フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,534物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2017年8月9日 12:59 |
![]() |
63 | 5 | 2017年7月26日 22:50 |
![]() |
33 | 5 | 2017年7月22日 13:03 |
![]() |
68 | 8 | 2017年7月18日 19:32 |
![]() |
20 | 0 | 2017年7月17日 08:09 |
![]() |
138 | 25 | 2017年6月23日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
carozeのFIT3用LEDルームランプをアマゾンで購入しました。3個セットで2,980円でした。
やり方は簡単
1 細いマイナスドライバーを用意し、カバーをテコの原理でこじ開ける
少しへこんでいるところに差し込むとスムーズに外せます
傷つくのでティッシュか何かで先端を保護してください
2 豆球を取り外す
3 付属のマイナスドライバーで光量を適宜調整
4 取り替えて、カバーを元に戻す
小学生でも出来、時間も3つで10分かかりません。
純正だと一つ3,780円で3つ合計で11,340円 →→ 3,000円とお得!
コスパの高いカスタム、ぜひオススメです。
13点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
納車後一週間、総走行距離約500km程乗りました。
色々と慣れ始めてきた矢先に、本日片側二車線の道路で車線変更時に衝突軽減ブレーキを作動させてしまいました。
私の運転の仕方が悪かったと反省しているのですが、今までは車線変更する時に少し加速しながら車線変更をしていました。その方が車線変更先の後続車にとってもスムーズかなぁと思っていたからです。
今日もいつもと同じように車線変更しましたら、少し車線変更のタイミングが悪くて車線
変更しながら先行車に少し近づきすぎてしまい警告音の後にブレーキがかかってしましました。
幸い低速度だったのと後続車の車間距離も十分でしたので大事には至りませんでしたが、私自身も初めての経験でしたのでびっくりしましたが、結果的に今まで良かれと思っていた行為がダメな事に車に教えて貰えました。
これを教訓に改めて安全運転を心掛けたいと思います。
書込番号:21031329 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

個人的には、スピード上げながら車線変更で良いと思います。
ただ、タイミングが悪かっただけかと。
追い付かれるくらいで車線変更されると迷惑です。
書込番号:21031350 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分はスピードよりも周囲の流れに乗ることが大事だと思います。
前に他車がいる場合は車間を詰めすぎないように、後ろから他車が来ている場合は追い付かれない様にすればよいと思いますよ。
書込番号:21032391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>とよさん。さん
今回は経験の無さが招いたミスだと痛感しております。今後は前方車に近づきすぎないよう気をつけて、加速しながら車線変更したいと思います。
書込番号:21035681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なべ1977さん
おっしゃる通りだと思います。
日頃は周囲の流れにしっかり合わせて運転出来ているつもりですが、今回は自動ブレーキのない車と同じ感覚で車線変更をしてしまいました。
こういう経験はしないに越した事は無いですが、ちゃんと機能しているという事とどのようなシュチュエーションで作動するのかを経験出来て良しとしておこうと思います。
書込番号:21035702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もんさん23さん
自動ブレーキでもかなり違いはあります。
https://youtu.be/ih3IoA5zoOo
先ずはシステムの仕様、癖を理解して上手に使うことですね。
書込番号:21073467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
出発地点と到着地点の座標が記録表示できる機能が追加されたので使ってみました。
詳しく分かると問題が出る場合もあるのでは?と心配していたのですが結構アバウトです。
ガソリンスタンドから出発して喫茶店に行った工程ですが、本人以外は分からない安心仕様になっています。
最寄りのコンビニやガソリンスタンドが目安として表示されるのですが、ぜんぜん知らない店舗。
移動経路も表示されて思い出しやすいですね。
無料の新サービス、Honda Total Careへの加入・移行手続きが必要ですので参考になれば幸いです。
14点

>詳しく分かると問題が出る場合もあるのでは?と心配していたのですが結構アバウトです
もともと、GPSは2つ以上の衛星電波の角度から位置を割り出しているので、もとからアバウトですよ。(もっと正確に測定する方法もあるけど…)
インターナビではそれにタイヤの角度や地図上の道路を合わせて表示しているので、くわしくはでないです。(だから、地図に載ってない新しく出来た道路を走ると位置がずれたりしますよ。)
書込番号:21053362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今まで出発、到着の場所が記録されたらいいなと思ってたので良かったです。
最近忘れっぽいので、どこに行ったか思い出せるので便利です。
ナビ本体の設定だけすればあとは自動的に記録されていきます。
書込番号:21061586
3点

>もともと、GPSは2つ以上の衛星電波の角度から位置を割り出しているので、もとからアバウトですよ。
間違いです。
3つ以上ですね。
そしてGPSでは正確にするために時刻修正用にもう1機衛星を必要とします。
要するに4機以上の衛星が必要です。
書込番号:21061746
4点

結構アバウトなのは、GPSではなく、Yahooの地図との連携の問題だと思います。
少し使ってみて、500mくらいの誤差が出る場合があります。
わざとかもしれません。もう少しつかってみます。
書込番号:21061824
4点

>機械オタクさん
>槍騎兵EVOさん
>ゆれんさん
表現が紛らわしくてすみませんでした。
私がアバウトと感じた理由は地図のズレでは無くランドマーク?表示だったのです。
私が出発したガソリンスタンドとはちがう近くのスタンド名が表示され、到着点は喫茶店ですが近くのサークルKになっていたので、あらら?と思った次第です。地図を見ればどこに行ったのかは思い出されるので支障はないのですが、地点名は全然参考にはならないですよね。
近距離の移動では地図が拡大されて、より分かりやすくなるのですが地点名はどこの誰さん?状態です。
このときの到達点は郵便局なのですが、ぜんぜん知らない店舗?になっていますので改善を待ちたいです。
ともあれ、新機能は通過経路がわかるので遠出したときなどはナビが選んだ道がわかって楽しさ倍増だと感じています。
書込番号:21061930
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

おめでとうございます。格好いいですね。
私はフリードセンシングに乗っていますが、ホンダセンシングは一般道でも充分に使えて疲労軽減に役立ってます。もう便利過ぎてセンシングなしの車に乗れません。
あなたもそうなる可能性が・・・。センシングを選んでしまった宿命ですかね。
書込番号:21015647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハウル&ソフィさん
ちなみに、値引きってありましたか?
うちの妹夫婦が今商談中なのですが、「ワンプライス」ですの一点張りで
どこの輸入車ディーラーだよって状態です。
いや、ごめんなさい、輸入車ディーラーだって値引きはしてくれますね。
書込番号:21016115
5点

>2016年11月29日のポチさん
ありがとうございます(^-^)/
ホンダセンシングは安全性だけではなく快適性ももたらしてくれる素晴らしい機能ですね(^-^)/
嬉しい宿命に期待です(笑)(^-^)/
書込番号:21016227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きぃさんぽさん
こんにちは(^-^)/
僕は三店舗に商談しに行き二店舗が一桁(万)の値引きでした(^_^;)
契約した店舗で値引き17万円でした。
MOPはナビスペ、DOPはナビだけで下取り車はありませんでした(^-^)/
後は納車まで約一ヶ月間無料で代車を貸してくれました(^-^)/
書込番号:21016238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おめでとう御座います。私も7/8にハイブリSパケ納車でした。初代フィットからの乗り換えで別の車種かと思うほどでした。
書込番号:21049929
4点

okuyuuさんの車のような黒いナンバーフレームがついてるフィットをけっこう見かけるのですが、
オプションかなにかでしょうか?
オプションに見当たらないので標準装備?
書込番号:21051551
4点

法規だそうです。
ナンバーの角か出ているからだとか。
書込番号:21053037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

>もんさん23さん こんにちは。
このセンシング搭載で人気を集め、またフィットも売上向上して欲しいと思っております。
フィットも私が好きな一台ですので、ノートやデミオ・アクアと良いライバルであって欲しいと思います。
書込番号:20884029 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>もんさん23さん
ぶっちゃけ、ホンダもしくはFitの人気低下も ホンダ事態と言うより タカタさんのお陰なんですよね、、、
多少一般受けに走る昨今のホンダには 寂しさを感じるのではありますが、頑張ってほしい気持ちで一杯です。
書込番号:20884064
10点

不人気はタカタ以外にもリコール連発したからだと聞いています。
まぁ個人的に世間はリコールに敏感になりすぎだと思いますが。
それより後から入れ替えることの出来ない今の衝突安全装置を使い物にならない状態で標準装備にして欲しくなかった、、、
書込番号:20884696 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いつごろ、正式発表して、カタログ出回りますかね?
あと、いつごろから、注文できますかね?
書込番号:20884845
7点

当初予定だと6月末発売だったはずなので、内容はディーラーに行けば詳細がわかるはずです。
早いとこは、試乗車の発注を入れ始めてるはずなので、注文も可能では無いでしょうか?
書込番号:20885759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tarioさん
昨日ディーラーに電話して聞きましたが、カタログは発表の1、2日前ぐらいとのことでしたね。
販売資料はそれ以前にディーラーに行くはずなので、発注はもう少し前から可能になるかと思います。
自分は購入までするつもりはなかったので具体的な日までは聞かなかったのですが。
>バルたん65号さん
ホンダ・センシングはまだまだなんでしょうか?
本田は社外品使ってるんでしょうか? マツダはイスラエル?でしたっけ、社外品ですが、かなりいいとの噂ですね。
フィットは今回のマイナーではなくて次回のフルモデルに期待しています。
そこにマツダ並みの運転支援機能が付けばいいのになーと思ってます。
書込番号:20888519
8点

センシングは自動車道や高速を走行するぶんに、関しては実用範囲ではありますが、前走車がいなくなった時に設定速度まで一気に加速するのでその点を踏まえると十分使えます。
日産のプロパイみたいに30キロ以下では使えませんが、前走者発進、逸脱、速度表示などなかなか使えますよ。
フィットだけでなくNboxにも載るとのことみたいなので、システムのアプデができるなら今よりもっと良くなるでしょう。
書込番号:20890875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒烏龍茶を下さいさん
センシング、そこそこ使えそうですね。
フィットの説明見たところ、有効速度が5キロからとなってましたが、30キロが正解なんですかね?
それとも性能がアップしたのか。
フルモデルの時にはゼロからになってほしいですが。
オプションでいいから、電動パーキングにしてほしいw
個人的には電動シートもオプションでも選べればいいですけどね。
走ってる最中によく変えたくなるんですよねー。
書込番号:20890998
6点

>耕四朗さん
欲張りすぎたらコンパクトカーの域から出てしまいますよ。金額がw
書込番号:20891979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒烏龍茶を下さいさん
だからオプションでいいんですよ。
少々価格が高くなっても、このサイズで装備のいい車がほしい人は一定量いると思うんですよね。
自分はRSにしか興味がないので、見積もりすると250万ぐらい。別にあと20万ぐらい高くてもいいです。
値段にこだわる人はベーシックな1.3を選択すればいいし。
要するに受け皿を広くしてほしいと。
センシングについては、レジェンドなどは渋滞対応バージョンみたいですね。
これもグレードアップ・オプションとかで対応してくれたらいいのにと思いますね。
昔でいうサイドエアバッグの追加みたいなもんじゃないのかなとw
さらなる安全(便利)がほしい人はオプション。でいいんじゃないかなと。
電動シートは本当に便利なので、オプションにしてほしいな。(使ってみてわかる)
4wayでいいですし。上下はヒコヒコ手でやってもいいので。
書込番号:20898299
7点

>耕四朗さん
おっしゃる通りと思います。サイズがどんどん大きくなっていくと困る人も一定数はあるのではないでしょうか?
昔のサイズに戻せとは言いませんが,フィットのサイズで充実した装備の車を望む人もあるのではないかと思います。
オプションは案外高くつくかもしれないので,グレード展開をより広くするという方向で選択肢を広げるというのが良いのではないでしょうか。もちろん,その上でさらにオプションもあるというのもOKです。
グレイスがちょっとそれに近いと思っており,我が家のインサイトの次の候補です。
書込番号:20898636
6点

>梶原さん
グレード展開でやられるとホンダは謎な事をするので、オプションがいいですね。
例えば、2代目フィットではコンフォート系にはクルーズコントロールがついてましたが、RSには設定されずオプションでも対応されずでした。
当時は高速をよく使ってたんで、大いに不満で、ずっと待ってたんですが、結局2代目の間はRSには設定できなかったんじゃないかなー。
現行には付きましたが、今度は自動ブレーキとかACCの時代じゃないですか?
なので、結局買う気にもならずでしたね。
なんていうのあなぁ、時代に取り残されてるという感じですかね。
フィットって結構、時代をリードしてたところあると思うんですよね。そこが弱くなったのが2代目、3代目かなと。
このクラスにパドルシフトをつけたのもフィットが最初だと思うし。
おもちゃと言われてもなんとなく嬉しいもんなんですよねw
書込番号:20898892
6点

こんにちは。
先ほど、ディーラーより価格と納期の連絡がありました。
価格等の詳細は直接出向いて資料を見せてもらう形になりますのが、グレードで変わるかもしれませんが、現行モデルの価格よりホンダセンシングとLEDフォグがついて約10万円アップだそうです。
納期についてですが、本日よりオーダー開始で7月だそうです。
おおまかな情報で載せる価値はないかもしれません一応載せさせてもらいました。
書込番号:20903446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エクステリア変更だけでなく、乗り心地なども改善されていればいいのですが。
コンパクトクラスであっても、安かろう、悪かろうでは売れないでしょう。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%80%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%A7%E5%85%88%E8%A1%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81/
書込番号:20904698
1点

21日に契約してきました。(FIT ハイブリット 4WD タイプS) 車両本体価格230万 ホンダセイシング なし
最初の出荷に間に合わせのため、バタバタした契約でしたが何とか7月下旬には納車できそうです。
3月26日の現行型の見積もりからMC後のFITまでの契約まで2ヶ月ほどかかりましたが
MC後のわりには、付属品の値引きも含め合格点かな・・・
北海道なので冬用の付属品だけでも20万強、余計なお金がかかるのは致し方ないですが
諸経費も含め280万でした。
ホンダセイシングは+9万ほどでしたが、今回は見送りました。
最後まで悩みましたが、半年は雪が積もる状態でどの程度性能が発揮できるのかわからないですよね?
白線を感知して・・・・雪で白線が見えない・・路肩に雪がつもっている・・・などなど疑問が多く、セ−ルスもまだわからないようです。
後ろのダミ−ダクトの写真等がまだ発表されてないのが、チョット残念ですがディ−ラにも資料が来てないみたいなので
6月の発表が楽しみです。
書込番号:20909913
2点

>もんさん23さん
ご契約なさったんですね。
我が家では,家内の初めての車として,このシリーズになってからの初期型にあたるフィットを,同じように発売前に契約しました。まだ爆発的に売れる前です。時期はよく覚えていないのですが,初期型も今と同じタイミングで発売の予定だったのではないかと思います。そのときは,納期は9月くらいになるだろうと言われていました。また価格は,総額で165万円払いました。比較的上のモデル(多分一番上のモデルではないかと思いますが,記憶が定かではありません)のFFで,色はメタリックの薄いブルーのような色(多分中心的な色),オプションはあまりつけませんでしたが,ホイールはアルミホイールに替えました。
それが,6月中頃になって,突然,注文していたモデルと同じモデルが6月に入ってくることになったので6月中に渡せるという電話がかかって来て,結局6月末に納車されました。FFで一般的な色だったからだとは思いますが,こんなこともありました。
書込番号:20909935
2点

>梶原さん
すみません。私の投稿の表現が良くありませんでしたね。
契約はまだですが、契約予定です。
先日の投稿はディーラーに価格などが出たら連絡を欲しいと言ってあったので、こちらに載せさせてもらいました。
ちなみに昨日、フィットHVのクチコミに付属品なしの見積もりを載せています。
書込番号:20909987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もんさん23さん
すみません。引用すべきニックネームをを間違えていました。私の直前の書き込みの gaji-7さん に宛てて書いたつもりでしたが,ニックネーム引用で誤って もんさん23さん の方をクリックしてしまったようです。
書込番号:20909999
2点

>耕士朗さん
返信遅れました。
私はホンダセンシングについてあまり情報を持ち合わせていませんが、現行フィットの衝突安全システムよりはきっと良いのでしょうね。
現行システムは誤反応ばかりで可能であればレスオプションにしたかったです。
書込番号:20910527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルコンは渋滞追従ではないのかな?
書込番号:20968701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さん
フィットについてくるセンシングのクルコンは、先行情報ホームページでのセンシングの説明を見る限り、渋滞追従機能はないですね。
渋滞追従機能は現状、レジェンド、アコードの上位2車種にしか搭載されていませんが、寧ろホンダの屋台骨の1台でもあるフィットにこそ搭載すべき機能だと思います。
書込番号:20968776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もんさん23さん
http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/acc/
今のHP、ACCの説明を追うと 上記に行きつきます・・・ご希望通りかと?
書込番号:20969086
0点

>zop_qroさん
そうですねおっしゃる通り、センシングの説明を追うと渋滞追従機能まで行き着きますね。
仮に今回のマイナーチェンジでクルコンに渋滞追従機能が追加となれば、先行情報ホームページやメディアなどで情報がアナウンスされても良いと思いますが、アナウンスがありませんのでフィットのセンシングのクルコンには渋滞追従機能はないと考えています。
書込番号:20969299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
皆さんの渋滞追従がどこをさすかはわかりませんが、センシングはACC+レーンキープを望むなら65キロ程度まで、ACCはできるが、ハンドルは自分でなら30キロ程度までは使えます。
30キロ以下になるとACCは外れますので、自分で運転ですね。
ま、30キロ以下の渋滞時になるとイライラも増えてくるとは思いますが、止まったり進んだりになるので、なくても良いようにも思うところもあります。
完全な渋滞追従は電子制御のブレーキが必要になってくるみたいなので、MCと言えど見送られたんじゃないでしょうかね。
書込番号:20988617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,276物件)
-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィットハイブリッド Lホンダセンシング LEDヘッドライト LEDフォグライト 純正ナビ リアカメラ ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 139.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
フィットハイブリッド Lホンダセンシング LEDヘッドライト LEDフォグライト 純正ナビ リアカメラ ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 139.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.7万円