ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2019/05/24 15:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

本日、ミシュランエナジー+からREGNO GR-XII 185/55R16 83Vにタイヤ交換してきました。結構、いい感じでした。

書込番号:22688269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/24 19:07(1年以上前)

タイヤ館 コックピット等にて、センターフィットできちんと取り付けしましたか?

書込番号:22688593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2019/05/24 19:15(1年以上前)

町のタイヤ屋さんで交換しました。
6千円でやってもらい、全部で7万円を切りました。

満足しています。

書込番号:22688604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/24 20:25(1年以上前)

タイヤ自体が完全な真円ではないのだから、センターフィットなんてイメージ戦略に過ぎないじゃろ?

バランスウエイト不要なくらいのタイヤなら違うのかも知れんが、、、

書込番号:22688717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:157件

2019/05/24 23:15(1年以上前)

僕自身の年齢も63歳になり、色々、車を乗りました。fit3 に乗りレグノを履きたい気持ちが沢山ありまして、ミシュランから履き替えました。

人生、このタイヤが最後かなと思いました。僕、自身気にいってます。

書込番号:22689123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/25 01:06(1年以上前)

一度は履いて見たいタイヤですね。
私はステップワゴンなので、手が届きませんが、普通にダンロップ エナセーブ 504にしたのですが、1000km走ると、グッと良くなりますね

書込番号:22689304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2019/05/25 09:53(1年以上前)

fit3 に履くと、こんな感じです。以前fit3 の前のフィットに使ってたホイールBBS RG-F518がfit3 にもサイズが合うのでそのホイールを使ってます。

書込番号:22689818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぼーぶさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/13 16:12(1年以上前)

最近ハイブリッドSを購入しました。レグノもさることながら、BBSホイールも良いですね!アルミ鍛造に憧れます。

書込番号:22855150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2019/08/13 16:29(1年以上前)

ぼーぶさん、ありがとうございます。BBSはアフターサービスもいいですよ、ホイール1本、駄目にしたら半額で購入できました。古いホイールを後で送ればいいんです。

書込番号:22855174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

燃費

2019/05/19 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

今年一月に納車した、ハイブリッドfで兵庫県から九州で一度給油そして瀬戸内海側で高速使わず帰った時の燃費計、実燃費は27くらいです。この時期だと1000キロくらい余裕ではしれそう。

書込番号:22678460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ154

返信21

お気に入りに追加

標準

出ますね!

2019/05/09 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ホンダ フィット 次期型、2モーターハイブリッドを搭載…東京モーターショー2019で世界初公開予定
https://response.jp/article/2019/05/08/322095.html

書込番号:22655155

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に1件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/09 15:21(1年以上前)

こんにちは皆様

小型車用のi-MMDと書かれていますね。東京モーターショーで世界初公開の場合,ユーザーのもとに届くのはいつ頃になるのが普通なんですかね。楽しみです。

書込番号:22655222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/09 20:29(1年以上前)

今度は大丈夫ですかね?

リコール王の汚名を晴らすことはできるのかな?

そう思うのは自分だけでは無いでしょうね。

書込番号:22655723

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/05/10 02:52(1年以上前)

発表もまだなのに不安を煽る小物は放置で。

ま、初物だしリコールの1回や2回は普通に覚悟しなきゃでしょうね。
逆に、その覚悟がなければ買わない方がよいかと。

とりあえず試乗が楽しみですね〜♪
ラゲッジルームが狭くならんことを願うw

書込番号:22656301

ナイスクチコミ!28


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/10 07:14(1年以上前)

こんにちは皆様

ねこフィットV(さん)さんも「初物」という言葉をお使いなので一応擁護しますが,今度のシステムは5年以上前に出たアコードハイブリッドの流れをくむシステムで,考え方は非常に単純なものです。問題はサイズを小さくするために無理がかかっていないかということで,これだけは出てみないとわかりませんが,それを除けばシステムの安定性はもう十分証明されているのではないかと思います。

それから,私が上に書いたいつユーザーのもとに届くのかですが,Wikipediaで調べてみたら初代フィットは発表されたその月のうちに我が家に来ていたということがわかりました。今度のフィットも案外早いのかもしれません。

書込番号:22656420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/10 12:45(1年以上前)

成熟しつつあるから問題無いと思います

書込番号:22656859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/10 13:00(1年以上前)

FIT3の時はミッションを外部から仕入れた為、情報開示が行われずリコールが続く結果となりました。
i-MMDはミッションレスですし、1.5Lのシステムはインサイトで実証済みなので問題ないでしょうね。
FITの場合、1.0Lも考えられますがコスト的に1.5Lに統一する可能性が高いと思います。

書込番号:22656893

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/10 15:17(1年以上前)

>よしや君さん

やはり1.5Lですかね。そうすると幅が問題ですが,気筒を1つとって3気筒とし,排気量1.2Lくらいで出てくる可能性はないですかね。

書込番号:22657095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/11 00:16(1年以上前)

「中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新しく小型車向けのシステムを開発した。」
と発言しているわけだからおそらく小排気量化されているんじゃないでしょうか?

>梶原さんの3気筒化もありうると思います。

書込番号:22658089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/11 00:38(1年以上前)

結局火遊びしすぎたんで
旧態依然に逆踊り
これじゃ百年経ってもトヨタを追い越せませんね草

書込番号:22658122

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/11 02:16(1年以上前)

>レジにて半額さん

フィットはすでに20年近く前にトヨタの先に出ています。 その後トヨタから,というより他の会社からも,似たような形の車がたくさん発売されるようになったと思いますが,センタータンクレイアウトというのが特許だったのでしょうか,フィットほどスペース効率の良い車はまだ出てきていないような気がします。

また,ハイブリッドシステムの燃費に関しては,アコードシリーズから始まるこのシステムがトヨタのクラウンを抜いてから,今だにトヨタのクラウンは燃費に関しては挽回できていないのではないかと思います。 ただし,それを小型車にまで展開するというのはどうかとは思います。小型車には今のシステムの方が良いのではないかと思うのですが...

書込番号:22658204

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 21:27(1年以上前)

オプションでも良いから、ブラインドスポットインフォメーションが付いたら買いですけどね。
インサイトでも付かなかったから、無理でしょうね。

書込番号:22659963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2019/05/13 14:29(1年以上前)

本日 営業向けの説明会と実車を見る事が出来るって 地元のディラーの方が言ってました。
楽しみですね。

書込番号:22663545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/13 22:08(1年以上前)

現行型フィットハイブリッドは
経営者の間違った判断で
未成熟なまま世に出てしまった!
リコールにリコールを
嫌というほど
繰り返してユーザーに
迷惑と無駄な手間暇をかけさせてきた事実が有る

何回も繰り返しリコールや改善対策やサービスキャンペーンをやっても
未だに熟成できず
新型では今までのシステムを捨てるという
ユーザーをバカにして軽視している

リセールバリューも全く期待できない

やっぱりトヨタのハイブリッド方式が良いね!
と敵に塩を送ってしまった

もうホンダ車はまっぴら御免!!
というユーザーをホンダ車ユーザーに戻す事ができるのか?

新型フィットハイブリッドがどんな優れた車に仕上がっても
消てしまった信用信頼を取り戻すことは容易ではないだろうね

書込番号:22664520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/14 13:08(1年以上前)

>レジにて半額さん
トヨタを追い越す必要があるのですか?
企業なので頂点には立ちたいと考えていると思いますが、重要ですか?
トヨタが好きならトヨタの板へ移って下さい。

・・・っと釣られてみました。

>梶原さん
1.0Lもありえそうですよね。
テスト車の動画では鋭い加速と現行型に近いエンジン音が聞き取れたので1.5Lなのかな?と思っていました。
現在のエンジンのラインアップで考えるならば、1.5L以外だと1.3Lのエンジンがありますね。日本には1.0Lは無かったと思うので、ここがどうかですね。
ただ、1.0Lだとフル乗車で直結モードになったときにパワーが足りないと思うんですよね。

書込番号:22665634

ナイスクチコミ!4


sseiiさん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/14 17:19(1年以上前)

こんにちは^^
私は、ステップの、ハイブリットに乗っています。
すごくいい車で気に入っているのですが、高速燃費が良くないです。
町乗りでは、ゆっくり走れば20km/lぐらいは出ます。
慎重に運転すればもう少し出ます。
ただ環境の違いに影響が大きいので参考にはならないかもです。
車幅の事が出ていましたが、高さで何とかなるのではと思っています。
アコードでは185cmあっても、ステップでは169.5cmです。
それで私が思うのは、もうインサイトが出来ているのです。
このまま流用すればコストが安いです。
そう考えれば、無理やりにでも入れ込むのでは、ないかなって
そんなに新規開発するのであれば、インサイトは先に出さないと思います。
もちろんインサイトほどのパワーはいらないと思えば、最終減速比で燃費の方へ振ればいいのですから
そうすれば、高速燃費ももう少しよくなるのではと思います

書込番号:22666000

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/15 20:17(1年以上前)

>sseiiさん

ホンダ事業方針説明会見

・ホンダの事業方針説明会見で以下のように発表しています。

「2モーターハイブリッドシステムのi-MMD※2をHondaのモデルラインアップ全体に拡げていきます。現在、中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新たに小型車向けのシステムを開発しました。この小型i-MMDは、今秋の東京モーターショーで世界初公開予定の新型FITから採用します。」


→どう読んでもインサイトのシステムでは無いと思いますよ。
どうしてもインサイトのシステムより小型でコストダウンしたかったので新しく開発したのでしょうね。


引用先です。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190508b.html

書込番号:22668460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sseiiさん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/16 17:18(1年以上前)

>ラpinwさん
ありがとうございました。
気合入ってますね、今度のfit。楽しみです。

書込番号:22670395

ナイスクチコミ!3


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/18 14:50(1年以上前)

2017年MCのフィット L型に乗っています。今回、ついにフィットも i-MMDを搭載するようですね。
 
フィットのハイブリッドは、7段変速機にハイブリッドシステムを組み込むという、いかにもホンダらしい野心的な挑戦だったと思います。しかし、初代ハイブリッドは両者のマッチングがうまく取れず、残念ながらリコールの山を築いてしまいました。その不具合も、現在のMC後のフィットでは解消されていると思います。わたしのフィットは何ら不都合はありません。
 
ホンダはせっかく7段変速機+ハイブリッドシステムのノウハウを獲得したはずなのに、今これを捨てて、i-MMDに乗り換えてしまうのはもったいないことだと思います。現在のフィットも、走っていてエンジンのストレート感があって楽しいです。
そもそも現行システムに対して、i-MMDは燃費効率上のアドバンテージはあるのでしょうか? リッター40Km以上といううわさも見ますが、ニッサン e-POWERも燃費が良くないと聞きます。
 
まあいずれにせよ、今度フィットがどんな姿で登場するか楽しみではあります。

書込番号:22674711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2019/05/21 05:32(1年以上前)

前回のようなリコールにはならないでしょ
今回はベースになるインサイトが先に出てるので
構造的な問題があるならすでにリコールになっているはず
前回はDCT搭載の最初だったこともあり検証不足であのようなことになっているので

ちなみにディーラー言ったら1.0Lターボ予約しておきますか言われたしw←ガソリン車

ヴェゼルはターボ出したのに何でRSに採用しないんだろう・・・せめて直噴にしてほしかった
まあ次のフィットは買わないので今のが廃盤になるころに買い増しして今のフィットはヴェゼルエンジン載せ換えというのも検討してますが・・・金が・・・

ハイブリッドは1.5Lと聞いてます

書込番号:22681094

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/24 12:53(1年以上前)

マイナー後のHVに乗って約2年ですが、低速域のエンジンがうるさい(エンジンの回転数が高い?)

いいところは、ACCと電動コンプレッサーでアイドルストップしても冷房が効くぐらいでしょうか

書込番号:22688041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日で96,000キロ也

2019/02/14 03:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

相変わらず継続好調。

今年で5年目。ざっくり計算すると日に60キロ。一番走ってた頃は日に150キロだったので、だいぶ減りましたが、それでも年間2万キロオーバーなので。。。相変わらずヘビーユーザーかな。

今回は10万キロ行く前に乗り換えとなりそうですが、毎回よく頑張ってくれて歴代フィット君には本当に感謝です。

振り返ってみてもどのフィットも今でも好きですね。間違いなくそれぞれに良さがありました。

残り後数ヶ月。大切に乗りたい思います。

次はフィットにしませんでしたが、次期型も是非良い車として活躍して欲しいなと思います。

流出画像も、流出情報も、なんかまだピンとこないんだけど。楽しみにしておきます。

書込番号:22464909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/14 06:02(1年以上前)

車への愛情が伝わってきてほのぼのとする文章ですね(´ー`)

次はインサイトですか?

書込番号:22464960

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/02/14 08:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうこざいます。

GD1→GE6→GE8→GK5と乗り継ぎ、最初の二台はCVTで後の二台は6MTのRSです。4台合わせると、フィットだけで50万キロも走ったことになりますね。

次もMTです。よってインサイトではないです。が、好きですよインサイトも。

書込番号:22465141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/14 12:11(1年以上前)

自分も去年11月に5年目の車検を済ませ…今、106000キロです。
フィットの前に載ってたオデッセイの倍以上燃費がイイので
ついつい遠出の機会が増えてしまって。

書込番号:22465469

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/02/14 13:43(1年以上前)

>jeff411さん

どうも。

そうですか。なかなかのペースですね。

雑誌とかでは、前席も後席も広さはともかく、座り心地は良くないと書かれてるこの車。どんな何と比較してるのかだったり、前に何に乗っていたのかだったりするんですけどね。

より快適な車を知る人にとっては、この車の乗り心地を堪え難いと感じ、そうでない人からすれば、爆睡できたりもしますから不思議なものです。

因みに、自分自身としては。。。運転席以外はダメですね。色んな意味で。

まあ、その分運転そのものが好きなんで良いのですが。

書込番号:22465642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2019/02/21 20:59(1年以上前)

RSのMTは、特別速いわけじゃないけど操ってる感がよいですね。それでも2速3速で引っ張ぱるのも楽しいし。

書込番号:22484021

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/02/21 23:17(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

どうも。

そうですね。操る感じというか、ちゃんと扱える感じというか。いいですよね。

それに。結構、本格的なのが好きな人たちから揶揄されたり、選んだ人たちからも不満がられたりもする『RS』ですけど。。。ロードセーリングってコンセプトなり感じも自分としては好きですよ。これはこれで良いと思いますので。

書込番号:22484402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ143

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットに1年近く乗って良かった事、悪かった事、感想を述べます。
今年の夏は大変暑かったのでかなり重宝した事があります。ハイブリッド車は停車中でもバッテリーに余裕が有る限りエンジンがかからずエアコンが使える点です。まぁ当然燃費は下がりますが、前車はガソリン車だったので、常にエンジンがかかった状態で、途中ファンも回るのでうるさかったけど、フィットハイブリッドはバッテリーに余裕があれば30分位静かにしています。まるで家に居るようです。
もうひとつホンダセンシングの機能の内、路外逸脱抑制機能が案外重宝しています。ACC やレーンキープに目が行きがちですが、ACC もレーンキープも機械に操られている感じが強くどこまで信用していいか分からず、かえって疲れる?ハンドルを握る手首とブレーキに備える足首が。路外逸脱抑制機能は時速60キロ以上であれば機能するので、バイパス等制限速度70キロ以下の道路では皆さん概ね60キロ以上出しているので常に作動している状態です。仕事帰りの疲れた体で運転している時も何気にはみ出しを抑制して中央に戻してくれるのたで助かります。
勿論過信は禁物ですが。
悪い点もあります。
まずエンジンの回転落ちが悪い事。エンブレに期待は出来ません。パドルでシフトダウンしても全然減速しない?常に足でブレーキを踏まないと減速できないのが残念です。前車はできた。ある意味ノートeパワーが羨ましい。加速時も同様回転の上がりが遅い。i -DCDの構造上フル加速した時は2速発進するためか?
YouTubeとかで0-100q加速7.8秒って本当に?まぁそんな事はめったにしないので必要無いですが、信号待ちからの出だしで軽四に置いていかれる事があります。燃費は夏場ですが普通に走ればリッター25キロ位ですが、私の場合停車して車の中で昼寝するので15キロ以下です。
バックカメラは雨の日は使い物になりません。画面が滲んだようになってしまいます。オプションで付けたリヤカメラで安心も同様に雨の日は使い物にならないばかりか、晴れててもしょっちゅう使えない表示が出ます。その度に画面に直接タッチして解除しなければいけないのがうっとうしい。走行中は危険すら感じます。無くてもよかったかと。
現在走行距離は10500q越えたところです。乗り心地はサスが馴染んできたのか当初よりは当たりが滑らかになった気が
します。オイル交換は6ヶ月点検の時5000q走行後に1度換えましたけど、そろそろ交換時期かな。皆さんはどれくらいのサイクルで交換してますか?
ホンダ純正オイルですか?
教えていただければ幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:22071180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:72件

2018/08/31 19:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>かず@きたきゅうさん
インターナビのウェザー設定解りました。ナビのメニューからinternavi 設定に入るのですね。そこからinternavi ウェザーの「設定する」を選択して「気象警戒エリアの案内」を「しない」に選択すると雨粒マークが消えました。
有り難うございました。

書込番号:22072748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2018/08/31 20:59(1年以上前)

ナビについて後ひとつ。私はディーラーオプションのVXM -185VFEI を付けたのですが、初めはオートバックスで社外ナビの安めの8インチナビでスピーカーのグレードアップを計ろうと考えていましたが、オートバックスがフィットのスピーカー交換はできないというので(過去に水漏れが多発したらしい)やむを得ずディーラーオプションにしました。その際、スピーカーをハイグレードタイプに交換して音の匠モードが使える仕様にしました。最初の頃は確かに音の広がりが違って感じましたが、ずっとそれで聴いてると何んかあんまり大したことないかなって感じです。慣れの問題かと思いますが、多分ナビも含めると30万円以上かかってますが、価格に見あった性能とは言えません。やはり市販ナビやSP には機能面を含めて及びません。もし今後新車購入時に付けられる方がいらっしゃったら一考の余地ありです。

書込番号:22073055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/31 23:11(1年以上前)

> オートバックスがフィットのスピーカー交換はできないというので

え?そうなのですか?
私は2015年7月納車のLパケですが標準装備のスピーカーの音がしょぼいので近場のオートバックスでスピーカー交換してもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19080085/
アルパインのDDリニアですが音が良くて満足しています。
また今年は豪雨が多かったですが雨漏りは全くなく問題ないです。
オートバックスはお店によって技術レベルが違うのですかね?

> バックカメラは雨の日は使い物になりません。

おや?
雨の日でもバックカメラの視認性は問題ないですよ。
バックカメラはリアゲートのホンダエンブレムが付いたシルバーの横棒の下に配置されているので、よほどの強烈な雨でない限り濡れることはありません。

書込番号:22073408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2018/09/01 14:39(1年以上前)

早いもので5年近く乗っており、年末に2度目の車検を予定してます。
初期型なのでけっこう改修を繰り返しましたが、概ね良好です。

やはり何年も乗ってるとあちこち凹みや傷が目立ってしまいますが
そのたびにリペアするのも大変なので諦めました。

このところの暑さでダッシュボード上に設置したツィーターのカバーが
破損するという、長年クルマ乗ってきた中で初めての経験をしましたw

パドルシフトや急加速時のレスポンスは私も当初気になってました。
特にパドルシフトは、FIT1のガツンとくるエンブレがそうとう優秀で
マイナスのパドルが摩耗故障するまで酷使してましたが、
今のやつは、あんまり使ってないですね。
Sモードのときはパドルのレスポンスが良くなるのでいい感じなのですが。

ナビについて。
インターナビと社外ナビは、それぞれ一長一短です。
ナビ機能だけみると確かに社外品が優秀ですが、インターナビは
サブモニター表示、エアコン音声操作、インターネット連動など
純正ならではの連動機能が満載ですので、FIT3の魅力をより引き出すことが
できると思います。
社外品は、安くて高性能ですが店で取付してもらうと関連部品や工賃で
ヘタをすると純正ナビに匹敵する費用がかかることも。
ケチって自分で取付しようとすると、壮絶なほどの苦労を強いられますw
でも完成したときの感動はひとしおです。機能も申し分なし。
音楽などの操作や管理も社外のほうが一枚上手ですね。

あと皆さんエアコンのことを褒めてらっしゃいますが、
インサイトのようにアイドリングストップ状態でエアコンOFFになるクルマに
乗ったことがないので、EV状態であろうとエアコンが継続稼働しているFIT3は
ふつうに当然だと思ってました。
でも実はすごいことだったんですねww

内装の広さについては申し上げるまでもないですが、比較的車中泊が
簡単にできる軽が続々と出ているので、車中泊目的の需要が下がっているかもですね。

まだまだ買い替えるつもりはないので、大切に乗ります。

書込番号:22074964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/09/01 20:49(1年以上前)

私も1年以上乗って似たような感想です。自分と同じように感じてる方がいたんですね。

>エンジンの回転落ちが悪い
自分は今までCVT車を乗ってきたのですが、FITで最初に感じたのがこれです。
下り坂やカーブで、いままでアクセル調整だけでいけた所がブレーキ使用しないと怖いです。
一度「L」にしてみましたが、回転数が上がりうるさくなるだけであまり効果はありませんでした。
(Fパケなのでパドルがありません)

キューブキューブさんは以前キューブに乗ってたとのことですが、私も旧セレナ、旧ノート、デュアリスに乗っててこのエンジンブレーキ的な感覚が自分に合っていて非常に乗りやすかったので、この辺はメーカの味付けの違いかもしれません。

>バックカメラは雨の日は使い物になりません
これはたぶんどの車でも多少は見づらくなるのでしょうが、FITは水滴が多く特に見づらいです。
それよりも、夜間のカメラが非常に見えづらく困ってます。壁ギリギリまで寄せるには勘が頼りです。
白飛びを抑える画質調整機能が勝手に働くようで、バックランプを明るくすればするほど見づらくなります。
夜間はライトを消してバックすると多少は見やすくなります。
試しにブレーキランプもふさいだら非常に見やすくなりましたが、現実的な対策でないのであきらめてます。。

なお、使えない表示?というのは今まで表示された事がありません。


>過去に水漏れが多発したらしい
これよく分かりませんね。スピーカ交換では内張り外す位だと思うのですが、どこから水漏れが??
窓の隙間から水が中に入ってくるというのは過去に何かで見た気がしますが、それってスピーカ交換作業と関係ないですよね。
ちなみに私はスピーカー交換は自分でしましたが、特に水が入ってきた形跡もなく、その過去の事例はもう発生してないと思われます。
VXM-174VFXi というサービスで付けてもらったエントリーナビですが、自分でツイータ、スピーカ、サブウーファー付けてまずまず満足しております。

最後に、私の不満は低速時のギクシャク走行です。
1年以上も乗ってるのにこれだけは全く慣れません。

書込番号:22075867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 18:05(1年以上前)

>マグドリ00さん
スピーカーの交換の件ですが、多分私の住んでいる地域だけの問題かと。そこのオートバックスの技術が原因でしょう。ホンダのディーラーにその事を話したら、ドアの水漏れなんか聞いたことがないと言われました。
バックカメラの画像ですが、雨の日は水滴が着いて画像が滲んだようになったり、白く曇った様になったりしますけど、夜はさらに見辛くなることも。
以前アクセラの見積りをとったとき、オプションでバックカメラの水滴をエアーで吹き飛ばすものがありましたが、その時はこんなもの必要かぁ?と思いましたが、今ならぜひ欲しいオプションです。 ホンダ車には無いかもですが。

書込番号:22078254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 18:15(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
私もCVT のエンブレの利き具合が懐かしいです。プリウス等はCVT なのでエンブレは利くのでしょうか?
あとインターナビはエアコンの音声操作ができるのですか?実のところ私はステアリング左側の音声関係の操作ボタンは殆んど使っていないので、電話は1度だけ受けたことはありますが。

書込番号:22078271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 18:39(1年以上前)

>ゆうたまんさん
フィットはi - DCD なので仕方ないのですね。試乗の際はそこまで気にしてなかったし、ハイブリッド初めてだったので緊張して運転するだけで精一杯でした。
まぁ静かだし、加速も普通に踏んでソコソコだったので、これで燃費が良ければ言うことなし!位にしかその時は思っていませんでした。所有してみて初めて気が付く事ってけっこう有りますよね。
さらに思えばi - DCD はあのスポーツカーなんかによくあるツインクラッチだから走りはいいはず。って、勝手に思い込んでました。まぁ実際、CVT とは違ってシフトチェンジしていくのが分かりますが、もっとチェンジが早いのかと思ってたら、そうでもなかった。i - DCD は1モーター式ハイブリッドだからツインクラッチという機構にしたということで、スポーツカーの様な、シフトチェンジのダイレクト感とは用途が違うみたいですね。
それでも、フィットハイブリッドは良く考えられたイイ車だと思いますが。

書込番号:22078342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/02 19:08(1年以上前)

>キューブキューブさん

エンジンブレーキが期待できないということですが,このタイプは1モーターでも回生ブレーキの効率が上がるように,アクセルペダルから足を離したらエンジンが切り離されるというのが売りだったのではないでしょうか? 我が家にはインサイトがありますが,インサイトのハイブリッドはエンジンを切り離すことができないので回生ブレーキの効率があまり良くなく,結果として燃費もそれほど良くないということだったと思います。 フィットはインサイトよりはるかに燃費が良くなっていますが,そのこととのトレードオフではないでしょうか?

書込番号:22078433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/09/02 19:52(1年以上前)

雨の日の夜は何がなんだかわかりません

> バックカメラは雨の日は使い物になりません。

検索してもヒットしなかったのですが、FIT3発売直後辺りでは、オプションのバックカメラは晴れの日は問題ないけど雨の日や夜間の視認性はあまりよくないとここのクチコミでも話題になってたと思います。カメラに塗布して水滴を弾くような商品を紹介してる方もいらっしゃいましたし……
自分もオプションのバックカメラ付けてますが、雨の日、特に夜間は閉口するしかないです。もうすぐ発売されて丸五年、いろいろと改良、改善はおこなってるみたいですが、バックカメラに関しては手を入れてないみたいですね。
あまり"お客様の声(改善要望)"が大きくなかったのかもしれませんが…

書込番号:22078552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 21:32(1年以上前)

>梶原さん
確かに回生ブレーキは良く利くようです。アクセルを離して、さらにブレーキを踏むと、チャージのメモリがかなり大きく振れるのが分かりますが、強制的にエンブレを掛けようとパドルでシフトダウンしても音だけ大きくなって実際の減速は殆んどしません。バッテリーの目盛りが2になるとEV 走行はできなくなり、エンジンがかかってエンジン走行、又は充電走行に替わります。ただバッテリーへの充電は、回生ブレーキでは殆んどされずもっぱらエンジンからの供給みたいです。バッテリーの目盛りが3〜5の時はほぼEV 走行になり、夏場でエアコンつけてても燃費はかなりイイです。ただちょっとした登り坂でもEV 走行は解除されますが。

書込番号:22078852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 21:38(1年以上前)

>じゃがポタさん
バックカメラについては他のホンダ車はどうなんでしょうか?毎日使うし、安全上重要な物なので後回しにはしてほしくないですね。夜の雨の日のバックはチョッと怖いです。

書込番号:22078874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2018/09/02 22:17(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
今日パドルで1速にして発進してみました。発進時に1速にするにはまずSモードにしてから発進直前にパドルで1速にしなければならず、そうすると強制的にエンジンがかかってしまい、やはり2速発進になってしまうようでした。私の勘違いかも知れませんが、1速発進できていたのかもしれませんが、発進後にパドルでシフトアップしたら3速に入ったのでやはり2速発進だったかも。

書込番号:22078990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2018/09/03 18:07(1年以上前)

>キューブキューブさん

購入直後くらいに実験君した時には1-2-3と変速したと記憶しているのですが・・・
試せるのは次の土日なのでそこで試してみます。

今となってはパドルはハンドルポストの飾りと成り果てています。(苦笑

書込番号:22080658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2018/09/03 21:17(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
Sモードでの1〜2〜3速発進できました。手順が間違っていたみたいです。まず停車中にDレンジに入れ、SモードにしてパドルでシフトダウンするとM1と表示されるので、すかさず発進すれば良いのですが、バッテリーの充電状態が低いと(目盛り2以下の時)は、上記の手順にしても「M1」が点滅した状態になります。そのまま発進すると2速発進になってしまうようでした。
M 1での発進では1速は一瞬で吹ききり自動的にM2になってしまうようでした。なのでシフトアップした時に、M3になったと勘違いしていたようです。クラッチに負担が掛かると思ってやってませんが、上記の状態で左足でブレーキを目一杯踏んでからのアクセル全開加速をしたらどんなに早いのかと思っています。

書込番号:22081127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/17 19:57(1年以上前)

今日は豪雨の中を走行し凄まじい雨でワイパーを高速にしても間に合わないくらいの土砂降りです。
1年に1回あるかないかの豪雨でした。
ところが後退時のバックカメラは問題なく鮮明に映ってました。
カメラの周りには水滴が付いてましたがレンズは乾いており問題ありません。
これだけ凄い雨でも大丈夫なのだから普通の雨なら何の問題もないと思います。

しかし不思議ですね。
カメラの取り付け位置や角度がロットによって違うのですかね?

書込番号:22117108

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/18 17:38(1年以上前)

バックカメラは雨でもまったく問題なしです

純正ではありません(ナンバープレート取り付けボルトと取り換えるタイプのカメラです)

用心のためガラコスプレーを時々、吹き付けてます。

純正信者の人は付けてみないとわからないので付けてから困るのでしょう。

ドラレコはおまけで取り付けてもらいました、どうみてもパイオニア製です。

DIYで取り付けました、配線を通すのに時間がかかりました。


書込番号:22119161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/18 19:42(1年以上前)

私のフィット3HVS(2017後期型)の純正バックカメラも、雨の日ほとんど見えなくなるときがあります。
対策は何もしてません。

我が家にあるもう一台の車ヴェゼル(2016型)は、雨が降ってもきれいに見えます。

でも友人が所有しているヴェゼルのバックカメラは、雨の日まったくだめでいろいろ対策してるようですが、
効果はあまりないようです。

よって以上のことより個体差が結構あるのでは、と思っています。

まあ見にくくても全く見えないわけでもないので、なんとか我慢して使っていこうと思ってます。

>ホンダ純正オイルですか?

エンジンオイルはディーラーでグリーンを5000kmごとに交換しています。
ネクストにしてくださいとお願いしたら、店に在庫してないとのこと。
なんだそりゃと思いましたが、仕方ないのでグリーンを入れてます。
工賃込み2500円で交換してくれるので文句は言いません。

書込番号:22119454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/18 20:32(1年以上前)

Dナビもそんなに悪くないと思います。
私はステップワゴン純正6スピーカーですか、音の匠をオンにしましたが良いと思います。

iPhoneアプリの音楽再生ソフトUBiO for CarAudioをBluetooth接続で再生いてあげると、またひと味違う音に変わりますよ

書込番号:22119593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/30 16:02(1年以上前)

>キューブキューブさん
メーカーナビの雨雪表示について、当初わたしも窓見りゃわかるじゃん!と思っていました。

しかし、スケールを2km以上にしてみると、雨雲の形、降雨密度 、雨向きなどの情報が含まれているように見えます。
現在位置周辺でどのエリアにどれ位の雨が降っているのかが、おおよそ分かるようになっているようです。
長距離をドライブするときなどに機会があればお試し下さい。

リアカメラ水滴については、私はこれを使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4106/C65/
数回の雨に耐える親水幕を作ってくれます。

書込番号:22149417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ交換(ルマン5)

2018/05/02 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

みなさんの書き込みに助けられることが多いですので、私からも報告します。
フィット3を2015年8月に購入し、帰省や、旅行で長距離運転の機会が多く、乗り心地と走行音を改善したいなぁということで、ルマン5にしました。なんと2018年2月に純正サイズの175.70.14のサイズがでましたので、思いきって交換しました。
フジコーポレーションで工賃含んで36000円弱。結果はかなり良くなった感じです。特にご家族が後部座席に乗る機会がある人におすすめです。以下感想ですが、そもそも古いタイヤからの交換というのも考慮してください。交換は35000キロ、純正のエナセーブからです。

1、ハンドルですが、軽くなりました。
2、交換した後の店舗からでるときの段差での静かさには驚きました。
3、道のでこぼこの音ですが、2種類あって、音が静かになったでこぼこと、以前のタイヤと同じレベルの音がするでこぼこがありました。
4、高速道路は確実にロードノイズが静かになりました。
5、乗り心地はふわふわになった感じがします。私は後部座席に乗ることも多いですので、こっちが好きです。ただ硬い乗り味が好きな人はどうなんですかね?

以下、購入までの紆余曲折です。
価格.comさんの書き込みを中心に調べて、どうやらルマン5がいいだろうとなりました。ただ、値段が高いので迷っていましたが、価格.comさんの値段比較でネット通販が安いことを知りました。ただし、純正サイズの175.70.14がなくて、インチアップを検討していました。そして、2月に175.70.14が発売となりました。ただ、価格.comさんの値段比較では他サイズと比較して高くて手が出ませんでした。そこでカテゴリーマスターさんがフジコーポレーションで買っているのを思い出し、ネットで覗いてみると試すのにいい価格でしたので、購入致しました。電話でフジコーポレーションさんの店舗に電話して、ネットと同じ値段であることを確認して、店舗在庫がないので取り寄せとなりました。工賃なども電話で教えてくれました。ただし、作業の予約はできず、当日の先着順でした。以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:21795238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,332物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,332物件)