フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,531物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年12月6日 17:50 |
![]() |
58 | 17 | 2013年12月2日 03:03 |
![]() |
86 | 21 | 2013年12月27日 19:47 |
![]() ![]() |
86 | 14 | 2013年11月24日 15:14 |
![]() |
45 | 17 | 2013年11月24日 10:12 |
![]() |
12 | 10 | 2013年11月21日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日の書き込みに沢山の方のお返事を頂きありがとうございました。
納車待ちの方やすでに乗り出して楽しんでる方達の気持ちが伝わってきて、フィットを通しての仲間のような気がしてきました^ ^
一つ付け加えますと、パドルシフトやSモード走行は、スポーツ走行というよりも一段二段ギアを下げて、アップダウンやコーナーをよりタイヤにトラクションを効かせて安全にキビキビと走る為に多用したら良いのではないでしょうか、という提案でした。
スポーツ走行などと言うとちょっと大袈裟ですよね…笑
勿論普段の街乗りは静かにECOモードで安全運転を心がけましょう!
気になってるハイブリッド用無限のマフラーって街乗りではどんな音なんでしょうね^ ^
それより…前回のスレで選らんだイメージキャラクターが何故かお婆さんになってました…爆
書込番号:16873345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジェジェントルさん
もうFパケが納車された頃ですね。
楽しいカーライフを送って下さい。
高速ではあまり飛ばさない方が良いですよ。
自分は納車まで あと2ヶ月・・・
散髪して 気長に待ってます。
でも待ってる間はイライラするけど、色々考えられるのは楽しいですよね!
書込番号:16923062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワフルバレンティンさんありがとうございます。
納車されて走り出してみると期待どうりの動力性能でした。
エコモードでも十分な走りをしますが、Sモードでは心地良いサウンドを伴って胸の空くような加速する走りが楽しめ、予想以上のバランスのとれた車と大満足です。
あと二ヶ月ですか、待つ楽しみは来てしまったらなくなっちゃいますからね…笑
画像アップありがとうございます^ ^
書込番号:16923241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ま〜 この賞も持ち回り感の強いものですし、もともと胡散臭いものですから…
世界的に開けた日本自動車市場をアピールするにも必要だったのではないでしょうか。
GOLF7は良く出来た車だと思いますが、まだまだ販売店含めて混乱しており、数も輸入車としては多いですが、国産車と比較するとそんなに売れてない。
VOLVO V40とかも良い車だとは思いますが、ここまで高得点も?
GOLF7かも?と言われてましたが、何だかんだいってFIT3がとるんだろうなと思ってましたので、確かに驚きましたが^_^;;
そういった意味で国内メーカーの顔色を気にせず、輸入車を選んだというのは評価できるかもしれませんね。国内メーカーが気にするほどの台数ではないからかもしれませんが。
書込番号:16872339
5点

完全に自分にとっては予算オーバーの存在なので、購入対象外でわかりませんが、それだけ素晴らしい車なのだと思います。
しかしもはやコンパクトカーとは言えないサイズが、果たして日本の道路事情に合うかが疑問です。
そういう意味ではフィットが潔く5ナンバーを守ったことは、大袈裟に言って日本の伝統を守ったことになるか、ガラパゴス化なのかどっちにとれるんでしょう。
自分は前者と考えたいですけどね。
書込番号:16872407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
FIT3HVが2位でしたね。
残念。
GOLF7も非常に良く出来た車ですし仕方ないと思いました。
ノミネート車をみていて、本命FIT3HVも、ひょっとしてGOLF7・・・
と思っていた矢先に・・・。
書込番号:16872417
2点

日本カーオブザイヤーではなく世界カーオブザイヤーにいつの間に
変更していたのね^^;
この賞とっても販売が追い付いてこないってのが、「たまにきず」だけどね。
書込番号:16872449
1点

世界ナンバーワンの燃費性能を本格的な実用車で実現した素晴らしいクルマなので海外ではともかく日本国内では気持ち良く評価して欲しかったと、FITオーナーの1人としては思いますね。
書込番号:16872783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本国内に占める輸入車の比率が高まっているとおり、安くて品質が良く輸入車が増加していることは間違いないです。もはや物珍しくもなく、反対に評価対象から除外する理由もないでしょう。
さて、フィットはハイブリッドがメインとなっており、ハイブリッドなフィットは結局のところ燃費が最重要になってしまっている以上、その代表格のプリウスを総合的に超えたと印象付けなければ受賞は厳しいと感じていました。それに昨年のCX-5の受賞はハイブリッドやEVの流れを断ち切りましたね。
今年もその流れは変わっていません。アテンザはCX-5との明確な違いはなく、フィットもHybrid/EV勢(プリウス、CR-Z、リーフ)の連続受賞の影響から逃れきれていません。他の日本車は残念なものばかりでした。その反面、ゴルフは輸入車というインパクトを別にしても今の流れにまだ強く当てはまっています。燃費面や危険回避などの最低限のトレンドは取り入れつつ、優れた軽量化技術のアピールもできています。エンジンにしても1.2/1.4/2.0のTSIを揃えて、幅広い人たち(関係者)を引き寄せることに成功していると感じます。
V40やSクラスも上位に評価されているとおりですがGolf7の前では厳しいでしょう。これらは他のCOTY等で受賞できる魅力を持っています。
来年もハイブリッド車による燃費押しは厳しいと予想しますし、他方でゴルフと並ぶようなクルマも出ないだろうから、そろそろ軽自動車の受賞が来ないかな? S660あたりに期待。まぁリーフが圧倒的多数で受賞しちゃうような賞ですのでトレンド含めたそのときの勢いがいちばん重要ですね。
書込番号:16873096
1点

2位じゃだめですか?
書込番号:16873104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

噂ですが、フォルクスワーゲンはCOTYに向けてGOLFの試乗をしてください、乗ればきっと良さがわかります。
との自信を持って評価する人たちに宣伝して回ったそうです。
対してホンダは一切宣伝してこなかったとか。宣伝しなくても良いものは選ばれると思っているのか、
COTYに出たくなかったのかなど、思惑はわかりませんが。
GOLFとフィットは個人的に差はなかったように思います。もちろん違いは多々あると思いますが、
COTYに選ばれる中ではどちらが取ってもおかしくないように思います。
あとはCOTYを取ろうという意志が差に出たのではないかと私は思いました。
書込番号:16873358
2点

COTYなんかでクルマ選びする人っているんですかね〜。
個人的にはレコ大並に意味の無い物だと思ってます。
これこそ、自動車評論家の評論並に当てにならない物でしょ。
書込番号:16873531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あくまで私個人の一意見ではありますが、徳大寺さんの著書や、三本和彦御大が中立でフェアな評価をされていると思います。
ここ十数年くらい、レーサー出身の評論家の評価が重宝される風潮があります。(徳大寺さんは元レーサーですが、COTYに対してもきちんと物申していますね。)
勿論それは走行性能や、動力性能といったポテンシャルを知る上で大切だと思いますが、トータルで判断し、またメーカーに媚びずに物を言える人が偏らない評価を出来るのではないかと思います。
実際、私も購入の判断材料の一つとして参考にさせていただきました。(勿論、実際に乗ってみて自分なりに感じたことに重きを置きましたが。)
書込番号:16873879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁さん用納車待ちフィットHV・Lパケですが、
女性にはCOTYなど、関係ないみたい。
なにそれ、といった感じです。
書込番号:16875227
2点

個人的には受賞なんかしてミーハーが増えて街中にプリウスやアクア
ばっかりみたいになるのが嫌だから結構な事です
批判するのも結構
乗らなければいいだけの事です
街中ではあまり見ないけど実は隠れた名車みたいな孤高な存在になってほしい
無理だけど
書込番号:16875660
3点

ポロの2気筒ディーゼルハイブリッドをモーターショーに 90km/l PHVで出品し、一件お隣も乗っているVW。
アウディを 傘下に収め、1000万台超製造し、中国でも人気
AUTOSARで車ソフトの標準化を引っ張るVW。
トヨタ ホンダ 日産...の日本勢にとって 手強いライバルなので ゴルフ受賞も きちんとファイティングポーズを取る意味で まぁよいのではないでしょうか。
今日も 家人と150Kmの釣行で 都区内から三浦半島走水までフィットハイブリッド運転してきました。4台めのホンダ車は私にとっては 一番のお気に入りです。
書込番号:16876878
2点

あと信頼性、故障率の低さは consumer reportのデータの積み上げがしめすとおり
ゴルフは平均やや上程度 フィット プリウス(アクア)は、最上クラスで ここは日本車が
ドイツ車をずっと上回っていると見てよいでしょう(ベンツとレジェンド レクサス でもデータ積み上げで
レジェンド レクサス勝ち)
書込番号:16889066
1点

服部克久さんですね?
書込番号:16905572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんこんばんは
本日は自分にとってハードな1日でした。
まずはスタッドレス交換です。
ショップから組上がったので来るようTELが入ってましたので入って来ました。
サイズ:185/60R15
メーカ:BS ブリザックREVOGZ
価格 :ホイール込\97,000-
尚、VRXだとプラス\32,000-でした。
次は1ケ月点検
異常なし。
走行距離:2472Km(嫁さんが8割乗っています。)
最後にその他
実は・・・・左サイドスポイラー・・・・ぶつけました。
先週の9日です。自分は出張で仕事中だったのですが、嫁さんからTELが入りました。
「お父さん、あのね、ゴメン ゴメン ・・・・・ゴメン ちょっと擦った。」
TELでは状況が今一把握できず
「まー運転してるといろいろあるわ ちょっと擦ったぐらいなら帰ったらタッチアップするわ。」
と余裕の受答えをしましたが・・・実際はボディーまでいっている様に見えます。
本日ディーラーで修理見積もり取りました。
1)部品代 ガーニッシュASSY \17,745-
2)部品代 クリップシルサイドガーニッシュ \241
3)同上技術料 \1,978-
4)Lサイドシル(板金) \15,750-
5)塗装 \21,000-
合計\56,714-
修理予約しました。
疲れました。
以上本日の報告でした。
13点

プロジェクター式のLEDヘッドライトがカッコいいですね。
さすが最新のハイブリットカーですね。
書込番号:16871929
8点

早速やっちゃいましたか。ドンマイです。
嫁さんを怒らないところナイスです。
書込番号:16872054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

形あるものは、いつか傷つくものですから奥様を怒らないであげて下さいね。しかしやっぱフォグが付けばフロントが引き締まってかっこいいですね。
書込番号:16872113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

合格2013 さん
うちの会社にも日産党いますよ。
ローレルメダリストに車高調いれてクレンツェケロベロス履いてピカピカにして乗っています。
セカンドカーはモコという念の入れようです。
私のFIT3を隅々眺めて「いいですねー」を連発してました。
一度ホンダディーラーで試乗されては如何でしょうか。
書込番号:16872362
3点

徳川光國 さん
ポ、ポーカーフェイスで通しましたよ。
しかし、お互い妙な沈黙があったのは事実です。
書込番号:16872402
5点

ノートをまだまだ乗りますので、フィットハイブリッドイの試乗は遠慮します。
日産のコンパクトハイブリッドを楽しみにしています。
燃費は40q/L以上と期待しています。
アクアでも37q/Lなので、後出しジャンケンで負けるはずがないです。
書込番号:16872419
3点

ココアのいたずら さん
うちの奥さん、息子の施設への送り迎えを毎日頑張っています。
怒るに怒れません。
でも息子には見抜かれました。
顔を覗き込んで
「お父さん、大丈夫だよ 修理すれば元に戻るよ」
まだまだ修行が足りない父ちゃんです。
書込番号:16872474
7点

スレ主様
本日、スタッドレス&アルミを入れましたが、アルミがスレ主様と似ていて親近感ありありでした^^)
175-65-15 ヨコハマ アイスガードトリプルIG30
シュナイダー軽量アルミでナット、工賃込で66,000円(税込)でした。
タイヤ屋は185-60-15を勧めてきましたが、ディーラーに確認したところ、安心パック付きはシティブレーキ
の動作確保、検証済みのため、185-60-15を推奨するとのことでしたが、燃費対策で175-65-15にしました。
シティブレーキはオマケみたいなものなんで・・・(^^ゞ
1ヶ月経過して燃費は21.8K/L、走りもアタリが付いてきた?のか絶好調です。
書込番号:16872810
5点

スレ主様、お疲れ様でした。
傷はショックでしょうが、所有してるからこそ。
自分は納車まであと3か月。
所有者の報告はどんなものでも羨ましいものです。
書込番号:16872869
3点

ご苦労様です。
スレ主様のこだわりを感じました。
白いボディに、アルミホイールが良く似合っていると思います。
私は、ブリザックは高いので、ダンロップウィンターマックスにしました。
185/60 15で、77000円でした。
来週装着予定です。
書込番号:16873308
1点

ぶつける事から考えるのも変な話ですが、ご家族など共用の車は一番運転が苦手な人を基準に考えるといいと思います。
具体的には安全装備、運転補助、キズ防止の装備を利用するとかですね。
狭い場所が苦手ならコーナーセンサーを装備するとか、キズ防止プロテクターの類とか。
見た目の問題もあるので簡単には行きませんが、ぶつけたらもっと残念になるかもしれません。
ぶつけてしまったことは残念ですが、綺麗に直して悪い気持ちを吹き飛ばしましょう!
直ったフィットをご家族で大事に乗ってあげたいですね。
書込番号:16873413
2点

秘密のスラッガー さん
同じですね。^o^
軽量と言う言葉で決めました。
(どのくらい軽量かは知りません・・)
嫁さんの買い物でのちょい乗りがあるので
冬季の燃費は20km/Lぐらいかなと思っています。
写真は今朝のコールドスタートと昨日のホットスタートです。
どちらも15Km走行(ちょい乗り)です。暖気運転がネックですかね。
平面蛙 さん
早く納車されれば良いですね。
自分の時とは違って情報が多いので有効活用してください。
Sパケのローダウンで先駆者の方々が苦労されたこととか
ここでの情報は有意義ですよね。
孫ご飯 さん
賢い買物されていますね。
そうなんです別にブリジストンでなくても・・・(なにを今更)
自分はずっと夏タイヤはレグノでした。(GR7000時代から)
今回も店長から「レグノはサイズが無いからアルミを選ばないとね。」
そそのかされています。
この際、こだわりを無くそう(かな)と思っています。
シルバーホーン さん
おっしゃる通り耳が痛いです。
嫁さんに対して配慮がなかったです。
安全装備、運転補助、コーナーセンサー等
カタログを眺めているだけで全く考えていませんでした。
今後参考にします。
ありがとう御座いました。
書込番号:16874254
0点

ひこまる78さんへ
ポーカーフェイス維持して下さい。
傷は綺麗に直れば良いですね。
書込番号:16875058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人まきこむ事故じゃなくてよかったですね
安全装置や安全運転してても、車乗っているとなにあるかわかりませんからね。
自分は最近後ろから追突されて、全損事故あいました。こちら過失0。
修理代も98万とゆうことで、廃車にして買い変え時期だったんだと割り切りHVS契約し納車待ちです。
家族全員無事がなによりですよ。
書込番号:16876448
6点

徳川光國 さん
我慢しますよ。
でも・・
「修理の間、代車来るんでしょ!」
「N-ONEでお願いしてね!」
立ち直っています。
傷心は自分だけみたいです。
書込番号:16877961
1点

chanbar さん
大変でしたね。
お体大丈夫ですか。
数日経って症状が出るときもありますから。
不可抗力な事故は厄介です。
家族乗車のときは、気配り目配り心配り運転で行きます。
お互いに楽しく、安全なFIT LIFEを送りましょう。
書込番号:16877993
0点

スレ主様も色々大変でしたね。
私事で恐縮ですが、以前祖母を交通事故で亡くした経験があり、それ以来、暗い夜道や雨の日は本当にスピードを出せなくなりました。
祖母は2ヶ月近く植物状態で家族もそれはそれは大変でした。
人身事故は加害者も被害者も家族を含め本当に悲惨な状況になります。
また、それ以来、小さな自損事故やキズは直せは綺麗に元通りになるし、人身事故に比べれば一億倍もマシだと思う様になりました。
勿論、それにも限度が有りますが。
スレ主様もその様にお考えになれば少しは気が楽になるかと思います。
長文、失礼致しました。
書込番号:16889805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐古セナプロ時代 さん
自分の身内には幸運にも交通事故で亡くなった者はいません。
自分のスレ内容と返信を改めて読み直しました。
事故、怪我を軽く考えているように受取られているかなと思いました。
ぶつけたと連絡があった時の妻への問いかけは
・怪我したのか 事故なのか 相手がいるのか でした。
それに対して
・自分の不注意での単独で自分も大丈夫だし相手もいない。
ほっとして
・キズぐらいタッチアップするから・・・(上記スレ内容の通りです。)
非常に短いやり取りでしたが一瞬とてつもない不安に駆られました。
家族みな無事でいる。
言葉にすると簡単ですが
本当に幸せなことです。
書込番号:16891646
2点

追伸
自分は立ち直ってます。大丈夫です。
キズの真相
古民家改装の輸入雑貨店を探していた。
住宅街をうろつく途中、縁石に気付かずハンドルを大きく左にきる。
左側面に衝撃を感じた。
そうです。
むろん自分は何もつっこみを入れていません。
ただ黙ってうなずいていました。
書込番号:16891751
2点

本日、修理に出しました。
ディーラーいわく納車が続いて代車が中々準備出来なかったとのこと。
それで、代車は FIT2 she‘s(ピンク)でした。
走行距離5200kmのほぼ新車(^^)。
1週間お借りする予定。
以上 こっそり書き込みします。
書込番号:16960596
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
あと10日程でハイブリッドFパケが納車になります。
毎日楽しみにこのコーナーを読ませていただき、新型フィットハイブリッドの走りの期待に胸を膨らませて長い納期を乗り切ってきました…笑
パドルシフトは確かに面白そうですが、皆さんSモードがあるじゃありませんか!
連続したアップダウンや連続コーナーなどは安全の為にも楽しく走るのにもこのSモードを上手く利用しない手はありません^ ^
皆さん燃費燃費って仰いますけど、車はまずは楽しく走ってなんぼのものだと私は思っており、パドルシフトやSモードでスポーツ走行を楽しんだ結果平均燃費が良かったなんて最高じゃないですか^ ^
ちなみに私は無限のアルミとマフラー狙ってます…なんか
孫に怒られそうですね…笑
書込番号:16870978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>車はまずは楽しく走ってなんぼのものだと私は思っており・・・
・・なら、ハイブリットなんて買うんじゃねえよ
それに今の1.5コンパクトでスポーツ・・ちゃんちゃらおかしい
せめてスイスポでしょ
100歩ゆずってデミオかな
フィットにもRSとかいうふざけたネ〜ミングのグレードがあったね
リアルスポーツじゃない、ロードセイリィングやったかな
フザケロー!!倍返しだぁψ
書込番号:16871026
5点

ジェジェントルさん、こんにちは。
納車まで、後少しですね!
フィット板には、余計なスレ立て等により気が立っている方も多いので、あまりお気になさらないように・・・。
車の価値観は人それぞれですので、ハイブリッドに走りを求めるのもエアロ組むのも自由です。
私も自己満足の為だけに弄ってますので(笑)。
書込番号:16871117
23点

スレ主さん、下品なレスの方はスルーして…
あと10日で納車ですか?羨ましいですね。最近、岡山でもフィットハイブリッドが街中でだんだん増えてきました。 納車待ちの自分と同じカラーの車を見かけると思わずUタウンして後ろや横、前からシゲシゲと観察してしてしまいます。(笑)
書込番号:16871534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>>車はまずは楽しく走ってなんぼのもの
まさにその通りですね。動きゃ軽トラでも楽しいもの。
他の車に乗らなきゃ、ハンドリングが良いとか、エンジンが良いとか別として、自分の欲しかった車が一番楽しいのですよ。
書込番号:16871578
12点

スレ主さん!やはりポディティブなスレは気持ちが良いですね!余り期待が大きいと‥でも基本的におもしろい車ですから!ところで私の住んでいる田舎でもFIT3を見かける様になりました。ティンテッドシルバーが私を入れて3台ホワイトが1台 正面から来るとなぜか挨拶しそうになります(笑)
書込番号:16871593
10点

Sパケ納車されて700`走りました
納車された頃は車をいたわってやんわり走りがちでしたが最近はほとんど右車線を走ってる感じです
Sモードやパドルシフトはまだ解禁してませんがSモードにしなくても踏み込めば充分な加速力があります(^^)
最近はEV走行のコツもだいぶつかんできて自分が思う通りにEV走行が決まると嬉しくなりますね♪
EV走行を狙うのも楽しいです☆
書込番号:16872005
3点

何でで車を楽しむのにハイブリッドがNG意味不明だし
自分もやっと納車が決まったので
ってディーラー営業今年の最終日になりそうだしw
まだ購入するものが多数・・・
ナビ取付キット、フロントカメラ、カメラ固定用ステー、DSRCのセットアップ依頼、リアカメラアダプタ、RCA変換
フィルム、アーシング、無限ミラー、ナンバープレートフレーム、マフラー・・・
とりあえず到着したらまずタイヤ交換、その後コーティング、ナビ取付になるかな
今はほぼ痛車状態ですが今回はリアのガラスのみステッカーを貼る予定
あとはナビパケのアンテナが使えるか
今年は年末年始工場操業で出勤しないといけないと思うけど
もちろん休んで作業の予定
まあほんとの年末年始は手当てがあるので出勤しますが、それまでに終わればよいのですが
書込番号:16872175
1点

スレ主様
足回りもなかなかだし、剛性もぐっとあがっているのでかなり安定した走りができますよ。
納車から1200キロ程度走行していますが、まだパドルは試していないんです。
しかしながら、ECONをOFFして走行するだけでも結構がんばります。
普段は燃費も良く、がんばりたいときは期待通りに加速してくれるので満足度は高いですよ。
書込番号:16872208
2点

ココアのいたずらさん、今晩は(^^)
私も岡山県住みのHVSを待ち望んでいる1人です。岡山も増えてきましたね。
納車を首を長くして待っています。
同じ県ですので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16872253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんはじめみなさん初めまして(^^)
自分もフィットハイブリッドの納車を心待ちにしている者です。
10月下旬契約時は納期が2月頃と言われていましたが、今日営業マンに年内納車いけるかもと言われました!!
早まっている様子です。
このクチコミを見たりネット、カタログを見てる今が一番もどかしく楽しい時期でしょうか( ̄ー ̄)
スレ主さんあと10日、羨ましいです。。。
書込番号:16872793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
あと10日ですか。一番待ち遠しい時期ですね!羨ましい。
自分もボーナスで何付けるかあれこれ悩んでます。納車は3か月後ですが・・・
リマインドさん
>10月下旬契約時は納期が2月頃と言われていましたが、今日営業マンに年内納車いけるかもと言われました!!
マジですか!?自分も10月中旬契約で2月と言われてました。年内ならチョー嬉しい!
と、色とかタイプにもよるんですよねぇ。ダメもとで明日聞いてみます。・・・年内だといいなぁー
書込番号:16872913
1点

私も10月11日に契約した時に、納車は来年の2月〜3月と聞き、首を長くして待ち望んでいます。
22日にディーラーへLIFEのブレーキ修理に行った時、フィットハイブリッドの納車が少し遅れていると聞きました。
私は反対に遅れていると聞いたのですが、どちらなんでしょうか?
書込番号:16873917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期に関しては自分も含めて一番気になるところですよね。
しかし営業マンも納期がコロコロ変わるとも言ってましたし、色、パッケージ、その他の条件によってかなり違うと思うので早まってるのか遅れてるのかは自分では分かりません…
ただ自分の納期は最速で年内、もしくは1月中旬ぐらいまでにはと言われました。
(11月頭に有効期限が3ヶ月の印鑑証明を出してあるので1月いっぱいには納車される計算になります。)
やはり詳しいことは担当の方に確認されるのが一番かと。。。
ちなみに自分はHVブラックのFパケです。
書込番号:16874561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リマインドさん
有難うございます。
私はHVS 白 ナビパケ 安心パケ コンフォートパケ 社外ナビ です。
納車が待ち遠しいです(u_u)
書込番号:16874936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新型SUVのヴェゼルが、12月に発売になるようです。
http://www.honda.co.jp/VEZEL/new/
当然専用の掲示板はまだ準備されていませんが、FITと兄弟車のような関係かと推測しています(おそらく20万円位の価格差が予想され、別シリーズと考えられなくもないですが)。
現在公開されている写真や記事から想像すると、クラスの割にクォリテイが高いこと、既存SUVのような腰だか感がないこと、何よりも今まであって不思議でなかったコンパクトクラスへの始めてのSUV-HV・・・と言えるでしょうか。
私も来年3月にFIT-HV-4WD購入予定(当然契約はこれから)ですが、この車気になります。
多少グリーンハウスが小さく感じますが、FIT-HVを検討されているみなさん気になりませんか?
書込番号:16861609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また スレ違いとか 書き込むやついそう(^-^;
それはさておきw
今はやりの小型SUVなので 注目している人も多いと思いますが 燃費が気になります
フィットを検討されている方は 燃費に注目してますからね
ちなみに フィットの納車を楽しみにしている うちの奥さんも全く興味無しでしたw
写真で助手席側のエアコンの吹き出しが3つあるのに デザイン面で違和感がありますね
でも 夏は助手席は快適でしょうがw
車好きの自分としては n-wgn含めホンダDへ行くのが楽しみです
先日もオデッセイ試乗しましたが 直噴エンジンで よく走り ウエルカムライトも豪華でした(^O^)
書込番号:16861665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小型SUVと言っても3ナンバーなので、残念ですが買い替えの対象から外れました。
デザインと内装はとても良いですね。
書込番号:16861792
4点

ヴェゼルって名前かっこよくないですか?
書込番号:16861990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白は何となくボテッとした印象ですが、濃い色は確かにいい感じですね。
インパネの方の画像ももっと欲しい…
しかしヴィゼルを見ると、フィットもあと20〜30mmワイドならって思っちゃいます。
もっともそれだと5ナンバー枠外れて、自分も購入対象外だったかもしれませんが。
それとアナウンスによると、1.5直噴+HVを載せるんですね。
フィットHVRSも出るとしたら、このタイプになるのでしょうか?
ちょっと興味深く感じました。
書込番号:16862013
3点

ヴィゼル←ヴェゼルの書き間違いでした。
すみません。
書込番号:16862020
3点

>ヴェゼルって名前かっこよくないですか?
ドラゴンボールで登場しそうな名前ですね。
結構強そう。
書込番号:16862033
4点

ヴェゼル、タイヤがでかくてバネ下荷重が重そうですから、基本『燃費第一』の車ってわけじゃないでしょう (^^)
確かに、HVシステム搭載で『SUVの中では燃費の良い車』なんでしょうけど、3ナンバー規格の車の様なので、コンパクトカーのように『気軽に乗り廻しても燃費が良い車』というわけには行きそうもない.....
それのお値段のほうだって、フィット3HVの4WDですら20万円高になるようですから、ヴェゼルだと更に20万以上は高く『200万円スタート』の車になるんじゃないでしょうか?
そう云う意味では、フィット3HV之ユーザー層とは被らないような気も..... (^^)
書込番号:16862553
3点

Honda Vezel Video walkaround
http://www.youtube.com/watch?v=-iDA4yvCIZ4
コンパクトSUVは魅力なのですが、
リアの天井が低くヘッドクリアランスが狭そうな気がします。
クリアランスがコブシ1個ならアウトです。
リアドアの取っ手も使い勝手が気になります。
こう言うのは普通にフロントと同一形状で良いのですが
ユーザーの使い勝手を重視して欲しいです。
書込番号:16862814
1点

うかつでしたが、ヴェゼルは直噴1.5LエンジンでFIT-HVとは異なり、1.5XやRSに近いエンジンなんですね(もちろん、同一かは不明)。
RSは、0-400m加速16秒台の実力の持ち主。そこにモータがプラスされているなんて、わくわくしませんか?
私は、車選びは、走行性能を始めとするパフォーマンスを第一に重要視し、それから内装のソフトパッド化や燃費が続きます。燃費は20Km/l近くいけば満足です。
幅が1700mmを越え、税金も、燃費も違ってきますが、例えば、FIT-HVのS-PKGとSUVのF-PKG(このバリエーションになるかは不明ですが、考え方です)で比較したら15万円の違いなら十分検討に値します。
人それぞれのボーダーラインはありますが、以後の数年間の満足をどう思いえがくかだと思います。
書込番号:16862902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん満足したらスレ締めてね
書込番号:16863147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルプリさん
多分パワー、質感、乗り心地いずれもフィットの上を行くと思います。
当然価格も上を行きますので、どの程度の差か見てから契約したいと思います。従いまして、FIT購入手続きペンディングです。
書込番号:16863911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何の税金が変わるのでしょう?
自動車重量税かな・・・?
自動車税はFITと同じですし、取得税はアレですし…。
3ナンバーだから税金が高くなる要素は、自動車重量税くらいしか思いつきません。(1.5t超え)
書込番号:16864420
4点

くるくるCさん
失礼ました。3ナンバーになると税額が変わると勝手に思い込んでいました。排気量で変わるので税額はかわりませんね。気を付けます。重量税も変わらないかもしれません。
書込番号:16864727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格はHV218,HVーX235,HVーZ250だそうです。
AWDだとこれより20万円以上アップなのでスレ主さんの希望では無理ぽいですね。
リアサスも所詮フィット同様の安物なのでこれならXVかCXー5を買った方がしあわせになれそうですよ。
書込番号:16873040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kobuoyajiさん、情報ありがとうございます。
ヴェゼルHV-XとFIT-HV-SPKGの装備を比較すると、ヴェゼルHV-Xは、主なものであんしんパッケージ、シートヒータ、電子制御パーキングブレーキが標準装備になっています。
それと、エンジンが直噴化されています。
この他、内装などのクオリティが上がっているのでしょうが、40万円以上の差は想定より大きかったですね。
販売店に、ヴェゼルの検討取り止めを連絡しました。
書込番号:16873867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホンダから2.0、1.5、1.0L直噴ターボエンジンを新開発したと発表されました。
http://www.honda.co.jp/news/2013/4131119b.html
フィットのマイナーチェンジで1.5L版が搭載されて追加される可能性もありそうな気配でしょうか??
RSを買おうかと思っていたところ、水をさされてしまいました。
フィットに載るなら待ってみても良いかもですね。
価格も気になるところです。
個人的にはNAエンジンが好きですが。
3点

私も個人的にはNAエンジンが好きです。
>フィットのマイナーチェンジで1.5L版が搭載されて追加される可能性もありそうな気配でしょうか??
1リッターの直噴は追加されるという記事は見たことあります。
1.5リッターだとオーバースペックかもしれませんね?
というか、スペック等は発表になってますか?1.5リッターだとトルクもかなりの数値
になるでしょう。ミッション・ドライブシャフトと等の駆動系の強化も必要になって
値段も高くなりそうですね。
書込番号:16855701
1点

スイマセン、フィットは分かりませんが前に雑誌で
1リッターは時期フリード、
1.5はステップワゴンに搭載されると書いてありました。
もし、のるなら1リッターのほうでしょうかね?
書込番号:16855746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックありました。
1.0リットル=出力95kw、トルク200Nm
1.5リットル=出力150kw、トルク260Nm
2.0リットル=出力206kw以上、トルク400Nm
http://response.jp/article/2013/11/19/211018.htm
書込番号:16855761
1点

Fit3が出てチョットした頃Fit TypeRの話しって出てた様な気がします。
もし、HV+ターボ+パドルDCTとかだったら凄く楽しそうですね^^
書込番号:16855798
1点

いわゆる欧州で一般的なダウンサイジングターボと呼ばれるエンジンだと思いますけどね。
ですからフィットに載せられる可能性があるエンジンは1.0Lじゃないのかなと。
1.5Lは現在の2.0L搭載車に採用されるくらいでしょうね。
どのみちRSと言う性格の車にダウンサイジングターボというエンジンの性格が合うかどうかです。
なんか、方向性が違うような気もするんですが・・・
書込番号:16855805
1点

あらま、1リッターでも凄いトルクですね!
フィットクラスなら1リッター十分なスペックですね。1.5リッターは完全にオーバースペック
で、タイプR級のグレードになってしまいますね。
roginsさんのおっしゃる通り1.5リッターはステップワゴン級の車に合っていそうですね。
それにしてもリッター200N級のトルクですか?ホンダもやるな。てっきり燃費仕様の直噴ターボ
かとおもっていました。
でも、ハイオク仕様のスペックかな。実際はスペックダウンして搭載ですかね。
書込番号:16855816
2点

0.66L・3気筒も準備中だったりして。
馬力の自主規制を守る必要が無くなったら即時投入では???
書込番号:16856005
1点

RSはエンジントルクの細さから今回、DCTの搭載を見送ったという記事を見たような気がするので、マイチェンでRSは1.0又は1.5及びDCT搭載の可能性が高いと勝手に思っています。
書込番号:16861540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.0L搭載のほうが可能性が高そうですね。
ただ、3気筒というのが少々残念な気がしてしまいます。
1.5Lだと200馬力級、トルクも26.5kgだとタイヤやブレーキも大きくしないとならなそうだしボディとかも
少し強化して重くなって・・・やっぱり1.0Lが現実的なのでしょうかね。
ダウンサイジングターボは、楽しそうですが、少し気になることもあります。
2年間で飽きたと言っています。
↓ ↓ ↓
反ダウンサイジングターボ
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137204.html
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137216.html
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137254.html
トルクが低回転から厚くて乗りやすいが、エンジンを回す楽しみはないし、エンジンフィールにも味がなく
盛り上がりに欠けるということなんでしょうか・・・
VTEC+ターボで圧縮比も高くてレスポンス良さそうだしホンダがリリースするので期待はできますが、不安も少なからずあります。
書込番号:16862653
0点

懐古セナプロ時代さん
マイチェンでRSにDCT搭載の可能性があるのですね。
ただ、ハイブリッドのDCTを見る限り、意のままに操れるクラッチレスのMTというわけにはいかなそうな
感じがしますね。
この間、久しぶりにマニュアル車を運転しましたが、クラッチ操作やシフトアップ・ダウン、エンジンの回転を
合わせたりと結構、楽しんでました。
DCTだと、この楽しみはスポイルされてしまいそうなので、運転が苦にならなければMTは最良の選択なの
かもしれません。
書込番号:16862824
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,275物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ ナビ FM AM クルーズコントロール 横滑り防止 レベライザー パワーウィンドウ エアコン パワステ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
フィット G バックカメラ ナビ TV アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS DVD再生 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.7万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.8万km
-
フィット X クリアランスソナー クルーズコントロール 純正ナビ ワンセグ DVD再生 ETC オートライト シートヒーター スマートキー 電格ミラー 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フィットハイブリッド 1.5 ハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション バックカメラ ナビ エアコン 4WD
- 支払総額
- 102.8万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
フィット G バックカメラ ナビ TV アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS DVD再生 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.7万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
フィット X クリアランスソナー クルーズコントロール 純正ナビ ワンセグ DVD再生 ETC オートライト シートヒーター スマートキー 電格ミラー 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 13.0万円