フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,551物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 13 | 2014年3月2日 13:21 |
![]() |
20 | 6 | 2014年3月3日 01:13 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2014年3月1日 20:42 |
![]() |
134 | 9 | 2014年3月1日 18:51 |
![]() |
39 | 7 | 2014年3月1日 13:53 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2014年2月25日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、FIT3の三回目のリコール対応に行ってきました。
そのレポートをあげさせていただきます。
最近は、かなり叩かれているFIT3ですが、今回のリコール対応は非常に良いです。
個人的な感想ですが、参考にしてください。
以下ページにて詳細にレポートしましたので参照ください。
http://xn--dck4cp3c.net/?p=718
全体としては、本当に良くなったと感じますので、まだ対応してない方は楽しみにして良いと思います。
15点

>部品交換に当たってしまう車は、全体の半数弱くらいいくのではないかという担当者の方のお話でした。私の行っている>ディーラーでは、本日の私のフィットで昨日から6台目になり、これまで1台だけ部品交換の必要がありとのことで、ま>だ少ない感じでした。預かりになると、数週間になる可能性があるとのことです。
ミッション交換が再び部品交換になっているようですね。
どうなっているのでしょう?????
書込番号:17252208
4点

私はめでたく該当です
部品交換じゃなくきちんとミッション交換と言われましたよ
3月下旬まで代車生活です、、、
書込番号:17252495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Joh36さんの書き込みのようであれば
>3、納車前新車でもNG判定が出て ミッション交換になるケースもあるそうです。
> (サービスマンの話しではこれからの新車には改良型ミッションが搭載されるとの事です。)
ミッション交換になる人は、従来のミッションではなくこれからの新車に搭載される改良型ミッションだといいですね。
しかし、メーカーのホンダは何も言っていないですね。
書込番号:17253205
3点

自動変速機のギヤが噛み合わなかったことが記録されている場合は、内部部品が損傷している可能性があることから自動変速機を良品に交換します(2月10日から実施)。但し、お客様から要望があった場合には、自動変速機の部品交換にて対応します。その上で、1速ギヤがかみ合いやすくなるようにエンジン制御ユニットのプログラムを変更します(2月27日(予定)から実施)。
ホンダの説明ではこういうふうになってますよ。
自動変速機を交換するかしないかお客さんに丁寧に説明して判断をしてもらう手順はどうなってるのかな?
書込番号:17253241
2点

ミッションの全交換か?部品交換か?お客さんに丁寧に説明して判断してもらう手順は、キチンとされているのかな?
ディーラーからリコール終わりましたと連絡が有り、引き取りにきお客さんに、今回は部品交換だけで済みましたなんて事はしていないよね?
ディーラーからリコール終わりましたと連絡が有り、引き取りにきお客さんに今回はミッション全交換しましただけで済みましたなんて事はしていないよね?
部品交換だけにしますか?どうですか?
部品交換のメリット、デメリット、全交換のメリット、デメリットを、丁寧に説明する手順は行われているのか?
お客さんの足元をみて、煩そうじゃない人には手順を省いて自分達の都合の良いようにしていないよね?
書込番号:17253303
3点

私の聞いた説明では交換するミッションは、今NG判定が出ていない皆さんの乗っている車のミッションと同じで「対策品」というわけでは無いそうです。 ロットが新しということはあるでしょうけど・・・・
今回のプログラム更新でギアの損傷が起きないようになったとみなしているのだと思われます。
書込番号:17253324
2点

ノラミャー子さん
>部品交換だけにしますか?どうですか?
部品交換のメリット、デメリット、全交換のメリット、デメリットを、丁寧に説明する手順は行われているのか?
オプションをユーザーに提供している(することになった)以上、この点は非常に重要だと思います。
説明が十分になされていないなら、携帯電話の販売以下といえるでしょう。
書込番号:17253394
5点

infinity666さんに同意です。
当初の説明では問題があるミッションは全交換と説明されていました。
暫くたってから(二週間位だと思う)
【但し、お客様から要望があった場合には、自動変速機の部品交換にて対応します。】
と内容を更新したからには、全交換か部品交換か丁寧に説明して、お客さんに判断してもらう必要があると思います。
そういう姿勢が信頼を取り戻す第一歩でしょう。
お客さんからしてみれば、こっちはお任せするからどっちでも良いのに、忙しい中に丁寧に説明してくれた、これならまた再度今度リコールが有っても許して信用してみようと思う。そういう人も出てくると思うのです。
書込番号:17253490
5点

まだ納車前なんですが、今回のリコール結果が良いとのお話は嬉しいですね。
リコールに当たった方々には申し訳ないですが、最初から良くなったFitに乗れると思うと楽しみです。
書込番号:17253663
2点

リコールでイライラしてる人も多いでしょうが、自分の車がアップデートでどんどんフィーリングが変化する様は中々貴重な体験ですよ。
大分良くなったとは言え、まだ改善の余地がある部分もありますから今後もどんどんアップデートして欲しいですね。
書込番号:17253699
9点

後で交換した方が得する気がしています。
初期のモビリオは8万も走るとジャダリが酷くて、「ガコン!」と音と突き上げる様な振動が酷かった。
ユーザーが知らぬ間に対策品にしてるので、損したのは初期型ユーザーだけです。
自分は忙しくて出せないのですが、結果、良いものが来ると思います。
予定はGWです。
書込番号:17254186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッション交換にあたってしまいました。
異音とかもなし、エラー表示も一回もなしなので、NGの確率は
低いと思っていましたのでNGになって残念です。
しいて言えば、Dレンジに入れた時にNレンジに戻っていた事が
あったような時がありました。
実車も見ず、ほぼ価格表だけで購入決定した車なのですが、最新の
i-DCDに乗りたくて買った車なので、多少の問題が生じても気には
していません。
アップデートで更に良い状態になれば良いと思っています。
CVTのように、エンジン回転が上がる割りにスピードが付いてこない
のに比べて、DCTはアクセルに対する反応も良いし、加速感も非常に良いので
HVを選択した事には後悔していません。
批判も多いシステムですが、私としては楽しい運転感覚で運転ができる車だと
思っています。
早く車が戻って来て、どこかにドライブに行きたいです。
書込番号:17254238
5点

NEWFIT3さん
私も 同じ日にリコール対策の処置をしていただきました。
リコール及びサービスキャンペーンの完了後の感想としまして EVの発信・維持・充電については以前よりよくなっていますが 変速時のショックが気になるようになりました。特に 2足から3足に変わる時が 一番気になっています。
学習機能があるので しばらくは様子を見て変化がなければ ディラーに相談しようと思っています。
それと シティアクティブブレーキについて一緒にプログラムのアップデートもお願いしましたが 結果として点検の警告が出ます。メインを 一度切って入れなおすと警告は消えますが この症状はみなさんも 同じなんでしょうか?
ガラスが 曇っていたり 汚れている様子はありません。
全体の感想は よくなっています。燃費も向上するのではと思います。
書込番号:17255469
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日アップデートしてきました。
15km程度走りましたが、感想として
・発進時のトルクが強くなった。
・エコモードではEVに若干入りやすくなった。
・低速域でのギクシャク緩和
・EV切り替わりがスムーズになった。
完璧とは言いませんが大きな違和感なく走れるようになりました。
ただ、偉そうな言い方をすればやっと当たり前のレベルになった
スタートラインに立ったかなという所です。
騒ぎすぎとの指摘もありましたが、当初の挙動は本当に酷いものでしたから、
納車時期によって感じ方にレベル差があると思います。
まだ発売から半年しか経過しておらず、
不安要素の耐久性等、真価が問われるのはこれからと思います。
正直、今後も数度のリコールがあると思っていますが、
致命的な内容でないことを祈るばかりです。
少しずつ暖かくなってきましたし
とりあえずは安心して遠出が出来そうなので嬉しいですね。
16点

アップデートは何時くらいかかりましたか?
書込番号:17252274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エチャラティさん
ミッションの診断含め、一時間程度でした。
やけに早いですね、と聞いたら
作業に慣れてくると早くなるとのこと
ミッションはOK判定でしたが
まさか見てなかったりしてw
書込番号:17252428
1点

今日、夕方からアップデートで預けて、明日の朝に取りに行きます、何か期待できそうですね、明日は楽しみです。
書込番号:17253427
1点

まだ50キロも走ってないのですが
走行中にEVモードに入れば雑な加速でもなかなかエンジン駆動に変わらなくなった気がしますが
それとは別にエンジン駆動中になかなかEVモードにならなくなった?
充電はそこそこされてる、道もフラットに近い、エアコンもつけてない、巡航速度の60キロで。
Sモードで体が慣れて私の運転の仕方が変わったからかな。
リコール後の更新って体感的に変わるほど何か変えてるもんなんですかね。
書込番号:17254023
2点

スレ主様 初めまして
私も昨日リコールのアップデート受けてきました。
6日の日に片道400kmぐらい、往復800kmの距離を移動する予定なので
なんとかこの週末中に終わらせてしまいたいと思っていました。
購入した販売店が離れた(150kmほど)場所にあるため
試しに自宅近くのディーラーに問い合わせたら「この週末は忙しくて無理です」
との返事だったため、自宅近くでのアップデートは断念。
購入したディーラーに連絡したところ、そのディーラーで販売した20台ほど
についてはほとんど終了していて、空いていますよという返事だったので
片道3時間半かけて行ってきました。
作業時間は1時間40分ほどでした。
最近の車はいろんなところにコンピューターが入っているので
ミッションの書き換えをすると他の部分と同期をとるためにそちらも
書き換え、それを3かいほど繰り返して、さいごにメーターに出た
ワーニングを全部リセットして消してやるため時間がかかると言っていました。
結果としてはスレ主さんと同様
ブレーキを離してからすぐモーターがつながって今までの1呼吸の間の待ちがなくなりました
また、今までより頻繁にEV走行に入るように感じます。
「なんだこんなに快適に走る車だったんだ」というのが今回の感想です。
今までは燃費を出すため複雑な制御をしているから気難しいツンデレちゃんなのね
と思っていたのが、親しみやすいカワイ子ちゃんに変わって帰ってきた感じです。
リコールの案内が来て
最初の頃は走り出しから到着するまでずっとSモードを守っていたのですが、
燃費がみるみる悪くなっていくので、
5日目ぐらいから、走り出しはSモード。速度が乗って3速、4速と切り替わったのを
確認してからSモード解除というように煩わしい操作を繰り返していたのでほっとしています。
まあとりあえずSモードから解放されるのはうれしい限りです。
書込番号:17256010
0点

beat279さん
長距離移動楽しみですね
快適なクルージングになりますように(^^)
書込番号:17258495
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールで入院中ですが、昨日ディーラ−から連絡があり、やっと部品が入って来たので、3月10日頃に修理完了!!とのことです。他の書き込みを拝見してますと、アップデートで調子が良くなったと、書き込みがありました♪……ホンダさん、頑張ったんだなぁ〜(^^)戻って来るのがとても楽しみです♪…(^^)
書込番号:17251575 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

愛車の戻りよかったですね(^^)
長い代車生活はイヤですよね。
私は火曜日診断です。多分載せ替えなので代車が心配です。
書込番号:17251731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーキーパパさん
おそらく4月頭まで代車生活だと思います
先週の診断で3月下旬です
書込番号:17252511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日リコールアップデート終わりました。
発進、シフトチェンジなどスムーズになった気がします。
何より燃費がアップしました(^_^)ノ
EV走行が多くなったかな
書込番号:17249837 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

昨日アップデート、車場(勾配有り)の出し入れがエンジンかからずEVだけでスムーズに出来るようになりました。
朝、通勤で15km走った感想。
クリープ強くなった、EVになりやすい、暖気が短くなった、発進時のトルクが強い、エンジン⇔EV切り替えスムーズ、燃費が良くなった。
高速はまだ走ってませんが、満足の出来る仕上がりになっています。
オーナーの方も購入検討中の方も御安心下さい。
ホンダ頑張ったと思います。
書込番号:17250186 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ありがとうございます。
納車日はまだ確定しておりませんが、来るべき日を心待ちにしております(^-^)
書込番号:17250295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回はしっかり治ったみたいでよかったですね
ここでの厳しい意見がホンダの技術者に「なにくそ!」と思わせたかも
ただ一言あるとすればこの短期間にそれだけに改善できたのならばきちんと開発してればリコール自体避けれたんじゃないだろうか?ってこと
ホンダは良い勉強になったことでしょう
ではでは…
書込番号:17250622 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おめでとうございます。
これで単なる嫌みを「厳しい意見」とか上から目線でヌカす下衆なアンチの書き込みが終息すれば良いですね♪
書込番号:17250694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホンダは販売店と技研の力関係が技研>販売店のような気がする。
(トヨタは販売店>>>トヨタ)
だから、ユーザーの直接窓口である販売店には力がなく、情報の整理、統一ができない、そして技研に不具合の声を纏めて上げられない体質が3度のリコールに結びついている要因であることを否めませんね。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんが以前、販売店とは緊張感を持った関係こそ、重要と言われていたが、
まさしく販売店は技研に対し、強い立場でいなければいけないと思う。
それが、結果としてユーザーの利益になることでしょうから。
このリコールでホンダ全車種の納期問題がこれから暫く続く…
売上がかなり落ちるでしょうから、品質不具合を起こした技研に販売店は猛烈な抗議をすべきでしょう。
書込番号:17250740
10点

>すてぃーぶふぃっしゃーさん
そうですね、やればできる子…ではありませんが、最初からこの状態で出してくれていればと心底思います。
急いだ?結果、失ったものも少なくはないでしょうし、残念です。
私は都合により改修はまだ少し先なので、アップデートが待ち遠しいです。
書込番号:17250743
6点

我が家のフィット3も本日無事退院して来ました。ディーラーからの帰り道で急な登りと下り坂を走って来ましたが、エンジンの回転が上がったりすることも無くとてもスムーズに走る事が出来ました。これから安心して運転出来ると思います。が、最初からこうあって欲しかったですね。
書込番号:17252051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日3回目のリコールのアップデートしてきました。
率直な感想ですが、エンジン=EV、ギアチェンジの切り替えがスムーズになった印象がありました。
また、よく言われているEV走行も頻繁に走ってくれる気がします。
とにかくいい感じなので、購入を考えている人は他人の心無い意見を無視して乗ってもらいたいですね!
書込番号:17249383 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

アップデート、無事に終わり良かったですね。
私のフィットは、3回目リコールのトランスミッション交換の部品待ち状態で入院中の為、代車にのっています。
営業さんが、『1ヶ月以上かかるかもしれません』と言っていました。
今のところ、いつ頃に治るのか連絡がありません。
代車には、ナビもETCも付いていないので、不便です。
いつになったら治るのかな…。
書込番号:17249485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーでミッションの交換について聞いたところ、
「2〜3週間は(ミッションが来るまで)かかります」
「交換は2〜3日でできます」
とのことでしたよ
地域差があるとは思いますが
書込番号:17249547
2点

残念ながら私のHVFも快調だとは思っておりましたが
NG判定で長期入院となってしまいました。。。
13/9末納品 走行距離4955km 特に気になる症状なしでした。
ディーラーの対応は良く、仕事上荷物が詰めないと困ると説明したところ
対策済みの同じHVFを代車(ガソリン満タン)を提供してくれました。
最後には菓子折りまで。。。何回もすみませんとのこと。
期間的にはミッションの入荷予定がたっておらず1ヶ月はやはり
見た方がよさげな返答でした。
代車の対策済みHVFは停車→発進のクリープの反応が早く
1クッションおいてたものが無くなりました。
D→Rに関しても1クッションは無く、スムーズでした。
今のところ感じたのはそのくらいです。
早く車が帰ってくることを祈ります(^^;
※同じ車でもやっぱり自分のが一番ですよね
書込番号:17249961
5点

今日の夕方からアップデートの予約入れました、かなり良くなるみたいですね楽しみです。
書込番号:17250838
3点

私の車は本日の診断でNGが出てしまったので、その場で入院になりました。
代車はFIT2 1.3Lでしたが、ナビ、ETC付だったので
そこそく不満なくひと月くらいは楽しめそうです。
部品は交換したほうがさらに安心になるという気持ちです。
アップデートで走りが良くなるのは楽しみな事ですので、気長に待つことにします。
書込番号:17250880
1点

こんにちは。
皆様方のコメントを拝見していますと、診断してもらってミッション交換となった場合は即入院なんですね。
私がいつもお世話になっているディーラーに確認したところ、ミッション交換の準備(ミッションASSYが店に届くまで?)が出来るまでは、そのままお乗り頂くとの返答でした。
書込番号:17250952
2点

nonstepさん
私は診断を受けるまで、始動後は必ずSモードに入れて運転をしてきました。
実際ディーラーからそのような指導を受けていましたので、2週間それを実行して
来ました。
不具合の症状は一切出てはいなかったのですが、
万一発生した不具合により急発進したりしたら大変ですので。
書込番号:17251013
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HVLパケ4wd納車待ちの者です。
当初の納車予定日から変更3回目で、3月の初旬頃になるとディーラから連絡がありました。
お詫びということでエンジンスターターを無料で付けますと言われました。
リコールで納車が遅れてくれてちょっと得した気分です。
もちろん早く納車になっては欲しいですが…
書込番号:17233762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お詫びということでエンジンスターターを無料で付けますと言われました。
スレ主さんだけにしかサービスしないというなら不公平だと思うユーザーもいると思うよ
今回の対象車はフィットとヴェゼルの全生産車8万台余りもあるからね
その8万人余りのユーザーにサービスしなきゃ不公平だよね
書込番号:17233825
9点

契約日いつですか?
納車遅れ組みんなにサービスしてもらえるならありがたいですね
書込番号:17233864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車変更が2回までなら、なんとなく想像できるのですが
3回変更はホンダさん側の都合でですか?
私はまだ納車時期も未定です。
(当初今月16日納車予定)
納車が遅れることになりすみませんとお詫びの言葉は頂きました。
書込番号:17233916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだと〜?
私はポンコツ軽自動車が代車でうなだれているってのに、、、
塗装ミスで只今塗り直ししてるのに、、、
スターターはいらないから皮シートカバーください(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:17233969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その8万人余りのユーザーにサービスしなきゃ不公平だよね
スレ主さんへのサービは、あくまでその販売店が独自にやったものと思われるものなので、
リコールを出したメーカーとは関係ないと思いますよ。
その販売店が販売したスレ主さん以外の人にサービスしていないと不公平でしょうが。
書込番号:17234296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スレ主さんへのサービは、あくまでその販売店が独自にやったものと思われるものなので
リコールを出したのはメーカー。
販売店独自でユーザーに迷惑をかけたから誠意をみせたってならわかるが
そもそも迷惑をかける原因はメーカーなんだよね無関係ってのおかしいだろう
メーカーが納車が遅れた人にオプション5万円分サービスと打ち出して
ディーラーに徹底させるってのが筋だろう
メーカーがリコール対象で車を持ち込んだユーザーに
オプション5万円分サービスと打ち出して
ディーラーに徹底させるってのが筋だろう
書込番号:17235297
3点

メーカーとディーラーは別会社だから強制力はないはずだが
リモコンスターターはメーカーオプションじゃないからディーラーのお詫びとしてつけたのでは
書込番号:17235316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが言うのは取り付け工賃が無料サービスの意味では…?
書込番号:17235355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は販売店からナビ、ETC、リモコンエンジンスターターの取り付け工賃は無料でしてくれると確約を得ました。まあ今回のリコールとは無関係ですけど。
でもディーラーオプションの革調のステアリングカバーは8000円の工賃がかかるようです。
書込番号:17236987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,322物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円