ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信78

お気に入りに追加

標準

今回のリコールについて

2014/02/11 22:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

判断装置を確認し異常がなければプログラムの書き換えで終わりとあるが
実際1速が壊れている診断結果があれば変速機交換とあるが
何もなければプログラム書き換えだけでいいのでしょうか
1速ギアにヒビがあるかもしれない
いつ壊れるかもしれないとゆう不安を持つのは自分だけですかね
アヤの付いた変速機を交換してくれとDの担当に言ったが
メーカーが認めないとダメですと言われました
皆さんはどう思われますか

書込番号:17179964

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/11 22:11(1年以上前)

残念ながらディーラーの方が言うとおりだと思います。

メーカーが容認しない限り対応できないのは他のメーカーも同じです。顧客の言い分をすべて受け入れていたらディーラーはつぶれます。

フルモデルチェンジ直後の車のリスクですから、あきらめるしかないですね。そのかわり納得がいくまで修理の対応をしてもらうしかありません。それが嫌なら買い取ってもらって乗り替えるしかないと思います。

酷な言い方になってしまい申し訳ありませんが、おそらくこれが現実かと思います。

書込番号:17180025

ナイスクチコミ!15


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/11 22:11(1年以上前)

こんにちは。

私はギアが噛み合わすと思われる事象を何度か体験しており、診断結果で交換となるかと思っていましたが、必要無しとの事でした。

マニュアルミッションの車で数回の変速失敗→ガリガリ!って事で、ミッションが壊れるなんて事はほぼ無いと思い、それと同じと考える事にしました。
不安が全く無いと言ったら嘘になりますが、まー大丈夫だろうと(^^)

書込番号:17180031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 22:54(1年以上前)

交換後のミッションが、良品とは限らないと思いますけど?
交換後は対策品ではなく、現行型と同じでしょうから

むしろ、データの無いミッションより、不具合の確認出来なかったミッションの方が安心出来ると思いますけどね!?
プログラム変更で、負荷はかからなくなるのなら、壊れる事は防げるでしょうから

書込番号:17180297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 23:01(1年以上前)

若い頃にマニュアルトランスミッションの車に乗ってました。
ラフな運転操作でシフトチェンジ時にガリガリ・ゴリゴリと手応えを感じる
場面が何回かありました。
そのマニュアルトランスミッションは程なくして全交換を余儀なくされる
故障状態になりました。

残念ながら、現在のフィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの
DCTに関しては上記のラフな1速締結操作が繰り返されている危険な状況が
続いている事に他なりません。

ホンダ・リコール周知表明文以外に、繰り返される不具合リコールに関する
ホンダ内部の現場からの切実なお詫びの声である声明文を良く読んで下さい。

http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.pdf

---
新技術上市にあたり、開発および製造品質検証にて不具合を顕在化させることができず、
市場へ流出させてしまい、お客様に多大なるご迷惑をおかけいたしました。また、市場品質不具
合の早期解決に向け関係部門一丸となって鋭意推進してまいりましたが、対策内容の確からしさ
の検証が不十分であったことは否めません。ここに深くお詫び申し上げます。
---

『関係部門一丸』とあります。『本田技研一丸』ではない点に注目して下さい。
これは、ホンダ経営執行部より関係部門が指示され言わされている文言である事を意味しています。

関係部門一丸となって鋭意推進しても、対策内容の確からしさの検証が十分に行えない状況が
あると書かれています。
これは、昨今のコストダウン、有能な熟練技術者をリストラするなどで、熱意をもった専門的
技術を有する技術者を失った弊害ではないでしょうか。

改善内容として記載されている内容も矛盾があります。

『ギヤかみ合いの不具合が記録されている場合は、内部部品が損傷している可能性があります』

とありますが、そのギヤかみ合いの不具合が生じる原因は、ギヤかみ合いの不具合を正確に
検出できず、正常なギヤかみ合いを実現できない事が原因であり、そのギヤかみ合いの確かさの
検出が十分にできないのに、ギヤかみ合いの不具合が記録されていても、いなくとも、その記録の
正確さの証明が無いという矛盾を技術的論理的に露呈しています。

担当者名sugiharaさんとありますが、この方も急遽この声明文を書かされただけの1社員かも
知れませんが、あまりにも稚拙で実被害者で当事者の消費者、オーナには到底納得できない
内容です。
またそうした内容を多重チェックも無く世に出してしまう本田技研工業の末期的状況はもはや
危機的状況にあると言わざるを得ません。

私は幸い、被害を免れましたが、私だけが助かりその事を良しとする事はできません。

本田技研工業のフィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドには、根本的設計・概念からの
致命的な欠陥があるのではないかと強く訴えまます。

フィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドのDCTは変速機構造を
従来のマニュアルトランスミッションと同じくします、マニュアルトランスミッションは、
どの段かのギヤ、ドライブシャフト、ドリブンシャフト、シム、シンクロコーン、ドグ部
どこの部材が摩耗欠損してその破片が内部を巡る事があれば速、ミッションブローや
ドライブフリーあるいは、ロックを発生し、大変危険な状況を誘発します。

フィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドは基本、FF(フロントエンジン、フロントドライブ)です。
一般的な走行シーンで重要な駆動と方向舵を共有する同軸がいきなりロックしたり、入力トルクを失い
ドライブを失う事がどれだけ走行中の車体安定を失う要因となるのか、ある程度の運転経験の
ある人間ならばすぐに想像できゾッとするはずです。

この車両は、現在大変危険な状況のまま数万台が公道上を走行しています。

本田技研工業が誠実に対応しないのであれば、我々消費者・ユーザーがその代わりに公共の安全を
確保する以外に方法はありません。

皆さん、フィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの公道上での運用を直ちに中止して下さい。

書込番号:17180343

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 23:07(1年以上前)

こんばんは。

確かに3度目のリコールですし、ギアの異常についても書かれてるので、不安な気持ちについては同感です。
自分はまだ診断を受けていませんが、発表されている症状にほとんど自覚が無いので、スレ主さんやobaoさんと同じ対応と思っています。

ところでこのレスは割と落ち着いているので質問ですが、今回までのリコールはDCTやソフトの問題と思いますか?
自分はもっとピンポイントに、1速ギアの問題と考えています。あれって確かシェ社の技術ではなく、ホンダオリジナルだったような…
サイズの制約もあって無理やりモーター内に詰め込んだ熟成してないと思われる技術なので、これからも問題が発生しそうな気がします。

スレ主さんの不安をあおるようですが、同じフィットHV乗り同士、辛抱強く付き合っていきましょう。

書込番号:17180379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 23:13(1年以上前)

>>公道上での運用を直ちに中止して下さい。

今までは街中で見るのはハイブリッド車ばかりだったが、今日街中で見たフィットの殆どはガソリン車ばかり。ハイブリッド車はみんな入院中ということか!?

書込番号:17180408

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 23:37(1年以上前)

以前他社ツインクラッチ車に乗ってましたが、ツインクラッチは結構高価な為、そのメーカーでは診断結果で異常がない限り交換してくれませんでした。
ドイツ車だったので参考にはならないかも知れませんが、クラッチ交換で10万円位、メカトロ(ギア制御装置)交換で25万円位、ギア部全交換で50万円位かかりました。
国産車の場合はもう少し安価かと思いますが、それにしても高価な物なのでコストのかかる部品を簡単には交換してくれないと考えます。
またそれらの部品交換が集中すると、そのメーカーでは交換部品を入手するまでに2ヵ月かかかりました。
国内産であればもっと早いと思いますが、ギア生産が追い付かず少し時間がかかるかもしれません。
ただ国内売れ筋車種なのでホンダも迅速に対応されると信じてます。

書込番号:17180528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/12 00:15(1年以上前)

あの〜

>皆さん、フィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの公道上での運用を直ちに中止して下さい。

無茶言わないで下さいよ〜 論理の飛躍にしかみえない。
どんな車でも割合は違うにせよ不具合はある。 車運転するなと言われているのと違いがわかりませんし、あなたに何故そんな権限があるのかわからない。

書込番号:17180694

ナイスクチコミ!25


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/12 00:25(1年以上前)

書き忘れました。

>残念ながら、現在のフィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの
>DCTに関しては上記のラフな1速締結操作が繰り返されている危険な状況が
>続いている事に他なりません

最も論理の飛躍と感じたのが上記文言。 リコールの文面をどうよめばそのように読めるのか。
リコール文の、
『変速機内の1速ギヤのハブ上をスリーブが滑らかに動かないものがあります』
というものはHW的な不具合ですよね。
これが10%なのか、0.1%なのか0.001%なのか、そのあたりを定量的に書いてないメーカーも問題と思いますが…

ラフな1速連結操作が繰り返されている状態が続いている車である可能性が0では無いという文面なら合意出来ますが。

うちのディーラーでも初期型のデモカーを含めて、既に10台近く(私の車も入っています)チェックして、まだ1台もみつかってないそうです。納車前のも同様だそうです。

色々な不具合が混ざって記載されているようですので、わかり辛いのかもしれませんが…

#メーカー側の調査でスリーブが斜めになっているような事象があったと説明を受けました。

書込番号:17180725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 00:45(1年以上前)

DCT大好きさんのおっしゃる「皆さん、フィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの公道上での運用を直ちに中止して下さい。」とのお言葉、荒唐無稽で何とも非現実的と一蹴される方もいらっしゃるでしょうが、厳密に法令を遵守するならユーザーはこの通りにしなくてはなりません。

道路運送車両法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html

第四十七条  自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

現在はフィット・ハイブリッド、ヴェゼル・ハイブリッドの全車両にリコールがかかっている状態、つまり保安基準に適合しない可能性があるということですので、少なくともリコール措置が終わるまでは運行に供してはならないと解することができます。その前に公道を運転して事故を起こしたら整備不良としてユーザーの責任が問われます。

今回のリコールで不具合が全て解消されることを願っていますが、もしも4回目のリコールとなれば、ホンダは今度は10万台以上の規模で同じことをしなくてはならなくなります。今日もホンダのCMが流れていますが、その時は「新規に売ってる場合ではない」状況に追い込まれるでしょう。
今回感じたこととして、「ディーラーが用意している代車の数があまりに少ない」ということがあります。私の車も2月2日に「入院」したわけですが、代車の手配に1週間もかかっています。リコール発表前でこの状態ですので、プログラム書き換えで済まずにミッションなどの部品交換となればディーラーはパニック状態となるでしょう。ホンダには真摯にこの現状を受け止めて欲しいです。

書込番号:17180782

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/12 00:50(1年以上前)

>DCT大好きさん
私達オーナーを含む、他車ユーザー、自転車、歩行者全ての人達の安全を考えての真摯な呼び掛けはもっともだと思います。
ただし残念ながら理想はそうでも、現実にはちょっと無理があります。FAAがB787を運航停止にした様にはいきませんし、いきなりロックとかになる前に異音とかが現れて徐々に大きくなる…等の経過になるはずだから…。バッテリーはともかく異音だと個人的には何ともイヤな喩えですが…。
無情な様ですが、現在のリコール制度により、フィットの故障により発生する事案と、街中を走っている他のクルマが故障の有無とは関係なしで起こす事案を考えた上での事としか言い様が無いと思うのですが。

書込番号:17180789

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/12 01:01(1年以上前)

infinity666さん>

泣き顔で、また無茶な事を…

リコールと、
『道路運送車両法
 第四十七条  自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。』
を結びつけられましたか。

リコールが発表されるたび、それも気にしている方は良いですが、ダイレクトメール等で後から知る人。

それが皆、犯罪者扱いですか。

という事は、22日に対策を打つ。その対策だけで駄目だったために本日慌ててディーラーへ行って車両チェックを行って頂いた私も犯罪者。

本当にそうであるなら、全国に犯罪者だらけですよね。FITに限らず。

ちょっと調べてみましたが、私にはそのような判例はみつけられませんでしたし、それによって捕まったという事例も発見出来ませんでした。

書込番号:17180819

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 01:32(1年以上前)

道路運送車両法54条によると、地方運輸局長がユーザーに使用禁止を含めた命令をすることができ、罰則の適用は命令違反のときに初めて生じるようですね。ユーザーを直接処罰した判例が見当たらないのはそのためかと。もっとも、リコール対象車=整備不良車ですので、(旧)自動車運転過失致傷には問われることになるでしょう。

民事上の損害賠償責任はそれとは別です。人身事故に関しては事実上の無過失責任であることはご存知でしょうが、物損についてもユーザーの過失は免れないと考えます。

書込番号:17180887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/12 01:42(1年以上前)

何で怒られているのかわかりませんが…

『リコール対象車=整備不良車』

上記をもう少し説明頂けませんか? リコール対象車については、リコール届出した時点でとおっしゃってますでしょうか?
ユーザが知らなくても。

となるとあなたのお乗りの車にリコールが出た瞬間、あなたは運転を中止できますか? いやしますか? 確実に誰よりも早く情報を得て、自分の車がリコール対象かつ、保安基準を満たして無いものであるとまで特定してです。

本日、ディーラーへ行ってまずは、警告が出ていないのは確認してきましたが、私を見送ったディーラーの方々を含めて全て犯罪者呼ばわりしているのですよね?

書込番号:17180910

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/12 01:49(1年以上前)

私は法律の事は分かりませんが、Sモードでの暫定処置を含め、今回の対応を認めたのは国交省ですよね。
履歴が確認されたクルマは原則としては即入院になると聞いているので、そのクルマは事実上使用禁止扱いという。
比較的重い結果ではあると思います。

書込番号:17180922

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/12 01:58(1年以上前)

チビ号さん>

おっしゃる事は良く理解できます。明らかな不具合とわかっていてそれを運行する。明らかにNGとの認識です。

そうでは無く、FITハイブリッドに乗るなとか、リコール対策を受けずに乗るのは犯罪者だと短絡的に言ってる方の意見が納得いきません。 いや悪意をもってリコールをうけないと言っているわけでは無く、世の中のリコールってそういうものでしたっけって事です。

少なくとも私はオーナーです。 現時点でリコール対策はうけられていません。

公道での運行中止。受けてないのが犯罪者?

とても受け入れられません。 もしそうであるなら、リコールの案内にも、運行中止と積車での引き取り、代車の手配等について記載があるはずですよね?

書込番号:17180938

ナイスクチコミ!8


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/12 02:17(1年以上前)

単なる拡大(過敏)解釈でしょ。

整備不良車が即公道を走れなかったら、
路上にはそういった車で溢れかえってしまうね。

1.走行中、ブレーキランプの球切れを指摘されたので、
 カーショップまで走って行き、球を交換した。

2.軽い接触でヘッドライトが破損(自走可)。
 ディーラーに持ち込み、修理した。

3.リコールのはがきが届いたので、
 ディーラーに持ち込み、点検整備した。

全部間違ってるって事ですね!
車両積載車買って商売したら儲かりそうだ。

書込番号:17180961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 02:20(1年以上前)

アルプリさん、街中とはどこですか?
私は(東京です)、ほとんどハイブリッドばかり見ましたが。
あなたは根拠もなく、ガソリン車が売れて、ハイブリッドが売れないと投稿していますよね。

書込番号:17180964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/12 02:21(1年以上前)

今回のリコール改善措置についての問題点
http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.pdf


変速履歴だけで内部部品が損傷しているか否かを判断していて、ミッションを分解して調べないので不正確です(たぶん費用や手間などでそうせざるを得ないのでしょう)。

昨年の別スレで、確か変速履歴などは直近30回分の走行しか記録が残らないという情報があったと記憶していますが、本当だとすれば、直近30回分の中には不具合がなく、それ以前の中に不具合があっても記録に残らないので内部部品に損傷がないと判断されてしまいます。

これでは大きな問題を残します。
それが原因で、人身事故が起きることもあるでしょう。

書込番号:17180966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 04:23(1年以上前)

欠陥車ですね
こういう車を売る時には、
「新しい技術なので色々と問題が起こる可能性が高いです。それでも良ければ買ってください」
と言わないと
書き換え準備が整わない内に発表だけ先にするのは、
緊急性があるからでしょう
交差点や踏切内で止まるとか命の問題になりかねません
このリコールを軽く見るのは間違いでしょう
これでまだ同じような問題が起こるようなら、販売中止するべきですね
そうならなければ良いのですが・・・

書込番号:17181031

ナイスクチコミ!12


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ641

返信82

お気に入りに追加

標準

リコールに過敏ですね

2014/02/11 16:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2157件

リコール内容をよく、読んでますか?
故障の恐れがあるため
と、ありますけど、必ず故障するので、使用禁止ともありません

最近はコンピュータに繋げば、車両の診断が出来て、便利な物です
まぁミッションの不具合は全車ではなく、一部の車両での発生なのでしょうね
診断して、過去に異常が無ければ、不具合の起きないプログラムに書き換え
診断に異常があれば、ミッションに不具合が有りとの事でしょう
ミッション載せ換え
プログラム書き換えとなるでしょう

先日、ディーラーに行った時にフィットのミッションについて尋ねてみました

アコードではモーターが二つのため、発進時のトルクはモーターだけでもあるそうですが、フィットにCVTを積んだ場合は、トルク不足となるそうです

価格を抑えた上で、燃費を上げるためのDCTと言う選択だそうです

フィットにアコードのシステムでは価格が高過ぎるし、CVTとの組合わせでは、トヨタのハイブリットには燃費で勝てないと言う事でしょうね

最新技術に飛び付いたのですから、ユーザーも不具合は考えて購入されたのだと思いますけど、そうでもないのでしょうかね?

フィット発売からはや半年となりますけど、不具合に纏わる事故などの報告は無いと思います
もう少し、冷静に受け止めたらいいのでは?って思います

営業の対応ですけど、ディーラーでの対応開始は、21日からだそうですね
ほとんどのディーラーは診断できる端末は1台だけだそうです
慌てて入庫の約束を取り付けたところで、同時に対応は不可能でしょう?
せっかちな人は、自分から予約するでしょうし、今動く必要があるのは、納車予定が近い人の変更がある方が先でしょうね

ディーラーに出向くのが嫌でしたら、リコール入庫ですから引き取り回送はディーラーに頼べば済むのではないでしょうか?

リコールはどのメーカーにもあります
新車でなくても10年販売から過ぎた車でもあります
まぁ、その10年間危険と隣り合わせだった事には変わらないんですけどね

書込番号:17178441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/11 16:45(1年以上前)

発売してから僅か半年間で同じ箇所のリコールが3回も続くのは前代未聞でしょう。
これでは消費者が不信感を感じるのは当然だと思いますよ。

スレ主さんはのんびりされているようですが、購入したユーザーの心中は穏やかではないでしょう。

書込番号:17178491

ナイスクチコミ!52


jya731さん
クチコミ投稿数:37件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/11 16:48(1年以上前)

確かに、壊れて急発進するような不具合が本当に発生して事例が何件も出てくるならば、重大な不具合ということになりますが、そうでなければそれほど不安にはならないです。
確率的にはそのような現象は極めて低いと思います。
不安ならば、暫定的な対策が出ているのでそれを実行すれば良い事です。

診断とプログラム修正には、どれだけ時間がかかるのかは出ていませんが、前回のリコールでは2時間を要していたので
持ち込んでも代車を借りたして出直したので、それ事のほうが辛いです。

書込番号:17178507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 17:00(1年以上前)

ある程度不具合を覚悟していたであろう車に詳しい人でも、ここまでは想像できなかったと思います。

リコール、サービスキャンペーン、改善対策と安全に結びつく度合いで3種類有るのですが、
リコールは最も重要な即安全に直結する不具合です。
これが発売5ヶ月で3回、サービスキャンペーンは2回です。

いい加減にしてくれないか?!と多くのユーザーが思っているでしょう。
対策が済むまで事故を起こさないか不安を抱えてしまっているのです。

書込番号:17178542

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2157件

2014/02/11 17:01(1年以上前)

三回もしているのは、対応が早いからですよ
逆に言えば、対策は完全とは言えないでしょうね

今回が初めてだったなら、半年間のリコール隠しと言われるかも知れませんね!!

書込番号:17178546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2157件

2014/02/11 17:06(1年以上前)

不安を煽っているのって、騒いでる方々ではないのでしょうか?
だから、文章をよく、読みましょうと、伝えたいだけです

本当にヤバい事でしたら、使用停止でしょう?

書込番号:17178564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/02/11 17:11(1年以上前)

以前三菱のリコール関連の記事は、読売さんが主体で攻撃していましたね。(今回とはリコールの意味が全く違いますが)
今回はあの新聞社はやらんでしょ、トヨタ、ホンダ関係には不意な記事は書かないと思います。(あの関係で)

出荷も停止されるようですが、自ら販売に対しては責任、反省をして見せているような、市場的にはツケが回ってくるのも避けられないでしょうね。

書込番号:17178587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 17:14(1年以上前)

自動車のリコール制度について、詳しく知りたい方に国土交通省のホームページを紹介します。

その中に『リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、
チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない
又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程
にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために
必要な改善措置を行うことをいいます。』と記載されています。

リコールが発売5ヶ月で3回、サービスキャンペーンが2回というのは異常事態ともいえるのではないでしょうか?
ユーザー、発注して納車待ちの人の関心が非常に高いのは当たり前ではないでしょうか。

自動車のリコール制度について 国土交通省 自動車局審査・リコール課
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

書込番号:17178597

ナイスクチコミ!17


jya731さん
クチコミ投稿数:37件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/11 17:19(1年以上前)

対応が早いというのは、良心的だと思います。
私はホンダを擁護するつもりはありません。

今まで購入した車は10台になりますが、今回のフィットHVは初めてのホンダ車です。
良い車だと思っていたから購入しましたし、乗っていて楽しい車であるという気持ちは今でも変わりません。

昨年嫁さんの乗っているダイハツ車にもリコールがありました。
購入してから4年も経ってですから、なんで今更修正プログラムに変更なのか、腹がたちました。

だから早めのリコール対策はよけい良心的に思えてしまいます。

書込番号:17178620

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2014/02/11 17:29(1年以上前)

よみがえる空さんはフィット3のオーナーですか。

書込番号:17178656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/11 17:33(1年以上前)

スレ主含めホンダ関係者が混ざってるから要注意だね

書込番号:17178668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2157件

2014/02/11 17:49(1年以上前)

オーナーではありません
ハイブリットも含め、まだ新しい物は信頼していません
CVTだって、20年前からありますけど、最近はよくできた変速機だと思うようになりました

因みにホンダユーザーですけど、メーカーの人間でもありません

気になるシステムと言えば、電気自動車でしょうか?
燃費は気にしなくていいですからね!!
ただ、価格から考えたら魅力はありません
ガソリン車で充分です

書込番号:17178746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2014/02/11 17:53(1年以上前)

役員、開発者、工場、寺、信者、一般ユーザー、他社ユーザー、アンチ、どこまでが関係者だ?

書込番号:17178763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/02/11 18:02(1年以上前)

過敏位が丁度良いと思いますよ。そうすれば、良い方向に変わる切っ掛けになるかもしれません。

ダメ絶対ダメ@NPは、ユーザーが声を大にして言うべきですよと。

書込番号:17178791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/11 18:03(1年以上前)

誰だって事故りたく無いでしょう。
5ヶ月間でリコール3回サービスキャンペーン2回も有れば、
リコールに対して過敏にもなるでしょう。

書込番号:17178792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2157件

2014/02/11 18:11(1年以上前)

初回から過敏でしたよ?

それでも購入者続出ですけどね

書込番号:17178824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/02/11 18:16(1年以上前)

”必ず壊れるものではない”そんなことは当たり前の事であり、
楽観視する材料ではありません。


楽観的なのはスレ主さんの勝手ですが、
ユーザーがそんな姿勢では改善は進みません。
事実、市場からの情報でやっと気づいているお粗末さ


<リコール内容をよく読まれているか>
→そっくりそのまま返します。
同じ箇所のリコールを半年の間に3回も繰り返しているにも関わらず
(プログラム問題との主張でありながら改善し切れていない)
ことが重大問題であり、対応の早さは今関係ない。


<本当にヤバい事でしたら、使用停止でしょう?>

ホンダの直ちに危なくはないとの根拠は市場におけるクレーム内容、
死亡事故の有無等、要するにユーザーによる実験です。

ホンダも気づいていないヤバい点がないと誰が保証出来るんですか?


<フィット3のオーナーではない>
→第三者が上からしゃしゃり出てくんなボケ(^_^;)





書込番号:17178845

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/11 18:18(1年以上前)

どっかに 後続車が必要以上に車間距離を開けてる気がした…なんて書き込みがありましたが これこそ気のせいでしょうね。

私は学生の時から車好きで休み時間は常にカー雑誌を読み漁ってたほどの車好きですが
、三菱のリコール隠しの問題が発覚した際、ニュースでは興味深く見てましたが実際に街中で前を三菱のリコール対象車が走っていても全く気になりませんでしたし。

街中で過剰に反応してたは三菱のユーザーと、ごく一部の祭り好きの方々だけでしたけどね。

書込番号:17178853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/11 18:23(1年以上前)

早急な対応は良い事だと思います(勿論無いに越した事ありませんが)

自分は9年前に新技術を搭載したスクーターを販売後すぐに買いました。

もうフィットどころじゃなかったですよ!
半年から一年位の間に4、5回じゃきかなかったと思います。
確かに毎回足を運ぶのは煩わしかったけど
おかげでサービスの人と名前覚えてもらったり色々な話したり(昔にも三菱車乗っていて同じ様な経験しました)

私はバイクも車も買っておしまいではなく
アフターが重要だと実感しました。

実際フィットも改善されて良くなったのでは
ないでしょうか?




書込番号:17178872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/11 18:26(1年以上前)

ホンダは嵌められましたね。
外国資本の匂いがします。
こんな三流会社でもやらない事を、ドル箱車種でやります?。
担当役員は外人で、責任取って辞めちゃえばおしまいーーーーって感じです。
特にミッションはあちら製、今年から参戦のF1にも関係してるかも!
競争激しい自動車業界なにがあってもおかしくない。

書込番号:17178882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/11 18:31(1年以上前)

出た!陰謀説www

書込番号:17178900

ナイスクチコミ!10


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

斜める。

2014/02/09 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:40件

HV車の書込みにも有りましたが、1.3G Fパケ納車後3ヶ月が経ちましたが、未だにバックで駐車する際に右に曲がってしまいます。

バックミラーで慎重に確認してやればまっすぐに駐車出来るのですが、今までは最終的な確認をするくらいしかバックミラーなんて見なかったので、何だこりゃ?って感じです。

勿論、お前が運転下手なだけだろう!って言われるとは思っていますが、友人にもバック駐車やってみてもらった結果、やはり右に曲がりました、友人は佐川のドライバーです。

同じように「違和感」を感じているフィット3オーナーの方はきっといらっしゃると思うのですが・・・。

書込番号:17171978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/09 22:38(1年以上前)

慣れの問題だから職業ドライバーが運転しても結果は同じに決まってるだろ。

書込番号:17172085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 22:47(1年以上前)

13G・Lパケだけど、HVにも投稿したよ。

書込番号:17172136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/09 23:21(1年以上前)

とにかく「慣れ」でしょうね。

ほんの一時期ですが中古車屋にいたこともあるのでそれなりに色々な車に乗りましたが、私の感じとしては「ミラーを通してリヤフェンダーが見づらい車」と「サイドウインドウラインが水平でない車」は真っ直ぐの後退がしにくく思ことが多い気がします。

まあいずれも最終的に真っ直ぐにはできるんですが、なんとなく乗ってしまうと曲げちゃうことも多々ありましたので。

書込番号:17172316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/02/09 23:25(1年以上前)

窓から顔出して目視すれば済む話ですな。

書込番号:17172335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/10 07:45(1年以上前)

逆にこれ明らかに斜めってるだろってくらいで停めればまっすぐなるんじゃない?

書込番号:17173064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/10 11:32(1年以上前)

車種の違いによる,駐車のコツみたいなものをスレ主さんがまだつかめていないのだと思います。

私はFit3ではない,もう9年乗っている車ですが,最初の4か月間くらいはうまく停められず,
切り返ししまくりでした。
5か月目に入った頃,何となくですがポイントがつかめるようになり,切り返しをすることが
ほとんど無くなりました。

書込番号:17173548

ナイスクチコミ!2


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/10 12:14(1年以上前)

他の方たちのご意見同様、私も単に慣れ・コツ・クセの問題だと思います。

ミラーで見える、車体と駐車スペースの白線との平行感覚は車種やミラーによって違うでしょうし。

自分は最近はドアを少し開けて後ろを見ながら目視で車体が白線と平行になるようハンドルを微調整しながらバックしてますが。

書込番号:17173649

ナイスクチコミ!3


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/10 12:50(1年以上前)

斜める。

ってガリレオのタイトルみたいで少し笑いました。

書込番号:17173774

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 15:49(1年以上前)

 私は先代のFITなのですが、初めの内はやはりドアミラー頼りに駐車すると斜めってしまって真っ直ぐに駐車させるのに苦労しました(^^;)

 原因は、FITに限らずサイドライン(窓の見切り線)が地面と平行じゃない車全般的に言える事ですが、ドアミラーの片側だけ(特に運転席側)を頼りに駐車すると斜めってしまいますので、ドアミラー左右を見比べて均等に斜めってる具合が真っ直ぐになります(笑)

 …これはもう「慣れ」しかありません、私は慣れるまで1年位掛かりましたが、今では慣れて殆んど一発で真っ直ぐ停められます(^-^ゞ

 どうしても慣れない様なら、対応策としてはガイドライン付きのバックアイカメラを搭載するしか無いですね(^^;)

書込番号:17174192

ナイスクチコミ!2


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 06:00(1年以上前)

私も先代のFIT2ですが、同じ事を感じていました。
真っ直ぐだと思って車を降りたら曲がってる・・・・

プレリュード、アコード、CR−X、TODAY、CITY、レジェンド
ライフ、ロゴとホンダ好きで30年近く乗って来ましたが、
こんな感覚は初めてです。

同意見の方がいて、ちょっと安心しました^^;

書込番号:17176550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/02/11 17:49(1年以上前)

山渓さん、ご意見ありがとうございます。

私も、シビック、プレリュード、アコード、ステップワゴン、オデッセイ、ライフを乗って来ましたが、何れも始めから何ら違和感は感じませんでした。

私は、何だか分から無くても運転し易く、乗っていて楽しいからホンダが好きだったので、最近のホンダってこんな車造るの?って思ってしまいます。

皆さんのご指摘通り、慣れれば良いだけなのは分かっていますが、山渓さんの様な方のご意見を聞きたかったのです。


書込番号:17178745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 22:16(1年以上前)

フェンダーの膨らんでる車は平行感覚が取りにくいですね

右に曲がるのは、左のサイドミラーで合わせてませんか?

書込番号:17180060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/02/12 00:30(1年以上前)

よみがえる空様。
私はバックで駐車する際はバックミラーは本当に最後に両側のスペースを確認する程度にしか見ません。

きっとバックの際、車の何処かを支点として車を回すと言うか、移動しているのでしょうね、その位置の形状が過去の車とは大きく異なっているか、デザインの問題上掴めないかなんだと思います。

私は今まで窓やドアを開けて顔出してバックする様な事を行ったことが無いので、むしろやり難いし、いかにもバックが下手っぽくて嫌なのですが、他の車にこすったりしない為にも練習します。

書込番号:17180733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/12 11:31(1年以上前)

顔出しはいかにもバックが下手っぽくて嫌なのですが

…って…

従来の運転の仕方で、
どのみち今は結果的に
周りから下手と見られても仕方ない
駐車姿勢になってるのでしょ???


じゃあ体裁なんぞ気にせず
従来以外の運転の仕方を試すほかないのでは??…

駐車の過程より結果に重きを置いておられるなら。

書込番号:17181665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ879

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット3、あるある小ネタ

2014/02/09 16:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

実際、納車されてみて「前車の習慣でついやってしまう」事って無いですか?

不具合とか別にして「笑ってしまう小話」として上げてください。

では、トップバッター私から。

『降車してドアノブプッシュボタン押してドアロック』
『ロックされたかな〜?』と運転席ドアノブをガチャガチャ
そしてロックは解除される.....なにやってんだ俺 ●| ̄|_

書込番号:17170521

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/09 16:44(1年以上前)



笑える小話…

メインキーが見つからない?
しばらくスペアキーを使っていました、2日ほどしたらなんと…車の中に置き忘れていました…(^-^;

てっきりキーが車の中に入っていたらキーの閉じ込め防止の為ロックしないもんだと思い込んでいました。

・・・ハハ…orz

キーを注文すると2〜3万かかるそうです、お気をつけあそばせ…皆の衆


書込番号:17170608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/09 18:16(1年以上前)

ウインカーを戻そうとして、反対側の3回ターンシグナルを作動させてしまう…。
で、あわてて止めようとしてまた反対を起動してしまう…以下同文。
さすがにはた迷惑で危険なので、納車直後に一度だけで後は学習しましたがw

書込番号:17170953

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/09 18:18(1年以上前)

やはり一番はクリープでしょう
ふと我に返りアクセルを踏みます(笑)

書込番号:17170960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/09 19:19(1年以上前)

前車のNOTEはフットブレーキだったので、時々サイドブレーキ上げ下げする時にフットレストを踏んでしまい ?? となってしまいます。

書込番号:17171147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:559件

2014/02/09 19:48(1年以上前)

主は、プッシュ式エンジンスタート車の所有は初めてなので

ついつい右手がハンドルの横へ・・・・・。

あれが無いと「おっしゃぁ!今日も行くぜぇ!!!」って気合いが入らないような・・・・・。

書込番号:17171265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/09 19:57(1年以上前)


私の場合は  ・・・

サンダバード・ア・ゴー
です。(*^^*)
(古いですねぇ〜!)

書込番号:17171301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/09 20:27(1年以上前)

乗車するためにドアロックを解除しようとして、間違って取っ手を握りつつドアノブプッシュボタン押してしまい、ドアロック連動のオートリトラミラーを無意味にバタバタと開閉させてしまう(高速でアンロック→ロックされて結局ドアが開かない)……というミスは何度もやらかしましたね。
前車がフットブレーキだったので、発進と停車の時にエアー操作してしまうのも時々あります。

書込番号:17171426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/09 21:11(1年以上前)

前は初代Fitのカードキー。
エンジンを停止させクルマから数メートル離れると自動的にドアロックする危険なシステムでした。
今でも、駐車時ついドアロックせずにクルマから離れることがあって気づいたときかなり焦ります。
いつか何か盗難されそうデス。

ついでにもうひとつ。
いままで使っていたナビはリモコンがありアームレストに置いて音楽操作とかしてましたが、
今でも無意識にそのリモコンがあったポジションに左手を差し伸べることが。
ステアリングリモコンは使いやすくていいけど、メイン操作が画面タッチとか
やっぱ使いにくいわぁ。リモコンカムバーック!

書込番号:17171642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 22:04(1年以上前)

駐車して

ニュートラルにして、サイド引き

パワーを押すと

エラーが出る。


前車はマニュアル車でした。

書込番号:17171909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/09 22:25(1年以上前)



なんだかな〜!
困った話や泣ける話に変わっちやってるような…

書込番号:17172018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/10 01:50(1年以上前)

パート2です。

私もプッシュ式エンジンスタート初めてだったので、

窓ガラスを開け閉めする際に、ついブレーキを踏んでエンジンを駆けてしまう…
困ったというかモッタイナイ話。

先日の入庫の際に、代車のGD1のキーを手に一瞬エンジンの駆け方が分からなくなった時…
キーは何処に&回すんだっけ?

書込番号:17172758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/10 12:45(1年以上前)

前車とは関係ないけど
Pと間違えてエンジンスタートボタンを何回か押しました
sと間違えでPもなんどか

書込番号:17173749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/10 14:21(1年以上前)

ジロー3さん

スマートキー、うちの妻がやってくれました。用事でバタバタしてて帰ってきたらキーがない!と大騒ぎ。
一週間ほど探させたけど見つからず、諦めてディーラーに電話したら...

キー本体だけで2万7千円強!! しかも本体への登録に出向く必要があり、中にあるハードキーは
コピーを作るのに中10日かかるとか。さらに防犯のために全部変えたほうがいいと言われました。

頭にきて私が自ら捜索に乗り出したところ、どこ探してたんだ?ってぐらい家の中であっさり発見。
皆さま、お気をつけ下さい〜


私のやるやるは、前のオデッセイがインパネシフトでしたからやはりシフトレバーに手が届かずに
空を切るってやつですかね。車から下りて玄関にあるキーボックスに入れずに部屋まで持って入る、
ってのもスマートキーに不慣れですのでよくやります。さすがに無くさないけど...

書込番号:17173980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件

2014/02/10 18:13(1年以上前)

燃費の良さに嬉しくなり、走りすぎてガソリンを多く使ってしまった(^_^;)

書込番号:17174550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/10 18:27(1年以上前)


まったく同感ですね!
今日も意味もなく高速を走って来ました!!(^-^;

リコールの話題ばかりで気が滅入るわ。

皆で大いにこのスレを盛り上げて行きましょうよ。 (*^^*)

書込番号:17174596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/10 18:50(1年以上前)

>みるとす21さん、キーが見つかってホントに良かったですね。

燃費で言えば…
自分のフィットだとついついスタンドに行く頻度が減るので、うっかり家族のクルマの給油を忘れそうになる。

書込番号:17174668

ナイスクチコミ!3


maihama44さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/10 20:05(1年以上前)

前が5速マニュアル車だったので、発進しようとして、リバースに入れてしまう。。。バック時はその逆。まぁ、オートマ車全般に言える話ですが。

書込番号:17174925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 21:52(1年以上前)

プッシュ式エンジンスタートは初めてでエンジンを切るのを忘れて降りようとしたり、エンジンが掛かってるのに、もう一回プッシュ、エンジンオフ・・・・、最近やっと慣れてきました

書込番号:17175383

ナイスクチコミ!7


平面蛙さん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 22:25(1年以上前)

価格.com のクチコミ見ていると、なんとなく走りに行きたくなる。つか、行く。行ってきま〜す

書込番号:17175558

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/10 22:39(1年以上前)

亀ですが、参加させて下さい。
FOPナビの音声警告なのですが、これ私の敵なのです。

最初の頃、サイドブレーキを解除し忘れた時(前車はフットブレーキ)
ナビ  「パーキングブレーキを解除してください」←発進して2〜3mぐらいです。
嫁   「お父さん!」
子供  「フィットが壊れる!」
父ちゃん「・・・」

山坂道を気持ち良くドライブ
ナビ  「カーブです」←十分減速して曲がれます。
嫁   「ブレーキ!」
子供  「安全運転!」
父ちゃん「・・・」

長い直線道路で缶コーヒをごくり。
ナビ  「ふらついています」←ほんとかよ?
父ちゃん「ふらついてねーよな?」
嫁   「少しなったかも」
子供  「フィットが正しい」
父ちゃん「・・・」

嫁と子供から間髪入れず突込みがはいります。
とても楽しそうです。

書込番号:17175645

ナイスクチコミ!20


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

シガーソケットのヒューズ切れ

2014/02/09 00:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

HVF4WD納車直後、
空気圧チェックしたら四輪全て1.8しか入ってなくて
手持ちのエアーコンプレッサーをシフトレバー直前のシガーソケットに差し込み
空気を入れていたところ、エンジン暖気とEVの切り替わるタイミングでヒューズが切れました。

コンプレッサー側ソケット内ヒューズと運転席コンソール奥のヒューズ、両方切れてました。
ちょうど前輪の空気を入れていて、エンジン音の変化は真横で聞いていたので間違いないです。

直ぐにディーラーに持ち込み修理しましたが、電力消費の大きそうなカー用品は
EVに切り替わらないように,Sモードで使用した方がいいのかな?

書込番号:17168492

ナイスクチコミ!0


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/09 02:03(1年以上前)

気温とかの条件にもよりますが、「例の音」確認の時にSモードでもあっさり暖気終了でエンジン停止した
記憶がありますが、強制EVとか強制エンジンのスイッチもあったら便利かも知れませんね。

書込番号:17168662

ナイスクチコミ!0


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/09 07:39(1年以上前)

ヒューズが切れる原因にEV状態とかエンジン始動状態とかは関係無いと思うのですが・・・

書込番号:17168943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/09 08:19(1年以上前)

それなりに使用されているかもしれない
ACCのDC12VをDC5Vとしているナビ製品等では問題が起きてないとするなら、
「回転」が主たる機能と言えるそれらの物に問題が生たとするなら、
車側の問題なのか今ご使用なってる物、製品類における問題なのかも含め
気になりますね。

その切り替わりにおいて切れた双方が何アンなのかも気にきになりますねが、
エンジン車はエンジン始動直前にACCへの通電を断すると理解しています。
それは始動時・始動直後での発電制御等から諸問題(あるのかも含め知りませんが)を
危惧しての措置だと理解しています。
上記から、
「アイストからのエンジン始動時にナビ電源が落ち直ぐに始動を始める」
とかホンダさんだけではないと思うが起きていたと記憶するので。

書込番号:17168991

ナイスクチコミ!0


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/09 11:14(1年以上前)

なるほど、エンジン始動時の負荷で電圧が一時的に低下するとACCに接続されている負荷の性質によっては電源電圧が低下すると電流が増えるということは考えられますね。

ACC電源が走行バッテリーか補助(普通の)バッテリーのいずれから供給されているのかという点も関係ありそうです。
ただ、フィットHVはエンジン始動に(普通の)バッテリーを使っていないだろうとは思いますので純エンジン車のアイドリングストップ車のそれとは条件が異なると思います。

詳しい方の書き込み希望。

書込番号:17169446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/09 12:03(1年以上前)

完全に詳しくないですが。

エンジンが回転を始める発電当初のおける電圧の制御を関係で
通常のガソリン車はACCの通電断を行っていると想像してます。

>詳しい方の書き込み希望。

・・・色んな意味で関連のレスが有ると良いですね、スレ主さま。

書込番号:17169631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2014/02/09 13:17(1年以上前)

皆さま、いろいろ御意見ありがとうございます。

先ほど担当営業マンが「この度は車の購入ありがとうございます」と挨拶に来てくれたので
昨日のヒューズ切れの件を話したところ、ヒューズ交換だけでなく
シガーユニット丸々交換したとの事。

元々、問題あるパーツだったのかもしれません。

書込番号:17169886

ナイスクチコミ!1


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/09 14:23(1年以上前)

それは何よりでした。 パーツの不具合の内容についてもう少し詳しい情報を聞いて投稿していただければ、これを見た人にも有益な情報になると思います。 

書込番号:17170096

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/09 16:28(1年以上前)

おそらく、シガーソケットに問題はなくてもコンプレッサー側のアダプターに問題があったのでしょう。

そのコンプレッサーは、そのままでは使わないほうがいいでしょう。

安物の中華製は接触に問題ありアダプターが多いです。

ドライブレコーダーが動かなくなったので、電圧を測るとアダプター出力は0Vだったので分解するとなんと基板のハンダ付けが外れていた

別の二股ソケットでACCのヒューズが3回切れたことあり、自分で替えました


手持ちのコンプレッサーはアダプターを取り外して大型のワニ口クリップを取り付けて、使うときにバッテリー端子に直接つないでます。(バッテリー充電器に付いていたものです)


書込番号:17170551

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/09 17:42(1年以上前)

電気的に起こりうるパターンですと、電圧降下による過電流ですね!

発電機の場合余裕もありますし付加に応じてすぐ対応もできます。しかし、バッテリーの場合蓄電電圧にもよりますがコンプレサーの負荷に応じられず電圧降下し過電流状態でユーズ断の流れ。

以前仕事で大型UPS故障を担当したことがありまして似た状況なので参考までに

スペック・・・元電源ブレーカ10A・UPSサーマル35A・モーターツール13A二台

状況は、元ブレーカー及びUPSサーマルトリップ100Vコンセント溶着。

そもそも業者がUPS用コンセント(UPSは別の部屋に設置)で誤ってモーターツール2台を使用したためでした。でもス

ペック道理だとモーターツール2台で26A・・・UPSには9A余裕があるのですがサーマルがトリップ?UPS制御端末にPCつな

いで運用記録を見たところ○○分元電源喪失 バックアップ開始 ○○分サーマル解放 そして解放時の電圧電流モニタ

リングが反比例していて完全な過電流でした。



書込番号:17170837

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

シートベルトのアナウンス

2014/02/07 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

ちょっと感心したことです。皆さん運転する時はシートベルトしますよね。しないとシートベルト着用して下さい。って警告でますよね。感心したのはここからです。助手席に誰かを乗せてシートベルト着用しなかったら、助手席のシートベルトを着用して下さいって警告が出ます。これスゴイと思いませんか!誰も乗ってないと警告出ないのに、乗って着用しなかっら出る。何処にどんなセンサーがあるのやら?最近の車はスゴイですね。
以上、しょーもない話でした。

書込番号:17163679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/07 22:40(1年以上前)

フィットは判りませんが、重さで見ている車もあります

なのである程度の重さの荷物にも反応します これはバカ車と思いますよ。

書込番号:17163699

ナイスクチコミ!6


mori_yuさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 22:41(1年以上前)

トヨタのオーリス(父親の)でも同じようになり、自分最初不思議だったんですが、どうやら助手席に重量センサー?が備わってるみたいですね!
だから逆に助手席に重めの荷物乗せてたら反応してました笑
FITがそのようになってるかは分かりませんが( ゚д゚)

書込番号:17163705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/02/07 22:55(1年以上前)

やはりそのような仕掛けがあったんですね。私は子供に聞かれるまで気付きませんでした。シートベルトバックルに仕掛けがあるのかと‥。いやいやそれは違うって子供と話してたのです。なにしろ今まで10年前の車に乗っていたもんで、それと比べるとこの車は超進化ですよ!

書込番号:17163765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/02/07 22:57(1年以上前)

え、遙か昔から助手席警告付いてるからてっきりどのメーカーも標準だと思ったらホンダはやっと付いたのか?
トヨタは10年以上前から全車種助手席警告標準だけど。

書込番号:17163782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/07 23:15(1年以上前)

軽には付いてないのが多いはずです
普通車の場合は大体ついてますね


まこれがついてるからシート変えるのに悩んでるのですが
運転席はBIRDEのGIAS2助手席にはDIGO2の異色で行こうかと考えてますが・・・新品で買うとレール合わせて20万くらいなんですよね
これ買うと300万超える…

書込番号:17163858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/08 09:47(1年以上前)

サイドエアバックのある車だと、小さい子供がドア側へ寝た時、頭の位置がサイドエアバック展開部分で危険なため背もたれにセンサーが入ってます。背もたれのセンサーで判断してると思います。

書込番号:17165031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2014/02/08 11:14(1年以上前)

各種警告も便利と思う時と、余計なお世話と思う時がある。最近は天気予報で洗濯物云々教える位だからお節介は時の流れか。

書込番号:17165338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/08 15:08(1年以上前)

私はすごいとは思いませんね(^^;;

1人で乗っていて2lのペットボトルを3本位買って助手席に置くとうるさくて仕方ないです。FIT2ではなかった。その前のトヨタの割と高級車でも鳴りました。シートベルト警告音はいらないと思います。

書込番号:17166139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/02/08 18:13(1年以上前)

いらないと言えばいらない。あったらあったで親切な装備ですよね。でも雨の日のバック時リヤワイパー連動は私的には必要ないです。

書込番号:17166797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/08 19:50(1年以上前)

助手席は荷物置きにしているので警告アナウンスは邪魔という場合は、シートベルト警告音キャンセラーを購入して差し込んでおく手もありますね。言うまでもないことですが、実際に人を乗せるときには忘れずに抜いておかないと危険でので、自己責任で使ってください。

書込番号:17167161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/09 01:55(1年以上前)

いろんな意味で身を守るには必要ですが私はいらないので運転席助手席共に解除してます
強制パーキング回避のためでもあります

書込番号:17168638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 08:52(1年以上前)

イボ痔マスターさん
解除とはキャンセラー類ですか、それともカプラーを外したとかですか?
宜しくお願いします。

書込番号:17954762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/19 10:41(1年以上前)

> tatsuma0328さん
私はOFFにしたことはありませんけど、MOPナビの設定メニューに、「シートベルト警告音」のON/OFFを切り替えるための項目があります(MOPナビのマニュアル、p76)。

MOPナビ装着車の場合、警告をONにしていると、女性音声で「シートベルトを、着用して下さい」というアナウンスが流れます。MOPナビ非装着車の場合は音声ではなくアラーム音になると聞いていますが、MOPナビを使わずにアラームをOFFにする方法はわかりかねます。

書込番号:17955060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 00:36(1年以上前)

シートベルト警告音はOFFにできません。
警告音がうるさいといっても、同乗者がシートベルトをしなかったら、違反になってしまいますよ。

乗せるたびにその都度、言わないとシートベルトをしない人もいますし、
挙句の果てには、走行中にチャイルドシートのバックルを外してしまう人もいます。
(↑これについては身内なので雷を落としました)

書込番号:17957884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/20 19:42(1年以上前)

tatsuma0328さん
カプラー外しです
運転席は青色のやつ
助手席はセンターに繋がるカプラー
ドア開けエンジン始動も回避できます
キャンセラー買う意味はありませんね

書込番号:17960750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 22:18(1年以上前)

カプラー外しちゃって大丈夫なんですか?
シートベルトしてないと、いざって時、エアバックが作動しないって聞いているんですが・・・

書込番号:17961425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/21 17:13(1年以上前)

してなくてもシートベルトは作動しますよ
先代で停車中に突っ込まれて作動しましたし
というよりもカプラー外したことで装着状態で認識しているはずです

書込番号:17964152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/21 18:45(1年以上前)

あ、シートベルトじゃなくエアバックです(恥)

書込番号:17964473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 09:04(1年以上前)

イボ痔マスターさん
回答ありがとうございます。
自分はフィットでは無くヴェゼルなのですが、今までのホンダ車はカプラー外しても問題無かったのですが、ヴェゼルはシートベルトっぽいカプラー外したらブレーキ系の警告が出てしまい(´`:)
フィットは問題無いみたいですね(>_<)
もう一度敗戦辿ってみます(^.^)

書込番号:17966765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)