フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,552物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 16 | 2021年2月27日 23:13 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年2月20日 19:57 |
![]() |
10 | 4 | 2021年2月19日 15:13 |
![]() |
43 | 9 | 2020年2月27日 16:54 |
![]() |
141 | 18 | 2020年2月15日 12:53 |
![]() |
69 | 11 | 2020年2月7日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールの手紙が届いた。エンジンがかかりにくいと。
一年前にエンジンがかかりにくくなり有償で修理。問い合わせても返金不可だと。
二度とホンダの車は買わない。
書込番号:23989355 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>二度とホンダの車は買わない。
どうぞどうぞ。
他社でも似たような事例はあるよ。
書込番号:23989403
13点

VWは領収書あれば返金してくれたよ。メーカーによって違うのかな?一応領収書は残す事をお勧めします。
書込番号:23989413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>千葉県民主婦さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2186859/blog/44628268/
これ?
書込番号:23989579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>千葉県民主婦さん
絶対に返金出来ます。
領収書が無くても販売店での作業履歴が必ず残っていますので、それで作業内容を確認し返金対応可能です。
出来ない場合は今回の件とは違う可能性があります。
書込番号:23989610 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

メ−カ−が製造上の不具合を認めたわけで当然返金されるものです。
しかし、ホンダの販売店は、知識がない人もいるので、あまり強く言わずに、国土交通省やガ-雑誌に相談した方がいいです。
書込番号:23989763
10点

>千葉県民主婦さん
一年前にエンジンがかかりにくくなった理由は今回のリコール(サービスキャンペーン?)を起因とするものなのですか?
書込番号:23989777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リコールの原因が前回修理した内容と同一であれば
一般的には明細書などあれば返金されます。
しかし絶対に返金されるとは限りません。
お間違いのないように。
書込番号:23989890
9点

皆さん投稿ありがとうございます。
リコールの手紙の内容はエンジンがかかりにくいリコールで私も同じ理由で修理に出してます。
ただリコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
もう諦めていて泣き寝入りしますが。
書込番号:23990008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県民主婦さん
前回交換した部品とリコール対策部品が違うってことですか?
もしそうなら、難しいかもしれませんね。
書込番号:23990028 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

部品が違うならしつこいとクレーマーで出禁になるぞ
書込番号:23991332
10点

>千葉県民主婦さん
使った部品が違うならリコールではない。
通常の修理です。
エンジンがかかりにくいなんて原因はたくさんありますので。
書込番号:23991535 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
もし結果が同じでも、そこに至った原因が違うなら、その2つは全く別々の話ということですね。
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
私なら、「部品が異なる」と言われれば、
それぞれ何と言う部品で、どのような修理なのかを教えてもらい、
両者が全然関係のない事柄であると分かれば、それで十分に納得しますがねぇ。
>もう諦めていて泣き寝入りしますが。
部品が異なる=原因が異なる
でしょうから、返金不可は当然だと思いますよ。
書込番号:23991575
12点

>千葉県民主婦さん
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
車の事は全く分からない及びケチな人がよく言うことですね。
書込番号:23992190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんは、リコール対象になった車両全部がエンジンがかかりにくい症状が出ると思ってるんだろうね。そう思い込んでるから、今症状が出ないのは前にお金払って修理したせいだ、金返せ!という発想になってるんではないかな?
書込番号:23992315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なるという説明なら、具体的に聞いてみてください。
そのうえで知識のある人に聞いてみましょう。
その場しのぎのいい加減な説明が多いと思います。
泣き寝入りは舐められますよ。
書込番号:23992915
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3か月前にフィットハイブリッドの2019年式の中古を購入したのですがフロントの三角窓は指で押さえるとペコペコと動くものなのでしょうか。ここは動いたらいけないような気がしたので気になって投稿してみましたが、皆さんの車はどうですか?
4点

>ケンボー1さん
私のは動かないです。
普通接着剤で貼ってあるからペコペコはしないんじゃないかな。
書込番号:23978371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 槍騎兵EVOさん
やはり動かないのが普通ですね。
ディーラーの保証で直してもらえますかね。
書込番号:23978419
1点

>ケンボー1さん
19年式なら多分保証で直してもらえると思いますよ。
書込番号:23978472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございました。
ディーラーに連絡してみます。
書込番号:23978509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初期型のフィット3ハイブリッドですが、今度は電源スイッチの不具合とかで、エンジンが掛からなくなることがあるとかで電源ボタンユニット交換の連絡がありました。
私のフィットにはNOBLESSEのボタン式シフトパネルをインストールしてあるのですが、前回に引き続き、今回も問題が出るからとオ入庫前にリジナルに戻す事を要求されました。
社外のシフトパネル付けている方は今回も面倒ですが、純正に一度戻しましょう!
書込番号:23921084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FITV1.5Lの4WDですが、年明け早々にスイッチ交換してもらいました。
社外付けてる方はご苦労様です。
書込番号:23921358
3点

>まろまろりんさん
はじめまして。もしお目に止まりましたら、ご回答よろしくお願いします。
内容とは異なりますが、NOBLESSE シフトパネルについてお尋ねします。
現在、2014年式 フィット3 ハイブリッド L 所有していますが
◯脱着は素人でもできますか。作業時間・必要な道具などについてお教えください。
◯車検は通るのでしょうか。
◎Fit3ではギヤが入りにくい・入らないという現象がありますが、この製品をとりつけることにより
そのような現象はなくなりましたでしょうか。
メーカーのHPや動画を探したのですが、見つけられませんでした。
※プリウスの作業動画はありました。パネル外しが結構面倒そうだなと思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23973766
0点

>Dango408さん
>◯脱着は素人でもできますか。作業時間・必要な道具などについてお教えください。
私の場合は昔の職業がカーオーディオの開発系で、17年毎日のように車の内装をバラしていたので難しくは感じませんでしたが、どうでしょう。
シフトスイッチにはセンターコンソールの脱着方法の説明書きがあり、難易度はそれほど高くないと思います。
傷を防止する布切れや養生テープはあった方が良いですね。
ボックスレンチ(ラチェット)セットと樹脂のインパネ外しもあると傷つけにくく楽だと思います。
>◯車検は通るのでしょうか。
はい、昨年付けた状態でそのまま通りました。
>◎Fit3ではギヤが入りにくい・入らないという現象がありますが、この製品をとりつけることにより
>そのような現象はなくなりましたでしょうか。
そうですね。始動直後のDモードへの移行については、スイッチを押すと入るまで繰り返し切り替えをするような挙動をするとのことで、確かに早くなります。ただ、私のだけかもしれませんが、これまでに3度、停止中にDモードに入っていたはずが勝手にNモード(ニュートラル)になり、空ぶかししてしまう症状が出ました。
また、ホンダのディーラーでは付いた状態でCPUの書き換えをしたところ、動作しなくなる事例があったそうで、そのためにリコールや今回のようなキャンペーンの際には必ず戻してもらう様に指示が回っているとのことです。
私は5年落ちでFIT3を購入し、シフトスイッチを付けたのですが、既に2度元に戻さなければならなくなったため、実は今回の作業で純正に戻してしまいました。
結論としては、まあ純正でもマニュアルの様に触るものでもないしまあいいか(笑)です。2年ほど楽しめましたし。
書込番号:23975133
1点

>まろまろりんさん
こんにちは。早速の丁寧なご回答ありがとうございます。
大変良く分かりました。重ねてお礼申し上げます。
今回の質問で一番気になったことは、3点目の点です。
何度か(特にD→R)シフトチェンジの際にアクセルの空ぶかしのようなことがあり、
先日は回転が上がっているときに突然クラッチがつながり、ヒヤッとしました。
そのようなシフトチェンジの際の不具合?を、このパネルスイッチで回避できるな
らばと思い、質問させていただきました。
実は昨日、当方もサービス?でスイッチ交換をしましたが、メカの方に上記の様
なトラブルについて伺ったところ、「Fit3ハイブリットのトランスミッションDCTは、
マニュアル車のクラッチ切り替えを電気的に行っており、シフトレバーチェンジと
同時?にアクセルを踏むと、クラッチがつながらない状態で「空ぶかし」が起きる」
ことがあるそうです。結局はゆっくりと運転すれば、そのようなことはないとのこと
でした。今までAT車を何台も乗りましたが、このタイムラグは初めての経験です。
裏を返せば、Fit3特有の仕様というようです。
長くなりましたが、まろまろりんさんの3点目のご回答とホンダの回答をを重ねる
と、今回は見送ることしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23975999
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2017年マイナーチェンジのフィットハイブリッドSに乗っています。
マイナーチェンジ前のフィットは、シフトチェンジ関係の不具合が多かったと聞いていますが、
マイナーチェンジ後のフィットは、最近まではそんな心配もなく、満足して乗っていました。
そう、最近までは。
ところが、昨年末からドライブに入らないことがあることに気づきました。
ドライブに入れてさあ発進とアクセルペダルを踏むもののエンジン音ばかりが大きく響き、車は全く前進しない!
確認するとシフト位置を表示するインジケータは、「P」ではなく「N」なっています。
この現象、直近は2月24日のことです。
私と同じ現象を経験されたことのある方はおられませんか?
1人よりは
複数の声の方がメーカーを動かす力があると思います。
5点

構造的欠陥かアナタのクルマ単体の故障か区別できないので、ここで募った所でメーカー動かす原動力にはならないよ。
むしろさっさとディーラーに連絡してみてもらった方が情報集積の面では有効ですよ。
書込番号:23251093
20点

>odomitaroさん
同じ2017年マイナーチェンジ後のフィットに毎日乗っていますが、そのような現象は今まで発生したことが無いです。
ただ単に不具合ではないでしょうか?
書込番号:23251094
6点

駆動系は、メーカー5年保証だから
とりあえず、見てもらえるよ。
書込番号:23251207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
明日点検の予約をとっているので、もちろん不具合のことは伝えますが、同じような症状の方がおられるかどうか、少しでも情報があれば、伝え方も変わるからと思った次第です。
書込番号:23251286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
私の車だけの問題かもしれません。
それはわかっているのです。
ただ、同じような症状の方がおられないか?と思った次第です。
どんな問題も最初は小さなことから始まることが多いものですから。
書込番号:23251302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
明日点検を受けることになっているので、その機会に伝えて、対処してもらいます。
保証期間内ですものね。
書込番号:23251308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
にだいめと申します。
もうディーラで解決すみかもですが一応。
似たような事象かもですが
私のMC後のフィットLパケでは
イグニションon後、明らかにDへギアを入れても
はじかれてNになることはしばしばあります。
ですからギアを入れたときはLED点灯Dを見るようになりましたよ。
IGオン後すぐだとその傾向がつよいようなかんじです。
ちなみに14年のMC前のFパケも10万kmほど乗っていましたが
そんなことはなかったのか、気になりませんでした。
些細な小さなバグと得心してます。
それよりも私は、コンビニ買い物後、出発しようとIGON後
バックに入れてもなかなかバックカメラ画像が出てこない
NAVIVXM174VFにiは3年たっても慣れません。
書込番号:23254020
2点

にだいめ様
コメントありがとうございます。
まさに同じ症状です。
イグニッションONにした後に起きます。
ところで、点検を受けるのは明日でした。
私が1日勘違いをしておりました。
明日は、にだいめさんからいただいた情報も合わせて説明し、対処してもらいます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:23254215
3点

今日ディラーへ行ってきました。
結論から言いますと、預からせてほしいという想定内の対応でした。
ただ、にだいめさんのおかげで、少なくとも私の車だけの不具合ではないと
認識はしてもらえました。
助かりました。
書込番号:23255248
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新型のフィットは沢山のタイプがあるのに
スポーツグレードがゼロ。
GRヤリスほどのグレードはともかく、せめて昔のRSみたいなMTで小気味良く走れるグレードは必要でしょ!
できればタイプRがあれば良いなと思ったらコレ。
古くからのホンダファンは悲しんでますよ。
書込番号:23228033
書込番号:23228043 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Mr.86さん
後から出すでしょ
どのtypeRだって最初からは無かったような・・・
書込番号:23228106
13点

あのマヌケ顔で寸胴フォルムじゃスポーツは無いな。
せめて、お得意のマイチェンで顔変えてくれば…
書込番号:23228172 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

この顔で速かったらキモかっこいい、ぜひセルフドーピングしてくれ
書込番号:23228522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古くからのホンダファンがNBOXしか買わないから出さないんです。
どうせカタログ見て試乗して文句言うだけで買わないでしょう?
ホンダで一番売れる車がTypeRだったなら、必ず出してきますよ。
書込番号:23228768 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね
書込番号:23228897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね
ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。
書込番号:23228914 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いずれ(マイナーチェンジ時?)『RS』グレードが発表・発売されると思いますよ!
でも,スポーツグレードを求める人はフィット以外の別の車種を選びそうですけどね…
書込番号:23229227
8点

〉ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。
ヴィッツはラリーしてなくても限定とはいえターボモデルはあったし、ヤリスとして目的があるならそれはそれでいい訳で、ミニバン化したフィットにスポーツさせる目標がない(笑)
書込番号:23231518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。
書込番号:23231854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
>一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。
今の御時世ロー&ワイドで室内が狭いコンパクトモデルが売れるの?
30年前の二代目シティは低重心でジムカーナ最強と持て囃されたけど狭くて売れなかったし初代フィットが大ヒットしたのは広くて低燃費だったから。
今ホンダが二代目シティみたいな運動性に優れた狭いコンパクトカー出してもNBOXに客が流れるだけだよ。
書込番号:23231903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなの売らないと分かりません。
狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ
書込番号:23231928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そんなの売らないと分かりません。
売ってみないと判らないモデルを投入出来る程ホンダに余裕が有るんだ、良かったですね。
フィットクラスのモデルで売れなかったらホンダはモビリオやステップワゴン以外は日本で軽自動車しか売れないメーカーになってしまうけど。
若者の人口が大きく減った上に軽自動車が売れている日本市場で、昔の運動性に優れたコンパクトカーだのMTモデルだの手引きのハンドブレーキの方が良かっただのと時代遅れのニッチになってしまった考えを大メーカーに押し付ける程に傲慢な姿勢は自分には有りません。
>狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ
ヤリスより新型フィットの方が売れると思っています、トヨタは後席が広いコンパクトカーは時期型アクアが担って来るでしょう。
書込番号:23231990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤリスねぇ〜笑
一般ユーザーの需要を考えるとフィットの方が売れると思うのが普通じゃない
数字ばかりにこだらわず本当にユーザーに受ける車を今回のフィットは表現しててホンダの真剣さを私は感じますけどね
ヤリスとフィットそもそもコンセプトが違うからね
トヨタみたいに色々冒険出来るほどホンダには余裕がないからねぇ〜
フィットの状況見てどうせ後出しでトヨタも色々出してくるでしょう
書込番号:23232088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタからはフィットと似た様なコンセプトのコンパクトカー
次期アクアか全く新しい車種かは分からんが
フィットに関しては今までみたいにRSとか出るでしょ
書込番号:23232109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

e-HEVなら、十分なパワーやトルクがあるんじゃない?
ハイブリッドモデル自体、RSグレードのような感じしますけどね?
書込番号:23232133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めるには時期尚早。鋭意製作中と見るべき。
他社を見れば、スポーツグレードはあって当然のグレード。数こそ出ませんが、一定の需要はあると思います。
新型フィットは、多様な車種展開でスポーツまではおそらく手が回らないのでしょう。
エアロとサスチューンのインスタント品ではなく、専用エンジンのホンモノを希望します。
書込番号:23232147
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
● 本日ホンダフィットハイブリッド GP5 1500CC のオイルとオイルフィルターの交換をHONDACARS●●南でしてきました。
オイルはホンダウルトラNEXTでした。(オイルの指定はしておりません)
オイルの使用量は3.3リットルとの記載があります。オイルフィルターを交換したので0.2リットル多くなりました。
● 費用について
オイル交換が3492円+オイルフィルター1320円+ワッシャードレンプラグ77円+技術料3960円の合計8849円のオイル交換費用でした。
● 今回購入後初めてのオイル交換でした。指定のオイル交換の時期より少し早めでしたが新しいうちは早目が良いかと思い行きました。
店でも少し早いですがといわれましたが新車の内は早めが良いのと、見た目オイルが少し黒くなっていましたので思い切って交換してもらいました。
● 所要時間は約15分程度で完了。早かったのでびっくりしました。トヨタは1時間程度掛かりました。洗車がないからかな!!
● 昨年まではトヨタのプレミオに乗っており、ず〜とトヨタペットでオイル交換をしていましたので、今回初めてのHONDACARS●● 南と大阪トヨペットの違いについて気が付いた点を言わせてください。
オイル+オイルフィルターの交換で8849円はトヨタより少し高いです。個人的感想です。
トヨタなら空気圧の調整とかその他の点検をして不良箇所がないことを確認して、あれば説明をしてくれました。
また、最後に洗車もしてくれましたのでサービスは断然トヨタが良かったです。
● 今回オイル交換と同時にホンダのサービスについて
HONDACARS●●で購入したので、今回は全く別のHONDACARS●●南でオイル交換をしてもらいました。この車を今回のオイル交換の店で購入したわけではありませんのでサービスが悪かったかも知れませんが、車購入店のほうがサービスは、断然良かったかと思います。当然といえば当然ですが、店によってサービスが違うのはどうかな〜。大阪トヨペットは別の店でも同じようなサービスでした。
ホンダとトヨタを比べてみましたがサービスについては断然トヨタが良かったです。
● ホンダフィットを購入にあたってもトヨタのアクアと比較しましたが、購入時のサービスはトヨタが断然でしたが、今回はホンダフィットハイブリッドのホンダセンシングが気にいりましたので購入して、現在はこの車については断然気にいっています。
● 今回はハイブリッド車のオイルは何が良いのかわかりませんでしたので価格ドットのオイル交換のコメントを参考に行ってきましたので書き込みしました。参考にしていただければ幸いです。 大阪発。
6点

>kthirochiyan3288さん
このサイトで伏字は禁止です。
書込番号:23205357
8点

購入したディーラーじゃ無いから整備で利益を得る為に値引き無しの価格で請求したのかな?
>当然といえば当然ですが、店によってサービスが違うのはどうかな〜。大阪トヨペットは別の店でも同じようなサービスでした。
ホンダの場合昔はプリモ、ベルノ、クリオとディーラーによって経営が別れていたから同じ地域のホンダカーズ◯◯と△△が別の経営の場合も有る。
書込番号:23205386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
オイル交換ゎ黄色帽子やオトバックスで交換がおススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:23205397
3点

>kthirochiyan3288さん
トヨタのお店が気にっていれば、ホンダでなくトヨタのお店で交換すればよいことでは?
ディーラーはお金を払えばお客様ですので、大歓迎ですよ。ただし、ホンダ指定のオイルはありませんが、似た性質のオイルはあります。
トヨタのお店とホンダのお店で値段が違うのはオイルの違いオイルフィルターの違いもあり、しかたがないことです。
でも、作業工賃はそんなもの。悲観することでもないような気がしますが。
で、サービスって何を期待していたのです?
書込番号:23205520
8点

>kthirochiyan3288さん
当方のディーラー(関東)について言いますと、
・通常価格は同等だと思います。
・ただし、メンバー価格であれば5000円ぐらいになります。
※メンバー価格とは車を購入した販売会社での価格です。
・オイル交換だけでは無料洗車はありません。
※1年点検などでは無料洗車がサービスでつきます。
当方のディーラー(販売会社)では、各種サービス価格を記載したサービスガイドブックというものをユーザ向けにだしており、価格の確認ができます。
書込番号:23205559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタは1時間かかったって事前予約したのか、アポなし依頼したのかで全然違うんだけどな。
・・・同じアカウント名の使い回しは辞めた方が(笑)
書込番号:23205868
4点

点検パックに加入していれば、定期点検時のオイル交換込です。
書込番号:23210705
3点

私の行きつけのカーズは、オイル交換時に洗車もしてくれるし
笑顔がステキなおねーさんが飲み物も出してくれます。
そのへんはディーラーによってマチマチでしょう。
つまり、恨むなら自分のとこのディーラーであってホンダじゃないのです。
そんなに気に入らないならオイル交換のたびに別のディーラーで
やってもらって、その中でいちばんサービスの良いところに入り浸ったらよいかと。
ていうかむしろオイル交換はトヨペットでやってもらえばいいんじゃないですか。
ウルトラNEXTと純正フィルター持ち込みで。
書込番号:23210751
6点

自分の行ってるディラーもこんなものかな。ステップとN-BOXだけど。前もって連絡さえしてれば、職場まで車取りに来てもらって、交換してもらうけど。洗車は一年点検でしともらったな。
トヨタも以前乗ってたけど、洗車機に入れるだけだし別に良いかなと。
オイル交換のついでに点検もお願いしますと言えばしますよ。
クレーム対応がめんどいんじゃないかな。
勝手に点検して変える必要のないものを、変えませんかと聞いてきたら、じゃぁお願いしますってはなるけど…
勝手に点検するな。ってなりませんかね。
書込番号:23215080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,334物件)
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 15.5万円