フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,563物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
166 | 49 | 2015年3月20日 14:50 |
![]() |
52 | 23 | 2018年10月22日 21:55 |
![]() |
287 | 76 | 2014年5月4日 23:46 |
![]() ![]() |
406 | 144 | 2014年7月5日 08:04 |
![]() |
11 | 5 | 2014年4月22日 09:49 |
![]() |
19 | 1 | 2014年4月19日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
若干、愚痴っぽくなりますが。。
先日、フィット3を洗車していた所、給油口近くに10cmほどの凹み(横一文字)を
発見してしまいました。。
凹み方や箇所から見るに、スーパーのカートや荷物をぶつけられたような感じです。
まだ納車3か月だってのにとてもショックです。
いつから凹んでたんだろうか。
今後も当て逃げ(?)等が心配になるくらいなら、
いっそ直さないほうがいいのかも、と思っています。
皆さんならこういった場合、直しますか?
5点

心中お察し申し上げます。
実は私のクルマも左後ろの「エアダクト」付近に、カートか何かで付けられた引っ掻きキズを発見しまして、来週6ヶ月点検の際にディーラーと相談になっています。コーティングで何とか止まっている様子ですが、コーティング自体の保証の関係もあり、自分では下手に手を出せない状況です。
費用にしても保険のオプションとか、補修方法にもいろいろありますから、とりあえずディーラーさんともご相談の上で、構わなから補修しない、目立たなくする、しっかり補修する…も何時までに決めなくてはならないという期限もありませんから、検討されてはいかがでしょうか。
新車でも中古車でも、大衆車でも高級車でも、大切に乗ろうと思っているのに当て逃げ?されると不愉快ですね。本当に軽微な場合は相手が本当に気づいていない可能性もありますが、やりきれないです。
書込番号:17425182
8点

チビ号さん
結構傷ひどいですか?
納車時にコーティング剤付属してたと思いますが試してみました?
完全に綺麗になるわけではないですがもしかしたら上塗りで傷が薄くなったりと
見た目が改善されるかもしれませんよ♪
傷消し効果はないですけどねw
気休めですがお試しあれ(^-^)
書込番号:17425256
6点

スレ主さま、お見舞い申し上げます。
私は新車で10年位前にドアパンやられて以来、駐車場は遥か彼方に停めるようになりました。
それでも危うい時はウレタン製の脱着式ドアカードを側面に状況を見て装着しています。
4枚ドア車なんて近よりもしませんし、中途半端にスペースを空けると買物カートが入り込んで
くるんですよね。
車両保険は以前より使い難くなりましたが、最後の切り札にしています。
書込番号:17425360
9点

塗装にキズは付いているのですか?
凹みだけならデントリペアで直したらどうでしょうか?
http://www.dent-japan.co.jp/
薄キズはコンパンドで目立たなくしてくれます。
書込番号:17425367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↓この様なレス内容を見ますと何故か悲しいです。 スレ様の心中を察して下さい。
つぼろじんさん。
完全なる他人事の様なレスではないでしょうか・・・?
車両保険を使うには等級、免責などの問題が有ると思います。
hi632さん。
誰の心配をしているのですか・・・?
スレ様を差し置いて(プンプン)。
書込番号:17425398
8点

10cmってけっこう大きくないですか?
直す場合、修理にだすとこによってできも変わってくるので私なら放置します。
書込番号:17425460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しいですが僕は基本的に出来るだけ板金修理はしな方向で車を使います
多少のキズやヘコミの場合 塗装に損傷があるかどうかでサビ進行対策だけして出来るだけ板金はしないようにします
修理するとキズやヘコミより広範囲に板金や塗装をするのでその部分の色がちがったり将来目だったりする場合もあります
修理が必要な「事故」は別です
書込番号:17425503
5点

>つぼろじんさん
色々と考えた結果、車両保険には入っていないのです。
当て逃げに適用される一般車両保険は率直に言うと高かったので…。
>チビ号さん
そちらのキズもショックが大きそうですね。。
僕もコーティングをしていましたが、もし板金となると
その心配もしないといけないんですね。ディーラーに
相談してみます。
正直な所、当て逃げしてしまう方の気持ちもわからなくはないのですが、
気が付いてたならせめて反省はしていて欲しい所です。
>ロボット三等兵さん
納車一か月くらいは駐車場の端に停めたりしていたのですが、
段々と不便に感じてきてしまって。。
ドアバンもきついですよね。前の車でやられました(その時はやった人が待っててくれました。)。
それとウレタン製の脱着式ドアカードは初めて聞きました。
ググってみましたが自作でしょうか?
>JFEさん
塗装面にはうっすらキズがついている感じです。
(コーティング上で止まっているかも?)
サイトみてみました。こういう直しもあるんですね。
給油口周辺は難しいのかな。。参考にさせていただきます。
書込番号:17425602
2点

>ぽっちゃり愛さん
すみません、僕もあまり情報を出していなかったので、
伝わりにくい文章を書いているかもしれません。(チラシの裏的な…)
それとフィットの掲示版は他所と違い、交流があって面白いと思ってますので、
他の方へのメッセージは気にしてませんです。むしろ使ってくれてもw
ご指摘ありがとうございます。
>エンディミオンの呟きさん
はい、結構大きいんです。横に長いというか。。
直して少し色とかが変わって気になる、ということは
あるかもしれません。気にしないという選択肢もありますね。
>gda_hisashiさん
なるほど。サビ進行については気が付きませんでした。
現状、素人目だとわからないので見てもらったほうがいいですね。
(直すか直さないかは別として。)
板金のメリット、デメリットも考慮してみます。
書込番号:17425630
1点

車両保険は15万円以上くらいかかる修理でないと上がった保険料で無駄になりますよ(入ってる内容にもよりますけど)
書込番号:17425700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH3939
ホルツデントマジック。自分でもできる凹み
直しです。
カーショップ、Amazonなどで購入出来ます。塗装の剥がれ、ひび割れなどがないことなどが必要条件です。
凹み箇所の画像があると、いろんなアドバイスが期待出来ます。
書込番号:17426028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
ドアディフェンダー
http://www.doordefender.jp/japanese/index.html
側面に磁石でペタっとつけるイメージです。問題はドアが汚れている場合、取り付け方によっては
傷の原因になるので慣れが必要かと思います。(擦らないよう垂直に静かに貼り付ける)
書込番号:17426198
4点

小生のロードスターは、リヤフェンダーの右も左もえくぼをつけられてます。
戦車、ワックスがけする毎に悲しい気分になりますが、直してもまたやられると思うと直せない。
書込番号:17426484
2点

本日会社帰りにクルマを見たら、ドアミラーのところにでけえ鳥のフンが。
給油ついでに水ぞうきんで拭取ったら、ドアミラー上部に2センチほどのキズが。
鳥がそこに乗ってガリっとやったのだろう。
あったまきた。ちょーあったまきた。
超フン害で超憤慨だよ。
仕方ないからオフ会おわったらタッチペイント買うわ。
犯人の鳥はトリ返しのつかないことをしでかした。
この恨みはらさでおくべきか・・・!
書込番号:17426867
12点

心中お察しいたします。
10cmほどと言うのは長さですよね?
一部の方がおっしゃっている様に塗装面をどの程度突き破っているのかと、あとは凹みの深さがいかほどかですね。
パテが必要なレベルか否か?
ショックはショックですが、落としてみて意外と目立たなくなる様でしたら我慢するか。。。
(私の場合、ドアパンチ程度で真横から見てわからない程度なら拭いてそのままにします)
ディーラも板金塗装は外注が多いですから、その長さですと直板金屋に持っていくすれば、価値観にもよりますが、それほど高く無く見てわからないレベルに復旧できるとは思いますので、もし塗装するのであれば、そういった方向で探してみてはいかがでしょう?
書込番号:17426941
2点

明日のオフ会ゎ、焼きそばゎ止めて、
焼きトリにしましょ♪
書込番号:17426962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お疲れ様です。オーナーではないですが、フィット3の外装はカナリ柔らかいみたいです。特にフェンダーから屋根に掛けて。指で押しても潰れるみたいです。そして元に戻らないみたいです?情報元は出光から送られてくる車種別のデータです。窓拭きや洗車の際は気を付けて下さいと書いてありました。
だから給油口が中から開ける仕様になったのでしょうか?
書込番号:17427248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外板の剛性は、燃費重視の軽量化の悪影響とも言えますが、万一の時に歩行者などの被害軽減という意味合いもあり、最近のクルマはこんな感じではないでしょうか。
給油口の仕様変更は、従来のドアロック連動?で「そのまま引く」とか「押すと開く」が他社(他車)ユーザーから見ればイレギュラーだった気がするので、外板の剛性とは関係ないでしょう。
力加減にもよりますが、普通に指で押して潰れるほどではないにしろ、スタンドでトラブルになると互いに困るので、そういう通達が出ているのかもしれませんね。
書込番号:17427827
2点

ご説明の傷程度であれば、板金屋さんで修復してくれると思います。
良心的な板金屋さんなら、1〜2万円くらいで直してくれるでしょう。
私も三菱のコルトで同じような傷をつけられたことがありますが、
警察官の見立てだと、「自転車かバイクの擦り抜けによるものではないか」とのことでした。
千葉県ですが、腕のいい板金屋さんに状態を説明すると、
いかにも自信ありげに引き受けてくれたので、
試しにやってもらったところ、傷のあとが判別できないほど自然に修復してくれました。
塗装については、板金屋さんが修理をする型番の車種のサンプルを持っていますので、
新車時の色合いと同様に合成することができますし、
このくらいの浅さであれば、へこみも平坦にしてくれるでしょう。
板金屋さんは常にこういう修復作業をしていますので、手慣れたものです。
実車を持っていかれてご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17429188
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3の燃費を報告します。
走行600km乗ってきましたがこれまで、最高燃費は埼玉鴻巣周辺約10km走行で50km/lでした。
また、赤城山麓から熊谷までの走行では45km/l。いずれも流れに沿った普通の運転でECO運転していません。
しかし、冬場の朝夕の5kmの通勤では19km/lと伸びません。暖房が妨害していることと、エンジンが暖まるまでモーター駆動にならないためのようです。
バッテリーが充電されてれば、エンジン温度に関係なくモーター駆動となればばもっと良くなるのに、それはできないとのこと。冬でも昼頃に走行すれば冬でも約23km/l位です。
ただし、1kmとかの短距離走行の場合は、エンジン温度が暖まらないため、大抵、燃費が伸びません、残念!
5点

プリウスみたいにマニアが温度騙し造りそう
でもエンジンに悪いしそこまでして燃費燃費は気持ち悪い
長距離は燃費競争にして短距離はSモードで楽しんだらいいんじゃないですかね
それでも平均20は割らないでしょうから
書込番号:17424475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんか下り坂基調のコースのようで、だいぶかさ上げされた燃費のようですね。
ハイブリッド車は季節…特に気温や、ドライバーの運転によって燃費がだいぶ変わりますので、実際のところの燃費は季節が一回りしたところでわかると思います。
ガソリン満タン時にオドメーター(累積距離)と伝票の給油量をエクセルなど表計算ソフトで記録して、直近の数字との差から区間燃費を出したり、現在の累積距離から総給油量を割って生涯燃費を出したり、さらにグラフ化すれば季節による傾向もはっきりしますよ。
あるいは、かさ上げした燃費を楽しみたいなら、自転車でこがずにどこまで行けるか…の要領での「99.9km/L運転」なんてのはいかがでしょうか。
私はトヨタ・プリウス乗りですけど、交通量の少ない人様に迷惑をかけない早朝の時間帯やコースを選んで、たま〜にやってみたりしてます。
ガソリン不使用で長距離走行は無理なので、100km走る間に1リットルまでなら使用OKのルールで、要するに燃費計が99.9km/L表示をどこまで維持できるかってことです。
標高差による位置エネルギーや運動エネルギー、それを回生してバッテリーに貯めて電気エネルギーとして利用したり…と効率的な運転方法を考える・習得するのに意外に役立ちますよ。
書込番号:17424702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

裾野は長き赤城山ですね。隣の榛名山の伊香保温泉から高崎市までも、同じような感じでした。下りが長い一般道は燃費伸びますよね。最近は、10km位の狭い住宅街を走りますが、24km/L位です。停車、発信が多いですが30〜40km/hしか出せないし、加速も緩やかになるので、意外と燃費伸びます。
書込番号:17424946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前回3月30日満タン給油時から走行距離729km/h
燃費計表示25km/l
今回4月18日の給油量28g
満タン法 26km/l
小数点以下は省きましたが、燃費計表示の上をいくとは思わなかった・・・
でもインターナビの方だと月間ですが20km/lなんですよねぇ。
他スレでもあった情報が正確に伝わらないやつのせいでおかしなことに(^^;
書込番号:17425097
0点

赤城山中腹〜前橋市は 15km 走って 700m 程ありますが、前橋市〜熊谷市は 35km 走ってせいぜい 100m ですから、平均すれば下りなのな事実ですが、だいぶかさ上げ…と目くじらをたてる程ではないでしょう。
私は榛名山山麓〜高崎市が主なルートで、往復 30km で標高差 200m 程度、行き 40km/L 帰り 15km/L 通し 22km/L という感じです。
水温は 55 ℃以上をキープしたいらしく、暖かい季節はともかく寒い季節は厳しいですね。温度を騙して燃費を稼いでも…エンジンやオイルが劣化しそうで、ガソリンの差額よりメンテ代の方がかかりそうですね。
書込番号:17425124
2点

経過観察中さん>
プリウスの燃費に挑んでる方たちのブログはいろいろと楽しませていただいています。
信濃の方は特にデータの取り方等勉強になります。
四国のZE1乗りの凄い方も多いですが、こちらは凄すぎて(汗
車種特融の燃費を上げる方法もありそうですね。
プリウスだと「BL走行」?とか水温を上げた燃費走行があるようですが、Fit3の場合水温53°以上になればあまり変わらない気がします。
Fit3に自動のグリル塞ぎも導入してますが、塞いでいてもあまり変わらないような気もします。
あくまでも個人の感覚でまだシステムの特性、制限、上限がわからないので何とも言えませんが・・・
いろいろリコールで叩かれてますが、Fit3もなかなかポテンシャル高いですよ(^^
私も少しづつ研究していきたいと思います。
書込番号:17425171
1点

FIT3はなぜ生涯燃費の表示が出来ないのでしょうね。
それがあれば面白いのに。と思います。
長い距離の燃費報告がほぼないので、自分のを。
Lパケ4WDなので、参考まで。
総走行距離は3400kmほどなのですが、トリップメーターBが約1,800kmで18.8km/lです。
生涯燃費だともう少し良いと思います。
総走行距離中7割ほどが高速道路です。
一般道ばかり走った時だと、満タン一回分で22km/lくらい走ってます。
econオフ、けっこう飛ばします。
燃費走行は意識したことがありません。
前車がFIT2のFFだったのですが、生涯燃費13km/lでした。
書込番号:17425920
1点

出荷時のトリップABはリセットOFFのままだと思ったので、そのまま手動リセットとかしてなければ生涯燃費になるんじゃないでしょうか。
私は片方のトリップをエンジンON毎にして、もう片方はリセット設定OFFで見ています。
書込番号:17426166
0点

4WDLパケで最近の燃費と田舎道100キロ程度だとこんな記録もでます。
走行距離が一ヶ月3000キロを超えるので、給油の度に撮影していますが今回が一番でした。
やっとスタッドレスからノーマルタイヤに交換して、エアコンは暖房が必要なくオフの恩恵だと思います。
私は4WD燃費最優先の頑張っての運転で、2WDの方々が気軽にアクセルを気にせずに30km/lを超えての画像のない書き込みは疑問です。
書込番号:17426453
2点

昨日の名古屋は気温が今シーズン初の25度超えだったのでラーメン屋ついでにちょこっと走行してきました。
家→ラーメン屋→無駄に大回り→家でトータルの高低差0です。
燃費計Aは先回3月28日給油してからの数値です。
1日あたりの走行はリッター35キロ超えもありますが、伸びない日もあり平均は32キロ程になっています。しかし実燃費は29キロ代だと思われます。
常にエコON,エアコンOFF、常に燃費を意識し、マルチメディア画面は電池ディスプレーです。
この車に乗り換えてから、安全運転・信号のタイミングの他電池残量等気にしないといけない項目が増え、会話しながらのドライブが嫌になりました(笑)
書込番号:17426555
6点

エコドライブけっこうです。
燃費自慢もいいでしょう。
標高差なんて考えなくても、上りがなければ驚異的な数字がでるでしょう。
片道40km超の通勤をしているけど、行きは50オーバーです。
でも生涯燃費は23。
生涯燃費が30オーバーなら、おそらく他人は迷惑しています。
書込番号:17427503
3点

こんにちは 皆様
エンジンをかけてからとめるまでの間だったら,場合によってはすごい数値になることがあって,それはそれでオーナーにとっては一喜一憂の対象になると思いますが,日常車を使用していて実際に意味があるのはガソリンを満タンにしてから次に給油しないといけなくなるまでに何キロ走るか,または何日で給油しないといけなくなるかではないでしょうか?
期間が問題になるといっているのは1ヶ月に1回しかガソリンを入れないでいいのならあまり燃費は意味がないのではないかという意味ですが,こちらは人によってまちまちなので他の人に対してはあまり役立たないと思います。
それに対して,実際的には満タンで何キロ走るのかはこれから車を購入しようとする人に対しても役に立つ情報ではないかと思います。
新しいフィットではまだその値を聞いたことがないですが,我が家にはインサイトがあり,それが600kmくらいです。家内が主に乗っており,場合によっては600km走る前に給油することもあるようです(必要に迫られてというより,必要に迫られてからガソリンスタンドに行くのが嫌いなようで,早め早めに入れているためのようです)。
それに対して,私の前の車はアコードユーロRで,そちらは普通は満タンで700kmは走っていました。最も悪いときで600km台の半ば,最も良いときは900kmを超えました。
フィットはインサイトよりはかなり燃費が良いようですが,皆様のフィットだとどうですか?
書込番号:17427644
1点


航続距離ゼロ、私もユーロRで時々やってました。1000km越えはすごいですね。
書込番号:17427818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梶原さん>
ユーロRって燃料タンク60Lですか?
Fit3は40Lです。航続距離を比較されましても・・・
書込番号:17427868
1点

燃料警告灯点灯、燃料計液晶一目盛りで満タンにしました。
走行距離1,103`、給油量37.19g、燃費表示31.8`/g、満タン法燃費29.6`/gでした。
片道45`程度の郊外通勤が走行距離の80lでの結果でした。
書込番号:17428763
3点

ユーロRのタンクは65リットルでした. ただし,満タンで60リットルはいったことはほとんどなく,多くて57リットルくらい,普通は55リットルはいらないときも多かったです.10リッターくらい残っていることになりますね.
自分の車の航続距離をフィットのハイブリッドと比べてどうこう言っているのではなくて,これから車を買う人にとっては,1リットルのガソリンでどれだけ走れるのかという情報と共に,満タンでどれだけ走れるのだろうか,というのも1つの判断材料になるのでは? ということを言っています.
実際,満タンで1000km走るというのはすごいと思いますが... 確か,東京をスタートして九州に上陸するところくらいまで走れることになるのではないかと思います.
書込番号:17428796
0点

航続0になってから給油しても楽々ですよ
2リッター以上は確実に残ってます
Sパケでも175幅の軽量14アルミ(3.2Kgほど空気注入)にすれば1300kmいけそうですが17インチの見た目とカーブの安定感には敵いませんので1100kmで我慢我慢( ̄^ ̄)
書込番号:17429072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


4WDLパケで田舎道で稼いだ燃費も、昨日の給油時には過去最高ですけどやっぱり下がります。
今までは気温上昇=燃費向上でしたが、これからのエアコン作動による影響はどの程度なのか?
エアコンのシステムがハイブッリドのバッテリーに包括されたので、大きな影響はないと思いますがどの程度かな?
書込番号:17443475
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
モデルの型格は変えないで、中身はマイナーチェンジ相当の変更がたまにあると言っていました。
メーカーが変更しても告知していないので、ディーラーも車の中を見て初めて判るケースがあるそうです。
営業もメカニックも同じような話をしてくるので、このFIT3でもそろそろ行うのかもしれません。
真偽の程は知りようが無いですが、このようなことはホンダだけなんですかね。
2点

家電製品やゲーム機、携帯電話などではよくあることですね。
車の場合も、リコール対象車が、ある一定期間に生産された車両に限られていたりする場合、同様なのだろうと想像します。
まあ目くじらを立てても仕方のないことなので、そこは敢えて初物を買ったリスクだと割り切ってます。
書込番号:17415118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そういうことは、車とかに限らず、いろんなもの・メーカーで、ありますよ。
製造コスト削減とか、もっと組みやすくするためとか、理由はいろいろですが、
もちろん、製品の完成度を上げるための変更もありますよ。
書込番号:17415200
12点

風のバルバロッサさん
>真偽の程は知りようが無いですが、このようなことはホンダだけなんですかね
えっと、本当にご存じないのですか?
他の方が言うように車に限らず、日常茶飯事に行われている事ですよ?
細かい物ならボルト止めがリベットになったり、複数部品が一体成型になったり・・・
壊れやすい所にリブが追加されたり、材質が変わる事もしょっちゅうです。
だからこそ完成度はモデル末期が良いと言われるのです。
書込番号:17415391
15点

レス、ありがとうございます。
製品のライフサイクルが違うので、車での例を具体的にあげてもらえるとありがたいですね。
自分が初めて聞いたのは3回目のリコール対応の説明を受けている時の雑談でマイナーチェンジが出ると言われました。
訊き返すとモデルの変更はしないで中身だけ変更、調整をしたモデルが出るようだと言っていました。
その後、店長が否定をしましたが、最近、メカニックから同じような話を聞きました。
フルモデルチェンジして半年そこらでマイナーチェンジ相当の変更って、ホンダはユーザを大事にしていないんだなと思いました。
書込番号:17415838
4点

> フルモデルチェンジして半年そこらでマイナーチェンジ相当の変更って、
いや割と普通だと思いますけど……。
トヨタや日産やマツダや三菱だってやるでしょ?
書込番号:17415853 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ユーザーを大事に思うからこその対応なんじゃないでしょうか。
発売後1年のタイミングに先延ばしする方が、メーカーにとっては良いでしょうが、それをあえて行うというのは、顧客優先と考えてのことだと思います。
書込番号:17415886
12点

こんにちは
>フルモデルチェンジして半年そこらでマイナーチェンジ相当の変更って、ホンダはユーザを大事にしていないんだなと思いました。
度重なるリコールを出してしまいながらも、ユーザー大事にしているからこそ、日々の改良を早期に反映させるんじゃ無いかな〜
何を以ってマイナーチェンジと云うかはアレだけど、細かいパーツ単位では日々改良と変更が行われてますよ
書込番号:17415892 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本当! 営業が客にその様な事言いますか?
書込番号:17415911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はホンダ車歴長いのですが(FIT3で6台め)
これだけ売れている車種で1年足らずでマイナーチェンジが入れば初めてですね。
リアがディスクになってABSが付いたとかとんでもマイナーは過去にありました。
又、マイナー後に購入したのですがメーターが自発光式、運転席がパワーシートになったなど
これは多分販売促進とモデル末期だったように記憶してます。
これだけ売れてる車を購入したのは初めてなので、ホントであればちょっと複雑。
書込番号:17415917
2点

>フルモデルチェンジして半年そこらでマイナーチェンジ相当の変更って、ホンダはユーザを大事にしていないんだなと思いました。
逆でしょ。
主が言うマイナーチェンジ相当の変更って、
デザインや機能の変更じゃないよね?
ちょっとした剛性アップとかそういう感じの変更でしょ?違うの?
価格に反映しないで、そういう事ができるようになったからするんでしょ?
逆に、できるのに通常のマイチェンスケジュールまでしない方が
ユーザーを大事にしていないと思うけどね。
買った時は、それがその時点で最良だったんだろうから、
ユーザー軽視にはならないでしょ。
そういうのが嫌ならモデル末期のを買うしかないよね。
購入済みのユーザーも大事だけど、
これから購入するユーザーも同じように大事だよね〜
書込番号:17415948
12点

年次改良レベルでマイナーチェンジ相当の変更が有るということは、
現行車両に相当致命的な欠陥が有るとも読み取れますね。
長期の納車待ちをさせている(させていた)中でそのような対応はちょっと考えにくいですが。
書込番号:17415966
0点

まあ、仮にマイナーチェンジしたりフルモデルチェンジしたりしてくれるたびに、車を無料で新車にアップデートしてくれるメーカーがあったなら、そのメーカーはとてもユーザー思いだと思うし、ユーザーとしても一生新車を買い換えなくて済むので経済的でしょうね。
……いや、価格が通常価格の10倍とか100倍とかいうのはナシの方向で。
書込番号:17415968
3点

話の流れを読まずに書き込みました。
表には出ない小規模な部品改良、材質等の見直しということでしょうか。
これはあるかもしれません。メーカーのみぞ知るということでしょうか。
耐久性、性能が著しく変わらないのであればしょうがないと思います。
書込番号:17416102
4点

マイナーチェンジ相当…の定義が各オーナーで異なるのでコメントしにくい面はありますが…。
通常のサイクルで発生する、外観や構造・装備等の付属品が変わるのとは異なる、せいぜい日々の細かい改良レベルじゃないですか?雑談レベルではっきり言って信憑性は薄いと思いますし、それを聞いたから私のクルマが変わる訳でもなく、まぁフィードバックしてくれればそれはそれでいいですが、その都度ディーラーにクルマを預ける訳にもいかず…。必要と判断されれば、それこそ纏めてサービスキャンペーンで対応してくれれば十分だと思います。
昔の拡張メモリ(Cバス相当)の初期ロットなんて、パターンカットしてラッピングワイヤで修正が入っているのが結構ありました。さすがに動作周波数との関係か最近のPCパーツで修正は見かけませんが、たまにUSBとかSATAが使用不可の製品が出ますね。
書込番号:17416110
1点

一般的に言われるマイナーチェンジとは違う改善はおそらくどこでもしています
トヨタ勤めの人に聞いたところ
不具合やクレームなどある程度集めて半年くらいで改善版に変えるそうです
まあ改善に限らず少しの不具合も許せないなら最低マイナーチェンジまで待つべきでしょうね
書込番号:17416491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

風のバルバロッサさん
直接メーカーの話は聞いてませんが、末端の部品メーカーの話なら聞いたことが有ります。
マイナーチェンジに関わらず部品の修正は都度行われています。
また製品のライフサイクルが、と言うならソニーのプレステとか見れば分かりますよ。
サイクルは車並み、マイチェンもする。
そのマイチェンの間にマザーが別物に変わったりするよ。
マニアは製造番号から基板レビジョンを判断して購入したりするし。
>フルモデルチェンジして半年そこらでマイナーチェンジ相当の変更って、ホンダはユーザを大事にしていないんだなと思いました。
他の方も言われているように逆でしょ。
不具合や改善個所が分かっていながらマイナーまで放置するのがユーザーを大事にする事で無いのは分かり切った事です。
チビ号さん
>昔の拡張メモリ(Cバス相当)の初期ロットなんて、パターンカットしてラッピングワイヤで修正が入っているのが結構ありました。さすがに動作周波数との関係か最近のPCパーツで修正は見かけませんが、たまにUSBとかSATAが使用不可の製品が出ますね。
また懐かしい話を。(^^;
メーカー指示の対策方法がそう言う物でしたからね。
某オフコンとかだと大変な物はワイヤー数十本、コンデンサーや抵抗の多数取り付けとか・・・ICを対作品に張り替えとかもあったなぁ。
今だったらジャンパー一本あっただけでネットで不良品だって騒がれるんだろな。
書込番号:17416560
5点

沢山のレスありがとうございます。
雑談と言ったのはリコールの作業と関係のない話だったためで、話題はずっとリコールに関連した内容でした。
その中で現在のFIT3と互換のない部品とプログラムに変更されると言っていたので、「ああ、切り捨てだな」と思いました。
ベータ版から正式版への無料アップデートはなく、これから購入するユーザを大事に思っているだけで、購入したユーザは大事に思っていないんだなと思いました。
ただ、実際に行われているのか、または、行う予定があるのか、前にも言いましたが、真偽は判らないので、実際はどうなのかなと思って投稿しました。
他のメーカーで行われているなら、具体的な時期と車種を教えて欲しいです。
どんな背景でどんな内容なのか、知りたいですね。
書込番号:17416771
2点

風のバルバロッサさん
>その中で現在のFIT3と互換のない部品とプログラムに変更されると言っていた
何の部品が変更されるんですか?
普通個別部品の互換は無くなりますが、ユニットでは互換が有るのが普通なのですが。
>ベータ版から正式版への無料アップデートはなく、これから購入するユーザを大事に思っているだけで、購入したユーザは大事に思っていないんだなと思いました。
まぁDCTのミッションの事を言っているのだと思いますが、ベータ版だと思っているのは間違いです。
デリバリー版はVer1の正式版です。ベータ版のようだと思うのは自由ですが・・・
正常に動いていれば修正版の部品の性能が上でも一々交換しないのが普通です。
そんなことやってたら車に限らず大変な事になりますよ。
書込番号:17416861
8点

マイナーチェンジは現オーナーへの裏切り行為!?
現オーナーを大事にしてない!?
そんなことは無いと思いますよ!!(^ー^)
マイナーチェンジ意外で同じ年式型式でリコール対象車とリコール非対象車があるのは何故でしょうか?考えてみてください!!
私からのアドバイス…
マイナーチェンジ後、またはモデル末期のの熟成したモデルを買うと良いです。
あと受注を沢山抱えてる車種の工場ラインは流れる速度が速いので気をつけて!!
書込番号:17416912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> その中で現在のFIT3と互換のない部品とプログラムに変更されると言っていたので、「ああ、切り捨てだな」と思いました。
通常、新製品と旧製品で部品の互換性がなくなったとしても、旧製品のサポートが終了したり不可能になったりする訳ではありません。旧製品の部品は在庫がストックされますし、修理の際にはシリアルナンバー(車体番号)で適切な部品が選択されたりするはずです。
新製品の登場と同時に旧製品のサポートや保証が打ち切られるようなことがあれば「切り捨て」ですが、それはあり得ないでしょう。
書込番号:17417108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年の12月10日に契約書かわしたんです。
だのに まだ納車日未定(泣)
ハイブリット S パケ 赤 ナビSパケ
他 ディーラーオプション少々。
何故にこんなに待つんですか?
もう ストレス半端じゃないです。
書込番号:17410211 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

誕生日付近の新車ドライブも、今 現在のドライブシーズンも 新車のフィット3ハイブリットでガンガン楽しむ予定だったんです(泣)
契約時に 3月末間に合うって言うから急いで契約したんですよ。
なんもかんも楽しみがなくなりました。
この書き込みスレも最近は楽しく見れなくなりました。
ここまで待ってのキャンセルもしたくなる気持ちなんです。皆さま 楽しみに待ってられるフィット3ハイブリットSパケの情報をなんでもいいので下さい。
書込番号:17410273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

随分待ちますよね。
私の場合、12月7日、Fパケ契約で3月29日の納車でした。
約4ヶ月待ちでした。
でも待った甲斐がありました。
とても良い車ですよ。
書込番号:17410289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

心中お察し申し上げます。
Sパケの納車待ち、今現在5ヶ月くらいですかね?
2度目までのリコールはアップデートのみでしたが3度目はハードも絡んでいるので
納車に大きな影響を与えています。
まだ納車が未定とのことでかなりのストレス、不安、苛立ち等感じていると思われますが
今しばらくお待ちください!
ここでキャンセルしたら全てが水の泡です。
待った分納車された時の喜びは人一倍大きいものになるはずです♪
待つ時期は今だけです。
身勝手な推測ですがもうじき納車の予定もたってくると思います。
FIT3オーナー皆がたどった道ですので頑張ってください\(^^)/
書込番号:17410315
7点

El condor pasaさん 有り難いです。
4カ月も長いかったですねぇ。
楽しい車と 皆さまの書き込み見るたびに 期待と 乗れない辛さが同時にきます。
はぁ〜 見たい 乗りたい 触りたいです(泣)
書込番号:17410322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

hi632さん 有り難うございます
仰って頂いてる通りなんです。
しかし、辛い(T-T)
お金ないので、ハンドルのHマークに張り付けるオーナメントくらいしか買ってないですが、早く付けて 見たいな!
ディーラーオプションは、エンジンスターター・シートカバー・フットライト・リアダクトのイルミネーション無し・ナンバーフレーム・プラズマクラスターくらいなんですが、フットライトは パックになってるやつにすれば良かったっす(泣)んで、ハイブリットのロゴが光るステップガーニッシュもかっこよくて欲しくなってます!
書込番号:17410361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま、こんばんは。
2月8日にHV-Sパケ(白)を成約し納車待ちです。
成約当時は4月下旬〜5月中旬の納車予定が大雪とリコールの関係で5月中旬〜6月上旬。
先週Dから連絡があり5月中旬ぐらいには納車ができそうと連絡をもらっていますがはっきりとした納車日が決まるまでは予定を組めない状態です。
当方は沖縄県ですがDに確認したところ非常に多くの注文を受けており今日現在成約して頂いたお客様には5かヶ月待ちになると説明させて頂いております。 との事です。
各都道府県で成約から納車までの期間にずれはあると思いますが私の場合は納車に向けてクラッツォのシートカバーを注文したりその他の小物類などを揃えて気をまぎらわしております。
お互い早く納車日が決まるといいですね。
書込番号:17410373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たック3323さん
オプションはあとからでもかえられるし、今からでも変更できますよ♪
室内イルミはフットのみ付けました♪
物足りなかったら自分で色々付けようと思いましたが十分ですw
自分でいじるのも楽しくていいですよ(^-^)
書込番号:17410403
3点

南の島のフィット3さん 有り難うございます。
気が紛れてたのは 契約から4カ月になる3月末まででした!今は見れば見る程色々欲しくなってしまうのに実車がないストレスが先にきてしまいます!
契約から半年待つ前提で契約してないから余計にイライラMaxですねぇ。
南の島のフィット3さんも 一緒に待ちましょう!
勝手に一緒にと言ってしまって恐縮です(._.)_
書込番号:17410414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hi632さん
フットライトだけで いけちゃってますか!
んじゃ そのまま待とぉっと!
スピーカーのふちが ライトOFFの時に かっこよく見えるんすよね。カタログの未点灯時のが、かすかにのってるんですが。
来てからイジルの やりたいす!
しかし、知識もお金もないんですがね(笑)
書込番号:17410426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たック3323さん
>南の島のフィット3さんも 一緒に待ちましょう! 勝手に一緒にと言ってしまって恐縮です(._.)_
いえいえ(*^^*)
一緒納車されるまで頑張って待ってみましょう。
私もGWに新車のフィット3HVで家族とドライブ予定でしたが…(苦笑)
待った分だけ納車されたら嬉しさ倍増です(笑)
書込番号:17410459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たック3323さん
知識はあとから付いてきます!
なんて偉そうなことは言えませんが(^^;
最近いじる楽しさを味わい始めたものでw
納車まで時間もありますし何を付けるか決めて施工方法などみっちり勉強するのも
良いと思いますよ♪
解らないことあればここの方々が親切に教えてくれますしもちろん自分ももってる知識は
余すことなく投入しますww
大した知識無いですが・・・・
これで納車までの楽しみが増えれば幸いです♪
書込番号:17410470
4点

!!!
誠に勝手ながら、ねこフィットV(さん)・ジロー3さん・秘密のスラッガーさん・THE-ENDさん。
よくお見かけする方々の書き込み楽しみにお待ち申し上げます。
てか 誰か こんな気持ちを 持ち上げてください!
早く欲しい!!(゜ロ゜ノ)ノ早く欲しいのです!
フィットちゃん!!!
書込番号:17410471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南の島のフィット3さん!
hi632さん!
上がります!
テンションと 人の優しさに対するアリガタ心が!
キャンセルの一片も無くなりました!
待ったらぁい!
あ、でも早くなればなるだけいいです。ホンダさん。
書込番号:17410487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
こんばんわ。心中お察しします。
昨年、12月末にFパケ4WDを発注。3月中旬の納車予定でした。
雪の影響とリコールで、3月30日にディーラーに入庫の予定でしたが遅れているようです。
担当の方は4月の予定で契約書を作り直したようですが、4月も半ばになり、納車されるかが微妙な情勢です。
この一件で営業の方は相当苦労されているようで、こちらから電話を掛けるのが気の毒だと思うところです。
元職場の同僚には割引的なものを言ってみればと言われましたが、今後のことを考えるとそのようなことを言う気にはなりませんでした。
私は4月中の納車を信じて待とうと思います。
書込番号:17410559
3点

づら侍CXさん
有難うございます!
そうなんですよねぇ。
ディーラーの方も大変だろうと思うと、連絡しずらいっすよねぇ。
多分 返答は 「まだハッキリとは...」になるんだろうしなぁ、と。
仕事中も 携帯にディーラーからの着信履歴があるかないかドギマギ 気になりますよね
書込番号:17410605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からほぼノーマルのFパケが通りまーす。
4ヶ月過ぎるとさすがに長くてアセって来ますよね。待っている間の、いま乗っている愛車の保険とか車検とかの方は大丈夫ですか?私の時は期間は短かったのですが、そっちの方は間に合わなかったので色々面倒でした。
スレ主さんとディーラーのお付き合いも、新規なのか継続なのか分かりませんが、フィットと一緒にお付き合いするでしょうから、ちょっと顔をだして雑談がてら、さりげなく「納期まだなの」アピールされるのもいいかもしれません。
現オーナーと納車待ちの人双方に大ダメージの問題も、時間の経過で徐々に解消されてはいるはずなので、もう少しだけ待っていれば必ず乗れますから。
書込番号:17410664
4点

たック3323さん
こんばんは!!
遠くから呼ばれた気がしたんで…(^-^;
待つ身はつらいですよね、自分は9/26契約1/10でした。
ま、サギ、ネットオークションじゃないのでモノは確実に届きますから気長に待ちましょう。
妹の笑顔でも見ながら楽しみにしましょう♪
(ホンマカイナ…)(^-^;
書込番号:17410667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はHVFパケを3月中旬に遅くて10月ということで契約を交わしました。
一か月くらいたちましたが、やっぱり早く来てほしいですね。
当然まだ納車時期は未定です。
書込番号:17410740
2点

夜空の星が輝く陰で、荒らしの笑いがこだまする。
納車遅延に泣く人の、涙背負って憂いの始末。
ホンダ旋風ねこフィットV(さん)、お呼びとあれば即参上!
さて、わけのわからんイントロは無視でおk(いちおう有名どころだがw)
私のSパケも、年末納車の予定が正月明けの納車になってしまい
年末年始にクルマいじろうという予定がパーになりました。
でも、たック3323さんは私よりもはるかに納車が遅延になっているのですね。
5ヶ月はさすがに辛い。毎日ケータイの着暦見るたびに気が狂いそうになりますね。
でも一度くらいは「いつごろ納車?」って連絡してもバチは当たらないと思いますよ。
それから、4/19以降でもいろんな所でオフ会をやりたいと思っておりますので
参加可能そうならば、ぜひ参加してくださいね。
ちなみに、私がオフ会を開催しようと企む理由のひとつに
「FIT3を選ばず別なクルマを買った」「リコールが原因でFIT3を手放した」
「リコールと納期遅延が原因でFIT3をキャンセルした」という人に後悔させて
やりたかったというのがあります。
こんな楽しいクルマがあって、その楽しさを共有できるイベントがある。
想像しただけでもわくわくするでしょう。
それは「FIT3を買って乗っててよかった」という1点の想いに集約されるのです。
暖かくなって、新しいクルマでどこかドライブへ行きたい、と想いは募るでしょう。
もうすこしの辛抱です。
ウチらでよければ愚痴なんてナンボでも聞きます。
それで気が紛れるのなら、ナンボでも言ってください!
書込番号:17410803
11点

待つのは、大変ですよね!
私も、10/26契約で、今日4/13納車でした。(Lパケですが、)
約半年待ちでした。
待ち遠しいでしょうが、気長に待つしかありません。
ディラーの力関係で、早く納車される事もある様ですよ!
嫁の友達は、11/末契約で、3/15納車でした。(Lパケ)
私の契約したディラーに、ちょっといやみを、言ってしまいました。
書込番号:17410807
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
オフ会を企画しますのでご参加よろしくお願いいたします。m(__)m
日 2014年4月19日(土)
場所 栃木 ツインリンクもてぎ ハローウッズオートキャンプ場N3駐車場
時間 AM10:00受付開始 10:30オフ会開始
参加費 日帰り 大人1人400円+駐車料金1000円/台+専有料金600円/台
→大人1人参加の場合は2000円
→大人2人参加の場合は2400円
→中学生以下は無料
宿泊 1人5000円(参加費などすべて込み)
1人増すごとに+4000円
会場HP
http://www.twinring.jp/
<当日の大まかな流れ>
午前中は記念撮影や気の合う仲間を作る感じのフリートーク
お昼を挟んで、午後からは希望者にサーキット走行会
夕方くらいにホンダコレクションホールにて、再度撮影会
そして解散 → 宿泊者は夕食の後おたのしみ宴会
女性ひとり参加でも楽しめるように配慮いたします。
参加費がちょっと高いかなって思いましたが、仕方ないです。
そのかわり希望者には「スペシャルランチ・ねこやきそば大盛り」を
300円にて提供いたします(シェフねこ・・・の予定w)
「いらねーよ」という方はホテル内レストラン等でランチ食べられます。
お弁当持参でもいいですけど。
サーキット走行会は、13:30よりもてぎサーキット本コースにて2周走行
「サーキットクルーズ」というイベントです。
http://www.twinring.jp/ms-amuse_m/
1台3150円の別途参加費がかかります。
いちおう言っておきますが、バトルとかできませんからw
宿泊はログキャビンで4人相部屋となります。
布団・毛布あります。管理棟にてシャワー使えます(宿泊者は無料)
日帰り参加の方が当日になって「やっぱオレも泊まりたい」
と心変わりする方もいるかもですが、たぶんOK。
無理な場合もありますので、駄々こねないでくださいね。
当日もっていくと便利なもの
・イス(ミーティング、トーク時に使用。クルマの脇に座ってオレFIT最高、
と浸るのにも便利。アウトドアや海で使う折りたたみのやつが好ましいです)
・使わないクルマのパーツ(不用品交換会もやりますので、DIYで使わなくなった
部品とか持ってきて、使えそうなものと交換しましょう。
ただしぶっ壊れた部品はダメよ。FIT以外のクルマで使える部品も可)
・おやつ(売店でも買えますが、持ってきたほうがいい。バナナ含む)
・遊び道具(キャンプ場なのでアウトドア系の遊びができます。釣りは無理だが)
・家族で参加の方はアルミテーブルやレジャーシートなんかも有効
だいたいこんな感じです。
今後もうちょい細かい部分をここのレスにて説明していきます。
質問や意見などもこのレスで受付しますが、参加申込は
このスレの下にある「4/19 FIT3オフ会 参加申込専用掲示板」
に募集要項を記入し、レスしてください。
申込締切は4/18 20:00までのレスといたします。
奮ってご参加ください!
書込番号:17408723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その他詳しくはこちらからお願いいたします。m(__)m
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1498/#1498-19
書込番号:17408777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日4/14日(月)AM11:00現在の参加者は10台でございます。
まだまだ受付していますのでお近くの方は是非ご参加して頂きたいと思います。
書込番号:17412197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オフ会ですがいよいよ明日開催の運びとなりました。
受付は今日が最終となりました、まだ迷っている方がいらっしたらお早めにお願いいたします。
書込番号:17424376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年の冬、FIT3にシートヒーターを装着しましたが、リモコンで ON-OFF を操作するタイプだったので必然的にリモコン受信部を兼ねた電源コネクタはフロントコンソール前でしか取ることができませんでした。
プラズマクラスターも利用していたので2連電源ソケットを使用し、フロントコンソールの左側は助手席分のドリンク置きスペースと、もうかなりのゴチャゴチャ状態。^^; (【画像1】)
しかし前回のヤック製エアコンドリンクホルダーのおかげで助手席側の収容部に余裕ができ、ようやく整理のメドができました。
そこで今回装着したのは、『ヤック(YAC)フィット専用 フロントコンソール電源BOX(SY-H9)』です。(【画像2】)
シートヒーターのリモコン受信部は天地が逆となりましたが、リモコン受信そのものには支障なし。電源ソケット部には充電用のUSBポートもあります。
また、右側の奥にはスマホの置き場所も確保でき、フロントコンソール部をスッキリさせることができました。(【画像3】)
4,094円(Amazon)は少し高かったですが、フロントコンソールのゴチャゴチャ状態が解決できたので、ヨシとします。^^
14点

FIT3車内のゴミ入れをどうするか思案中に、とりあえず Honda Access の純正『コンソールサイドポケット』を代用としていました。しかし折りたたみが面倒で、助手席の足元も窮屈に思っていました。【画像1】
そうこうするうち、ヤックのフィット専用シリーズでまさにピッタリのグッズが見つかり、Amazonで早速予約。
しかしなかなか発送されません。もうアテにならないのでキャンセルし、少し足を伸ばして本日、カー用品店 S-AB の店頭で購入しました。【画像3】
『ヤック(YAC)フィット専用 サイドBOXゴミ箱 運転席用(SY-H7)、助手席用(SY-H8)』(S-AB:各 1,480円)
小さいゴミは開いている穴から入れ、少し大きめのゴミはフタを開けて入れる仕組みです。あとは溜まったゴミを適時捨てるだけ。【画像4】
装着はドアポケットに差し込むだけなのですが、専用設計の割にピッタリではありません。若干ながらも本体が浮いているので、走行中に振動でカタカタと音がします。そこで5mm厚の隙間テープを少し貼りつけ、解決しました。^^
書込番号:17429485
5点


フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フィット e:HEVホーム フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ フルセグTV・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
フィット 13G・Fパッケージ フルセグ・メモリナビ・DVD・スマートキー・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円