ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ437

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット発売情報-2and 情報交換スレ

2019/12/17 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

これから、2020新型フィットを購入検討の方、買った人で皆と情報交換ができればと思い、またスレッドを立ててしまいました。

よろしくお願いします!

書込番号:23113428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件

2019/12/17 22:26(1年以上前)

本日見積もりを取りに行きました。クロスターのハイブリット仕様で 
標準的な装備、ディラーのオススメパックなど込で300万超えですね。
仮予約で納期が4月になると言われました。

書込番号:23113458

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/17 22:56(1年以上前)

>☆ひろっちさん
見積り情報、ありがとうございます!
クロスター選ぶ人多いですね。
他のグレードと違ってフロントグリルがあって顔立ちも違うし、値段は結構いっちゃいますねー。
納期も...えっ?もう4月ですか?数日違うだけで初っ端の受注で取られちゃいますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=22886201/?cid=mail_bbs#tab

前のスレッド、リンク貼れたかな、、また前のように皆さんと情報交換したいので、フィット4のカテゴリができるまでの間よろしくお願いします!

書込番号:23113528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/17 23:48(1年以上前)

2020新型フィットの試乗レポート(国沢光宏氏)によれば、
ノートeパワーと加速を比較すると

1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ)   FIT < Note
2)エンジンが発電を開始した後  (エンジン発電+バッテリ)  FIT >> Note

のようです。(一部、国沢氏コメントに対する推測を含むます)

”絶対的な加速はフィットがノートeパワーを圧倒する” ともコメントしているので、
アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまでだけがフィットの弱点のようです。

理由として、ホンダ開発担当者は『耐久性に関するホンダの社内要件』を上げているようです。
日産はリーフのバッテリー劣化で不評をかっていますが、今後、ノートeパワーで同様の不評(加速悪化?)を
かうことになりませんかね。


書込番号:23113645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/12/18 01:40(1年以上前)

>金城LEONさん
LUXEはコネクト+ナビスペが標準なので、シャークアンテナが装備されます。
私はLUXE・4WDに専用9インチナビ等のOPを組んで320万円で注文しました。

書込番号:23113800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/18 01:40(1年以上前)

トヨタのHVのオプション、1500WのAC電源が新フィットにもあれば購入の検討の対象です。
実用を優先にすればフィット、走りを優先にすればヤリスでしょうか。
かつてのホンダは、斬新で何といっても走りがよかった。現在はトヨタの走りがグッと向上。ヤリスのインプレッションが出てからじっくり検討というところでしょうか。
安いという点では、スイフトも検討の余地ありです。

書込番号:23113801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/18 02:42(1年以上前)

なんか、すごく売れそうな予感
開発主査(というんでしたっけ)が
フランス車を意識し、研究したというだけあってシートも良くなってるんですね
https://motor-fan.jp/article/10012852

書込番号:23113834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/18 05:58(1年以上前)

>ドいなか者さん
えっ、そうなんですかー? あ、ふく68さんに教えてあげないと…(汗)
値段も思いの外、安定してますし、LUXEにして良かった!と今からワクワクです。

書込番号:23113893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/12/18 06:17(1年以上前)

>金城LEONさん
BASIC、HOME、NESS、LUXEはコネクト+ナビスペを選択するとシャークアンテナが付きます。LUXEは、コネクト+ナビスペが標準なのでシャークアンテナも標準です。
CROSSTARはルーフレールとシャークアンテナがセットです。

書込番号:23113904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/18 07:54(1年以上前)

>MIG13さん

まだよく理解していませんが,引用された

1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ)   FIT < Note

の部分は,ギヤ比ではないですかね? その後の評価がFITの方が勝っているなら,フィットの方がより高い速度まで安定して加速できるということだと思いますので,ストップ&ゴーが頻繁にあるような使用状況がメインならNote,ある程度一定速度で走れることが多い使用状況がメインならFIT,とこんな感じなのかもしれません。 もう直ぐモーターファン別冊が出るんですかね。多分Noteとの比較はなされているでしょうから,出たら買ってよく読んでみたいと思います。 もちろん試乗もすると思いますが,それは私の場合はフィットだけですかね。

9月に我が家ではグレイスハイブリッドを買ったので,フィットに試乗できたら現在のグレイスハイブリッドとの差を話せるようになるのですが,フィットはシートが良くなっているということで,その点はちょっと残念です。グレイスでも十分良いのですが,シートはよければ良いほどありがたいです。あとはネット接続ですかね。新しい世代が始まるようで,それも楽しみではありますが,その分グレイスがどんどん古くなっていきます。

書込番号:23113984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/18 09:10(1年以上前)

失礼いたします。
FIT4の諸元がしりたいのですが、どなたか資料をご覧になられた方いらっしゃいますか?
私の手元には価格表と簡単なパンフレットしかなく、販売店の方もまだこれしかありませんとのことでした。

書込番号:23114114

ナイスクチコミ!2


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/18 12:31(1年以上前)

>金城LEONさん
LUXE Honda CONNECTが標準装備で良かったです^^ 
13日に家に来て頂いて見積もりを取る時に資料が揃ってなかったのか、Honda CONNECTは 外しての見積もりをとると言われてたので(^_^;)
標準装備なら外しようがないですよね。
私はセンサーもオプションで付けようと思ってたのですが、LUXEには標準装備でついていると連絡があったので、LUXEにして良かったと思った所です。
試乗レポートの動画でのロードノイズが大きいのが 気になる点ではあるのですが…

書込番号:23114410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 13:16(1年以上前)

オートリトラミラーは付けました?自分は付け忘れて明日の朝イチ電話して追加するつもりです。

書込番号:23114509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/18 14:09(1年以上前)

>梶原さん

”アクセル踏んだ直後のレスポンスでノートeパワーに届いていない”要因として
(ホンダ開発者のコメントを添えて)”バッテリーのパワー不足”を上げているので、

トレードオフの関係にあるパワーと耐久性
 1)バッテリーの放電電流(Max)を大きくして大きなパワー(大きな加速度)を得る ※パワー
 2)バッテリーの放電電流(Max)を制限してバッテリー劣化を抑える         ※耐久性
の 2)を重視しているということだと思います。
リーフのバッテリー劣化問題を考えると、一般消費者目線の良心的な判断だと思います。
(パワーが欲しいマニア向けにパワー制限を緩和したパワーモードがあればベストですが。。)

フィット3では、巡航から加速までの時間差にがっかりさせられたので、
フィット4のアクセル踏んだ直後のレスポンスが不満が出るレベルで無いことを願っています。

書込番号:23114576

ナイスクチコミ!6


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/18 19:47(1年以上前)

>ナオタン00さん
こんばんは!はじめまして。
フルカタログ(諸元)が出るのって正式発売時の2月でないと出ないそうです。今のところはですけれどね。
試乗も私の地域では正式発売後だって言ってました。

書込番号:23115053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/18 20:01(1年以上前)

>ふく68さん
Honda CONNECTは、ナビを純正ナビにしないと対応出来なさそうですよ?恐らく・・
シャークフィンは今日営業さんに聞いてみたらLUXEにはつくって。
今回私もある試乗動画で、ハイブリッドよりガソリン車の方が好評価だったのを見ました。どうなんでしょうね。どっかでバラツキがあるとかなんとか言ってましたけど。また開発途上なのかな。

書込番号:23115077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2019/12/18 20:23(1年以上前)

>MIG13さん
失礼します。

ノートe-powerですが、100万kmまで走行テストを行い、走行性能、燃費に影響の出るバッテリー劣化は起きていないそうです。

書込番号:23115122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/18 21:46(1年以上前)

・・・

>1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ)   FIT < Note
>2)エンジンが発電を開始した後  (エンジン発電+バッテリ)  FIT >> Note

以前、フィット3ですけど代車で運転したのですけど違和感は感じませんでした・・・

アクセル強く踏むことがどのくらいかわからないので一度運転してみたいです・・・

いままでハイブリッドですけど2モーターが良いと思っていたので

いつごろになるのか一度運転してみたいですね・・・

・・・

書込番号:23115288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/19 07:27(1年以上前)

>金城LEONさん
ご返信ありがとうございます。
やはりまだ先の様ですね。
諸元や装備等細かく見てみたかったのですが来年まで待ちます。
本格的検討はそれからにします。

書込番号:23115925

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/19 08:07(1年以上前)

>MIG13さん

バッテリーからどれだけの電流を取り出せるかは設計で決めるものですから,寿命を優先したと言うのは聞こえの良い言い方であって,フィットにはこれ以上のバッテリーを収めるスペースがなかった,これ以上バッテリーにお金をかけると売り上げへの影響が大きいと判断した,のどちらかが正直な言い方だと思います。

そのうちのスペースの問題ですが,過去にホンダはこのサイズのクラスではi-DCDがベストと言っていたことがあり,それは私も正しいと思っています。i-MMDに変えたのは販売側からの要求をやむなく飲んだということが大きいのではないかと思っていますが,いつだったか社長まで今後は全てi-MMDでいくと発言したのではなったでしょうか? 私はうかつにもそれを信じて,i-DCDが消えて無くなる前に買っておかねばと今のグレイスを買いました。その後にヴェゼルだったか,別の車種でi-DCDのままでモデルチェンジされたモデルがでて,あれ? と思いました。 買い換えたときはまだまだ好調のインサイトの2代目でしたから,このモデルが最後でないならまだ待っておいてもよかったです。

i-DCDは,少しだけ加速時に変速しているのを感じますが,インサイトよりずっとトルクを感じ,乗り心地もずっと良くなりましたので車そのものには不満はなく気に入っていますが,心残りなのは,現状を正しく認識できなかった自分の判断です。インサイトには申し訳ないことをしました。

書込番号:23115977

ナイスクチコミ!4


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/19 08:46(1年以上前)

>金城LEONさん
LUXE シャークフィンタイプで良かったです^^

純正ナビにはドラレコがついてるらしい
社外ナビは2月の段階でフィット4に対応したものは出てないかもしれない
という話なので、純正ナビにするつもりです^^
Honda CONNECTもあれば便利そうですよね。
SOSボタンを押して、ホンダ以外で修理すると、別途料金がかかるらしいので、きちんと説明を聞かないとと思ってます。
今の所「らしい」「かもしれない」とはっきりしてないのですが、今日あたり詳しい事が分かるかもと言われてます。
乗り心地、静寂性重視でハイブリッドにしたので、試乗動画で気になったノイズが改良されてる事を期待してフィットがくるの待ちます。
魅力的だった、置くだけ充電は市販のワイヤレス充電を利用しようと思います^^

書込番号:23116017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/19 12:42(1年以上前)

>ふく68さん
今、会社のお昼休み中で細かくお聞きしたいこと書けなくて。
私もナビどうしようか迷っています。ぜひそのへん聞いていただけませんか?よろしくお願いします!
ナビ装着用スペシャルパッケージのことイマイチ分かっていなくて。

書込番号:23116335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/12/19 19:55(1年以上前)

本日正式オーダー出来たとDから連絡ありました。
HOMEで9インチナビ等で280万でした。3月中旬納車予定です。

書込番号:23117042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/19 20:32(1年以上前)

ふく68さんの書込みに驚いたのですが、純正ナビにドラレコが付いてる可能性ある件、可能性あるのは純正9インチナビでしょうか?私は、よく確認もせずに純正7インチナビとドラレコ前後をオプションで付けてしまいました。後日、担当営業者にも確認しますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けますと有難いです。

書込番号:23117112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/19 21:07(1年以上前)

ディーラーに行き商談してきました。
印刷物のリーフレットはホンダのWEBで確認できる内容とほぼ同じです。
WEBでは価格は公表されていませんが、この価格.comのでの内容とほぼ同じです。

ディラーオプションは新車パッケージ、オートリトラミラー、9インチのナビ+前後のドライブレコーダーの安心パッケージ、ETC2.0で約25万5千円。
登録諸費用は希望ナンバー、下取り査定料を含め約26万2千円。

4年半分の点検パック、マモル君で約15万円です。
4年半の点検パックではバッテリー交換が1回含まれるとの事です。

点検パック、マモル君を含まない価格でLUXEのベーシックグレード(車体色オプションなし)で約309万、HOMEのアルミホイール、ツートンカラーで約301万円となりました。

革シートやシートヒータでLUXEに傾きつつあります。
ナビを9インチから変更するという方法もありますが、8インチベーシックナビは7インチエントリーナビしか選択できないと聞きました。
MOPナビは無いという事です。

なお、工場出荷はHOMEツートーンは3月、LUXEは4月が今の状況のようです、今週末の受注状況で、また変わるのでしょう。

値引きはコーティング費用相当額と聞きました、ディーラオプション10%+2、3万というところですね。

書込番号:23117180

ナイスクチコミ!0


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/19 21:25(1年以上前)

>wawawuさん
今日は車屋さんから連絡がなかったので、詳しくは分からないのですが、見積もりを出してもらう前にドラレコもお願いしていて、翌日 見積もりを持ってきて頂いた時に ナビにドラレコがついていると聞いたのですが…その時の見積もりはとりあえず一番高い見積もりから、説明を聞いて要らない物を削っていく方法をとっていて、その時のナビは一番高いナビでした。(DRC安心パッケージPKG 282425円となってます)

メーカーオプションだけ先に決めて納車が遅くなるので、とりあえず予約して、ディーラーオプションは細かな情報が入ってから決めましょうという話になってるので、ナビの詳しい話はまだ聞いてないのです。お役にたてなくてすみません。

書込番号:23117206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/19 21:45(1年以上前)

>ふく68さん
ご回答ありがとうございます!私が注文した7インチナビ+前後ドラレコは計17.5万なので全然価格が違いますね。私が注文した方はパッケージでもないのでドラレコは別なのでしょうね。

書込番号:23117246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/19 21:47(1年以上前)

>momokumoさん
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
「ディラーオプションは新車パッケージ、オートリトラミラー、9インチのナビ+前後のドライブレコーダーの安心パッケージ、ETC2.0で約25万5千円」との事ですが、全部足して 25万5千円ですか?私の見積もりでは、安心パッケージだけで28万2千円です。新車パッケージとETC2.0は10万4千円なのですが、ディーラーオプションってこんなに価格の差があるのでしょうか(ToT)

書込番号:23117249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/19 21:49(1年以上前)

点検パックは12万円程ですが、半年点検は受けないので割高なような気もします。
バッテリー交換1回が含まれているとのことですが、オイル交換は何回までとかあるんでしょうか?

書込番号:23117255

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/19 22:07(1年以上前)

>momokumoさん
ディーラーオプション全部で25万5千円ってことはないですね。冷静に考えれば分かるのに…すみません。
9インチナビ安心パッケージが25万5千円でしたか?
ディーラーさんによって価格の差が結構あるんですね…

書込番号:23117288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/19 23:36(1年以上前)

質問が乱立してしまいすみません。
ドラレコやオプションなどの連動を考えるとやっぱり純正ナビでしょうか?
センシングも実は初めてなので、どんな感じなのかも分からず。センシング効果をナビ画面で確認することができるなら、やっぱ次乗るなら純正ナビなのかな。。

書込番号:23117473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/20 06:01(1年以上前)

>金城LEONさん
>ドラレコやオプションなどの連動を考えるとやっぱり純正ナビでしょうか?

途中のレスをよく見てないのでかぶってたらごめんなさい。
純正だと
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/

DRH-204VDが付けられるんじゃないですかね?
値段はともかく小型でよさそう。

DRH-204WDというスマホ連動タイプもあって自分のFIT3にと思ったんですが、なぜだかクラリティとレジェンドぐらいしかつけられないんですよね。
客相ににも確認したけど付けられないと...


>センシング効果をナビ画面で確認することができるなら

何のことやら全くイメージできません。

書込番号:23117720

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/20 08:00(1年以上前)

>金城LEONさん

我が家のグレイスは,インターナビ対応の一応純正(ホンダのホームページで他にもあります的にでてくる部分です)にしました。セールスの人がメーカー純正は7インチで,こちらは8インチがあるからと勧めてきたからです。確かに8インチは大きいですが,もう一台あるアコードハイブリッドの方はメーカー純正のナビで,それと比較して微妙にサービスの内容が異なっています。また,画面の中にボタンが表示されるためちょっとわかりにくい面もあって,メーカー純正にしておけばよかったかも?とちょっとだけですが後悔しています。

ただし,メーカー純正は後で交換できません。多分ですが,ディーラー取り付けの分は5年くらい経ったところでナビだけ交換できるのではないかと思います。こういう機器の進歩は非常に早くて,グレイスのナビはアコードのナビより目に見えて反応速度が速くなっており,5年の歳月の隔たりを感じます。 そういう意味では,ディーラー取り付けの方が良いかも?と思います。

ドライブレコーダーもそのナビに対応したものにしましたが,我が家の場合はその機能は全く使えていないのではないかと思います。いわゆる宝の持ち腐れ状態ですが,こういう機器を積極的に活用なさる方なら面白いのかもしれません。 購入前に色々調べているときにドライブレコーダーは比較的過酷な状況にさらされるために故障しやすいという書き込みがあり,それなら一括してマモル君に入れるものが良いかというのもあってそれにしています。 ただし,ドライブレコーダーも進歩が早いかと思いますので,安価なものを取り付け,随時買い換えていくというのも良いと思います。

新しい車の購入前って楽しいですね。

書込番号:23117818

ナイスクチコミ!3


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/20 08:12(1年以上前)

すみません、ディラーオプションの合計が間違ってました。
正しくは約50万4千円です。
こちらのディラーではDRC あんしんPKGは291,500円です。

総額でLUXEが約309万、HOMEのツートーン+アルミで約301万です。

書込番号:23117835

ナイスクチコミ!2


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/20 10:29(1年以上前)

>momokumoさん
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
これからディーラーオプションを細かく決めていくので参考にさせて頂きます。

書込番号:23118030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/20 10:35(1年以上前)

>momokumoさん

総額300万円越えですか。初めて買う車にはなりにくそうな価格ですね。

書込番号:23118039

ナイスクチコミ!0


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/20 10:58(1年以上前)

>金城LEONさん

ナビ 悩みますね….
最初はドラレコもついているし、9インチの純正ナビの安心パッケージの予定でした。
パッケージとなっているので、割安なのかと思っていたのですが。M MOTAさんが教えて頂いたドラレコ+9インチの純正ナビにした方がパッケージ価格より2万弱安くなるような気がしますし、梶原さんのスレをみて、私も使いこなせない様な気がして、益々 思案中です。

書込番号:23118068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/20 11:12(1年以上前)

>ふく68さん
>パッケージ価格より2万弱安くなるような気

念のためですけど私が貼ったドラレコは後方カメラはオプションです。
セット価格というのが載っていますが。

書込番号:23118090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/20 11:37(1年以上前)

>M_MOTAさん

ドラレコセット58000円で9インチナビが20万前後となっているので パッケージ価格よりも安いです。工賃が別途かかるのかもしれませんが。
削れる所は削りたいので、教えて頂いて良かったです。

書込番号:23118122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 13:14(1年以上前)

皆さん こんにちは
今日フィット 契約しました。
LUXE 総額295万でした。
詳しくは画像見て下さい。
最初見た時はフロントグリル部分がカッコ悪いなと思いましたが見ているうちに可愛く見えて来ました(笑)
新色のホワイトとプラチナホワイト悩みましたが無難にプラチナホワイトにしました。
納車が楽しみです。

書込番号:23118286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2019/12/20 15:43(1年以上前)

スレの本筋とはあまり関係なく申し訳ないのですが…

フィットがコミコミ300万とは高くなりましたね!
私はシャトルHV→インサイト(現行)と乗り継いでいますが、シャトルのZを買った時で300切ってたのでびっくりです。

購入予定はありませんが、フィットの軽い車体にインサイトと似たシステムがのるみたいなので(若干スペックダウン版?)、
相当気持ちいい加速ができそうなとこが気になっています。
あとHonda CONNECTによるリモート操作は正直羨ましいです。笑

書込番号:23118506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 17:48(1年以上前)

最初は5万引きでしたが最終的にこの金額で落ち着きました。
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:23118691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/20 18:41(1年以上前)

今日下取り査定に出向きました
査定は希望していたより良かったので契約しました
HV-HOME (Pホワイト)+7型ナビ+Aホイル+マット+冬ワイパー+アームレスト
追銭が140万程になり満足しているところです
社内資料によると12/19から注文受付し1/下旬から生産開始するそうです
私の納車は3/下旬になる予定と言っていました
FIT は5台目でN氏(セールスマン)から4台目です
雪解け後にFIT4に乗れるのが楽しみです

書込番号:23118761

ナイスクチコミ!8


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/20 18:55(1年以上前)

>かっちゃん1号さん

とても参考になります(^-^)
メーカーオプション3点付けてのLUXE ハイブリッドでその価格は良いですね。
残念ながら、こちらは5万円ぐらいの値引きになりそうです。どうすれば、そこまでのお値引きをしてもらえるのでしょうか('_'?)
歳末セールとか新春セールだと値引きも大きくなるのでしょうか…まだ、予約だけで、正式見積もりも契約もまだなので 粘ってみようかな(^_^;)

書込番号:23118786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 22:00(1年以上前)

ヤリスが車両から5万引き ディーラーオプションから10%引き ガラスコーティングサービスの提示を受けてる旨を伝えてお話させてもらいました。
実はあと2ついい事があります。
見積書には記入がありませんが、我が家にあるNbox custom
のオーバーヘッドコンソールボックスをサービスで追加していただきました。
それと本来下取り車 27年式ムーヴカスタムRSハイパーSA 75万円がありました。
ところが営業さんが買取専門に査定してもらった方が高くなるし代車はこちらで納車まで用意しますよと言ってくれたので買取店4店に査定してもらったところ、なんと975000円で売れました。
買取店さんも今から納車まで代車出してくれるなんて凄いですねとビックリされてました。
>ふく68さん

書込番号:23119089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 23:40(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
用品値引きも有りで車両本体価格から 更に 141350円値引きって事でしょうか?
うちの近所のディラーで クロスター見積しましたが、発売前なので 付属品(コーティング+点検パックも入れても)値引きもなく
商品券3万またはニンテンドースイッチプレゼントのみと言われました。

書込番号:23119264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 23:50(1年以上前)

そうですよ。
確か一番最初の見積書は319万位だったと思いますので車両本体、ディーラーオプション合わせて24万引き位ですかね。あとNboxの大型ルーフコンソールボックスのおまけが工賃込みで3万位はすると思うので実質27万引き位になりましたよ。
こちらの地元にはホンダカーズが3つ競合してます。
以前もそうでしたが値引き、サービスは店舗によって全く異なるので違う店舗にも足を運んでみてはいかがでしょうか?
少しでも安く購入したいですもんね。
頑張って下さい。

書込番号:23119281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/12/21 00:37(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
ご返信ありがとうございます。大変勉強になります。
地元には1軒しかホンダカーズがございません。マイナーチェンジ後のフィット3ハイブリット購入時もオプションてんこ盛り状態だったのですが値引きはわずか ナビ割10万のみでした。今回は他県や県内の資本が違うホンダカーズに足を運んで予算内で購入できるようにがんばって交渉してみます。

書込番号:23119350

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/21 00:38(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
ご契約おめでとうございます。
N BOX所有との事ですが、その車検、オイル交換等々、整備を任せているディラーでフィットの見積もり依頼されたのでしょうか?

書込番号:23119351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 02:07(1年以上前)

Nbox custom EX turboは別のカーズで購入しました。
7月に契約したんですが増税前に納車出来る店はそこしか無くて他のカーズはマイナー前モデルがもう入庫が無いとの事。
値引きも良くて納得して購入したんですが納車当日になって、リアドアの内側に黒い塗装のようなもの(10センチ位)が付着してるのが見つかって

営業マンから修理しますって言われたので、修理で納得するからオーバーベッドコンソールをサービスで付けて欲しいって言ったけど、出来ませんの一言。

代車の用意と修理の日程決まりましたら連絡しますと言われ、2週間ばかりNboxに乗ってました
当初レンタカー借りますとか言ってたのに用意された代車は古いNwgnの自社車でした。
その後お詫びのサービス出来ないなら自分でプレミアムフロアマット購入するから少し位安くなる?って聞いたんですけど、店長に相談したんですけど値引きは出来ませんって

結局店長に直接電話して、話し合って20000円で購入することが出来たんですけど新車なのに最初から修理なんてケチがつきましたよ
車検まで点検パックに入ってるから点検時だけは持って行きますけど全く以て終始誠意の無い態度だったです
だから今回はNbox購入時とは違うカーズで購入しました。

なんか長々と訳がわからない投稿してしまってすいません。

書込番号:23119449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/21 07:51(1年以上前)

>かっちゃん1号さん

本来の目的は増税前に購入することではなくて,総支払い金額を軽減することではなかったかと思いますが,結局それは達成できたのでしょうか?

もし総支払い金額を希望どうりの金額にすることができたのであれば正しい判断・行動だったと結論づけて良いと思います。 もしそれができなかったのであれば,ご自分への教訓にすると同時にそれを皆さんで共有するという意味で,それはそれで意味があったこととして少しでも気を休めるしかないと思います。何かを学ぶときにはそれなりのコストを伴うということですかね...

書込番号:23119668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 09:14(1年以上前)

12月17日(火)に注文しました。
昨日ディラーから連絡がり、2月28日に出荷されるので
遅くても、3月中旬には納車されるようです。
グレードはホームです。

御値引は3万円、プラス下取りゼロ価値を2万円ぷらすアルファのようです。

書込番号:23119801

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/21 09:40(1年以上前)

おはようございます!まずはご契約されました方々に、おめでとうございます!納車までホットな真冬を迎えられそうですね。
こうして読んでみると、値引きや特典付き、オプションをうまく組み合わせられた人、とっても羨ましい限りです。

私もここでのクチコミを参考にして、ホンダ初売りに参戦しインターナビやドラレコ、その他Dオプションで可能なオプション品を見つけて見積りして来ます。

自分は1.5L i-VTEC(FF) LUXE ほとんど何も付けていない状態で、総額272万円でした。これでナビ、ドラレコたちをこれから買ったら、結局私も300万超じゃね!?と今更我に返りました(汗)
初代フィットから乗ってる自分としては、フィットで300万超えスゴッ(大汗)、我ながら今年一番のチャレンジャー賞を自分に与えたい位でした。

今日はとっても寒いですね。年末の大掃除もせず、ここのサイトを眺めて遊んでいます。皆さんもどうぞ情報交換などで活用して頂けたら、と思います。

書込番号:23119837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 12:19(1年以上前)

Nboxカスタムは総支払い額から値引き約33万でした。
マイナー後はシートヒーターとバックカメラ、ホンダセンシング追加と聞きました。いくらアップになるかわからないとの事でしたので納得の上でマイナー前モデルを駆け込み購入しました。あとは乗ってたクルマが当て逃げされたので縁起悪いし直ぐに買い替えたかったというのも急いで購入した理由にありました。

書込番号:23120101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/21 12:45(1年以上前)

・・・

少し前ですけどN+の点検で持って行ったときですけど
12月になるとぼちぼち購入する価格がわかりますと言われました・・・

気になる車ではあります・・・(・・

来年にはNもマイナーチェンジがあるので気にはなります・・・(・・

フィットEVも出るのか気にはなります・・・(・・

・・・(・・

書込番号:23120154

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/21 12:46(1年以上前)

>金城LEONさん
ディーラーオプション まだきちんとしたものがないと言われました。皆さんの書き込みなどをみてるとディーラーオプションも決めておられるので(・・?なのですが…
新春セールに決めたいと言ってみたところ、それまでに詳しい物が揃っていればとの回答でした。それまで、皆さんの書き込みを見て勉強しておきます(*^^*)

書込番号:23120155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 16:44(1年以上前)

ディーラーオプションの正式なカタログはまだみたいですね。私が頼んだナビ、オートリトラミラー、リアあんしんカメラ等はタブレットでわかりました。

メーカーオプションさえ決まれば発注は出来るので、私は今後の細かいディーラーオプションの増減は20%オフでと約束で契約しました。
年末、新春の売り出しで安く契約出来るといいですね。

ちなみに今日福岡モーターショーに行って来ました。
新色のホワイトは光の加減で水色に見えたりグレーに見えたりLED照明の下なので判断が難しかったです。
太陽の下で見たかったです。
ホンダの方はフィットのボディで作った色なのでアコード等の大型車には適合しませんと言ってました。
この新色が合うのはフィットですとのこと。

書込番号:23120605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/21 17:04(1年以上前)

>ふく68さん
こんばんはー!契約はまだこれからなんですね。自分は早く欲しいばかりに商品取引の知識もなく、手を伸ばしてしまったので、ふく68さんはきっと賢い買い物ができると思いますよ!
Dオプションの話、ありがとうございます。

書込番号:23120647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/21 17:15(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
福岡モーターショーは12/23までやってるんですね。次どこだろ?ってググってみたら、来年の1/17〜19札幌ドームって開催ですね。

発表されてから改めて実車を見に行くのって、見る視点も変わって来るし見たい知りたい所を確認出来ますからね、いいかも!

ボディカラーも確認出来て良かったですね、自分はプレミアムクリスタルレッドメタリック?なんですが、あのデザインでのレッド、合うかな〜と少しばかり心配です。

書込番号:23120662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/21 19:10(1年以上前)

レッドを選んだんですね。
モーターショウもレッドは無かったです。
新色の白、Nboxにもある茶色はありました。
車種はホーム、ネス、クロスター、リュクスはありましたがベーシックは無かったです。
内装は正直カタログで見るより樹脂部分は少し安っぽかったですがフロントAピラーは細くて死角が無く凄く良かったです。
あとシートは座面が柔らかく座り心地が良かったですよ。
あとフロントパワーウィンドウ部分が樹脂のままなのが残念でした。
リアはピアノブラック調なのに。

書込番号:23120866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 20:23(1年以上前)

運転席廻りを見ていて、パワーモードとかEVモードとかのボタンが見当たらない気がしますが無いのかな?

書込番号:23121002

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/21 22:22(1年以上前)

>パワーモードとかEVモードとかのボタンが見当たらない気がしますが無いのかな?

EVモードというのはプリウスやアクアなどトヨタのHV車についているものの事ですか?
従来のFIT HVの時から付いてません。
新型FITは高速時以外はEV走行ですから必要無いのでしょう。

パワーモードいうのもトヨタ車の呼び方ででしょうか、Sモードが相当するのでしょうか?
ホンダの場合はパワーモードはエンジンスイッチのモードの事を「アクセサリーモード、パワーモード」と呼びます。

書込番号:23121273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 22:51(1年以上前)

>momokumoさん
IMMDのインサイトにはEVモードボタンとスポーツモードボタンがあるんで、フィットにもないのかなと思って聞いてみました。

書込番号:23121341

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/21 23:17(1年以上前)

別のフィットスレにも書いたけど、こっちがいいかなと思ったので転記します。

福岡モーターショーに行ってきたのでフィット4について幾つか尋ねてみました。

[i-MMDとe:HEVの違い]
(苦笑いしながら)i-MMDがパッとしきれなかったので名前変えたようです。
システム的には両方とも同じものです。
→日産e-POWERを相当意識したんだろうなあ
→同じく展示していた次期アコードもe:HEVでした。

[じゃあ、同排気量のインサイトと同じ?]
仕組みは同じだけど、車重が軽い分システム出力はフィットの方が少なめだそうです。

[展示車のナビはGathersロゴ入りだったけど]
メーカーOPナビはないそうです。基本はオーディオレスです。
ただし、装着していたGathersナビはフィット専用品です。


>IMMDのインサイトにはEVモードボタンとスポーツモードボタンがあるんで、フィットにもないのかなと思って聞いてみました。
フィット4の現物見てきました。シフトノブ付近の写真を付けてますが、どうやらなさそうです。
それとも、グレードによるのかな?

書込番号:23121391

ナイスクチコミ!5


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/21 23:27(1年以上前)

なるほど、調べてみるとインサイトにはEVモードとSPORTSモードのスイッチがありますね。

書込番号:23121412

ナイスクチコミ!2


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/22 04:26(1年以上前)

FIT3 のMC後に乗っていますがSボタンがありました
よりスポーティーの走りが出来ると説明を受けていました
燃費重視の私はSボタンを押したことは無いです
FIT4 の契約時にECON(緑色)ボタンの位置がシフトレバー脇に変更になっている
のでたずねたら…
少しスポーティーを楽しみたい時に押しやすい位置にしたと説明を受けました
FIT4 のWLTCモード走行燃費率は2WD で27.4〜29.4km/L(社内資料)だそうです
燃費重視の私は押すことはないと思いますが、誤操作で押してしまわないかが
心配になるとこです

書込番号:23121681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/22 07:22(1年以上前)

>FIT4 のWLTCモード走行燃費率は2WD で27.4〜29.4km/L(社内資料)だそうです

この情報は本当でしょうか?
これではコンパクトカーなのにインサイトと変わらない。。
先行予約だけ受け付けて諸元はだそうとしないのは
そういう事だったんですね。

まあホンダが言うように実燃費=カタログ燃費なら
いいのですが。。

書込番号:23121751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/22 10:29(1年以上前)

>銀色の老人さん
この数値は契約の時に見た資料を引用しました
その資料には「最終仕様ではないのでカタログ等で確認すること」
とありました
トヨタのアリスが36km/Lの情報がありますが…
FIT4 の"心地よさ"に期待して納車を待ってます
燃費競争もこれで終わっては…残念です

書込番号:23122003

ナイスクチコミ!0


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/22 14:17(1年以上前)

先ほどのアリスはヤリスの誤りです
2/10発売日とかでホンダとしては気になりますね
これに限った事ではない、まさに企業間の競争ですから
抜きつ抜かれつつ互いに上流気流に乗ってほしいものです

書込番号:23122437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/12/22 16:09(1年以上前)

>銀色の老人さん
ディラーの担当者から 本田宗一郎の物作りの原点に戻って 快適な車作り適正な価格で販売できる車を目指すと説明がありました。
フィットは燃費競争とは別に開発したと言ってましたから。燃費重視で開発すると 電子パーキングブレーキも採用できないです。
燃費競争ではヤリスには勝てないと思っています。

書込番号:23122689

ナイスクチコミ!5


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/12/22 19:52(1年以上前)

皆さん、ディーラーオプションはディーラーが儲かるだけです
車体では儲かりません
ディーラーの取り分が7割近い怪物商品です
どんなに誘惑されてもナビとマット、ETC以外は絶対に付けないようにしましょう。
用品で50万浮いたら、牛丼1,000杯食べれます!

それからこのFIT4は、3に比べてコストカットされてる部分があります
他社を乗ってた方は良いですが、3から乗り換える人は十分な比較検討が必要です

書込番号:23123162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/12/22 21:56(1年以上前)

いや、べつに欲しいオプションを頼むのは悪いことじゃないし、
ディーラーを儲けさせまいと企てることが良識人でもないと思います。

営業に言われるまま欲しくもないオプションを買わないようにしよう、と
言いたいのだとは思いますが。

欲しい装備がディーラーオプションでしかゲットできないならそれを買う。
社外品で質が良く安かったりデザインが良いなら社外品を買う。
それでよいかと。

逆にマットなんて社外品を買ってそのぶんまけてもらったほうがお得だと思ったりw

問題とすべきは、根幹となるグレード。
欲張っていいグレードを買っても、いつかタイヤ交換するとき
「タイヤが高い!なんで16インチのアルミを選んでしまったんだー」などと
後悔してしまいます。
燃費に関しては、本気でペイしたいと考えているのならFIT4を新車でなく
FIT3を中古で買ったほうが購入額・ランニングコスト的に現実的。
とりあえず燃費は「いいんじゃね?」程度で考えて、他の魅力をFIT4に
感じたのなら、それが「買い」なんじゃないかと思います。

ほんとうにこのグレードで間違いないか。問題はないか。
印鑑を押す最後の最後まで、自問自答してほしいと思います。

私?
べ、べつに今のグレードで後悔したことなんてないわよっ!

書込番号:23123442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/12/22 22:49(1年以上前)

>どんなに誘惑されてもナビとマット、ETC以外は絶対に付けないようにしましょう。

マットは社外品が選べない(大人の事情?ホンダ車用はある時期から売ってない)ので仕方ないとして、ナビとETCは社外品の方がお得ですね。
Dオプション品はフォグランプとかマッドガードとかバイザー等付けますが、それ以外はあまり必要性感じません。
でもこれは人それぞれなので別に付けなくてもいいですが、絶対付けるな言われると???となります。

電装品は社外の方が安くて機能も多いのが多いけど、質の悪い海外製の安物付けるよりは保証もきく純正品でもいいかも。

ところで、なんか今度のFitはNo1を狙わなかったらしいです(YouTubeで誰かが言ってた)
室内長とか、荷室容量とか。。。。たぶん燃費もそうじゃないかな?それよりも気持ちよさを求めたようで?

個人的にはUVカットガラスが採用されなかったのががっかりです。

書込番号:23123555

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/23 14:07(1年以上前)

>8トンさん 他

>FIT4 のWLTCモード走行燃費率は2WD で27.4〜29.4km/L(社内資料)だそうです

ホンダのi-MMD と トヨタのHVの最新車種の実燃費をe燃費から拾ってみると
 アコード      1,580〜1,610 kg  21.59km/L
 カムリ       1,550〜1,630 kg  20.06km/L
 インサイトEX 1,390 kg       22.36km/L
 カローラ    1,330〜1,370 kg   21.10km/L
と ホンダのi-MMD の方が 6%程度優れていることが解ります。

一方、WLTCモード燃費は
 インサイトEX 1,390 kg       25.6km/L
 カローラ   1,330〜1,370 kg   25.6〜29.0 km/L
とトヨタの方が良い数字となっています。

ヤリスのWLTCモード35.8km/Lは驚異的ですが、カローラの数字に 
3気筒化等を加味すればありえない数字ではなさそうです。

FIT4のWLTCモード燃費(27.4〜29.4km/L)もインサイトの数字
からすればありえる数字だと思います。

まとめると、トヨタはWLTCモード燃費、ホンダは実燃費 を重視しており、
ヤリスHVとFIT4HVの実燃費は同等というところではないでしょうかね?







書込番号:23124395

ナイスクチコミ!4


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/23 17:24(1年以上前)

フィット4の燃費も気になりますが、UVカットガラスじゃないという情報が凄く気になります。
年々日射しが強くなっていってるのに…

シートヒーターよりも、私的にはUVカットガラスの方をつけて欲しかったです。
何か紫外線対策方法はありますか?

書込番号:23124643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


月夜26さん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/23 18:27(1年以上前)

>ふく68さん
昨日、内見会で見てきましたが 運転席、助手席、左右三角窓はガラスにUVカットのマークがありましたよ
フロントガラスは確認できませんでした

書込番号:23124737

ナイスクチコミ!6


shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/23 18:52(1年以上前)

はじめまして
uvカットガラスじゃないんですか??3の時はuvカットでしたよね?
それはホンダさんもちゃんと考えて欲しいです

書込番号:23124796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/23 19:18(1年以上前)

>月夜26さん
そうなんですか!良かったです!!
UVカットガラスじゃないという情報をチラリホラリと目にしたもので、心配してました。
内見会 行かれたのですね。羨ましいです。

書込番号:23124846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/23 21:18(1年以上前)

こんばんはー!
LUXEを選ばれた方で、参考までに教えてください。
インテリアカラー(内装色)は、ブラウンとブラック、どちらを選ばれましたか?
自分はなんと、カーズの営業さんにどっちが無難なんでしょ?って聞いて、ブラックを選んでしまいました。
どっちも良かったんですが、迷いました。。

書込番号:23125086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/23 21:41(1年以上前)

こんばんは
私もブラックにしました。
ほんとのところ私はブラウンが良かったけど嫁からブラウンは却下されました(笑)
外装もプラチナホワイトパールにしましたが、新色のプレミアムサンライトホワイトパールと未だに悩んでます。
1月10日位までは色の変更は出来ますと言われたので。

書込番号:23125139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/23 21:46(1年以上前)

>金城LEONさん
私は迷わずブラウンでした^^
ボディーカラーもブラウンなので、統一感が出るかなと思ったのと柔らかい感じになるかなぁと思って。
金城LEONさんはレッドでしたよね。レッドに黒のレザーシート 格好良いと思います^^

書込番号:23125151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/23 21:52(1年以上前)

>金城LEONさん
LUXEに決めたわけではありませんが
私ならブラウンにすると思います。

ただし、今までも本革のシートに乗ったことがありますが
手入れという意味では圧倒的に黒が有利です。
例えばコーヒーやジュースをこぼしたりしたら
ブラウンはシミが目立ちやすいです。
夏場で汗を沢山かけば、やはりシミが気になります。
反面、ブラウンの方が夏場に熱くなりにくいですが。。

私がブラウンにする理由は、それでもそういう配色が好きだからです。参考になれば幸いです。

書込番号:23125169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/23 22:08(1年以上前)

>銀色の老人さん
すっごく参考になりました! メリット/デメリットを想定して選んでみるのもいいですね。

書込番号:23125205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月夜26さん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/23 22:40(1年以上前)

>金城LEONさん
LUXEをオーダー済みですが、外装は今乗っている3と同じクリスタルブラックパールで、内装も黒にしました。
理由としてはモーターショーのLUXEの座面の擦れるところがデニム色に染まっているという情報を得たので無難な黒にしました。

書込番号:23125279

ナイスクチコミ!4


月夜26さん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/23 22:46(1年以上前)

>ふく68さん
少しでも不安点を解消していただけたみたいでよかったです。

書込番号:23125292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 03:01(1年以上前)

LUXの皮シートはわずか数日間のモーターショーで、ヘタってシワが寄ってました。座面の乗り込み側です。皮シートってそんんなものですかね?

書込番号:23125581

ナイスクチコミ!0


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/24 06:37(1年以上前)

>shinsu8さん
私は契約時にセールスマンにたずねたら
FIT3とFIT4 ではUVカット率が下がったと言っていました
確かFIT3 のカット率は90 %代だったと思います

書込番号:23125659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 10:57(1年以上前)

>羊の皮を被ったヤギさん

フィットの本革シートは座ったことがありませんが
私の経験上、やはり座面やサイドサポート部など
シワが寄りやすいです。
特に座面は車を降りた直後は凹んだ感じに跡がつきますが
次に乗る時はあまり目立たなくなっている感じです。
そういうイベントではひっきりなしに座られる
状態なので跡も残り易くなっているのでは?と
思います。
本革の財布やバッグもそうですが そういうシワや
色の変化を楽しむことが必要だと思います。
愛車になれば持ち主の体型に合わせてエイジングが
進んでいきますので愛着も湧くのでは?

書込番号:23125993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/24 14:23(1年以上前)

LUXEを契約しました。
外装は新色の白、内装はブラウンです。
外装の白は30年ぶりです、外装もブラウンにするか迷ったのですが、グレイスのブラウンが早々に廃番になったという思い出があるのでやめにしました。
夏は濃い車体色は暑いですし。

私の契約したディラーでは事前注文については本社の管理が厳しく、所長決済で云々というのは難しいということでした。
また、新春初売りも対象外ということでした。

書込番号:23126307

ナイスクチコミ!3


???876%&さん
クチコミ投稿数:30件 フィット 2013年モデルの満足度1

2019/12/25 09:36(1年以上前)

>ふく68さん

ヤリスは確かUVカット率99%でしたよ。
資本力の差でしょうか。

書込番号:23127740

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/25 22:02(1年以上前)

うーん、確かに!敢えて言いませんが、、
ヤリス vs フィット
比較されるだけどっちも劣らず、お互いイイってことですかね。。

書込番号:23128978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/26 19:55(1年以上前)

ホンダセンシングからミリ波レーダーがきえた。
モービルアイの単眼カメラのみ。
日産のプロパイロットと同じシステム。
当然機能は上がってると思うが。

書込番号:23130612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/26 22:55(1年以上前)

フィットの出力の話が出てましたがインサイトに比べてバッテリー容量減らしていれば出力減るかと
むしろ出力よりも直結時のギア比が気になりますな

書込番号:23130989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/27 07:38(1年以上前)

>直結時のギア比
FIT4もインサイトもCVTですので、ファイナルギヤのことと思いますが、車重の軽いぶんハイギヤードに設定できるとは思いますが、走行中は負荷に応じてCVTが変速するはずですので案外変わらないかもしれませんね。

書込番号:23131361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/27 15:43(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
先日 九州の某県にある大手ディーラーでハイブリットフィット(リュクス)の見積を取りましたが
かっちゃん1号さんみたいな 値引きを引き出せません。。。
他店のディーラーでは こんな金額が出ていますが 画像見せましたが かなりご贔屓にしている法人くらいしか、こんな金額は出せませんと言われました。 個人で値引きを引き出すコツとかあるのでしょうか?

書込番号:23132111

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/27 16:15(1年以上前)

>☆ひろっちさん
値引きの定番テクですが
・本命オーラは出さない
・ヤリスやノートあたりと競合させる、ホンダの別系列店も
・(2巡目の訪問から)内容次第ではハンコを押せる準備はしておく
・大蔵大臣(嫁)に登場させ、多少無茶な条件を言ってもらい、店長を引き出す
・値引き目標は明確に、オプションは柔軟に

健闘を祈ります。

書込番号:23132142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/27 16:49(1年以上前)

>☆ひろっちさん
私も同じ九州です。
福岡県で購入可能でしたらご紹介しますよ。

交渉時はヤリスと迷っている。
ヤリスは5万引き+DOP10%引き+ガラスコーティングサービス(これはネッツの見積書を見せました)
あとは嫁はヤリス押しだけど私はフィットを買いたい、でも総支払額がヤリスより高いですよね。 
安くなれば買えると思うんですが、、、 
みたいな感じで話しました。
多分皆さん同じような感じだと思うんですが、、、
近くでしたら本当に紹介します。近いといいんですが。

書込番号:23132177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/12/27 18:06(1年以上前)

>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。交渉下手ですが、定番テクを参考に勉強して百戦錬磨のディーラー担当者と交渉してみます。

>かっちゃん1号さん
福岡県で購入予定です。先日交渉したのは福岡市のディーラーでした。
車両本体値引きは若干していただきましたが、付属品などの値引き 0円提示でしたので・・・
是非紹介してください。よろしくお願い致します。


書込番号:23132303

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/27 19:09(1年以上前)

>ナオタン00さん

アコードのi-MMDには変速機は無いようですが,フィットのi-MMDにはあるのでしょうか? あと,インサイトが大きくなったのはi-MMDが幅を取るからではないかと思っているのですが,フィットは5ナンバーですよね? 何ヶ月か前に整備の人にその話をしたら,エンジンルームの中は案外広いということで,幅を狭くした分は高さで稼ぐのではないかというようなことを言われたような気がしますが,どこかに構造がわかるような図の掲載されているサイトをご存知でしたら検索のキーワードを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:23132413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/27 20:53(1年以上前)

>☆ひろっちさん
価格.comはメールのやり取りは出来ないんですかね?
出来る機能があればいいんですが、、、

書込番号:23132630

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/27 21:05(1年以上前)

>価格.comはメールのやり取りは出来ないんですかね?
ツイッターでダイレクトメッセージやってみれば?

書込番号:23132663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/12/27 21:15(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
プロフィール欄に記載しました。よろしくお願い致します。

書込番号:23132687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/27 22:59(1年以上前)

>ナオタン00さん
i-mmdと同様の構造であれば直結の際のギア比は固定のはずなのです
CVT表記ですが実際にはガソリン車みたいな可変の変速機は入っていません

プリウスも同様にCVTですがあちらも遊星歯車使った動力スプリット方式からの変速装置扱いですので可変の変速比の構造ではありません

ステップワゴンとアコードでは直結時のギア比が違うので100キロ巡航の際のエンジン回転数が違います
必要トルクの問題でギア比が違うのかと思いますが静穏性及び燃費にも影響してくるのでフィットの方も気になるのです

書込番号:23132868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/28 07:48(1年以上前)

>梶原さん
>ともかずあるふぁさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーの担当者から変速機がCVTに変わったとの説明がありました。(担当者もよく理解してないかもしれませんが)
エンジン直結モードがあり、いわゆる可変の変速機が無いとすると、限られた範囲しか直結できないことになりますね。
早く諸元を確認してみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:23133184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/28 08:51(1年以上前)

https://www.webcg.net/articles/-/17849?page=2

ちょっと古いですがCVTではなく電気CVTという言葉がでてきます。
このことではないでしょうか?

書込番号:23133257

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/28 09:45(1年以上前)

>ナオタン00さん

そうですね。限られた範囲直結することで高速での燃費悪化を防いでいます。燃費悪化が防げるのは,エンジンが高効率で仕事ができる範囲ではバッテリーへの充電とバッテリーからの放電を省略することでロスを抑えることができるからです。

ときどきむりやりEV走行しようとする書き込みを見るのですが,加速時など仕事が必要な時は積極的にエンジンを動かして加速に使い,パワーが余るようであればバッテリーに充電するとした方が充電と放電のロスを減らすことができるために燃費が良くなることもあるので,人が無理に言うことを聞かせようとするよりはすべて車任せにして,人は穏やかな安全運転に心がける,というのが総合的には良いのではないかと思っています。

ただ,始めてこの方式の車を買った場合は色々興味があると思いますので,色々試すこと自体は否定しません。公道で行う場合はルールの範囲内で色々試すというのは良いことだと思います。

フィットのコマーシャルをテレビで見ましたが,数値に現れないなんとかというフレーズがありました。 乗ればわかる違いという意味だと思いますが,各社みな鋭意努力しているでしょうから,価格が同じで数値に現れない何かを他の車より優れたものにするためには,1台あたりの利益を減らして販売台数で元を取るしかありません。 はじめから勝負できる価格で出してくるというのは賭けになると思いますので定価は適正な価格に設定しておき,でてすぐ,定価に近い価格でも買ってくれる人にまず売り,しばらくして値引きで台数を稼ぐという販売戦略に出ることも考えられます。

ご購入をお考えの方で今すぐ買う必要がない場合は,まずは価格が同じかどうか,もし価格が同じで明らかに他の車より優れていると感じられれば即買う,それほどはっきり差が感じられない場合は半年くらい待ってみるというのが良いような気がします。

書込番号:23133316

ナイスクチコミ!2


CARPFUNさん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/01 11:07(1年以上前)

新年明けましておめでとうございます。
第2世代フィットに乗っており、そろそろ安全運転支援システムの力も借りねばと思い、新型フィットの予約をしました。
タイプは、クロスターFFです。
車の詳しいデータ公開がまだなのでネット検索等で遊んでいますが、クロスターの全高について気付いたことがあるので書き込ませていただきます。

クロスターが標準的な機械式立体駐車場(1550mm以下)に入るか否かが気になっていますが、ルーフレール無しだとひょっとして1545mmでOKではないかと推測しています。
根拠は、以下の試乗インプレの中で「全高は従来モデルから10mmダウンした」との記載があること。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1224176.html
クロスターは他4モデルよりもロードクリアランスが30mm高いみたいなので、
現在モデル全高1525mm-10mm+30mm=1545mm
どうでしょうか?
電動パーキングブレーキ変更に伴う手続き等の関係もあるのでしょうが、早くメーカーからの正しい情報が欲しいですね。

書込番号:23141914

ナイスクチコミ!4


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/02 09:45(1年以上前)

>CARPFANさん
クロスターFF 御予約おめでとうございます。差支えなければ総額と値引き額をお教え頂けますと幸いです。

書込番号:23143633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CARPFUNさん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/02 21:31(1年以上前)

>wawawuさん

車両本体値引き3万円、付属品(新車パッケージ、ETC、8インチナビ、ドラレコ、コーティング)の値引きも3万円です。
総額は290万円を少し切るくらいで、良い条件は引き出せていません。
ディーラーオプションについては営業マンが取り敢えず設定した内容で、詳細資料が整ってから改めて相談することになっており、その際には付属品の値引きももう少し頑張ってみようかと思っています。

書込番号:23144724

ナイスクチコミ!5


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/04 14:56(1年以上前)

>CARPFANさん

ご回答いただきありがとうございます!最終的に良い条件が出ます事をお祈り申し上げます。

書込番号:23148111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/05 00:03(1年以上前)

HOME(eHEV-FF)を年末に予約してきました。16インチアルミOP付です。
私はとにかくコスパ重視なのでHOMEで十分でした。コミコミで238万円です。
ガソリン車でもよかったんですが、同じHOME(16アルミ+LEDライト)で
コミコミ207万円だったんですがガソリン車で200オーバーならeHEVがいいか
なと思いそちらにしました。

書込番号:23149239

ナイスクチコミ!6


BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2020/01/05 09:34(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。私はBASICでも十分な気がしているのですが、よろしければHOMEにした決め手を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23149731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/05 11:18(1年以上前)

>pan89032さん

御予約おめでとうございます。ディーラーオプションは何をお選びになりましたか?

書込番号:23149945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/05 13:30(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん
私は好みの装備を当てはめたらHOMEになりました。本革ハンドル
ファブリックシート
アルミホイール

本革ハンドルはHOME、LUXEのみ
LUXEは本革シート
BASICはアルミホイールOPなし

HOMEは選べる色が多いのもいいですね。2トーン
とか。

>wawawuさん
選んだOPはマットレス、ギャザズナビ、延長保証、
点検パックと最低限のものです。ガラスコートは
社外品をサービスしてもらいました。

書込番号:23150165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2020/01/05 15:22(1年以上前)

>pan89032さん
ご回答有難う御座いました。BASICだと制約のかかるOPもあるのですね。

書込番号:23150369

ナイスクチコミ!3


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/05 15:38(1年以上前)

>pan89032さん

ご回答いただきありがとうございます。参考になります。ツートン良いですね!

書込番号:23150388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/06 21:13(1年以上前)

本日LUXE(eHEV-FF)を注文してきました。土曜日に確認した際は、3月中旬ディーラー到着で下旬に納車の予定でしたが、本日注文したところ既にディーラーの到着は4月中旬頃になりそうとのことでした。土日の初売りで注文された方が相当数いらっしゃると思います。今週だけでもどんどん注文が入る見込みの様ですので、早めの納車をご希望でしたら急がれた方が良さそうです。

書込番号:23152879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/06 21:37(1年以上前)

>tomatomasanさん
こんばんは。何よりも先にご契約おめでとうございます!!
最新の納期情報もありがとうございます。断続的に受注入ってるんですね〜。私も同じLUXEです。

tomatomasanさんよりも発注は早かったんですが、3月上旬?中旬?いつ頃になるのかまだ分からない状況ですが、納車日の連絡が来たらいち早くここで情報upしようと思っています。
ま、今月はディーラーからは何も連絡ないと思うので、2/14以降まで待ち状態ですねー。

書込番号:23152933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/06 21:38(1年以上前)

納期情報じゃなくて、納車情報でした。。

書込番号:23152936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rooliaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/06 21:42(1年以上前)

第一希望でーFITクロスター HIV、第二でNOTE e-POWER で検討中です。
本日ようやっとNOTEの試乗と見積もりをしてきました。

@単純に外観の見た目でNOTEはあまり好みでない
 コンパクトカーが無難なデザイン(似たりよったり)が多いイメージの中、クロスター良い感じ
ANOTE の加速感良さそう。FIT よく分からないな。モーター方式とか
実際のところどれが良いのやら...
BNOTE のワンペダル良さそうだけど自分と相性良いのかどうか
BFIT 後部座席畳んだときのフラットが良し

以上のようなフワーっとしたネットからの感触を持って試乗してきました。
実際にNOTEは乗ってみると、「悪くない」。
ワンペダル、ブレーキペダル踏むことが少なくて驚きました。
各モードの使い方を理解して慣れると便利だろうと思いました。
実際に見たり試乗したら欲しくなります。早くFIT試したいです。
クロスターの見積もりは予想を超えてしまって、泣く泣く削って288万でした。

書込番号:23152946

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/06 22:42(1年以上前)

>BFIT 後部座席畳んだときのフラットが良し
新柄Fitは従来とは違い完全フラットにはならないようです。

>BNOTE のワンペダル良さそうだけど自分と相性良いのかどうか
レンタカーで数日乗りましたが、私には違和感がありました(アクセルペダルオフでの停止タイミングが早すぎる)。
燃費もFitHVに比べると、特に良いとは思えませんでした。

日産ノートは、今年フルモデルチェンジだそうですから、車検等が無く待てるなら2月まで待って新型Fitの実写を見てから決める、もっと待てるなら新型ノートを見てからですね(後席スライドドアになるようですね)。
後席スライドドアならフリード対抗になるのかな?

新型アクアもいずれでてくるでしょうし...

書込番号:23153102

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 00:19(1年以上前)

皆様は色はどれを選択しましたか?
私はシャイニンググレーかホワイトで迷ってます。

あとホンダコネクトは純正ギャザズナビじゃない
と使えないとの事で17、18、19インチの中から
選択らしいのですが、Android autoに対応してない
ので社外ナビにするかも悩んでます。
皆さんナビはどれを選択してますか?

書込番号:23153273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/07 06:26(1年以上前)

>pan89032さん
私はホワイトにしました。
ホンダコネクトは1年無料で、その後は月550円らしいですね。ヤリスは5年無料とか・・・。ドアロックはともかく、エアコンONは魅力かな。それが要らない人は無くても良いかもしれませんね。

書込番号:23153454

ナイスクチコミ!1


rooliaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 22:36(1年以上前)

>momokumoさん

・現行モデルほどのフラットさはないですがアクアやノートに比べれば極端な段差ではない印象を持ちました。
・ノートのワンペダル「アクセルペダルオフでの停止タイミングが早すぎる」は私も感じました。負荷がググっとかかりますね。
・ノートも新モデルが出るのですね。実は車検が1月で切れるので何とか通勤はその後自転車で頑張れそうなのが3月までと考えています。試乗を待つか、待つと納車は4月以降だろうと。待てるかどうか...

>pan89032さん
・色はHOMEならクリスタルブラック・パール、クロスターならプラチナホワイト・パールです。
・ホンダコネクトは私には不要だと思いました。あえて欲しい機能は私もドアロックのチェックのみ。

書込番号:23154926

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/01/08 01:22(1年以上前)

ホンダ関係者に知り合いがいると、6掛けって聞きましたが、制約があるそうです。

残念ながら、私の回りにはいません。

遠縁が日産にはいましたが、辞めちゃいました(車を買わんか?と聞いてきましたがFITを買ったばかりだったので断りました)

かなり前、証券会社とか保険会社の新入社員に親戚を回れと、言われてたそうです。

書込番号:23155200

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/08 13:17(1年以上前)

>NSR750Rさん
>ホンダ関係者に知り合いがいると、6掛けって聞きましたが、制約があるそうです。

10年以上前の話をされている或いは、不良在庫の話かも知れませんが、コネクションが有ろうとも4割引きになるとは到底思えません。失礼ながら新型についてのスレッドには些か合わない話と思います。

書込番号:23155342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2020/01/09 06:18(1年以上前)

新型フィットLUXEのクラブレール装着状況を教えて頂きたいのですが…
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23156677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 07:35(1年以上前)

クラブレールって何ですか?
無知なのですいません。

書込番号:23156753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/09 07:54(1年以上前)

クラブではなく、グラブレールのことでしょう、乗降時の握り手ですね、

書込番号:23156767

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2020/01/09 08:26(1年以上前)

momokumoさんの言われてるように
グラブレールの書き間違いですm(_ _)m

書込番号:23156802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 11:14(1年以上前)

握り手の事をグラブレールと言うんですね。
初めて知りました。ありがとうございます。

書込番号:23157040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月夜26さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 11:16(1年以上前)

>ふく68さん
全てのグレードを確認した訳ではありませんが
少なくともLUXEは全ドアにグラブレールは
付いていましたよ
確か右後ろはハンガーも掛けれるようになっていたと思います

書込番号:23157045

ナイスクチコミ!3


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2020/01/09 12:54(1年以上前)

>月夜26さん
早速教えて頂いて ありがとうございます。
高齢者が家族にいると、重要な点だったので、
安心しました。

書込番号:23157208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/09 15:59(1年以上前)

横槍大変恐れ入ります。
上にもチラホラありますが、ホワイトカラーは、二色ありますが、どちらにするかすごく迷っています。(ちなみに黒のツートンにしようと思っています。)
当方、モーターショーも行きそびれましたし、色見本もないので困っています。
従来の白はイメージできますが、新色は基本的に水色がかったように見え、グレーがかったように見えます。
実際新色を見られた方は、どのような印象をもたれたでしょうか?
もちろん、個人の主観で構いません。

書込番号:23157474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月夜26さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 16:14(1年以上前)

>かつポン!さん
ディーラーに行けば外装色の色見本と
内装のシート地のサンプルがあるはずですので
ご自身で確認することをお勧めします

ちなみにプラチナホワイト・パールは従来からある一般的はパールホワイト
プレミアムサンライトホワイト・パールは光の加減によって青っぽくみえたり
黄色っぽく見えたりしました

ご参考になれば

書込番号:23157490

ナイスクチコミ!2


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/01/09 18:13(1年以上前)

モーターショーで見た感じ少し水色にも黄色にも見えるシャーベット系の色でしたね、私は本日HOMEハイブリッド16アルミ・9インチナビコネクト・リトラミラー等・黒白パールツートンにて値引き額も大幅にしてもらい即決致しました。

書込番号:23157671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2020/01/09 20:05(1年以上前)

>月夜26さん
アドバイスありがとうございます。行った、ディーラーがしょぼくて、色見本が無かったので違うディーラーに行ってみます。
>k3333さん
ツートンは納期どのくらいとお聞きになりましたか?分かれば教えて下さい。
また、どちらのホワイトにされました?

書込番号:23157865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/01/09 20:21(1年以上前)

>金城LEONさん
また、別件の横槍すみません。
HOMEも売れ筋のようですが、NESSを買ったという方を見かけないのが、少し不思議です。もちろん価値観は人それぞれですが、シャークフィンとフォグライト、ツートンの場合、外装にサイドラインが入る等で5万円差だとお得な気がします。
シートがコンビシートなのはHOMEの利点だと考える人も多いとは思いますが。。。
どなたかご意見ございますでしょうか?

書込番号:23157886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/01/09 20:36(1年以上前)

>かつポン!さん
プラチナホワイトP/ブラックです納期は単色であれば3月末との事でしたがツートンになると5月〜6月初めとの事でした、私はフォグも頼んだのでこんな感じですかね写真汚くてすみません。

書込番号:23157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/09 21:17(1年以上前)

12月22日クロスター契約しました。プレミアムサンライトホワイトパール黒ツートンです。4月9日生産予定でした。

書込番号:23157996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/09 21:34(1年以上前)

>HOMEも売れ筋のようですが、NESSを買ったという方を見かけないのが、少し不思議です。もちろん価値観は人それぞれですが、シャークフィンとフォグライト、ツートンの場合、外装にサイドラインが入る等で5万円差だとお得な気がします。

年齢によるのでしょうが、外装に差し色が入るのはともかくとして、内装にも差し色が入るのには抵抗があります。
内装に差し色がなければ選んでいたかもしれません。

ツートーンの外装のためにHOMEを選ぼうとしましたが、そうするとアルミホイール等を追加するとLUXEとの価格差が縮みます。
私的には、最終的にはヒートシーターや革シート等を選択してLIXEにしました。

グレイスでヒートシーターに出会い、家族用のFIT3HVもシートヒーターのためにコンフォートエディションを買いました、結構お気に入りの装備です。

書込番号:23158032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2020/01/09 22:53(1年以上前)

>わんワンあかしばさん
情報ありがとうございます。この組み合わせ良いですね。参考にさせていただきます。
>momokumoさん
ウチの父も乗るので、ご意見参考になります。こうした、他の方の目線の意見が欲しかったのでとてもありがたかったです。

ありがとうございました。

書込番号:23158220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/09 23:35(1年以上前)

>わんワンあかしばさん
クロスターのツートンご契約おめでとうございます!ルーフレール付きでしょうか?オプションは何を選ばれましたか?

書込番号:23158305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/10 00:29(1年以上前)

>momokumoさん
ネス契約しましたが内装にサシ色は入りませんよ(笑)ブラック×グレーのコンビです。外装を白にしたんで外見はネスに見えないのが欠点ですが^^;

書込番号:23158385

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/10 08:30(1年以上前)

なるほそ、アクセントツートーンだけでなく、差し色の無い普通のツートーンも選べるんですね、カタログを再確認しました。
ネスはアクセントツートンのみだと思い込んでました。

書込番号:23158720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/10 12:41(1年以上前)

>wawawuさん
はじめは無くても良いかな、と思いましたが、ルーフレールがあってこそクロスターだと思い付けました。
オプションは、8インチナビ、ドラレコなどです。正式発売前なので、きちんとしたカタログが見られないのが残念でした。
ツートンカラーは、クロスターに良く似合ってると思います。

書込番号:23159158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rooliaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/10 14:55(1年以上前)

>かつポン!さん
私は色見本を見ました。
サンライトホワイト○○(忘れました)の印象は、店舗内の照明の具合でグレーに見えましたが陽が差してきてアイボリーにも見えました。
他のカラーよりさらに2層(3層だったか)塗り重ねているそうで「虹のように時間帯によって見える印象が違う」と営業の方が言っていました。そしてついでの話で、板金になったときにこのカラーがないかも…?とかなんとか。
何にしても白は実物を見たいですよね! でも2月まで待っていたら納期がかなり遅くなりそうで私も迷っています。

書込番号:23159370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2020/01/10 16:33(1年以上前)

>rooliaさん
レスありがとうございます。
迷いますよね。
私はMAZDAのスノーフレイクホワイトパールマイカのような感じかな?と思っています。曇っている日はグレーで、晴れているとfit4は水色に見えて、電球照明の下だと黄身がかった色に見えるとイメージしています。
基本は薄ーい水色かな?

書込番号:23159473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/10 23:17(1年以上前)

>わんワンあかしばさん
ご回答いただきありがとうございます。おっしゃる通り、ルーフレールが付くとSUVテイストが増しますよね!

書込番号:23160173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/01/13 01:14(1年以上前)

新年グッズをもらいに行ったときに、簡単なカタログをもらってきましたが、ヘッドライトはプロジェクター式なんですね、

スピードメーターがフリードのようなデジタル表示なんですね、バーグラフ表示はあるのでしょうか?

書込番号:23164617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/01/13 10:47(1年以上前)

MUGEN FIT Prototype

MUGEN FIT Prototypeがオートサロンに出品されている様です、不覚にもモデューロXしか見て来ませんでした。モデューロXは余りノーマルと代わり映えしませんでしたがMUGEN FIT Prototypeは劇的にカッコイイですね!

書込番号:23165148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/01/13 11:26(1年以上前)

モデューロXの画像です

書込番号:23165228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2020/01/13 12:45(1年以上前)

横から失礼します。
新型フィットのオートリトラミラーは標準装備ですか?オプションですか?

書込番号:23165405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/13 13:40(1年以上前)

オプションでしたよ〜

書込番号:23165522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2020/01/13 14:04(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
回答ありがとうございます。
オプションですか…

書込番号:23165571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/13 14:20(1年以上前)

>ふく68さん
上の方に私の見積もり書(オートリトラミラー)を添付してますのでご覧ください。
23500円みたいです。
ETCもオプションですしコストカットしてる部分がたくさんありますね。
無限仕様カッコいいな〜

書込番号:23165594

ナイスクチコミ!1


みき坊さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/13 14:36(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
AC100V 1500W出力のオプション設定は有りましたでしょうか?
ヤリスには有るんですけど・・・

書込番号:23165620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/13 15:32(1年以上前)

多分ですけどAC100Vはオプションにも無かったような気がします。

書込番号:23165708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/01/13 16:11(1年以上前)

>みき坊さん
私も以前、気になって営業担当に聞きましたが、オプション設定は無いと言われました。

書込番号:23165779

ナイスクチコミ!1


みき坊さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/13 18:38(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
>☆ひろっちさん
教えていただいてありがとうございました。
やっぱり無いですか。
近畿に住んでいるので南海地震とか考えるとあったら便利だと思ったんですが・・
トヨタは積極的にオプションで設定しているのに残念です。

書込番号:23166048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/13 19:50(1年以上前)

FIT4のラゲッジスペースはどうして一段下げた作りになっているか
少し気になってました。
今までのFITシリーズを踏襲するのなら、ムリヤリ上げ底にしてでも
フルフラットにするべきだと、私は思うのです。

が。
それにはきっと何か意味があるのでは、とも思いました。
そう、いずれ来るマイナーチェンジで登場する、FIT4プラグイン
ハイブリッドのバッテリーを搭載するためのスペースなのです。

プラグインハイブリッドになればフルフラットになるわけです。
そうなればAC100V 1500W電源だって標準装備されるはず。


ていう感じで自分に都合よく考えてますww

書込番号:23166236

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/13 22:52(1年以上前)

AC100V 1500W電源のオプションは無しですか。私的にはFIT4のHVは候補外です。残念!
1.3の普通のは、候補にします。安くて実用的な良い車ですから。

当然、ヤリスHVは候補です。頻発する大規模災害と大規模停電への備えには、現在実用的で最も安い車✙装備ですから。

書込番号:23166771

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/14 00:06(1年以上前)

>みき坊さん
ヤリスの100v 1500w 魅力的なオプションですね!価格はどれくらいで付けられるのでしょうか?お分かりでしたらお教え下さい。
ごく個人的な事を言うと、電動パーキングブレーキが付いて、車内スペースがフィットくらいあって、デザインが優しかったらヤリスを買っていました。

書込番号:23166957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みき坊さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/14 05:00(1年以上前)

>wawawuさん
ヤリスの見積もりシミュレーションによると税込み44000円でメーカーオプションにありました。
ホンダのハイブリッドで台数が出るFITにもぜひ設定してもらいたいですね。
私はまだ車の買い替え時期ではないので、マイナーチェンジで設定されるのを待ちます。

書込番号:23167156

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/14 12:15(1年以上前)

こんにちは皆様

連休中にディーラーに行って価格表をもらってきました。e:HEV 1.5L i-VTEC (FF)の一番下にある タイプLUXEの全国メーカー希望小売価格の欄が2,426,00円となっており,思ったほどは高くなかったです。

まだ詳しく見ていませんが,ステアリングヒーター,アームレスト付きセンターコンソールボックス+ワイヤレス充電器というところに黒丸がついていますのでこれらが含まれているものと思います。ついに充電しながらブルートゥース接続でスマートフォンが使えるということではないかと思いますが,良いですね。

ちなみに,初代フィットにはガソリンモデルしかありませんでしたが,ガソリンモデルはそれと比較して30万円くらい価格がアップしているという感じのようです。 選べるオプションも範囲が広くなり高価格化もしているかもしれませんので,昔のフィットよりは40万円から50万円くらい高い感じになるということでしょうか?

車が進歩しているなら仕方がないということもできるかもしれませんが,価格重視で安価なコンパクトカーが欲しいという人はちょっと困らないですかね。

書込番号:23167602

ナイスクチコミ!1


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/14 12:37(1年以上前)

>みき坊さん
ご回答いただきありがとうございます。100v1500w 44,000円で付けられるなら是非付けたいオプションですね。1500wも使えるのは利用範囲が広くて良いです。

書込番号:23167662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/15 23:14(1年以上前)

まあ、1500Wをコンパクトカーで使うってのは考えてみると無茶が生じます。

電子レンジ → 車内では普通使わない
ドライヤー → 車内で使う必要は特にない → むしろ車内が髪の毛で汚れる
IHコンロ → コンパクトカー内で何をどう調理する? 排気は? 湿気は?

あったら便利、という理想はあるにはあるけど、具体的にどう活用するかは
多くの人は即答できないと思います。

災害時に絶対役立つ、と思っているかもですけど、コンパクトカーで
災害から逃れるのに、載せれる荷物って衣類と寝具でギリギリかと。
むろん人数にもよりますけど、一人なら携帯コンロとコッヘルで充分足りて
1500Wを駆使する家電は不要。
二人以上だと、今度は家電を載せるスペースがふつうに無くなります。

というのが頭でっかちの私の考えなのですが、いざ搭載されたら
いろいろ活用してみたいと思うのもまた短絡的な私の思考でもあります。

ヤリスでオプション設定されているのはすげえ、とは思いますが、
それがイザというとき、無給油&無充電でどれだけの事ができるのか、
検証してみるべきだと思います。
コンセントがあっても無限に電気が使えるわけじゃありませんから。

書込番号:23170826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/15 23:18(1年以上前)

車内で1500W使いたいなら畜電池でも買いましょう。車外で使うなら発電機も便利ですよ。

書込番号:23170830

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/15 23:49(1年以上前)

車内で使う想定ではありません。大規模停電では家が無事でも冷蔵庫や洗濯機・暖房器具などほとんどの家電が使えません。
田舎暮らしですから、普段からコメや野菜など食料はあり、1500Wまでなら用途は広い。
停電が復旧するまで、HV車からコードを引き冷蔵庫などを動かす。ガソリンも農機具用が18ℓ以内ですがあります。車も数台所有しているので、必要品の運搬はHV以外の車を使う、そんな想定です。
幸い自宅は水害の心配はありません。

移動できる非常用電源と考えています。

書込番号:23170902

ナイスクチコミ!5


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/16 01:49(1年以上前)

フィットに付かない装備についての話が長くなってしまい恐縮です。
災害時に車内で1500w使える利点として1つ上げたいのは電気ケトルが使えることです。火を使ってお湯を作ることは車内では出来ませんし、外ではないので寒さや雨風に配慮する必要もありません。災害時のお湯の有用性についてはここで言うまでもないと思います。
電気を無限に発電できるわけでは無いですが、同じく他のガスや燃料も無限に使えるわけではありません。使える物の選択肢が増えるのは悪いことではないと思います。
価値観は人それぞれではありますが発電機(車以外の保管場所を必要としない)を買うと思えば44,000円は安いと思います。フィットにその選択肢があれば付けました。

個人的には、まだ寒い時期のマリンスポーツの後に真水ですすいだ髪をドライヤーで乾かすのに使えるってところにも惹かれます(車外で使う)。

書込番号:23171075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/01/17 02:54(1年以上前)

カセットコンロのほうが、安あがりだと、思います(ストーブにもなります)

最近のTV番組でも料理コーナーをカセットコンロでやってます。

ガソリンコンロはポンピングしないといけないし火力が安定するまで時間がかかり炎が30Cmほど数分上がります)


書込番号:23173204

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/17 11:28(1年以上前)

電子レンジを備えたキャンピングカーを利用している立場からコメントします。
私もヤリス(トヨタ)のAC100v 1500w @44000円はお得なオプションだと思います。

理由は
 ・1500wの出力は、走行用のリチウムバッテリ−を使って初めて実用的になる。
  炊飯等で長時間使うと直ぐにバッテリーが空になりエンジンを回して充電することになるが、
  走行用のリチウムバッテリーは高効率で充電されるが、鉛バッテリーはなかなか充電されない。
  さらに、鉛バッテリーだとトラック向けのサイズを2つ以上並列接続に接続する必要があるし、
  ディープサイクルバッテリーという高価なものを使うことが推奨される。
  私のキャンピングカーもディープサイクルバッテリーを複数搭載していますが、調理で
  電気を使うのは弁当を電子レンジ温める時くらいで、ほとんどはカセットガスを使っている。

 ・ヤリスに限らずトヨタ車だと44000円だが他社はその2倍以上する。
  1500wのインバータ単体も全ての家電が使える純正弦波タイプだと国産では
  44000円では買えない。たぶん、トヨタはハイブリッド向けインバータの設計要件に
  AC100V出力を含めているんだと思います。

 なお、ハイブリッド車を動く発電機として利用するつもりならば、ドラムケーブルを購入しておくことを
 お勧めします。(停電時に使いたい冷蔵庫、風呂ボイラーは車には持ち込めませんから)

 最後に、私としては、地震等に備えて車を選ぶのであればヤリスよりフィットをお勧めします。
 暖かい飲み物はガス等で代替できますが、フィットの広い?ベッドをヤリスでは代替できない
 と思いますので、、(フラットな場所で寝られるのが最優先かと)



書込番号:23173611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/17 13:03(1年以上前)

主要諸元がやっと出ましたね。HOMEでWALTモード28.8km/L (JC08モード38.6km/L)なので若干FIT3より良くなってます。ヤリスに比べるとかなり落ちますが、システム最大出力&トルクがヤリスよりかなり大きいので仕方ないかな。タンク40Lだから満タンで千キロくらいは走れそう。

書込番号:23173740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/17 13:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
実車に乗るのが楽しみですね。

書込番号:23173821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/17 14:05(1年以上前)

ハイブリッドですが、主要諸元の詳細でてます
重量が重くなってることや燃費がそこまで大きく伸びていないのがちょっと残念?

http://creative311.com/?p=81885

書込番号:23173847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/17 19:22(1年以上前)

新型フィットハイブリッドに1500Wコンセントの設定がないんですね・・・。
私はよくキャンプに行ったり、電動工具を使ったりするので1500Wコンセントがあるかないかで購入の決め手になってしまうんですよね。

最近災害も多いので、1500Wコンセントがあると緊急時にも役に立つし、なぜホンダは1500Wコンセントを搭載したがらないんでしょうか
ステップワゴンでも本革シートと抱き合わせ販売だったり、オデッセイでも特定のグレードのみ、他のハイブリッドはオプションすら設定なし

最低限オプションで設定するようにしてほしいですね〜10万ぐらいなら全然付けます。

書込番号:23174308

ナイスクチコミ!0


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/17 21:20(1年以上前)

諸元が出ていた記事にも指摘がありましたか、クロスターの最低地上高が、FF よりも4WDの方が5mm下がるというのは意図不明だし残念です。何故この様な仕様になったのかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:23174538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/17 22:35(1年以上前)

FIT4HV、高速域以外はモーター中心で走るようなら、普通の走りは車重とモーター出力からノートe-powerとそう変わらないのでは。
燃費はe-powerより少し良いと予想しますがどうでしょう?
高速域はe-powerよりよく、ヤリスとはほぼ同等でしょうか。(98と91馬力)
普通の走りは、ヤリスと比べどうかは諸元からは分かりません。勝手な想像です。

書込番号:23174700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/18 01:39(1年以上前)

>wawawuさん
>クロスターの最低地上高が、FF よりも4WDの方が5mm下がるというのは意図不明

別に不思議な事でもないと思います。
おそらくですがリアのデフケースの分で低くなっているのではないでしょうか?
ちなみにVEZELはFF185mmに対し4WDは170mmです。

書込番号:23175063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/18 02:09(1年以上前)

連投失礼します。

最低地上高@:135mm(BASIC/HOME/NESS/LUXEのFF)
最低地上高A:160mm(CROSSTARのFF)
最低地上高B:150mm(BASIC/HOME/NESS/LUXEの4WD)
最低地上高C:155mm(CROSSTARの4WD)

4WDで比較するとノーマルとCROSSTARの差がわずか5mmですね。
4WDとCROSSTARのFFがリアサス独立懸架ということですかね?

書込番号:23175084

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/18 06:11(1年以上前)

>wawawuさん

最低地上高とは車の下の空間のことなので,車の高さそのものが下がっているのではなく,4WDは後輪に駆動力を回すための部品などが下に張り出しているために最低地上高が小さいと解釈なされば良いのではないでしょうか?

一般的には4WD車は悪路の走破性を高めたもので最低地上高は高いという印象があるというのとは逆のような印象を受けるということだと思いますが,例えばサスペンションのストロークの長さと車のボディと地面との間の隙間の寸法とは異なることがあるとお考えになれば良いと思います。アンダーガードをつければその分最低地上高は低くなるとか。

書込番号:23175162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/18 07:17(1年以上前)

1500Wのオプション設定があるかないか、そんなに重要な事か? って思います。
今や立派に仕事をしてくれるポータブル電源がアマゾンや楽天で買えます。
シガソケ対応の電気ケトルなんて3000円くらいでふつうに売ってますよ。
考え方ひとつでなんとでもなる時代です。
災害時に役立つのはそれだけが唯一の方法とか、考えないほうがいいですよ。

仮に、同じ価格帯のクルマで「1500Wコンセント付」と「車中泊できるスペースのあるクルマ」と
どちらかを選べ、と言われたら私なら迷わず後者を選択しますね。
災害時はケースバイケースでどちらが有利、と一概には言えませんが、
使う人の一番の汎用性を持つクルマを選ぶのが大切だと思います。

そういう意未では、FIT4とヤリスって個人的に競合しないんですよね。
いや、FIT3とヴィッツもそうでしたが。
センタータンクレイアウトって他車に乗って初めて恩恵がわかるものなのかも。
とはいえ、初期FIT3乗りが「ホンダなら間違いないです」なんて口が裂けても言えませんw

書込番号:23175213

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2020/01/18 17:14(1年以上前)

私も1500Wの電源なんて必要を感じ無いですねぇ。

ケトルも炊飯器も冷蔵庫も12Vの安い物があるし、電動工具も殆どバッテリータイプですから。
12Vで使えないのは電子レンジくらいかな。

キャンプや非常時なら室内空間のほうが重要に感じます。

書込番号:23176307

ナイスクチコミ!5


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/18 21:17(1年以上前)

>M_MOTAさん
>梶原さん
ご教示頂きありがとうございます。
クロスター以外はFFよりも4WDを15mm 高くしているが、クロスターはもともと高いから変更しなかった。4WD化によって下方へ出るパーツがある為5mm 下がった。と解釈しました。間違えていましたらご指摘ください。

書込番号:23176821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/19 01:51(1年以上前)

1500wコンセントについて、12vやシガーソケットで間に合ってるというような意見があります、それでも足りてるのかも知れませんが100v 1500w もプラスで付いてる方が普段使っている物を持ち込めるという点含めて汎用性ありますよね。普段からシガーソケットの家電使ってる人はいいですが、普段使わない人は家庭の物とは別に用意しなければならないし保管場所も必要になる。
同じ話で恐縮ですが、勘違いされた方がいると悪いので補足させて頂くと、シガーソケットのケトルはティファール等のご家庭のケトルと比較すると圧倒的に能力が劣ります。100~200w 程度なので、例えば500mlの水をお湯にするのに30分程かかるでしょう。ご家庭で普段使っている電気ケトルはどうでしょうか?ものの数分でお湯になりますよね。これ程能力差があると同じ感覚では使えませんし、数十分前から用意しなければならないので気軽には使えません。当然、使う時はエンジンはかけたままになります。
長く書いてしまいましたが、コンセントは否定するほど無駄なオプションでは無いと思いますし。あったら嬉しい、待望する人がいても全くおかしくないオプションだと思います。
室内空間の広さVSコンセントとか意味不明でした。個人としては両方とも無いよりあった方が良いです。コンセントはオプションでしょうし要らない方は付けない選択をすればいいだけでしょう。

書込番号:23177351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/19 03:58(1年以上前)

深夜の投稿、起こしてしまったらお許しください。

何気に価格.comを見て夜更かししていたら、何となく急に公式サイトの先行情報が見たくなり、見てたら、CMみたいなプロモーション動画が結構入ってましたよ!

https://www.honda.co.jp/Fit/new/

チラッと見えた走行シーンのインパネが、わわっシンプルすぎっ!(涙目..)

そ、そ、それはさておき。新車を買う時って冒険心があったり、迷ったり妥協したりとかありますよね。自分はLUXEの内装色を選ぶ時、無難なブラックを選んでしまったあ〜それが今となって後悔。。
これでいい、じゃなくて、これがいい!という車選びをしたいですね。ある有名YouTuberさんの言う通り!

いろんな皆さんに、いろんな趣向で、投稿いただいておりますが、果たして誰が一番乗りになるのかな〜楽しみです^_^

書込番号:23177416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 05:34(1年以上前)

>金城LEONさん

情報ありがとうございます。タイヤ4つがついているという限り根本的には変わりようはないですが,少し昔の車に戻って,安全装備などは最新で,とこんな感じですかね。ムービーの中で一つだけ気になったのは,モーターによるパワフルな加速。速度が遅い時のアクセルを踏んだ感じは確かにその通りになりそうなのですが,速度が上がってくるとちょっと違う印象になりそうな気がします。数値に現れないところで勝負するということのようですから乗ってみないと本当のところはわからないと思いますので試乗できる日が楽しみです。

書込番号:23177455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:01(1年以上前)

>金城LEONさん

このスレに初めて投稿します。

私、今年の7月末現在の愛車ステップワゴン2.4Lの15年目の車検を控え
シビックセダンに乗り換えようと2年あまり考え続けてきましたが
ここ2週間ほどの間に頭の中はすっかりフィット4に変わってしまいました。

シビックセダンはそのかっこうの良さからこれ以外は無い!と言う思いですが
年齢的に人生最後かも知れない新車ならモーター駆動の電動車に乗っておきたいな、
シビックに比べれば値段も安いし、その他タイヤ代も燃料代も全ての維持費が安いし。

トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでも
パワー不足の不満を覚えることの無さそうですし。

前置きが長くなりました。
私の頭の中のタコメーターはLUXEハイブリッド、内装はブラウンに決定!に振り切れました。

https://www.honda.co.jp/Fit/new/vr/
LUXEの室内の様子を360度回してご覧ください。

私の求めていたのはこの明るさ、デザイン、質感でした。
おしゃれに感じるかは個人差があるので言及しませんがシンプルの中にも高質感が宿る
そんなイメージでしょうか。

実物も見れない今の段階では確定的なことは言えませんが、発売されたら真っ先に見に行きたいと思っています。

書込番号:23177684

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 09:25(1年以上前)

最低地上高が高いと言う事はクロスターは
乗り降りはし易いて事ですかね?
HOMEやBASICと比べてですがそれともあま
りかわらない?

書込番号:23177735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/19 09:26(1年以上前)

>wawawuさん

言いたい事はなんとなくわかりますし、私も車内コンセントはあった方がいい派です。
ですが、貴方のおっしゃることは全てFIT4+ポータブル電源で叶います。

ポータブル電源を車内に置くスペースを差し引いても圧倒的にヤリスより室内を
広く使えます。
今では1500Wまで楽勝で使えるポータブル電源もあるのでティファールも使えます。

車内の壁にコンセントが生えていることに対する付加価値なんて特に必要ないかと。
むしろ拡張性も無い上しEV性能や燃費に支障をきたす恐れがあり、
おいそれと気軽に長々と使ったりはできないはず。

私の場合、コンパクトカーのPHEV化にともなう1500Wコンセントが欲しいと言ってるだけで
今のハイブリッドカーのバッテリーからムリヤリコンセントを引っ張らなくても別に無問題と
思っているくらいです。

シガソケ用ケトルは災害時においては、逆算能力がすぐに身に着くので、
お湯が欲しいと思う30分前のタイミングでセットすれば、ふつうに使える有能なアイテムです。
ていうか、それもポータブル電源があれば特に使いません。
安く代用できるアイテムがある、と提示しただけで、特にそれが全てというわけではないです。

それでも、車内空間を犠牲にしてでもティファールと1500Wオプション電源にこだわるなら
ヤリスを選べばいいと思います。

ていうか、比較してみたらいいと思います。
「ヤリス+オプション電源」と「FIT4+ポータブル電源」がそれぞれどこまでやれるか、
何をやれるか。どちらが日常・非常時において応用がきくのか。

比較するまでもなく言えることは、同じ電源を持つ点において
「ヤリスには限界があり」「FITには可能性がある」ということ。
買い替えができるか否か。
持ち運びができるか否か。
充電が楽なのはどちらか、
電化製品を使ってバッテリー切れを起こしたときの充電方法においても然り。

私はホンダの味方じゃないし、貴方もヤリスのステマじゃないと思うので、
あまりこれ以上比較はしたくないのですが、PHEVでない限りヤリスの1500Wは
イザというときの限界が低いものと言わざるを得ません。

たかがお湯のために、圧倒的に狭いヤリスを選んでもいいなら、止めはしません。
けど、たかがお湯を欲するだけなのだから、無限の選択肢があるという事、わかりません?
日常ならコンビニついでにもらえるし、災害時なら屋外でカセットコンロ使っても咎められません。
その程度の事じゃないですか。
「いつでも車内で使える」ことにこだわってると、ヤリスなんて狭いからすぐカビ生えますよ。

こういったコンセントの問題は、理想と現実、長所と短所をきっちり踏まえて選択しないと、
マジで失敗しますよ。

書込番号:23177737

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 09:32(1年以上前)

>人生すべてDIYさん

なにか人の書き込みにケチばかりつけているような気がしてきましたが,トルクとパワーは違いますので注意が必要と思います。

トルクかける回転数がパワーです。 小さなエンジンでトルクがなくても,ギヤ比で高回転になるようにしていればパワーはある程度までは出ます。どこまで出るかはエンジンで決まるので,結局小さなエンジンでは限界がくるのが早いですが,ある速度域では十分というパワーを出せます。

フィットは基本的にそれほど大きな車ではないので,市街地の日常使用では非常に優れた車ということになると思いますが,一般的な意味で「トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでもパワー不足の不満を覚えることの無さそうですし」という表現をお使いであれば,あれ?こんなはずでは?とお想いになる場面にも遭遇する可能性があるかと思います。

あと,先の書き込みに書かなかったのでここで書きますが,エンジンは回転数が上がるとパワーは上がることが多いですが,モーターは回転数が上がるとトルクが下がり始め,そうなるとパワーは一定になります。パワー一定なら問題ないとお感じになると思いますが,ガソリンエンジンでの高速での伸びといったような感覚がなくなることを意味しており,高速域での感覚はかなり違います。そういう意味では,モーター駆動の車にお乗りになるというのは新鮮で良いと思います。

書込番号:23177757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:49(1年以上前)

>梶原さん
>金城LEONさん

金城LEONさんの投げかけへのご回答に話題がそれてしまうのでトルク、パワー云々には言及致しませんが
早く実車に試乗できる日を楽しみにしております。
その時あらためてフィット4とはこう言う車か、スタイル、動力性能…その姿が見えてくると思いますので。

書込番号:23177793

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 10:05(1年以上前)

>金城LEONさん

じつは我が家でも人生最後の車を買ったのですが,昨年9月末に納車されたグレイス・ハイブリッドです。私はi-DCDにしました。i-DCDも,5ナンバーセダンも,今後消えていきそうな気がしたので買いました。

5ナンバーセダンは本当に消えてなくなりそうですが,5ナンバー車は不滅ですね。 i-DCDも,その後別の車種ではモデルチェンジされたものも出てもう少し続きそうです。 そのうちガソリンがなくなる気配が色濃くなってきたら,水素やアルコールを直接燃やすエンジンか,それらを使って発電した電力で動く電気自動車しかなくなると思いますから,ガソリンエンジン車に乗れるのもそう長くないと思います。 もっともこちらも寿命が尽きるのでその時代を見ることはできないと思いますが,今ここにいらっしゃる若い方々では,昔は車はガソリンというものを使って動いていたんだよと新しい世代に話す時が来るかもしれません。

試乗できる日が楽しみですね。偶然ですが,発売開始日が私の初めての車の登録された日と同じ日になりました。今度の2月14日で車所有歴35年目に入ります。最後に買った車が15年もったら,50年間車を運転してきたことになりますね。次の世代は多分車は所有せず,必要なときに必要なところまでやってきた車に乗るだけで目的地に着くという時代になるでしょうね。

書込番号:23177832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/19 10:51(1年以上前)

1500wコンセントの使用条件についてステップワゴンの取説を見てみました。
その中で車内が低温、高温時は使用できないとありますね。
エアコンのオンオフは触れられてないようです。

冷え切った車内とかだと使えるようになるまで時間がかかるケースもあるかもしれないですね。

ヤリスとか他社はどうなのでしょうね?

書込番号:23177946

ナイスクチコミ!1


CARPFUNさん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/19 11:00(1年以上前)

>pan89032さん

>最低地上高が高いと言う事はクロスターは乗り降りはし易いて事ですかね?
>HOMEやBASICと比べてですがそれともあまりかわらない?

乗り降りに関しては、ボディ下部の突起等の影響を受ける最低地上高ではなく、全高で比較するのが良いかと思います。
HOMEおよびBASICのFFとクロスターとの全高は3cm違います。
腰に痛みを抱える方などは座面が低すぎない方が楽なので、4WDタイプやクロスターは良いかもしれませんね。

書込番号:23177962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 17:07(1年以上前)

>M_MOTAさん
トヨタの取説でも高温や低温時は使えないと書いてありますが具体的な温度には触れていませんでした。

情報としてPHEVでなくHVのプリウスでも
ガソリン満タン時、一般家庭 約4日分の電力を供給できる
様です。

書込番号:23178527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 18:17(1年以上前)

・・・

発売日ですけど決まったのですね・・・

外部への給電ですけど実際にモーター駆動しているし

直流交流取り扱うと思うので突入電流は安心して良いのですね

大体家庭での使用電力ですけど20アンペアから30アンペアまかなうと思います。。

4日分はまかなえるのは良いですね

買えなくても一度運転してみたいです・・・

・・・

書込番号:23178682

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/19 18:31(1年以上前)

単に自動車のコンセント利用なら数万円のオプションで住みますが、家に給電するには数十万円の装置が別に必要となります。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/

書込番号:23178705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 20:47(1年以上前)

今の時代、やはり自動車も家電を買う感覚になってしまったんだな、と皆さんの書き込みを見て感じました。
自動車メーカーも、実用性第一のスタイルで開発していますから、仕方がないでしょうけど。
中年のおじさんが古い話を持ち出して恐縮ですが、走り、デザイン重視で、居住性、燃費など気にせず、若い頃ソアラだ!シルビアだ!と心躍らせていたのが、良い思い出です。いつかは、クラウン、セルシオだの思ってました。
かく言う私も、家族の意見第一でフィット購入を決めました。クロスターにしたのが、ささやかな抵抗です(苦笑)
皆さん、それぞれ拘りたいところがありますからね。
皆さんの書き込みを、いつも楽しみに見ています。

書込番号:23179044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/01/19 22:47(1年以上前)

このスレに初めて投稿します。 私は今フィット3に乗っており、12月に予算の都合上1300ccガソリンエンジンモデルのBASICを契約しました。 皆さんのハイブリッドや本革シートなど羨ましく思いますが、身の丈にあったチョイスを後悔していません。
仮にLUXEを買えたとして自分なら本革シートはブラウンカラーを選びますが、金城さんはボディーカラーはレッドとの事。ブラックで正解です。良いセンスだと思います。

書込番号:23179362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/20 00:50(1年以上前)

>矢切のわたしさん
フィット4ご契約おめでとうございます!私もフィット3からの乗り換えです。ボディカラーはやっぱりホワイトやブラックが人気みたいですね。早く実車が見たいですね!

今回でこちらのスレいっぱいになってしまったので新たにBを立てました。どうぞよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=23179594/

書込番号:23179631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ876

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット4発売情報

2019/08/29 06:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件


フィット4、購入検討しています。先週ホンダカーズに行ってきました。9月の第2土日あたりで予約が出来るかな〜?ていう予測です。
東京モーターショーのチケも取ったんですが、耳寄りな情報getしたらここにupしようと思います。
皆さんも何か情報がありましたら、こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:22886201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/29 10:29(1年以上前)

本当に添付してある画像デザインで発売されるとしたなら…
ガッカリですね…。ダサい。
初代から3代目の方が断然格好良い。

書込番号:22886511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/29 11:41(1年以上前)

各車雑誌ともこんな豚っ鼻見たいなイラスト載せてるんで、ほぼ確定なのかなと…

今後のホンダのデザインはこの方向?

書込番号:22886595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/29 11:50(1年以上前)

デザインは無難というかなんか面白みがなくなりましたね。
パッソみたいな平凡で無難なデザインでいくのかな?
現行フィットは出た当初デザインはかなり叩かれましたがまだ現行フィットのほうがいい?のかな?

書込番号:22886608

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/29 13:04(1年以上前)

とりあえずサイドのムダなカックンプレスラインをなくしてくれ

書込番号:22886713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/29 14:51(1年以上前)

見栄えもその1つだろうけど、
フレンドリー路線に戻したかな。
本来のユーザー戻って来るかな〜

書込番号:22886863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/29 17:13(1年以上前)

こちらも参考にどうぞ。

http://creative311.com/?p=71432

書込番号:22887059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/08/29 18:05(1年以上前)

ぱっと見、無難にまとめてきたな、と思いました。
まあ、FIT3デビューのときも「カッコわる!」といった意見もたくさんあったし、
突出したデザインはコンパクトカーに合わないと判断してのデザインだったのでは、
と思います。
個人的にはルノーなどのヨーロッパ車の丸みを帯びたデザインが好みなのですが、
仮にそういうデザインのやつを出すと、今度は「修理しにくい」「部品取替一択」
などと叩かれそうだし、何より内装スペースを犠牲にされそうで、やっぱりダメかと。

日本で売れるコンパクトカーというと、だいたいこんな感じで落ち着くのではないでしょうか。

つか、リアのデザインや内装、特に後部座席を倒したラゲッジルームの状況を早く知りたいです。

書込番号:22887149

ナイスクチコミ!14


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/08/29 21:10(1年以上前)

レスありがとうございます!
価格.comに投稿したからには、公開できる程度に見積価格など共有したいと思ってます。お店でもらった先取り資料など。
あと東京モーターショーなどの写真も。図々しくがんばって撮って来ます!

書込番号:22887500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/08/29 21:24(1年以上前)

返信ありがとうございます!
最初私もデザインやだ〜とぐずりましたが、1.2.3代と乗って行くにつれ、何とか馴染みました。
今度の新型は何となく女性向きのデザインですよね?見慣れると案外いいかも?路線に行けばいいけど。どうだろ。。

書込番号:22887537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/08/29 21:36(1年以上前)

感想ありがとうございます。私も最初、テスト走行のスパイショット見た時、まっ、まさかだろ〜ってガックリ来ました。
軽だけどN-ワゴン見た時も丸みを帯びててホンダらしさが無くなったなと正直感じましたね(^^;)
素人返信でごめんなさい。

書込番号:22887572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/29 22:24(1年以上前)

新型フィットですねぇ。

本日仮予約してきましたよ。

手付金1万円。
グレードはわからないので
黒のハイブリットセンシングで一番安い奴。
10月前に速攻で注文入力。

10月過ぎたらハスラー並みに
半年待ちですから。

値段も値引きも判らない。

気になる方は、週末お近くの本田のお店へ。

デザインは、伸びやかなイプシロンらしく
予想イラストはおおはずれらしい。
かなりヤバイらしい。



書込番号:22887695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/29 22:27(1年以上前)

ハスラーではなくジムニーですね。

ハスラーも半年待ちでしたがね。

書込番号:22887703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/30 23:46(1年以上前)

https://ikikuru.com/news/issue-honda-brio/

ホンダのアジア戦略車のブリオにデザインが似ている?

書込番号:22889890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/31 07:13(1年以上前)

とてもいいと思います

書込番号:22890213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ecchuuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 11:35(1年以上前)

フリードのマイナーチェンジの先行情報がホンダのHPに掲載されました。
フロントマスクのデザインが変更されますが、フィット4もこれに準じたデザインになるのでは。
因みにフリードにクロスオーバータイプが追加され、愛称はクロスター(CROSSTAR)だとか。
フィット4にもSUVタイプが設定されるとの情報がありますが、この名称を使うかも。

書込番号:22890652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/31 13:12(1年以上前)

現行フィットの方がかっこいいと思います。
なんか中途半端な感じがしますね。

書込番号:22890809

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/31 13:36(1年以上前)

だいぶん情報統制しています。

あと2週間ですねぇ。

気になる方は週末お近くの本田のお店へ。

書込番号:22890858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/09/01 20:23(1年以上前)

本日 ディラーの営業マンに聞きましたが なんちゃってSUV仕様も出るみたいです。さらにメーターが7インチの液晶に表示されるみたいで近未来的になりますね。

書込番号:22894230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/01 21:05(1年以上前)

漢字で「本田」だと何となく笑ってしまいました。

発表が楽しみですね。
私はFIT3を乗り続けます。
i-MMDは気になりますが。

書込番号:22894346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/01 21:21(1年以上前)

私も今のフィット(ハイブリッド)の中古あたりを買う予定(あくまで今の所購入候補ですが)

まあ最近新車の価格はどんどん上がり高いので気軽に手が出しにくくなってきていますし最近の中古はキレイなものも多いので中古という事を納得した上で買えば新車を買うことを考えればかなり安く買えますからね。新車か中古というだけで走り自体は何も変わりませんし。

新車を買っても新鮮味が有るのは最初の一年くらい。
大事に乗っていても傷はつけられるしそれなら最初から中古なら気を使わずに済むでしょうしw

書込番号:22894401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/09/02 05:47(1年以上前)

>新車を買っても新鮮味が有るのは最初の一年くらい。

そこは個人の価値観であり断定は控えるべきかと。
ある程度飽きっぽい人でも初回車検(新車3年目)までは多少なり新鮮味をもって
運転していても何ら不思議ではないですし。
新車を5年スパンで買い替える人もいれば、中古を10年以上乗り回す人もいます。

いまのFIT3HVは初期型と比較して乗りやすくなったのは事実としても、
FIT4発売前で、試乗もせずに外観の情報だけで買いか否かを判断するのは時期尚早ですよ。
安全という意味でいえば最新の安全装備を搭載しているのですから、
多少高額であってもそこに価値を見据えている人も少なくないはず。

FIT4の上位グレードもクロスオーバーの外観もまだ公表されてませんし、
待望のRSターボ搭載という話もあります。
市販の可能性は低いみたいですがFITタイプRも作られるようですが、
とにかくまだまだ確定情報が少ないんです。

今は「買いか否か」以前に、まずは確定情報を精査する時期です。

書込番号:22895003

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/02 19:35(1年以上前)

ディーラーで聞きましたが、i-MMDは1.3になるそうですよ。1.0ターボは見送りみたいでした。

書込番号:22896246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/09/02 22:08(1年以上前)

えー。
1.0Lのダウンサイジングターボだと税金が安くなるから魅力的だと思ってたのに。
フェリーに載せるときに不利となる4mオーバーの全長(あくまで予想)も、
税金が安くなるならまあいいか、と思ってたのに。
くっそ、庶民ナメんなー。

FIT3のときは消費税8%増税前の滑り込み発売をしたけど(リコール連発はそのせいともいえるw)
今回10%増税前には間に合わなかったので、開き直って庶民に目を向けた作りとか
しなくなったのかもしれないなぁー。

こうなったら助手席ダイブダウンで超ロングなフラットスペース作りやがれー(無理か)

ちなみに私はクロスオーバースタイルにちょっと期待してます。買えませんが。
写真はよ! 見積はよ! 試乗はよ!(せっかち)

書込番号:22896692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/02 22:54(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
わたしの独り言(フィットに対する個人的な希望と感想)ですのでほぼスルーされると思っていましたが(そのつもりで書きましたが)

>そこは個人の価値観であり断定は控えるべきかと。
もちろん個人的な価値観で書きました。
人に押し付けるつもりは全然ありません。
ただ中にはそう聞こえる人もいるのかも知れませんけどね。

>初回車検(新車3年目)までは多少なり新鮮味をもって
単純に新鮮味という意味では私も3年はあると思っています。
ただ新車(納車された時の)という意味での新鮮味で言えば個人的な感想で一年辺りが限界ではないかと感じています。
最初の一年は新車を買った喜びで楽しいですし車も頻繁に磨いたりドライブにいったりもします。
ただ一年を過ぎた辺りからはだんだん車に対して関心が薄れて3年の車検を栄えに新鮮味は消えるというところでしょうか。
もちろん私個人の感想ですので他の人は人それぞれ感じ方は違うのでしょうね。

>FIT4発売前で、試乗もせずに外観の情報だけで買いか否かを判断するのは時期尚早ですよ。
もともと最初からフィット3の中古狙いですので現時点では4は視野には入っていません。
買うのは2〜3年先ですので今の3の最終型あたりが視野に入ってきますが4でも其の頃には中古が出ているでしょうから手頃な掘り出し物があればもしかしたら4も視野に入る可能性もなくはないです。

ちなみに現行の3に関してはディーラーで数回試乗はしており走りから使い勝手や内装、デザインまで納得はしています。
まあいまは軽自動車ですので現行の3でも十分すぎる出来ですね。

私もいままで新車ばかりを乗り継いできましたが何故中古にするか?というと理由として単純にお金の面が大きいのですが昔から中古ばかり乗り継いでいる友達がいるのですが年数もそこそこいっておりキロ数が結構走っている車でもキレイな中古を探してくる奴です。中にはこれ新車?とパット見た目はそう見える車にも何台も乗っていましたね。

それで新車で買うより何十万も安く買っているのでソレを見ていると新車で買うのもバカバカしくなってきたというのもあります。
もちろん中古なのでよく見ればぱっと見た目では分からない汚れとか傷もあるんですけどね。
友達も暇があれば中古車屋を回ってみているそうで地道に探すことも大事だと言っていました。

もちろん人気の車種などは値落ちはなかなかしないので中古でも高いものも有るのですが。
私も買う時はあちこちの中古車周りをして探すつもりですが3〜5年落ちあたりで上限は5万キロあたりを基準に探すつもりではいます。
実際に探しだせばいろいろと条件は変わってくる可能性もありますが。

まあだったらこんなところに書くなよ。と言われるかも知れませんが2〜3年後なら4も視野に入る可能性がまったくない訳ではないのでということで4も出れば一応見に行くつもりではあります。

書込番号:22896828

ナイスクチコミ!2


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/05 22:34(1年以上前)

未だ情報が錯綜していますね

色んなサイトを見るとHVは1.3Lではなく1.5Lという情報が多くなってきましたが

今日用事がありDに寄ってきましたが、今月中旬以降正式に発表されると言っていました
1.3Lか1.5Lかは聞き出せませんでした

私は4は買わない予定ですが待ち遠しいですね

書込番号:22903017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/09/07 11:03(1年以上前)

エンジンは1.3ガソリンと1.5ハイブリッドで間違いないようですね!1.0ターボは見送られたっぽい?それとも後から追加かな?

http://creative311.com/?p=72141

書込番号:22906075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/07 12:24(1年以上前)

今週、D営業マン向けの勉強会があったそうで、実際見てきたそうですが、イメージと違って金城さん!良くなってますよ〜という感想の電話がありました。

やはり発表は今月中旬以降、納車は私の場合だと11月頃ということでした。フィット3の時はもう少し早かったんだけどな〜。

東京モーターショーが初見になりそうです。

中旬だと今度の3連休の時かな、お店に行ったら、皆さんからお寄せ頂いた疑問、どうなんだろ?の質問を丸ごと聞いて来ようと思います。また返信しますね!

書込番号:22906251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/09/09 21:02(1年以上前)

何か鼻がつぶれたみたいな形で丸くてダサいですね。
これだったらFIT3を乗り続けようと思います。
グローバルカーらしいホンダの頑張りが見たいです。

書込番号:22911766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2019/09/10 14:50(1年以上前)

オプションで良いから、BSMが付いたら、即買いなんですけどねえ…

書込番号:22913260

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/10 18:15(1年以上前)

>プースケスケさん

「1.3Lガソリンと1.5Lハイブリッドが正しい情報」と書かれていますが,逆ではないですかね。

もともと1.3Lだったことを考えれば,逆ではないかというのも変ですが,1.3Lガソリンエンジンで走るものを1.5Lに排気量アップしてしかもモーターが主駆動のi-MMDにするというのになにか意味がありますかね。もうすぐ真偽のほどがわかりますね。

書込番号:22913569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/10 18:22(1年以上前)

もう、いっそのこと先祖返りして、初代シティみたいなスタイルになってほしいと思う。

書込番号:22913581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/10 18:36(1年以上前)

こんにちは皆様

もうちょっと検索してみて

https://motor-fan.jp/tech/10010776

というページを見つけました。インサイトのシステムがこの中のどれかなのかがわかりませんが,初代アコードハイブリッド,ステップワゴンと来て,その次に新型フィット用の新世代ユニットとつづいているので,インサイト は飛ばされているような気がします。

これだけの写真が撮れるものがあるのならこれで間違いないような気がしますが,エンジンとどのように組み合わさって5ナンバーの幅に収まるんですかね。収まらないので1.5L+i-MMDとして3ナンバーとするのかもしれませんが,それはフィットではないような気がしますし,それならインサイトのシステムそのままで良いような気がしますので,1.3Lエンジンとモーターの組み合わせで5ナンバー枠に収めて出てくるのではないかと思います。

我が家では9月中にi-DCDのグレイスが納車される予定なので次期フィットについては完全に外野ですが,新しいフィットがどのようになるのかは楽しみです。

書込番号:22913618

ナイスクチコミ!2


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/11 20:57(1年以上前)

360°モニター無しですかね。
新型Nワゴンも360°モニター無し。
他車メーカー軽自動車でさえ装備
できるのにホンダは他車メーカー
参考しませんよね。ナビゲーションの
位置も今の位置のままでしょうかね。

書込番号:22916048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/12 02:19(1年以上前)

>ナビゲーションの位置も今の位置のままでしょうかね。

ちょっと古めの情報ばかりになります。

http://creative311.com/?p=59760
情報が古いので変わってる可能性もあります。

http://creative311.com/?p=69537

3スポーク式からスポーティな2スポーク式へと変更?
でもステアリング調整を上下移動のチルトだけでなく、前後のスライドも可能としたテレスコピックを追加してきました。
なんて書いてるからあてにはなりませんね。
テレスコピックはFIT3ですでに標準装備されてるし。

自分がディーラーから聞いたときはマツコネみたいに通信機能が強化されると聞きました。
これまた半年ぐらい前に聞いた情報です。
マツダみたいに社外ナビが取付できないとしたら嫌ですね。
でも検索してもそんな情報は出てこないのでガセネタかも。

勉強会が終わってるならまもなく情報がディーラーで見られるかもしれませんね。
N-WGNは勉強会の動画を見せてもらえましたがFITはどうでしょう。。
地元では発表前に事前内見会があって実車も触れましたが、FITはモーターショーのからみもあるからそれはなさそうですかね。

書込番号:22916652

ナイスクチコミ!4


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/12 14:23(1年以上前)

年配者、主婦層にも人気車なので
360°モニター欲しいですね。
またナビゲーション位地は
マツダデミノみたいな
目線にあった高さにあってもらいたいです。

書込番号:22917478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2019/09/13 00:28(1年以上前)

>M_MOTAさん

>自分がディーラーから聞いたときはマツコネみたいに通信機能が強化されると聞きました。
>でも検索してもそんな情報は出てこないのでガセネタかも。

発表されていますよ。
https://response.jp/article/2019/06/10/323276.html

>第2世代のホンダCONNECTシステムは、2019年内に発売される新型車から搭載を開始する予定

これ、FITの事です。
そのHPに書いてない事では、駐車中の車の異常をスマホに伝えたり、緊急自動通報が出来たりするそうです。
そして、他社と違いホンダは当面無料でその機能を使用できるらしいです。
太っ腹ですね。(笑

書込番号:22918791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2019/09/18 12:42(1年以上前)

買い換えでN-WGN とかek Xにするか検討中です。
MAZDA2とFIT4を見てからにと。
オートブレーキホールドは付きますか?
どなたかご教示下さい。これとっても便利です。HONDAファンの方教えて下さい。
MAZDA2には付かないようなので…

書込番号:22930544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 21:10(1年以上前)

>ek デブリンXさん
FIT4には オートパーキングブレーキとオートブレーキホールドが付くみたいです。

書込番号:22931491

ナイスクチコミ!6


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/18 21:55(1年以上前)

新型カローラ出ましたね。
もうオートブレーキホールド
のレベルではないですね。
ライバル車新型カローラ
ナビ目線位置。ナビスマホ連動。
360°モニター。なんとカラーの
ヘッドアップデイスプレイ。
どうするホンダ。

書込番号:22931604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/09/19 01:07(1年以上前)

3ナンバーになった新型カローラにはそのへんにしか魅力はないと思う。
逆にいえばクルマとしての魅力が微妙になってしまったからそういう部分で
補うしかなくなったわけで。
せっかく3ナンバーで車体大きくしたのに車内は狭くなったみたいだし。
毎度何がしたいのか意味不明な新型カローラに個人的な用事はないですね。

そもそも新型FITとカローラは別カテゴリ同士で特に競合しないんじゃないかな。

書込番号:22931998

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/19 01:26(1年以上前)

>カローラは別カテゴリ同士
そこは激しく同意。
ハイブリッドにしてもトヨタは先駆者だけあって優秀なんだけど例えばプリウスとか今までのセダンにハイブリッドシステムを積んだだけで車体の方は何の捻りもないふつ〜のセダン。

もともとトヨタ党で車自体の出来も悪くないとおもって乗ってきたのですが車自体の使い勝手とか室内の工夫とか足りないんですよね。特にコンパクトカーとかカローラみたいなセダン系の車は。

利便性を求めるのならワゴン(タイプのセダンも含む)車を買ってくだいというスタンスを変える気はないようです。
正直そこまででかい車はいらないのに・・・

トヨタ以外に私の理想を求めるとなるとフィットが一番理想に近い車です。

書込番号:22932018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/19 16:32(1年以上前)

ディーラからの情報なのですが、どうやら新型フィットの販売が遅れると聞きました。
理由は、新型N-WGNで発生している電子パーキングのパーツ不具合です。
この電子パーキングに使用されているパーツが、先日リコールが出たN-BOWスラッシュと同じだったようで、これが新型フィットにも使われているようなんです。
そのため、もともとは11月末に発売予定だったものが、もしかすると12月以降にずれ込むかもしれないとのことでした。

他にこの情報を聞かれている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:22933074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/19 16:48(1年以上前)

>どうやら新型フィットの販売が遅れると聞きました。

事実なら見切り発車してリコールの嵐だといつか見た風景そのままだからネガを潰すまで発売延期の方がマシ。

書込番号:22933099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/09/19 20:28(1年以上前)

>ネガを潰すまで発売延期の方がマシ

まったくもって同意見です。
FIT3のときは増税とアクアのマイナーチェンジが重なった時期で、未完成品をムリヤリ発売して
多くのユーザーからひんしゅくを買ってしまったことをホンダは忘れないでほしい。
「じゃじゃ馬を飼いならすのが楽しいんじゃー」とかポジティブに乗ってた私のほうが奇特なのですから。

あのタイミングをぐっと堪え3か月〜半年後に発売していたとしたら、と思うことがたまにあります。
たら、ればの話をしても今更仕方ありませんが、FIT4は万全を期して発売してほしいです。

個人的には、現行FIT3みたく上級グレードはどうでもいいから通常グレードは4m以内に収めてほしい。
ほんの数センチの話だし、バンパーを工夫するだけで内装を犠牲にすることはないはず。
それがFITの名を継ぐクルマの姿であり、FITのナンバリングを名乗る使命だとすら思ってます。

ま、今更でしょうけどね。

書込番号:22933484

ナイスクチコミ!10


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/19 22:33(1年以上前)

こんばんは!発売が遅れるかも?の情報ありがとうございます。21日フィット3の点検でカーズに呼ばれてまして、恐らくその説明聞かされるんでしょうね。

トホホ(><)。。

書込番号:22933828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2019/09/19 23:39(1年以上前)

>金城LEONさん
私もフィット4を予約で買おうと思っていますので、もし発売延期の情報が何か分かったら、また投稿を宜しくお願いします。
私は先週末にディーラーの営業さんから月末位には予約できると思うので確定したら連絡します、と言われていましたので本当でしたらビックリです。
まだ、発売まで時間がありますから部品の修整が間に合うといいですね。

書込番号:22933971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/20 22:29(1年以上前)

皆さん既にご存知の通り、9月20日付で正式に販売が延期となることが決定となりました。ですって。
゜(´∩ω∩`)゜
http://creative311.com/?p=73196

明日ディーラーに行かないと何とも言えないけどほぼ決定ですかね?
アクアと同じ位の時期になるのかな

書込番号:22935749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2019/09/20 22:38(1年以上前)

>金城LEONさん
楽しみにしていたのに残念ですね。
私は車検が切れるので、車検を取るかカローラ辺りに変更するか考えます。
営業の人とタイミングバッチリで乗り替えられますねと言っていたのに…。
とにかく残念です。

書込番号:22935771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/20 23:18(1年以上前)

>notkoukaiさん
車検の時期が来ているのに希望時期に希望車種に乗り換え出来ないなんて、ほんとあちゃーですよね?
私も今のFIT3の下取り額がどんどん下がってゆくのがめっちゃ酷です!
こりゃー東京モーターショーで実写たくさん写真撮ってこないと損だな〜〜。

書込番号:22935842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/09/21 00:37(1年以上前)

ひろっち様

FIT4のオートブレーキホールドの件、装着されるとの事ありがとうございます??大変嬉しいです。
ただ販売がクリスマス近く?とは…
焦らされまくりですが安全第一だし、日本のメーカーを信じています。
写真はバリ島のHONDA車です。何故か懐かしくありませんか。

書込番号:22935962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/21 01:56(1年以上前)

>FIT3のときは増税とアクアのマイナーチェンジが重なった時期で、未完成品をムリヤリ発売して多くのユーザーからひんしゅくを買ってしまったことをホンダは忘れないでほしい。

同意ですが、しかしながらすでにN-WGNで再び同じ轍を踏んでしまったと言わざるをえない状況になりつつありますね。
理由はまたしても国外部品ということで。
ホンダの品質管理が甘いのか、あるいは国外部品メーカーから日本はなめられてしまっているのか?

FIT3の失敗はSTEPWGNの新型発売を遅らせ、NWGNはFIT4の発表を遅らせることになっちゃいましたね。
今度こそつぶしこんで発売してほしいですね。
量産してみて初めて判明なんて勘弁してほしいところです。

まあ自分は昨年買ったFIT3を乗りつぶすつもりなのでFIT4は試乗車に乗るか代車で乗れるか程度になるでしょうけどね。

書込番号:22936032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/21 14:16(1年以上前)

まいった、まいった。

書込番号:22936933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2019/09/21 14:30(1年以上前)

初期ユーザーのリコール対応をわざと10月まで遅らせた(勘繰り?)のに。
まぁ発売と同時に速攻リコールよりはマシだけど・・・ドンマイホンダ。(苦笑

この際、試乗車が用意されるまでリコール対応するの待つかな。

書込番号:22936967

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/21 16:22(1年以上前)

さっきDに行って来ました。やはり海外品の電子パーキングのパーツ問題で発売延期はほんとでした。

予約注文できるのは早くて10月末、納車は12月、場合によっては年明け1月になるかも?との見解です。

CONNECTナンチャラシステムはフィットから導入されるってことですし、メーター部分は7インチの液晶になるのは間違いなさそうで、見た感じもカッコイイらしいですよ。

1.0ターボはなくてガソリン車は1.3、HVは1.5。
あまり自分詳しくないですが、SUVテイストのクロスターはあるっぽいです。オートブレーキホールド仕様あり。360°モニターはさすがにフィットにはないですね。

巷で鼻が潰れたような顔立ちと言われてますけど、そうでも無いらしいです。
カラーは10色、ツートンもあるとかネットで出てましたが、聞くの忘れました。
また近いうちにホンダに行ってきます。

皆さんも新しい情報あったら投稿お願いします。

書込番号:22937138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/21 19:20(1年以上前)

ボディカラーの情報は出てますね。
モノトーンとツートンがそれぞれ10色、3トーンらしきものが5種類あるそうです。

http://creative311.com/?p=72752

書込番号:22937431

ナイスクチコミ!3


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/22 07:00(1年以上前)

昨日の投稿で、数々の誤記(×電子ブレーキシステム→〇電動パーキングブレーキ、×予約注文→〇先行予約)があった事、お詫びします。
時期なども10月末先行予約出来るとか、D推測による発言をしてしまいました。ごめんなさい。

http://creative311.com/?p=73260

東京モーターショーの時期が来たら撮ってきた写真でもupしようと思います。

書込番号:22938233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/09/22 10:09(1年以上前)

先ずは実車を見て座ってみて色を確かめて…
この段階でハートがときめくかどうか。
もちろん走り重視の方も多いでしょう。
でも最新Kカーと迷う自分にとってはデザインとかカラーを優先してしまいます。
まあコンパクトカーの中ではFitイチオシなので楽しみです。装備総てOKとなるまで待つか?皆さんの予想だとオリンピックイヤー納車かあ?

書込番号:22938576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2019/09/23 21:15(1年以上前)

流石王者TOYOTA!
カローラ良さそうですカルディナみたいですが。
いっそ車名を変えた方が良かったのでは…
ただナビはいちいちスマホを繋ぐのでしょうか?
マツコネトヨコネとややこしくなる感じがします。
御免なさいですが益々Fit4を期待してしまいます。

書込番号:22942719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2019/09/23 21:23(1年以上前)

広場の写真はCH-Rのパトカーです。中欧にて。
無関係で申し訳ございません。

書込番号:22942734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/09/24 02:33(1年以上前)

>ただナビはいちいちスマホを繋ぐのでしょうか?

FIT3の純正インターナビはスマホとBluetoothで自動接続します。
新しいやつも間違いなくそうだと思います。
いまの時代有線接続のナビは皆無かと。

先進の「ホンダ・パーソナル・アシスタント」は搭載されないと思います。まだ開発中だし。
てか「OK ホンダ」と言わせて起動とか、個人的に魂売ってる感がしてなんかイヤですw

なお、ホンダ板で「流石王者TOYOTA!」なんて書くとアンチ扱いされますよ。
思っていても書かないほうがよろしいかと。

書込番号:22943278

ナイスクチコミ!10


悩む号さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/26 20:32(1年以上前)

本日、ホンダから東京モーターショーの概要のメールが届きました。
リンク先のイラストに、新型フィットが描かれています。
ブタ鼻ではないようですね。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190926.html

書込番号:22949313

ナイスクチコミ!7


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/26 21:13(1年以上前)

>悩む号さん
こんばんはー!情報ありがとうございます。本当ですねー。パッと見ですけれどスッキリしている顔立ちに見えました。
よーし!東京モ、写真撮りがんばろ!

書込番号:22949408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/26 22:01(1年以上前)

先程のリンク先見てみたら、車の色、どれにしたら良いか悩みますね。

10代の頃に戻って#プレミアムクリスタルレッドメタリック?のレッド系を考えていたんですが、車の大きさからするとパステルっぽいのもありかもと考えたり。

新しいカラーに挑戦するか、車のテイストに合ったカラーにするか、長い目で換算して下取り額の良いカラーを選ぶか...など。。

書込番号:22949537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2019/09/27 00:09(1年以上前)

私にはキャラクターラインが入っている様に見えます。ヘッドライトも含め、現行型をもとにしたイラストでは?

書込番号:22949840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2019/09/27 05:26(1年以上前)

ねこフィットIII様
いろいろとご教示ありがとうございます。
常々純正ナビが高すぎると感じています。ゼンリンの地図を見て運転していた昔とは隔世の感があります。
とにかく東京モーターショーが楽しみです。
各社秘策があるようで。
将来はHONDA-eのようなEV車に乗りますか?

書込番号:22950037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/28 12:58(1年以上前)

#たま〜に書き込んでます (笑

新型フリードを見ると少しブタっ鼻っぽい感じがするのは私だけでしょうか?

書込番号:22952904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/03 08:45(1年以上前)

新型楽しみですね。
先日行ったディラーの方の話では予想で出てる見た目よりシュッとしてるとのことでした!笑

ただMTあれば即買いなんですが無さそうですね(; ;)
1年後位にはそういったグレードが発売されることを期待してますが、希望も薄そうなMTを待てるかな…
現行RSかスイスポ買ってしまいそうです。

書込番号:22964025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/05 17:32(1年以上前)

おもちゃ程度のHUDなどいらない、某社のようにお子様ランチみたいな、なんでも付ければいいというわけではない。

書込番号:22969454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/10/05 20:30(1年以上前)

>NSR750Rさん
フィットにはHUD採用されるのですか?
私はどうも苦手なので映らないように消します。消せないなら購入対象から外す位に無理です(^^;)

書込番号:22969844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/07 14:42(1年以上前)

今度の東京モーターショーで発表されますねー
自分の車のi-mmdの挙動とか不満点など根掘り葉掘り聞かれ調査された身からすると今度のフィットはミスは許されないという雰囲気を感じましたので頑張ってもらいたいですね

書込番号:22973566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/12 11:00(1年以上前)

http://creative311.com/?p=73260
落ち着いたデザインになりそうですね。
平凡さが人気になるかも!?

書込番号:22983017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2019/10/12 20:28(1年以上前)

>koushi55さん
上記ブログの記事、自分もズッと見てましたが、最初の画像は 「最も量産モデルに近い?とされてきたレンダリング」 と言いつつ...

記事内で 「新型「フィット4」の画像を担当セールスさんより見させていただきました」 「これまで公開されてきたレンダリングは参考にしない方が良いというのが正直な感想」 「面影はあるものの、ここから若干の変更を加えたスタイリッシュな顔つきへと変化」 と言われてるので、ちょっと違う印象もあるっぽいですね。

こちらの記事では 「これがフルモデルチェンジ版・ホンダ新型「フィット4(FIT4)」のフロントフェイスだ!」 と言われてるので、こっちはホンモノのようです。横顔なので分かりづらいですが!

http://creative311.com/?p=74429

書込番号:22984208

ナイスクチコミ!5


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/19 10:44(1年以上前)

来年1月以降に発売延期!? マジですか。。哀
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBL52JWMBLULFA026.html

いよいよ来週、東京モーターショーですね。土日外観細部、インテリア撮ってこれたら撮って来たいと思うけれど、初めてだし、そもそも近くからバシバシ撮れないかも、ですね。

書込番号:22996053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/19 18:17(1年以上前)

>金城LEONさん

もう新型フィットの画像出ちゃってますよ!
10月24日発売CARトップ完全ガイドに。

グリルレスで案外ノッペリあっさりね。


良く言えばシンプルでスッキリですが
悪く言えば幸薄い存在感オーラが無い!


ハイブリッドグレードにはグリル入れるのか
わかりませんが。

書込番号:22996861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件

2019/10/19 21:04(1年以上前)

・・これは(^_^;)

ロゴっぽいな。
これでヤリス、アクア、MAZDA2、ノートと戦えるか不安になるが。

まだまだNボックスに持っていかれそう。

書込番号:22997163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2019/10/19 22:33(1年以上前)

フィット3の時と同じく、違和感というか、直感としてダサい。たまたま今日グレイスをみかけましたが、整形に失敗した顔に見えました。グリルのメッキ一本棒はやめたほうがいいのでは。ヤリスの方が断然カッコいいと思う。ホンダのデザイン部門、マジでヤバくないですか! フィットの前にあったロゴみたい。現行フィット、まだ売れてるみたいだし、発売延期したついでにデザインも少し替えたらどうでしょう。

書込番号:22997387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/20 10:11(1年以上前)

デ、デザインをい、今から…。

書込番号:22998011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/20 11:19(1年以上前)

>ykcorseさん

東京モーターショー完全ガイドの表紙投稿、ありがとうございます。

自分はやっぱ新車を買うなら、機能や装備重視、その次にデザインと価格が来るかな〜って思うんですが、本当にこのデザインで来るなら、いっそのこと、このデザインに合ったカラーを選んで行こうって思いました。

シャープなデザインならクールなカラーが似合うし、ボテっとしてたらヨーロピアンなカラーでデザインを補おうかな、と。
個人的な趣向ですので相反するかも知れませんけれど。

書込番号:22998132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/10/20 11:33(1年以上前)

デザインは好みですからねぇ。
今のフィットでもデザインに関してはかなり賛否両論でしたがもしかしたら今回のデザインにも少なからず影響したのかもしれません。まあ無難なデザインで纏めておこうっていう感じなのでしょうけどどんなデザインにしても結局気にいらない人は気にいらないのでしょうね。

書込番号:22998158

ナイスクチコミ!1


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/20 14:22(1年以上前)

>ykcorseさん
新型がイラスト通りだとすると、マイナーチェンジしたフリードはフロントフェイスをこれに合わせたと言うことなんですかね?
だとすると、今後出てくるホンダの新型はこのグリルレスの流れで出てくる可能性が高いから、我が家のヴェゼルも新型はこれに似た様な顔になるのかな?
微妙…

書込番号:22998446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/21 12:56(1年以上前)

考え方ひとつだと思います。
写真にあるのはどう見たってふつうの一般グレードのものであり、
「あー、徹底的にコスト削減した結果のデザインっぽいなー」と思うのが
私の印象です。
安全性能をはじめとした機能と部品を向上させていこうとすると、現行より高額になって
庶民がおいそれと手を出しづらい価格帯になろうとするのを、そういった「カッコ」を
求めるファクターを削っていくのも企業努力によるもの。
もちろんそれを評価するか否かは個人の好きなのでどうとも言えませんが。

FIT3を最初に見たときは、一部かっこいいと思った反面、一部かっこ悪いとも思いました。
なので、買ったあとはコツコツとその「カッコ悪い」部分を改善しました。
微妙にデザインバランスの悪いグリルを変えたり、いちばん気になっていた後部の
ダミーダクトもリフレクターを付けて価値観と印象をガラリと変えてみたり、と。

評価を下すのは全てのグレードのデザインと価格が確定してからでいいと思います。
自分にとってそれが「買い」と思えたならそれを買い、それから納得できない箇所を
可能な限りカスタマイズしてやればいいと思うのです。
それが無限やモデューロだったり、サードパーティの役割だったりするわけで、
そのへんを含めて検討すればいいのです。

通常グレードがパっとしたデザインでないのは逆にチャンスかもしれない。
すこし手を加えるだけで、すげえカッコよくなる可能性を秘めているのですから。
少なくとも「こりゃどーしよーもないデザインだな」とは思えません。
個人的にはトヨタや日産よりはマシか、というところでFIT3を初めて見たときの
ドキドキ感は薄いレベルですけど。
まあ、それは今のところ自分は買わない、という疎外感によるものだとは認めます。

書込番号:22999942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2019/10/22 00:52(1年以上前)

モーターショウ直前で情報が出てきましたね。

http://creative311.com/?p=75285
他4つ

それにしても・・・リヤは良いとしてフロントマスクがもっさりな感じだなぁ・・・
実際の発売も2月かぁ。

リコールついでに試乗しようと思ってたけど、大分先だしどうしようかな。

書込番号:23001040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/22 02:23(1年以上前)

2月への変更と同時に設計にも変更を加える事が載っていますね。

「新型「N-WGN/N-WGN Custom」に採用されていた電動パーキングブレーキを新型「フィット4」に流用するのではなく、「ヴェゼル」等に使用される電動パーキングブレーキシステムが流用......つまり、リヤがドラム式ではなくディスク式に変更されるということ」

N-WGNの生産再開は当初の11月7日から12月へずれ込むとの情報もあるので、この見直しはFITにとってはよかったのではないですか。
N-WGNを納車待ちの方は大変でしょうね。
さすがに生産再開以降のモデルがリヤがディスク式になってたなんてことはないでしょうけど。

書込番号:23001113

ナイスクチコミ!1


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/22 10:35(1年以上前)

 ブレーキの構造を変更するのはちょっと大変ですよね。
ブレーキは重要保安部品であり、型式ごとに国内認証を届けているはず
構造を変更するなら認証変更届を必要だし、それとも今は認証不要なのですかね
 それと色々ベンチや実車評価もしないといけないし、短期間でそんなこと可能なんでしょうかね
まあ、クロスターなどにディスクが搭載されており評価してあるのであれば
追加評価でなんとかなるのかとは思いますが

 だだしブレーキシステムである協調制御はボッシュだから、ドラムで
定評のあるCBI(もともとはボッシュ系だったが現在は日立オートムーティブ)に
したということだと思いますが、ヴェゼルのブレーキシステムのサプライヤが
ボッシュ系ならよいが違うとますます品質確認が大変だ。間違ってもリコールは出さないでくださいよ。
 1モータで電子部品の制御を評価するのが大変だったことは懲りてわかっているはず
昔のメカ部品だけだった時代ならまだしも、電子部品ハード・ソフトの評価は膨大でとにかく大変。

でわ

書込番号:23001585

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/22 11:19(1年以上前)

もしかしたら?ですが、

新型フィットのリヤブレーキの形状ですが、よくあるパターンとしてはグレード別によってディスク式やドラム式が採用されていて今回は緊急に全てディスク式に統一するとか、

または、確かデミオ等は国内ではドラム式で海外ではディスク式が走っていた!とカキコミを見たことがありますよ。

書込番号:23001661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/22 15:02(1年以上前)

 もともとFIT3 RSのリアはディスクブレーキですし
ヴェゼルとFIT4がほとんど変わっていないのなら取り回しでの載せ替えは容易。
ただしヴェゼルとFIT4のシステムサプライヤが同一かどうかは重要。

 いずれにせよディスクにするればコストアップするので価格に跳ね返るし、
また認証、評価、サプライヤの部品対応力と艤装ラインの一部見直し、
カタログなど変更というところでしょうか。

記事の通りディスクなのか、やっぱりドラムでの対策をきっちりするのかですが
23日プレスデーではっきりするでしょう

でわ

書込番号:23002077

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 15:59(1年以上前)

Creative Trendの記事、画像が削除されてますね、朝は見れたのに。

まあ、明日は8:45分頃からホンダのライブ配信があるようですが。
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/

書込番号:23002197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2019/10/22 17:39(1年以上前)

あらら、カタログの写真はさすがにまずかったのかな。(苦笑

ま、実物もうすぐ見られるしね。

書込番号:23002415

ナイスクチコミ!4


BRN Sugarさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/23 11:19(1年以上前)

内装も見れますね。
ステアリングホイールのスポーク2本なんだ〜

https://response.jp/article/2019/10/23/327874.html

書込番号:23003836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/10/23 11:32(1年以上前)

シートの質感や座り心地良さそー!
外装デザインもまぁありかなと思います。
ハンドルの2スポークはマイナスかな(; ;)
詳細スペックも気になります!

書込番号:23003858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/23 12:23(1年以上前)

ホンダのHPにある内装の画像を見ると、前席ルーフのランプはオデッセイやヴェゼルと同じ物が付いていそうですね。
これで、後席のランプもこれに合わせたオデッセイやヴェゼルと同じ物だと、ルームランプに加えてリーディングランプ機能も付いてくるので上質な感じになりそうです。
ただ、グレイスはマイナーチェンジで前席だけがこのタイプに変更されたので、果たしてフルチェンジのFITではどうなるのか気になります。

書込番号:23003945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/10/23 17:07(1年以上前)

公式サイトも更新されてます
https://www.honda.co.jp/Fit/new/
https://www.honda.co.jp/Fit/new/pdf/fit_equipment_teaser.pdf

FIT2に近い感じになりそうですね。2月発売予定だそうです

書込番号:23004403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/23 19:03(1年以上前)

F4、ついに登場ですか。
今度のフェイスは、道明寺顔かな・・・。

書込番号:23004617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/23 20:48(1年以上前)

いや、口元のカーブが初代ルパン三世の顔にも似てる気が・・・。どちらにしても、堂々とした表情だと思います。

書込番号:23004867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/23 20:55(1年以上前)

>i7@2600kさん
今帰宅して、やっと『価格.com』覗けました!
公式サイトにもupされてるんですね。今から楽しみです。

書込番号:23004884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/23 21:02(1年以上前)

>BRN Sugarさん
リンク貼ってくれてありがとうございます!内装も詳しく見れますね!

書込番号:23004902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/23 21:14(1年以上前)

フロントガラスのハーフシェイドは無さそうですね。
N-WGNにも装備されなくなったし。
少し高級感があって好きだったのに残念。
でも中身はすごく期待できそう。

書込番号:23004933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/24 00:17(1年以上前)

新型FITのHP画像をよく見ると、ハーフシェイドガラス装備されてました。
有無はグレードの違いだったようです。
些細な装備ですが、誤った情報を載せてしまい申し訳ございません。
ただ検討中の者としては安心しました。

書込番号:23005318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/24 10:25(1年以上前)

全グレードにおいて、まさかのリヤウイング無し!
クロスターやリュクスには標準装備になると思っていたのに。
オプション扱いになるのか・・・? まあいいけど。

はやく試乗してみたいですねー。
とりあえず後部座席を倒して寝てみたいww
それからクロスターにエアロラックシェイパーを取り付けた格好をシミュレートしてみたい。

話はそれからだ。

書込番号:23005728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/24 13:04(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

私もちょっと気になってました。
でも、今回のデザインからすると付かないのかもしれませんね。
もっと情報が出て来ないと何とも言えませんが。

書込番号:23005998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/24 19:16(1年以上前)

クロスターは他に比べで少し車高が上がってる様に見えますがどうなのでしょう?
フリードでは一緒なのでフィットでも変わらないのかなと思っていましたが

書込番号:23006537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/25 11:10(1年以上前)

>>ぴゅん助さん

クロスターの車高は他グレードと一緒にように見えますね。
ルーフレールのせいでちょっと車高があるように見えるのかもです。
エクステリアを「それっぽく見せるだけ」でなく、走りにおいてもそれっぽく
専用化してほしいですね。
イグニスみたいに少し背高にしてタイヤを太くするとか、
いっそのこと4WD専用グレードにしてデフロック機能搭載するとか。

無理なのかなー。
プチ本格を望む人はヴェゼル買えや、という話になるのだろうか。

でも個人でSUVテイストに徹底カスタマイズする人、きっと出てくるだろうなー。
そうなるとヤバいのはエクステリアのオプションの落とし穴。
「クロスターには装着できません」なんてのがあって、そこまで考えずに
クロスター買った人が絶望してしまう姿が目に浮かんでしまう。
FIT3のSパケのときだってそういうのあったし。

もしもクロスターでカスタマイズを考えているなら、純正オプションや
無限などのカタログを穴があくほどチェックする必要があるかと。
あとノブレッセとか社外品のサイトも、要チェックや!

書込番号:23007782

ナイスクチコミ!2


5500さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/25 13:02(1年以上前)

>ぴゅん助さん

タイヤはCROSSTARのみ185/60R16で、他は185/55R16か185/60R15。
CROSSTARはタイヤの外径が大きくなった分だけ最低地上高もアップしているそうですよ。

書込番号:23007992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2019/10/25 13:05(1年以上前)

今度のフィット。

インテリアもエクステリアも、とても斬新でモダン。

ヤリスとは真逆の戦略に感じます。

今一番輝いている、コンパクトカー。

そして、おまけに電動パーキングブレーキの不具合で4輪ディスク。

ホンダ社には気の毒ですが、私にとっては朗報。


現在、一番欲しい自動車です。

書込番号:23007998

ナイスクチコミ!11


notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2019/10/25 15:49(1年以上前)

>金城LEONさん
行って来ました、東京モーターショー。
フィット4全車、後輪ディスクブレーキになっていました。
質感も結構良かったです。
個人的には気に入りました。
しかし、どのグレードで何色を選んでもシャークフィンアンテナはブラックだそうです。

書込番号:23008216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2019/10/25 16:11(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
>5500さん

情報ありがとうございます。
発表前の予想や情報でクロスターは他グレードよりも車高が高くタイヤ幅も広くなり3ナンバーになる!みたいなものを見て、私は豪雪地帯に住んでいることもあり4WDのクロスターが第1候補と期待していただけに少し残念です。
デフロックなんて搭載してたら嬉しくて涙が出ていたでしょう。笑

書込番号:23008256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/25 20:25(1年以上前)

>notkoukaiさん
お疲れ様です!写真きれいに撮れましたね〜私も明日独占撮りできるかな〜

書込番号:23008687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/25 21:37(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
いつも、ねこフィットIIIさんの冷静かつ的確でスキッとするよな返信、楽しみにして見ております。

ここぞ!という時に現れ消え、静観ののち、ここぞ!と言う時にまた現る!そんな、ねこフィットIIIさんのご意見、いつも参考にしています!

自分は素人で専門的な投稿もできず、でも!このスレッドで皆と交流できた事、とても嬉しく思いました。

本当の気持ち、このスタイルだとどんなカラーが似合うだろ〜、5タイプあるけど価格はどうなの?という気持ちで期待と不安で一杯です!

書込番号:23008830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2019/10/26 07:30(1年以上前)

YouTubeを見ていると、

クロスターの最低地上高は「他グレードより30oアップします。」

とありますね、ホンダ社の情報ではありませんので真偽は不明ですが。

175oから185oあたりでしょうか。

地方で突然遭遇する「オフロードの道」程度には余裕ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=xABC2Bu8NOI

書込番号:23009418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/26 10:00(1年以上前)

おお、クロスターは背高なのですか。よかった。
こうなると偏屈なヒトがクロスターのローダウン化とかしそうですねww

>どのグレードで何色を選んでもシャークフィンアンテナはブラックだそうです。

はぁー?
そこはコスト削る箇所じゃないでしょや。
気になる人は自分で塗れよ・・・ってヒドい話。
んでマイナーチェンジの瞬間にカラードになるんだろ。ほんとにありえそうでヒドい話。
リヤウイングもそうですが、ホンダの初期型ってなんで妙ちくりんなツッコミどころを
わざわざ残すのかマジで不思議。

どうでもいい話ですが、全グレードでできるプチカスタマイズ。
イエローハットのカウンターなどで買える数字や英字のメッキシール。
あれの「I」と「V」を買ってFITエンブレムの後ろに貼れば
「FIT W」になります。
数百円と1分でできるアピールポイントの基礎になります。

あとは・・・リヤガラスとかに血走ったカミーユ・ビダンをカッティングして
「IV〜っ!」と叫ぶ台詞とともに貼れば素晴らしい痛車になるかと。
誰かやってください。


>金城LEONさん

ありがとうございます。ていうかひまつぶしにレスってるだけなのですがw
FIT4を乗ろうとしている人は本当に羨ましいです。
車中泊レビュー、ぜひお願いします。

書込番号:23009623

ナイスクチコミ!1


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/26 12:21(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
シャークフィンアンテナが本体のカラーに関わらず全てブラックに統一されてるのは、丸みを帯びたデザイン面から敢えてそうした様で、ホンダのデザイン担当の方がYouTubeでコメントされています。ブラックにすることでアンテナを敢えて目立たなくさせたいとのこと。詳しくはNOBLESSEさんの新型フィット紹介をご覧下さいね〜。

書込番号:23009800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/26 12:32(1年以上前)

>金城LEONさん
北では会場に遠すぎます
楽しみは実車を確認したいので…
ぜひとも 運転席での目線で視野を撮って欲しいです
燃費などは公表されていませんが、現行のfit3並みと思っています
ぜひ 会場での感想をお聞かせ下さい


書込番号:23009812

ナイスクチコミ!1


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/26 15:51(1年以上前)

JAZZの内装

欧州仕様のJAZZも発表されましたが、前席のアームレストがFITと大きく異なっている様です。
なぜ、この部分を大きく変えているのでしょうかね。
自分は、JAZZ仕様の方が好きなのですが、皆様はいかがですか。

書込番号:23010110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/26 16:16(1年以上前)

>「IV〜っ!」と叫ぶ台詞とともに貼れば素晴らしい痛車になるかと。

その時は、やっぱりセイ、セイ、セイと、逸る気持ちをサラッと嗜めながら、例のボンデージスタイルにサングラスでやれば、うまく言いますか?

あるあるを言いたいよと歌いながらでは、ミスるリスク高いですか?

書込番号:23010141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/27 00:02(1年以上前)

BASIC

BASICは全体的に落ち着いていました。ただ若干、室内の質感は、今のフィット3の方が好きかも。

書込番号:23011033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/27 00:21(1年以上前)

HOME

新型フィットHOMEは、ネットニュースの方がきれいに見れますね!
https://s.response.jp/article/img/2019/10/26/328064/1468223.html?amp=img-t01

書込番号:23011070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/10/27 01:31(1年以上前)

なんだかVitzに似てるような?
電源スイッチが右に移動してるのでFIT3ユーザーは要注意ですね。

書込番号:23011149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/27 03:23(1年以上前)

金城LEONさん、写真ありがとうございます。
ネットニュースの写真も見ました。
とても参考になりました。

後部座席をダイブダウンしたとき、若干の段差ができるっぽい?
まあ、簡単な改造でフルフラットになるレベルなのでべつにいいけど。
FITシリーズはフルフラットと全長4m以内にこだわって欲しかった、というのが本音。
シートは座り心地が良さそう。後部座席中央には絶対に座りたくないけど。

ハンドルの2スポークが違和感ありますねw
ハンドル真ん中のホンダのロゴマークの巨大な突起がなんか怖い。
内部にボクシンググローブが格納されてて、運転手が居眠り・ペダル踏み間違え等
危険な行為を検知するたびに顔面に強烈な一打がぶちかまされそうな感じ。

メーターの液晶が先進的に見えますが、走行時の情報表示として
FIT3みたく中途半端にならんことを願います。
メーター上部ダッシュボードが平面になったのは超高評価。そこだけ私のFIT3に今すぐ移植したいw

あと、バッテリー残量の表示はケータイみたいなザックリ表示じゃなく
%とかできっちり数値表示できるのだろうか。
社外品のハイブリッドモニターが新型にも必要とか言わんでほしいのだが。

シフトレバーが良くも悪くも退化。
少なくとも事故時の操作ミスの言い訳はできなくなった。時代の流れでいえば正解か。
内部的にバイワイヤであるなら、ボタン式に改造したいところ。
ていうかSモードのボタンが見当たらないが、無くなったのか?
シフトの一番後ろがSモードのレンジだと言いたいのか?
ふざけんな、あれがあると無いとじゃドライビングのテンションの度合いが違う。
Sモードボタンは復活させろ、今すぐにだ。
あと、上級グレードにパドルシフトは搭載されるのだろうか。
回生の効率を考慮してオミットされたか? いかん復活させろ、今すぐにだ。

エアコン操作部がこれまたスイッチ&ダイヤル式に退化。
これはまあ・・・操作しやすいのが第一だから正解なんだろうけど、なんか切ない。

ナビは、オーディオレスにして社外品を取り付けできるのだろうか。
いまどきはマツコネみたくインパネと一体化して純正ナビのネットやクルマとの
連携機能がウリにしてるのが目立つけど、強制されると反発したくなるのが人というものだ。
いじる人のために社外ナビ搭載できる余地は残しておいてほしい。

エンブレムが斜体をやめて丸文字っぽくなったのは興味深いですね。
フェイスとともに優しさが溢れる印象になったかと。
あおり運転しない・させないカーオブザイヤーって感じ。

書込番号:23011223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/27 05:27(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
>ナビは、オーディオレスにして社外品を取り付けできるのだろうか。

https://www.honda.co.jp/Fit/new/pdf/fit_equipment_teaser.pdf
オーディオレスが標準のようですよ。
展示車のナビはDOPですね。
Youtubeにいくつか動画がアップされていますが、左下にGathersのロゴがあります。
荷室ですがFIT3より若干大きくなった床下収納がありますね。
いまのが車検証を立て置きできる程度が寝かして2冊入る程度入れられる程度か?
折り畳みの停止表示板と車検証を一緒に入れられる?

>シフトの一番後ろがSモードのレンジだと言いたいのか?

Bレンジになってますから坂道エンブレ用ってやつですかね?
EVボタンも見当たらないし3MODE POWERTRAINは省略か?

自分もステアリングは現行の方がいいですね。
ステアリングのオーディオスイッチも減ってますようですしね。
よくわかりませんが現行11から9へ変更?
開発担当とお話ししてるのもアップされてますので参考になるかと思います。

書込番号:23011268

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/27 06:11(1年以上前)

こんにちは皆様

ホンダの発表のどこかに「グローバル」という表現があったと思います。

このグローバルはおそらくヨーロッパアメリカ以外の消費地も重視すると言う意味で,最低価格,整備性,サイズなどがこれから初めて車を買う層,これから車が一般的になっていく国々,をより強く意識したものとなっているのではないかと思います。

現在のシビックは,アメリカを強くターゲットにしたところから開発がスタートし,その後のモデルチェンジはもともとシビックが広まったところを前提になされて,いつの頃からかこれがシビックかと初代とは少しかけ離れたものになっていったような気がしますが,フィットの方は初代のコンセプトがまだ生き残っているのではないでしょうか?

世界中にフィットが行き渡ったら...そのあとはどう発展させていくのか想像できませんが,おそらく車そのものの概念が今のものとは変わってくるのではないでしょうか。そろそろガソリンもなくなり始めるでしょうし...

書込番号:23011291

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/27 06:58(1年以上前)

おはようございます。モーターショー前売り券が余ってて、今日も行くべきか迷い中です。
今度はクロスターです。
https://s.response.jp/article/img/2019/10/24/327953/1466925.html?amp=img-b01

書込番号:23011314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/27 07:15(1年以上前)

添付写真はLUXEです。本革シートですね。いつかは乗ってみたい。。
NESSは、下のリンクの方が見やすいかな。
https://s.response.jp/article/img/2019/10/24/327991/1467510.html?from=tpimg

書込番号:23011329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/27 07:36(1年以上前)

写真ありがとうございます。
ステアリングヒーターのスイッチってステアリングに付ける必要性があるのですかね?
ステアリング握りながら操作したいものって他にあるような?
最近の流れかヘッドライトレベライザーもオートじゃなくなっちゃってますね。
角度を変えたいろんな写真を見ると外観は悪くないかなと思いますね。

書込番号:23011350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/27 09:21(1年以上前)

金城LEONさん

写真ありがとうございます。
私の見た感じでは、FIT3の方が好みです。
色合いは統一感や一体感があった方が良いです。
#実物見たら印象変わるのかな?

まずはやはりステアリング。
軽っぽい感じが否めない。
エアコンはダイヤルじゃなくて、FIT3のを使い易くなる様に改良して欲しかった。
Sモードはシフトノブの後方にあるのかな?
ステアリングにあればなぁ。
#ひょっとしたら無いのかも。

最近、フェイスの写真が角度によっては、下顎が出た「猪木顔」に見えてきました (笑

書込番号:23011496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/27 10:52(1年以上前)

このマークって何?

金城LEONさん、すみませんが写真をすこし加工いたします。

金城LEONさんの撮った貴重な写真の中でひとつ気になったものが。
センターコンソールのいちばん前の小物置きに、バッテリーとワイヤレスっぽい
ロゴマークがあり、それ用の電源ボタンも見えます。

これって、Qi(チー)の給電場所ってことでしょうか?
Qiのロゴマークじゃないので、なんか違うような・・・。
でもワイヤレス給電装置だとしたらとても嬉しいです。

オーディオレスが基本のようで、ほっとしました。
あと、やっぱりどのグレードにもパドルシフトは確認できませんね。
レスポンス悪くて搭載を見送ったのだろうか。
軽快な操作ができ、エンブレ時も回生可能なパドルシフト、なんてのがあったらなぁ。
Sモードも含め、走りのモードが多彩なFIT3の良いところを、なぜ継承しないんだろう。

ステアリングは2スポークにするならハンドル外形をひとまわり小さくすると
スタイリッシュになると思うんですけどね。

書込番号:23011659

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/27 10:57(1年以上前)

>シャインレッドさん
そうなんですよね。ちょっと残念なんですが、BASICを見てると断然FIT3の方がいいな、て思いました。

液晶周りの矢印の部分、なんでボコっとつけたんだろ、タイプによって色は違うけど。
せっかく液晶パネルにしたのに広く見やすくして欲しかったかな〜と。皆さんも感想あったらお願いします。

コストは上げずに頑張った感はうなづけます。フェイスは鼻がもっさりしたコアラ顔ですね。サイドとリアはめっちゃカッコいいです!私なりに(笑)

書込番号:23011668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2019/10/27 11:26(1年以上前)

グリルは「大きいのが吉」が風潮の中でのシンプルフェイス。

行き過ぎを咎める、ホンダの勇断。

モダンで上質なエクステリアにお似合いでは…

私的には素晴らしいと思います。

インパネは、コンパクトクラスに入れ込み過ぎると後がしんどくなりますので。

いいさじ加減ではないでしょうか。

書込番号:23011730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/27 11:44(1年以上前)

>金城LEONさん

>液晶周りの矢印の部分、なんでボコっとつけたんだろ

たぶんメーターパネルの明るさ調整ですね。
自宅のNBOXもそうだけど自分は使う事が全くないのでこんな大きなスイッチは不要と思うのですが...?
反対側のPOWERスイッチの位置もなんだか?

2本スポークのステアリングはスバル生産時代のステラを思い出しました。
FITは握りを太くして何とかしようとしてるみたいですが?
同じ2本スポークでもミニクーパーのはそんなに違和感を自分は感じないのでデザインのバランスなんでしょうね。

>ねこフィットV(さん)さん
>ハンドル真ん中のホンダのロゴマークの巨大な突起がなんか怖い。

確かにパンチが飛び出してバネがボヨヨーンって感じですね。笑

書込番号:23011759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/27 12:55(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Y3EDyG5iIzo
https://www.youtube.com/watch?v=mX-NVfardzM

7インチのメーターパネルを切り替えてる映像がありますので参考まで。
切替スイッチはどこなのでしょうね?
カチカチ言ってるけど映像がない。
後部座席をダイブダウンしたとき、若干の段差ができるのはちょっと気になります。

しかしショーモデルって大変ですね。
重石を乗せて車高を低く見せてますね。一般公開では乗せてないでしょうけど。

>これって、Qi(チー)の給電場所ってことでしょうか?

>金城LEONさんの写真をみると装備されているのとされてないのがあるようでメーカーオプションなのでしょうね。
シートと抱き合わせオプションだったりすると値がはりそうですね。

しかしFIT3を乗りつぶすつもりですが新しいのはやっぱり羨ましく思いますね。

書込番号:23011871

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/27 18:02(1年以上前)

>M_MOTAさん

「重石」って初めて聞きました。2つのリンク先のムービーのうちどの辺に写っているのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。1つは見たのですがわからなかったので...

書込番号:23012363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/27 19:42(1年以上前)

>梶原さん
>1つは見たのですがわからなかったので...

開発の方が説明されてるのにはあるのかないのか、たぶん映ってませんよ。
2つ目をみてください。
運転席も助手席もリアシートすべて足元に銀色のが乗ってますよ。
たぶん重石だと思うのですが....

書込番号:23012589

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 20:52(1年以上前)

リアシートに乗り込む時にも写っています。

自動車の写真撮影では乗員がいないとサスペンションが上がってタイヤハウスとタイヤの隙間が大きくなるので重しを積むのは普通に行われている事です。

書込番号:23012721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/28 00:29(1年以上前)

なるほど、乗車状態を想定して重石を入れてるのですね
EVスイッチが無いと上の方で書かれてた気がするのですが展示されているのはハイブリッドの方なのでしょうか?
シフトの見た目的にガソリン車のような気がして
気になったので質問させていただきます

書込番号:23013148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/28 07:31(1年以上前)

プリウス暴走の件でシフトレバーが話題になったので、フィットでもあの手のシフトレバーは廃止されたようですね。

ガソリン車は1300なのか、1500なのかも発表されてないんじゃないですか?
エンジンルームの画像もe-HEVだけのような...

書込番号:23013363

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/28 07:43(1年以上前)

>M_MOTAさん

ありがとうございます。よくみてみます。

普段からフィット が走っているところや駐車しているところはよくみているのですが,車高の変化にはあまり気付いていませんでした。写真に撮ると気になるのでしょうね。

書込番号:23013377

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/28 20:40(1年以上前)

>8トンさん
行って来ました!ビックサイトに居る時、8トンさんのレス読んだんですが、応援してくれてるようで励みになりました。
先月発売延期が出る前、N-ワゴンを契約した友達家族が今月、D営業から菓子折り持参で、N-ワゴンが3月になりそう〜って嫌な噂を耳にしました。
ま、まさか!これ以上新型フィット延期しないよね〜って内心おびえました"笑"

書込番号:23014503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/28 20:58(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
こんばんは!写真の箇所、ワイヤレス充電装置だったらいいのに。HONDAのサイトとか私なりに見てみたんですが、マークが違うし、まだ?なのかも知れませんね。今度フィット3のプログラム無償修理の時に聞いてみます!

カーナビ、フィットに9インチ、無理ですかね〜悩みます。

書込番号:23014548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/10/28 21:23(1年以上前)

>M_MOTAさん
こんばんは!動画リンクありがとうございます!私もYouTubeなどから色々見るようになりましたが、参考になりますね。全然フィットの事分かってないYouTuberもいますけど(笑)

モーターショーの展示車について、堂々と写真でupしてしまいましたが、そうですね、オプション装備も含まれてるでしょうから、安易に得意気にupするのは無責任でした。この場をお借りして謝ります。


書込番号:23014610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/28 22:55(1年以上前)

>オプション装備も含まれてるでしょうから、安易に得意気にupするのは無責任でした。

現場に行けない自分にとってはすごく参考になるんですが?
オプションだろうかとかあれこれ考えるの楽しいし、そもそも発売まで3か月以上あるわけで仕様も変わるかもしれません。
ワイヤレス給電装置らしきものも>金城LEONさんの写真での発見です。

Youtubeで技術担当の人がシートヒーターは常識だなんて言ってるわりに、シートヒータースイッチがLUXEにしか見当たらななかったり?

スレ主さんの写真は大歓迎ですよ。

N-WGN....
納車待ちの方には申し訳ないですが、この不具合があって、FIT4はリアがディスクブレーキ仕様となりました。
ひょっとしたら価格に繁栄されるかもしれませんが見た目は段違いですよね。

書込番号:23014893

ナイスクチコミ!1


notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2019/10/28 23:10(1年以上前)

>金城LEONさん
今日ディーラーの営業さんからの情報で、フィット4の納期は来年4月以降になるそうです。
予約もいつ開始になるかも不確定だそうです。
残念です。

書込番号:23014939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/28 23:21(1年以上前)

>シートヒータースイッチがLUXEにしか見当たらななかったり?
ハンドルに付いてのはシートヒーターではなく、ハンドルヒーターのスイッチですね。
シートヒーターはFit3でもグレードによって付けれますね。


>今日ディーラーの営業さんからの情報で、フィット4の納期は来年4月以降になるそうです。
次回4月車検なので微妙だなぁ...

書込番号:23014972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/28 23:52(1年以上前)

>シートヒーターはFit3でもグレードによって付けれますね。

自分が言ってるのは全車標準じゃないの?ということです。
FIT3もハイブリッドは特別仕様車のコンフォートエデイションしか設定されておらず標準モデルだと15XLしか選べない設定です。
他モデルにはオプション設定すらなく...

ちなみにFIT4のシートヒータスイッチはエアコンスイッチパネルの左右についてるやつですね。
ステアリングヒーターはYoutubeの映像でステアリングを触りながらハイブリッドに話していたのでステアリングヒーターがオプションなのかと思いましたが、聞き直すとどうもシートヒーターもステアリングヒーターもLUXEだけの設定みたいですね。

書込番号:23015046

ナイスクチコミ!2


ecchuuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/29 23:27(1年以上前)

会場で男性スタッフ(開発担当)から聞けたこと。

クロスター(CROSSTAR)はフェンダーに樹脂パーツが付き全幅が大きくなるので3ナンバーだそうです。

前後のエンブレム(Hマーク)はハイブリッドの場合青く縁取りが入ります。
展示車はすべてハイブリッドなのですべて縁取りが入っています。

ナビについて、FIT4はコネクティングが目玉の一つなのでそのために専用のナビを設定しているそうです。
社外ナビ(2DIN)が取り付けられるかはまだ検討中だと言っていました。

書込番号:23016835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/30 00:14(1年以上前)

ecchuuさん

サ、サンナンバー?!
こんなのフィットじゃないよ〜 (涙
#ま、買わないから関係無いけど。
##青い縁取りが光って「NT-D」発動!

書込番号:23016922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ecchuuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 10:56(1年以上前)

>シャインレッドさん

3ナンバーといっても樹脂パーツの厚みが5mmぐらいだから、
標準が1695mmとして両側5mmずつプラスで1705mmといったところだと予想します。

書込番号:23017487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/10/30 13:10(1年以上前)

FIT4を見てきましたので気付いた点を報告します
スタイルはホンダお得意の写真より見た目の方が良い!!スポーツ性をあえて排除し初代に原点回帰したデザインです。
インテリアはリビングにいるような雰囲気で好感が持てました、エアコンのダイヤルの操作感も良いです。
Aピラーを細くした事により三角窓が広大になりロマンスカーの展望車に乗っているよう笑。
アクセルは小さくストロークも少なめで、さあ走るぞ!というより大人しく走ろうという気にさせてくれます。
シートはホールド感が高く座面は柔らかくなりました、本革もいいですがコンビシートが気に入りました。
乗り込んだ際のサスペンションの動きから柔らかくなり細かい振動を拾ってくれる仕様になっていると感じました。
リアのドアを閉める際静かでした!FIT3はリアだけバタンとしまるので残念でした・・・
リアの着座姿勢は足裏が斜めになるので違和感がありましたがすぐに慣れるかな?
クロススターはデザイン良いのですがタイヤ回りのモールのコーティングが弱く傷だらけでした!他社に比べてかなり貧弱です
購入をお考えの方は実車での確認をお勧めします!
気付いた点はこんな感じです、見た目のデザインも良いし内装もいいハイブリットもいいでしょうからリコールさえなければ相当売れる予感がします!!
私はFIT3のスポーツ性が好きなのでFIT5がでるまで乗りつぶすつもりです笑。

書込番号:23017715

ナイスクチコミ!8


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/10/30 20:13(1年以上前)

内装のクオリティとか見えない部分、実用に支障ない部分はかなりコストカットしてそう。ドアの質や遮音性とか。
FIT3も出た当初は給油口が塗装されてないとかで批判浴びたけど、FIT4もコストカットモデルと考えれば色々批判浴びるかも。
軽の女性層を狙いに行っている気がしますね。女性にキャーキャーとか可愛いって言われてるフィットってなんだか違うような。

モーターショー見に行くのはいいですが、諸元や価格、スペック等は一切公開されていません。カタログがもらえる訳でもありません。ただ新型車が置いてあるだけです。まぁ来春発売で未確定要素が多いからでしょうけど。

書込番号:23018367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/30 21:39(1年以上前)

写真等を見る限り、今回もやっぱり500ml紙パック飲料の入らない
ドリンクホルダーみたいですね。
センターコンソールの荷物置場にパーティーションを区切って
そこに置けばいいのかもですけど。

私主催のもてぎFIT3オフ会をやったとき、ホンダの開発関係の人と
お話しする機会があって、そのドリンクホルダーのことを言ったのですが
却下されてしまったんですね・・・めそ・・・・

書込番号:23018599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/31 02:15(1年以上前)

センターコンソールの荷物置場はレールがついててアタッチメントでなにかしらのオプションが付けられると説明していますね。
オプションとして500ml紙パック飲料の入るドリンクホルダーが...つかないでしょうね。

担当者の説明ではタイプR的モデルは存在しないと説明しています。
でも、もともとリアがディスクブレーキの車種が存在しているわけでRS的なモデルはあるのかもしれないですね。

担当インテリアデザイナーの話だと今回のFITは心地よい存在にしたい、それは「柴犬」なんだそうです。

書込番号:23019003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/31 12:43(1年以上前)

>担当インテリアデザイナーの話だと今回のFITは心地よい存在にしたい、それは「柴犬」なんだそうです。

トイプーも、心地よいですけどね。

書込番号:23019520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/31 20:57(1年以上前)

ボキが思うに、柴犬の左右斜め上に立ち上がった線がホンダのHマークを思わせると言われると、そう言えば・・・な感じはしますねぇ。

きゃびらぎくんは、どう思います?

書込番号:23020181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/31 23:20(1年以上前)

心地の良い存在、それは犬ではなくねこですよ。
癒すぜぇ、超癒すぜぇw

ねこ目にしなやかな走り。
・・・ってプジョーとカブってしまうか!

そういやホンダのメルマガににわとりみたいなのがいましたね。
ホンディーとかいうやつ。たまこまーけっとのデラみたいなやつ。
アレをイメージしたクルマにしたらよかったのに。
ウケ狙い的に。市販予定皆無の参考出品的に。

書込番号:23020486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/01 23:24(1年以上前)

マイナビニュースより。
「実は、初代から弱点があった。フロントウィンドウにダッシュボードの凹凸が映り込み、前方視界の妨げになっていた」って今頃気付いたのか?
対策済みの私のFIT3は問題無し。
乗り潰すまで走るよ〜♪

書込番号:23022244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/02 01:04(1年以上前)

>シャインレッドさん

FITの映り込みが他車に比べて特に酷いとは思わないけど、シチュエーションによっては確かに見づらいことがありましたね。

私もフェルト貼って対策しましたけど。

そうですか、新型はそういう対策しなくても見やすいのか。

書込番号:23022389

ナイスクチコミ!5


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/11/18 21:47(1年以上前)

こんばんは!ご無沙汰しています。
新しい情報、ここの所、出て来なくなりましたね。

ホンダカーズから昨日、今月末か来月早々、お見せできる資料が出来そうなので、現行フィット3のアップデート時に来店して下さい、と連絡ありました。
今月、新型フィットの試乗もしたそうです。

あとはお値段ですよね〜、12月に予約できるのかハッキリ聞かなかったのですが、何とか2月過ぎには納車できるよう、頑張ります!との事でした。

どうせ来年4月に伸び伸びになるんじゃん、と思っていた自分にとっては、若干嬉しい朗報でした。

購入予定の皆さんには、連絡入っていますか?

書込番号:23055655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2019/11/25 20:39(1年以上前)

>金城LEONさん
詳細待ち遠しいですねー!
先日ディーラーの方と話すと年内には詳細をお見せできると思いますとのことでした。
自信はあるそうですが、ライバル車となるヤリスの評価が良い様なので気にされているみたいで発売がこれ以上遅れるのだけは…と嘆いておられました。

実際私もヤリスの6MTが気になっています(^^;)
取り敢えず1〜2年我慢してヤリスやフィットの評価、フィットのRSが発売されないかなど様子を見て購入しようかなと考えています。

書込番号:23069554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/11/26 23:15(1年以上前)

>ぴゅん助さん
私もヤリス気になってYouTubeや東京モーターショーの展示写真とか見てみました。
YouTubeのコメント欄なんか見てると、やっぱり内装はフィットが一番さ、とか書いてあって、なんだかんだ言って、フィット推しの人たちが案外多いことに気付かされました(笑)

書込番号:23071971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/27 07:15(1年以上前)

>金城LEONさん

本当に。最近は情報が出なくなりましたね。

ところで,先日ディーラーに行ったとき,来年のカレンダーをもらってきたのですが,その中になんとフィットの写真がありません。我が家の車は今グレイスとアコードハイブリッドですが,その2台もありません。グレイスの方はともかく,フィットとアコードの写真がない,もう主力車種ではないんですかね。

書込番号:23072292

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/29 17:46(1年以上前)

今日届いたホンダマガジンにもhonda eの情報だけで、Fitは一切ありませんね。

書込番号:23077058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/11/29 19:03(1年以上前)

昨日、営業マンから聞いた話しでは一昨日説明会があったとか。
発表は年末から年明けで、発売は2月だそうです。

書込番号:23077215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/29 19:43(1年以上前)

新型ヤリスと時期的にガチンコですね。

ただ今回は路線が全く異なるので購入比較対象車になるか微妙かも?

購入比較対象車は、噂の次期アクアと新型フィットと個人的に勝手に予想しています。

それもそれぞれの販売価格しだいですけどね。

書込番号:23077277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/11/30 12:35(1年以上前)

行きつけのディーラーに案内板が置いてあり、12月21、22日、和光、横浜、習志野で特別先行内覧会があるようです。
ちょい遠いけど予約しようかな。

書込番号:23078466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/11/30 18:14(1年以上前)

こんばんは!やっと注文日決まりました。

私の住む地方では、12/12(木)からお店で価格表などを見ることが出来て、12/16(月)からメーカー注文が出来るそうです。
納車は2月からだと言ってました。

12/14(土)朝イチでお店に行く予約をしましたが、木曜日会社を休もうか悩み中です。。

価格帯が分かったらお知らせできる程度で、お伝えします。新車値引きってどこまで出来るのか全く素人なんですが。

書込番号:23079008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/30 19:57(1年以上前)

人気車ですから一日でも早く乗りたかったら一日でも早く正式契約発注した方がいいですね。

残念ですが、その場合はあまり値引きは期待しない方が精神的にいいと思いますよ。

ただ新型ヤリスも同時期の発売なので対抗して少しは値引きしてくれるかも知れませんね。

書込番号:23079255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/02 08:06(1年以上前)

FIT4に装備される安全装置に関して 情報ありましたら教えてください。
特に、ブラインドスポットインフォメーションは?

書込番号:23082270

ナイスクチコミ!4


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/12 15:44(1年以上前)

本日12月12日、こちらの地域でも価格が分かればと思いディラーへ問い合わせましたが、まだ情報が降りてない旨の回答でした。分かるのは今月末頃との事でした。だいたいと前置きした上で、現行hybrid L packageの価格がベースグレードの価格になると聞いています。とも言っていました。

書込番号:23102888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/12 19:56(1年以上前)

私もさっき、ホンダカーズに確認しました。19時半時点でまだ資料が下りて来ていないと。。
な〜んだ、明日午前半休で会社休んだのにフィット3のプログラム修正だけですよん。
また明日に期待しよ!

書込番号:23103284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/13 15:16(1年以上前)

本日13日、ディラーから価格出たとの連絡有りました。電話では伝えられないとの事で、日曜あたり見積もり貰いに行こうと思います。

書込番号:23104640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ecchuuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/13 15:40(1年以上前)

マスコミ向けの試乗が始まったようですね。
ネットの記事や動画が楽しみです。
(ホンダのホームページも更新されていました)

書込番号:23104670

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/13 18:17(1年以上前)

9月末に行われた北海道のコースでの試乗のようですよ。
本来、11月解禁の予定だったそうです。

書込番号:23104881

ナイスクチコミ!3


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/13 19:10(1年以上前)

フィット4 1.5L i-VTEC(FF)契約してきました!
価格表もあります。
*BASIC 1,997,600〜
*HOME 2,068,000〜
*NESS 2,227,500〜
*CROSSTAR 2,288,000〜
*LUXE 2,327,600〜

値引きは50,000円+αでした。。

書込番号:23104959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/12/13 20:06(1年以上前)

>金城LEONさん
成約一番乗りおめでとうございます。
ちなみにグレードはどれで総額いくらでした?
現行より20万くらいアップしてるようですが…

書込番号:23105048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/13 20:14(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ここにもう出てましたね。。
http://creative311.com/?p=79268

書込番号:23105067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/13 21:07(1年以上前)

どのグレードにされましたか?
私は明日 LUXE ハイブリッドの見積もりを持ってきて頂く予定です。噂よりもお安くなっていて安心しました(^_^;)
シートヒーターも標準装備と聞いているので、
その点も良かったです。
値引き額 参考にさせて頂きます^^

書込番号:23105156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/13 21:45(1年以上前)

>ふく68さん
こんばんは!自分はセンシングLUXEハイブリッド、コンフォートビューパッケージなし、ステアリングヒーターなし、アームレスト付センターコンソールボックス+ワイヤレス充電器なしで、2,327,600でした。

ステアリングヒーター有りだと44,000高かな。

値引きは付属品を削ったり、当然ですが、納車費用や車庫証明とか自分で出来ることは削った方がいいですね。
ありゃ希望ナンバー12,100、高すぎかも。。

書込番号:23105221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/13 23:14(1年以上前)

>金城LEONさん
お返事ありがとうございます。
同じタイプですね^^
ナビとかは付けられての総額2327600円ですか?本体価格と同じなので、随分上手に購入されていて、羨ましいです(^-^)
私は、明日 とりあえず気になったオプションを付けるだけ付けた見積もりを持ってきて頂いて そこから説明をききながら、削って行く予定です。主人いわく、こちらは、田舎なので、50000円値引きは難しいかもという事です(ToT)

書込番号:23105404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 06:09(1年以上前)

>ふく68さん
ナビ装着用スペシャルパッケージは付いていますが、ナビ自体はパッケージに含まれていないのでナビ代は入っていません。
社外製ナビをつけようと思っていて、納車時期には更にナビ代の予算がかかります(涙)

価格表やYouTubeの動画など見て今更ですが、アームレスト付センターコンソールボックス+ワイヤレス充電器(+50,000)が欲しくなって来ちゃいました。。

>価格検討の皆さまへ
もし希望あれば、その他の価格表も写真撮りますよ!

書込番号:23105730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/12/14 14:03(1年以上前)

社外製ナビは機能も優れてるのでいいですよね。
私も今ナビを新調するならストラーダのでかい画面のやつが欲しいです。

とはいっても、社外ナビを導入する場合、それだけじゃ済まないんですよね。
ナビの他、オーディオ取付キット、リヤカメラ接続アダプタ、USB・HDMLコード、
さらにはナビに対応したドラレコ、ETCユニットとその接続コードなどアレもコレもとなると
最終的に純正ナビに匹敵するほどの価格になります。

私もそれら全部を揃えてみて「あれ、総合的に高くね・・・?」と気付きましたw
本体が安くてもそれをシステム化して運用するとなると、けっこうな投資額になりますので
お気をつけて。

いまどきの純正ナビはクルマ本体との連動で社外品に無いサービスやメリットも
てんこもりだったりするので、ずいぶん便利になったと思います。
社外ナビ派だった私も「次は純正ナビにするのも悪くないか」とも思い始めていたりw

書込番号:23106453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/12/14 14:52(1年以上前)

>金城LEONさん
  初めての投稿です。ナビスペシャルパッケージにETC車載器は含まれているのでしょうか?ご教示願います。データが少ない中で手こずっています。

書込番号:23106524

ナイスクチコミ!1


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/14 15:37(1年以上前)

>金城LEONさん
成約おめでとうございます
北のDから電話があり価格と簡易資料が出たので
見積りをメール便で送ってくれるそうです
HOME Hydrid FFを希望しています
どうやら雪解け後の車検切れに間に合いそうです

書込番号:23106607

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 16:00(1年以上前)

>すねおのパパさん
こんにちは!ナビ装着用スペシャルパッケージにはETC付きと言っていました(多分ギャザス)。セットアップ料金は別で2,750円位取られますけれど。

書込番号:23106638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/14 16:28(1年以上前)

>金城LEONさん
ワイヤレス充電 魅力的ですよね。
私は横にバッグがおけて、ブレーキをかけても前に落ちないという動画が、フィット購入の決め手の一つでして、アームがくると置けなくなりそうなので、迷ってる所です。セットでなければ良いのに(ToT)
本体価格は思ったより、安かったのですが、ナビはオプション スタッドレスタイヤとETCが買い換え ドラレコ新規購入 カラー(+33000円) 等々で300万は越えそうです(^_^;)
変な質問ですみません。ナビをオプションで付けるとETCも付いてくるのですか?
後、カラーが迷い中です。プレミアムグラマラスブラウンパールを検索してみると、モーターショーの動画にあがっている色とあまりに、違うので…

書込番号:23106669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 16:28(1年以上前)

>8トンさん
見積り届きましたか?車検切れまでには納車されますように!今週の土日は商談で忙しいらしく、オレ様の私でももう相手にしてくれませんから、メーカー注文には早めに入れてもらわないと、ですね。

書込番号:23106670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 17:08(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
価格発表=注文!とセカセカしていたので、ナビのトータル価格までは意識が回ってませんでした。
前もって社外ナビの見積を取っておいて、ホンダのお店に行くべきだったと今更後悔!

純正ナビ(別売)にしておけば、スペシャルパッケージとの連動でステアリングスイッチが使えたり、その他諸々部品代が掛からなくて済みますもんね。

明日ナビの見積行ってこよっと。で、買っておけばよかった純正ナビ…のドラマが始まるのかな、と。

>皆さま
今日はスレ主ワンマンショーになっており申し訳ないです。どうかお許しください。

書込番号:23106742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 17:44(1年以上前)

>ふく68さん
こんばんは!お店でボディカラーのサンプルはご覧になれましたか?メーカーのサイトで見ると確かに、こんな色だっけ?になってしまいますよね。プレミアムクリスタルレッドもそんな違和感バリバリでした。

東京モーターショーのLUXEは確か、プレミアムグラマラスブラウンだったかと思います。YouTubeでフィット4 LUXEで検索してもらえると3つめ位にとても参考になる動画がありました。キーワードは、内装がイイ

書込番号:23106808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/14 17:45(1年以上前)

>金城LEONさま
早速の回答ありがとうございます。
スレ主さまの掲示されました価格表の欄外(下)にタイミング良くナビスペシャルの内訳が記載されていますが、ETCが含まれていません。杞憂だったら良いのですが・・・・・

書込番号:23106813

ナイスクチコミ!3


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/14 17:50(1年以上前)

>すねおのパパさん
えっ!そうだったんですかー。
むやみに安易に答えてしまってすみません!
確認してみます!

書込番号:23106822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/14 19:15(1年以上前)

>金城LEONさん
ご丁寧に返答ありがとうございます。
私が勝手にスレ主さまもETCを発注されていると思い込み、質問いたしました。わざわざ問い合わせをしていただく必要はありませんのでよろしく。お手間を取らせて失礼しました。

書込番号:23106982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/14 19:25(1年以上前)

>金城LEONさん
まずはご契約おめでとうございます。

ナビについてはディーラーオプションなので後からどうにでもなります。
それによって値引きが大きくなるなら別ですが。

今までだったら自分も社外ナビにしていたと思います。
自分の現行FITも社外ナビです。ステリモも10ボタンすべて使えます。

しかしながら新型FITについてはいくつか疑問があります。

まずステアリングリモコンの構成が今までと違っているように見えること。
ナビスぺの内訳が異なる事。
以上からステリモが今までのようにすべて使えるか不明です。
また、ホンダコネクトとの連携も気になります。

なので、価格は高くなりそうですが今回はDOPナビを選択された方が後悔しないかもしれません。
発売されてしばらくすればそれなりに情報もでてくるでしょうが先行予約ということでむずかしいところです。

時間はありますのでDOPだと何ができるか情報を集められるのがいいかと思います。

しかし予想に反し現行型からの価格差は小さかったですね。
自分だと一応雪国なのでコンフォートビューパッケージはつけてたでしょうね。
現行型は中間グレード以上は標準だったんですけどね。

でも羨ましい限りです。

書込番号:23106992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/12/14 20:28(1年以上前)

こちらの書き込みを参考に本日契約しました。
フィット3からの乗り換えですが、フィット3と比較してエアコンのプラズマクラスター廃止、UVフロントガラスの廃止。ナビスペシャルのETC、オートリトラミラー、コンフォートビューパッケージがオプションになっていました。
ホンダコネクトは対応純正OPナビのみで使えるみたいです。

書込番号:23107096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/12/14 20:34(1年以上前)

すみません、画像見にくかったですね。

書込番号:23107103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/14 21:29(1年以上前)

>使途不明さん
やっぱりトレードオフとなってる部分はあるようですね。
UVカットフロントガラスの廃止は意外でしたね。
Aピラーを細くしての視界を広くしているのにもったいない。
むしろ現行HVSの遮音機能付きUVカットフロントガラスは全車採用かと思ったりしたのですけどね。
アップされてる価格表だとコンフォートビューパッケージの内容もフロントドア撥水ガラスの文字が見当たりませんね。
でも詳細装備あ不明なのでグレード別での装備なのかも...。

後最近の傾向として降車時オートドアロックも外されている可能性が高いですね。
でもHOMEでアルミが3万円程度のメーカーオプションとなっていますね。
現行FITは7万円もしたのに...。

書込番号:23107200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/15 11:30(1年以上前)

見積取りました

ホームでほぼフル装備で約2,720,000くらいでした。

値引きは30,000

下取り(値段付かない程度でも)20000

なので、値引きは50,000くらいでしょうか。


付属品(カーナビも含めて)値引きは無いです

来週前半の発注で、3月中納車で年明けると5月以降のようです。

書込番号:23108238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/12/15 16:36(1年以上前)

本日オイル交換でディーラーへ行ったついでにFIT4見積もってもらいました。
ザックリ計算で参考になるかどうか。

諸費用等込み下取りナシで、HOMEでは265万くらい。
マット、ドアバイザー、PコートHPガラス、DOPナビすべて有です。

クロスターは15万ほど上乗せ。
ETC2を付けると5万ほど上乗せ。
4駆にすると20万ほど上乗せ。

下取りですが、私のFIT3初期型Sパケだと40万ほどだそうです。
「支払いゼロでオレのクルマと入れ替えてくれるなら買うよ」
と言ったら鼻で笑われましたw


ちなみに重要なポイントがあります。
ナビについてはベーシック(いちばん安いグレード)のみがオーディオレス可で
他のグレードは全てDOPナビ付しか選べない、と営業に言われました。
もしかしたらその営業のひとが間違えているかもしれません。
気になるようでしたら、確実に確認してください。

2月に試乗車が入るようで、それから発注すると納車は6月以降になるようです。
試乗せずとも5月の連休に間に合わせたい場合は、今すぐに印鑑持ってディーラーへ!

書込番号:23108766

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/15 19:57(1年以上前)

>女峰さん
>ねこフィットV(さん)さん

参考になりました。ありがとうございます!
今日の所は、フィット4のナビ装着用スペシャルパッケージに社外ナビ取付の見積は取れなかったんですが、年明け初売りに改めて見積り取ってみます。
今までずっと社外ナビだったから、純正ナビにしてみたら?の体験は初めてになります。

私のフィット3の下取り額は、ハイブリッドLパケの初期の2013年10月納車、走行距離6年間で33000km程度ですが、やっとこ50万円でした。発売が延期になる前は10万円オプションプレゼント付きで下取り55万円だったのに、うーん仕方が無いですね。

今回の注文金額総額は、ハイブリッドLUXE、SENSING標準、コンヒュートビュー、ステアリングヒーター、アームレスト+ワイヤレス充電器なし、付属品はマッドガード、ドアバイザーをカット、フロアマットはスタンダードにして、諸費用は希望ナンバー代12,100はトチったけど、総額2,720,460です。

無難なのか、あともう一踏ん張りだったのか、判定付けづらいですけどね。
今年は皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました!

書込番号:23109184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/15 20:08(1年以上前)

>M_MOTAさん
ステアリングリモコン、あるのに使えないのもったいないな〜と思い、今回純正ナビ検討してみることにしました。
でも心の中では、サイバーナビでYouTube見るのもいいなって思ってたりしています(笑)

気になっている事項、早く分かるといいですね。私も気になります。

書込番号:23109209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/17 15:38(1年以上前)

>金城LEONさん
着きました!
貴女の載せた価格表と同じなんですね
北の価格は少し高いと思っていました
(昔は北価格がありヒーターが増強されている?(寒冷地仕様))
今週末に下取り査定に出向くつもりです
FIT3のMC後で2年半乗り1.9万q走りました
オイル交換に至るまで全てDに任せていましたので
高値を希望しています
希望は希望で、現実は厳しいかもと予想しています
(実は1昨年の胆振東地震で車庫内の物が落ちて子キズあります)
少し薄暗い時間帯に査定してもらうかなぁ(-_-;)

書込番号:23112574

ナイスクチコミ!2


ふく68さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/17 20:28(1年以上前)

>金城LEONさん
カラーの動画アドバイス ありがとうございました^^
予約しました。一つお伺いしたいのですが、アンテナについて説明がありましたか?
予約した方が
「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選択すると、アンテナがポールタイプではなくシャークフィンに変更される」と言われてます。Honda CONNECTはつけないので、ポールタイプになるのかと(ToT)

書込番号:23113151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2019/12/17 21:40(1年以上前)

私も注文書にサインしました。クロスター、ハイブリッド、4駆、ツートン、ルーフレール付きです。営業さんに頑張って貰えて、オプションそこそこで総額約286万です(下取り別)。実車見れてないので少し不安ですが、納車楽しみですね!

書込番号:23113351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2019/12/17 21:41(1年以上前)

>ふく68さん
シャークフィン情報、どっかで目にしたなと思ったらありました。
http://creative311.com/?p=78963

ふく68さんのお聞きした通りのようです。私も対象外。
でも明日試しに聞いてみようかな?

書込番号:23113352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ101

返信25

お気に入りに追加

標準

RS6速MT成約!

2016/01/02 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

先月下旬に、RS6速マニュアル制約しました!
2年以上かけて妻を説得し、ようやくここまで来ました(涙)
購入する上での一番の問題は、試乗車が無いことでした。色々と探しましたが、結局自宅から300`離れているHondaカーズにしかないことが判明。。。新幹線に乗って往復2万円費やして試乗しました。

クラッチは現在載っている妻のクルマ(ミラ4WD)と同じくらい軽く、ビックリしました。シフトはカシッと気持ちよく入るし、坂道でもドンドン加速するので、2000CCの車に乗っているような感覚でした。4月まで乗っていた2000年式レガシィB4RSタイプB(ノンターボ)よりも力強かったですね。6速車ははじめてだったからか、6速から5速へのシフトダウンがスムーズにいきませんでした(汗)。。足回りは引き締められていることが、瞬時に分かりましたが、かつて乗っていた初代プリメーラ(2.0Te)に比べたら、全然OKまったく問題なしです。

試乗させていただいたディーラーさんは、親切にお付き合いいただき、感謝しています。実際は、近所のHondaカーズで、ナビ(165VFI)、ETC、点検パック、延長保証マモル付240.5万円を220万で成約です。もしかしたら、もう少しいけたかもしれませんが、営業マンのいっぱいいっぱいの雰囲気に負けました(笑)

納車は2月中旬以降とのこと。約2ヵ月かかるんですね。。。その日が待ち遠しい!!

書込番号:19454576

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/02 22:43(1年以上前)

成約おめでとうございます。

私もマニュアル好みで昨年の3月に1年半落ちのFIT3RS(MT)を購入しました。
FIT3初期タイプですが運転してて大変楽しい車です。
何速に入れても加速する感覚です。
また、ヒルスタートアシスト機能やクルーズコントロールはありがたいです。

空いている一般道の燃費でカタログ値(19km/L)を超えたことが数回あります。
サウンドでは負けますがハイオクのロードスター(1500cc)より力があるように感じられました。

納車までしばしの辛抱ですね。

書込番号:19454752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/03 00:27(1年以上前)

初心者なんだけど。さん、ありがとうございます。試乗時に「ヒルアシスト」を坂道で試しましたが、これはたしかにスグレモノですね。まぁ、実際には普通にサイドブレーキを引いてスタートすると思いますけどね(笑)

会社の同僚は、「なぜマニュアルなんですか?ATの方が楽だし、速いですよ」といいますが、そんなことは承知の上です。
コーヒーを飲みながらでも、片手でも、電話をかけながらでも(これは違法ですね!)運転出来ちゃいますからね。。。確かにATの方が楽で、信号待ちから普通にスタートしたら、ATの方が速いですよね。

でも、MTの方が運転が楽しいですし、しっかりとした姿勢で安全運転を実行することができるのはMTですよね。決して走り屋だけのアイテムではないと思います。この先、自動運転車が幅を利かせる時代がやってきても、MTにこだわりつづけます!B4には14年半乗りましたので、今回も少なくとも10年は乗るつもりです。

本当に、納車が待ち遠しです!

書込番号:19455022

ナイスクチコミ!15


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/03 05:34(1年以上前)

rsのmtに乗って1年半ちょっとになります。約20年ぶりのmtです。私もプリメーラのTeに乗っていました。ヒルアシストも便利ですが、vsaも大変助かるシステムです。年末の寒波の雪道(ミラーバーン)で大活躍でした。多少ラフなクラッチワーク、アクセルワークをしてvsaがフォローしてくれ、坂道発進がとっても楽でした。vsaが作動するとメーターパネル右上のランプが点くのでアシストしてくれているのが良く分かります。

書込番号:19455288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/03 05:40(1年以上前)

訂正します。vsaの作動ランプは左上でした。燃費は運転次第でカタログ値を超える事ができます。これもmt車ならではの魅力だと思います。

書込番号:19455291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/03 09:13(1年以上前)

N360_70さん、情報提供ありがとうございます。私は1989年4月から1993年3月まで札幌市に住んでいまして、雪道を楽しみ、苦労しました(汗)。。その頃乗っていたのは、カローラFXです。VSAは雪道では有効なんでしょうね。

最初のクルマは、学生の頃、父の友人から8万円で譲ってもらった48年式バイオレットです。パワステなんかありませんからステアリングは重たく、エアコンもなし、カーステは近所の解体屋さんから貰ったものを後付しました。キャブレターの具合が悪く、交差点の真ん中でストップしたこともありますし、雨が降るとボディとフロントガラスの隙間から雨水が侵入し、床がビショビショになっていました(汗)

地図帳をめくりながら運転することもなくなり、技術の進歩は大歓迎ですが、十数年後、フィットRSを乗りつぶす頃にもMT車が残っていますよう、特に、Hondaには頑張ってほしいです。

書込番号:19455525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/03 10:36(1年以上前)

>2年以上かけて妻を説得し、ようやくここまで来ました(涙)

素晴らしいですね!!!MT車に対する情熱が伝わってきました。

>結局自宅から300`離れているHondaカーズにしかないことが判明。。。新幹線に乗って往復2万円費やして試乗しました。

試乗というか、MT車はクラッチペダル周りをチェックする必要があると最近になってようやく悟りました。。。というのは、普通車でもクラッチペダル周りが窮屈な車種があることに気が付いたからです。フィットに関しては、クラッチペダル周りはゆったりしているし、先代フィット2までの自称フットレスト(実際は薄っぺらいゴム)から改心して、現行では本物のフットレストを付けてくれたので、完璧ではないでしょうか。

>納車は2月中旬以降とのこと。約2ヵ月かかるんですね。。。その日が待ち遠しい!!

MT車で2ヶ月なら最速ですよ(笑)。以前、トヨタ・ラッシュのMT車を見に行ったら、「受注生産なので、4、5ヶ月はかかります」と言われて萎えたことがありました。「これで買う人がいるんだろうか?」と思っていたら、案の定、それから程なくしてラッシュMT車は廃止(自然消滅?)しました。フィットMT車もほとんど受注生産状態だと思われますが、MT車の生産枠が、たしか毎月、確保されているので、納期が短いのだと思われます。

>コーヒーを飲みながらでも、片手でも、電話をかけながらでも(これは違法ですね!)運転出来ちゃいますからね。。。
>しっかりとした姿勢で安全運転を実行することができるのはMTですよね。決して走り屋だけのアイテムではないと思います。

そうなんですよ。危険運転のほとんどはオートマ車だからことできる、オートマ車に原因があるんですよね。MT車だとジュース一本飲むのも大変ですから。それと、オートマ車はどんなメチャクチャな姿勢でも運転できてしまうのも、大きな欠点です。運転していて腰が痛くなるというのは、シートというより、座り方に問題があることが多いと私はみています。MT車でクラッチペダルが無理なく踏める位置、体勢というのが、一番、体、腰に優しいと思うのですが、オートマ車ではそれができませんからね。それに何よりもオートマ車は眠くなるのが最大の欠点ですね。

>この先、自動運転車が幅を利かせる時代がやってきても、MTにこだわりつづけます!B4には14年半乗りましたので、今回も少なくとも10年は乗るつもりです。

私も全く同感です!この先、何年車に乗れるか分かりませんが、今生ではMT車に乗り続けたいと思います。
お互い “同志” として、MT車を楽しみましょう。

書込番号:19455711

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/03 12:03(1年以上前)

通りがかりの40代さん、ありがとうございます。同志として、MT車にこだわりつづけましょう!

おっしゃるとおり、試乗の目的の中には、クラッチペダルの位置の確認も入っていましたが、まったく違和感はないし、窮屈感もありませんでした。以前のB4と現在居候している妻のクルマ(ミラ4WD)は、エンジン構造の関係でフットレストポイントとクラッチの間隔が異常に狭いです。まぁ、フィットに関しては、何の問題もないと思っていましたが、日常動作に大きく影響するところですからね。

若い頃は、ヒール&トゥーなんぞを駆使して?運転してましたが、今ではおとなしく「オジサン運転」に徹しています(笑)。これからも、安全に楽しくMTライフを満喫したいと思います!

書込番号:19455925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/03 20:16(1年以上前)

同志のマニュアルおやじさん;

>以前のB4と現在居候している妻のクルマ(ミラ4WD)は、エンジン構造の関係でフットレストポイントとクラッチの間隔が異常に狭いです。

やはり、そうでしたか。。。私も今まさに、現行フォレスターで同じ問題に直面しています。左足が窮屈なので、たまにセンタートンネル?を蹴り破りたい衝動にかられます(笑)。水平対向のスバルMT車は右ハンドルには不向きですよね。

私はここ10年ほど、普通車に限らず、軽自動車、商用車も含めて、全MT車の動向をチェックしていますが、軽自動車に関しては、スペースの制約上、クラッチペダル周りが厳しすぎるので、最近は

     軽自動車はオートマで乗るのがいいのかも!!!

と考え始めています。と言いつつ、2018年2月24日の既存の軽自動車にもVSC義務付けされることで廃止が危惧される、ミラ(プレオ)のMT車を駆け込みで注文するかもしれませんが。。。

書込番号:19457182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/04 12:19(1年以上前)

>マニュアルおやじさん

明けまして、さらにRS MT買われておめでとうございます。
私のRS3ももう少しで2年になります。RSのエンジンはフケがよくて、公道を楽しく走るにはちょうど使えるパワーですね。

抜群に実用性の高いコンパクトボディなので長く乗れます。

ロードスターからの乗換えだったので、あまりのポジションの違いになかなか慣れることができませんでしたが
今はしっくりくるようになりました。

MT車にのっていればボケないと信じております。(まだそんな歳じゃないですが)

書込番号:19458813

ナイスクチコミ!5


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/04 22:22(1年以上前)

バイオレット、懐かしいですね。ラリーのCMを思い出します。確か、その後がスタンザ・オースター、その後がプリメーラだったような。何れも短命な車種でしたがエンジニアがユーザーに問い掛ける車が昔は多かったような気がします。今、その姿勢が残っているのが、ホンダとスバルくらいでしょうか。独断と偏見かも知れませんが。市場主義では無く、製品主導の方が緊張感があっていいと思います。

書込番号:19460524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/05 13:29(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

ありがとうございます。吹け上がりの良さもさることながら、加速時のエンジン音にも惚れてしまいました(笑)

1500CCの6速なんで、街中走行では結構シフトチェンジが忙しくなるのでは・・・と感じ、これも楽しみの一つです。試乗したときの印象では、平坦な道路なら50キロで5速、60キロオーバーで6速といった感じかなぁ・・・50キロで6速はさすがに厳しいでしょうか。。試乗時に気になった点を挙げるとすれば、もう少しヒップポイントを下げることができたらいいなぁということくらいですね。シートのコシやホールド感を指摘する論評などを見かけますが、上々だと感じました。まぁ、レカロシートなんかと比べたら別ですけど(笑)

乗り込んでいくうちに、長所短所を発見すると思いますが、両方を愛して?長く乗りたいですね!

書込番号:19462009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/05 13:52(1年以上前)

>N360_70さん

バイオレットといえば、タクシー・・という印象を持っています(笑)。私が小学生の頃は、バイオレットタクシーが沢山走っていました。ほぼ10年後に自分がそれを運転することになり、当時としては十分なスポーツカー?に感動したことをはっきりと覚えています。

先にコメントしましたが、ほんとうによく壊れていました。その分、ボンネットを開けてあれこれいじったり、ちょっとした異変に気付くようになったりと、勉強することができました。今のクルマは本当に壊れなくなりましたが、ボンネットを開けても???だらけで、自分で何かをいじろうなんて気にはなりませんからねぇ。。。車種によっては、ウォッシャー液の補給すらままなりません(笑)

私もHondaとスバルには期待しています。クルマ好きに思いを馳せ、信念を持って独自路線を持ち続けることができるのは、この2社だと思います。

書込番号:19462058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/15 13:31(1年以上前)

はじめまして。
試乗できて良かったですね。
私はMTの試乗車を和歌山で見つけて兵庫から行きましたが、正直に試乗だけに来た事を話すと「うちで買う気無いなら、、、」と試乗を断られました。
あっ、フィットはクラッチペダルがフロアカーペットに当たって長く乗ると痛んでくる(旧型GE8で経験)ので、GK5では納車後早速縫製用面テープを貼って補強しました。

書込番号:19493294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/15 15:28(1年以上前)

>バルたん65号さん

中々カタイ販売店ですね。。私が訪ねた販売店のオーナーさんは、若い頃ジムカーナをなさっていたそうで、「マニュアル小僧」の想いをよく理解してくださり、見込み客ではない私のリクエストに快く応じてくださいました。

クラッチペダルによるカーペットの傷み具合は深刻ですか?14年半(13万キロ)乗ったB4のカーペットは、ペダルの軸の形に凹む程度でしたが、すり切れて破けるようであれば、対策が必要かもしれません。

貴重な情報をご提供いただき、ありがとうございます。

書込番号:19493499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/23 08:36(1年以上前)

ご成約おめでとうございます。
私もマニュアルしか興味がなく、最近のマニュアル車の少なさに危機感を抱いてます。
現在は、スバルのフォレスター(SG5)を乗っておりますが、確かにクラッチペダルと足を置くとこの隙間が狭く、フットレスに足を置きにくいですね。
以前、シビックフェリオを乗っており、本田の車が好きなんですが、北海道に転勤になった際に四駆が必要かと思い、フォレスターに買い換えました。
フィット3は、次の車の買い換え候補ですので、また、色々とレビューしていただけますと参考になります。グレイスにもマニュアルがあればいいのですが、この時代はマニュアル車は、なかなか出てこないですかね。
ホンダにはこれからもマニュアル車を出し続けてほしいです。

書込番号:19516030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/23 22:39(1年以上前)

>ひりりーんさん

ありがとうございます。

先日、営業マンのところに書類を持って行ったときに、2月20日前後には納車できるとの話をいただきました。これまでの愛車と同様に、1000`までは3000回転程度に押さえて、おとなしく走りますが、気が付いたことは随時書き込んでいきます。

あっ・・、追加情報ですが、年始早々、妻の愛車(ミラ4WD:5速MT)がガラス系のコーティング処理を施していることを納車から5年以上経ってはじめて知らされまして、悔しくなってウルトラグラスコートNeoを追加依頼してしまいました(汗)。。。手洗い洗車しているうちに、5年以上経っている割には、妙にキラキラしている感じがしたので、妻に恐る恐る尋ねて発覚しました(笑)

書込番号:19518383

ナイスクチコミ!2


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/26 23:32(1年以上前)

>マニュアルおやじさん

レス、ありがとうございます。私が学生の頃、先輩がサニーエクセレントに乗っていました。左上がリバースのシフトパターンで戸惑いました。もちろんパワステではなく、ステアリングホイールがやたら大きかった。クラッチも減りまくっててミートポイントを掴むのが大変だったのを覚えています。ふかし過ぎてもエンストしても笑い者。車と対話しながら運転できるのがMTの良いところだと思います。

書込番号:19528012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/31 07:00(1年以上前)

>マニュアルおやじさん
おめでとうございます。
ホンダも、もっとNA+MTを大事にしてほしいですね。
確かに、車を運転している感じは、MTが一番です。
愛一郎は、アコード 6MT → CVT 電子制御てんこ盛り
になって運転つまんなくなりました。
前は、凍結路の上り坂でシフトアップ 6速でも、滑り出して
でも車をコントロールしている感じはあって、
それはそれで楽しかったです。
CVTになって、左足が寂しいです。
納車されましたら、レビューお願いします。

書込番号:19541293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/31 23:29(1年以上前)

>愛一郎さん

ありがとうございます。
独断と偏見と主観だらけのレビューになってしまうと思いますが、納車になったら、今後購入を検討される方にとって、少しでも参考になればとの思いで書き込みますね。

MT車も、昔のクルマに比べたらクラッチのつなぎが楽になりましたし、クラッチ踏み込んでエンジンスタートの仕組みが導入されてからは、「押しがけ」ができなくなったはず・・・それでもダイレクト感はありますからね。。。MT車を大切にしてほしいですね。。

書込番号:19544022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/02/01 00:05(1年以上前)

>愛一郎さん


「押しがけ」ではなく、「セル脱出」です。失礼しましたm(_ _)m
まぁ、そんな事する機会なんて、めったにないでしょうけどね。。。

書込番号:19544129

ナイスクチコミ!1


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/01 21:34(1年以上前)

>マニュアルおやじさん
>「押しがけ」ではなく、「セル脱出」です。失礼しましたm(_ _)m
踏み切りでは、そう教わりました。
今は、非常ボタンを押せなんでしょうね。
スレ主さんもそうと思いますが、私の免許取得のころは、
コラムの3速マニュアルなんてあってコラムシフトの体操なんて
やっていましたよ。私は、4速マニュアルで免許を取得しましたが
最初に乗った車は、百恵の赤い靴の5速でした。 145なんて細いタイヤでした。
マニュアルの良さはもっとあります。
スタックしたとき、バック、前進を繰り返しで脱出できますが
私の車もそうですが、スタックすると脱出するのが大変の様です。
やたらと、電子制御が介入してくる様です。
私も、今の車乗りつぶしたら、マニュアルに戻りたいと思います。
フィットでも無くても良いです。レビューよろしくおねがいします。

書込番号:19546560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/03/06 13:21(1年以上前)

>マニュアルおやじさん

レビュー、拝見しました。
同感の内容でした。

ところで、ナビにバックモニターはつけられたでしょうか?
あると超便利かつ安心感でお勧め装備です。
ガラコみたいなやつを塗っとくとよいですねと

レブ縛り解除後のレビューも期待しています。

書込番号:19663691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/06 17:28(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

はい、バックモニターは付いています。

普段は、ほとんどサイドミラーだけでバックしていますので、有難さを感じませんが、真後ろが壁面のような駐車スペースに入れるときは、便利に感じます。

それにしても、フットレストだけは何とかしたいですが、皆さんガマンしているんでしょうか。。。

書込番号:19664497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/03/07 09:46(1年以上前)

>マニュアルおやじさん

私の場合、最初は左足に違和感がありましたが、そのうち慣れ気にならなくなりました。
フィットでそんなに左足を突っ張って頑張ることもないもんで。

それより、なかなかなじめなかったのがクラッチを上から踏む感じでした。
ロードスターは足を前に投げ出したような感じで、クラッチも前方向に踏み込む感じでしたので。

バックモニターは、死角に子供とかいないことを確認できる安心感がポイント高いです。
もちろんミラーも使うし、直接後ろも見ますけど。

4000rpm以上回すと美味しいエンジンですよ。


書込番号:19666934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/07 19:24(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん


了解しました。フットレストの不具合?は、慣れることで解決します。
現状としては、ゴム製のフットレスト板に左足は置いてません。フットレスト板の左側に少し宙に浮かせたような状態にしています(笑)

ロードスターはスポーツカーですから、ヒップポイントが低く、その結果、足を前方に蹴るような感覚になるんでしょうか。。。
そのようなクルマだと、ヒール&トゥも決めやすいでしょうね。私の場合は、過去の愛車(カローラFX、初代プリメーラTe、B4RSタイプB)よりも「決めやすい」ですけど(笑)

しばらくは、抑えて・・抑えて運転します。

書込番号:19668549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:67件

Hondaは、幅広い層のお客様にご好評をいただいているコンパクトカー「FIT HYBRID(フィット ハイブリッド)」の快適装備や安心装備などを充実させながらも、お買い得感のある価格設定とし、12月19日(金)に発売します。
○快適装備の充実
HYBRID F/L/Sパッケージに以下の機能を標準装備しました。
・IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウインドウガラス
・IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス
・オートリトラミラー

やっぱり出ましたね
・IRカット<遮熱>機能付フロントウインドウガラス
これは欲しかったなぁ…

書込番号:18287558

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/20 12:53(1年以上前)

気泡の天才。

やっぱり出ましたね。
こうゆうスレ。

書込番号:18288193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/12/20 13:37(1年以上前)

L、Sパッケージにシティブレーキアクティブシステム、サイドカーテンエアバッグシステムと前席用i-サイドエアバッグシステム(容量変化タイプ)をセットにした「あんしんパッケージ」を標準装備

契約時に戻れるなら外してます、、、


ハイブリッド専用色として新たにホワイトオーキッド・パール、ゴールドブラウン・メタリック、ルーセブラック・メタリックを追加設定

プレミアムじゃなくてオーキッドならヴェゼル、グレイスのドルフィンをそのままつけられるなぁ、、、


低速ギクシャク、EV切り替わらない問題はフィット4まで変わらんのかなぁ、、、

とりあえず点検ついでに給油口見てこよー(笑)


書込番号:18288308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/20 16:22(1年以上前)

シートヒーターが付くのは、結局ガソリンの15XLパッケージだけですかー。
(表層的には)わりと地味なマイナーチェンジという印象もありますね。

前にも同じこと書きましたけど、オートリトラミラーは便利なので、標準装備になるのはいいことですね。

書込番号:18288763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2014/12/20 17:16(1年以上前)

>・IRカット<遮熱>機能付フロントウインドウガラス
>・IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス

最初から付けといてくれれば後から貼って車検の心配しなくて済んだのになぁ。
後はやはりシティアクティブブレーキはいらないな。
サイドカーテンエアバックが欲しかったから選んだら付いてきただけで、お守り代わりだけど余計なおせっかいが多すぎる・・・

書込番号:18288939

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/20 18:08(1年以上前)

そう言えば、テレビのアンテナどうなったんだろう。

グレースと同じ前後のガラスに変更されたのかな。

書込番号:18289098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/20 20:18(1年以上前)

おじゃまします。

個人的には、リアシートのセンターに肘おき標準装備してほしかったですねー★

オートミラーは羨ましい!!

書込番号:18289528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/12/20 21:52(1年以上前)

私のクルマはFパケなので、IR ガラスに変更されオートリトラが標準装備になった訳ですね。

IR ガラスも、FIT2HV のスマートセレクションと FIT3HV どちらにしよう…と悩んで、必要ならフィルムを貼ればいいか…と妥協しましたが、夏場に外からの熱線を減らして暑さを軽減するなら、冬場は逆に暖かくなりにくい?のか、熱を逃がしにくいので寒くなりにくい?のか、実際のところはどんな感じなのでしょうか。

メーカーオプションやディーラーオプションが標準装備になっても、ユーザーの選択の自由の範囲が狭くなるという面もあるので、個人的には例えばFパケにはクルコンがついて、Lパケにはパドルがついて、Sパケには更にグレイトな何かがつく…みたいな感じでも良かったかな?とは思います。

書込番号:18289855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/20 22:53(1年以上前)

当然ながらSパッケージも値段は上がってますね。

安心パッケージなどは欲しくないのですが、ホワイトオーキッド・パールが羨ましいです。

書込番号:18290099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/21 01:31(1年以上前)

機械オタクさん
>そう言えば、テレビのアンテナどうなったんだろう。

>グレースと同じ前後のガラスに変更されたのかな。

10月下旬注文、12月中頃に納車された私のMOPナビオプションを
付けたLパケのアンテナは両方ともリアに付いてました。

アンテナの件は、ここでも確認していたので注文時に営業さんに話して
いたのですが、「とりあえずは改造しない状態でいったん納車させて
いただいて、不具合(映りが悪かったら)あったら即対応させていただ
きます」と言われたので、リアのまま受け取りました。

実際映りを確認すると、問題なくフルセグで見れるところは見れますし、
4ch4アンテナ搭載のノアでもワンセグでしか見られないところでは、
ワンセグになるので、この車はリアアンテナでも問題ないのかなぁと
思ってます。
(ACCとエンジンオンでも映りに変化なし)

何らかの対策がされて問題ないのか、個体差で問題ないのか、環境に
よって問題ないのか、私自身の感覚が鈍いのかはわかりませんが、
何も対策がされてなく、個体差で変わるのなら、製造段階でアンテナ
位置の変更はしていただきたいなとは思います。

ここからは心のつぶやき……
納車1週間でマイナー前の車になってしまった(笑)
まあ、オートリトラミラーはディーラーOPで付けてるから良いかな(笑)

書込番号:18290532

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/22 10:36(1年以上前)

給油口…気になりますね〜 イボ痔マスターさん。どうでしたか?

オートリトラミラーは欲しい装備ですのでうらやましいですね。
でも、安心パッケージ抱き合わせで値上げはうれしくないから、まあよしとします(笑)

ボディカラーでは、ライトベージュメタリックのみ消滅ですか?なかなかいい色でしたのにちょっと惜しいですね。
前期型で見たことないのはオレンジだけでしたから今後、ルーセブラック・オーキッド・ブラウンもさがさなくっちゃいけないですね。ホワイト系はどれだけ色合いに差が出るんでしょうね。
シルバーみたいに無料色と有料色にすればよかったんじゃないでしょうか。

書込番号:18294584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/22 12:14(1年以上前)

ハイブリッドでなくガソリン車15XLになりますが、年次改良モデルが先週納車されました。
残念ながら給油口蓋の裏側は色はついていませんでしたよ。ちょっと期待していたんですけどね…。
エンジンルーム内も同様です。
まあ、ティンテッドシルバーにしたので色違いが判りにくいのが救いです。

書込番号:18294820

ナイスクチコミ!4


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/22 13:21(1年以上前)

くろねこ*さん 納車おめでとうございます。給油口は塗装なしでしたか…残念でしたね。

ホームページをよく見てみたら、オーキッドホワイトパールはハイブリッド専用、プレミアムホワイトパールはガソリン車用にすみわけていたんですね〜。
ゴールドブラウンメタリックは有料色とのことで以前のベージュにもまして、なかなか見かけることができなさそうな感じがします。

書込番号:18295006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/12/22 15:47(1年以上前)

個人的に今回の追加色でいちばんのお気に入りはゴールドブラウンメタリックです。
最初からこの色があれば、即決だったかとw

でも、今のティンテッドも深く飽きない色なので気に入ってます。
オーナー同士の集まりで、新色の方が来てくれると嬉しいですね。楽しみです。

書込番号:18295308

ナイスクチコミ!7


c900zさん
クチコミ投稿数:15件

2014/12/23 21:54(1年以上前)

先ほどディーラーから連絡がありました。
注文したホワイトオーキッドパールのSパケ、1月25日頃に生産ラインからあがってくるようです。
ナビ装着スペシャルパッケージとコンフォートビューパッケージを付けましたので、特別塗装色込みで 2,164,944円 となっています。
うーん、楽しみです。

書込番号:18299441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/24 21:14(1年以上前)

寒い朝はシートヒーターがありがたいです。
でも、なんでハイブリッドのLパッケージには設定されなかったんでしょうかね?

書込番号:18302231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/24 22:29(1年以上前)

Lパケのみコンビシートのプライムスムースがあるから、設定されなかったのでは・・・
(Lパケ乗りなのに、プライムスムースはなんのことかわからない・・・(汗))

書込番号:18302492

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/12/24 23:19(1年以上前)

15XL のシートも装備一覧の表記では、Lパケと同じ「コンビシート(プライムスムース×ファブリック)」ですが、現行のフィット3で唯一運転席&助手席シートヒーターが搭載されているモデルですね。

個人的には、シートの材質の違いで搭載出来ないのではないと思います…コストとか大人の事情とか(苦)

先代のフィット2ハイブリッドのスマートセレクションでも、XH にはグランスムースのシートにシートヒーターが搭載されましたから、そのうちフィット3ハイブリッドにもシートヒーターが搭載されるかもしれませんね。

グランスムースとプライムスムースの違いは…良く分からないです(笑)

書込番号:18302681

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/24 23:36(1年以上前)

> Lパケ乗りなのに、プライムスムースはなんのことかわからない・・・(汗)

プライムスムースとは、要するに合皮(合成皮革)のことで、ホンダ独自の呼び名のようです。フィットハイブリッドLパッケージの場合、シートの中央付近が布張り(ファブリック)、両脇が合皮(プライムスムース)になっているのを「プライムスムース&ファブリック コンビシート」と称しています。もちろん本革シートには及びませんけど、それなりの高級感もあって、コストパフォーマンスの高い贅沢装備だと思っています。

さて、先のマイナーチェンジでシートヒーターが装備されることになったガソリン1.5XLパッケージですけど、実はこのグレードもHVLパケと同様、シートはプライムスムース&ファブリック コンビシートだったりします。なお13GLパケは普通の布張りシートです。。
ハイブリッド、13G、RSは話題になるのに、15Xは自動車評論家から好評だった割にはあまり話題にならない(海外では売れているらしいですが)ので、テコ入れなのかも知れません。

書込番号:18302742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/25 00:09(1年以上前)

15Xの2013年モデルは1.3モデルに比べて割高感があったからじゃないですかね。
今回の15XLについて言えば1,000円のアップで、安心パッケージとリトラクトミラー、IRカットガラス、そしてシートヒータが付いてきたのでずいぶんお買い得だったように思います。
海外については、今のところ1.3Lと1.5Lを選べる国はほとんど無いんじゃないですかね…。

書込番号:18302841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/12/25 04:45(1年以上前)

プレミアムホワイトのプレミアム感が増した

書込番号:18303079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 23:01(1年以上前)

昨日 フィットハイブリットSパケ2015年モデル納車されました。だいぶ改善された感ありますね。まだ2日目なので色々確認していきたいと思います。

書込番号:18371096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

インターナビ燃費情報

2014/11/01 04:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 imo_hiroさん
クチコミ投稿数:11件

インターナビ燃費情報の表示(PC)が変わってしまって1回の走行距離と燃費の表示がなくなりました。
サポートデスクに問い合わせたらデザインのリニューアルのため省略したそうです。
その都度の走行距離と燃費をほぼ毎日チェックしてたのでとても不満です。

書込番号:18115748

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/01 06:05(1年以上前)

マルチポストは禁止事項。

書込番号:18115813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/01 11:53(1年以上前)

G4 800MHzさんの言われるとおり
マルチポスト(様々なところに同様の書き込みを投稿する事)は禁止となっております。
投稿しても返信がなかったためだと思われますが…
再度投稿をする際は以前の書き込みを削除依頼してから投稿してくださいね。

デザインのために省略と言うのは納得いきませんね。
その機能のためにMOPナビを選んだ人もいるでしょうし。
これからは少し手間ですが、車両を見てチェックするしか方法はないんでしょうね。



書込番号:18116749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/05 16:35(1年以上前)

PCのeco情報に表示される生涯燃費が、全く実燃費と異なる表示をしています。

Internavi LINCに問い合わせしたところ、購入してからの車両データをもとに表示しているそうですが、実燃費と比べて2km/L位低い値を示していますので納得できません。

説明によると、アイドリングや800m以下の短距離走行のデータは、表示されないということですが、全く理解できません。

書込番号:18133638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

契約

2014/03/28 13:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

トヨタ アクアと比較しましたが、13G Sパッケージ契約しました!納車は減税前の駆け込み購入の影響と先月の大雪の影響で生産ラインの遅延が起きているそうで!6月下旬 値引きは25万円でした!OP:マット・バイザー・ナビは142VFIのみです。インテリアLEDのセンターコンソールとフットランプはサービスでした!

書込番号:17353765

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/28 13:56(1年以上前)

すごい値引きだなー
ガソリンでこの値引きならハイブリッドよりガソリン車の方がお買い得ですよね

書込番号:17353850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/28 14:03(1年以上前)

東京と埼玉で合計4社見積を作って頂きましたが!東京は15万円〜20万円でした、埼玉は10万円〜25万円でした
契約書では下取りとの調整で15万円の値引きになっていますけど(^_^)!下取りの金額が凄い金額になってます!

書込番号:17353871

ナイスクチコミ!1


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/28 14:19(1年以上前)

ホントすごい値引きですね〜!羨ましい!

自分なんか去年11月だかに契約、値引き実質ゼロでしたもん…。

しかも同じSパケ!!

また一人お仲間がここに増えて
喜ばしいことですわ〜〜ウンウン!!

書込番号:17353913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/28 14:28(1年以上前)

増税前の駆け込みで3月は殆ど商談が無く!決算時期と言う事でディラーさんも利益より台数確保と言う事で値引きをしてくれました。プラス用品3万円分

書込番号:17353932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,332物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,332物件)