フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,566物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2351 | 178 | 2014年11月15日 03:27 |
![]() |
108 | 13 | 2014年11月14日 16:50 |
![]() |
176 | 19 | 2014年11月6日 22:13 |
![]() |
173 | 36 | 2014年12月12日 12:17 |
![]() |
105 | 11 | 2014年11月24日 20:54 |
![]() |
157 | 30 | 2014年11月15日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
レジェンド発表会にて
>「一つの商品で複数回のリコールをしてしまったことを猛省している」としたうえで、
>一連のリコールで主な原因となった新しいハイブリッド・システムが、
>「チャレンジングな技術であった」と振り返った。
「チャレンジングな技術だったので諦めてください」 にならないようにお願いします
ホンダが勝手にチャレンジするのは止めませんが、お客様にまでチャレンジさせないでください
76点

巻き添えくらいました・・・・
ではすみませんからなあー・・・
たまったもんじゃないですからなー
書込番号:18159705
38点

試す人になろうをユーザーに押し付けないでね。
書込番号:18159746
38点

現在5回目のリコール待ちのフィット乗りです。
(主に妻が乗っています。)
リコールはさすがにいい気はしません。
妻も1年が過ぎた未だに慣れないらしいですし、
「お勧めか?」と尋ねられたら、「はい」とは言いにくいです。
でも、燃費、乗り心地、荷室など、とっても気に入っています。
買って後悔はしていません。
ところで、私が乗っているのは24年目のビートです。
発売時、幌を止めるピンは、必ず折れました。
その都度、交換です。もちろんお金を払って。
また、初めて雨の中を走ると、ブレーキの度に助手席に雨が漏れてきました。
ディーラーに文句を言うと、
「アタリですね。ふつう両方から漏れます。運転席が漏れなくて良かった!」
と笑顔で言われて、あぁそんなもんかなと思ったものです。
いずれも、走行に直接関係ないトラブルとは言え、
今の時代なら、どんな対応になるのかなぁと思いました。
書込番号:18159893
20点

「ホンダがチャレンジしているのですから、お客様もチャレンジしてください」ですね?。
書込番号:18160087
19点

過去形な言い回しがちょっとね。
ユーザーは売るか廃車するまで現在進行形なので。
書込番号:18160098
23点

ホンダはできない技術に挑戦した。
チャレンジングとか言い訳するぐらいなら、
今の当社の技術ではお手上げ状態です
と、さっさと撤退して幕引きしてほしいな〜。
昨今のホンダの企業体質からして、
てきとーに仕上げてチャンチャン。
失敗して学ぶこともあるでしょう…
それを生かすのは、まず今の顧客を大切にすること。
書込番号:18160100 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

「ホンダが勝手にチャレンジするのは止めませんが、お客様にまでチャレンジさせないでください」
ご存知と思いますが,ハイブリッドにチャレンジした先達はプリウスであり,まさしくチャレンジングでした.そのプリウスも現在までに5回リコールしております. プリウスは,そのようなチャレンジをものにしたから市場で評価され,モデル末期の現在でも販売ランキング3位を維持しています.
フィットを批判するならプリウスについても同様の批判をしないといけなくなります. 次期プリウスでは新しい技術にチャレンジするということですので,「客にチャレンジさせた前科があるトヨタが,懲りずに客を実験台にしようとしている.」と主張しなくてはなりません.
フィットハイブリッドが技術的にチャレンジングな車ということは,少し調べれば誰にでもわかることです.そのような車が嫌なら別の車を買えばいい.それだけのことです.
書込番号:18160103
20点

大変面白い考え方をなさりますね。
>フィットを批判するならプリウスについても同様の批判をしないといけなくなります.
発売後、一年ちょっとで5回もリコールを出したら、トヨタも批判されるでしょう。
そうなった際に同様の批判をしなくてはいけないという主張なら、そうなったときに
なさればよろしいのではないですか。未来において、確実にそうなるのでしょうか。
現時点で、なんでプリウスについても同様の批判をしないといけなくなるんでしょうか。
合理的な説明を願います。
書込番号:18160181
57点

ホンダが開発期間を短縮したのは事実でしょう。開発に時間をかければ当然コストがかかりますから。価格を抑えなければならない小型車の世界は厳しいですからね。マーチもミラージュも生産を海外に出したのは、価格を抑えるため(日産の営業マンはリーフのラインを確保するためと言い張りますが)。
トヨタに先をこされたホンダが、世界をあっと言わせたかったその意気込みは素晴らしいと思いますが、本当に熟成が足りなかったですね。その意味で、ホンダの広報が言っていたことは事実でしょう。
アクアはプリウスの技術を使ったから、小型車の世界でハイブリッドを成功させることができた。使い勝手で言えば実につまらない、失敗作だと思いますが、販売台数を見れば、商売としては大成功でしょう。
ホンダもハイブリッドを別の車で熟成させてからフィットに搭載すれば、ここまで大変なことにはならなかったはず。一番売れている車で熟成が足りない技術を使うのは、かなりの冒険だったと言われても仕方ないかな?
でも、パッケージは最高の車ですし、私はフィット好きですね。
書込番号:18160216 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

藤の木の鷹さん
「発売後、一年ちょっとで5回もリコールを出したら、トヨタも批判されるでしょう。」
その解釈に合理性はありません.
期間があけば問題がないということはありません.リコールはリコールです.フィットのリコールがいけないというのなら,プリウスのリコールもいけないということのになります.
まさしく目くそ鼻くそを笑う批判です.
「現時点で、なんでプリウスについても同様の批判をしないといけなくなるんでしょうか。合理的な説明を願います。」
プリウスの現時点を批判しなくてはいけないとは書いていません.
スレ主さんの,フィット批判の論理に従えば,過去に前科があるプリウスが新規技術にチャレンジするのだから,批判せざるを得なくなるでしょう,といっています.
書込番号:18160254
19点

レジェンドもミッションは、I-DCDだから、もう完成されつつある?
書込番号:18160263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

企業がチャレンジングなのはいいことです
ですが、お客様にまでチャレンジの代償を払わせるのは当然の事なのでしょうか?
mk155tagさん
今回の相次ぐリコールを「チャレンジングだったので」と言い訳されるオーナーの気持ちを考えない発言
そういう無神経な社長にちょっと言いたくなってスレを立ててみました
書込番号:18160269
49点

そうね、プリウスもチャレンジしていたね。高速で
シャットダウンしたし。
でもその見返りはフィットとは大違い。
売れば売るほど、
赤字で、サスペンションなどはクラウン並といわれた。洗車したらへこむなどいうことのない
がっちりした作りだった。
保証は延長され、最たるものはバッテリーの永久保証だ。
フィットもチャレンジなら、同様に保証延長やバッテリーの永久保証ぐらいあっていいものだ。
フィット乗りは、おとなしくてホンダは有り難いと思ているでしょう。
全くそう思っていないのならユーザーを馬鹿にしていると思います。
書込番号:18160314
50点

未完成な欠陥車をばらまくチャレンヂは、
・・・ちょっとねぇ〜(;´_ゝ`)
書込番号:18160338 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

首つっこみ好きさん
記事に踊らされてるねぇ。
社長の言い訳はそこじゃないのに。
発言自体を読んだ方が良いよ。
まぁチャレンジングであることが分かってるなら最初からもっとちゃんと検証しろよとは言いたいけどね。
書込番号:18160388
11点

トルコン付きDCTが完成したから、過去形に?なんて思ったりしました。
書込番号:18160417
3点

社長発言の全文は読んでません
もし宜しければその「そこじゃない」言い訳の内容を教えていただけませんか?
書込番号:18160420
12点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
既出でしたらすいません。
タイトルの通りなのですが、このクルマはスピーカーを社外品に(バッフルボードを付けて?)交換すると、車内に雨漏りする事があるそうです。
「fit3 スピーカー 雨漏り」でググりました。
実際はどれくらいの方がそうなのでしょうかね。
症状としては、
前または後ろのフロアマットをめくると濡れている。
なので、フロントガラスの内側が曇る、結露する。
私はそうでした(笑)。
対策しました。
他にも多くいらっしゃるのでしょうかねー。
書込番号:18146313 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も、スピーカー社外品に交換してますけど、デットニングしているため車内に雨水が入ってくることは無いですよ。
スピーカーの裏面に当たって流れてきた水が、スピーカーの取り付け部から手前にに流れ室内に入って来るんじゃないですか。何にせよ防水加工は絶対に必要ですよ。社外のスピーカーも錆びますし。
書込番号:18146684
9点

交換しても元通りに戻せば雨漏りすることはありません。
外品スピーカによっては内張りと干渉して内貼りが浮くことがあるので、
内貼りの出っぱりを加工する必要があります。
浮いたままだとドアのパッキンが効かず、そのため雨漏りするのだと思います。
書込番号:18147082
9点

自分もFIT3 HV-Sに乗っているのですが、先日の台風のときに助手席のフロアカーペットが埋まるぐらい雨漏れしていて、びっくりしてディーラーに問い合わせしました。
最初はメーカーオプションナビのテレビアンテナを、ノイズ対策でフロントに付け直してもらっていたので、施工時になんらか問題があって雨漏りしたのかと思ったのですが、調べてみてもらったところ
社外のバッフルボード(アルパイン)とドアの隙間から、水が浸入していたとのことで、そこにシールをしてもらいました。
今まで車を買うたびに社外のスピーカー+バッフルボードを交換はよくしていたので、こちらが原因で雨漏れするのは初めてだったのでびっくりしました。
これが原因で台風が別の意味で怖いです。TT
書込番号:18147371
18点

マルチビタミン10さん
おっしゃる通りの経路から雨水が入ってきたようです。
今まで何台も交換してきましたが、このような事例は始めてでしたので勉強になりました。
らいおんは‐とさん
今回雨水が進入した経路は内張りは関係ありませんでした。
どのみち、交換作業はディーラーが行っておりますし、内張りが浮くような事にはなっておりませんでした。
ダンスミャンさん
私と同じ事例ですね。やはりいらっしゃるのですね。
お見舞い申し上げます。
私も同じく、この事例は始めてなのでびっくりしました。
ディーラーの方もびっくりしておられました。
雨漏りの程度によっては気がついてない方もいらっしゃるかもしれませんね。
フロントガラスの曇りや結露、生乾き臭を感じる方は、一度フロアマットをめくってみた方がいいかと存じます。
書込番号:18150231
8点

どの車でも、防水シート、防水処理を怠ると漏れますが?
心配なら、手を出さないことです。
書込番号:18150577
8点

カメカメポッポさんはホンダ車しか乗ったことがないみたいですから、
他のどのホンダ車でも雨漏りするのは当たり前と言いたかったのでは
ないでしょうか。
書込番号:18155398
2点

Weissritterさん
私も、日産スズキときてホンダ車だけでももう7台目ですが、今回のような事例(雨漏りの仕方も含めて)は初めてです。
それに、作業を行ったディーラーの整備の方も同じ事を仰ってました。
書込番号:18155857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスレ見て確認して見たらフロアマットが濡れておりドア内張を剥がしたら水が出てきました
社外スピーカーの下側から流れてました。春先に取り付けしたので梅雨時期の雨が入っていたと思うとぞぉとします
ついでにドア内部を見ると所々サビが出てます、とにかくうまくシールして水漏れテストしたいと思います。
スレ主様指摘していただきありがとうございました。
書込番号:18164074
6点

naghihiさん
お役に立てて幸いです。
お読みになった通り、対象者で無い方の否定的なレスも当然あります。
それがわかってるから、スレッドは少々控えめに書きました。。。 が、
本当は割と高い確率で雨漏りが発生しているそうですよ。
でも雨漏りに気がついてない方は意外といらっしゃるかもしれませんね。
雨漏り対策を特にせずスピーカー交換をされていらっしゃる方は、一度フロアマットをめくって濡れてないか確認をお願いします。
書込番号:18165368
2点

めくったら干からびたコオロギが出てきました・・・
雨漏りは大丈夫でした
書込番号:18165563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウチもフロントにアルパインのスピーカーとバッフルボードをスーパーオートバックスで取り付けてもらいましたけど、いまのところ雨漏りとか不具合はまったく無いですけどね。取り付けて9ヶ月ほど経ちますけど。ちなみに自宅駐車場は屋根もない状況です。
書込番号:18165784
6点

イボ痔さん
コオロギでよかったですね(笑)
雨漏り対策を何かされていらっしゃるならこの先も安心ですが、
そうでないなら今後注意が必要かと存じます。
Fixedさん
SABでは何らかの雨漏り対策を施行されたのでしょうか?
そうでないなら今後注意が必要かと存じます。
経験上、それなりにまとまった雨でないと雨漏りはしないようです。
私は昨年9月の納車以来、フロアが濡れていたのは2回でしかありません。
(1回目はそれが雨漏りだとはわかりませんでした。)
青空駐車ですので、現在に至るまで、雨を浴びた日数は10日や20日ではないはずです。
今が大丈夫の方も、まとまった雨をあびると雨漏りするかもしれません。
この情報を知っていて損はないと思う次第であります。
書込番号:18166915
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
サブディーラー経由で絞り込みでSパッケージを検討していましたがオーダーストップになりました。
日付は聞かなかったですが12月にマイナーチェンジになりました。
在庫販売になっています。
時期でいけばアクアと同じ時期くらいになります。
参考になればとアップしました。
4点

フィットハイブリッドもマイナーチェンジですか。
どこが変わるのかな。
書込番号:18130193
2点

10月10日にガソリン車が先行してマイナーチェンジしています。
ハイブリッドもたぶん同様のマイチェンではないかと思います。
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141009-fit.html
12月1日販売開始のセダン販、グレイスの装備も意識しているでしょうね。
書込番号:18130501
5点

マイナーチェンジではありません。
一部改良です。
基本的性能、構造は変わりません。
リコール5回の問題ありの車を対策済みにして
世に送り出すのです。
標準装備てんこ盛り!
価格据え置きでお買い得感ありあり!
○○特別仕様車で購買意欲を煽ります!
グレードの数を増やしお客さんの好みに対します。
内装の色やシートの素材の変更は多少あるかな。
小手先だけの改良で糞みたいなもの。
こんなやり方、早よ止めろ(怒
書込番号:18130573 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

眼鏡蛇さんって何故そんな怒ってるの?
書込番号:18130590
22点

カーテンエアバッグ。うらやましいですね!シティブレーキはちょっとなくてもいいような気もしてしまいます。
これといってSパケであれば追加されたものが多いわけではないので少し安心(^_^;)
全グレードウルトラシートではないんですかね。アレはいいものだと思うんですけどね★
書込番号:18130633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて、話を切り替えます。
12月のマイナーチェンジでは、ガソリン車と同じ内容だと伺いました。
しかし、安全装備など標準装備になるのは良いと思いますが、価格がアップするらしいです。
据え置きならとてもお買い得だと思いますが、イヤーモデル前を大幅値引きで購入するのも一つの手です。
autoミラーが欲しい・・・・・OPで1万だったかな。。。最近、スーパーでドアミラーたたんでる車を見掛けるんです
よね〜〜〜。
書込番号:18130838
8点

ありえないですよね、構造的欠陥でリコールしまくるなんて… CMの さあ世界を驚かそう! 別の意味で驚いたわ!客を実験台みたいにしてるとこがあるから信頼できない。
書込番号:18131047 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

これだけの盛りあがりは想定外でした。今は今までのマイナーチェンジがビックマイナーチェンジ言うものから一部改良や小変更もマイナーチェンジと言うものもあります。私も言葉の配慮が不足したことをお詫びします。
書込番号:18131207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>最近、スーパーでドアミラーたたんでる車を見掛けるんです
オートでなくとも、たたむのは常識じゃないのかな。
地域性か。
書込番号:18132522
3点

キーレスを操作した同時に、ドアミラーを開閉されていたので
標準装備率が高くなったかと思いました。
軽自動車では余り見掛けませんね。
書込番号:18133034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安全装備の進化は素晴らしいことですが、教習所で習った安全運転を忠実に守れば避けられる事故は多いのでは?所詮は人間が操作するものだし。私は自動ブレーキも過剰なエアバッグも要りません。30年以上無事故でやってきましたが、当時の態度のデカイ、ムカつく教官に今は感謝してます。
書込番号:18134024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

危ない車だから、安全装備を充実させたってコトでは???
・・・メーカーの逃げだよwww
書込番号:18134184
13点

>青空のサムライさん
ズバリその通りですね
結局運転する人の意識改革が1番大事では?
工場などでも安全対策で機能を増やしたりするけど
これで災害がなくなったかというとなくなってはいないのだから
まああくまでも防止というよりも軽減という意味合いが正しいから
書込番号:18134725
6点

ここまでやらかしたら悪評も受け入れなきゃならんでしょ。
文句はホンダへ直接のみ、肯定評価のみ掲示板に溢れてたら笑うわw
書込番号:18136647
8点

本日、フィットHV 4WDなどホンダカーズのチラシが当地域には入ってきました。
5回目リコール後のこの時期に....?
マイナーチェンジ本当に有るのかな?
年末に向けてホンダも大変なんでしょうね!
もっとやることが有ると思うのですが?
書込番号:18137334
4点

えりりんたんさん
>結局運転する人の意識改革が1番大事では?
私も強くそう思いますよ。安全に対する意識が低いと、いくら安全装備があっても意味ないし。
最後は人なんですよねぇ。。。
今朝は通勤時に、マフラーがうるさい軽トラが猛スピードで後方から来るのがわかりました。
前にトラックがいて、抜けない状態でも何故か私の車にベタ付けで煽るんです。
抜きたければ抜けばいいといつも思います。
書込番号:18137886
6点

>前にトラックがいて、抜けない状態でも何故か私の車にベタ付けで煽るんです
結局そういうのは車を只の道具としてしか見てないから仕方ないですよ。
書込番号:18138226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおたぬきぽんぽこさん
たまに意味の無い、煽っている車を見ますね。
とてもトイレに行きたいのでしょう。
可愛そうな運転手です。
書込番号:18138250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
明日納車です。
最初は支払いの関係で1.3を考えていましたが、レンタカーでフィットハイブリッドに乗ってみたら結構楽しめそうだったので、少し無理をしてハイブリッドにしました。
いろいろ問題を抱えた車のようですが、新しく始まるカーライフを楽しみたいと思います。
今からワクワクして寝付けないです。
書込番号:18119716 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

その気持ちわかりますよ〜。
僕も、車種は違いますが先週の土曜日
に新車を受け取りました。前夜はほぼ
徹夜に近かったですね。
で、僕は平日仕事で土日が休みの電車
通勤サラリーマンなんで、その後の月
曜日から金曜日までの5日間がこれ又
長く感じて、毎日、無駄に遠回りして
駐車場の前を通って通勤してました。
今日は、予報では晴れて暖かくなる
そうですから、納車にはうってつけ
ですね。
寝不足にならない様に、少しは眼を
瞑って納車に備えて下さいね。
書込番号:18119783 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

間もなく納車、おめでとうございます。
きっと現状のリコールも踏まえてのことですよね。
同じFIT3HVオーナーとしてその英断に拍手を送ります。
おっくん☆彡さんにとってFIT3HVを買ったことは大正解であった、
そう心からお祈りしております。
書込番号:18119823
16点

私も納車前日はワクワクで寝つけませんでした。
1.3には安定感がありますが、ハイブリッドにはガソリン車では味わえない加速感と、
燃費の良さがあります。ついつい遠出したくなりますよ(^^)
なるべく休んで納車に備えてくださいね。
書込番号:18119890
7点

納車おめでとうございます。
FIT3 HVはリコール続きでしたが、乗り味に関しての違和感は膿を出し切ったと思いますので、FIT3 HVライフを楽しんで下さい(^^)/
書込番号:18120378
11点

おっくん☆彡さん、おめでとうございます!女房に怒られそうですが、”○○と車は新品に限る“本当にわくわくします!私には、燃費を気に過ぎるとギクシャクして楽しくない車です。しかし、燃費をの気にしなくてもそこそこ燃費が良いので、給油の度に緩急を決めて楽しんでいます。燃費を伸ばすのも楽しみになってきました!
書込番号:18120424
8点

先ほど車を受け取りました。静かで良い車ですね。
不幸にも前車が事故で廃車になり、急遽決めた車です。通勤にも使うため燃費が良く、小さくて家内も運転できる車を探しておりました。
急ぎで欲しかったったため、在庫車の引当になりましたが、今回はそれは重視していません。
ハイブリッド車の購入をOKしてくれた家内に感謝です。
書込番号:18120920 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> おっくん☆彡 さん。
納車、おめでとうございます。
納車時の説明聞いている間も、心臓がドキドキ・・・。
自分の納車の時を思い出しますね。
奥様を大切にして、これからは、弄りに精を出しましょう。
書込番号:18120965
8点

STEP4429さん
ありがとうございます。
少し寝不足気味ですが昨晩はいつの間にか寝てしまったようで、完徹は避けられました。
今日はのんびりし、用品をあれこれ考えたいと思います。
書込番号:18121274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ねこフィットV(さん)さん
ありがとうございます。
ここでリコールの話をすると荒れそうで控えようと思っていたのですが、話が出たのでお答えしますね。
購入した車にリコールが多発しているのは承知しています。実際、引き渡された車には、数字の書いてあるシールが2枚貼ってありました。まだ路上で立ち往生していないのでトラブルの辛さがわからないからかもしれませんが、リコールの分を差し引いてもまだ余るくらい楽しい車と考えてます。カーライフは楽しくないとですね。手のかかる子ほどかわいいと言うじゃないですか(←車には該当しないかな?)。
私が一番最初に買った車は、月産100台のマイナー車でした。リコールは一度も無かったのですが、リコールは市場からの不具合打ち上げによってメーカーが出す対策が主なので、リコールが多い=よく売れている車だと勝手に解釈しています。
買ったのは正解です。といいますか、必要だから買ったので、間違いということは無いでしょう。
書込番号:18121316 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

らいおんは-とさん
ありがとうございます。
昨晩はいつの間にか寝ていました。
ハイブリッド車とガソリン車、両方とも試乗しました。まったく違うフィーリングの二台ですね。
事故代車が必要になり、レンタカーで「なんでもいいから小さい安い車」と頼んだら、フィットハイブリッドが来て、それを乗ってしまったんです。おそらくそれが無かったら、今頃ガソリン車にしていたと思います。
出逢いって不思議ですね。
書込番号:18121334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とし7650さん
ありがとうございます。
膿を出し切った・・・本当にそう願いたいですよね。
ほぼ一年ぶりの新型車「グレイス」が、ほぼ同じシステムで出てきています。国が認めたから生産が出来るんでしょうから、今ある懸案事項は全て解決したものと解釈しています。これからまた新しい問題が出てきたら、都度対策してくれるでしょうから、とりあえずは良いと思ってます。
カーライフ、楽しみたいですね(^∇^)
書込番号:18121347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まいまい88さん
ありがとうございます。
燃費気にして走ってみても面白かったから、大丈夫です。前の車は力があるものの、燃費か悪いのが悩みでした。今度の車は加速はクラウン並、燃費は軽自動車以上ですね。これだけ揃えば充分ですよ。楽しめます。(^∇^)
書込番号:18121365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

せきぺんさん
ありがとうございます。
奥様を大切に・・・本当にそう思います。
うちは小さい子がひとりいて、スライドドアのくるまが欲しい事情もあります。でも今回は急に湧いた話なので、フィットを選び、いづれ家内の軽自動車が代替時期を迎える頃にフリードのような車を購入し、フィットを家内に乗り継いでもらう予定です。だから尚更大事に乗らないと、です。車も家内も大切に(笑)。弄りは、気付かないくらいに地味にやりますよ(笑)。
実はまだオーディオが付いていないんです。
書込番号:18121392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
ちなみにGP5&GP6の何パケですか?
書込番号:18122256
1点

開店と同時に納車ですか?
12時間後の納車式が楽しみですね!
かなり恥ずかしい思いをしましたが、オーナーになったなあって実感しました。
何回かリコールはありましたが、私の車には一度も不具合はなく、半年たった今も楽しく乗っています。いつまでも安全で快適なカーライフが送れますようお祈りします!
書込番号:18123185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?今日納車でしたか?
1日間違えてました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:18123198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ARX_8さん
ありがとうございます。
GP5のFパケです。
レスしたはずだと思っていたのですが、反映されていませんでした。申し訳ありません。
書込番号:18123408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます。
最先端技術がたくさん詰まってて、ほんと良い車ですよ。
良きカーライフを。
私がこの車をかって一番良かった事は、助手席に乗った妻に「今日初デートしてるみたい」って言われたことです。
当時、車をピカピカに磨いて初デートに出かけた事を思い出しました。
普段は無口な妻ですが、○こま○さんの紹介でなんとかゴールインしました。
書込番号:18123458
3点

青空のサムライさん
ありがとうございます。
やはりあたりはずれがあるんですね。うちの車がノントラブルでいけるよう期待したいです。
書込番号:18124292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます。
自分はGP6のFパケです。7月納車ですが今も乗るとワクワクします。
前に遅い車がいて普通ならイライラするところでも、だいたい50km/h以下の時、EVを手動で切り替えて楽しむことができます。アクセルを何秒間かオフにして音が変わってから、アクセル開度がある一定以下だとできます。それをバッテリー残量をちらちら見ながら、もうバッテリー切れか、エンジンで充電にはいったと見ながら、もうゲーム感覚で楽しいです。
間欠ワイパーの速度の調整ができるので雨の日調整するのも初めてで面白いです。
あと、今まで三菱軽自動車→トヨタ1500ccガソリン車→このフィット3HVと乗り換えていますが、パワーを感じられるのは坂道で、これが1500ccなのかという加速をして、前の車ではアクセル全開でも加速しなかった坂道も余裕でぐんぐん登ります。
ただ、乗っていると、前の車や他の車と比べて、正直、何箇所か気になるところはでてきますが、それも含めて好きですね。
自分にとって最高の車です。
書込番号:18124636
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
デミオと悩んでましたが見切りをつけました。
NBOX+の点検でセールスマンと色々話をしましたが現場は大変みたいです。来年にはデミオに乗り換えたいですがホンダには頑張っていただきたい。
17点

少なくともFIT、デミオ、N-BOX+なら躊躇なくN-BOX+を選択するなぁ。登録車ならフリードかソリオかな。デミオは面白そうだから球数増えたらレンタルして遊んでみるつもり。どうせ飽きるの目に見えてるからレンタルで充分(笑)
書込番号:18118498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最新の技術が詰まったニューモデルは魅力的です。
デミオ、いーじゃないですか!
書込番号:18118674 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私もスレ主さんのこの文章は何が言いたいのか理解不能でした。
書込番号:18119030 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

わざわざスレまでたてて報告する必要あるのかなぁ・・・・
明確な理由付けが無いから、何を言いたいのかさっぱりわからないです。
ま、残念でしたね。
書込番号:18119139
12点

確かに主語が省かれていたりしていて少々分かりにくい文章ではありますが、私も過去に良く似た事をしてしまい、後で反省する事多々有りますので、この方の思いは理解出来ます。
つまりこうではないかと思います。
私はNBOX+に 現在乗っているが、フィットハイブリッドか新型デミオに乗り換えたいと思案中である。先日愛車のNBOX+の点検でホンダのディーラーに出向いたのであるが、私の担当してくれている営業マンさんが親切な気のいい人でたまたま在店しておられたので現在私の乗っているBOX+の調子など聞かれたのだが、話の流れで依然より私が興味深く関心を寄せていたフィットハイブリッドのリコール修理の話題となり、営業マンさんはこう言われました。「何せ5回目のリコールともなると苦情を言われるお客様も多々居られますし、お客様とディーラーピットとの予約日時の調整に翻弄されて大変なんですよ、しかもまだ6回目のリコールが起きる可能性も完全には否定出来ず、私共はお客様の事を思うと夜も落ち着いて眠る事も出来ないんですよ」この話を聞いた私はフィットハイブリッドには愛想をつかしてしまい、MAZDAの新型デミオに乗り換えようと決心したのです。でも、ホンダのディーラーでは営業マンさんも気さくで良い人だし、店の雰囲気も良く美味しいコーヒーなども飲めるし、私の愛車であるNBOX+の点検も完璧にこなしてくれるのでホンダに対する印象は大変良い。だから私は近々MAZDAの車に乗り換える身ではあるがホンダさんを応援しているし今後も頑張って良い車を造って貰いたい。
以上のことがスレ主さんの言われたい事柄だと思いますが如何でしょうか。
書込番号:18120168 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

リッチマンドリーマーさん
私もおおよそ考えていたのと同じです。が、付け加えさせて頂きます。
>この話を聞いた私はフィットハイブリッドには愛想をつかしてしまい、MAZDAの新型デミオに乗り換えようと決心したのです。
→スレ主様は、カミさんからデミオはダメと言われてます。何故なら後部座席など室内空間が狭いからです。
しかしスレ主様はデミオがどうしても欲しいので、フィットのMC待ちで大した変更が無かった事をカミさんに説明し、
さらにリコールの多さにも便乗して口説き、デミオを購入する事になったと推測します。(スレ主様の過去レスより)
書込番号:18121429
12点

おおたぬきぽんぽこさん、そのご推察、当たっているかもしれませんね。それにしてもスレ主さんの考えられた通り新型デミオはかなり気合いの入った素敵な車だと思いますし私も乗ってみたいと思いますが、その昔、MAZDAがまだフォードと提携していた頃に買ったMAZDAの車の考えられない位のエンジンの欠陥に遭遇し、無償修理どころか自腹の修理費の額に恐れおののき泣く泣く二束三文での売却を余儀なくされた苦い経験を持つ私としては流石にMAZDAの小型化新型ディーゼルエンジンに飛び付くことも憚られております。MAZDAの名誉の為に申し添えますが、そのフォード提携時代のエンジンの欠陥はフォード側に責任が有ったらしく、MAZDAの技術的未熟さが原因ではなかったらしいのですが。今回のホンダのリコールの対応はとても誠実ですし好感が持て
ます。逆にMAZDAの新型ディーゼルエンジンの小型軽量化の代償が今後どの様な形で現れるか危惧するところです。
書込番号:18122752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MAZDAもコンパクトカーに新型エンジン積むなど、HONDAと同じくチャレンジしてますね。不具合があったら修正すれば良いと思います。今の時代は隠すより、オープンにして修正するのが主流です。
デミオも良い車だろうし、進化するものと考えます!
書込番号:18123265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松田出実男
はさておき
デミオも走りは良い車ですが
あのリアの狭さは
2ドアかよと思うくらい
まあディーラーの人も5人どころか4人乗りでもなく2人乗りみたいなものなのでという位なので
それよりリアかフロントかわすれましたが
ナンバーフレームないとナンバーサイドに穴が空いている違和感が
書込番号:18123588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のリコールは単独のものではなく実際はフィットも落ち着いてきていると思います。
あえて今立てたこのスレに何の意味があるか分かりませんが
来年になればまた考えも変わるかもしれませんから
購入された時に立てても良かったかもしれませんね。
書込番号:18123827
2点

スレ主さん
確かにデミオディーゼルは良い車みたいですね。
FIT3もいろいろありますが良い車ですよ。
少し時間をおいて、考えては如何でしょうか?
FIT3の足回りや作りこみも良く、私は気に入ってますが、好みもありますので・・・
書込番号:18202988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
気が付いたら、FITの装備が良くなってました。↓
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141009-fit.html
特別仕様車とかマイナーチェンジで出すならわかるけど、発売して1年で現行グレードにそのまま標準装備なんて、早すぎじゃない?
これから買う人にとっては良いけど、お金出して装備付けた自分たちって、何なの?
買った人には、リコールしか無いんかい!(爆)
もう、次はホンダで買わんぞ!
13点

ホンダはまったく糞みたいな事ばっかりしやがる…
書込番号:18115247 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

シティアクティブブレーキシステムが標準装備、は、驚きですね
エアバック類も。あんしんパッケージ標準装備、ですか。
いやはや、すごい奢りっぷりですね
> Hondaは、昨年の発売以来、幅広い層のお客様にご好評いただいているコンパクトカー「FIT(フィット)」の安心装備や快適装備を充実させることで、さらに商品魅力を向上し、10月10日(金)に発売します。
数が売れている車の、おきまりの枕詞なのでしょうが、
なにかの悪い冗談のように受け取れてしまいます、
ホンダの巻き返しを期待します、
が、
一方で、
既販車ユーザーにとって怨嗟の声が上がるのもうなずけますね、
・・・品質問題による混乱を引き起こしたホンダの猛省を期待します
書込番号:18115333
9点

装備充実と共に値段が上がっていますが…
昨年のニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/4130905-fit.html
最安グレード:G(CVT):1,265,000円/最高グレード:RS(6MT):1,800,000円
今年のニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141009-fit.html
最安グレード:G(CVT):1,299,800円/最高グレード:RS(6MT):1,906,000円
書込番号:18115345
17点

リコールによる不人気挽回作戦なのでしょう。こうしないと売れないっていうことでしょう。
露骨を通り越して姑息ですね。
書込番号:18115430
7点

あんしんパッケージは6万円で
オートリトラミラーは一万円なので
装備分は値段が上がっている気がします^^;
ガラスの変更は気になりますが。。。
書込番号:18115484
12点

CX-5板にも居たけどさ、標準装備だ強気だとか言ってるのが。
価格据え置きなら腹立たしいのも理解できるけど、
何でこういうスレ立てる人は価格差まで意識が向かないのかな。
書込番号:18115538
17点

法律の改正で安全基準が変わるみたいですね。
安全装置が装着できない車は消える運命のようです。
後だしジャンケンはいつもの事かと・・・
書込番号:18116265
4点

標準装備
その分価格も上がりますよ
コストも下がるけどね
お値段据え置きなら、値引き幅が減ります
書込番号:18116284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここ1年以内でマイナーチェンジした車ですら、この手の運転サポートやら安全装置を置き去りにしてる車種は多々あります。
積極的に標準にするのは良い流れだと思います。
車の販売台数が落ち込んでるのにテコ入れしない方がおかしいし、増税後のテコ入れを待ってた人も居ると思います。
結論としては、どのメーカーに乗り換えても同じ運命です。
書込番号:18116353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段が上がっていることは無視ですか?
書込番号:18116831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買った時のカタログと値段確認しました・・・・確かに上がってますね。
そのままの値段で装備つけたのかと思ってました。
みなさん、申し訳ない。m(_)m
リコールの連絡が来てないので、怒り調子でした。
しかし、スーパーUVは早く付けて欲しかった・・・・・夏はやはり熱い。
フィルムでも付けてもらうか・・・。
書込番号:18118204
6点

>シティアクティブブレーキシステムが標準装備、は、驚きですね
付いてあるだけですよ。
性能は軽自動車と同等の
ナンチャッテブレーキシステム。
糞とまでとは言わないがゴミ…
被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h
ホンダ ヴェゼル 6.7/40
ダイハツ ムーブ 7.4/40 軽
ダイハツ ミライース 7.8/40 軽
ホンダ・フィット 8.0/40
ダイハツ タント 8.0/40 軽
40点満点
レクサスLS 40/40
日産スカイライン40/40
スバル レヴォーグ/WRX 40/40
書込番号:18118292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃぁ6万円ほどで付く簡易的な装置ですから性能は落ちます。
まともなのはカメラを使った奴。
トヨタは高級車にだけ付きます。
書込番号:18118471
2点

エマージェンシーブレーキの付いていないアクアよりはいいと考えるより、人に対応していると思われる精度の高そうなホンダセンシングが標準装備になるといいですね。
同じ40点でも高額な安全装備のレクサスと人に対応していないスカイラインの安全装備では比較の対象にはなりません。
どちらもそのままでは他車種に搭載できそうにない時代遅れなシステムと考えた方がいいでしょう。
アイサイトは夜間や天候の悪い条件でのテストをして公表してもらいたいですね。
書込番号:18118599
2点

ステレオカメラとミリ波レーダーを組み合わせれば最強だけどコストが厳しくなる。
書込番号:18118796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安全に関するエアバッグ系の装備を全モデル標準装備に
いまだにしないのは国産らしいね。
13GやFってなモデルを買う貧乏人は安全が欲しいなら
もっと金だせってこと?
書込番号:18119107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽やコンパクトカーに安全性を求める意味がわかりません…
シートベルトもしてても意味がないしあんなものしてても死ぬからね。
書込番号:18119736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-BOXかぁ、、、
ペラペラなボディでしょうね。
たしかに意味はなさそう。
事故は過失がなくても突っ込まれて被害にあうことも
あるもの。エアバッグがあればって、そっか、
エアバッグもタカタ?
書込番号:18120695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気が付いたら、FITの装備が良くなってました。
新型車に早く乗った方は仕方ないですよね。その分早く乗れて優越感に浸れたわけですから。トレードオフだと思い納得しましょう。
値引き、装備など後から購入した方が特になっていくのは道理です。そうしないとだんだん売れなくなっていくのですから当然ですよね。特別仕様車なんてお得かもしれませんね。
今回のFIT3はリコール続出でしたから、なおさら仕方なく予想の範疇だと思います。先読みすれば下取り価格も覚悟が必要かもしれませんね。
まあ徐々に完成車に近づいていると思って楽しんで乗りましょう。
書込番号:18127636
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,350物件)
-
フィット ベーシック ワンセグTV・CDチューナー・バックカメラ・ECONスイッチ・スマートキー
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
フィット e:HEVクロスター LED・フルセグ・メモリナビ・バックカメラ・純正AW・ホンダCONNECT
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 155.1万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 155.1万円
- 諸費用
- 14.4万円