フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,565物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年3月9日 17:00 |
![]() |
456 | 64 | 2014年3月15日 17:36 |
![]() |
42 | 10 | 2014年3月9日 21:45 |
![]() |
82 | 33 | 2014年3月25日 00:07 |
![]() |
90 | 40 | 2014年3月7日 12:02 |
![]() |
459 | 59 | 2014年3月8日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
連動してるって知ってました?
納車された当初プラズマクラスター作動させた状態でpowerOFFしてもプラズマクラスターは
作動し続けて、自分で止めていました。
ディーラーの担当に連動していないのかと以前、尋ねたのですが
「残念ながら連動していないんですよ」
と、回答がありました。
そして今日思いっきり外も中も洗車してやろうとプラズマクラスターをHiに設定してpowerOFF
した後、外で車を1時間以上かけてバカみたいに洗って磨いて等などやっていました。
そして中を綺麗にしようと入ると、
・・・止まってる!!!!?
そしてまさかと思いエンジン始動すると
ブウィィィィィン
とプラズマクラスターも起動するじゃないか(・д・マジっすか!!!!
ディーラーの担当ですら知らなかったことだから知らない人も結構いると思ってお知らせしておきますw
意外と知られてますかね?
2点

へぇそうなんですか。で、アイストしてる時は止まるのですか?
そのオプションつけてる人ほとんどいないと思いますが。
書込番号:17283718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルーキーパパさん
アイスト、EV走行中は作動しています!
powerOFF後30分とか経つと止まるんじゃないかと思われます(^^;
そこまで確認していないのでわかりませんが・・・
てか、このオプション付けてる人少ないんですね(゜д゜;
書込番号:17283764
0点

hi632 さん
ごめんなさい(^^;;私の勝手な推測でつけている人は少ないのでは?と思った次第でした。
今オプションカタログを見ましたが25000円ほどと思っているほど高くないのですね。
50000円くらいするのかと思い見向きもしませんでした(^^;;
書込番号:17283858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最初エンジン切っても止まらないから使えないやつ奴だな~と思いましたが、説明書みたら、しばらく運転後に自動で止まるとわかり一安心しました。
車内が静かだから結構運転音が気になるな〜とも思いますが満足しています。
でも今は妻のNボックスには標準でついてるんですよね、プラズマクラスター。
軽の方が装備はいいなんて
書込番号:17283859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーキーパパさん
そーでしたか(^^;
納車前に室内抗菌処理しますかとOP付けられそうでしたけどこれあるからいいやと思ってw
結構使えますよ♪
ナナピー1122さん
説明書に記載されてましたか(^^;
これは失礼いたしましたw
音は確かに気になりますね。頭上にあるからなおさら耳障りですけど
まぁ仕方ないですね(^-^)
Nボックスには標準なんですね♪
Nシリーズって女性目線で開発されたんですよね?
使い勝手良さそうでいいなぁ(´ω`)
書込番号:17283896
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日通知があったすべてのリコール(自動変速機交換、ソフトウェアアップデート)が完了します。
・右折時危ない目にも遭いました。
・急発進もしました。
仕事で酷使しているので乗車時間は非常に長いです。
どう改善されたすぐにわかると思います。
需要があれば報告します。
ただ、まだリコール作業を受けてらっしゃらない方は早急に受けてください。
そんなことは無い、ホンダは安全だと思っている方はこの批判的な投稿を非難していただいても結構です。
リコール対策前のフィットに乗っているかた、もしくは、ソフトウェアのアップデートだけ受けた方は以下の点だけ注意してください。
『フィットのリコールを受けてない方は、右折時には対向車が完全に来なくなって右折してください。今症状が出てなくても、突然道の真中でとまる可能性があります。対向車がトラックなどの大型車の場合は相手はすぐには止まれません。』
私は「Sモードでもホンダ本社から危ないからのるな」と注意を受けました。そのためこのような早い対応となりました。
私のは特に悪かったのかもしれません。
しかし、基本的に車は同じラインで製造されているのでどれも同じではないかと思います。恐らく、死亡事故がないと大々的に注意喚起されません。
この投稿は批判されてもかまいませんが、嫁、子どもが乗っているフィットが死亡事故などおきたら大変悲しいです。
批判はかまいません。
しかし、かならず、右折されるときはこの投稿を思い出してください。
車が自分の思い通りに制御できない症状がでるということはやはり重大な問題です。
39点

大変だったと思いますが、ようやく本来のマイカーが戻ってくるのですね。今後はシビアな欠陥が顕出しないことを願っています。
現在までに出ている欠陥の中で、重大事故に最も直結しやすいのが、「右折動作中の路上でのストップ」でしょうから、ともかく発進時のエンストだけは完全解消していただきたいですね。
書込番号:17283329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自動変速機交換前と後の違いがありましたらまた記述お願いします
自分はソフトアップデートのみでバックで空ぶかしが発生しました またチョイ乗り燃費はリッター4kmぐらい落ちたみたい(T_T)
書込番号:17283332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんに同感です。
この問題に対し、騒ぎすぎとの意見の出ること自体が異常と思っています。
他と比較し対応するだけマシとの意見は聞き飽きました。
もし各ユーザーが声を挙げず、静観するのみだったとしたら、
今頃重大事故が発生していてもおかしくありません。
書込番号:17283618
29点

ミッション交換判定ありで、ミッションが届くまではそのまま乗ってよいとディーラーに言われて代車措置のない者です(アップデート済み)。
スレ主さんの場合は交換の対応が早かったようで羨ましい限りです。
私の場合はミッションがなかなか届かないので、交換はだいぶ先になりそうなのですが、こちらの掲示板を見ていると“ミッション交換判定のある車は即入院”の方が多いようで…メーカーが使用を止めているという情報には不安を覚えています。多分ディーラーで走行テスト等をした上で走行継続OKという判断をしてもらったんだろうなとは思うんですが。
私が聞いた話では、エラーログの有無だけでミッション交換判定を出している訳ではない(エラーログが記録されていてもミッション交換判定が出ていない車両もある)とのこと。要するにエラーログがあるからといって、ミッションが必ずしも壊れているわけではないということです。
今回のミッション交換判定についてはいくつかのパターンがあるようです。以下は私が収集した情報に加えて、勝手な想像もありますので間違いもあるかと思いますが…
1、エラーログが記録されており、その数があまりに多い車両は当然ミッション交換あり
2、エラーログが記録されており、数は1ほど多くないか比較的少ないがミッション交換あり
3、エラーログが記録されており、数は2と同程度だがミッション非交換
私の場合は2のパターンのようでした。2と3の違いについて、判定プログラム自体はメーカーが作っているものなので、はっきりしたことは不明ですが、前回のリコール対策車両であるかどうかというのも一つの判断材料となっているようです。
だとすると、今回の市場措置でアップデートのみの対応だった車両についても、潜在的にミッションに損傷がある可能性は否定できないということだと思うのですが…。ともあれ私の車両では、アップデート後には発進不良等の不具合は今のところ出ておらず、ただただ、交換の日を待っているという状況です。
右折時の発進不良はSモードで回避できるようですが、いつ何どき起こるかわからない不具合ですから、怖いですね。
ミッション交換を待っている者としては、交換後にどのような違いがあるのか大変興味があります。
書込番号:17283749
6点

ホンダという会社の姿勢を疑いますね。
Sモードでも危ないって・・・何故個々にしかアナウンスしないのでしょうか?
そういう車両が有るという事は今すぐにでも使用を止めるようにするべきですよね。
日産も酷い(非道に近い)ですが、走行中に停止する危険性の認識が無さ過ぎ。
リコール修理せずそのまま乗っていること事態、自殺行為なのに。
実際には他人を巻き込み最悪人殺しになる可能性だって有るのに・・・そういうのに限って自分は大丈夫だからと言うんですよね。(こういうの自己中の極みだと思います。)
スレ主さんのフィットは無事直ると良いですね。
書込番号:17284186 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お客様相談センターに聞いてみましたが、
ミスプログラムによりミッション部品の寿命が短くなったとしても
「それは対応できません」との返事でしたよ
さすがですね、ホンダさん
書込番号:17284325
11点

交差点でのいわゆる「右直事故」は実質的には正面衝突ですから、スピードの観点や件数から見ても重大案件にならざるを得ず、大部分はドライバーの不注意や無理が祟っているのでしょうが、「せめてクルマに起因するモノは、きちんと対策すれば無くせるはず」ですね。
構造的にはマニュアル車でも、イザという時の対策はマニュアル車の様にはいかないケースがある…という事も、一応マニュアル車からの乗り換えとはいえ、胆に銘じておきます。(多分ギアが入らない時とか、バッテリーあがりとか…)
書込番号:17284392
1点

それ非道いですね。
自分とこの失態でこの返答って・・・
しかも個別対応ですか。
書込番号:17284403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
以下は、単なる確認であり、ネガティブな投稿に関しての「ポジキャン」的な意図はないことをご理解ください。
Sモードでも危険との書き込みがありましたが、何故危険なのかディーラーに確認して頂けないてしょうか?
Amethyst254さんのように、Sモードなら走行可とディーラーから言われている方もいますし、大多数の方は1速を使用しないSモードであれば、リコールに相当するエンストが発生しないと理解しているはずです。
スレ主さんのご意見には、非常に共感しております。
私も左折の時に発進不良となったことがたり、これがもし右折の際に起きていたら確実に事故にあっていたと思います。
リコール対応は絶対に早急に受けるべきです。
ただし「Sモードでも危険」という情報は、何故危険なのか、どのようなリスクがあるのかという根拠に乏しく、パニックを誘発する恐れがあります。
ディーラーに
・なぜSモードでも危険なのか
・スレ主さんの車が特に症状が酷いから危険なのか、それともリコール対応前はどの車も危険なのか?
・どういったリスクがあるのか?
・リコールの文書と食い違いが発生するが、どういうことなのか?
などの点を確認して頂けないでしょうか?
ディーラーはネットの書き込み等の外部からの情報で自分の非を認めることはまずないと思いますので、実際にコメントを受けたスレ主さんしか確認が出来ません。
お手数ですが、よろしくお願いします。
スレ主さんは、注意喚起の意味で善意で書き込み頂いていると信じておりますが、あやふやな情報は、場合によってはリコールの症状と同じくらい危険です。
書込番号:17284530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Sモードの危険性、果たしてディーラーは把握しているのか?自分も興味有ります。
事と次第によっては混乱しますね。
ただでさえ、情報の錯綜が酷いと感じていますので。
書込番号:17284627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sモードの危険性。
憶測ですけどミッションに破損があった場合、又その破損部の破片等がほかに干渉して
新たなる損傷、さらには急停止、からの事故なども考えられるのではないでしょうか?
破損していなければSモードでの走行は大丈夫ですけど、破損していれば・・・
確信ではないので参考までに。
書込番号:17284672
3点

査定中さん
私の書き込みが悪かったのかもしれませんが、私の質問の意図は、「ディーラーがSモード走行の危険性を認識しているのか?」どうかの確認ではなく、「ホンダからは正式なアナウンスはないが、リコール対応未実施の車両はSモード走行であっても危険なのか?」ということについての確認です。
書込番号:17284691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEEK&DESTROYさん
横より失礼致します。
現在はミッションがディーラーに到着する時期すらホンダの方では明確な回答が出せず、
「お客様センター」ですら、対応する人によって回答が異なるような状況のようですので、
(ミッションは順次発送→納期不明など)、
この問題に関して責任を持った回答をディーラーに求めるのは困難だろうと思います。
ホンダのお客様センターの上級の責任者ですら回答は割れるかも知れません。
「僅か」8万台のリコールでこれだけ混乱を招くホンダのガバナンスを疑わざるを得ないでしょう。
これが100万台のプリウスクラスのリコールならどうなってしまうのでしょう?
スレ主様の「ホンダ本社に問い合わせた」結果を信頼するしかないのが現状かと思います。
書込番号:17284711
2点

個人的にはクラッチの不具合が隠れていると思っています。
クラッチに問題があれば他の方の不具合も十分あてはまるので。
もしそうだったらギヤの破損が無くても危険性は有りますから。
書込番号:17284723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スミマセン話がかみ合わない感じになってしまいました。
メーカーのリコールに対する通達以上の対応をするとは思えません。
なので、通達がなければ危険性の認識は無いと思っています。
過剰に対応したらメーカーからクレームつくでしょう。
(完全に壊れていたら別ですけど。)
書込番号:17284760
2点

研修体制の不備。
(交換できる整備士不足)
増税前駆け込み需要によるトラック不足
不具合が対応済品でも再発による社内の混乱状態
他にも不具合が見つかった。
(実はミッションは問題なかった違う部品だった)
疑いだしたらきりがないですね。
連投スミマセン
書込番号:17284791
2点

客センに交換用ミッションの供給体制について聞きました。
やはり、生産があるのでそちらにも出さないといけないので・・・という話で、生産を優先しているようでした。
いつから交換用ミッションの予定が立つのかについては言えないとのことでした。
また、客センの担当者2人に、ユーザーにDMで送られてきた基準不適合発生個所の図の説明を求めてみました。
理由は、昨年の10月と12月はドグとスリーブの噛み合わせを問題にしていたが、今回はスリーブとハブになっていたからです。
「問題のドグはどこに書かれているのか」「この図だとスリーブが動くとすぐにハブから脱落してしまうがどうなっているのか」について説明を求めました。
最初の担当者は、「分かりずらい図ですねー」を6回ぐらい連発して事実上回答拒否しました。
もう一人の担当者は、論点をすり替えてプログラムの話に変えようとして、これも事実上拒否しました。
ユーザーに説明できない説明図を送られても無意味です。
この図の信憑性はないですね。
やはり今言えない設計変更があったかもしれません。
リコールで工場が止まるのは大変珍しいです。
20日間も止まった理由は、本当にリコールだけだったのでしょうか。
ふつう、製品の変更などがあると、いったん生産を止めてラインの工員の配置、新製品の変更箇所、変更する工程、製造上の注意点、検品体制などを入念に打ち合わせてから再稼働します。
最終組み立てラインもそれに合わせて止まります。
もちろんそれまでの製品在庫の処分方法も問題になるでしょう。
このような理由もあったのではと想像します。
書込番号:17284965
3点

先ほど、フットが戻ってきましたv。
調子のほうは、正直まだわかりません。
しばらく立って報告します。
投稿に関して説明が不足しておりましたので、補足いたします。
※これから記載しますことは、私の記憶とホンダ本社の電話録音と細かいところまでは一致しないかもしれません。また日時等は若干違っているかもしれません。あくまで概要としてお聞きください。この内容から、ディーラーとホンダ本社は私が誰であるか特定できると思います。
<あらすじ>
フィット予約9月初旬予約
↓
フィット納車11月頃
↓
・右折時ギア抜け空ぶかし状態。対向車急ブレーキ
・信号停車時、急発進(暴走するものではありません)
・運転時のエンジン吹き上がり加速せずはかなり頻繁
↓
リコール・一ヶ月点検
↓
リコール(いまここ)
<上記をふまえて>
ディーラーにて・・・
2/20頃・・・リコール点検に持っていった。エラーがでている預からないといけない。仕上がりは3/10頃になる。
その後連絡なし
3/6頃・・・仕事で、購入したフィットが必要になった。(キャリア付きなので荷物を載せる必要があった)フィットの再出荷も始まったようなので、予定通りリコール処置が3/10頃出来上がるか電話した。すると、ディーラーサービスマンがパーツがないので処置ができない。3/20以降になるとの返答。パーツがなぜ入らないか聞いたが入らないの一点張り。
ディーラーはあくまで販売店なので、これ以上聞くのも酷だと思いホンダ本社に電話した。
するとお客様相談窓口のフリーダイヤルを案内される。
担当者が他の電話、担当者より折り返し電話するとのこと。
その後、ホンダ本社担当者より電話かかってくる。いろいろ話をするが、私にとってイライラする回答ばかりであった。
しかし仕事で車は必要であったし、代車でその代用は出来なかった。
そこで私は条件をだしました。
・パーツを早く出荷してもらうか、
・Sモードで走るのでフィットを返してほしい。
すると、パーツは時間がかかるとの回答。
私「それでは、乗って帰ります」というと、
ホンダ本社「それはー・・・・」
私「いや、Sモードであれば安全なんでしょ、それであればSモードにして乗って帰りますよ」
ホンダ本社「リコール対策前の車ですので乗ることは危険で何があるかわかりません」
私「パーツが手配出来ないのであれば、私は車に乗って帰るしかありません。私はいまからディーラーに車をとりに行き乗って帰ります。必ずそのディーラー連絡して、ユーザーが車を取りに行くからフィットを返すように電話してください。」
その後、約30分後ディーラーにいきました。
ディラー担当「連絡が本社から来ており、本日パーツが出荷されましたので修理は3/9に出来上がります。」
・・・長くなりましたが、上記のようなやりとりがありました。
「Sモードでもなぜ悪いのか?」とい原因も聞かずに、投稿で「Sモードで危険」というそこだけを強調した書き込みは私も少し大げさだったかもしれません。大変申し訳ありません。この点はなぜ危険なのかはわかりません。
この点は書き方が悪かったと思っています。
しかし、ホンダ本社は、Sモードで乗って帰らせることよりも、どうしても困難といわれたパーツを発送したのです。
今回の件に関しては、ディーラー、営業担当者、サービス担当者さんたちは本当によく対応してもらいました。感謝しています。
頭にくるのはホンダ本社の経営陣です。消費税増税前に納品を増やし、売上を上げることしか頭になく、市場に出回ったリコール対策品は後回しの姿勢です。
車を預けて代車で窮屈な思いをされている皆さん!
今回の私の対応を見てください。パーツがあれほどないと言いながら、その日に発送されましたよ。
みなさん、ホンダ本社から完全に舐められていますよ。
やはり大きな声をあげないと、正直ものが馬鹿をみます。
ディーラーはあくまで販売店です。ディーラーにいくら文句を行っても解決になりません。
みんなで大きな声を上げて、こんな経営方針を行っている経営人に消費者の声を届けましょう!
書込番号:17285019
34点

市場からの情報および国土交通省からの指摘によって不具合を発見というのが問題。
ユーザーからホンダに言っても相手にせずが浮き彫り。
積極的にリコールして貰いたい。メイド 陰 ジャパンなんていわれちゃうよ
賛同の方、座布団(ナイス)てチッテ
書込番号:17285123
12点

確かリコール告知では「原則として1速を使用しないSモードでの走行を注意喚起…」となっていたはずです。
この原則としてという部分が厄介で、おそらく運転操作(2速走行中に更にベタ踏み?)や、傾斜のキツイ場面での坂道発進(ずり落ち防止でサイドも併用してね)で、クルマが1速が必要と判断する場合があるのではないでしょうか。
後はSパケの場合、条件によってはSモードでもパドルで1速を選択できるみたい(私はFパケなので確認不能)ですね。
すみませんが客センには別件で問い合わせ中なので、新たな問い合わせはしておらず、上記は正式回答ではありません。
書込番号:17285124
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日試乗してきました。エンジンは静かですね。加速感はまあまあかな?街乗りにはなんら問題ないです。内装は好きです。個性的でいいです。残念なのはドアを閉めた感じが軽四って?感じがして残念です。オプションのカタログ見て安いと思います。週末は試乗をして回ります。
書込番号:17280496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアを閉めた感じが軽四?なんか違う車に試乗したんじゃない?
今何の車種に乗ってますか?
FIT3になってからはかなり重厚な音になりましたけど。
書込番号:17281056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

少し高い軽四の感じです、ヴェゼルですが、昔のアコードの押したらベコベコより改善されてますか、ホンダは軽量を目指してますので、あくまでも個人的意見です。
書込番号:17281096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアを閉めた時の音は気に入っていますよ
しっかり作ってるなと関心しました。
安い感じはしないと思いますが…。
個人差があるかもしれませんね
書込番号:17281180
9点

後ろのドアはかなり安っぽい音がしますけどねw
前と後で全く違うのが笑えます
書込番号:17281216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先代のフィットは軽四レベルでしたが、これは軽四レベルではないと思うのですが…。
その比較対象の軽自動車ってなんですか?
書込番号:17281965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィット2じゃないの?
今代車でフィット2ハイブリットだけど
フィット3のドアのドンって閉まる音の良さが初めて分かった
書込番号:17282275
5点

スレ主はヴェゼルを試乗したとも読み取れますな…
書込番号:17282289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに行って来ました。ハイブリッドはリコール対策済みですが
スタッフの試乗時間が少なくて確認が取れていないのでSモードでお願いしますとの事で
試乗は次回落ち着いてからする事にしました。
内装も外観も気に入りましたがドアを開けた時の感じが少し気になりました。
スムーズにドアを全開できない感じです
全開までの途中に2回ほどカクっと引っ掛かりがある感じです。
ヴェゼルのドアを開けた時はスムーズに抵抗も無く開けられたので
たまたま個体差でそうなっているのかそれともフィット全体がそうなっているのでしょうか
書込番号:17282905
1点

>全開までの途中に2回ほどカクっと引っ掛かりがある感じです。
先代フィットからの乗り換えですけど同じように2回カクっとしますよ
スーパーの駐車場とかで隣りの車などにうっかりドアパンチしてしまわないようになってるみたいです
書込番号:17284510
0点

機械オタクさん
ありがとうございます。そういうことだったのですね
高齢の母を助手席に乗せて買い物に行く事があるのですが、いつもドアを開けるときに
隣の車にぶつけやしないかと心配で左側のスペースを広めに取って駐車しているのですが
カクッとなれば必要以上にドアを開ける事が減るかもしれませんね。
ただ毎日乗る自分には慣れるまで違和感が残りそうですが。
書込番号:17285186
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットのアームレストに関しては不満の多い方も多いようなので参考になればと思いスレッドを立ち上げてみました。
ワゴンズオンラインショップ様のモニターとなりショップに頼んでいたアームレストが完成しました。
アームレストを開くと小物入れもあり、鍵ケースや名刺、カードケース等を入れる事の出来るスペースは元々収納BOXが少ないフィットにおいて大変重宝しています。
また縫製もしっかりしていて綻びなど皆無で高いクオリティにて制作されています。
取り付けた感じとして違和感が感じられない色合い、デザインです。
このアームレスト、実は試作品第2号でして、1回目の試作品に素人意見でいくつか指摘した所、無料にて作り直しますとのメールが届き、この形になりました。自分が使うにはこうだったらもっと良かったという意見を色々書いた所、ミリ単位で私の要望通りに作り直してくれたので私にとってはオーダーメイドの一品モノと言って良い製品です。
それだけに私としては非の打ち所の無い素晴らしく使い勝手の良いアームレストとなりました。
3月中にはショップにて販売を開始するそうですが、この写真と全く同じ物になるかどうかは解りません。
私の他にもモニターはいると思いますし、もっと良い製品になっている可能性もあると思います。
私はモニターとして格安で作ってもらえましたし、これ以上求める事がないですね。
こういった製品が車両販売後に専用設計で色々出てきてくれるのはユーザーとしては嬉しいところです。
アームレスト以外でもお気に入りの便利アイテムをお持ちの方、意見の交換をしませんか?
14点

良くできていますね♪
元の収納も使え後付けアームレストにも収納があって(^^)
そのようなモニターに参加したいものです!
今後の発売が楽しみですね♪
書込番号:17277372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hi632さん
ショップのHPで試作品の写真が貼ってあって「コレ良さそうだな」と思い、いつ販売になるのかメールで問い合わせたんですよ。
そうすると返信で「実際のユーザーの方の意見を聞いて完成させたいと考えてます。よろしければモニターになりませんか?」と返ってきたので二つ返事で「是非お願いします」と伝えモニターにならせてもらったんです。
運が良かったみたいです。他にも問い合わせメールをした方がモニターとなっているようなので製品販売時にはもっと良くなってそうですね。ショップのHPでは私からの意見と思われる改善点などが書いてあり、それで正式販売が遅れたみたいです。ユーザーの意見を聞き入れて少しでも良くモノを作ろうという姿勢には好感が持てますが、ぶっちゃけ余計な事言ったのだろうか?と反省してたりもします。
3月初旬販売予定だそうです。もうすぐですね。興味があるようでしたらHP等を見てみるのも良いかも知れませんね。
参考までに写真を追加します。
書込番号:17277421
6点

個人的には後席にも人を乗せる機会が多いので、Lパケには標準の後席アームレストをSパケにも標準装備して下さい!
って客相に2回程メールしてます。
マイチェンからでも良いので追加して欲しいです。
Sパケだから後席には人を乗せる機会が少ないだろうと言う考えは、正にホンダ側の勝手に過ぎないと思います。
RSであってもしかりです。
書込番号:17277619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去レスに埋もれてしまったのを掘り起こしますw
手作りねこレスト。簡単、安価、容量たっぷりですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17119278/
書込番号:17277629
10点

バンドで止めると言うのがチープで嫌です。
蓋のヒンジを外して蓋だけ交換できるタイプで、厚み、長さを増して肘掛けになる。
そんなオプションがあれば買うのですが。
長い事による強度不足は、サイドブレーキ横の小物置き場に足が付くようにすれば良いかなと思います。
書込番号:17277994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後付け感たっぷりで嫌ですね。
それもこれも、初めから名実伴うアームレスト付コンソールを
装備していないからこそ。まったくアームレストとして機能し
ないのにそのように謳っているのは、誇大広告のようなもんで
すね。
収納も減らしすぎだし。前モデルはなかなか良かったのに、
故意に減らして、ダメダメに。
書込番号:17278799
4点

懐古セナプロ時代さん
私はFパケですが、確かに後部座敷のLパケ標準のアームレスト欲しいです。購入時にF,L,Sパケでオプションの関係で頭から煙が出る程に悩みました。こう…微妙に各パッケージでしか付いてないモノで差があるんで。
せっかく後ろが広いのでそういったオプションくらい選択出来ればもっと使い勝手が良くなっただろうにと思います。
ねこフィットV(さん)さん
良い感じのアームレストですね。以前拝見させていただいたけどねこフィットV(さん)さんのアイディアはいつも素晴らしいと思います。色々整理してあり使いやすそうでいいですね。実はアイディアをパクろうかと悩んだ事もあるくらいです。
増税に絡む仕事の増加と決算が重なりお店の開いている時間帯に帰れない事が多いのでパクろうにもお店に寄る時間が作れず、夜中にWebを巡回してたらこのアームレストにたどり着いたので「これだぁ」と購入に走りましたけど。
60481729さん
成程、そういう考え方もありますね。このアームレストは挟み込む四方の部分がキッチリ作ってあってバンドで止めなくても実は開け閉めが出来るんですよね。補強的な意味合いでバンドで止めているようなイメージですので、そこまで私は考えていませんでした。ガタつくようになるならばL字のアングルで固定でもすればいいやと思ってましたし。
60481729さんの言うようなアームレストがそのうちどこかから販売されると良いですね。
書込番号:17279399
1点

asura07さん
こんにちは!
純正のオプションアームレストですが取り付け込みで3万…高いですね。
asura07さんのアームレストですがおいくらか分かりませんが?
今日ネットで見ていたら、
3.780円で純正品がありましたので注文したんですが、(バッタもんかも?)
確かに、FIT3のアームレストに不満を持ってる方は多いですね。
書込番号:17279511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジロー3さん
このショップのHPにて17640円ですね。先日正式販売が始まって初回ロット分は既に売り切れとなったようです。私はモニターとしての購入なのでこれより相当安値で購入出来たのですけどね。
それを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょうけど、低反発素材をレザーの下に厚めに引いてあり、肘の置き心地がとても良いので私は安いと思ってますし、収納が増えて使い勝手が増したのでお気に入りです。
最近では姪っ子がアームレストの上に立ったりもするのですがビクともしませんから結構丈夫みたいですし。
初回分が販売開始後、瞬殺で売り切れてたので私同様にこのアームレストに価格分の価値を見いだした方がいたと考えてもいいのでは?と思います。
純正で3,780円ですか?一桁間違えてHPに乗せてしまって仕方無い送るか…的な状況も考えられますね(笑)そうだとしたらとてもお買い得ですね。羨ましい限りです。
私はタブレットを使いますのでコンソールボックス内のシガレットソケットが活用したくて市販のアームレストに手を出しましたが、それだけ安いなら純正のアームレストも有りですね。
私の周りに純正のアームレストを付けた人がいないので、ジロー3さんにはモノが届いて取付けたら是非写真をアップして貰いたいです。使い勝手とかもレビューをして貰えれば参考にしたいですね。
書込番号:17279749
2点

asura07さん
返信ありがとうございます!!
いえね、ねこさんのスレに出て来たので欲しくなったんですよ。
ま、半分期待せずに待ちたいと思います。(*^^*)
書込番号:17279776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジロー3さん
ねこフィットV(さん)さんってそういうモノ見つけるのが上手いですね。車も上手に自分流にアレンジしてますし。 自分で考えて行動する、そういう機転が利く人が会社に欲しいくらいですわ。
なんにせよ楽しみですね。どういったモノが届くかなんか人事ながら私もワクワクしてしまいます。報告期待してますよ。
書込番号:17280192
2点

アームレストではありませんが、個人的に便利なアイテムを紹介します。
その名も「ねこの手を借りたキャップキャッチャー」
なんのことはない、サンバイザーの根元にカラビナを付けただけですw
運転中にペットボトルの飲み物を飲むとき、キャップをいちいち外さないと
なりませんよね。
めんどいし、危険です。
かといって最初に外すとキャップの置き場がなくて困る。
ゴミ箱に捨ててもいいけど、またキャップを閉じたくなったら困る。
そこで、一見何気ないアイテムでもムリヤリにでも便利に変える!w
サンバイザーの根元にカラビナを付け、キャップをカラビナの接合部に
キャップを引っ掛けるようにすれば、解決っ♪
助手席にも設置できますけど、助手席の人は運転するわけじゃないので
必要ないかもですねw
でもまあ、ケータイ等を吊るすこともできますし、他の用法として
使い方次第で便利になるでしょう。
書込番号:17282099
4点

ねこさん
毎回その発想、感心しちゃいますw
よく思い付きますよね(^ω^)
サンバイザーのそこは盲点でした(^^;
書込番号:17282181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asura07さん
これですが…
気がかりなのはベースキットとなっているんですよね。
写真は間違いないんですが…(^-^;
明日配達されればミステリーが解けるんじゃないかと思います。
書込番号:17282375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジロー3さん
アームレストコンソールを設置するには
コンソールとは別にベースキットが必要になります
(シートヒーター装備車は更にスイッチキットが必要に・・・)
アームレストコンソール・・・22050円
ベースキット・・・4200円
価格からベースキットのみと思われます。
書込番号:17282486
1点

ジロー3様
私もそれポチっとしそうになりましたが、オプションのアームレストを付けるための土台ですよね?
多分
書込番号:17282495
2点

しまったァ!!
asura07さん、ありがとうございます。m(__)m
アームレストコンソールも注文しなければ…(^-^;
書込番号:17282515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません
商品ページ見てきましたが
説明にアームレストコンソールを取り付ける為のベースキットと明記されてますね
しかし、写真を見る限りアームレストもセットに成っているかの様にも見える・・・
酷いなこの会社・・・
書込番号:17282523
3点

すみません、情報提供は
haretaさんでしたね。
(^^)
酷いです。
書込番号:17282630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの状況が頻繁に発生しているのか1回だけだったのかが
文章からは、解り難くもっと具体的な表現をお願いしたい。
書込番号:17283065
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールの影響で納車が4月以降にずれ込む場合は、消費増税で支払額が増える購入者に金銭で補償する方針を固めたのじゃ〜
書込番号:17269201
7点

ソースはどこですか!?
書込番号:17269212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


メーカー都合ですから、
予想どうりですね。(*^^*)
書込番号:17269258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうごさいます
納車待ちの方には朗報ですね(^O^)
書込番号:17269259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しまった( ̄▽ ̄;)表情まちがえた( ̄▽ ̄;)
書込番号:17269285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リコールの影響で納車が4月以降にずれ込む場合、消費増税で支払額が増えるため、
リコール対象車だけ? 対象外の車両まで保障されるのかな?
作業で、通常の車両生産、登録に影響でた車両まで面倒みると言う事?
単純な生産のずれ込みの判断をどうのように行うのでしょうかね?
書込番号:17269289
3点

〜金銭などで補償する方針を固めた。
メーカーの責任による納車遅れのため「できる限りの対応をする」
『金銭などで』
『「できる限りの対応をする」』
なんか含みのある表現ですね。
とは言え、何らかのカタチで補填しないと該当する購入者がかわいそうだと思います。
書込番号:17269451
4点

納車が4月にずれ込む購入者に金銭補償。
これは、ディーラーからの連絡で一旦は3月内の納車が確定していた人だけだろうか?
補償を受けれる人、受けれない人で、また別の問題にならなければよいが・・
書込番号:17269490
2点

これって金銭を還元だよね
じゃないと値引きは税金部分にはできないから本体価格から引くことになるが
本体価格引くと消費税の金額が変わるから
そうなるともと元納めるはずの税金金額が少なくなって問題になるはず
であれば後から還元した方が税金はちゃんと支払うことになるから問題になりにくいけど
これ金銭だと雑収入になるんだっけ
書込番号:17269549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えりりんたんさん
法人名義登録やリース契約の場合だと、帳簿上の処理が面倒くさくなりそうですよね。
書込番号:17269659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

法人だと元々年度をまたぐのを避けるでしょうし、純ガソリン車の可能性とか、法人担当の営業さんとかで上手に処理されるでしょう。
年度末の風物詩…
予算余ってるから、欲しいものあったら、間に合う在庫で良ければ発注するから、何かないかぁーーー。の号令。
書込番号:17270368
1点

今朝の神戸新聞の社会欄で、ホンダリコールで"迷惑料,,と
の見出しで、2月〜3月納車予定で生産ストップで4月以降
に納車がずれ込む顧客へ、企業イメージ低下阻止と書いてある。
リコールで迷惑料なのであれば、3回もリコールにあった顧客
が対象ではないのかな?迷惑を被った顧客は別に4月までの納車
される顧客だけではないはず、、、
金銭要求なんて思っていないですが、名目を「リコールで迷惑料」
にすると色んな解釈できると思うので、もっと違う名目ないのかな
書込番号:17270409
6点

えりりんたんさん
そもそも消費税の納税義務者(税務署に税金を払ったり、不払いで処分を受けたりする当事者)はディーラー(売り主)なので、本体価額で調整するのが自然だろうと思います。
今回は転嫁に関し、円滑化の法律ができているので、税務当局はいい顔はしないでしょうが…
納車がずれ込むことがわかった時点で契約書を3月中に書き直すのが後腐れなく済む方法だと思います。
書込番号:17270479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できる限りって…あまり期待しない方がいいですね。
ここぞとばかりに集る輩が増えると安易に想像できるので、
1台辺りはせいぜい雀の涙程度?
ただし、メーカーが補てんするとなれば、ディーラーは
負担する必要がなくなるが、どういう形で補償するのだろう?
これはあくまでも納期が予定より遅れる人が対象。
購入時期によっては「そのような納期回答はしておりません。」と
返答が有りそうですね。たとえば1月末までの注文分までとか…
(メーカーが把握できるのは受注日から計算するしかないでしょう)
この先二転三転するだろうな。
書込番号:17270711
0点

たとえば、3月末までに納車出来る予定でしたが、希望されたナンバーが抽選対象であった場合、遅延の理由にならないでしょうか?
しかも3月末は月曜日ですし、抽選もれ→4月再抽選という結末もありえますよね…
書込番号:17271247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金銭補償を具体的にどのラインで線引きをするのか興味深いです。
(フィット・ヴェゼルのユーザーの方々すみません)
@ 生産完了車でリコール対象により4月登録になるユーザー(件数は少ないと感じる)
A 元々生産日程が分かっていて問題が無ければ3月登録可能だったユーザー(これは多そう)
B 契約時に3月登録可能ですと、ディーラーの確約を得て契約したユーザー(これも多そう)
@ABは金銭補償を受けられそうですが、契約時に「4月登録の予定ですが、3月末登録の可能性も若干あります」と
説明を受けたユーザー、あるいは3月か4月辺りですと不確定な納期案内だったユーザー この方々がもし補償外なら相当もめるでしょうね。
今回の金銭補償の対応次第で、ホンダの危機管理能力レベルが顕著に現れそうです。
書込番号:17271825
1点

12/16にホンダが以降は年度内納車は無理とアナウンスしていますので、第一の足切りラインはここになるでしょうね。
書込番号:17271840
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
私は今回のリコールは対策プログラムのみでした。
一層素晴らしくなりました。
新型フィットハイブリッドがさも悪いような書き込みもありますが、実際そんなことはありません。
職場まで峠有りの片道16kmの道のりですが、
リコール対策前のECOモードで今までの最高の記録で26.1km
リコール対策前のSモードで平均18km
リコール対策後のECOモードで27.7km
モーター走行も以前よりねばりますね。惰性で走る場合も、充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
以前より、よく充電し、よくモーター走行するようになりました。
疑似クリープも開始が速く、力強くなりました。
ECOモードでハイブリッド走行も増えたような。
ネガティブな書き込みも多いですが、私にとっては唯一無二の楽しい車ですよ。
特に今回のリコールで、おれが遅いおれがスロウリィ上等!!
クーガーの兄貴にも認められる車になりましたよ。
そう思うだろ?あんたも!!
43点

リコールでディーラーに車を預けて1月が経ちましたが、まだ連絡がありません。
大丈夫でしょうか?
書込番号:17259316 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん、良かったですね。
私は今回のリコールとは違いますがアイドリング時のキリキリ音の異音がありアップデートと合わせてミッションを載せ替えるので、ディーラーからのミッションが届くの待ちです。 先月頭に発注をかけてますが今だに届いてないようです。
大規模なリコール対応で大変だとは思いますがメーカーの鈍足な対応にはかなり不満がありますが、ディーラーの営業&サービスの親身な対応とスレ主さんの報告を読むと、少しほっとします。
書込番号:17259342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リコール発表からまだ三週間しか経ってないんですか、、、(´д`)
書込番号:17259512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zingjangさん
待ち遠しいが故の勘違いをされているようです。大丈夫だと思って待つしかないと思います。
書込番号:17259542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコール対応終了です。
私の場合、1速から2速のギクシャク感は、アクセルワークにより乗り越えてきた
と思いますが、今回のリコールでドライバーが若干ラフにアクセル踏んでも反応に
違和感がないレベルになったのかと思います。全体として、CVTのフィーリングに
近づいたと思います。私的には、乗りこなしている部分がなくなり、少しガッカリ
感があります。
リコールといえば、T社のP車もあったような。今朝方国道下り線の大渋滞、数名
に押されている現場を見ました。今だfit3の現場にはお目にかかっていませんが。
書込番号:17259543
11点

ご飯がご飯がススムさん こんにちは。
ちょっと気になったので書き込みしますね。
>充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
これはどういう意味ですか?
「いつでも、どんな時でも3メモリ以上充電されない」と言う事でしょうか?
私のフィットで街乗りすると、2メモリ〜5メモリの間を行ったり来たりと言う感じですよ。
意味違いましたらすみません。
書込番号:17259554
3点

>充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
減速時のチャージ目盛かな?
前は2目盛だったはずです。
書込番号:17259604
2点

>zingjangさん
もしディーラーから連絡がなく気になる場合は、ご自分からディーラーに状況を確認されても良いと思いますよ。
>ココアのいたずらさん
ココアのいたずらさん、こんにちは
ミッション交換心配ですね。でもプログラムの改善にはホンダは応えてくれたと思います。
愛車が戻ってきたら、ver1.2ぐらいの進化は感じられると思います。
ずっと、コアラのいたずらさんだと思ってました。すみません。
>ぱおぱお2001さん
鋭いですね。気付きませんでした。
>taba120316さん
完成度が高くなりましたね。
アクセルワークの出番は、EV走行をどこまで粘らせるかぐらいになりましたね。
ブレーキは、回生ブレーキの充電量を増やしながら如何になめらかに止まるか。
どうしても、停止する寸前にショック?があるんですよね。
まったくショックがなく止める方法が分かりません。
>TOMOYUUさん
走行時にアクセルをゆるめた時に惰性だけで走行する場合、最高で充電の瞬間チャージ目盛が2メモリまでだったんです。
右側の電池の量ではなく、左側の瞬間のパワーとチャージ量の目盛の話です。
今まで、ブレーキを踏まないと瞬間チャージ量が2目盛が最高だったんです。
>ひこまる78さん
ひこまる78さんの仰ってる部分です。
リコール対策後、ECOモードで、エンジン回して走行+充電、エンジン+モーターで走行の頻度が増えた気がします。今日も水温計の温度が低い表示から会社に行ったのですが、初日で新記録がでるとは思いませんでした。
今回のリコールでガソリン1リットルで走れる距離は増えていると思います。
書込番号:17259697
3点

私も28日にプログ楽書き換えが完了して、2/10から預けてた車を引き取ってきました
書き換え前だと街乗りではリッター24キロほどの燃費でしたが、引き取ってから自宅までの5キロほどの走行ではリッター29.5キロを記録!
これまでの最高の街乗りでの燃費記録です (^^)
プログラム書き換え後は、クリープも一段と力強くなってますし、EV走行からハイブリッド走行への切り替えもより一層スムーズになり、益々乗りやすい車に返信した印象ですが、それが好燃費に関係してるのかは、今しばらく距離を走って見る必要も.....
とは云え、エンジンやシフトの制御ソフトの改良で燃費性能が改善できるのは、他社のHVでの例もありますから、良くなってる可能性は大いにありそうです (^^)
書込番号:17259719
15点

ご飯がご飯がススム君さん
こんにちは!
アップデートで今までとは全く違う車に生まれ変わった雰囲気ですよね。
今回のプログラムですか゛
突貫工場で作ったプログラムでしょうから、さらに、
熟成が進めばもっと完成度が上がるんじゃないかと期待してるんですが…(^^)
書込番号:17259723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>でぢおぢさん
29.5kmは、途中まではそれぐらいで行っていても最終的に車から降りる時はなかなか出ない値ですね。
今回のフィットで感心するのは、惰性でスピードが落ちにくいところです。
これは、今まで乗った車にない特徴です。
坂道は自転車で坂道を下るような感じで、スーッと進んで距離が伸びます。
その間にもエネルギーを回収してるんですからね。
エンジン走行でもモーター走行でもアクセルから足を離した瞬間からエネルギー回生が始まるのも感心します。
実用での燃費が本当に伸びたのか、私もよく観察してみます。
>ジロー3さん
私はリコール前でも不満は無かったんですけどね。リコール対策後の車に乗ったら、目が肥えてしまった気がします。
ここまでの出来なら、一年後くらいに更なる熟成をすすめたプログラムの配布を期待してしまいます。
書込番号:17259819
8点

昨日プログラム書き換えを行いましたが
別物になりましたね。ギクシャク感がない。
誰でも乗りやすい、燃費の良さを出しやすい
車になったと思います。当面大きな問題が
無ければ、及第点は付けられますね。
書込番号:17259821 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

リコール対応のプログラム改修なのに、クリープがちゃんと出るようになったとか、燃費が大幅に良くなったとか、ギクシャクしなくなったとか、スムーズになったとか、リコール内容と関係のない副次的な効果が”た〜くさん”あるようですが、どんなテストをして市販化しているのか、ビックリのクルマだよね
書込番号:17260085
9点

>一番星星桃次郎さん
日数が過ぎれば、リコール前との違いが分かりづらくなりますが、オイル交換したばかりの車に乗った時のような車が今までより「変わった」感がありました。
巡航時、じわっとした加速でモーターがねばるのが嬉しいです。
リコール前は諦めるのが早かったですから。
>ローミクちゃんさん
変速時のショックがそれだけスムーズになったということなんでしょうね。
ショックは無駄にエネルギーが消費されますから。今日の帰りも楽しみます。
書込番号:17260273
3点

リコール対応でかなりの+αがあるようで、
6日に予定しているのでとても楽しみです♪
その前にNG判定がでないといいけど(^^;
ゼロショックブレーキは本当に難しい!!
けど最近ようやくゼロかな?
くらいになってきました(^^)v
書込番号:17260606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hi632さん
これは期待されてください。
帰りも燃費が28kmでした。今までありえなかった数字です。
ゼロショックブレーキ、一度も出来ていません。
私のフェザータッチブレーキでも、最後の停止する寸前にどうしてもつんのめる感じがあります。
それまでは回生ブレーキは普通のブレーキと変わらず自然なブレーキなのですが、最後の瞬間だけ軽い揺り戻しがあります。
回生ブレーキもなんとなく停止する直前まで前より多く回生するようになったような気がします。
これは気のせいかな。
家族から私が買った車がリコールと言われて、内容も知らないくせにと悔しかったですが、いよいよ本領発揮ですね。
リコール対策を受けるまでSモードでしたが、ECOモードでもストレス無いですね。よく走ります。
それでいて燃費は良いんですからね。ドライブが好きな人には持って来いの車です。^^
書込番号:17260694
11点

スレ主さん、こんばんは
気持ち分かります。
唯一無二の車だと思います。
ドライブしたくなります。
なぜか、遠回りしたくなります。
車なんて単なるツールと考えてた私が、カー雑誌見たりするなんて不思議です。
書込番号:17260746
12点

先週の土曜日にプログラムを書き換えましたが,エンジンが冷え切った状態(水温計が点灯している)でドライブギアに入れてもなかなか出てくれないのは相変わらずです(リバースも同じです)。信号待ちでブレーキを離しても前に出ないのでアクセルを踏むと急加速するのでこのへんはかなり怖いです。ハイブリッド車はこういうものだと思ってあきらめるしかありません(エンジンが暖まると皆さんの言われているとおりの状態になります)。
書き換え後のフィーリングを確かめるために,一般道を70キロほど走りました。急勾配が結構あり,信号待ちもそこそこあるコースでしたが,リッター30q(ディスプレイの表示)でした。外気温12度,エアコンオフです。低速のギクシャク感はかなり改善されたと思いますが,低速走行時には?と思うようなこともありました。EVには皆さんの言われているようには入りません。入れようとしてアクセルを緩めてようやく入るといった具合です。
ところで,今朝通勤(片道100q)で高速道路を走りましたが(時速70〜90q),下りでもない限りEVにはまず入りません。当然燃費も悪く,リッター22〜23qほどです(外気温5〜8度,たまにエアコンオン)。書き換え前の方が良かったような気がします。
以上のような感じですが,書き換え前とあまり変わらないような気がしました。
書込番号:17260980
4点

>>書き換え前とあまり変わらないような気がしました。
普通こういう感想になるのが一般的だと思いますよ。せいぜい気のせいレベルじゃないのかね。
プログラム改修で走行フィーリングが変わってはねぇ。
>>どんなテストをして市販化しているのか、ビックリのクルマだよね
メーカーでロクにテストしてないんですよ。購入者が日々テストをしているのです。
書込番号:17261091
5点

久しぶりに、アルプリ登場。
評判が良くなった時は出ないで、ネガティブな投稿には反応する。
書込番号:17261167
19点


フィットの中古車 (全4モデル/6,339物件)
-
- 支払総額
- 96.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.1万km
-
フィット G スマートスタイルエディション 純正ナビ バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 161.9万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 161.9万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 9.0万円