ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 椎の実さん
クチコミ投稿数:21件

実車を見てきてかなり好印象でしたが、2か所、不明な点がありました。ご存知の方、教えてください。

1つはドアミラー下部の色です。
ドアミラーの支柱と下部は黒い樹脂のままですが、黒いむき出しのままの支柱はデザインというよりは下位グレードの印象を持ってしまいました。全面ボディ同色仕様はオプションのカタログにも見当たりませんでしたが、マイナーチェンジまで待たないとないのでしょうか。

2つは、フロントバンパー中央下部の色です。
フロントバンパー中央下部も黒い樹脂のままです。たぶんデザインでこのようにしたのだと思いますが、さわった感じはマット系(ざらついた感じ)で洗車しても汚れが取れにくそうです。ボディ同色バンパーはないのでしょうか。これもマイナーチェンジに期待するしかないのでしょうか。


書込番号:16595869

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 20:44(1年以上前)

ドアミラー下部の黒部分は、今までのホンダの傾向から予想すると、マイナーチェンジでボディー同色に変更される可能性があると思います。
フロントバンパー下部について、無限からカラータイプ(ボディー同色)のバンパー下部に被せて装着するタイプがありますよ。
また、ミラーもカーボン長のカバーが設定されていますね。こちらは、好みが別れますね。
無限のホームページで、ご覧ください。
私も、2ヶ所が気になって、バンパーについては無限をオプションで頼みました。

書込番号:16595988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 20:49(1年以上前)

>黒いむき出しのままの支柱はデザインというよりは下位グレードの印象を持ってしまいました。

好みの問題でしょうね、下位グレードなんてイメージは私にはありませんね。私の愛車はBMですが支柱は黒ですよ。

>全面ボディ同色仕様はオプションのカタログにも見当たりませんでしたが

そんなOPを設定してる車てありますかね??

>2つは、フロントバンパー中央下部の色です。 フロントバンパー中央下部も黒い樹脂のままです。

黒い方がデザインが引き立ちイイと私は思います。

好みでなかったら無限のフロントアンダースポイラーを装着したらどうでしょうか?

書込番号:16596010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 20:57(1年以上前)

あと、しばらくすれば、社外からバンパー等のパーツが次々と発売されるでしょう。
しばらく様子をみるのもいいと思います。

書込番号:16596045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/09/16 21:15(1年以上前)

前モデルのフィットの場合ですが、三角窓の前の黒色の樹脂部品がマイナーチェンジによって黒色の塗装から素地にグレードダウンされていました。

つまり、黒色の塗装を止める事でコストダウンを図ったのです。


今回の場合はドアミラー下部の塗装という事ですが、多くの要望がホンダに寄せられればボディと同色に塗装される可能性はあるかもしれません。

しかし、少数意見ではコストアップが確実なミラー下部の塗装が実施される事は無いと考えます。

書込番号:16596138

ナイスクチコミ!1


スレ主 椎の実さん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/16 21:28(1年以上前)

ちく〜ちく様
JFE様

さっそくの返信ありがとうございます。
無限のフロントアンダースポイラーは確認させていただきました。参考になりました。
ドアミラーの黒の支柱は、ワックスがけのことを考えるとボディ同色の方がお手軽ですね。ボディ同色仕様はマイナーチェンジまで待たないと無理ですかね。
引き続き、何かの情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16596221

ナイスクチコミ!3


スレ主 椎の実さん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/16 21:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

時間差でお礼が遅れました。
情報提供感謝です。

書込番号:16596279

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/18 01:46(1年以上前)

ドアミラー下部が黒いのは最近のホンダ車のデザインで視認性の為に大型化させたミラーをスタイリッシュに見せる為にツートン仕様になっています!
元々小型なドアミラーのアコードハイブリッドは同色です。
マイナーチェンジで変わることはあり得ないでしょうね。Nシリーズ、ステップワゴン等
も同様なのを知っていて返信されたほうがいいかと

書込番号:16601000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/10/03 00:33(1年以上前)

フロントバンパー下が黒いと言うよりもあのバンパーのデザイン私は好きですね。アルテッツァやBMW も確かにそうですが、大きく口を開けた両サイドのダクト、あの少しつり上がってる感じは何となくフェラーリに似てないですか?っていうかあのデザインはフェラーリF 40が最初じゃないですか? おそらく空力学的な部分もホンダは考慮した上でのデザインだと思うので、下手にバンパー交換して空気抵抗が大きくなるのはもったいない気がします。せっかくフロントマスクと一体型なのに、いかにも後付けしましたと線が入ってしまうのはどうかと思います。という私のフィットRS 納車早まらんかなー!

書込番号:16659922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
初心者なのでよろしくお願いいたします。

HVのLパケ納車待ち(10月中旬納車予定)です。
メーカーオプションはナビ装着パケ、安心パケ。
社外ナビ持ち込みで契約しました。
(ナビはカロ(楽ナビAVIC-MRZ009)orパナ(CN-R500D)で悩み中)

契約時に「GPSアンテナをダッシュボード内に収めてくださいね!」とお願いしました。
(ダッシュボード上はスッキリさせたいなぁと思いまして)

ところが後日、実車を確認したらダッシュボードは1枚構造で部分的に取れるところが
ありませんでした。(ダッシュボード外れるのかなぁ? ちょっと不安が)

ダッシュボードがこのような形状でも取り外して内側に取付可能でしょうか?
社外ナビ取付予定のみなさまはGPSアンテナをどこに取付される予定ですか?

よろしくお願いいたします!












書込番号:16594177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 16:34(1年以上前)

私も同じナビで悩んでいます。
カロッツェリアの新機種待ちかな?
さて、アンテナですがメーター裏に取り付け場所あるんじゃないんですかね?
FOPやDOPのETCのアンテナを隠す場所が有るはずです。あ、純正ナビのアンテナも隠すはずですよね。

情報入ったら書き込みしますね。

書込番号:16594870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/16 17:06(1年以上前)

私も何時もカロッツェリアですがGPSアンテナはダッシュボード内でお願いしています。

ディーラーとかカーショップなど取り付け場所によってはダッシュボード内は「無理です」と断ら
れる所もありますので他のディーラーとかカーショップなどでも確認してみると良いと思います。

中にはGPSアンテナをダッシュボード内には付けれないとか付けれる事自体知らないディーラーとか
カーショップ或いは整備士もいます。

書込番号:16595026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 17:32(1年以上前)

健康優良肥満児さん
お返事ありがとうございます。

前の車には楽ナビを取付けていたので今回も楽ナビ(AVIC-MRZ009)が有力候補です。
(AVサイドビューが大きく表示されるものが欲しくて)

これから出る新機種は納車日と費用の面でチョット無理かなぁ?と思います。

GPSアンテナの取付情報が入ったらよろしくお願いします!

書込番号:16595142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 18:06(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
はじめまして。

いつもご意見させて参考にさせていただいております!

営業さんは「なにせ、新型なのでできるかどうかはわかりません」との回答でした。
(実際は契約している電装屋さんでの取付と伺っております)

近日中に納車予定の方もおられるようですので取付の可否をお伺いしたいなぁと思いまして。

納車予定日が近くなったら再度確認したほうがいいですね!
いくつか実績ができているかもしれないですしね。

何か情報が入れば書き込みいたします。

書込番号:16595313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/17 13:38(1年以上前)

子猫の集会さん

いえいえ大した事は言っていません(^^)

私も多分フィットを買ったらナビも新調しよ
うと思うのでダッシュボードにナビのアンテナ
が、入るかどうかの情報が欲しいですね。

なので子猫の集会さんの情報楽しみにお待ち
しております。

しかしダッシュボード内は配線とか沢山引
き込んである場所ですからGPSアンテナ位
入るスペースはあるはずです。

書込番号:16598540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/17 20:30(1年以上前)

便乗質問ですいません。
私もSパケ検討中なのですが、ナビ装着パケでハンドルのオーディオコントロールや
バックカメラは使用できるのでしょうか?

社外品の場合みなさんどのように聞いていますか?

営業さんに聞いたら、「機種が限られる」と歯切れの悪い返答だったので。

わかる方いらしたら教えてください。

書込番号:16599659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 20:40(1年以上前)

かっじゅさん

過去スレ参照ください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16547347/#tab

書込番号:16599699

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/19 23:23(1年以上前)

スレ主さん:
「契約している電装屋で取り付け」と言う事でしたらGPSアンテナをダッシュボード内に取付けることは朝飯前のハズです。GPSアンテナをダッシュボード内に取付けるのはダッシュボード内の構造を少しでも知っていれば簡単な作業です。(素人の小生でも取り付けできました)
二点ほど留意事項があります。
@ナビの取り付けを電装屋に外注するディーラーは、取り付け方法等の詳しいことは何も知らない(知っていても電装屋に聞いた又聞き情報のみ)ので、外装屋の作業(例えばGPSアンテナの取付け位置)で何か確認したい場合は外装屋に直接確認するのが一番確実です。
Aメーカーオプションのナビ装着スペシャルパッケージは本来D-opt(ディーラーオプション)で用意されているナビと接続することを前提としてますので、D-optナビのメーカー(クラリオン、パナソニック)の社外品であればそのまま接続できる可能性がありますが、それ以外のメーカーの社外品(例えば候補のパイオニア製)の場合は、変換ユニット/コネクタを別途用意しないと動作しない場合がありますので、電装屋に直接確認してみてください。変換ユニット/コネクタを別途用意すると電装屋に言われた場合はその場でOKせずに、発生する追加コスト(部品代、工賃)の負担をディーラーと打合せしてから発注するようにした方が、2-3日納期が遅れるかもしれませんが、後々費用負担で揉めないで済むと思います。

書込番号:16608457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 22:37(1年以上前)

こんばんは!
オーディオ開口部の中にエアコンのダクトが通っておりそこの上部が平らなのでそこに貼り付けては如何ですか?メーター内部はあまりいいとこ無かったです!
ちなみに問題なく作動してましたよ!最近のアンテナは昔と比べて感度が格段に上がりましたからね!
それとカロでも一部の機種はアンテナがフィルムタイプですよ!

書込番号:16663078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 11:14(1年以上前)

okam さん、すなぽん☆ さん
お返事ありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ございません)

ダッシュボード内に取り付けることが可能ということで安心しました!
営業さんには強くお願いしちゃいます。

明日、ナビなどをディーラーにお渡しする予定です。
車は12日に納車予定です。
営業さんには「仏滅ですがよろしいですか?」と聞かれましたが、
1日でも早く対面したいのでOKしちゃいました。

みなさん、大変お世話になりました!
本当にありがとうございました。

書込番号:16668372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信33

お気に入りに追加

標準

FIT3の加速

2013/09/16 12:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

現在、ハイブリッドRSに乗っています。

先日、FIT3のハイブリッド(Fパッケージ)に試乗してきました。

CVTじゃなくなったので、ギアチェンジで「かっくん」となるかな?と思って乗りました。
多少そうなりましたが、そのうち慣れるだろうというレベルだったと思います。

信号待ちからのスタートは、EV走行から始まるので、
FIT2ハイブリッド車の、アクセル踏み込んだ際の「ぶるるん」という
エンジンスタートの衝撃がないのは非常に乗り心地が良かったです。

で、タイトルの質問なんですが、
現在乗っているハイブリッドRSと比べて、加速が悪いように感じました。
エコモードは仕方ないとして、Sモードにした時もです。

カタログを見ると、FIT2のハイブリッドRSより、今回のFIT3の方が
馬力もトルクも上になっていました。
(FIT2のカタログはなかったので、Webで調べました)

他にも、あれ?加速が思いのほか良くないな・・・と感じた方はいらっしゃいますかね?

今回は燃費重視のハイブリッドだけど、前回(特にRS)はアシスト重視のハイブリッドだから、
そういう風に感じるのかな??

書込番号:16593972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 13:12(1年以上前)

乗ってる本人がそう思ったのならそういう事じゃない?どういう回答を期待してるのかわからないけど人に聞いても意味がないかと。

此処ってこういった駄スレが多いよね(笑)

書込番号:16594117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/16 14:16(1年以上前)

>カタログを見ると、FIT2のハイブリッドRSより、今回のFIT3の方が馬力もトルクも上になっていました。

最高出力や最大トルクは、アクセル全開で比べないと分かりませんよ。
アクセル全開以外での比較だと、電子スロットルの設定次第で変わっちゃいますから。

例えば、
アクセル開度を50%にした時に(アクセルを半分踏み込んだ時に)
実際のスロットルを40%開ける設定と、60%開ける設定だと、
60%開ける設定のクルマの方がパワーが有ると、ドライバーは錯覚しちゃいます。
そりゃそうですよね。実際に60%の方がパワーが出ていますから。
燃費に有利なのは、40%の方でしょうけどね。

また、
最近のスロットルバイワイヤーはアクセル開度だけではなく、
アクセルを踏み込む速度でもスロットル開度を変えるそうですから、
(FIT3がどうなっているかは知りませんが)
感覚だけだと、実際のパワー(潜在パワー)がますます分かり辛いですね。

カタログスペックでFIT3の方が優れているのなら、(パワーウエイトレシオが優秀なら)
実車でもFIT3の方が、加速性能(限界性能)は優れているはずです。
現実的には、高速道路の長い上り坂でもない限り、違いが分からないかも知れませんが・・・

書込番号:16594371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/16 15:02(1年以上前)

まーらいよんさん、こんにちわ

まーらいよんさんのハイブリッドRSですかね。

ひょっとしたら試乗車の方だけECONがオンだったってことはないですかね。

両方ともECONが同じ状態であって、まーらいよんさんがはっきりと加速が遅いなと感じたのであれば、CVTとi-DCDのギア比の違いが出たのかもしれないですね。

SパケでもFパケでも同じギア比なのでRSのつもりでSパケを購入すると加速が鈍いと感じる方が同じように出るかもしれないですね。

タイヤの違いだけであれば比較的対策は簡単ですが、i-DCDに原因があると対策は簡単ではないですね。

書込番号:16594533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/16 15:05(1年以上前)

すみません。

誤>まーらいよんさんのハイブリッドRSですかね。

正>まーらいよんさんのハイブリッドRSはCVTですかね。

書込番号:16594545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 00:39(1年以上前)

ハンプティ_ダンプティさん

試乗なんてわずか数分ですからその車のすべてがわかるわけではありません。
(すべてのグレードに乗ったわけでもないですから)
ですから、他の人の感じ方や、専門的な意見を聞きたかっただけです。
そういう意見交換ができるのが、公の掲示板のメリットでもありますから。

書込番号:16597226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 00:40(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

詳しいご説明ありがとうございます。
最高出力や最大トルクだけではわからないんですね。

高速で全開走行とかしてみたいですが、試乗コースに入っていませんので。(苦笑)
試乗コース(一般道)でアクセル思いっきり踏める時間は極わずかですからね・・・。

そういえば、普段(FIT2)は主に1人で乗ってますが、
今回(FIT3)の試乗はディーラーの営業含めて3人乗車だったので、
その辺も加速が悪く感じた要因があるかもしれないですね。

書込番号:16597231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 00:41(1年以上前)

風のバルバロッサさん

コメントありがとうございます。
わたしのRSはCVTです。

>ひょっとしたら試乗車の方だけECONがオンだったってことはないですかね。
Sモードを入れたり解除したりして試乗しました。
ECONボタンは触らなかったのですが、まさか、ECONかつSモードなんて設定ないですよね??
(Sモードにしたら、ECONは解除されますよね?)

Sパケでもギア比や足回りが変わってないなら、外見はRSでも中身はやはり別物なんですよね・・・。

ただ、Sパケはタイヤが16インチなので、それがどこまで走りに影響するかですね。
やっぱSパケを試乗してみたいなぁ。

書込番号:16597235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/17 01:06(1年以上前)

http://youtu.be/5SC5G89tOx4
これを見ると加速性能は期待しちゃいますけど‥もちろん、真似しちゃダメですよ(^^;;

書込番号:16597316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 01:47(1年以上前)

ちょうどいい3さん

リンクありがとうございます。

めちゃくちゃスゴイんですけど・・・。(驚)
これ見たら、たしかに期待しちゃいますね。

やっぱ高速道路で試乗してみたいなー。^^;;

書込番号:16597390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/17 06:15(1年以上前)

まーらいよんさん、こんにちわ

Sボタンを押した時に、自動でECONがオフになるのかは不明ですが、インパネにECON表示の点灯が消えるので、それで確認できますね。

IMAではSレンジでECONオンという走りがあるので、自動でオフにならないように思います。

また、普段は一人乗りで試乗の時は三人乗りだったようですが、こちらの影響が大きいと思いますよ。

このクラスで三人乗りはやはり重いのでしょうね。

書込番号:16597598

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 07:32(1年以上前)

取説(P186)には「ECONモードがONのときにSモードをONにすると、走行制御はSモードを優先します。」と、解除ではなく優先と書かれています。相違までは触れられていないので不明です。

書込番号:16597706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 12:34(1年以上前)

風のバルバロッサさん
kiyo111さん

なるほど、ECONとSモードの関係性は興味深いですね。

取説の「走行制御はSモードを優先します。」は、
”ECONではなくSモードになる”と理解した方がいいように思えますが、
ECONからSモードにした場合と、NORMALからSモードにした場合で
もしかしたら微妙に制御が変わる!?・・・そんな複雑な制御はしてないかな。^^;;

>IMAではSレンジでECONオンという走りがあるので
IMAは共存できるんですか??
私のRSは、「SPORT」「NORMAL」「ECON」のボタンがそれぞれあって
切り替えて使うので、SPORTとECONを同時に・・・というのはできなさそうですが・・・。
フィットじゃない車種のことを言ってるのかな??

書込番号:16598348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/09/17 15:11(1年以上前)

ちょうどいい3さん

この加速、コンパクトカーの域を超えていますね。
ハイブリッドLパケ購入予定ですが、嫁さんメインの街乗りクルマなので、
ちょっと、もったいない気もしてきました。

書込番号:16598724

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/17 17:01(1年以上前)

HVの加速性能を比較されるのでしたら、モード設定を同じにする(ECONナシ、Sモード)だけでなく、バッテリーの充電状態を一致させる必要ありかと。比較される車輌のバッテリーを満充電にしてテストすればモーターアシストがMAXでの比較が出来ると思います。満充電するには停車中にLレンジに入れるか、パドルでM1にすればエンジンがスタートして充電が開始されますので満タンまで充電できると思います。
尚、加速中に一旦アクセルと緩めるとすぐに充電を開始しますので、FIT2とFIT3でアクセルを緩めたときの充電量が異なる(FIT3の電池の方が充電性能が高い)ので、一旦アクセルを緩めた後の加速性能は充電性能の差が加算されることは頭に入れて置いたほうが良いかと。(充電性能の差がどの程度加速性能に影響するかを計測する手段は???ですが)

ECUの設定次第ですが、エンジン性能が同じであればCVTよりDCTの方が加速性能が良い、且つ燃費が良いというのがDCTを市販車に最初に取り入れた欧州メーカーのセールスポイントでしたが...

書込番号:16598995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 18:50(1年以上前)

CONTAVさんへ
嫁さんメインの街乗りならHVと13Gの両方に試乗しては
いかがですか?

書込番号:16599291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/09/17 19:29(1年以上前)

徳川さん

13Gも一度試乗してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16599426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/17 20:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

私のインサイトにはSモードはありません。

CVTにSレンジがあるだけです。

紛らわしくてすみません。

もう一度試乗が出来るなら、ECONをオフにしてからSモードにして、一人で試乗してみてください。

二人分の100kg以上のハンデは大きいと思いますよ。

書込番号:16599575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 22:46(1年以上前)

okamさん

なるほど、充電状態ですか。
そこまで気がまわりませんでしたが、もしかしたらほとんど充電されてない状態だったのかもしれないですね。

みなさんのご意見を聞いていると、同条件ならやはりFIT3の方が加速性能も良さそうな気がしてきました。
パワーが足りないと感じたのは、条件が異なることによる錯覚だったのかもしれません。

もう一度試乗させてもらおうかな。
(できれば今度はSパケに乗りたいが・・・)

書込番号:16600352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/09/17 22:51(1年以上前)

風のバルバロッサさん

> 私のインサイトにはSモードはありません。
> CVTにSレンジがあるだけです。
インサイトのことだったんですね。

> もう一度試乗が出来るなら、ECONをオフにしてから
> Sモードにして、一人で試乗してみてください。
そうですねー。
ただ、次はできればSパケに乗ってみたいので、
Sパケの試乗車が準備されるまで待とうかな。
(永遠に準備されないかもしれませんが)

書込番号:16600369

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/18 08:06(1年以上前)

別スレ(試乗しました)に以下の感想を書きました。

> アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
> 期待ほど加速しない場合がありました。
> その後、停車中に充電モードになっていましたので、
> 放電気味だったのかもしれません、
> もう一度(Sパケのパドルシフトを含め)じっくり試乗したい
> と思います。

スレ主さんの感想と同じかもしれません。(Sモードでの話です)
やはり、十分充電された状態を確認してもう一度試乗したいですね。

書込番号:16601442

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2013/09/16 00:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

電池のもちってどうなんでしょう?

通勤やら、家族で出掛けることが多く
月に1200〜1,500キロ位は走ります。
通勤だけでも800キロ

10年は乗りたいなと思ってるのですが、
ハイブリットかガソリン車か…

電池交換などのハイブリットならではの維持費も含め
どちらが得なんでしょう…?


ちなみにハイブリットなら
Fパッケージにしようかなと…

書込番号:16592240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/16 01:08(1年以上前)

こんにちは。
ハイブリッド用バッテリーの寿命は、基本的には車両寿命です。
運悪く途中交換になる場合もありますが、それを「リスク」と捉えるならば選択しない方が気が楽でしょう。
また、ある程度の距離を乗らないと価格差を吸収できませんので、「買ったけど気に入らない」といった理由等で短期間で乗り換えると、恩恵はほとんどありません。
運行経費を抑えたいなら、軽自動車の選択もありでしょう。

「ハイブリッド車に乗りたい」という気持ちがあるならば、日本のハイテク自動車をぜひとも買ってください。

書込番号:16592276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 06:14(1年以上前)

私も、電池の問題を最近見た記事で
結構、考える材料かと思いました。
当然蓄電池なので
弱って行くと思います。
ただ、7年は大丈夫と書いてました。
フィット3はハイブリッドが
バカ売れみたいですが。

書込番号:16592658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/16 06:22(1年以上前)

とも☆168さん、こんにちわ

月に数回乗る程度より毎日乗る方が動力用主電池のもちは良いので、殆ど電池交換になるようなことはないと予想します。

また、車検を含む維持費自体、ガソリン車より多いというようなことはないので、定期的な点検や交換を行っていけば10年は乗れると思いますよ。

現在お乗りの車が判らないですが、FIT3なら充分なパフォーマンスを備えていると思いますが、通勤に使うならあんしんパッケージを追加することをお奨めしますね。

書込番号:16592679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/16 10:08(1年以上前)

>電池のもちってどうなんでしょう?

って、まるで最近はヤリのスマホの話題の様な..... (^^;;

それは冗談として、確かに『保安部品』として『ハイブリッド用の高電圧バッテリー』が増える訳で、『保安部品』の寿命を気にするのも判らない話ではないです

先日フィットHVのLパケを契約した営業所の担当者は、『リチウム電池の寿命は、7年位は十分持つ』と云ってましたが、プリウスなどのハイブリッド車は『7年経ったら事実上廃車になってる』と云う現実もある様ですから、ハイブリッド電源のバッテリーの寿命を気にするのも尤もな話かと


でも、ハイブリッドも最初に出た時は『ニッケル水素電池』だったのが、今や『以前は高価でハイブリッドには搭載出来ない』と云われてたリチウム電池が主流になってきてる事実も.....

この数年間で車載用に使える程に、リチウム電池も価格が下がってきた訳です
なので、これからの数年で一段と普及が進むことで、バッテリーの性能アップや価格の更なる下落は十分考えられることです


と云うことで、個人的には『電池には寿命はあるだろうけど、それ自体が購入を躊躇する程に深刻な問題でもない』と云う考えです (^^)
多分、今から5年も経てば、『オイルを交換する程度の軽い気持ちで、バッテリーを交換できる』時代になると思いますよ


書込番号:16593328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2013/09/16 10:16(1年以上前)

こんにちは
私は、15X LバージョンとHYBRID Lバージョンと比べて、HYBRID Lバージョンに決めました。
フィットは、ハイブリットの豪華仕様が15万円の差で買えるのです。
減税約10万円、燃費、リセールバリューのことを考えても、よいです。
延長保証13000円を入れ安心です。
電池のこと、燃費で元が取れないなどを考えなくて、ハイブリットを持つ喜びのことが一番のポイントです。

書込番号:16593359

ナイスクチコミ!5


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/16 10:53(1年以上前)

ホンダのHVの電池のメーカー保証はエンジン、ミッション等の主要部品と同じ5年間です。
この保証期間を延長することも可能で、3年目の車検時と5年目の車検時に合計で5万円程度の保証延長金を支払うことで7年まで保証を延長できます。(3年目に支払わないで5年目に一括で支払うことはできません)
延長保証については販売会社で扱い(額と時期)が異なる可能性もあるので、購入予定の販売店に詳細確認してみてください。
保証外で電池を交換する場合の費用は先代FITのニッケル水素電池で工賃込みで15万から20万円の間と聞いたことがありますが、新型のリチウムイオン電池での費用は販売店に聞けば教えてくれますので確認してください。

尚、HVの電池としての寿命ですが、ニッケル水素電池は市場投入されてから既に10年くらいの歴史があり、それなりに市場実績が積みあがっていますが、リチウムイオン電池は2年程度の短い実績しかありませんので、車の総経費を計算するときにリスクの一つとして考慮が必要かと。

書込番号:16593522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/16 11:32(1年以上前)

ハイブリッド車は『7年経ったら事実上廃車になってる』と云うと言うようなデマが飛び交っているみたいですね。
下記サイトが参考になると思います。

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

まぁたまには交換が早い場合もあるだろうけど、概ね10年15万km程度は期待できるようです。
でもこのサイトによるとホンダはトヨタより高い・・・
ましてやFIT3はリチウム、交換価格はいくらになるんですかね・・・
私のように長期に乗るタイプの人の場合は若干の不安も確かにあります。
前車は21年も乗りましたよ。

書込番号:16593697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 12:14(1年以上前)

この事も、この間の試乗の際、自分も20万kmは乗ると思うし、気になっていたので営業の方に聞きましたが、基本的に交換はしなくても大丈夫ですと言われていました。もし、これが本当だったらガソリン代が節約できていいよな!と。。。じゃ、なかったらガソリン車に乗っていても、そんなに変わらないのかと思ったりしています。ほんま、どうしよかな??

書込番号:16593883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/16 12:40(1年以上前)

>電池交換などのハイブリットならではの維持費も含め
>どちらが得なんでしょう…?

得かどうかは置いといて、
試乗した感想はどうでした?
パワーフィールが違ったでしょ?

例えば、
同型車種で1500ccと2000ccがあったり、1300ccと1500ccがあったりしますよね。
得かどうかで考えれば、排気量が小さくて値段も安い方がお得ですが、
パワーフィールの違いから、2000ccや1500ccを選ぶ人も居ますよね。(排気量が大きい方を選ぶ)

ハイブリッド車の場合、
得かどうかで考えると、トントンか多少の違いで逆転するくらいの差しかないですから、
ハイブリッドのパワーフィールが気に入ったのなら、迷わずハイブリッド!
ハイブリッドもガソリンも大差無いジャン!って思ったのなら、無難にガソリン車がイイと思います。

書込番号:16593991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 16:26(1年以上前)

バッテリーの寿命に関しては私も気になったのでディーラーに聞いてみました。
営業曰わく、メーカーが想定してる寿命は20年もしくは20万キロだそうです。
ここで言う寿命とはバッテリーの容量が約半分になるところのこと。
年間2万キロ程度の走行であれば10年くらいはもつでしょう。

書込番号:16594835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/09/16 22:14(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。

一人一人返信できなくてすいません。

色々な意見がありますけど、前向きな意見が多くて安心しました。
今は電池交換高くても、普及が進むにつれて価値も下がってくるかもしれないですよね(*^^*)

初めは軽自動車をと思っていましたが、子供たちの成長も考え
先日ホンダに試乗しに行ってきました。

ガソリン車より断然ハイブリットだったので
これで心置きなく決定することができます\(^-^)/

皆様の丁寧な回答に感謝します。

書込番号:16596498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/09/17 23:01(1年以上前)

私もハイブリッド車の購入を検討中ですが、最大の不安要因はバッテリーの寿命でした。

しかし、それは今現在のことで、数年後には生産技術は格段に向上していると思います。

フィットHVは相当の売り上げ台数になると思われます、これにより蓄電池の製造コスト

はどんどん下がっていくでしょうし、他社製の安価な適合バッテリーが販売される可能性

も否定できなと考えると、とりあえずは5年位は全く問題無いようなので、案ずるより・・・

って思うようになりました。

後になって、やっぱりHVにしとけば良かったって思いたくありません。

書込番号:16600424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 11:05(1年以上前)

>ガソリン車より断然ハイブリットだったので
>これで心置きなく決定することができます\(^-^)/

うん。それがイイですよ。

トータルコストでどっちが得なんだ?・・・ってのは、
不確定要素が多すぎて、現段階ではまだハッキリしませんが、

「 ハイブリッドが断然イイと思った 」 って満足度は、

今すぐに!、そして確実に! 手に入りますからね。

書込番号:16601904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/18 19:24(1年以上前)

HVがおすすめだと思います。
燃費だけでなく、購入による税の優遇やこのところのガソリン高騰で差があることに加え、ブレーキパットがあまり減らないのもメリットだと思います。

書込番号:16603100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/20 18:49(1年以上前)

ku-negi さん:
>他社製の安価な適合バッテリーが販売される可能性も否定できない
エンジンやミッションの社外品が出回らないのと同じで、HV用の電池を社外で開発製造してもコストが合わず商売にならないと思いますので、あり得ない話しと思います。

尚、バッテリーの代替品の可能性を除外しても、HV車が購入してみる価値と魅力がある商品であることは変わらないと思います。

書込番号:16611123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド Sパケ 情報

2013/09/15 15:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

ハイブリッドのSパッケージについて情報を求めます

他のタイプと比較してSパッケージの情報交換の場所になればと思います


・ホイールサイズ16インチ標準装備ですが、スタッドレス用に15インチ装着可能(キャリパー変更の有無)なのでしょうか
・パドルシフトはSパケのみですが、7速DCTを重視でSパケ選択する方の意見を伺いたいです

書込番号:16589508

ナイスクチコミ!3


返信する
せん123さん
クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/15 18:55(1年以上前)

私Sパケにしました、理由としましてバドルシフトだけですね(笑)
マニュアルのシビックタイプRからの乗り換え、エコカーといえども車のホビー的要素だと思い決めました
スタイリング的にはRS要素は要らないんですが、フォグなどのお得感で結局Sに(^_^;)

書込番号:16590423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/15 20:35(1年以上前)

せん123さん、Sパケ御購入おめでとうございます!

DCTでのパドル操作楽しみですね
私はLパケ検討中ですが、フォグ付けるとなるとSパケの方がお得感あるし迷う所です

Lパケはリアセンターアームレストが付いてるんですよねw


書込番号:16590877

ナイスクチコミ!5


せん123さん
クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/15 21:17(1年以上前)

乗る人は2人だけなので全然そこら辺気にしてませんでした(笑)

そうだ!あとオーダーが発表前でしたので
Sパケならリアがディスクブレーキかもって言われました、それが最後のひと押しでSパケオーダーとなりました(^_^;)
ガセネタでしたが…

書込番号:16591121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 00:12(1年以上前)

FIT2ハイブリッドからの乗り換えです、 私もパドルに対するこだわりからSパケをチョイスしました。
国産車初のデュアルクラッチ、 i-DCDは不安も含め期待大半で待ち焦がれてます。
不安要素というのは元祖デュアルクラッチのDSGを試したくゴルフ7に試乗してしまいまして、クルマとしてのあまりの出来の良さに感動してしまった事ですかね。
Lパケモデルは試乗しましたが、パドルはなく普段からエンブレ、シフトアップとせわしない運転をする自分としてはi-DCDの出来栄えを確認するまでには至らなかったのが残念です。

別スレでも書きましたが私もFIT2で使っていた175/65/15のスタッドレスタイヤを持っており、ディーラーで確認をとったところ外径、内側の干渉ともに大丈夫だという事なのでそもまま流用します。

書込番号:16592071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 16:39(1年以上前)

Sパケにしましたが、主な理由はパドルシフトでした。それ以外は後付け出来るのでパドルシフトがLパケに付いてればLパケにしてました。

書込番号:16594902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/16 21:44(1年以上前)

六郷のラズ さん

私もDSGを試したくゴルフ7を試乗した者ですww
やはり完成度が高いと感じました、DCTにも同等かそれ以上を期待したいです

<FIT2で使っていた175/65/15が使用可能>情報ありがとうございます
Sパケで流用が効くのはありがたい事です

書込番号:16596319

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/16 21:54(1年以上前)

ゆっき〜〜 さん

Lパケの良い所もあるんですよね、個人的感想だとシートデザイン等
でもパドルシフトはSパケだけですよね、DCTでギヤ固定して回転上げると気持ち良さそうw

書込番号:16596379

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 22:20(1年以上前)

>DCTでギヤ固定して回転上げると気持ち良さそう

ハイブリッド車ですよ、、その気持ち分かりかねます。。

書込番号:16596535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/16 22:57(1年以上前)

JFE さん
ご意見ありがとうございます

ハイブリッドだからこうあるべきという固定概念は必要でしょうか?
実際レースの世界でもハイブリッドはレーシングカーとして活躍しています

ホンダはなぜSパケというタイプにのみ、パドルシフトをわざわざ設定したのでしょうか?
ハイブリッドはエコロジーのみでは無い可能性を持っていると信じ、この車に興味を持っています

JFEさんの意見を持つ方が大多数だと承知しておりますが、様々な切り口から今後のクルマ創りに期待したいです

書込番号:16596757

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 23:03(1年以上前)

エコの話しをしてるのではありません。

回すことを楽しむならハイブリッド車でなくてもいいでしょ‥てことです。

Sパケのパドルは車を操る楽しみを与えたオマケみたい物だと思います。

書込番号:16596800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 23:14(1年以上前)

>JFEさん

ハイブリット車だって回して楽しんだってイイでしょ(笑)

ねぇ、yamamoto 8さん

書込番号:16596853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 23:20(1年以上前)

そうですか。。

プリウスに極太マフラーを付けたいて言ってた人もいたし、、趣味は様々ですね。

書込番号:16596888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/16 23:27(1年以上前)

追記

ハイブリッド車全車を言っているのではありません。

フィット3ハイブリッドのことです。

回して楽しむハイブリッド車なら、アシスト的なハイブリッド車の方が良いと思うのです。

書込番号:16596920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 23:34(1年以上前)

>JFEさん

そういう事です(笑)自分の価値観を人に押し付けてもしかたないです。

ホンダもスポーツハイブリッドって言ってるんだし。
HVの走りをより楽しめるようにSパケがあるんじゃないかな?

書込番号:16596948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/16 23:38(1年以上前)

>ハンプティ_ダンプティさん

お助け船ありがとうございますw

人それぞれ考え方が違うのは普通の事で、仕方無い事だと思います
むしろこのスレに意見を頂ける事は嬉しい事と感じています

ただ、ハンプティ_ダンプティさんのシンプルな意見はわかりやすくて好きですw


書込番号:16596968

ナイスクチコミ!1


じゅたさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/17 13:11(1年以上前)

DCTだからこそ、パドルシフトが楽しいんだと私は思います。

このユニットで、ミッドシップスポーツをホンダさんが出してくれたら、即買いです。

書込番号:16598486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/17 21:51(1年以上前)

>じゅた さん

私も同意見ですw
DCTのダイレクト感を任意に操作して味わえるのは、今の所このタイプのみだと思います

fit3をきっかけにスポーツハイブリッドが増えていく事に期待します

書込番号:16599986

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamamoto 8さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/17 22:01(1年以上前)

Sパケ関連として気になっているのがヘッドライトの方式なんですが…
これは他のスレでも話題に上がっていると思いますが

LED方式は暗いのでは?ハロゲンでは先進感が?

ということで本当はHIDが希望なのですが、設定がありません
その辺りみなさんどうお考えでしょうか?

またSパケを選択される方のボディカラーは何色がお好みでしょうか?

書込番号:16600056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 22:46(1年以上前)

自分もヘッドライトで悩みましたが、4灯が欲しくてLEDにしました。
HIDがオプション設定されていないので、外品でHID化するなら2灯ライトになってしまうのがねぇ・・・

絶対的な光量は外品のHIDより劣るでしょうが、ハロゲンよりは明るいと思うのでさほど心配は無いと思います。

そのうちLEDの交換バルブとかも出るんじゃないですかね。

書込番号:16600351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じゅたさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/17 23:00(1年以上前)

>HIDが希望なのですが、設定がありません

ハロゲンランプが選択出来るなら、私は自分でHIDに変えたいです。その方が安いし(笑)

>ボディカラーは何色がお好みでしょうか?

ハイブリッド専用色のスカイブルーにします。

ところでパドルシフトの件ですが、シフトダウン時はブリッピングしてくれるのでしょうか?それとも回転が会わない場合、無理に変速しないのか。試された方いますか?

書込番号:16600420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

Dラー営業マンから聞いた話ですが、ナビ装着用スペシャルPを付けなくても新型フィットには初めからリアカメラ配線が通っていると言っていました。

DOPナビのリアカメラ専用配線なので、社外ナビと社外リアカメラに使えるかわからないとも。

やっぱり、社外ナビと社外リアカメラにDOPナビ用リアカメラ配線の流用はむずかしいのでしょうか?

書込番号:16588311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/15 10:58(1年以上前)

この配線、字光式ナンバーに使いますね
つまりリアカメラと同時取り付け不可となりますから

社外カメラなら専用の配線通した方がいいのでは?
ノイズなど考えられますよ(笑)

書込番号:16588547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/15 18:16(1年以上前)

よみがえる空さん、レスありがとうございます。

ノイズの件、了解です。
そのまま流用できるならカー用品店で取付け時の内装剥がしも最小限で済み、余計な心配せずに工賃も少しは安くなるのかもと安易に思っていました。
再配線の方向で考えます。
ありがとうございました。

書込番号:16590225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,298物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,298物件)