フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,552物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2013年9月15日 10:58 |
![]() |
16 | 7 | 2014年9月6日 22:24 |
![]() |
124 | 30 | 2013年9月14日 19:50 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2013年9月9日 19:04 |
![]() |
68 | 23 | 2015年8月19日 21:01 |
![]() |
12 | 7 | 2013年9月9日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
雑誌に出てました。FIT3スーパーハイブリッドtypeRを開発中で2年後に発売とのこと。受け入れにくいFIT3のバンパーの形状もかっこいいです。マイナーチェンジの時かな?という事は、3年後かな?
狙うぞ、スーパーハイブリッドtypeR。
FIT3RSかハイブリッドRSの発売を待つか迷っていましたが、これで吹っ切れました。
FIT2RSがN-oneターボに加速で負けている現状で、何もRSを買う必要はありません。うーん待ちきれないですが、鳴くまで待とうホトトギスです。
あっ。因みにFIT2RSとN-ONEのPTL4WDは所有しておりますので、この件についてはノンクレームでお願いします。
書込番号:16568463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある雑誌に掲載されていましたね。フィットHVtypeR。別の雑誌にはシビックtypeR記事が掲載されていました。どちらも開発中らしいですが、発売に漕ぎ着けるには当面厳しいかと思います。フィット2もtypeR開発中との記事が何度か掲載されましたが結局発売されませんでした。
typeR発売が実現すれば良いですね。余り期待しないで待ちましょう。
書込番号:16568714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同意です。
フィットの位置づけとtypeRは、相容れないモノと感じています
もはや、typeRというブランドはレジェンドであり、懐古の位置づけかと。
CR-ZとフィットHV typeRを併売するとしたら、それは営業上の大失態を演じることになるかと思います
なぜなら、typeRなど設定しなくても十分にFIT3は売れるでしょう
かつ、
typeRなど、大金を投入して広告塔をおったてたところで、買うのは"typeRエンブレムならほぼ買う”層のみでしょう
ゆえに、スポーツイメージの強い車種に設定すべき称号で、
それは営業上、F1復帰と同時に世に出るモノ、とすべきでしょう
・・・F1参戦しかり、ホンダの戦略はあまりに破天荒なので、常識では図れません。
もしやっちゃったら、アホと後ろ指を指されるでしょう。
無能経営陣と笑われるでしょう
でも、それがホンダのアイデンティティですよね
「アホで結構、堅苦しくガソリンをケチケチと切り詰めて・・・馬鹿らしい、弾けちゃおうぜ!」
でしょうかね。
言葉とは裏腹に期待している自分がいますw
書込番号:16570263
5点

type Rまでは尖って無くても、SiRブランドを復活させて欲しいですね。個人的には。
しかも、今の時代にあったスポーツ性、ラグジュアリー、乗り心地などのバランスの取れた車。
欲張りですかね。
そこまで行っちゃうと、もはやフィットクラスに収まらないかもしれませんが…。
ゴルフGTIクラスになってしまいますか、価格も車格も。
書込番号:16570447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですねー よくばってもいいかも。
ポロの高いの。
意外と良くて、売れて。
あんな方向性って認められるんじゃないでしょうか。馬鹿売れはしないけど、クルマ好きをくすぐるというか。
奥さんも納得の・・・にまで(ポロのスポーツ)には、廉価イメージが足を引っ張り、ラグジュアリー演出は無理かなぁ
ポロスポーツ志向なら、内外装、装いをガラリと変える投資が必要かな、新車開発相当の。
順当に考えるなら、愚策以外の何物でも無い、かなw
・・・FIT3は、そのベースには相応しいクルマだと思います。すばらしいクルマ。
書込番号:16570550
1点

雑誌は、ベストカーですよね。
あの雑誌のスクープ情報は、今までの状況を見るとあまり当てにはなりません。
多分typeRは、出ないでしょう。
書込番号:16574035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんレスありがとうございました。
typeRは出ないという予想の方が多いですね。ベストカーはそんなにガセネタが多いのですか?
SiRブランド復活でも良いのですが、こちらの方が可能性は低そうですね。
フィットでなく、シビックでも良いのですが、ハイブリッドtypeRの発売を待ち続けたいと思います。買ってから発売されると、後悔しか残りませんから。
ハイブリッドtypeRとなると、MTのみの設定でしょうかね?
書込番号:16574119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売らんがな、がマスコミ、ですかね
クルマ雑誌 大嫌いで。仕事で用が無きゃ読みません、ハイ
世界的に見て卑属過ぎ、一部メーカー偏重が過ぎるかと。
多分、SiR的な、商業的モデルは2種類だされるかと。
見た目 エアロ、キラキラ・・・ なんちゃってスポーツ
それからしばらくして パワートレインちょっと弄りました、かな、と。
typeRが出るのはF1と絡めて間違いないと思いますが
どのモデルかは分からないが、FIT3じゃないんじゃないでしょうか。
NSXとかかなぁ、浮き世離れしたモデルに、突き抜けた性能、
さすがにインテRの時代ほど、大衆モデルのスープアップ、「羊の皮を・・・」は受け入れられないかと。
typeR筆頭に、GTR、インプ、ランエボ、
時代のあだ花、だった、かな。
MTが、CRなんちゃら(だったっけ?)で、HVでMTに需要有り、は、ホンダも消費者も認識してるでしょうかね
(さすがにAT(CVT)でtypeRは名乗れない、パドルシフトでも、かなぁ)
買えないけど、必要じゃないけど、たまに無性に乗ってみたいtypeR・・・アラブの王侯貴族か!と一人ツッコミw
書込番号:16574642
1点

何か否定的なご意見が多いですね。シビックtypeRでもいいんです。三年くらい前に2000ccで300万で全国限定1000台で発売されましたよね。ものすごく燃費の悪いやつ。未だに近所のホンダに白を展示しています。ハイブリッド版を発売してほしいのです。
でも燃費命みたいな人もいて、40キロでしか走らない。そんな燃費優先のハイブリッドに飽きた、多少燃費が落ちても走りも楽しめるスーパーハイブリッドという属名を持つ車を各社が開発中という事なんで、ホンダからも何かしら提案があると思っています。
書込番号:16587627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベストカーを買い続けること30年になりますが、
スクープは当てにならないですよ。
マガジンXは、さすがにスクープ専門誌だけあって
信用度があります。
書込番号:16588143
2点

たぶん消去されると思いますが。
あるスクープ専門誌(?)は、購入者にある程度以上の影響を与える情報に対して、
謝礼を払うことがあります、金額はお小遣い半年分とか。信じる信じないは・・・
書込番号:16588548
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
デザイン不評ですが馴れの問題でしょう。フィット派生は全てあの顔つきになります。販売登録数が発表されればおのずと答が出ます。発表が楽しみですね。
書込番号:16565722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

馴れというか好みのような気がします
それからエクステリアはそこまで気にしないとか
世界的に評価されるデザインでもこれはないだろって思うこともあると思いますよ
最近のマツダはCX-5がでてからあのフロントが他の車にも使われてるわけですからアテンザやアクセラ等
書込番号:16566515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとみただけですが、実車はかっこよく見えました
展示車は黒でしたけど
ホンダ車って、モデルが変わると印象が変わったり、名前もころころ変わる事がありますから、これも時代の流れですね
ダミースリットは自分も苦手ですけど、外すと都合悪かったので、ダミーになったんでしょうね
書込番号:16566810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょっとみただけですが、実車はかっこよく見えました
>展示車は黒でしたけど
私は写真だけでしか見ていませんが、確かに黒はかっこよいですね!
グリルがあまり目立たないからかもしれませんが、違和感ないですし、
なにより高級感があります(^^)
書込番号:16567183
2点

良くも悪くも、インサイトそっくりな顔つきですね。
書込番号:16574921
3点

水戸さん
なれの問題では無いと思います。
車の外観というのは第一印象が大切だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:16575503
2点

後ろは、ぶちゃいく
でも居住性との引き換えだと思うと許せる
慣れると可愛い
フェイスは一目でホンダだなと思うデザイン
最新はメーカーでこのフェイスはどこのメーカーって見れば分かるようにしてるらしい。
良くも悪くも
これは世界的な流れらしいです
分かりやすいけど、個性が減る
書込番号:17907132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はリアのデザインは好きですけどね。HV専用導光チューブが特にいいです☆彡
書込番号:17908631
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新型フィットのレビューが数件でてますが皆さん採点厳しいですね…
特にエクステリアの採点が厳しいようですがそんなに悪くないと個人的には思うんですけどねぇ
わたし自身はまだ実車を見ていないのですが実際見るのと写真とじゃ印象が違うんでしょうかね??
4点

エクステリアは写真で見るより実車の方がよかったですよ。
また何台か見ましたが、色によってはかなり印象が変わりますね。
私的にもエクステリアは言うほど悪くはないと思います。
書込番号:16564723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく実車見る限りは全然かっこよかったですよ 感想はたしかに先代のように女性向けデザインではなくなった気がしますので主婦層は切捨てか? でも家族で買われる方なんかは嫁様の意見に左右されるだろうに・・・ 初期の受注ラッシュがひと段落した後も売れ続けるか謎ですが、 ガソリン代は高騰しているので売れ続けるきもします。
書込番号:16564912
4点

ニックネームが選べねぇさん
私も見て少し驚きました。でも確実ランキングは上がって来てます。
感じ方は十人十色。まー普通ね!て言われるより、好き嫌いがはっきりした方がいいと思います。
そういったレビューも改善改良に繋がっていくと思いますし、私はもちろん好きですよ。
書込番号:16564967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

格好良いですよね。
二年前に迷った挙げ句、アクア買わなくて良かったです。
特にアクアの黒はイマイチだけど、フィットの黒は格好良いです。
フィットの前ではアクアが霞んで見えます。
今回のフィットは間違いなくカーオブザイヤーも取るのでは?
書込番号:16565081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型FITは写真写りが悪いよね。
実車はなかなか良かったです。
まぁ先代の線が細い感じから男性的な押し出しが強い感じにキャラクターが変更されましたからその点では違和感はあるかも。
それにしても最近グリル部分をライトの下に食い込ませるデザインが流行ですねぇ。マークXやノートなど・・・
ライトがフェンダー上方向につり目状になるデザインは初代FIT辺りが走りでしたっけ?
書込番号:16565308
2点

写真はかっこいいかなと、思ったけど実車は
テールは許せるけど、フロントマスクはかっこ悪すぎでしょう! 特にあのグリル!
社外品でいいのが出ると思いますが。
でも、間違いないなく、バカ売れするでしょうね。
書込番号:16565340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感想というのは個人で色々違うのは当然であれなんですが、
実車見てきて、私はFIT3はとてもかっこ悪いと思いました(笑)
FIT2の時にも思いましたがプロポーションが豚!前後ライト類が奇をてらいすぎ
内装が前よりはマシだが相変わらずごちゃってる、全体的に幼稚なデザインに感じます
タッチパネル空調も運転中は使いにくそう、ダッシュボードが高くなったのか車内が狭く感じる
でも売れるでしょう
外観はFIT1が今でも一番良く見えますね、
あとノートやスイフト、VITZのデザインの方が大人っぽく見える
まあでも一番良いのはVWのポロやゴルフですねえ、あとFIAT500やMINIもええなあ
私の好みはこの辺です
書込番号:16565569
4点

私も実車を見ました。ディーラーでも見ましたが、納車済みの白のガソリン車も駐車場で見ました。
カタログよりは良く見えますが、前後のバンパーのデザインが、未だに受け入れにくいです。サイドの深いラインもうーん。もしドアが凹んだらラインは裏からの叩き出しはできないので、ドア毎交換するしかないとディーラーの方が言ってました。
衝突安全装置のセンサーはデカ過ぎです。ちょっとビックリしました。ハイブリッド4WDの発売を待っている方が多いらしいです。
私はハイブリッドRS待ちです。あのバンパーもRSなら似合うような気がしますが、標準車にはどうかなあ。今回は見送るかもしれません。
どなたが言われてましたが、FIT2よりも購入層が限定されるかもしれませんね。
書込番号:16565631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実車見ましたけど、やはり前後のバンパーの形状は、個人的には、好きにはなれませんでした。
男性っぽいと言うよりも、子供っぽい。
まあ、ホンダファンには売れるのでしょうけど、少なくともアクアが霞む程のデザインとは、到底思えませんでした。
書込番号:16565694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点でのレビューなんて全くあてにならないでしょ(笑)
所詮は見た、試乗しただけの個人的な好みと感想だけじゃん。
車のレビューは所有者がしてこそ意味があると思うんで、今後の納車組のレビューがホントのユーザー評価ですよ!
書込番号:16565743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ついでに、
ゴルフバッグ〜のレビューなんて評価下げたいための難癖にしか思えない。
どの車と比較してるのかわかりませんが、120cm以上の荷室幅のあるコンパクトカーなんてあるのでしょうかね?
フリードスパイクでも110cm程度ですよね(笑)
書込番号:16565758 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>わたし自身はまだ実車を見ていないのですが
お近くにホンダのDラーがあれば、一度行って見てくることをお薦めします (^^)
未だ見ぬ車を、ああだこうだと云っても仕方ないでしょうし..... (^^;;
私は昨日、お店に試乗を兼ねて出向いて来ましたが、写真で見るよりやはり実車を見るのが一番!と感じました
何たって、写真だけでは、実物の質感とかは全く感じることも出来ませんからね
私が旅先で一度借りたことのあるフィットより、車体も随分と大きくなってると感じましたが、実際に車体寸法も大きくなってますから、その辺りも実車で確認しないと..... (^^)
デザインが気になる方は、一度お店で見てみよう! (^^)
書込番号:16565839
2点

個人の主観ですから、好き好きでしょう!
私は、かっこいいと思いましたよ!
書込番号:16566146
11点

好みの問題ですね。
私はFIT2より、どっしりした面構えが好きです。
それにしてもカタログと実物ではみえかたがここまで違うとは
書込番号:16566210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずは見た目でしょう!!
書込番号:16566336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ディーラーへ行き、試乗して来ました。
外観は皆様のご意見の通り個人の好みだと思いますが、外観重視でこだわりのある方は気になるところだと思います。(人間、形から入るのも大切ですし
。)
しかし、これほどの人気車種。
先代までと同様に、社外品が続々登場する事は必至!
「性能は良いのだけど外観がちょっと。だけどどうしても欲しい。」
って方は社外品のエアロパーツを組んだりするのではないでしょうか。
見た目、全くの別物になってたりして(笑)。
書込番号:16566339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示車を始めてみた時は写真ほどインサイトに似てはいないなと思いました。
また、どちらかと言うとアコードハイブリッドに似ていると思いました。
営業マンからFIT3のセダンやSUVが出ると聞いたせいか、FIT3のセダンやSUVでも通じる顔つきだと思いました。
書込番号:16566393
2点

気にしなくていいと思います。
どんな製品でもそうですが必ず敵対するメー
カーの関係者がネガティブな書き込みをする
ものです。
まあ勿論一般の人の書き込みもあるとは思いますが。
私から言わせればもしメーカーの関係者が
いるとしたらネガティブな書き込みをして、
邪魔をする暇があるなら客を納得させるだけ
の物を作れと言いたいですね。
書込番号:16566528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

所有はしてなくてもレビュー書くのは一応問題ないんだけど,
自動車のレビューで外観についてだけって何の役にも立たないね。
書込番号:16566548
9点

私も新型はなかなかカッコいいと思います。
いま気にいっていない人もオーナーになったり、見慣れてくると気持ちも変わってくる可能性はありますし。
ただ、最近の流行りでボンネットが短く、下がっていて、運転席から鼻先がみえないのはいまだに抵抗があります。これも慣れですかね。
書込番号:16566568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
試乗後駐車場に後ろ向き駐車で止めようして何度か切り返ししていてバックで進んでいたところ、アクセルを緩めたわけでもなく停止しました。
営業さんの話だと先日も同じことがあったそうです。
営業さんがpやdレンジに入れてましたがこわいのでdにして前進してから再度バックで駐車しました。バック中でゆっくりでハンドルを切っていたので負荷がモーターの出力より大きくて動かなかったような感じですが慣れるまでは駐車に気を使いそうです。
運転中はとっても快適でした
書込番号:16560114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああやっぱりホンダ車。
不具合がこの程度で済めばいいけど。
書込番号:16560161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイブリット、特有の不具合ですかね。プログラム修正で改善すれば良いですが・・・。
書込番号:16560217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バック駐車の際はシートベルトは外してましたか?また後方確認でドア開けるとエンジンならびにシステムストップすると聞いたことがあります。(ドイツ車でしたが)今回の事象がこれに該当するかはわかりませんが。
書込番号:16560419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>魔法の紙石鹸さん
その件については別スレにもあり営業さんにもいわれましたがドアも開けてないしシートベルトも外していないのに停止したので投稿しました。
しかし何らかの自動停止条件がそろって停止したかもしれませんね
実はバックカメラにも衝突防止機能があるとか
試乗したのはHV Lパケ 安パケでした
書込番号:16560683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冨樫源次郎さま
詳細ありがとうございます。今週中に試乗予定してますので、教えて頂いた事象を確認しご報告させていただきます。
まさに「走る実験室」です。
書込番号:16560831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fit3のオーナーズマニュアルがホンダのホームページでダウンロードができます。
マニュアルによると更新中にドアを開けるとPモードになると記載されています。解除も可能との事。
書込番号:16560838
3点

詳細をご連絡します。
フィットハイブリットオーナーズマニュアル182ページを参照してください。
書込番号:16560879
3点

スレ主様、家電ボーイ様
先ほど試乗しにディラーに行きました。
ハイブリッドLパケ、あんしん付きです。
マニュアル通りシートベルト外して、ドア開けるとパーキングに入りました。バックしてシートベルト外しただけではパーキングには入りませんでした。
大変貴重な情報を教えて頂きありがとうございました。これであわてる事なく楽しめます。
ガソリン車も試しましたが、現行GEより出足が控えめに感じられます。燃費稼ぐためでしょうか?
納車時に細かな説明が近年ありますが、このシステム、事象は説明必須事項だと思いました。
書込番号:16563500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電ボーイさん 魔法の紙石鹸さん
レスありがとうございました。
自分と全く同じ現象が今後出るかどうかはわかりませんが納車したらよく見てみようと思います
書込番号:16563658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先程、ハイブリッドを試乗してきました。
試乗のみの使用車なので、燃費への走行条件は悪いと承知ですが、メーターの平均燃費をく見て驚きました。
「19.2k/l」です。
最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
ディーラーの方にその事を訪ねると、ブツブツと小声で何か言ってました。聞き取れませんでしたが。
ハイブリッドの実用燃費なんて所詮その程度なんでしょうか?
書込番号:16559449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

逆に試乗車で19.2も出てるのはいいんじゃないかな?と思ってしまいます。
今乗っている車が10ぐらいなので、最低2倍程度の燃費になるのはとても魅力的です。
一ヶ月もすれば、実燃費の情報がたくさん出てくると思いますので、それまで待ちましょう!
書込番号:16559498
4点

>最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
この辺の根拠が不明ですが、
あの頃は良かった…さんのおっしゃっている通り
試乗車はそういうもんだと思いますよ。
2〜3人が燃費を気にせず運転すれば、
平均なんてすぐに下がりますからね。
トリップをリセットすれば、
ご自身のみの燃費が分かりませんかね?
次回機会があればリセットさせてもらって、
燃費を確認してみては?
書込番号:16559500
6点

試乗車の過去の燃費計のデータなんか全くあてにならないので、私なら燃費計をリセットして試乗します。
旧モデルのフィットハイブリッドが登場した時に試乗したのですが、この時には燃費計をリセットして試乗しました。
この旧モデルのフィットハイブリッドの燃費計の値が20km/L位を表示していたのには、好燃費に結構感動しました。
書込番号:16559532
6点

私が試乗したHVは15km/Lでしたよ。
営業マンに聞いたら、みなさん結構アクセル踏んで燃費気にせず飛ばすみたいです。
DCTがどんなものか興味があるようです。
社員の方が試乗した時は32km/Lだったと言ってました。
乗り方次第ですよ。
書込番号:16559600
6点

「最低条件でも22〜23」は公開燃費の2/3程度は確保するだろうという根拠のない無知の期待値です。
どうもすいません。
書込番号:16559893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zougenさん、こんばんは。
私も今日ハイブリッドに試乗してきました。
1周10分弱の一般道の最高速70km/h程度で走ってきて、走り始めて1分程度の時にステアリングの右下にある白抜きの「i」マークのボタンを何回か押して平均燃費・瞬間燃費計表示にして、iボタンの下にある「RESET」ボタンを押してリセットしました。
普段はプリウス・アクアに乗っているのでハイブリッド車での低燃費走行法がそこそこ出来ているつもりで、加速時はエンジンでしっかり加速して、巡航速度になったらアクセルを緩めてモーター走行にして…走り終わったところで30km/Lを超えていたと思います。
頻繁に試乗しているハイブリッド車ならエンジン冷却水温がそこそこ上がっていて、冷間スタート時よりも燃費に有利なんじゃないでしょうかね。
雪国在住の私にしてみれば12月発売予定のハイブリッド4WDモデルに興味津々です。
書込番号:16559946
3点

本日試乗をしました!
燃費は良かったですよ。表示では24`/ℓとなってました。
因みに私の乗り方は加速を知りたかったので、Sモードで結構踏みました。
普通に乗った場合にはすぐにモーター巡航となり、スムーズな加速でしかも上質なはしりでしたよ!
特に路面の凸凹のショックは非常によくサスペンションが吸収していたのに感心しました。
試乗者は短距離でバッテリー充電も厳しい筈ですが、回生能力は確かなものです。
書込番号:16560036
4点

ディーラーの人も、停車状態でいぢくりまわしたので、そうなったらしいよ
書込番号:16560824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FIT2 HVで2年7ヶ月約1.8万Km走行した実績では、車載燃費計の表示(累計平均値)と満タン法で計算した燃費を比較すると
車載燃費計:17.6Km/L
満タン法:16.6Km/L
と車載燃費計は10%程良い数値になっていますので、試乗したときの燃費計表示も10%程割引いて判断した方が無難と思います。
書込番号:16561012
5点

>…走り終わったところで30km/Lを超えていたと思います。
リセットボタンまで、押して、準備万端の人が、走り終わって、
燃費はどれぐらいになったのかみていると思いますが、
数字覚えていないの?
30キロを超えていた?あいまいな表現ですね。
書込番号:16562569
3点

>30キロを超えていた?あいまいな表現ですね。
逆にコンマ1桁までの数字まで覚えていたとして、たかが10分程度走っただけのでどれだけ重要なの?と思いますけど。
操作に慣れない車に乗って、走り出してからリセットし忘れたのに気づいて、同乗のディーラーの人に教えてもらって、それからの計測なので参考値以外のなにものでもないでしょう。
ただ、ハイブリッド車なりの低燃費走法…もちろん交通の流れに乗ってのですよ…をすれば30km/Lを目指すのも容易なのは実感できました…ってことなんですけど。
書込番号:16562618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出た数字を、素直に書けばいいだけじゃないの?しかも、覚えるのに困るような桁数でもないでしょう 笑
そこをあいまいにする必要がないように思えたので、つっこみました。
試乗でハイブリット燃費にこだわって運転されるような方ですから、燃費の数字もこだわって
正確に記載されるのかな?と!
私なら、アクセルを踏んで加速したりします。燃費など、二の次です。
だめですか?
書込番号:16562654
2点

短距離の燃費は、どのような車でも、悪い数値だと思います。
試乗車の燃費などは、本当にあてにならないのが、本音のところでしょう。
燃費を短距離で判断するのは、無理に近いので、加速感、静かさ、乗り心地、ハンドリングなどを試す方がほとんどなのでしょう。それでも良い燃費がでる車はエコカーの実力が相当ありそうです。
スレ主さん、試乗車で、19.2は、逆に、良いと思います。
他のハイブリットに試乗しても、リッター10以下の表示など結構あります。
書込番号:16562676
2点

Lパケ試乗しました。
私の試乗の直前に、他の方が試乗されましたので、エンジンは温まっていたと思います。
試乗前に燃費計をリセット。
距離5キロのうち約4キロをエコモードで流れに乗って、残りはSモードで23.8km/lでした。
書込番号:16565414
2点

本日試乗したHV Lパケで測定した燃費と、同日同ルートを走行して測定したFIT2 HV(NAVI-Pre)の燃費を以下参考データとして報告します。
設定はどちらもECON ON、FIT3 S-モードoff、FIT2 D-レンジ走行、エアコンはAUTO、同じ運転者のみ乗車、ルートは走りなれた比較的UP/DOWNが多い住宅地のルート、加速/減速はできるだけ同じになるようにエコ運転を心がけました。
気象条件は晴れでエアコンが働く外気温。
ルート3の急な下り坂では、FIT3はLレンジで、FITはパドルで3速に減速してエンブレを使いました。
注1:データは何れも車載燃費計/トリップメーターの表示値。
注2:燃費データの( )付きはコールドスタート。
FIT2 FIT3
ルート1(4.9Km) 12.1Km/L (14.8Km/L)
ルート2(5.4Km) (13.8Km/L) 20.1Km/L
ルート3(2.4Km) 22.8Km/L 26.5Km/L
3ルート平均 14.1Km/L 18.4km/L
上記のように、FIT3はFIT2から約30%の燃費改善の結果になりました。
書込番号:16599344
0点

燃費をあげるには乗った距離にたいしていかにエンジンを回さないかが鍵です。
エンジンが回ってれば燃費なんて上がらないし、試乗車でもトリップリセットしたところでエンジンの条件次第(水温とか)では燃費は目に見えて良いとは思わないと思います。
この時期なら暑い日で5キロ走れば20km/Lになるかな?走行条件にも左右されますが。。
寒ければ11とかw
気候も影響するし試乗したときに燃費はあまり気にしない方がいい気がします。
書込番号:19059828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 「最低条件でも22〜23」は公開燃費の2/3程度は確保するだろうという根拠のない無知の期待値です。
エンジンが完全に冷えている状態からスタートしたのか暖機済みだったのか、距離はどれ位走ったのかGO/STOPが結構あったのかなかったのか全く書かれていないのでなんとも言えませんが。
最悪の条件?に近い状態で 19.2km/l 出たとしたらかなり良いと考えるべきでしょうね。
また燃費を出しやすい運転方法というのも存在しますので、慣れていない車でそれだけ出れば良い方と考えるべきでしょう。
GO/STOPが多い(要するに信号が多い所)を走ったり、冷間状態からエンジンをかけて走り出すと 15km/l も行かない事もあります。
ある程度距離を走る事で徐々に燃費は向上xしますが、試乗で30分以上とかは普通は乗せて貰えないですから。
書込番号:19060253
0点

>最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
二年ほど乗った平均がこれぐらいだと思います.19.2km/lいけば問題ないんじゃないでしょうか.
書込番号:19061931
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今日何気に、HONDAのPCサイトを覗いて、セルフ見積りをやってみました。
これって、これから購入を考えている人には是非オススメですね。
■ メーカー見積りがあれば、ディーラーへの値引き交渉もしやすい、値引きもどの位なのか(だったのか)が分かります。
■ PCサイトのセルフ見積りで、パッケージと着けたいオプションを選ぶと、自分の選んだ車が、3D View(フロント・サイド・リア)で見られます。
ただし、外観だけ!
自分はHV-Lパケでもう発注済なのですが、こうして見ると、Sパケも良かったなって凄く後悔。。
メーカーオプションで頑張って、Sパケ仕様にしようかまた悩み中です。
■ PCサイトも、カタログよりも分かりやすかったので、ぜひご参考にしてください。
書込番号:16555477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さまへ
PCサイトの3D View良いですよね
いろんな装備付けてくるくる回してます(^^)
あれもこれもと付けていると最終価格がとんでもないことになってますが…
さて…スレ主様がSパケ変更で悩んでおられるようですが
基本的にオーダー(D→M)をした後のグレード変更はできません
納期がまだまだ先だから大丈夫!っと思われる方もいるようですがオーダーしてしまいますと生産計画に入ってしまいキャンセルできないのです(つд⊂)
ですがフィットの場合は人気車種ですので交渉次第では変更のOKがもらえるかもしれません
この場合はスレ主様のオーダー枠の変更ではなく新たな契約となってしまいますので勿論のことながら納期は今現在の契約納期となってしまいます(つまり今から3ヶ月先くらい??)
大きな買い物ですので後悔のないようにね(^^)
書込番号:16555735
2点

ニックネームが選べねぇ! さん
あーごめんなさい。。メーカーオプションで、は間違いです。ディーラーオプションでした。
でもLパケも十分カッコいいですよ!
PCサイトの 3D View 見たときは発奮しましたけれど、もう何とか落ち着きました。
ニックネームが選べねぇ! さん、ありがとうございます。
書込番号:16555793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美咲。。さん>
これ、楽しいですね!
自分の車をくるくる回して遊んでしまいました。
そして… 自分が購入した車を作成していて、ETCを選べる所が2ヶ所あるのに気付き違和感が…
早速、注文書を確認するとナビ連動のETCと言ってたのに、連動しない音声ガイドタイプが注文書に入ってしまっている先方のミスを発見しました!
無限のパーツ等の価格が判明後に、ディーラーオプションは変更する約束になってますので来週にでも契約の更新を行う時に、ETCもちゃんとしてもらおうと思っています。
ありがとうございます。助かりました^_^;;
書込番号:16556012
1点

ご存知のかた、教えてください。
Lパケでコンフォートビューパッケージを選択するとナビ装着用スペシャルパッケージが自動で追加されてしまいます。
ナビ装着用スペシャルパッケージを調べてもよく解りませんでしたが、コンフォートビューパッケージに関連するオプションでしょうか。
書込番号:16556217
1点

私もタブレットからやってみました。そうですね。一緒についてしまいますね。
もしかするとPC側のバージョンで、不具合が出てしまうのかもしれません。
セルフ見積のサイトに記載がありました。
───────────────────────
本サイトをご覧になっていてページが開けない等、不具合のある場合には以下の点をご確認ください。
●ご使用のブラウザのバージョンは何ですか?
Windowsをご利用のお客様はMicrosoft Internet Explorer 8以 上、Firefox、Chromeは最新をご利用ください。 Macintoshをご利用のお客様はSafari 5以上、Firefox、Chrome は最新をご利用ください。
●ご使用のブラウザの設定は「Cookie」にしていますか?
このページは「Cookie」および「Java Script」を使用しております。設定が有効でない場合、一部のページは表示されません。 有効にするを選択してご覧ください。
ちょっと不便ですね。。
書込番号:16556375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの営業曰わく、ナビスペシャルはディーラーオプションナビ用のオプションですのでコンフォートパッケージとは関連ありませんとのことでした。
書込番号:16563066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hondaお客様相談センターよりの回答より回答をいただきました。
<お問い合わせ内容>
Lパケでコンフォートビューパッケージを選択するとナビ装着用スペシャルパッケージが自動で追加されてしまいますが、正しい動作でしょうか。
15インチアルミを選択しても同様です。
オーディオレスでは購入できないのでしょうか。
回答
御問い合わせのFitハイブリッドLパッケージ、コンフォートビューパッケージを選択された場合、ナビまたはナビ装着用スペシャルパッケージどちらかを選択となります。
また15インチアルミホイールにつきましても、同様です。
オーディオレスをお選びいただくためには、コンフォートビューパッケージを選択から除外していただく必要がございます。
書込番号:16563302
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,334物件)
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 15.5万円