ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外販のスピーカーの取り付けについて

2013/11/17 17:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度5

本日納車でした HV Sパケ Pホワイト ナビSPパケ です
ナビとスピーカーは外販品をディーラーで取付けてもらいました
ナビ:MDV-Z700、スピーカー:KFC-XS1700

先日の取付け打ち合わせの時は、ツィーターの位置がチョット問題かなぁ
って感じでしたが、結局三角窓の手前ピラーの元に綺麗に装着OK
ただしウーファーの方は付属のブラケットでは取付け不可でした
後日、別売りのハイブリットブラケットにて取付けとなりました
私の場合、元々ETCが後日としてたので、まぁいいんですけど…

その他参考までに取付け状況他を
ナビは専用の取付けキットで後付け感も無く、結構綺麗に付いてます。
ナビからのUSBケーブル2本とHDMIケーブル1本はパネルの横からコンソールに
取り合えず引き出してもらっているので、試して必要なケーブル以外は
グローブボックスに移してもらう予定です

まだ数時間しか聴いていませんが、ケンウッドの組み合わせは正解!
画面も見易くお洒落ですし、まだノーマルウーファーですが音質も好みです
怪我の功名で着ける事になった、ハイブリッドブラケットとウーファーの
組み合わせも期待大です!!
SDカードで再生したMP3ファイル、曲名やアルバムジャケットの表示も
バッチリ(現在はこれが当たり前かも知れませんが…)
今の所、何の不満もありません ケンウッドを褒め過ぎですね(^_^;)

書込番号:16847704

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

新型で、コストダウンしているところ

2013/11/17 10:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

昨日登録関連の書類をディーラーに持って行き、セールス氏と展示車のボンネットを空けたら
ボンネット裏、エンジンルーム奥、車体ボンネットキャッチ部も全部塗装していない状態でした。

また、セールス氏の話しでは、トランクルームの両サイドも、先代からプラスチックカバーは省かれている。(HVは右側部のみ、ジャッキ等のプラスチックカバーあり)
フロントシートのフロア取り付け部も、金属のステー足が黒い塗装部剥き出しでコストが結構シビアに作られている、ホンダとしてはここまでやっているのは珍しいとのことでした。

今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?

書込番号:16846462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/17 11:35(1年以上前)

軽のNシリーズから出た新型車全部あからさまなコストダウンの車しか無いだろ。

新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。

書込番号:16846628

ナイスクチコミ!9


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/17 12:20(1年以上前)

良いように解釈すると「軽量化」

書込番号:16846758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/17 12:48(1年以上前)

機能上問題無いとは言え、多少高くなってもキチンと作り込んで欲しかったというのが本音。

結果安く購入出来たと考えるべきか・・・?

書込番号:16846840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/17 13:07(1年以上前)

>新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。

すみません(>_<)
浅学なもんで、意味が判らなくって…

書込番号:16846901

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/17 14:00(1年以上前)

>今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?

フロントマスクが気に入っていれば気になりません。スカイラインのR32・33・34型の前期後期型を家族内で所有してきましたが、それぞれ後期型はあちこちにコストダウンの跡が見受けられました。まあ何処のメーカーでも性能機能上問題ないところは露骨にコストダウンやっていますよ。
一昔は最終型が品質もしっかりとして良いと言われましたが、今はこういう面も考えれば前期型の生産が安定してきたころに買うのがベターじゃないでしょうか?

書込番号:16847066

ナイスクチコミ!6


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 17:27(1年以上前)

RSに限定しますが。

専用部品がエンブレムとリアブレーキ位しか有りません。リアディスクは海外仕様では標準装でしょうからこれも微妙ですね。

出来ればもう少し差別化にコストを掛けて欲しい処です。

クルマとしては内装の細かいクロームトリム等々、各操系のデザインや質感、レイアウトを含め、全体の造り込みは素晴らしいと思います。

実用上関係ない部分ではコストダウンの形跡が見られますが、実際に触れる所には手間暇かかっている感じがして購入後の満足度はかなり高いと思います。

書込番号:16847663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/17 19:11(1年以上前)

フロントシートの取り付け部分のプラスチックカバーは欲しかった。

センタータンクレイアウトの関係で床から座面まで近いので、金属のネジが丸見えで気になります。
プラスチックカバーなんて4個で原価100円くらいでしょ??
もっと安いかな?

目につくところくらいいくらコスト重視でもなんとかして欲しかった。

アフターパーツで4個1500円くらいなら結構売れそう?
中国人が造ってヤフオクあたりで売り出しそうな??

あとリアドアが両面ともツライチになってないし......
3mmほどドアが浮いてる.....
妻も私もはじめ半ドアかと間違えました。

いたるところコストダウン丸出しだけど、別にトヨタだって同じだし、
それよりもこれだけの車がこの価格で買えることを素直に喜ぶべきでしょう??

でも、リアドアの浮きは1ヶ月点検でクレームつけます。

書込番号:16848078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 20:07(1年以上前)

ご自身が気にならないなら他人に聞く必要は無いのでは?
それが嫌なら買わなければ良いだけのこと。
フィットってエゴカーじゃなくてエコカーですので。

書込番号:16848297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 21:50(1年以上前)

驚きをもうひとつ!

N-WGNのハッチバックのステー(オイルダンパー)が右側だけ!

オプションでも良いから、左側にも付けて下さい。ホンダさん!

書込番号:16900251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 15:51(1年以上前)

FIT3のコストダウンで一番感じる所は「遮音」です。

FIT1.2よりエンジンノイズ/ロードノイズを強く感じます。

高圧縮の新型エンジンは、軽自動車のような高い音質の耳障りなノイズになっています。
ボンネット内のインシュレーターも薄く質感が硬く感じます。
車内外にエンジンノイズが洩れるので、遮音材の使用が少ないようです。

エコタイヤの為ロードノイズが大きいかと思い、タイヤを交換しましたがさほど改善されず。
13Gはタイヤハウスのカバーも無くなっています。(少し防音材を貼り付けてありますが・・・)
15X、ハイブリットはリヤタイヤハウス内にカバーがあり、差別化は分かりますが、
基本的な所は、コストを掛けて欲しいと感じました。

もう一点はSパケのせいかも知れませんが、車体とバンパーの精度の悪さ。
境目の段差と色合いの違いが醜いです。(パールホワイト) 

これ以外はかなり頑張っていると思います。

書込番号:16903042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/05 18:58(1年以上前)

エンジンの遮音なんてこのクラスはこんなもんじゃないの?
別にFIT3が特別劣ってるとは思わないけど?

タイヤのノイズは酷いね、エコタイヤだから仕方ないかもしれんが、ゴロゴロうるさいです。

ランクルプラド乗ってて、ミシュランのタイヤが装着されてるけどとても静かです。
4駆のM+Sタイヤよりうるさいエコタイヤには驚きました。

書込番号:16919507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

Lパケにフォグライト追加

2013/11/17 10:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

LEDフォグライト【装着前】

LEDフォグライト【装着後】

LEDフォグライト&ハイケルビンバルブ 【点灯中】

FIT3 HV Lパケです。
デザイン的に気になっていたフロント部分ですが、無限のフロントエアロバンパー+フォグライトはやはりお高いので断念し、LEDフォグライトを後付けで装着しました。
フォグライトは本来の用途より、個人的には明るさアップ+デザインだと思っていますので、黄ハロゲンではなくLEDタイプにしました。

費用は、用品代 42,000円+工賃 14,175円です。あと、ついでにポジションランプが点灯時に意外にも黄色く、LEDヘッドライトとバランスが合わないのでハイケルビンバルブ(工賃込 4,095円)に交換しました。色温度としては 3,500K位なので完全に白ではないですが、全体的に納車時から気になっていたフロント部分のイメージが変わり、満足しています。

フォグライトも含め、Honda Accessの純正です。取付を検討中の方は、どうぞ参考にして下さい。^^

書込番号:16846338

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/11/17 10:07(1年以上前)

確かに無限のものはお高いですよね。
私もフォグランプをつけようか検討していたところなので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:16846348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 10:17(1年以上前)

自分でやればこの値段。
手順書も入ってます。
http://item.rakuten.co.jp/chuwa-parts/h-5fit084/

バンパー外す自信がなければ、FIT3の整備マニュアルビデオ2,800円も出てます
http://car-diy.jp/fs/mkjp/dvd-honda-fit-gp5-01

当然自己責任ですがね。

書込番号:16846384

ナイスクチコミ!7


araizumiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 10:34(1年以上前)

小生も、HVLパケにLEDフォグとハイケルビンバルブ(ポジションライト)を発注し、納車待です。

やっぱり、明るさアップ+デザインで追加しました。
ボディ色はスカイブルーですが、小生もきっと気に入ると思います。

スレ主様、画像up有難うございました。参考になりました。

それから、エンブレムをゴールドにされたのですね。
イエロー色にゴールド・・・結構いいんじゃないですか。^.^

小生は、ハセプロのマジカルカーボンを検討中ですが、GP5用がまだ無い様です。

書込番号:16846438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/17 10:50(1年以上前)

二枚目の写真を拝見すると、フォグの横に『縦のメクラカバー部分』が見えますが、これってSパケのポジションランプ取り付け用の穴のカバーなんでしょうか?

Sパケのポジションランプ用の取り付け場所であれば、部品さえ入手出来ればSパケ同様にこの位置にポジションランプを設置出来ると云うことですかね?


尤も、別スレの『Sパケの車高下げ』に関するスレでは、Sパケのポジションライトの位置が『法令法規に規定されてるギリギリの位置』と云うことで、この位置に付けるのならポジションライトじゃなく常時点灯のデイライトの方が良い様ですが..... (^^;;


書込番号:16846494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/17 15:01(1年以上前)

こう見ると、イエローいいですね(^^)

書込番号:16847249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/17 18:40(1年以上前)

スレ主様
写真アップありがとうございます。

私も今月にLパケでLEDフォグを取り付け予定なのですが、1点だけ質問があります。

Lパケはオートライトシステムで、オートにしておいたらヘッドライトが自動で点灯したり消灯したりしますが、フォグは

どうなんでしょうか?フォグ用のスイッチがあるところを見ると、手動でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16847965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 フェザーで行くツーリング 

2013/11/17 21:26(1年以上前)

皆様、早速のレスをありがとうございます。

> もろボブ さん

当初、カタログで見るには『こんなサイズで効果あるの? ショボくない?』と自問自答していましたが、実際に装着してみると『その部分はフォグライトのためのスペース』と感じてしまう程になりました。
もろボブさんも、きっと気に入られると思います。

> ワムゥウ さん

知りませんでしたが、すごいDVDですね。次のオプションでは参考にしてみようと思います。
ありがとうございます。

> araizumi さん

本日、あらためて夜間の走行をしましたが、効果アップで装着前より明るかったです。価値有りですよ〜。
ゴールドエンブレム、黒ボディーには申し分なく似合うのですが、お察しのとおりイエローにも十分映えます。

ハセ・プロのエンブレムも、いいのが出るかもしれませんね。

> でぢおぢ さん

確かにそのタテ部分は、Sパケの特典箇所のようです。少したって自身でまだ気になるようでしたら、調べてみようかと思います。

> FIT3かずみん さん

8/3 の初期ロットオーダー枠で契約したので、現車確認ナシのイチかバチか状態でしたが、緑がかったシブいイエローでとても気に入っています。カラーで迷っている方には、お勧めしたい位です。

> 一般閲覧者さん

私は休日に立体駐車場のあるスーパーへよく買い物に行く関係で、常時、ライトを『AUTO』にしています。街中で夕方の薄暗み時にはポジションライトのみ点灯し、そこそこ暗くなるとヘッドライトも点灯します。

お尋ねのフォグライトは私も装着前に気になっていたのですが、『AUTO』の位置にしていると日中の明るさでは点灯せず、ヘッドライトが必要になる暗さになると連動して点灯します。
(スイッチのポジションライトON状態が前提)
ちなみに、インパネのヘッドライト点灯表示の右横に、ポジションライトの点灯表示が付き、チョイ豪華に感じます。(w

書込番号:16848714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 フェザーで行くツーリング 

2013/11/17 21:43(1年以上前)

> 一般閲覧者さん

すみません。誤記がありましたので、自己レスです。
-----------------------------------------------

> (スイッチのポジションライトON状態が前提)

誤:ポジションライト
正:フォグライト

> ポジションライトの点灯表示が付き、

誤:ポジションライト
正:フォグライト

-----------------------------------------------
説明がややこしくなり、すみません。 < 一般閲覧者さん & ALL

書込番号:16848815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 22:01(1年以上前)

ファッションにLEDフォグを入れるのは趣味だからいいとして

LEDフォグが明るいかというとそれは違う。


http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya2432/folder/211278.html?m=lc&p=2

ブログだし個人の計測だし 球自体のフェアさがあるか問題はあるにせよ
ベロフのLED球だからそれなりの球だと思う。

で、LEDの明るさはハロゲンの1/3ぐらいだった。

Kケルビンは明るさの単位ではない
明るさは ルックスとかルーメンとか カンデラとかで
Kは単なる色温度。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/lamp/collortemp.htm

おラッチは黄色の車体に黄色のハロゲンは良いと思う。

書込番号:16848941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/02/11 14:53(1年以上前)

Lパケ5月下旬の納車待ちです。


画像ありがとうございます。

とても参考になります。

イエローの車体にゴールドのエンブレムにスレ主さんのセンスを感じますね。

スレ主さんのようにフォグランプを付けるか迷ってます><

フォグ無しで発注してますが、販売店に連絡すれば簡単に追加されるのですよね(笑)


付けるとしても、ランプの種類をLEDにするかハロゲンにするかとか迷うとこありますね(+_+)


書込番号:17178143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 フェザーで行くツーリング 

2014/02/11 18:03(1年以上前)

> まったく1023 さん

納車前にアレコレ考えるのも、楽しみだったりしますよねー。
LEDヘッドライトの白に対し、ポジションランプが異様に黄色く感じ、ハイケルビンバルブに交換しましたが、もっと白くしたくなったので更に社外品へ交換しました。

そこまでするとハイビームまでも白くしたくなり、現在は以下のとおりです。^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#17112994

実用的にはハロゲンですが、私は昼間でもハイビーム球のブルーとLEDフォグライトのブルーがアクセントになっているので、満足しています。^^

書込番号:17178793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 フェザーで行くツーリング 

2014/02/11 20:39(1年以上前)

> まったく1023 さん

リンク貼りに失敗しました。以下を参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17112994/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%83C%83r%81%5B%83%80#tab

書込番号:17179465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

標準

画像追加します

2013/11/16 20:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

FIT3 後部ななめ後ろより

テールランプと段差を確認していただけると思いますが、
車体が白いため気を付けてご覧いただければと思います。
 たくさんのご意見ありがとうございました。
自車だけではなく、複数の方が同じ現象がみられると分かりました。

書込番号:16844268

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/11/16 20:43(1年以上前)

あなたがするべき事は、スレを乱立させるより早くディーラーに車を見てもらうのが先決では?

書込番号:16844377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:79件

2013/11/16 21:08(1年以上前)

>あなたがするべき事は、スレを乱立させるより早くディーラーに車を見てもらうのが先決では?

いやいや、一部の人に証拠写真提示を求められたので、それに応えただけでしょう。
ただ、スレの続きに画像を載せる方法が解らなかっただけかと...

書込番号:16844462

ナイスクチコミ!13


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/16 22:21(1年以上前)

スレ主様、購入した店に連絡か車を見せたのでしょうか?購入店はディラー?店の対応が気になります(^。^;)
これが本当に納車された直後なら確実に板金&部分塗装で対応かなぁ…
ドアの開けた時の塗装剥がれは販売店まで運ぶ陸送屋か販売店側がぶつけた感じがしますが…
私の近所には陸送時にぶつけたり、擦ったりした訳ありの新古車だけを取り扱う日産車専門の販売店が在りますが…確実に、この新型フィットぐらい塗装ムラなどが有れば、お客様に販売しないで、この様な新古車や中古車の販売店に流すと思うのですが(^。^;)
ホンダは、訳あり車の下請け店は無いのかなぁ?
日産は、この様な訳あり車を下請け販売店だけのオークションにかけてるけど…オークションで仕入れて塗装やヘコミなど綺麗に直して売ってるよ。

書込番号:16844794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/16 22:39(1年以上前)

>ただ、スレの続きに画像を載せる方法が解らなかっただけかと...
それはないでしょ
自分のスレに自分で返信してるくらいなので
新規書き込みも返信も画像のアップする欄の位置は変わらないし

まあさすがに3つ立てるのはどうかと思うけど

正直やはりこの程度は想定内のような気もしますね
おそらく部品自体の問題ではなく組み立ての問題かと
当然現在契約済みの納車待ちの方が相当数いるので当然工場はフル稼働
結構余裕がない状態での生産になってると思われるので人がかかわっているとこういうのは避けられないかと
すべてがオートメーションであればある特定の時期の生産はすべて同じような状態になるでしょうし

人気車&発表から半年くらいはそれを覚悟で買うべきでしょうね
実際に運転されてわかってきた不具合などを集約してそれをラインに順次反映させていくと昔聞いたことがあるので
致命的なものは別として今回のような問題を避けるのは1年とか待つしかないと思います。

ちなみにひどいものは直してもらえるでしょうが、直しを入れても改善されない場合のほうが多いかと
(特にこのような問題は)
自分は今の車で内装の一部でみしみしいう部分があったのですが10回交換させて結局直らなかったのであきらめました
明らかにその部分が原因なのがわかってましたが

書込番号:16844876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 09:44(1年以上前)

スレ主様

こちらのスレにUPいただけましたか。
フィットと、きちんと確認できました。ご対応、有難うございます。

普通は部品の受入れ検査、塗装や組付けの自工程検査、完成車両の出荷検査、販売店での納車チェック確認等いくつもの検査確認を経てユーザーの手に渡るかと、思いますが残念ながら幾つもの検査でスル―してしまったホンダの社員教育含めた検査法や体制に問題がありそうです。

こういう基本的な品質問題にホンダは迅速に真摯に対応してもらいたいですね。

書込番号:16846272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 11:21(1年以上前)

自分の気に入らないことは疑うことは人情だけどね。

で、これは正常という人がいれば
ホンダは変わらない。いつもホンダ品質はこの程度で可とメーカーやディーラーは思う。

ブラックタイガーを車エビと称して客が文句を言わなければ それが常識になる。
はたして この品質をホンダ車のオーナーは普通と判断するのかね。

それではトヨタの品質管理には追いつかない。
トヨタのチリ管理も大量販売車にはレベルを落としているが
基本ノウハウがあるから 一部例外を除いて
チリの隙間は大きくなっても建て付けの問題は起こりにくい。

かつての塗装の問題や 経年劣化でドアが下がると言った品質問題は
本田ファンが苦情を言ってメーカーが対応してきたと思うんだが。

本当にフィットの品質はこれで良いのかね?
メーカーに言う必要は無いと思っているのかね?

書込番号:16846578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/17 17:36(1年以上前)

自分的にはトヨタの品質管理もどうかと思ますが

最近では安全第一といわれていても結構操業優先、生産優先で生産しているところもまだまだあるので
今一番売れている車でもあるのでフル稼働での生産でしょうし、納期が遅いからやめる人もいるでしょうから
こういう人を逃さないためにも生産台数増やす傾向にはあるとおもいます。
そうなると無理してでもという方向になっていくかと思います。
そういうところからぼろが出始めるので

まあ急いで生産してほしいところですがラインを止めて必要なメンテをしっかり行うのはもちろんラインで働いている人の休養や教育もしっかりしないといけないのは事実でしょう

書込番号:16847707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ230

返信56

お気に入りに追加

標準

画像見てください

2013/11/16 00:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

多くの方から画像の提示を要求いただきましたので、写していたのを見ていただきたいと思います。
初めてのホンダ車です。
 Fタイプ パールホワイト
塗装、段差の画像です。

書込番号:16841335

ナイスクチコミ!8


返信する
民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/16 00:41(1年以上前)

それ本当にフィット3の画像?
ドアのラインが違うような・・・

3枚目の写真見ると、
ドア開けた時にぶつけた感じだねぇ。

書込番号:16841387

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2013/11/16 00:56(1年以上前)

車が悪いわけではありません。とても良いクルマだと思いますよ。
納車時からなんですよね?
ディラーに言ってきちんと対応してもらえばいいだけです。

こんな車を納車するなんてありえません、大変ふざけたディラーです。
事実なら、ここにそのディラーを書いていいと思います。
それから、直接ホンダにも言えばいいです。

私のところは、大変良いホンダのディラーなので信じられないです。

書込番号:16841434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/16 01:11(1年以上前)

2枚目って赤いところはテールランプ(ブレーキランプ)ですよね
ここのデザインってどのパッケージでも一緒なはずだけど

http://akarui-mirai.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/3rd20FIT20Hybrid206002001.jpg.html
発表資料の後方写真見るとランプはハッチバックとの境目に対して外側にあるけど
写真だとランプの下に境目があるから車種が全然違うような気がするんだけど

ホンダの別の車種でひどいってこと?

書込番号:16841467

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/11/16 01:13(1年以上前)

2枚目のリアのテールランプ、FIT3とは全然違う造形なのですが、本当にFIT3ですか?
1枚目、4枚目のドアにもFIT3の特徴のキャラクターラインもありませんし…
写真からは違う車だとしか思えないですね。

書込番号:16841479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/16 01:17(1年以上前)

テール全く違うし
どこの車だろ

書込番号:16841487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/16 01:22(1年以上前)

フィット3との確認は分かりませんが、
この車は酷いですね…。

とてもホンダの車とは思えない、と言うか全メーカーに言える事ですが…。

ちなみに自分もホンダの車なので画像貼ります。

書込番号:16841498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 01:34(1年以上前)

民の眼さん 車のドアをぶつけると 膨らんだラインがもっとダメージをうけます。
2枚目の写真は運転席側テールランプの一部 その下の継ぎ目の段差を写したものです
1枚目と2枚目は同じ継ぎ目を前後より分かるよう写しています。
ドアの写真は前ドアの下部が後ろドアより外に少し外側に出ている画像です

書込番号:16841529

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/16 01:44(1年以上前)

スレ主様>

でっ、車種は何ですか?
何年式ですか?

たんに、適当な事を言って、皆さんの反応で楽しんでるだけなのでしょうか?

書込番号:16841548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 01:55(1年以上前)

まきたろうさん ありがとうございます
ホンダ車ははじめてです。
 今まで 日産、マツダの車に乗りましたが、新車でこういうのは初めてです。
ドアのきずがなければ 継ぎ目の段差も知らないまま乗ってしまったかもしれません
 前車のデミオが小さいトラブルが続いたので、5年で乗り換えたのにショックです
とりあえず、ディーラーに持ち込みます。

書込番号:16841572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2013/11/16 02:02(1年以上前)

おぉ〜い、みんな落ち着けよ。
スレ主さんはちゃんとFIT3のオーナーさんだと思うよ。
自分の車が有る人はちゃんと確認しよう。

2枚目の写真のテールランプは後ろから見た物ではないよ。
右リヤドアの所からテールランプとバンパーを継ぎ目を見た感じの写真です。
因みに私の車も良く見たらここに少し段差がありました。(^^;; スレ主さん程ではないですが・・・
左は段差が無いのでちょっと気になる。
3枚目は明らかにぶつけてるよね・・・スレ主さんがぶつけてなければ納車前からだろうけど、納車時にキズなどが無いか確認はさせられてますよね?
私は営業マンに一週回って確認して下さいと言われました。
なので無償修理してくれるかどうか・・・
4枚目は私の車はSパケなのでサイドシルガーニッシュが付いており隙間や浮きは確認が出来ません。




書込番号:16841581

ナイスクチコミ!4


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/16 02:03(1年以上前)

こんばんは、
アップすぎて、わからなかったんですが、
たぶんFIT3です。
2枚目の写真、
運転席側のリヤタイヤの前に立ち、
後方のテールランプから下の角(かど)を
撮れば、こんな感じだと、思います。

いかがでしょう?

書込番号:16841583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2013/11/16 02:04(1年以上前)

二枚目のテールの写真は角度によってはフィット3に見えないことはない気がする。

書込番号:16841585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 02:07(1年以上前)

富樫さん 後部からの写真ありがとう
私の画像はテールランプがサイドに回り込んだ下のラインを写したものです。
 そのラインの段差が分かるように、サイドを後ろ向きに移しています。
同じ車なら、確認していただけると思います。

書込番号:16841589

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/16 02:10(1年以上前)

百歩譲って、フィット3だとしても、
その状態で納車したディーラーもディーラーだけど、
スレ主も気付かなかったのかと言いたい。

書込番号:16841595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/16 02:15(1年以上前)

テールはおそらく側面でしょうけどドアはどの角度からとったのかよくわからないのですが

へこみのラインが全く写ってないということはかなり下の部分しか写してないってこと?
4枚目だとへこみ部分が写りそうな気がするんですが


ちなみに塗装は正直この程度かなと自分は思ってます
塗装ラインで働いてる兄貴がフィットなどの価格帯の車を見た時(ホンダ以外も)
樹脂と金属で明らかに色が違うからお粗末だなって言ってたくらいなので
所詮その程度かなと

書込番号:16841602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2013/11/16 02:16(1年以上前)

16841529の書き込みを読む前にレス書いてた。
4枚目は前ドアと後ろドアの下部の段差ですか。
そこは私の車は面一で段差はないですね。

書込番号:16841604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2013/11/16 02:24(1年以上前)

4枚目の写真は後輪下方から撮っていて、角度から見てドアのラインがあってもちょうど見えるか見えないかの境目あたりですね。

書込番号:16841617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 02:34(1年以上前)

槍騎兵EVOさん ありがとう
納車時はエンジンの始動、ストップの方法を聞きましたが、確認要請はありません。
新車は完璧と思い込みしていました。
次に車を購入する際は気を付けます。

書込番号:16841633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/16 03:15(1年以上前)

私の車はフロントバンパーの左側が段差があった(上が出て下が引っ込んでました)取り付け部品交換と調整をしてもらい少しは良くなりました。販売店にあった全ての展示車が全て段差が有りました。

書込番号:16841675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 04:42(1年以上前)

消化不良・・・・。
何人かの方がFIT3ですかあ?と疑問を持っているのに反論されてないので、かえって???なんですよ。サイドの写真にはどう考えてもキャラクターラインが写っていないとおかしくないですか?
私が間違っていたらおわびしますが、「間違いなくFIT3の写真だ」と言って下さい。

書込番号:16841725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信25

お気に入りに追加

標準

あんしんパッケージの自動ブレーキ

2013/11/12 22:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:104件

あんしんパッケージの「シティブレーキアクティブシステム」について。

いざというときのための装備だと思いますが、装備しておいてなるほど
少しは安心だ!と実感された場面がありますでしょうか。

保険よりも確実性のない保険のようなもので、過信はしてはいけませんが
それにしてもいまいちのような気がします。

赤信号で停車しようと前方車の後ろに近づくときも自動ブレーキは一切
かかりませんし、渋滞中にクリープで前に少し近づけてみてもブレーキ
はかかろうともしません。
それどころか、交差点に進入して右折待ちの時に急に警告表示が出て
ブレーキがかかるなど、全く意図せず不要なときにしかかかりません。
変なときにかかると慌てますね。

ほとんどオモチャの域を超えていないような気さえして期待外れです。
やはりスバルのアイサイトと違って、レーダーアシストではダメなんで
しょうか。(アイサイトも万能というわけではないでしょうが。)

書込番号:16828653

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/12 23:52(1年以上前)

1台前に車が信号待ちしていて、信号が青に変わったとたん反射的に自分も走らせようとしましたが、前の車が
まだ停車中で、その時一瞬、車は前に出ようとしたけど、アラームが鳴ってブレーキを勝手に踏まれた形になりました。(シティブレーキシステムの発動)
ある意味、おっしゃる通り、保険みたなものですが、自分はサイドエアバッグ、カーテンエアバッグも付いての
オプション値段に釣られて付けたみたいなもので、あまりブレーキシステムに過度の期待はしていません。
ちょっとフロントが曇った程度ですぐにカメラの汚れエラーが出てしまって、ちょっと煩わしいのが本音でもあります。

書込番号:16828954

ナイスクチコミ!14


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/12 23:59(1年以上前)

推定ですが30km以下制限で レーダーと固定素子カメラ併用で VOLVO CX-5 VW UP!などに手広く供給している
ドイツ コンチネンタル社製の実績のある車用自動停止装置を ホンダが社内認定か一部改良でつけたものだと思われますので実績のあるものでしょう。そうでないとなかなか導入できないはず。
↓あたりみてみてください。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%80%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&search.x=1&fr=bb_top_v2_sa&tid=bb_top_v2_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

数日前のCX-5の事故のように 30km超えたら動作しないはずですし 安全にとまるのは15km以下です。
運転手がブレーキ操作をしていない状況で動作するようなものでしょうから。

いずれにせよ 過信は禁物です。私の場合坂道で前と詰まっている加速で400kmほどの走行で2度警告が出ましたが
リーゾナブルな動作と思いました。

2016- 欧州は 対車だけでなく 歩行者 自転車まで含めた自動ブレーキ義務化ですからVOLVOやVW(そこが主顧客の
コンチネンタル社)は本気モードのはずです。
アイサイトは 富士重工と日立共同のオリジナルでステレオカメラなので 大雨 雪 西日に向かった走行では
レーダーより弱いですが 車速度応答範囲は広く 今度のカラー信号処理の新型はさらに良くなるはずです。

書込番号:16828986

ナイスクチコミ!10


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/13 00:31(1年以上前)

Youtubeで 実験撮影されている条件なら動作するでしょうが、高速の渋滞ゴーストップ うっかり玉突き防止+αで
頼るものではありません。でもないよりはかなり良いと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=youtube+%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=bb_top_v2_sa&x=wrt

書込番号:16829126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 05:10(1年以上前)

リヴァプゥ〜さん

試しましたよ。
以前も書き込みしたことありますが、そんな生易しい状況で作動するものではありませんw

20km/hくらいで障害に近づき、放置すると作動しました。

一度目、おいおい大丈夫か?近づき過ぎでしょ?てな感じで、ビビって自分でブレーキ踏みました。

二度目、我慢してたら作動。
フロントの見切り良くないので、ぶつけたと思いましたが、ギリギリ止まってました。

もう少し余裕が欲しいところですね。
本当にギリギリなんで。
アイサイトは少し余裕あり、一度目で成功しましたが。

路面状況悪いと、停止しないと思われます。
あくまでも、ダメージ軽減くらいに思ったほうがよろしいかと。

前に障害ある状況で、アクセルペダルをフラットアウトすると、作動しますよ。
誤発進抑制のほうですね。
アクセル全開なのに、ピピピッ!と作動音出て、ズルズルと亀みたいに前進します。

人間でもガラスでも感知しました。
ボンネットと同じ位に屈んだ人間は感知しませんでした。

ですが、他スレでもありますが、よくシステムダウンしますね。
困ったもんです。

書込番号:16829512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 08:15(1年以上前)

自分も付けました。損保の割引導入がいずれあるんじゃないでしょうか?全労災はありませんでした。

右折車線など信号待ちから前車に追随するときに、付いてない車のような感覚でアクセル踏むと、度々警告音とマルチインフォメーションディスプレイにオレンジ色で表示します。

1300キロ走り、最近はなるべくそうならないように、適正な車間距離を保つように、私自身が学習機能を身に付けてきました。

慣らしが済んで、DCTのギクシャク感も少し落ち着いたと思います。ルーフキャリア、ルーフボックス付けたら燃費落ちました。初回給油付けてないときリッター25キロ、キャリア取り付け後2回目20キロ、3回目22キロ。(すべて数値は満タンによる計算)

初回は納車時なんで、半分位のガソリンだったからでしょうか?航続距離あるので、半分給油を心がけたいものですが、つい千葉ニュータウン周辺のリッター141円位のプライスに遭遇すると満タンにしてしまいます。

書込番号:16829754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2013/11/13 18:22(1年以上前)

2つ前のスレに、「信号待ちで前の車について停車しているとき、もう少し、前に詰める必要が、
あったため、アクセル(強くアクセルを踏んだ記憶はないのですが)を踏んだとたん、
警告表示と警告音で驚きました。」と
スレ主さんとは、違っています。

前車との距離がどれぐらい(約60cmとか)で、クリープで約40cm近づいても、
警告表示と警告音が出ないとか、具体的な記述でないと、見ている人もわからないです。
前車に近づくたびに、警告表示と警告音が出るのも、わずらわしいと思います。
詳細なことは、販売店に聞くしかわからないと思います。
メーカーは、どれだけ、詳細なことを、公開するかは分かりませんが。

書込番号:16831587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 18:35(1年以上前)

のぶじいさん

前車に近づいても、警告出ません。
自車が停止状態で発進の際、前方に他車がいる時に、アクセル踏むとアクセル開度、前車との距離によりますが、警告出る時があります。
当然、壁でも人でもガラスでも出ます。

アクセル開度は多め、距離は3mくらいまでだと警告出るみたいですね。

アクセル踏んでるのに前進しないので、信号変わり目とか焦ります。

書込番号:16831645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 18:48(1年以上前)

魔法の髪石鹸さん

ルーフボックス付けると、燃費極端に悪化しますよ。
高速だと20%近く悪化する車もありましたから。

書込番号:16831712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/11/13 21:08(1年以上前)

ふじやま1997さん

前車に、クリープやゆっくり減速しての近づきは、
警告が出ないということですね。
わかりました。
それが正しいと思います。
前車に近づくたびに、警告表示と警告音が出ると、わずらわしいです。

書込番号:16832297

ナイスクチコミ!1


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/13 21:52(1年以上前)

安全運転をしているかどうか、スマートフォンを使った診断プログラム&警告も
無料で提供されています。これが絶対正しいかどうかは別として(責任問題もあるので
現状は無料なのでしょう)自動停止のように車のメカには連動しませんがその場で
警告はでるようです。あとで走行全体の評価もできます。

ちなみに私はまだ5年前のガラケイもちのため
これは自分では使っていません。設置位置に注意が入りますし、
気を取られすぎると逆効果かもしれませんが、損保メーカーが提供するくらいのものなので
素性は良いと思います。
自動停止の真の評価は装着車の事故率の有意差があるかどうか数年後確認されてからでしょう。
(過去実績のあるシステムと近ければそれで推察もできますが ホンダも採用は自社の
レジェンド採用ミリ波レーダー実績含め総合的に見ていると思います。)
http://www.sompo-japan.co.jp/safetysight_app/index.html

書込番号:16832506

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/14 01:30(1年以上前)

シティブレーキはブレーキペダルに
踏力が掛かっている時には作動しません。

それはドライバーがブレーキを自ら必要と
していると判断している状況で
作動させるのは理にかなってないからです。

あくまでノーブレーキで前方の車両や
障害物などに突っ込みそうだなと感知した時
警告音の後、装置が作動するので

スレ主さんのおっしゃる
停車しようとして
前方の車に近づく(ブレーキ踏みながら)
クリープで近づく(ブレーキ踏みながら)
上記では作動するわけもなく!

交差点に進入して右折待ちの時に
急に警告表示が出て ブレーキがかかる…
とは右折待ちなら必ずブレーキ踏んで
停止しているはずですよね?
ブレーキ踏んで待ってる間に作動するわけ
ないですから、その状況は右折時に
対向車が通りすぎるのを見越して早めにアクセルをオンすると赤外線レーダーが
対向車に反応して警告が出たのだと推測されます。
アイサイトでも他メーカーでも
ノーブレーキで危険だと感知してから
ギリギリの状態で作動するのだと
知って下さい!

それがいざって時の安全装置で
あくまで緊急ブレーキであり
自動ブレーキではないということ

書込番号:16833354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/11/14 22:53(1年以上前)

初めまして。わたしは、来年2月HVLの納車でして、毎日こちらの掲示板をワクワクハラハラ?楽しく拝見させて頂いています。

さて、自宅の車庫ですが、縦列駐車でないと駐車できず、バックとブレーキを緩めてクリープで前進を繰り返して停車しています。
車の前方は全面ブロック塀でその前の自転車の前にギリギリの位置に停めています。

ディーラーでは、大丈夫と言われましたが、本当にこういった環境でシティブレーキの誤作動はないでしょうか?

もし、誤作動が起きた場合、直ぐに解除できますか?
解除の仕方は、アクセル踏むだけでしょうか?

今更、安心Pは外せないようで、本来の作動より思ったより誤作動が多そうなので、少し不安で、少し後悔しています。。

いかがなものでしょうか?







書込番号:16836862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 23:06(1年以上前)

レモンの部屋さん

おっしゃるような環境の縦列駐車ではシティブレーキシステムをキャンセルしないと上手く駐車できない可能性があります。
キャンセルはインパネ右下にOFFスイッチがありますので、これを押せば良いかと。

書込番号:16836935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 00:07(1年以上前)

レモンの部屋さん こんばんは

たぶん大丈夫だと思いますよ。
基本的に衝突の危険が有ると判定された
場合に作動する訳ですから。

うちの駐車場は縦列状態では有りませんが
切り返さないと駐車出来ません。
その際に、他の家の車の真後ろまで寄ったり
他の家の壁ギリギリまで寄ったりしますが
全く問題ありません。


書込番号:16837237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/15 08:45(1年以上前)

>車の前方は全面ブロック塀でその前の自転車の前にギリギリの位置に停めています。

まさか『完全にブレーキから足を離した状態で壁ギリギリまで近づく』様な運転はしてないですよね? (^^;;

他の方も書かれてますが、『ギリギリの位置に停める』には『何時でも停車出来る様に、軽くブレーキを踏んだ状態でゆっくり前進させる』と思うので、そういう状態であれば自動アシストブレーキが作動することは無いかと..... (^^)


個人的には、ごく普通の運転操作であれば作動条件に当てはまることは無さそうなので、特段、自動アシストブレーキを意識した運転は必要ない様に思ってます


書込番号:16837985

ナイスクチコミ!3


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/15 14:13(1年以上前)

シティーブレーキは任意でオフに出来ますし、時速5km未満では作動しません
従って、車庫入れ等でにっちもさっちも行かなくなる事は無いでしょう

納車迄の予習にホンダのサイトから取説をダウンロードして目を通すと良いでしょう
実車でまごつかなくて済みます

書込番号:16838970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 20:21(1年以上前)



先ほど
仕事の帰り道に、先頭で信号待ちをしていて
走りはじめ加速中にもかかわらず
いきなり警告音とともに ガガガっと
「シティーアクティブブレーキが
作動しました」の警告
勿論前方には、障害物どころか車も走って
いないのに…

センサーとガラスの間がくもってしまった
事もよくあるのですが…

どちらかと言うといきなり作動されるほうが
危険ですね。



書込番号:16840145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/11/15 21:01(1年以上前)

ご回答頂いたご親切な皆様方ありがとうございました。m(__)m

自宅内の車庫では、ブレーキをマメに踏みながら停車しています。
シティブレーキは、簡単にキャンセルできるようですし、急にアクセル踏んだりもないので、自宅車庫での誤作動は先ずは大丈夫そうですかね!?
納車前に必要な部分の取説をダウンロードして、予習する事も大事と思います。

たった今、ディーラーから連絡ありまして、週末に安心P試乗会が行われようで、体感して、根ほり葉ほり聞いてみます。

それと!!
10/6契約で2月上旬納車予定が、年内にも納車できるかもとの事でした。
何でも、栃木の工場生産だけでは追い付かなくなり、鈴鹿の工場でも生産されるようになり、ラインが増えて納期が早まったようです。

来年2月とばかり思っていましたが、こっちも準備で忙しくなりそう!?

今後ともこの掲示板で勉強させて頂きますので、宜しくお願いします。




書込番号:16840344

ナイスクチコミ!4


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/27 12:41(1年以上前)

実際乗ってて作動したのは以下のとおりです。
1.駐車場のゲートのバー
2.右折信号待ち時、前の車が走り出す前にブレーキをリリースして発進しようとした瞬間

1は毎回ゲートが開ききるまでピピピと鳴っております。
2は距離が近いと必ずなりますね。

納車日にディーラーで遊びでテストした時は、布は反応するけど紙は反応しないことが分かりました。
結構近くまで行かないとブレーキ踏まないですよ。あれは、一番最後にぶつかるときの速度を落として被害を押さえる為の補助機関。
けしてこれで事故が無くなるわけじゃないと思いました。

書込番号:16886719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/01/09 01:58(1年以上前)

安心パッケージを付けてましたが
速度と角度で作動しませんでした。
余り過信はしない方が良いかもですね。
2台の車両に追突して
ホンダにも連絡しましたが自動ブレーキは
ただのアシストでブレーキを掛けないと
止まらないと門前払いされました。

書込番号:17051155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,280物件)