フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,533物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 9 | 2013年11月15日 17:42 |
![]() |
90 | 24 | 2013年11月29日 19:34 |
![]() |
180 | 38 | 2013年12月24日 08:28 |
![]() |
29 | 13 | 2013年11月10日 21:49 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2013年11月7日 16:13 |
![]() |
16 | 3 | 2013年11月6日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ご存知でしたらすいません。参考までに。
車両のパワースイッチをオンにします。
地図画面が表示されている状態で、イジェクトボタン、電源ボタン、HOMEボタンを診断メニュー画面が表示されるまで同時に押し続ける。
以上。
もちろん、設定は自己責任でお願いします。
書込番号:16827787 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

情報の共有化、心の広いお方と存じます!
納車後の楽しみがまた増えました。
2月末ですが(^^;)
書込番号:16827890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

stitch_mk-Uさん
ありがとうございます。
私は、バックカメラのガイドラインを修正する為にこの情報を入手しました。
書込番号:16828477
3点

伊達巻き宗さん
ありがとうございます。
私は9月29日にLパケが納車でした。
このクルマはいろんな意味で乗りこなし甲斐があるクルマです。
楽しみにしていて下さい。
書込番号:16828497
3点

>地図画面が表示されている状態で、イジェクトボタン、電源ボタン、HOMEボタンを診断メニュー画面が表示されるまで同時に押し続ける。
なんか、Windows PCの『Alt + Ctr + Delの同時長押し』見たいな裏コマンドですね〜 (^^)
それだけ、今の車はコンピュータ制御が進んできてるってことでしょうか
ところで、『診断メニュー』を表示させると、バックカメラのガイドラインの修正以外にどんなことが出来るんでしょう?
宜しかったら、ご教示下さい (^^)
書込番号:16830025
0点

以前はナビのソフトは各社独自のものが多かったですが
最近はWindowsだったり汎用のものが多かったかと思います。
(その方が開発費が安くなるので)
カロは裏メニューがあるのは有名ですが(最近は知らないけど)
HDDもナビ搭載のものは耐環境用且つパスワードがあるから交換できないのが普通ですが
パスワードを抜くこともできるので
結構裏メニューがあるナビってあるような
書込番号:16833068
0点

でぢおぢさん
時間が無く、自身の目的も果たせていない状況です。
時間ができれば、メニューをよくよく見てみます。
書込番号:16833867
1点

スレ主さん:
「電源ボタン」とあるのは「(オーディオ)ボタン」(オーディオON/OFFボタン)のことでしょうか?
「バックカメラのガイドライン修正」以外の使い方を紹介していただけるのを楽しみにしてます。
書込番号:16834326
4点

遅くなりまして申し訳ありません。
メニューはそれぞれ何層か降りていって、実に多くの設定、調整項目があります。
仰る通り、電源ボタンとはオーディオのオンオフボタンです。
時間無くて、とりあえずこれだけアップします。
誰か代わりに紹介して頂ければ助かるのですが…
書込番号:16839529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車、おめでとうございます。
慣らし運転レポート、楽しみにしています。
交通安全でお願いします。
書込番号:16827406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車おめでとうございます。
納車までの時間が長かった分、嬉しさも倍増ですね。
Sパケは燃費もそうですが、走行性能の方が気になるので、また納車後のレポートを楽しみにしております。
それでは良いカーライフを!
書込番号:16827418
6点

納車おめでとうございます。
私は9/8にSパケ ティンテッド、あんしんパケ、コンフォートビューパケを契約し、当初の予定通り11月中旬の納車で本日納車されました。
30kmほど慣らし運転をして、バックスでJ型ドアモールのクリアタイプを購入して早速取り付けました。折角のSパケなのに少々ダサくなりました。
3ヵ月は本当に長かったですね。私も2ヵ月でも長く感じました(笑)
慣らし運転後のレポート楽しみにしています。
書込番号:16827551
7点

Sパケ納車おめでとうございます。
新しいカーライフが始まりますね。
書込番号:16827617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前から思っていたんですが、HV車の慣らし運転て、どうやってやるんでしょうか?
普通のガソリン車なら、分かりますが。
単純に、最初はいきなりエンジンを回さず、エンジンの回転数を徐々に上げていったりとかですかね。
人によっては、或いはディーラーの人などの中にも、今の車は慣らし運転は必要ないという人もいますが・・・
書込番号:16827649
9点


皆様、御祝いメッセージありがとうございます。
納車後、改めてレポートします。お楽しみに。
追伸、自分にとっての慣らし運転とは
1.エンジン回転制限
2.車両感覚の確認
3.車両の癖確認
以上3点を意識して走行します。
書込番号:16828200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>慣らし運転後、改めてレポートします。
私も『最近の車では慣し運転は不要』派です(^^)
私の運転スタイル自体が『ゆっくり走る』タイプなので、特段エンジンを廻しすぎることも無く、特段、慣し運転をせずとも問題無いのかも? (^^;;
とは云え、点検時のオイル交換だけは、初回の1000キロ又は1ヶ月の点検からその後の6ヶ月毎の点検に至るまで、毎回マメにやってます
そう云う意味では、私も『HV車の慣し運転ってどうやるんだろう?』と疑問が..... (^^;;
書込番号:16828228
3点

>すでにリコールが出ております 対策済みか確認した方がいいですよ
リコール届けを読めばお分かりの通り、現在納車されてる車は全て改修済みプログラムになってますが..... (^^)
エラく古いお話がまたぞろ..... 冬場の幽霊みたい (^^;;
書込番号:16828259
12点

スレ主さん
納車おめでとうです。
わくわくしますね、僕も納車後、はや1ヶ月たちますが、いまだに毎日がわくわくです(*^^)v
でじおじさん
オイル交換の周期はフィット3標準で15,000Kmですが、1ヶ月点検もされます?
最初はエンジンのスラッジ抜きのためですか?
15,000K交換はそれにしても財布に優しいです。
書込番号:16828371
2点

昔のカーグラフィック誌などでは、最初の1,000kmまではエンジン回転数を2,000だったか3,000までで留め、
其の時点でオイル交換と合わせてオイルフィルターの交換を行う。
その後は、たしか1,000kmずつ1,000回転上げていき、3,000km毎にオイル交換を行う。
ある程度まで行ったら(確か5,000km辺り)、今度は度々高回転まで回してやる等々(ウル覚えですが)
その対極は、最近の車は・・・・
所謂レシプロエンジンの場合で考えた場合、CG誌の話しも根拠がないわけではなく
成程、そうかもしれないなと思っていました。
しかし、HVの場合、エンジンを、どれだけの距離走ることに使ったのか不明ですし、
フィット3の回転表示はおまけみたいな感じで昔の車のタコメーターと比較したら
メーカー自身が、あまり重要視していないような気がします。
プリウスを初め、アクアやフィット3HVのような動力ユニットの慣らしって、どうすれば良いの?
ッて思いますよね?
書込番号:16828467
2点

昔から鳴らし運転なんて都市伝説です
なんで昔のエンジンは慣らしやらないと壊れる
今のエンジンは慣らしやらなくても良いなのか
情報に乏しくバブルの時は散々オイル交換してメンテに大金かけて
3年やそこらで乗り換えて消費していただけです
書込番号:16828586
2点

納車おめでとうございます。
私も一昨日の日曜日に、
Sパケ ミラノレッド納車でした。
朝一番に納車してもらいましたが、
カーナビ取り付けのため、オートバックス直行、
その後交通安全祈願を受けて、日曜日終了。
翌日、休暇を取っていたのですが、
車高調取り付け&アライメント調整で
夕方になってしまい、
近くのスーパーに買い物して終了。
結局、2日で30キロ弱しか走ってません。
もう少し走ったら、再度報告します。
書込番号:16829169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は年間15000km以上走行するので、
メンテナンスパック&延長保証に必ず入ります。
最近の車は軽量とコストダウンの関係で部品劣化が早く
故障が多いとメカニックに聞いた事が有ります。
実際何度か延長保証のお世話になりました。
長く乗るつもりの人は入る事をお薦めします。
話しが逸れてすみません。
納車されたらレポートします。
書込番号:16829286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆いよいよですね!! おめでとうございます♪♪(笑)
☆Sパケ、僕も8/10契約・11/10現車Dに到着・今週中納車なので、長期の納車待ちする気持ちはよくわまります!!
※僕はもう数日我慢です・・・(汗)
書込番号:16829488
3点

>オイル交換の周期はフィット3標準で15,000Kmですが、1ヶ月点検もされます?
と云うか、私の場合、メンテナンスパックに加入しましたので、初回1000キロ(又は1ヶ月)点検じのオイル交換、6ヶ月毎のオイル交換はパックの中に入っちゃってます (^^;;
今乗ってるダイハツのムーヴも同じく点検パックに加入してましたが、初回と6ヶ月毎のオイル交換、12ヶ月点検での老いるフィルターとワイパーブレードの交換は欠かさずやってすこぶる調子が宜しいので、フォット3の購入時にも同様のサービスに加入しました (^^)
書込番号:16830001
2点

皆様、納車御祝いメッセージありがとうございます。
『でぢおぢ』さんへ
1ヶ月点検時にオイル交換する予定です。
その後はオイルの汚れレベルとメカニックとも相談しながら交換サイクルを決めようかと思います。今までのガソリン車は初回1000km2回目〜4〜5000km/毎。
オイルエレメントはオイル交換2回に1回。
後は高速道路に乗ったらて定期的に
レッドゾーン手前までエンジンを回してやる。
以上
書込番号:16830100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初回のオイル交換は、メーカーで特別の物を入れてるそうです。
5000キロ以上走行した方がイイそうです。
書込番号:16875495
2点


当方もそう言われました
特別な(イイ)オイルを使っていて半年は乗ったほうがいいと。。
距離は6000`って言ってたと思います
書込番号:16875787
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

>スレ主さん
燃費いいですね
自分は平均22km/Lです
60km/hくらいで長く走れれば45を越すこともありますが
信号待ち等が多いとなかなかのびないようです
書込番号:16820282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

家電ボーイさん
28.5kmというのは燃費を意識した走行ですか?
それとも、気にせず走った結果ですか?
その辺も書いてもらえるとありがたい。
書込番号:16820302
10点

民の眼さん
国道を流れに乗った走り方です。
急加速などは無いようにした走りです。
そこそこ流れている国道で。
エアコンon 24度
ECON オン
乗車2名
書込番号:16820344
11点

家電ボーイさん
自由なクチコミの場ですので自由にいきましょう(^_^)
10月26日に納車から、1500キロほど走りました
一般道(通勤5km:50%) 1000キロ
高速 400キロ
山岳 100キロ
エコモードON
燃費計の表示は、25.8km/lです。
信号が多いので、ストップ→ゴーが頻繁で
この辺りで落ち着いちゃってます
FIT3の実力はもう少し上にあるのかと思ってます。
書込番号:16820371 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

冨樫源次郎さん
ちょっと燃費が伸びませんね・・・・
少しコツをつかみましたので、参考になれば・・・
一定速度まで通常走行→アクセルOFF→そっと加速でEVに簡単になりますよ
書込番号:16820387
6点

nomnom 777さん
確かに頻繁にストップは厳しいですね。
EVに入るか入らないかでだいぶ違います。
はじめは実燃費で同様の感じでした!
JC08で31.4なので、OPが充実のSパケに大満足です。
実燃費で30`/lは今後いくものと思っています!
書込番号:16820410
6点

>一定速度まで通常走行→アクセルOFF→そっと加速でEVに簡単になりますよ
このやり方はやってます
40〜60でこれができればかなりのびます
自分の場合距離にもよりますが
10〜45までかなり燃費の変動が多いようです
書込番号:16820420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く燃費を意識しない走行(といっても普通の流れにのる走行です)、1回目の満タン法での結果ですが、
430km走行して、25L入って17.2km/l(滝汗)
今回は燃料注入口ギリギリまで入ってしまいましたので、少し多めに入ってます。
(メーターでは18.2km/l)
週末は、近所の1,2kmのところをうろうろしてますので、あまり燃費は伸びないかなと思っていましたが、個人的にはまずまずかなと思っています。
今回は納車後の最初という事もあり、色んな場所で停車してマニュアルみたり、ナビの設定に迷ったりと無駄なガソリンも使ってますし、タイヤも205幅にとあまり燃費に良い事はしていません。
感覚ですが、これから普通に使っていると、20km/lはいくかなと思っています。 前のDEMIO SPORT(1.5L)が、11km/hでしたので、FIT3としては悪いかもしれませんが、ストレスの無い走り方をして20いくならOKかなと。
書込番号:16820672
9点

すいませんね
自分Lパケです
書き忘れてました
書込番号:16821151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家電ボーイさん、こんにちわ
Sパケの二人乗りで28km/lを超えるとは凄いですね。
IMAでのエコ運転と近い運転のようなので自分でも出せそうかなと期待しています。
自分は二人乗りがメインなので、大変参考になりました。
書込番号:16821171
7点

今日から 相当の冷え込み、だそうですよ
HEVの泣き所、ヒーターの季節、ですね(曇り止めA/C、ヒーター、暖気)
冬場の燃費の動向に、非常に興味があります
みなさま、情報お待ちしてます♪
書込番号:16821218
4点

風のバルバロッサさん
きっと燃費が伸びると思います!
書込番号:16821409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電ボーイさん
28K/Lですか。 すごいですね!!
僕は燃費意識しないで普通に運転で22K/L、ちょっとエコ運転で23ちょいです。
前車のアクアはタイヤが小さかった&エコタイヤで22K/Lくらいでした。山間部に住んでいるのでCVTとパワー不足
のお陰でアクセル結構踏んでたからかもしれませんが・・・
スタッドレスを物色中ですが、インチダウンの15インチにしてバネ下荷重を軽減させると多少は冬も落ち込まないでいけるような気がしています。
書込番号:16823967
2点

秘密のスラッガーさん
メッセージをありがとうございます。
山間はどの車種も厳しいですよね。
特に排気量が低いと回ってしまいますから。
登って降ると燃費が戻ります。
ちょい乗りはどの車しも厳しいですが、走り始めが-EVでそこそこではないでしようか?
私もスタッドレスはFIT2HVで使用していた175/65R15をそのまま使う予定です。
書込番号:16824179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちわ
だいぶ寒くなってきましたが、アイドリングストップの時間や回数、EVドライブの距離などに影響しているのでしょうか。
こちらに変化がなければ燃費への影響は少ないのかなと思いました。
書込番号:16827227
3点

家電ボーイさん、横から質問させてもらい申し訳ありません。
Sパケ燃費スレということで、埋もれちゃうかもですがあえて書き込ませてもらいます。
自分は通勤が短距離で、寒くなってきてエンジンがなかなか止まらないこともあって、
燃費は平均17km/lといったところですが、前車RN3ストの倍は走ってくれているので満足しています。
しかし高速燃費がどのくらいになるか、気になるところではありました。
そこでwebCGに、Sパケインプレが載っていましたので読んでみると、
高速燃費が17km/lちょいという書かれ方でした。
しかし最後の表現でFパケで「のんびり100km/hくらいで高速巡航25km/l」とあったので、
実際にSパケで高速走行した方々に聞きたいのですが、100km/hで巡航できれば、
Sパケでも20km/lは超えそうな感じでしょうか?
最後に蛇足になりますが、
マスコミが100km/hをのんびりなんて書いて良いのかなぁとも思いました。
書込番号:16868795
3点

マーブルチョコ285さん
100キロ巡航で20キロ/lは簡単にいきますよ。
書込番号:16869224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WEB CG Sパケインプレションを見ましたが、
コメントがすごいですね。
500キロ走って燃費が17キロ/l・・・・
いったいどんな運転をしていたのでしょうか?
私のSパケは普通に走って25キロ/lぐらいはいくのに・・・
ひょっとしてパドルシフトで山を攻めていたりして・・・・
はたまたナンバーから推測するとこれ横浜で行われた発表会の
モデルですよね・・・
プロトタイプだったりして・・・
でもかなり厳しいコメントでした。
まるでどこかに酷評を依頼されたようにも感じます。
書込番号:16869493
1点

家電ボーイさん
高速メインで17K/mって、どんな運転してるんでしょうね?
欧州かぶれのCGですから、ちょっと普通でない速度を出していたかもしれませんね^^
物議を呼んだ箱根のアコードHVインプレッションも、運転の仕方が怪しいし。
(本誌12月号の対アクアの特集は、割とまともな評価が書かれていましたけどね)
書込番号:16869654
2点

家電ボーイさん。
コメントありがとうございました。
高速走るのはまだまだ先になりそうですが、楽しみです。
ちなみに自分も郊外を1時間半ほど流した時は、23Km/lは超えてました…この時は、近場を走ったものをリセットしてませんでした。
書込番号:16869897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
以前安心ブレーキのカメラの曇りについて質問したのですが、写真が撮れましたので貼ります。
状況は
朝、7時より運転開始。
フロントガラス内部が曇りで、エアコン外気でON。
気温は5℃。
視界が確保できるまで3分ほど待ってから走行し、間もなくアラーム出現です。
写真はそれから15分後の状態です。
書込番号:16809220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

60481729さん おはよう御座います。
昔、現役時代にCCDカメラを使って画像処理していました。
白黒二値化や色相比較など「元画像を加工」します。
ぼんやりしか映って無くてもそれを元に処理します。
フィットや他社でも同じ現象があるでしょうね。
ウインドウヒーターやワイパーを装備する様になるかも知れませんね。
安心ブレーキについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16783888/#tab
書込番号:16809259
2点

この曇りは外側ですか?
ワイパーでは曇りが取れないのでしょうか?
書込番号:16809843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DNX200さん こんにちは。
>フロントガラス内部が曇りで、エアコン外気でON。
だそうです。 水滴はどこのかな?
書込番号:16809878
2点

BRDさん
内側が曇るって事は、センサーとガラスがくっついていないって事なんですかね?
書込番号:16809895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水滴は外側です。
この時期、露や霜なんです。
温度差が激しいんですね。
書込番号:16810768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーではありませんが、「安心ブレーキ」のオンオフ出来るのでしょうか?
書込番号:16810780
2点

>以前安心ブレーキのカメラの曇りについて質問したのですが
60481729さんが以前のスレにも、またこのスレでも↑の様に書かれておられますので質問しますが、ひょっとして「シティブレーキアクティブシステム」の事でしょうか。
書込番号:16810959
3点

本日自分も発生しました
同じく7時ころ気温10度フロントガラスは曇らずセンサー部のみ曇ってました
10分ほどできえました
デフはつけてみたもののセンサーまでは遠く時間がかかりそうなので止めました
結露時は仕方ないとしてもフロントガラスが曇ってないのにセンサーだけくもるってのは何とかしてほしいです
書込番号:16811065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサー部の僅かな?発熱で寒い室内との温度差あって「結露」したのかな?
書込番号:16811478
1点

私も納車から一ヶ月ちょっとですが、これまでに3〜4回発生しています。
直近で走行中に突然出たときはコンビニにとめて確認すると冨樫源次郎さんと同様に
フロントガラスが曇ってないのにセンサー部だけ曇っている状態でした。
ディーラーにも話をしましたが、まだ情報がないため様子を見てほしいとの事でした。
走行環境の違いもあるとは思いますが個体差があるかないかが気になります。
書込番号:16812054
2点

今日ディラーで、センサー部分の
くもり?の事を聞いてきました。
メーカーにも多々その現象の問い合わせが
あるみたいでした
「10分ほどで、くもりも取れると
思いますのでそれまで気をつけてください」
そう言われて終わりです(-_-)
書込番号:16820089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
13G Fパッケージ 5MTにOBD2アダプター接続のレーダー探知機つけて乗ってます。
なんかMTにしてはエンジンブレーキの効きが弱いなと思って乗ってましたが、レーダーで燃料流量見てたら、アクセルオフ時、燃料がアイドリング程度吹いているようです。
今時のエンジンでアクセルオフで燃料吹きっぱなしなんてあるんでしょうか?
補足しますと、水温は80℃位なので問題ないと思います。下り坂を4速でアクセルオフ時燃料流量9ml/min、3速にシフトダウンで16~18ml/min、2速にシフトダウンで24~26ml/min。増えてきます。
アイドリングストップすると、ちゃんと0ml/minになります。
試乗車のCVTはエンジンブレーキもかなり分かりやすく効いてて乗りやすかったのですが、MTでこんなだとは思いませんでした。
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
あと、13G 5MT乗ってる方で同じように感じた方、また逆の意見でもあればよろしくお願いします。
書込番号:16803853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・昔のエンジンってアクセルはなすと燃料止まってたんですか?
何が問題なのかわかりませんでしたがエンジンブレーキが利きが悪いなら一速まで落とせばいいのでは?
MTなら他より余程正直に聞いてくれると思いますよ?
というかMTにアイドリングストップ・・・ですか?最新ですね?
書込番号:16803931
2点

車は何色ですか?街では目立っているのでは?注目されてますよね。
さて、エンジンブレーキはエンジンを最小に回しながら、制動するブレーキで、従ってガソリンをたいて走ってると思います。タコメーターで回転数上がっているかと。クラッチを切れば別ですが、走行中クラッチはきれませんけどね。笑
書込番号:16804310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセルオフで燃料吹きっぱなしなのは排気規制対策で触媒温度を下げない為に結構前からやってます。
また最近のエンジンはポンピングロス低減の為にEGRを多用していますが、燃料をカットすると排気が酸素過剰に成り、排気を循環させてもリーンバーンの様に窒素酸化物が出てしまうのでアクセルオフ時の燃料カットは古い常識です。
書込番号:16804683
9点

>アクセルオフ時の燃料カット
わたしゃ、つい最近に覚えたばっかなのに
もう、古い常識なのね(T_T)
展開早すぎ!
書込番号:16804889
4点

皆さんコメントありがとうございます。
猫の座布団さん
分かりやすく、且つ簡潔な説明ありがとうございました。とても分かりやすかったです。自分の勘違いだったのですね(*_*;。
前の車、H17年式フィット・1.5L 5MTだったのですが、それはアクセルオフで燃料0だったもんで、勉強不足で新型も同じだろうと思ってました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16806473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット 1次予選通過
本選は11/23東京モーターショーで決めるそうです。
今回は輸入車が半数を占める意外な展開に驚いています。
フィットが大賞に選ばれる事を願って納車待ちです。
書込番号:16799348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノミネートされた車を見渡しても、エポックメイキングな車としては、
今年はフィット以外見当たらないですかね。
燃費番長トヨタを真っ向勝負で打ち負かしたという功績は大きいでしょうし、
その車自身もチャレンジ技術満載ですからね。
さらに販売も好調ですし。
投票は蓋を開けたらダントツで1位だった、なんて。
ただ、マツダ アテンザがチョット心配ですかね…
書込番号:16799993
3点

>本選は11/23東京モーターショーで決めるそうです。
今年のモーターショーはこれといった目玉がないので業界一体となってショーを盛り上げるのでは?
いっその事レースクイーンとかAKBのメンバーでも呼んだほうが入場者数はもっと増えるでしょう!
>今回は輸入車が半数を占める意外な展開に驚いています。
前に輸入車の出展が激減した時に入場者数も大きく落ち込みましたので輸入車ディーラーのご機嫌を損ねないようにしているのではないかと思います。
書込番号:16801000
0点

しかし欠陥があると、自他共に認めてきているのに、そのまま受賞というのも賞の価値無いと思えますね。
それでも買う人がいるんだから仕方ないか。
買う人の気が知れないが
書込番号:16802290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フィットの中古車 (全4モデル/6,280物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ ナビ FM AM クルーズコントロール 横滑り防止 レベライザー パワーウィンドウ エアコン パワステ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
フィット G バックカメラ ナビ TV アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS DVD再生 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.7万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.8万km
-
フィット X クリアランスソナー クルーズコントロール 純正ナビ ワンセグ DVD再生 ETC オートライト シートヒーター スマートキー 電格ミラー 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フィットハイブリッド 1.5 ハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション バックカメラ ナビ エアコン 4WD
- 支払総額
- 102.8万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
フィット G バックカメラ ナビ TV アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS DVD再生 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.7万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
フィット X クリアランスソナー クルーズコントロール 純正ナビ ワンセグ DVD再生 ETC オートライト シートヒーター スマートキー 電格ミラー 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 13.0万円