ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の加速感について

2013/09/27 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件

先日試乗をしてきたのですが、発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが
気になっています。これがいわゆる「もたつき感」と言うのでしょうか?

ハイブリッドカーは初めてですので、こんなものなのでしょうか?

フィットの前にアクアも試乗してきたのですが、フィットほど発進時、違和感がなかった
のですが・・・。

今乗っているガソリン車と比べているからでしょうか?

後部座席の空間の狭さでアクアよりもフィットを考えているのですが、どうもこの件が気
になっていますので、アドバイスお願いします。

書込番号:16639209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 19:33(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

試乗したFIT3はちょうど電池切れではないですかね。

書込番号:16639226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/09/27 19:34(1年以上前)

それが気になるのなら、アクアを選択すれば解決すると思いますよ。

書込番号:16639229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/27 19:38(1年以上前)

EV走行中だからでは?

書込番号:16639241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/27 20:24(1年以上前)

DCTでトルク増幅機能がありませんから、こんなものです。直後にフィルダーハイブリッドも試乗しましたが差は歴然とありましたね。

書込番号:16639401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2013/09/27 20:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

風のバルバロッサさん、電池切れですか?
インパネ右側のモニターを見たのですが、電池目盛が
2個ほどあったような気がします。

風のバルバロッサさんはもうFIT3をお持ちですか?
そうなら、発進時の違和感はないですか?

書込番号:16639468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/27 21:07(1年以上前)

>発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが気になっています。

私はフィットHVのLパケを試乗し、その出来の良さに魅了されて即契約、現在は11月の納車を待ってるところです (^^)
なので、長時間走行した訳でもないですし、私自身がそれ程加速重視の走行をしないタイプなので、適切なコメントは出来ないかも知れませんが.....

とは云え、短時間の10キロ足らずの試乗でしたが、特段、信号停車からの発進ではモタツキ感も無く、街中の走行では流れに乗ったスムーズな走行が出来たので、フィットHVの走行性能に特段の不満を感じておりません


スレ主さんはターボ付きの軽に乗られる程の方ですから、かなり加速性能には拘りのある方かと推察しますが、フィットで加速性能を求めるのなら、通常のHVではなく『パドルシフトを駆使出来るSパケ』か、『ガソリン車のRS』辺りの方が購入候補としては向いてるのかな?とも

何れにしろ、アクアの走行性能の方が違和感が無いと云うことなら、何もフィットHVに拘ることも無いですから、ここは走りが気に入っておられるアクアを選ぶ方が宜しいかと..... (^^)


書込番号:16639561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 21:21(1年以上前)

スタンドーさん、私は来年以降にFIT3の購入を予定していて今は試乗を控えていますが、インサイトに乗っています。

バッテリの目盛りが2つなら充電が始まっていると思いますので、そのせいで加速が鈍かったと予想します。

バッテリがあるときにアクセルを充分に踏めば、問題なく加速するでしょう。

書込番号:16639603

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/27 21:46(1年以上前)

もう一度試乗する機会がありましたら、電池の容量表示が半分以上ある状態で、
@ECONスイッチをOFFにする(燃費最重視ではなくなります)
ASモードスイッチをONにする(ガソリン車と同様かそれ以上の発進加速になるはずです)
の夫々で発進加速感を再度チェックしてみてください。

上記の再試乗で満足できる加速感がないようでしたら、HVはやめてガソリンのRSを試乗してみてください。
RSでも満足できないようでしたらFIT3は諦めるのがお奨めかと。

尚、小生はLパケを試乗しましたが、ECON ONで現在所有のFIT2 HVのECON ONより発進加速はスムーズでモーター特有のトルク感がありました。

書込番号:16639715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/09/27 21:53(1年以上前)

こんばんは。
私もフィットハイブリッド本日試乗しました。

おっしゃる通り停止時からアクセルを踏み込んだ時のモタつきは感じられました。ペダルの踏み込みに対して速度の立ち上がりがない印象でした。
短い試乗の時間での感想なので購入すればちょうど良いアクセルの踏み込み具合とか分かるようになるのかもしれませんね。

書込番号:16639748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/27 22:26(1年以上前)

自刎も同じ感覚でした
ただ正確にはしっかり踏まないと走り出さない感じです
Sモードでエコを切ればぜんぜん普通なので無駄な消費を押さえる機能が働いているだけかと思います

書込番号:16639917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/28 04:09(1年以上前)

N-oneのターボ車はいかがでしょうか?フィットハイブリッドより凄い加速です。ぶったまげますよ。FIT2のRSより明らかに速いですよ。

アクアの加速って酷評される知人が多いですね。山に行くと登り坂で加速出来ず、後続車にどんどん抜かれるそうです。

下り坂は他車と変わらないそうです。当たり前ですよね。

そんな私はtypeR待ちです。

書込番号:16640695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/28 06:22(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

もう少し補足すると私のインサイトでもバッテリが充分あるとき、アクセルを踏んだ分だけのモータアシストでパワフル加速で走ってくれます。

バッテリが充分あるときはECONオンでDレンジでも充分な加速ですが、バッテリがなくなるとちょっと情けなくなりますね。

FIT3は200ccの排気量アップと二倍のモータ出力でDCTであることを考えるとインサイトより加速が良いと思います。

書込番号:16640797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/28 13:10(1年以上前)

アクアにしてもプリウスにしても上り坂でパワー不足はどうしようもない
坂道は早めに加速しておいて、勾配 2、3度は100キロ 5度以上は120くらいで突っ込まないと
途中の加速はできないかも
フィット3はアクセル踏まないと発車も加速もしない、この辺りはプログラム書き換えあるだろうけど
ブレーキ離しただけでは少ししか進まないのも事実
まだプログラム制御完全とは言えないと思います、
ハイブリッドは普通の走りでも少し踏込気味にアクセルワークして、充電を常に確保して
総合的な燃費を上げるのがいいみたい、
出ないと俗に言われる「充電地獄」にはまります
トヨタ系は残2になったら自動でエンジンかかります
フィット3はどうなんでしょうか

書込番号:16641928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 14:15(1年以上前)

素人な質問すみませんが、、
加速感の不満は、
アクセルを強く踏み込んでも満足な加速が得られない事ですか?
それともアクセルを少し踏み込んだだけでもっと加速してほしいという事ですか?

書込番号:16642117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 14:30(1年以上前)

私は加速が良いと思いましたけど。もちろんECOモードでもです。
スポーツモードにして走れば間違いなく加速がいい方だと思います。
スタンドーさんが以前乗っていたマイカーとか比較している自動車に寄るのかもしれません。
以前乗られていたクルマが加速がいいスポーツタイプかターボタイプなら加速が鈍いと感じるかもしれませんが
ノーマルのガソリンエンジンの1500CCとの比較と思えば加速がいい方ではないかと思います。
私はアクアの方が加速が良いとは思いませんでした。
走りが重いと感じましたのでハイブリッドは省エネ車なのでこんな物なのかなぁと思いました。
まあもっとも感じ方は人それぞれですので分かりませんが。

書込番号:16642147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 14:43(1年以上前)

ノリサマーさんへ。

多分、出だしの糞詰まり感の事ではないでしょうか?

私もそれは感じましたが、EV発進の宿命と思っています。
ノーマルモードやエコモードなら、アクアやプリウスでも同様に、ガソリン車に比べれば、若干のもたつきは気になると思います。
まぁ、そんなもんですよ。

スレ主さんは、アクアでは感じ無かったそうですご、私は、逆にアクアの方で、それを感じました。

書込番号:16642178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/09/28 15:16(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

ノリサマーさんへ
加速感というのは、発進時の加速のことです。なんか、のっそりスピードをあげる
といった感じを持ちました。
これでは、例えば青信号になったのを忘れていて、後方からクラクション鳴らされ
ても、「車は急には走れない」といった感じにならないかと心配しました。

再度試乗して、そのあたりを確認してみたいと思います。
確かに今自分が乗っているのが軽ターボですので、それと比べてはいけないのですかね?

書込番号:16642277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 16:03(1年以上前)

スタンドーさん

軽自動車のターボ車の実際の加速(タイム)ではなく感覚での加速感は普通乗用車のスポーツカー(1500CC)より
加速感は良いと感じるはずです。

昔の話しですがアルトワークスでは80km迄の実際の加速でもGTRより早くて加速感はフェラーリー並と言う
話しをカー雑誌で拝見した事があります。
軽が軽いと言う事もあると思いますし原付で50km出せば物凄い加速に感じるのと同じ理屈だと思います。


まあ今の軽自動車のターボの加速感は昔のドッカンターボではなくマイルドな加速のようですので加速感は
昔の軽ターボ車よりかはないかもしれません。

書込番号:16642407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 16:55(1年以上前)

青信号なのに忘れていて後の車に追い立てられて急発進、、
そんなときの後ろの車の運転手は青なのに動かない車に苛立っていても前の車の発進加速をそれ程気にはしないかと、、というか、分からないと思う、、
試乗もしてない自分ですが、それが問題になる加速力なわけないように思います。
試乗をした際自分の車の感覚とのギャップもあると思います。
余程加速力に拘りがあるならこのクラスの車は選べないかとも思うので、、
試乗を重ねてこの車に感覚が馴染めば妥協できるかもしれません。

書込番号:16642568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 17:22(1年以上前)

モーター発進の車で出足が鈍いのは、単純に踏み込みが甘いだけでは。
エンジンより全然高トルクなんだし、満足するまでアクセル踏み込んじゃいなよ。

書込番号:16642642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 任意保険について

2013/09/27 16:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

私は、HV-Lパケ 安心P MOPナビ・・などで契約しています。
納車は、8月28日の契約時は、11月9日と聞いたのですがディーラーさんら今日の連絡で2週間ぐらい早くなりそうですと言われました。

本題は、ココからなんですが・・・
自分の加入している車保険会社がまだ基本の金額が決まっていないので保険料がまだ出ません。と言われました。
納車された人もしくは、保険料が出てる人
おおよその金額を教えて下さい。

初めての書き込みで読みづらいと思いますが宜しくお願いします(^_^;)

書込番号:16638764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/09/27 16:55(1年以上前)

捨てアド使って、一括見積もりしたらええやん。
http://kakaku.com/kuruma/hoken/

書込番号:16638782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/27 17:23(1年以上前)

保険料は年齢や、運転者限定、契約年数による等級で代わってしまいますよ

50歳本人限定、20等級と

18歳では金額は全く違いますよ(笑)

車両保険の有り無し、条件でも変わります

今の車はフィットクラスなら保険料は車両保険を除けば、今と同じだと思いますけどね

書込番号:16638848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/09/27 17:52(1年以上前)

私も今回で納車予定のLパケの保険を新しくしましたが、私が調べた限り、一番早く対応したのは損保ジャパンですね。

これはネットでも車両保険を含めた金額が見積もりできますよ。

他の保険会社も比べようと思って、東京海上日動等の保険会社の保険商品開発部に「早く対応して」とメールしたら、

今のところは対応していませんって返信がありました。

返信後、1週間後にHPを覗いても旧型フィットを表示してて変わってなかったので、客の声など無視ですね。

書込番号:16638936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/27 17:53(1年以上前)

エアウェイブからの乗り換えですが、問題なく契約変更できています。
保険料率もエアウェイブより下がったため、払い戻しがありました。

書込番号:16638940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/27 20:09(1年以上前)

損保ジャパンで変更できました
新車特約とかあってオススメよねニョホッ!

書込番号:16639344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/27 22:29(1年以上前)

東京海上はまだないですね

自分は会社の割引があるので(常時22%引きくらい)東京海上にしてます
まあSパッケージさ出荷頃にはあるでしょうが

書込番号:16639930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/09/28 00:00(1年以上前)

皆さんイロイロな意見ありがとうございます。

一度ネット見積をしてみます。
今は、会社で加入しているので団体割引適応で一般で加入するより安いかと思いますが保険料がわかり次第比べてみます。

書込番号:16640290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/29 02:08(1年以上前)

たぶん年齢と等級がわかってもベースとなる金額がまだないようなので
おそらくアドバイスも今のところは無理なんじゃないですかね(東京海上は車両選択にそもそも出てこないので)

書込番号:16644454

ナイスクチコミ!0


namnapnaさん
クチコミ投稿数:31件

2013/09/30 01:15(1年以上前)

発表日には全ての保険会社で試算できましたよ
東京海上日動ももちろん担当者がオフラインの端末で計算されたんじゃないですかねえ

書込番号:16648420

ナイスクチコミ!0


namnapnaさん
クチコミ投稿数:31件

2013/09/30 01:32(1年以上前)

連投ですみません

全ては言い過ぎでしたので付け加えます
主要な損保は料率クラスが共通です。

その料率クラスで保険料は計算します。
また、車両価格についても車両本体価格+付属品価格内であればFITに500万でも加入できます。
(但し裏付ける物が必要です)

発表日には保険料が決待ってなければディーラーは絶対に困ります
試乗車に任意保険なしはありえません

書込番号:16648459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SモードとDCD

2013/09/26 20:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件

すでに納車になった方か、試乗で試された方がいらっしゃれば教えてください。

Sモードというのは、強制的にエンジン+モーターでの駆動をする制御のようですが、この時ミッションの動作にも何か変化があるのでしょうか。

例えば減速するときブリッピングしてシフトダウンするようになるとか・・

書込番号:16635848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/27 00:37(1年以上前)

うーん。。Sモードでの試乗もしましたが,例えばZのようなシフトダウン時のブリッピングを感じることはありませんでした(じゃぁしていないのかといえばよく判りません)。個人的に感じたのはシフトアップしにくいというか,パワーバンドに入りっぱなしというか,半強制的パーシャルスロットルというか・・・。というわけで私はパドルシフトにかけてSパケを注文済みです。
まぁこの車は電気的走行を試すために試乗される方が多いと思うので,Sモードの実際は納車済みのどなたかがお試しになることを期待するしかないのかもしれません。

書込番号:16636981

ナイスクチコミ!1


スレ主 kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/27 07:16(1年以上前)

ぱおぱお2001さん

確かに試乗でSモードガンガンという人もいないでしょうね。

感じられたのはシフトアップのポイントが変わったということでしょうか。回転数とアクセル開度とか。

そうするとミッションの制御にも何かしらの変化はつけてありそうで期待できます。
ありがとうございました。

書込番号:16637494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ178

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプについて

2013/09/26 09:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォグランプをつけようか迷っております
自分の住む地域ではそこまで濃霧や雪に困ることはないのですがあったら雨の時などに便利だし、見た目もあるのとないのではあった方がかっこいいかなとおもっております

見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

書込番号:16634183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/26 10:02(1年以上前)

こんにちは^_^

ほとんどの人が見た目で着けてると思いますよ。

書込番号:16634197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/26 10:08(1年以上前)

私は装着します。

近めの横を照らしてくれるので、曲がり角や交差点で見やすいです。

書込番号:16634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

間違いではないです。
ドレスアップとしてもいいと思いますよ。
頻度は少なくてもキリなどの発生時はあって良かったと思いますし。

書込番号:16634224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/26 10:36(1年以上前)

見た目重視で別に構わないんぢゃないでしょうか。
付けたい方は付ける、無駄と思う方は付けない。

ファミリーカーなどのオプションで用意されているフォグなんて見た目だけです、特に白いフォグ。
必要とする時に点灯しても殆ど役に立たないようなシロモノですから。

ただし、霧も出てないのに、街中で点灯するのは対向車が眩しいのでやめて欲しいですね。

書込番号:16634249

ナイスクチコミ!16


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/26 10:49(1年以上前)

さかなはさん こんにちは。
フォグランプ、装着されてるほうが上級グレードっぽくてカッコいいですよね〜
私が今乗ってる車にもついていますが、実際についていてよかったなと思うのは20年間で数回です・・・(汗)
でも、見た目には満足しているのでついていてよかったと思っています。
ちなみに、今度購入する車にはつけません!(笑)

書込番号:16634281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 10:59(1年以上前)

最近のクルマは、
フロント周りを 「 フォグ装着を前提 」 でデザインされているようで、
「 フォグ無し 」 だと、なんだかバランスが悪いように見えるんだよねぇ。
ショボイ蓋がしてあったり、穴が開いていたりして・・・

なので、
日常ではフォグを点灯させたりすることなんて無いのに
装着だけはしちゃいます。私は。

まぁ、フォグを標準装備しているクルマ(グレード)も沢山あるから、
最初から付いていることの方が多いですけどね。

書込番号:16634306

ナイスクチコミ!7


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/26 11:10(1年以上前)

見た目重視、OKだと思いますよ。
蓋がされているのは、カッコ良く見えません。

書込番号:16634330

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/26 11:46(1年以上前)

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

ドレスアップ (見た目) として付けても全然OKだと思い。

ただフィット3の場合は付けなくてもさほど違和感はないとは思いますが。

ドレスアップとしてならロアガーニッシュもイイと思うのですが (フォグ同時装着不可)

書込番号:16634401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/26 12:12(1年以上前)

見た目でつけてます。

とても明るくて見やすいです。

お勧めです

書込番号:16634456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/26 12:44(1年以上前)

さかなはさん

フィットにはスポーティグレードのRSやSパッケージにフォグライトが標準装備されています。

又、他の車種でも上級グレードやスポーティグレードにフォグライトが標準装備される場合が多いです。

つまり、フォグライトは濃霧時等の視認性を高める本来の目的以外に、スポーティ感や上級感を演出する為のアイテムにもなっているのです。


それと、私の今の車にはフォグライトが標準装備されていますが、以前乗っていた車はフォグライトが装備されていなかったので、DOPのフォグライトを付けました。

この時は、やはり見た目重視でDOPのフォグライトを装着したのです。


という事でフォグライトを「見た目重視でつける」のは間違いでは無く、何ら問題ありません。

書込番号:16634566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 12:50(1年以上前)

霧以外、普通の雨天走行でも効果は有りますから、予算が許すなら

装着しとけば良いのではないでしょうか?

グリルをLEDで光らせてるのとは訳が違うし。

書込番号:16634582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 13:16(1年以上前)

Fパケにフォグ付けました。

地方の夜道は暗い事と、雨、雪、霧に有効です。
見えないんです無いと。

書込番号:16634666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/26 13:48(1年以上前)

それはLEDのフォグランプですか、それともハロゲンの方ですか?

書込番号:16634738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 17:29(1年以上前)

私?かな

ヘッドライトをLEDに変更しましたので、フォグはハロゲン(イエロー)です。
雪対策で溶け易くするためです。

書込番号:16635279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/26 18:46(1年以上前)

フォグランプの本来の目的は
フォグ(霧)の際の
乱反射を防ぐため、というのがありますが
大部分の人が、そういう目的ではつけていないのでは?

見た目重視、ありだと思います。

書込番号:16635498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/26 21:04(1年以上前)

最近だと見た目がほとんどですね
ただ常時付けてるのは正直眩しいのでやめてほしいですが
(ヨーロッパだと違反になるんじゃなかったけ?)
自分は最初LEDにするつもりでしたが、今の車のライトが白っぽく雨が降ると路面が見にくくなるためフォグだけはそのままにしているのですが
LEDにすると白っぽくなるんどえフォグとしての意味がなくなるのでそのままにするつもりです。(Sパッケージ)

まあLEDフォグではなくグリルのLEDは相手からもという意味もあるでしょうから

書込番号:16636010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/27 10:29(1年以上前)

アホほどフォグをつけたがる、アホほどライトが青い、
フォグ点灯が必要な場面など普通の都市部で生活していると一生に何回あるか(旅先で)


外装設計はフォグランプを「バカチョンラプ」と呼んでます
点けることない飾り。
点けちゃあいけない場面では点ける愚行。
アホみたいな値段設定でありがたく買ってくれるってんで、営業に設定させられる、「アホだなぁー」と思いながら。


雨降ったから、
とか、
暗いから、
と安易にフォグランプを点ける馬鹿たれはヨーロッパではお捕まりになります、っつーかそんなアホはそうそうお目に掛かれません
わかりやすい痛々しい大馬鹿モノはどこにでもいますが
日本ではフツーのおとーさん、おかーさんがアホみたいにフォグ点灯して・・・


装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい
非常に迷惑です
取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、
旅疲れもあるでしょうが雨の日に成田から運転すると、ホント ウンザリします



と、不毛な訴え。

きっと、「合法だ、照射角がどーたら」、とか異論反論が沢山でしょうかね

書込番号:16637955

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/27 10:38(1年以上前)

>アホほどフォグをつけたがる

「付けたがる」 「点けたがる」

わざと平仮名なのかな〜?

アホて言葉が好きですね (笑)

ドレスアップ (見た目) として‥付けるのはイイですよね!?

書込番号:16637976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/27 10:45(1年以上前)

>装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい

それなら、
自動車メーカーに苦情を入れればぁ?
「 霧などの悪天候時に点灯させてください 」って言ってるから。

>取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、

それなら警察に苦情を入れればぁ?
雨の日にパトカーがフォグ点灯させてることもあるよ。

>と、不毛な訴え。

ココに書くのが不毛なんだよ。
自動車メーカーと警察を訴えればイイんだよ。

おかず9さんが負ける思うけど。

書込番号:16637989

ナイスクチコミ!5


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 10:57(1年以上前)

フォグランプの設定は、メーカーによっては要らなくても
セット販売の設定やグレードによる標準装備もあるので、
一概に装着=アホと考えるのは如何なものかと思いますよ。
点灯に関してですが、色は別とし歩行者や自転車
は周りを気にせず確認しないで横断や飛び出し
するのが多いので、フォグの広角の照射は車の
存在を気づかせる有効な手段かなと最近思います。
実際点灯していると左右の照射が広がるので運転時の
安全性は向上すると思います。
それよりは、ハイビームをHIDに換え、対向車お構いなしで
ハイビーム点灯させる輩、光軸調整してない後付HIDを
使用している輩の方がよっぽど迷惑です。
見た目重視で装着する事がおかしいとは思いません。



書込番号:16638021

ナイスクチコミ!7


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの燃費について

2013/09/25 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

先週末に無事納車しました。

質問ですが、まだ納車後数日なので100キロ弱しか走ってません。
この時点での燃費を見ると18km/lくらいです。
信号の多い街中を走っただけです。

ハイブリッドLパッケージを購入しています。
街中の運転では燃費はこんなものなのでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
教えてください!!

よろしくお願いします。




書込番号:16631523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/25 18:02(1年以上前)

試乗でも踏んだり抜いたり、エアコンON/OFFして色々試し20.8km/L(メーター表示)でました。
環境にもよりますが走行距離が進み乗り方に人間が慣れてくれば23〜25km/L余裕で行くと思いますよ♪

P.S.アクアも最初は18km/Lでしたが3万km走った今では25km/Lくらいです^^

書込番号:16631797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/25 18:53(1年以上前)

最低でも20はいって欲しいものですね。
まあガソリン車の1500CCを思えば良いかもしれませんが。

書込番号:16631954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/25 18:55(1年以上前)

私もフィット3ハイブリッドLパケを契約して、11月頃の納車待ち状態です (^^;;

燃費は、運転状況や道路の状況、それにハイブリッドの場合はEV走行の割合などで、燃費はかなり違ってくるかと思ってます
なので、一概にリッター18キロがいまいちな燃費なのか?それとも、そんなものなのか?は、簡単には断定出来ないと思います

因に、私が現在乗ってる軽のムーヴカスタム X-Limitedは、暑い日にエアコン全開での街乗り(片道20キロ程度)だと、リッター12キロを記録してます
尤も、同じエアコン全開でも、高速を80〜90キロで片道50キロ程の走行だと、軽くリッター18キロは超えてくれますし、春先のエアコンを使わない高速道路の長距離(片道300キロ程)の走行だと軽くリッター24キロを超えてくれます
こと左様に、軽自動車でも走行パターンやエアコンの使用の有無などでリッター12キロ〜24キロと倍半分と違ってくるのが燃費の不思議さ

フィット3のハイブリッドでは、更にEV走行が絡んできたり、ECONを入れた状態と切ったS−モードで走行の場合では、かなり違ってくるのも理解出来ます
EV走行の割合が増える程に燃費は良くなるとは想像してるんですが、これ又ハイブリッド用バッテリーの充電状態とも絡んでくることから、多分、回生ブレーキによるバッテリーへの充電状態も考えた走行は必要だろうなどと、現在、盛んに脳内妄想中です (^^;;


実車での実燃費もぼちぼち出始めてくると思うので、私もここを楽しみにチェックしてます (^^)

書込番号:16631962

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

確かに状況によってかなりの差が出そうですね。
まだ100キロしか走ってないので、検証もこれからってとこですよね。

色々と試していきたいと思います。

燃費検証も含め、新型フィット専用のホームページを作成して色々レポートしています。
のぞいてみてください。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 19:19(1年以上前)

はっきり言って悪いと思います。
それだと、2代目フィット(カタログ燃費26.4km/l)とあまり変わりません。

6月に2代目フィットハイブリッドを購入し、走行距離は2000kmちょっとですが
・3km位の短距離で、立体駐車場の昇り降りをして15km/l前後
・街中でも、10kmも走れば 20km/lくらいは出ます。

F、Lパッケージの33.6km/lでも2代目の1.27倍の燃費ですから、
チョイノリばかりでも19km、街乗りで25km/lは出るはずです。

ハイブリッドの仕組みは違いますが、ホンダはエンジンが良いので、トヨタのようなエゴ運転をせずに
素早く加速(急という意味ではありません)、一定速度になればEV走行、先の信号に注意して赤になれば
早めに惰行(エンジンブレーキ)、ブレーキによる回生を行えば、良い燃費は簡単に出ます。

2代目フィットでも、流れの良い田舎道ではカタログ燃費以上をコンスタントに出せますよ。

書込番号:16632054

ナイスクチコミ!3


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 19:56(1年以上前)

私も、21日納車ですから、400キロほどしか走っていません。エコモードで、

渋滞の中での走行: リッター20km
首都高速での走行: リッター30km若

i−DCDは、やはり高速で伸びますね。首都高速ですから、定速で走ることは、できません。
流れで低速になったり、渋滞に巻き込まれることもありますが、こんなもんです。

信号の少ない一般道では、リッタ―25kmぐらいはいくように思います。

書込番号:16632212

ナイスクチコミ!3


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 20:37(1年以上前)

私も21日夕方納車で500kmほど走りました。比較的信号の少ない道路がメインで燃費計は
29km/リットルを少し超える燃費が出ています。エアコン入れたり切ったり、オートクルーズ
入れたり切ったり、ECON入れたり切ったりしながら試行錯誤中です。2度ほどアクセル全開しま
したが基本飛ばしません。燃費いいですよ。500km走って燃料も半分以上残っているのでニンマリ
してしまいます。

書込番号:16632378

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:10(1年以上前)

動画いいですね!
私はまだ実物を見てないので、食い入るように全ての動画を拝見させてもらいました。
Youtubeでもこんなに詳細に紹介してる動画はなかなか無いんですよね。
今度のフィットはとにかくメーター周りがカラフルで綺麗ですね。
本当に有難うございます、めちゃ参考になりました。

ところで燃費ってそんなもんなんですかね?
スレ主さんは前もハイブリッド車に乗られていたんでしょうか?
ハイブリッドに慣れていると、
自然と燃費スペシャルみたいな運転になっちゃいますけど、
その辺はスレ主さんはどうなんでしょうか?

書込番号:16632510

ナイスクチコミ!2


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/25 21:16(1年以上前)

これYouTubeでしたね。
今まで私の探し方が悪かったのかな?

個人的にはLパケのシートが好みなんですよ。
全車で選べるといいんですけどね。

書込番号:16632548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/25 21:41(1年以上前)

車載の平均燃費計の表示が
18q/Lということでしょうか?

納車時に、平均燃費計のリセットはされましたでしょうか?
納車までに、結構な時間、アイドリングをしたり
移動時に、アクセルを踏んだりして
平均燃費計の表示上、悪条件が重なっています。

従いまして
リセットをせずに平均燃費計の表示上18q/Lなら
リセットをすれば、もっといい数字になる可能性はあります。

リセットをしたうえでの数値であるならば、あしからずです。

(私がプレマシーを納車してもらった時には、平均燃費計の表示は3q/Lだったものですから。実査は14q/Lは走っております。)

書込番号:16632659

ナイスクチコミ!5


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/25 22:22(1年以上前)

スレ主さん:
M-optナビを装着されたそうなので、納車時にinternavi PlemiumClubに加入されたと思います。

加入されていれば、専用サイトのH/Pから「eco情報」→「燃費の履歴」を選択すれば、走行毎の燃費を確認できますので、納車日時以降の燃費データを抜き出せば、スレ主さんの運転での燃費が確認できます。

尚、このサイトの運転日時毎の燃費データは過去1ヶ月分しか表示されませんので、走行毎の燃費データの記録をとるのであれば、納車1ヶ月以内に記録を開始してください。

書込番号:16632835

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 22:39(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます!

何回かリセットしてるので、実質は35キロ位走ったのが18km/Lでした。
試しながら運転したせいですかね。

でも、気になるのはインパネ右のモニターでエンジンorバッテリー使用状況画面を見ていると、バッテリーのみで動いている時間が極端に少ないように感じます。
だいたいエンジンと併用されているか、エンジンのみで動いているかという風に感じます。

皆様はバッテリーだけで動いている時間は結構あるってことですかね?
上手く充電できてないのでしょうか???

もう少し検証が必要そうです。
それと、インターナビでも燃費測れるんですね。
アドバイスありがとうございます。

ホームページの動画も喜んで頂いて嬉しく思います。
引き続きレポートも追加しますので、こちらもよろしくお願いします。
http://xn--dck4cp3c.net

書込番号:16632923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/25 23:00(1年以上前)

HP拝見しました。
これから楽しみにしてます!

私も納車待ちですが、インサイトでHV歴は5年あります。
それでも東京都内住みで 買い物使いでも19km/lは切りませんよ〜。
頑張って下さいね。

そうそう、映像見てひとつ発見
撮影中、アイドリングさせてますよね。
急加速とアイドリングは大敵ですよ。

書込番号:16633025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 23:28(1年以上前)

HP拝見しました。

クルコンの説明に誤りがあると思います。
ブレーキを踏めば、クルコンは解除されますが、アクセルを踏んでも解除されないはずですよ。
(少なくとも、2代目フィットはそのような仕様になっています)

Fit3の取扱説明書にも、ブレーキを踏めば解除としか書いていないので、同じ仕様だと思います。

アクセルは関係ないので、高速道路で左側の走行車線をクルコンで95km/hくらいで定速走行し、さらに遅い車が前にいればアクセルを踏んで100kmまで加速し、追い越し車線に入って追い越した後、走行車線に戻った時にアクセルを離せば、元の95kmの速度に自動的に戻って定速走行を続ける。
というような使い方ができます。

EV走行に関しては、私の場合は、目的の速度より少し早いくらいまで加速し、その後アクセルを回生になるくらいまで戻してから、もう一度少し踏み込むと簡単にEV走行になります。
(EV走行がしにくい2代目で、ECONをオフでもかなりの頻度でEV走行になりますよ。
 勿論、2代目なので、完全停止ではなく、全気筒休止の空回りですが)

2代目だと、EV走行では速度を維持するのは難しいので、そこからさらに少し踏み込んで、エンジンを低燃費(25Km/l以上)状態にして走る場合が多いです。


書込番号:16633154

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/26 09:47(1年以上前)

人間がハイブリッド車の特性に慣れるまで(理解できるまで)
本来の性能を発揮させれないかも知れないです。
EV走行の時間が増えるアクセルの踏みかた(走行方法)を、
いろいろ試されると良いかと思います。
まだ走行距離が少ないので、(所詮機械です)各部品が馴染んでくると
改善するかもしれません。
新型車なので、実燃費は未知の領域ですね。


書込番号:16634167

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/26 21:02(1年以上前)

スレ主様、皆さま、こんばんは
納車から丁度1週間、HVのFパケ乗りです

今日のお昼に自分が立てたスレでも紹介させてもらいましたが
郊外の一般道35km弱の区間燃費ですが、車載の燃費計で
33.4km/Lを記録しました(総計では500kmで25.1km/L)

車速55km/hあたりにEV走行のスイートスポットがありそうで
速度キープに努めました…クルコン装備のLパケ乗りの方が
ウラヤマシイ…

書込番号:16636000

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/26 23:02(1年以上前)

スレ主さん:
FIT2 HVを2年8ヶ月で約18,500Km走行した経験則ですが、、
@高速では出来るだけクルーズコントロールを使用し、〜90Km/hで走行する。(90Km/h超では燃費が悪化)
A一般道では、常にアンビエントメーターの色に注意し、発進から走行まで緑色を維持する。悪くても青緑は短時間に留め、青色は極力さける。
B一般道で交通量が少ないときは、(周りに注意するのは忘れないで)マルチインフォメーションディスプレイの瞬間燃費計の表示が30km/Lを下回らないようにアクセルをコントロールする。
C一般道のゆるい下り坂ではアクセルを僅かに緩めてEV走行する。
D前方の信号に注意し、赤信号になりそうなときは出来るだけ早くアクセルを(緩めるのではなく)OFFにする。
E登り坂では、モーターアシストが働くようにアクセルをコントロールする。
F下り坂では、アクセルをOFFし、速度が落ちすぎる時はアクセルを僅かにONしてEV走行する。
と言った方法を参考にして、自分なりの省燃費走行方法(=アクセルコントロール)を見つけ出してください。
インターナビの燃費データがある程度たまると、同じ走行経路で燃費に大きな差がでることがありますので、差の要因を分析することで省燃費走行のコツが見つかることがあります。

書込番号:16636604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/09 10:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
コツをつかめば燃費も上がりそうです。
とても参考になりました!

書込番号:16683536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RS・Sパケのクラクションについて

2013/09/24 08:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

発売前のセールス用資料にクラクションはRS・Sパケはダブルと記載されているのですが、実際はどうなのでしょうか?
あまり鳴らす事はないのですがどうせならそうであって欲しいのですが・・・・

書込番号:16626252

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/24 10:18(1年以上前)

前車がダブルなので、流れから考えるとダブルかと思いますが、資料に書かれてあるなら間違いないのでは?

書込番号:16626487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/24 10:18(1年以上前)

実車を見れば分かると思いますよ。
でも、シングルでもダブルでもホーンは比較的簡単に交換できるので車が気に入ったのであれば後から交換すればいいと思いますよ。
ディーラーでも持ち込み交換をしてくれると思いますし。
ちなみにシングルからダブルにすることもできますよ。

書込番号:16626488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/25 01:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
もう一度ディーラーに確認をしてみます!

書込番号:16629625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 23:11(1年以上前)

今日、知り合いのショップにオイル交換をしに行きました。その際、ホンダの整備パーツリスト?(登録しているショップが見れるページ)で、Sパケのホーンを調べてもらいました。
いちよ、ダブルホーンでしたが、カタツムリ型のホーンではなく、丸いホーンが2個でした。

書込番号:16636648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,314物件)