(310)を付けられている場合、モニターでビュー切替は出来るとは思いますが、付属スイッチでも操作出来ますか?
(3)TVアンテナの種類
(4)(他スレの内容と重複しますが)USB端子の取扱い
以上よろしくお願いします。
書込番号:16649049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お天気おにいさんさん
お返事ありがとうございます。
ホンダだと180mm幅で上下左右ぴったり収まると思ってましたが隙間ができるみたいですね。
目隠し蓋がついてるのでしょうか?
出っ張りが無く、つらいちに装着するのはできないのでしょうか?
ナビの枠の色は艶ありで揃ってるのでMDV-L500似合ってますね。
MPV-Z700だとナビ本体に枠が無く、つるつるの感じで(どう表現して良いのか難しい)ぴったり収まると思ってましたが、同じように出っ張るのなら、MDV-L500はナビの枠が艶ありで違和感が少なそうですので購入検討します。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
他にクラリオンなど取り付けた方おみえでないでしょうか?
いろんな社外ナビの装着画像が見たいのでよろしくおねがいします。
書込番号:16649124
2点

FITだけにフィット…ぷぷぷ
書込番号:16649426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付けキットの化粧板があるので、上下左右に隙間はできません。
5mmの飛び出しというのは、奥行とブラケットとの関係で、ツライチにならなかったという意味です。
スピーカーに関してですが、純正スピーカーを後部座席に移設し、前にはケンウッドの17cmスピーカーを取り付ける予定です。
今内張りをはがしおえ、取り付けの準備をしたところで、中断しました。
後部スピーカー部に貼ってある目隠しのスポンジ除去が意外に大変です。
それと、バックカメラは取り付けしていないので、お返事ができません。
画像はまた後日に。
書込番号:16649515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>戦場のメイドさん
少しねらってました。
気づいてくれてありがとうございます。
>お天気おにいさんさん
私も純正スピーカーを後部座席に移設し、ケンウッドの17cmスピーカーを前席に装着します。
無料でナビ取り付けの条件で契約したのでやってもらいますが、自分でやるなら面倒臭いので移設せずそのまま後部につけちゃいます。
書込番号:16649726
1点

純正スピーカーをリアに移す方が多いようですが、彩速ナビ等を購入される方で、外部アンプなしに内蔵アンプのみでバイアンプ接続される方はいませんか?
フロントスピーカー出力をフロントスピーカーに、リアスピーカー出力をツィーターに取り付ける方法です。
スピーカーがバイアンプ対応である必要もありますが。
書込番号:16650052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片側だけスピーカーを取り付けました。
地デジのアンテナはナビの付属品です。
USBの取り出しですが、背面からコードを引っ張り、グローブボックスで繋げるようにしています。
書込番号:16650639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お天気おにいさん
お聞きしたいのですが、本文に逆チルトとありますが、取り付け画像は逆チルトさせた状態でしょうか?
上側と下側の出っ張りの量を同じにできるでしょうか?
書込番号:16650747
0点

逆チルトは1段階のみ可能で、この画像はその状態です。
もちろんチルト機構を使わなければ、フラットにできますよ。
書込番号:16650769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お天気おにいさんご回答ありがとうございます。
やはり逆チルトさせた状態たったんですね。
上下で出っ張りが違ってたので気になってました。
色々調べてみましたが、ホンダは180mmより外周5mmほど大きいようですね、外周のへこみはどうにもなりませんね。
当初枠が無いZ700の購入を考えてましたが、つらいちにならないのなら艶ありの枠のL500の方が似合いそうですね。
やはり完全にフィットさせるなら車種専用品が発売されないと無理みたいですね。
妻はナビの価格は安く抑えたいようですのでL500に気持ちが変わってきました。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
スピーカーの取り付け大変ですね。
頑張ってください。
若い頃はカーステやスピーカーなど自分で取り付けてましたが、必ず内装に傷をつけたり、パーツの爪を割ったり、必ずオチがつきました。
正直自分にはセンスが無いことに気づきましたので、最近はもっぱらお金払って(ん?取り付け無料で契約したから払ってないか...)済ませてます。
あと年をとったら正直何をするにもめんどくさくて気がすすみません。
書込番号:16651272
1点

ナビの取り付けキッドはどこで購入しましたか?
お手数ですが宜しくお願いします(^^)
書込番号:16662887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話で製造元に確認しましたが
取り付けキットは10月15日に
製造元カナック
発売元日東工業
FIT3専用が発売されます。
10月15日出荷だそうですので、販売店には2〜3日後入荷すると思います。
オートバックスなどで注文できます。
型番はNKK-H83Dで標準価格6000円です。
ナビメーカーの純正取り付けキットもすべてカナック製です。
急ぎならNKK-H76D(オデッセイ、インサイト用)を購入して、取り付けアタッチメント
ホンダ純正パーツ08B00-T5A-0000(電話で聞いたので聞き間違いがあるかもしれません、ディーラーで確認してください)を使用すれば問題なく装着できると回答いただきました。
ホンダ純正アタッチメントは1575円です。
FIT3用取り付けキットはホンダ純正パーツ08B00-T5A-0000に相当するものが同梱されるそうです。
自分は10月16日納車で、専用取り付けキットが間に合わないので、1575円損しちゃうけど
取り付けキット(NKK-H76D)+純正アタッチメントで取り付けます。
書込番号:16665214
3点


お〜、美しい
もう少し早く回答いただけたら........
と言うのもお天気おにいさんのレスを参考にL500を買っちゃいました!
オートバックスに実機を見に行ったんですが売り場の縮小にビックリ!
展示もL500しか無く、Z700は写真の箱でごまかしてるし、ナビも売れなくなったんでしょうね?
自分がメインに乗るならZ700にしたと思いますが、妻がメインに乗る車なので少しでも安い方が良いとL500に決めた次第です。
私の見立て通り??Z700が一番フィットのインパネに似合ってますね。
かっこいいです。
レスありがとうございました。
書込番号:16677081
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
純正リモコンエンジンスターターは、それによりエンジンしかからからないそうですが、運転中ナビ又はオーディオをON状態にしたい場合、一旦エンジンを切るしかないのでしょうか?
ナビ等の種類によっては、ナビ自体に電源ボタンがあるかもわかりませんが、少なくとも彩速ナビにはないようです。
フィット2等で同スターターを利用していた方でわかる方教えてください。
書込番号:16646476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正のエンジンスターターはドアを開ける(解錠)とエンジンが止まります。
走り出すにはエンジンをかけ直す必要があります。
書込番号:16646682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
確か、そうでしたね。忘れてました。
書込番号:16649102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,322物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円