ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

雪道は何モード?

2014/12/18 08:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

GP6-Lパケ7月納車に乗ってます。
この冬初めての、雪道走行を体験中
VEに入るとエンブレが効かなく微妙なブレーキワークと
ハンドルさばきが必要と思われます。
Sモードでエンブレ頻繁に使用したほうがよいのでしょうか?
控え目速度に越した事は、ないのでしょうが・・・・
初めての、ハイブリッド車なもので雪道走行の極意があれば教えてください。

書込番号:18281290

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/18 08:42(1年以上前)

今の所、SモードなしのECON ONで不都合ないです。

書込番号:18281319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/18 08:52(1年以上前)

ナイトウォッチさんお返事有難うございます。

書込番号:18281344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/18 08:57(1年以上前)

岩平太さん
おはようございます。

今年の2月に山形蔵王温泉まで片道600qの雪路、アイスバーンを走破しましたけど、E CONオン(Dレンジ)でまったく問題無かったですよ。
ABSもVSAもしっかり動作していました。

書込番号:18281356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/18 09:36(1年以上前)

ジロー3さん
写真付お返事有難う御座います。
何せ15年ぶり位に車を買い替えたもので
VSAは頑張って横滑りを抑制してくれるんですね。
こちらは、現在積雪5cmです。

書込番号:18281436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 10:05(1年以上前)

岩平太さん、私も同じような不安を感じていました。
トヨタのヴォクシー4WD、ミッションはCVT、からの乗換で、居住地は北海道の中央部です。
ヴォクシーにはシフトレバーの根元にボタンが付いていてそれを操作することによってエンジンブレーキがかけられます。
コーナーに侵入する前、特に下り坂での減速にはヴォクシーではそのボタンを多く使っていましたが、FITではSモードにしてもほとんど減速した様な実感がなく、ABSを信じてフットブレーキを多用して減速しました。
これから路面温度が下がって行った時にもフットブレーキだけでこなせるのか心配はあります。

また、交差点の手前など、ブレーキをかけたことによって路面が磨かれいて、場合によってはフットブレーキの操作ではほとんど減速しない場所がありますが、ヴォクシーのシフトレバーの「B」の位置(1速の様な意味と思います)を上手に使うとうまく減速します。
こんな時にFITの「L」のポジションを使えないかと思い、路面が出ているときに「L」のポジションに入れてみましたが、エンジンの回転音が高くなるだけで感覚的にはあまり減速しない。

現在はFITに乗ることによって受ける恩恵も数多くあるのですから、私はこのことも含めて、FITハイブリッド機構とミッションの特性だと考えて注意して乗っていこうと思いました。

岩平太さん、参考になりましたか、雪国のFITユーザー同士、楽しんで乗ることができれば良いですね。

また皆さん、私も今冬が初めての冬です。参考になる意見があればと眺めさせていただきます。

書込番号:18281482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/18 10:25(1年以上前)

路面や積雪状況にもよりますが、基本としては、ドライブでなく、1か2です。ドライブだと加速具合によっては、スリップ、横滑りになったりするためです。アイスバーンだと、低速モード固定です。装置に頼りすぎると無い車を運転した時に危ないこともありますので。ブレーキは、ABS付きのものだとポンピングはしません。

書込番号:18281523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/18 10:44(1年以上前)

岩平太さん、
こんにちは。こちらは積雪11p。

普通に走る分にはDレンジのままで運転しています。
そしてエンブレ効かすならSモードでなくLレンジですね。

ただ、ブレーキ効果は弱くシフト操作しても低ギヤ変更・減速効果は1歩遅い為

前車との車間距離維持や下り坂の凍結カーブ侵入時などのスピード調節は早め早めの予測運転が大切です。

書込番号:18281561

ナイスクチコミ!5


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/18 13:07(1年以上前)

4WD ABS VSAを過信しなければ全く問題ありません。
当方、北海道。

書込番号:18281934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/12/18 13:26(1年以上前)

昨晩、猛吹雪でまいっちんぐだった新潟のねこです。

雪道で大切なことは、急発進・急ブレーキ・急ハンドルをしないこと。
すべての動作において「やんわり」とした操作をしましょう。
基本、それさえ遵守すれば安全運転になります。

雪国でも昭和のミラとか走ってますし、大丈夫ですよ。

ただ、勘違いしてほしくないのは、スタッドレス履いていても、4WDでも
アイスバーンで滑ったらおしまいということです。
広いところで滑らせて、面白がったり遊ぶのはいいのですが、
道路でそんなことしたらいけません。
たまに関東ナンバーのSUVが田んぼに突っ込んでレッカー待ちしてます。

ちょっとでも滑ったら「これはやばい」と思って、後方に迷惑をかけてもいいから
じぶんがコントロールできる安全な速度で運転してくださいね。

なお、フィットはスタックしやすく、抜けにくいと思いました。
除雪されていないデコボコ道を走るときは、充分気をつけてください。

書込番号:18281985

ナイスクチコミ!5


スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/18 14:03(1年以上前)

皆さん、適切なアドバイス有難うございます。
私は雪道運転歴35年ですが、エンブレが弱い車は初めてですので、
皆さんのアドバイスを参考に安全運転に努めたいと思います。

しかし、今年の冬は積雪になるの早くないですか?
皆様の地域豪雪被害がないことを祈っております。

書込番号:18282069

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/19 18:34(1年以上前)

星2つ/5 くらいのスレに終わりました。

書込番号:18285775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/20 08:32(1年以上前)

masadonoさん
まとめるの早かったですかね(-_-;)
豪雪被害は、有りませんでしたか?
fit 4WD積雪何センチまで走行可能でしょうかね?
昨年、同僚のプリウス積雪20cm位ラッセルしたら
フロントバンパー破損しました。

書込番号:18287371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/20 21:42(1年以上前)

岩平太さま
こんばんは(*^_^*)

先日の雪は往生しました。

半凍結の堤防道路で、転落車を見て。。
即、エコモードオンにしました。

へたくその自分には、Sモードでの
コントロールは、あり得ません♪

書込番号:18289802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/25 09:02(1年以上前)

12月17日朝起きたら埋まってました( ; ; )

当方帯広住みですけど4WDなので全く問題ありません。ちなみに12月17日朝起きた時完全に埋まってましたけど( ; ; )除雪すれば元気に動きます。今の車は暖気運転する必要ないんですね??ただし車の中が冷えてるのでリモコンエンジンスターターで暖めておきますのでいいですね??

書込番号:18303361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/25 09:52(1年以上前)

こばるとくるむさんの画像すごいですね!!まるで白いプリンが並んでるような((((;゜Д゜))))

それから皆さんにちょっと質問なんですが、雪で車が埋まってしまった場合は、ワイパーはどうされてるものなんでしょうか?

立てる派か、そのままにしてる派かどちらですか?車初心者なのでご教授お願いしますです☆

書込番号:18303459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/12/25 13:50(1年以上前)

降雪のときの駐車はワイパー立てないと、下手したら壊れてしまいます。

まぁ、たいていは大丈夫なんですけど、雪の重さでブレードが変形したり、
ワイパーオンにしたまま駐車して雪が積もった場合、エンジンかけると雪の重さで
動かなくなり過負荷でモーターが焼けてしまうことも。

ワイパーを立てたままにするとクルマの雪おろしがしやすいのもあります。

雪国では雪が降ったらワイパー立てる、という癖をつけないとなのですw
リヤもね。
冬用の丈夫なワイパーも売られておりますが、立てることは一緒。
冬用ワイパーは雪を「拭く」ことに特化してますが、モーターがパワーアップ
するわけではありません。


こういった、雪が原因でワイパーが故障しても補償対象外ですので修理は自腹です。
その際の文句はディーラーでなく、冬型の気圧配置に言ってくださいw

書込番号:18304031

ナイスクチコミ!3


スレ主 岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/25 15:27(1年以上前)

こばるとくろむさん
凄い積雪の画像ですね(゜o゜)
こちらは、積雪10cm超えると大騒ぎになりますけど・・・・
別世界ですね。
まだ、4WDに慣れてないせいか、アクセルオン時滑ります。
ワイパーは、立てるように気を付けています。
4WDに付いてるフロントガラス熱線は、助かりますね!

書込番号:18304238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/26 20:07(1年以上前)

ねこさん、岩平太さん、ワイパーについてのお返事ありがとうございます。

北海道生まれのくせに、気にして見たことがなくてわからなかったので助かりましたっヾ(o´∀`o)ノヤッホイ♪

雪の日のワイパーはスタンディングでキメたいと思います☆

書込番号:18307770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/27 01:06(1年以上前)

こちらは、積雪10cm超えると大騒ぎになりますけど・・・・
こっちなんて1cmも積もらないで大騒ぎだし・・・
超ノロノロ運転・・・
別に急ブレーキとか急ハンドルしなきゃそこまで滑らないんだけど

どっちにしろ今の自分のフェンダー状況じゃスタッドレスは無理なので
無限のホイールあと1個そろえばスタッドレス買うんだけどな

書込番号:18308625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

RS MT 明日納車‼️

2014/12/12 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度2

長かった一ヶ月の代車生活も今日でやっと
終わります。

明日は各地で積雪模様ですが、私の住んでる所は
何とか大丈夫かな? 大丈夫だと信じてます!

サンセットオレンジU
無限マット、バイザー
サイドブレーキカバー
ナンバーフレーム前後
アームレスト、ETC、
ナビ クラリオン、スピーカーは前車から
クラリオン1733Sを移設、ウーファーは
クラリオンSRV250をシート下に新規設置
無限オイルキャップetc・・

楽しみで、今夜は眠れそうもありません!

書込番号:18263618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/12/12 22:14(1年以上前)

タイトル文字化けしてます、
お恥ずかしい(≧∇≦)

明日の13日、11時にホンダディーラーに
取りに行きます!

その時だけでも晴れてくれる事を祈ってます。

書込番号:18263656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/12 22:38(1年以上前)

内装・外装の傷チェックをお忘れなく。
ナビ取付の際にパネルに傷付けられたなんて事例は過去に一杯あります。
その場で言っておかないと、最悪対応してもらえなくなるかもしれません。

書込番号:18263778

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/12 22:40(1年以上前)

良かったですね。納車されてからのレビュー等も楽しみにしてます。

いい車だと思いますので、可愛がってあげてくださいな。

書込番号:18263786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/12/13 14:26(1年以上前)

》γアストラーダAKFー0/Gさん

RS、受け取りました!

お決まりの取説を聞きつつ(ほぼ聞いてませんが)
早くエンジンをかけたい衝動を抑えつつ冷静な
振りをして、店長さん、営業さん、サービス長に
見送られてディーラーから出発しました(^o^)/

しっかり現車確認して内外装ともに傷一つ
なかったので良かったです。

出発時、エンストだけはお恥ずかしい、と思い
ましたが、きっちり出られたので一安心。

書込番号:18265659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/12/13 14:33(1年以上前)

》Ringo-99さん

お昼前、受け取りました!

ナビ等の設定、細かい事は後回しにして
一時間程、流してきましたが、やはり
いいですね!

これから色んなシュチュエーションを体験してから
レビューを書かせて頂きます(^^)

書込番号:18265674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/13 23:24(1年以上前)

納車おめでとうございます。

今が一番楽しいときですかね。

インプレもお願いしますね。

書込番号:18267506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/12/14 00:08(1年以上前)

》テツてつ鉄五郎さん

夕方まで家族サービスしましたが、30分程渋滞して
久しぶりに左足がツラくなりましたp(^_^)q
逆にこんにちは!って感じでした。

こっそりと車を変えたらいつも試す峠に行きまして
ー....

いいです。やはりMTです!
回したい気持ちを抑えてましたが、やはり
5000rpmまで回してしまいました!

抑えつつ慣らしを終えたいと思います(^^)

書込番号:18267643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/14 13:43(1年以上前)

納車おめでとうございます。

昔乗ったシビックS@が今のところ最後のMTです。

シビックの前がコロナATだったので、楽しくて納車日から走り回ったのを覚えています。

当時、若かったくせに1週間くらい足が筋肉痛になりました。

もう無理なことできないのに楽しかった感覚は「どこかでもう1度」なんて考えるんですよね。

足りないものを見つけてカスタマイズする、これも楽しいです。

でも最初はガンガン走って楽しんでくださいね!

書込番号:18269232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

現在パイオニア楽ナビMRZ-099とTS-F1720を4スピーカーで使用しています。
先日、ナビから『スピーカーまたは本体に異常を検知しました』のエラーメッセージがあり、
取り付けしてもらったオートバックスへ持ち込みました。
店舗でいろいろ調べてもらったものの、原因がわからないということで、
サービスセンター送りになりました。修理は店舗の近所にサービスセンターがあるので4日で帰ってきました。
どうやらFIT、それも私の年式(GK3)特有のトラブルだそうで、社外製スピーカーに交換した場合に、
端子とドアのクリアランスが狭いためにスピーカーの向きによっては端子がドアの内壁と振動などで接触し、
少しずつ端子のカバーがこすれて配線が接触(漏電?)することがあるそうです。
特に前の助手席側がせまく、私の車両も助手席側で、ドア内部の壁に、こすれたような跡がありました。
(パイオニアの『JUST FIT』にもその旨の注意事項があります。)
また、ナビのほうも自己診断機能により、スピーカー1個でも断線や電圧低下があると、
全スピーカーの出力をカットし、シャットダウンするそうです。
サービスセンターの説明によると、現行のFITでは同様のトラブルの事例が結構あるそうです。
現行型FITのノーマルスピーカーは独特の取り付け方式を採用しているので、
社外製スピーカーを取り付けされる方は、私のような失敗をしないよう、注意してくださいね。

書込番号:18221058

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/16 22:45(1年以上前)



FIT2ですが、2013年サイバーナビZH0009です。

スピーカーはクラリオンSRT1700ですが、めっちゃ良いですよ❗

書込番号:18277324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

友人がアクアに乗ってますが、営業にも使用するので高速道路は頻繁に利用します。

横風で左右にブレる、腰が痛くなる、リアが狭いなど、長距離運転には大変苦労しているようです。

腰が痛いのはアクアに限らずの事だと思いますが、あと1年くらいしたらフィットHVに買い替えを検討している

ようでした。友人に聞かれたのは、フィットはアクアに比べて背が高いから高速ブレない?と言われました。

私はアクアの高速走行はしたこと無いので何も言えませんが、フィットは安定していると思います。

トヨタやホンダも緻密に風の抵抗や流れは研究されていると思いますが、そんなに差が出るのでしょうか?

路面の状況や天候などの要因も考慮し、アドバイスをお願いします!


書込番号:18220149

ナイスクチコミ!3


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/29 18:47(1年以上前)

一番簡単なのは、スレ主さんとお友達で都合を合わせて、お互いのクルマを交換して、同じ時間同じ状況同じ高速で乗り比べてはいかがでしょうか?

私の前車はワゴンタイプの軽であり、それから比べたら横風の影響やn高速の安定性はフィットの方が有利ですが、アクアを高速道路で運転した経験は有りませんので、差は分かりません。

個人的には(私の前車よりは)フィットとアクアの形状が違わないので、そんなに差は無いとは思います。

書込番号:18220234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/29 19:15(1年以上前)

アクアのグレードでシートの感じは、かなりちがうみたいです。
Gグレードはシートも良いみたいです。
高速走行はCD 値の低いアクアは安定しています。横風が吹いてもラインが変わらないところは安心感あります。

書込番号:18220317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/29 19:31(1年以上前)

アクアでブレを感じるんであれば、フィットHVだと余計に気になると思いますよ。

レーンチェンジ等もアクアの方がスムーズです。

是非友人に、試乗させてあげてくださいね!

「リアが狭い」は間違いなく改善されますね。


評価車
アクア(グレードS)
フィットHV(Fパッケージ)

書込番号:18220369

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/29 20:01(1年以上前)

たぬきさんこんばんはー。いつもついつい書き込みたくなるスレ立てありがとうございます<(_ _)>

初心者としては細かいことも見聞きしたいので、色々と参考になっています♪

それで、フィットの高速安定性ですが、あまり良いとまでは言えないかなと自分は思います。まぁ良くも悪くもないかなといった印象ですね★
でもそのぶん、アクアにはない居住空間の広さが売りだと思うので、その点が気に入ってくれたら嬉しいですね(*^^)v
あ、あとシートアレンジも素晴らしいですね!

書込番号:18220487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 20:05(1年以上前)

こんにちは(^^)v

私はフィットが発売されて以降、代々のモデルを乗り継ぎ、現在はマイナー前後の二台のアクアを所有しております。

先月丁度、友人の新型フィット・ハイブリッドとアクアの二台で、お互いに4人乗車にて一泊旅行へと出掛けた所ですので、コメントさせて頂きます。

一般道・高速道と、免許所有のメンバーで二台の運転をローテーションしての旅でしたが‥

結論から申し上げますと、高速安定性は、アクアの方に軍配が‥(^-^;)

左右へのふらつき感、風の影響共に、比較してしまうとフィットの方が強く感じました。

もちろんフィットが悪いと言う感想では無く、比べると‥との話です。

余談ですが、ちょっとした峠もどきの道の走行も、アクアの方が機敏で安定しております。

競争していた訳ではありませんので、実際の二台の速さは比較出来ませんが‥

運転者のほとんどが、そう実感したとの回答です。

更に、室内空間に関してです。

やはり、比較してしまうと広さはフィットに軍配が。

頭上空間に余裕がある分、乗った瞬間に開放感を感じます。

しかし‥アクアも、大人4人乗車での一泊旅行でも、不平不満が出る事はありませんでした。

逆に、後部座席の座った体勢では、長距離の場合には特にアクアの方が好評でした。

フィットの特徴である、様々に変化出来るウルトラシートは、広い荷室空間を作るにはかなり便利ですが、本来の『座り心地』に支障をきたしている感じでしょうか‥。

狭いと云われておりますアクアの室内空間も、高速移動やちょっとした峠道ですと、適度な安定感により疲れにくさを体感出来ました。(フィットの方では、軽度な車酔いも‥)

今回のコメントは、あくまでも我々の個人的観測であり、様々なユーザーの様々な使用目的によって、良し悪しは変化すると思います。

アクアには無い、ダイレクトなマニュアル感覚の運転感覚はフィットにしか味わえません。

普段、荷物を沢山積載する場合にもアクアは不適切。

車内泊をするとしても、やはりフィットの方が優れているでしょう。

私個人的には、50/50といった感じです。


書込番号:18220501

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/29 20:11(1年以上前)

アクアを運転した事がないのではっきりとは言えませんが、
フィットはセンタータンクレイアウトで安定性が上がったと聞いています。
(フィットのハイブリッド車が出るより前に聞いた話なので、アクアと比べてと言うのはわかりませんが・・・)

また、直進安定性は、アライメントの調整によっても変わってきますのでどちらが安定しているかなんて一言では言えません。

書込番号:18220530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/29 21:16(1年以上前)

レンタカーですが横風の強い新名神では フィットは何度もラインの修正を要求されます。
重心が高いので横風を受けます。
http://www.jidoshaseibishi.com/2G/2012_03/31/31.html
風の抵抗では背の高い方が不利になります。
直進性はそれだけでは無くジオメトリーが大きく影響します。
CT200hとプリウスは基本は同じですが前後スタビライザー付き 後輪ダブルウィッシュボン
で直進性や安定感は全く違います。
前後バランスは数字を見ていませんので推測ですが、重いニッケル電池を積んでいる方が
前後バランスは良いと思います。後輪が軽いと振られます。

ただこのクラスの直進性はそう違いないと思います。マルチリンクをはいた
値段の高い車から乗り換えるといらいらするところです。多かれ少なかれ荷重移動は
コストとの戦いで苦労するところでしょうから。

山岳路では後輪の追随性はアクアの方が良いですよ。

フィットはスペースユーティリティーの車です。
そのための車高です。インサイトの反省からたどり着いた結果です。

書込番号:18220781

ナイスクチコミ!9


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/29 22:10(1年以上前)

自動車評論家のレビューを見る限り、高速安定性ならば重心の低いアクア、市街地などでキビキビ曲がるならステアリングの応答がよいFIT3に軍配が上がる……という評価を受けているように感じます。
私自身はFIT3でもアクアでも高速道路を運転した経験がなく、家族が運転するFIT3の助手席に座っていただけなのですが、ハンドルを握っていた家族によれば、前車の初代ストリームと比べるとハンドルを取られそうになる感じがする、とのことです。もっとも、軽自動車で高速道路を走ることに比べれば圧倒的に安定しているのは、助手席にいても感じられました。

クルーズコントロールを活用するなど工夫する余地はあると思いますけど、高速道路での絶対的な安定性を求めるなら、車重が重くて排気量のある車に勝るものはないかと思います。

書込番号:18221050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/11/29 22:51(1年以上前)

1年間、2万キロ以上乗っていますが、フィットハイブリッドは高速安定性についてはさほど良い車ではありません。乗り慣れないとわからないレベルですが、本質的にはFF特有のクセの強い車です。特に高速ではリアの接地感の無さが気になります。また、度重なるリコールをするたびに空走感の強い走りに変化しており、より不安定な方向に変化しているように思います。高速での横風については軽自動車に比較すれば極めて安定していますが、同じセグメント同士の比較では良いとは言えないと思います。

書込番号:18221228

ナイスクチコミ!8


kuro_priさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 23:45(1年以上前)

正常なら高速の法定速度程度で気になるほどフラつかないのでは。

念のため、
タイヤ空気圧とフロントトーをチェックされるのも良いと思います。
トーは修理書記載の調整基準値内でイン寄り、空気圧も基準内で高すぎないように。

過積載 ? で後方が重すぎ等も要注意ですよね。

書込番号:18221468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/30 01:07(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。みなさま知識がありすぎて、ほんと勉強になります。

友人のアクアは廉価版なので、フィットHVも廉価版を購入すると思います。(営業車)
(1年後買い替えなのでまだ未定)

リアドアのパワーウインドウが手動式なのは残念だと言ってましたが、仕事がメインなので

割り切っているようです。

アクアの高速走行が安定しているとは意外でした^^;

友人の話を鵜呑みにしてたので、そんなもんかなって思ってましたね。

アクアに乗る機会があったら乗り比べてみたいです☆彡

友人には、アクアの方が高速安定するよって報告しておきますね。

あとは、銀狼のるーちゃんさんのコメントの

>アクアにはない居住空間の広さが売りだと思うので、その点が気に入ってくれたら嬉しいですね(*^^)v
>あ、あとシートアレンジも素晴らしいですね!

を後押ししておきます!!


あと、腰が痛いのはシート材質が駄目とか言ってました。営業車なので、乗り降りが多いのが原因で

腰痛になったかもしれませんけどね。



書込番号:18221721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 13:35(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんにちは!

1年ほど前に、フィットと迷い、嫁の一声でアクアにした者です。

友人のフィットHVと乗り比べた事がありますが、高速道路での安定性は、やはりアクアの方が安定はしています。
まぁ、車体剛性や足回りの差と言うより、単に車高の差程度の気がします。
フィットが悪いわけではなく、コンパクトカーとしては普通か、それ以上だと思います。

街乗りでは、適度にロールするフィットの方に好印象を受けます。

後、両車共にシートの善し悪しは感じませんが、ドライビングポジションは、フィットの方が断然自由度は高いので、腰痛持ちの私は、フィットが羨ましいです。
アクアのテレスコピックが、全然手前に来ないので、窮屈な態勢で運転する為、私には合いませ。

因みに、アクアの後部座席に狭さを感じないと言う方もいらっしゃいますが、私は、非常に圧迫感を感じます。
家族全員で乗る事も少ないだろうと言う事もあり、僅か試乗では気にならなかったので購入したのですが、いざ所有した途端、親戚に不幸があり、家族4人で200Km程を往復しましたが、普通体型の娘、息子から大ブーイングでした。
180cm程ある私は、アクアの後部座席は論外です。

っと言う事で、後部座席は緊急時以外は使わない、大きな荷物は絶対に積まない、燃費至上主義なら、アクアをお勧めします。
逆に、オールマイティーな使い方をするなら、フィットがベストなのでは無いでしょうか?

書込番号:18223103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/30 19:41(1年以上前)

みなさまからの意見をまとめて友人に伝えてみました。メールの返事では、へぇ〜って意外そうでした。

アクアより高速安定性が低いなら、次もアクアにするかもしれませんね。

リコールの事は何も気にしておらず、とにかく高速の安定性と乗り降りが重視でした。

営業で使用するので、一般車とは目的が少し違いますね。



書込番号:18224258

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/30 21:05(1年以上前)

一年後なら、この間発表されたグレイスハイブリッドという選択肢もアリかも知れませんね。
http://www.honda.co.jp/GRACE/new/
http://kakaku.com/item/K0000711740/

写真を見る限り、セダンタイプで車高低そうに見えるので、横風の影響や重心といった面では安定しそうに見えます。確かこの間届いたホンダマガジン(ホンダから定期的に届く広告冊子)によると、シートもFIT3よりフカフカ感のあるものが使われているのだとか。まあ、まだ価格も評価も未知数な新型車なので、現段階ではまだ「こうだったらいいな」という願望しか話せませんけど。

書込番号:18224616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/30 21:28(1年以上前)

グレイスは価格次第ですかね。(明日になればわかりますけど^^;)

アクアもフィットも諸経費込みで200万切りますから、営業車にはいいんでしょう。

書込番号:18224715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信26

お気に入りに追加

標準

フロントスポイラーが擦りませんか?

2014/11/23 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

前から気になっていましたが、フロントスポイラー?みたいな黒いゴムで出来た部品が、輪留めや

段差のある道路に出る時にやたら擦ります。

今日も駐車場で止める時に、「前から止めて下さい」と看板があったので、タイヤが輪留めに当たるまで

前進したところ、「ガー」と音がしたのでちょっとバックしたら「カッカッゴー」と音がしたので慌てて降りて

ゴムを触ってみたらザラザラしてました。何度も擦っているので、遠くから見るとベコベコして見えます。

まず、この黒のゴムで出来た部品は何の為にあるのでしょうか?

風の流れの関係でエンジンルームに埃を入れにくくしてるのか、それとも保温性の問題なのか、私には

よくわかりませんが、みなさんは擦りませんか?

以前にフィットが前にいて、少し下りがある駐車場から道路に出る時に「ガー」と擦り、私も擦りました。

いつかボロボロになり外れてしまうかと心配しております。

書込番号:18199497

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/23 23:15(1年以上前)

フロント部分のゴムですむならいいです。空気抵抗を考えてエンジンの下に付いているアンダーカバーを考えて前向き駐車の時は輪止めよりかなり手前で止めた方がいいですよ。

カバーを割ったりしたら高い物につきますからご注意を・・・

書込番号:18199566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/23 23:20(1年以上前)

空気抵抗を減らすためと思います。
私は輪止めの手前でいつも停めています。
こちらでリップスポイラーのプラスチック部分を輪止めで破損した報告があったため。

知らなかったら破損していたかも知れません。
納車時に一言、注意が欲しいですね。

書込番号:18199594

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2014/11/23 23:34(1年以上前)

そのゴムは車体下に入る空気を抑制して空気抵抗を減らすためのものです。
確かに低いですが、私はリップスポイラーを付けていてまだ一度も摺った事無いですけど・・・
(低さは同じ程度)
注意してれば擦らないですし、擦ってもある程度大丈夫なようにゴムで出来ているようです。

書込番号:18199643

ナイスクチコミ!12


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/23 23:57(1年以上前)

友人夫婦のフィット3も何度も擦ってるって聞きました
道路と少し落差が有るコンビニとで‥
かなり緩やかに出入りしないと擦るみたいです
出入りの際にブレーキでフロントが沈む時かな‥
ゴムなのでぽんぽこさんも仰ってるように少し歪んで見えます(゚Д゚)
本人は犠牲パーツと呼んであまり気にしてませんが(笑)

書込番号:18199735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/24 00:10(1年以上前)

車輪止めのブロックは駐車場によっては前進で停めるとぶつかる時があります。
自分はフィットではかなり開けて停めるのでまだぶつけたことはありませんが
前に乗っていた車で何度もやっていたので努めてバックで停めています。

書込番号:18199790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/24 00:26(1年以上前)

初代Fit にも付いてました。
個人的に、「擦っても構わないフロントリップスポイラー」だと
思ってます。
初代には 10年乗ってましたが最後まで型崩れせず付いてましたし
擦った時に音がしていたとは、全く気が付きませんでした。
幸せな奴です。(笑)

書込番号:18199834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/24 00:38(1年以上前)

自分も前のGE6ではよく擦りましたね。かなりぼろぼろになってました。
同じ場所の歩道の段差でよく擦ったので、今は雨でも降ってない限り、その場所には今のGP5ではいかないです。
(一応、ゆっくりと段差を上がれば、擦らないんですけど・・・)
トラックも擦ってるし、そこの段差が原因の一つになって事故も起きてるような場所です。

輪止めはコンビニの駐車場でも普段から、バックで入れているので、ありませんが、確かに微妙な高さです。
もしかしたら、わざと低くして輪留めに注意が向くようにしてあるのかもしれません。

書込番号:18199874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/24 03:11(1年以上前)

コンビニの車輪止めで一度ちょっとだけ擦りましたが「この高さで擦るのか」
と理解してからは2度と擦ってはいません。

微妙に低い位置の社外マフラーを付けてますが、バックで入れるときは
それに当たらないようにメチャ気をつけてます。
ちなみにぶつけて楕円になったわけではありません。最初からですw

書込番号:18200134

ナイスクチコミ!4


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/24 06:22(1年以上前)

その辺の最低高は自分で認識し注意すべき。
北海道は大抵マッドガードも付けますが、バックのときも要注意ですね。

書込番号:18200247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/24 09:11(1年以上前)

5ナンバーですから余程狭い駐車場でない限りは、車止めに車輪が接触するまで詰める必要は少ないでしょう。

とは言え私も擦りたくはありませんし、この掲示板でも話題になっていましたので、前向き駐車場では注意して停めていますが、降りたら随分前が空いていた…はしょっちゅうです(笑)

自宅駐車場だと後ろが壁で、テールゲートを開けて荷物の積み降ろしの際には坂の途中で停めますが、傾斜が平坦ではなく凸になっており、ホイールベース中央付近だと数センチしか余裕がなく、人数や荷物が多くて進入速度が高いとガリッとやりそうです。

書込番号:18200622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/24 09:33(1年以上前)

スレ主様のおおたぬきぽんぽこさん。おはようございます。

確かに言われてみると気になる部分ですよね。洗車時に何なんだろうとは思っていましたが、そこまで気にせずスポンジ洗いし箇所でした。でも抵抗弱めるためなんですね。勉強になります♪
スレ主様のおおおんたぬきさん。かき込みをしてくれている皆様ありがとうございます<(_ _)>

駐車するときや段差を越すとき確かにこすらないか心配ですよね。アレ。とりあえず擦らないように前駐車は余裕をもってとめる。段差は擦りそうなら避けちゃいます。どうせなら車高上げちゃいたいな。カッコ悪くならない程度に(^_^;)

書込番号:18200712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2014/11/24 09:46(1年以上前)

昔話をすればスカイラインやGTOなどは速度が上がるとリップスポイラーが飛び出てくる、何て装備がありましたね。
古き良きバブルの時代です。

書込番号:18200768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/24 09:53(1年以上前)

スレ主さん

一般的な車の最低地上高150oに比べて135oなので
少し擦りやすいのは事実ですね。
4WDは150oです。

FIT3の2WDで豪雪地帯を冬に走りますが、轍が深いと若干する事はありますよ。

全長が短いので、車止めの手前で止めるのが一番良いと思います。

書込番号:18200797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/24 11:51(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこ さん

こんにちは 

輪留め高さもまちまちですからね。
カミさんが運転すると、擦ります。最近はもう注意していません。(笑)

ゴムスポイラーですが、エコカー、コンパクトカーには殆んど着いているかもしれません。
ミライース、スイフトにも確認できました。
エコカーの宿命でしょうか。

>スカイラインやGTOなどは速度が上がるとリップスポイラーが飛び出てくる
懐かしい〜。70km/hで出てくる空力アイテムでしたね。

書込番号:18201233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/24 12:03(1年以上前)

GP6のFパケノーマルなので全く気にせず前側駐車。
カタログスペックでは15pとなってますが、
それ以上17pはあるので擦った事ないです。
北海道あと数か月で路面状況ガラリと変わりますので、
エアロ割った車、ガリガリと積雪路面擦りながらノロノロ運転のシャコタン車は冬の風物詩です(^_^;)

書込番号:18201278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/24 18:31(1年以上前)

こんばんは!良く道の駅の開拓に行きますが、老舗の店舗では車止めがコンクリート製で良くガリガリしてしまいます。新しい店舗では樹脂製が多く、高さが低いので安心ですが、前向き駐車が多いので初めて行く店では瞬時の判断が必要となります(笑)

書込番号:18202420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/24 20:33(1年以上前)

みなさまレスありがとうございました!

ねこさんの言われてる様に、「この高さで擦る」のは大体認識しているつもりが、高さ加減の見誤りで

何度も擦っています。今まで気にした事が無いので、感覚がまだ未熟ですね^^;

確かに5ナンバーサイズなので前方を空けても構わないかもしれませんので、今後は輪留めに当たる前に

駐車したいと思います。

でも、みなさんが擦っている様で少し安心しました^^

実は私だけ?かとずっと悩んでいて、スレ出来なかったのですよ。単なる気にし過ぎか、運転が未熟か・・・・。

よく行くスーパーの出入り口は、近辺に車が居なければ斜めに出て回避してますが、通常だと必ず「ザー」と擦ります。

あんまり擦りすぎると、白くなって格好悪いなぁ・・・とも思いますし、こんなに気にするとは思ってもいませんでした。

銀狼のるーちゃんさんと同じく洗車してますが、出来れば傷など無く綺麗にしていたいです。

みなさんが言ってるように、ゴムは丈夫な造りをしてそうなので、なるべく回避を心掛けるように致します。


>スカイラインやGTOなどは速度が上がるとリップスポイラーが飛び出てくる
懐かしい〜。70km/hで出てくる空力アイテムでしたね。


→いやほんと懐かしいですねぇ〜

確かR31スカイラインのGTS-Xだったかな?にありましたね。

リアウイングも、速度に応じて角度が変化する機能もありました。

ゆづぽんずさん、確かスカイライン派でしたよね^^

書込番号:18202893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/24 21:44(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。

GTオートスポイラーですね。R31とR32の両方にありました。
時速70kmを超すと自動でダウンし50Km以下になると格納されました。
また、停車時は手動でダウンさせることも可能でした。

http://www.youtube.com/watch?v=lfINiZCsNUQ
4分54秒ごろに自動でダウンする場面があります。

書込番号:18203215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/25 21:22(1年以上前)

佐竹54万石さん こんばんは

早速動画見ました。スポイラーが自動で降りてくるのに感動しました。

しかも、このテールの後期型が最高なんですよねぇ〜^^

R31を見てると20代前半の頃を思い出します☆彡


さて輪留めですが、大体のコンビニでは問題なさそうです。

ただ、擦ると気分のいいものではありませんので、気をつけるしかありませんね。。。。


書込番号:18206562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 22:23(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさま
こんばんは♪

フロントのゴムは・・嫁が同乗していると良く当たります。。

って 命がけのギャグは置いておいて。。

普段、なんてことのない段差でもHITします。
気持ちは、車止め寸前で止めるようにしていますが

車両感覚NGなので、車止め1m位手前になっています。

書込番号:18206896

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ231

返信55

お気に入りに追加

標準

冬場の燃費について

2014/11/14 20:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

昨日から急激に寒くなってきました。

冬になると燃費が悪化するとは聞いてましたが、これ酷くないですか?

つい最近まで25km/Lを前後してましたが、この二日間で一気に20を切りました。

3月納車なので真冬は経験してませんが、今まで20を切った事がないのでびっくりしています。

やはりグリルを覆うしかないのでしょうか。

15切ってるのはちょい乗りで走行距離5キロくらいです。冬場の燃費テクを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18167430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/11/14 20:44(1年以上前)

去年の冬は最も悪いときで14km程度まで落ち込みました。
満タン給油で600kmを少し超えるくらいだったかな。
エアコンはつけてました。


そして今日は朝の気温8℃でしたが、今の燃費は25kmくらいです。
エアコンはつけてます。

普段はエコモードで走ってますね。

書込番号:18167553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/14 20:45(1年以上前)

こんばんわ。
やはり冬場は燃費は落ちますね。
いかにしてエアコンを入れている時間を減らせるかが
冬場に燃費を稼げるかだと思います。
一番はとにかく厚着をしてエアコンを入れないのが一番ですが
それが無理でしたらある程度暖まったら温度を下げるもしくは
切ってしまうなどこまめな心がけが重要ですね。
あとエアコンがオート状態だと相当燃費は落ちます。
〜去年の経験談より〜

書込番号:18167555

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 21:24(1年以上前)


>エアコンがオート状態だと相当燃費は落ちます。

御意・御意・御意!

私のLパケは1月10日の納車されてから22q/l以下になった事は無いんですけどねぇ。

因みに、水温が上がるまではエアコンは点けません、シートヒーターを使います。
オフ会で見てもらった様にアッパーグリルは1年中塞いであります。

私の冬場の燃費対策としては…後、ボンネット裏に1pの厚みの断熱マットを敷いています。(1年中)

書込番号:18167722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/14 22:24(1年以上前)

>エアコンがオート状態だと相当燃費は落ちます。

AUTOにすると外気になるのでその影響かもしれないですね。
(外の冷たい空気を暖めることになるので)

ちなみに最近になって気づいたのですが、AUTOの状態から内気にしてAUTOが消えても
室温を設定温度まで自動で調整してくれますね。

書込番号:18167972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 22:49(1年以上前)

・おおたぬきぽんぽこさま

こんばんは♪

自分のFIT3は'13/12納車でしたので冬は越しました。

通常の燃費も25km/lほどなので地域的にも走行環境は近いと思います。

平均で20km/l以下にはなりませんでしたので

多分ご心配なく♪

・ジロー3さま

お久しぶりです

”ボンネット裏の1pの厚みの断熱マット”

遮音効果もよさげですね(*^_^*)

書込番号:18168075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 23:08(1年以上前)


梵天耳かきさん
こんばんは♪

すこ〜し見ない間に随分お年を召した様な…


>”ボンネット裏の1pの厚みの断熱マット”

遮音効果もよさげですね(*^_^*)

友人に言わせると…
「なんじゃこれは…」です。(^-^;

書込番号:18168144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/14 23:23(1年以上前)

あの〜
燃費悪化の一因はエアコンかもですが
エアコン消費はガス100mlくらいですかね
毎日40kmほど走る通勤経路
昨今は、車内でひざかけでエアコンOFFでも、
燃費やっとの22km
EVでかなり走ったで・・・・
って燃費みて32kmの夏がなつかしい

エンジンの仕様ですよね

書込番号:18168192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/14 23:59(1年以上前)

スレ主様のたぬきさん。フィットマンの先輩方こんばんは。

いつもカキコミを見させてもらってお世話になっております<(_ _)>
やはりこれから冬場は燃費落ちまくりなんですね。。。今現在で自分は都内のチョイ乗りが多いのでリッター20キロ程度しかいかない状況なので厳しいですっ!
何か手立てをかんがえなくてはです。でも冬になると暖機運転っていうんですか、2、3日に1回は20〜30分走らないといけないんですよね?
うーん燃費の悪化困ったなぁ。やはりグリル塞ぎとボンネット裏のシート(?)張った方がいいんですかね(^_^;)

書込番号:18168328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/15 01:08(1年以上前)

冬場、特に街乗りは一気に落ちます。
油温が上がらないので。

ですので逆に踏み込んでエンジン走行重視の
方が燃費が良かったと記憶しています。

書込番号:18168527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/15 03:48(1年以上前)

一気に寒くなりましたね
今日は会社帰り気温計2度31km/Lでガクブルでした(グリル3分の2塞ぎ)
数日前に5度で平地を長距離走ったらかろうじて表示40km/L出たので、やはり短距離は辛いです


エアコンは外気だとヤバいくらい熱奪われますので避けましょう
内気使用も80度以上で安定してから
温度が低いほど回転高く切り替わりでも余計にフケ上がります
耐えられない方は充電式のブランケットでも使うといいですね
会社往復3日くらいは1回の充電で使えてました
これから物置小屋から引っ張りだしてきます( ̄ー ̄)

書込番号:18168783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/15 06:50(1年以上前)

私の環境では元々エンジン使用率が高いらしく、夏場のエアコン(クーラー)酷使で単発の場合は 14km/l で別格として、通年では 18〜22km/l とは言うものの、冬場のチョイ乗りはやっと暖まったかな→目的地到着、用事を済ましている間にも水温油温低下→次の目的地まで再度暖め直し…orz

エアコン(ヒーター)はおそらく従来型のエンジン廃熱を利用するタイプなので直接的には燃料を喰いませんが、どうしても水温を維持する為にエンジンを回すので燃費への影響は避けられませんね。

私の場合は、内気にして 13〜18℃程度の設定で、エンジン主体にあわせて加速もスパッと短時間で巡航速度まで上げる(事が可能なら)様にしていますが…クラッチ操作から解放されて何もする事(運動)が無い左足が寒いです(笑)

書込番号:18168958

ナイスクチコミ!12


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/15 08:58(1年以上前)

スレ主さま、皆さま、おはようございます

自分のFパケは昨年9月購入の初期ロットで、12月〜翌3月の冬場は車載の燃費計で
20〜22km/g程度でした…片道約3kmの通勤時は15以下だったかと

今年は現時点で下記の対策をしてます

・アンダーグリル塞ぎ(プラダンで開口部全体を覆う)
・アッパーグリル塞ぎ(2箇所とも100均のぶつかり防止クッションで約80%の開口部を覆う)
・エアコンは不使用&後付シートヒーター
 (寒さにガマンできず、エンジンが温まった状態ならエアコン使用、のつもりです

北陸地方もこの2日間、最高気温10℃に届くか届かないかというところで
12日までは車載の燃費計で30.5km/gだった状態で、昨日、一昨日といつもは燃費が伸びる
連続20〜30km走行を4回しましたが、燃費は26.5km/gに低下していました

12月に入ったら、アッパーグリルを全閉にしてみようと思ってますが
他にも対策があれば、試してみたいですね


書込番号:18169244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/15 09:59(1年以上前)

寒いと電池の性能も落ちますからね。

書込番号:18169432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/15 13:53(1年以上前)

イボ痔マスターさんの書き込みをみて
安い充電式のブランケットを注文しました。
通勤の距離が短いため暖まる前に着いてしまうので
通勤はエアコンOFFでいこうと思います。

書込番号:18170034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/15 14:29(1年以上前)


>安い充電式のブランケットを注文しました。

私が使ってる後付シートです。
楽天市場で¥3600

ホット&クールシートの方がオールシーズン使えるのでお得な様に思いますが…

書込番号:18170110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/15 17:04(1年以上前)

ぽんぽこさん、こんにちはー。

北海道なので冬燃費は低下して当然と考えております。
早い時期から燃費不利のスタッドレス交換必須ですし、
半年間は冬タイヤ履いてなければいけません。
ノロノロ渋滞、車間距離、カーブ突入時の挙動予測など
路面状況の目まぐるしい変化にも五感を駆使して対応しています。
日々、何事もなく無事に帰宅する事が最優先ですね。
燃費の微々たる増減はオマケ程度にしか感じません。

ジロー3さん、
思わず、ポチりそうになりました(^^)d。
でもバッテリー食いそうですね。

書込番号:18170459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/11/15 17:25(1年以上前)

ここ最近ぐっと寒くなり、どんなに我慢の運転しても20km/l以下。
グリル塞ぎなど自信がないので基本防寒対策しようと思ってますが、なかなかEV走行にならないので逆に4〜60kmエンジン走行中心で意外と燃費が少しは稼げるのかといろいろ模索しています。
(できればエアコンもつけていたいので)

書込番号:18170518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 17:47(1年以上前)

グリルを塞いでいる皆さん、高速では問題は有りませんか?
オーバーヒート気味になるとか。

書込番号:18170574

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/11/15 18:04(1年以上前)

ジロー3さま

>ボンネット裏に1pの厚みの断熱マットを敷いています

ゼヒ真似っ子させていただきたいのですが、どんなものを買われて
どのように貼り付けておられるのでしょうか?…アウトドア用のもの?

ちなみに後付シートヒーターですが、私は9月にヤフオクで
「BON FORM テクニヒート ダブル」を購入しました…季節商品だからか購入当時より400円アップですね
商品の耐久性はまだ?ですが、スイッチ入れて1分経たないうちに座面が暖かくなるので快適です
5〜10分位の移動時間ならば、シートヒーターのみで充分かな?と思ってます

書込番号:18170625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/15 18:29(1年以上前)

レジャーマット…(^-^;

>どのように貼り付けておられるのでしょうか?

余りお見せする様な代物ではありませんが…(^-^;

専用のパーツも有りますので、そちらの方がお薦めです。

アッパーグリル塞ぎだけですと高速道路でもぜんぜん問題無いです。



書込番号:18170704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,370物件)