フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,505物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2014年4月19日 19:40 |
![]() |
351 | 102 | 2014年4月14日 20:11 |
![]() |
132 | 36 | 2014年4月12日 17:37 |
![]() |
12 | 6 | 2014年4月12日 08:16 |
![]() |
41 | 10 | 2014年4月9日 21:48 |
![]() |
129 | 58 | 2014年4月7日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年の冬、FIT3にシートヒーターを装着しましたが、リモコンで ON-OFF を操作するタイプだったので必然的にリモコン受信部を兼ねた電源コネクタはフロントコンソール前でしか取ることができませんでした。
プラズマクラスターも利用していたので2連電源ソケットを使用し、フロントコンソールの左側は助手席分のドリンク置きスペースと、もうかなりのゴチャゴチャ状態。^^; (【画像1】)
しかし前回のヤック製エアコンドリンクホルダーのおかげで助手席側の収容部に余裕ができ、ようやく整理のメドができました。
そこで今回装着したのは、『ヤック(YAC)フィット専用 フロントコンソール電源BOX(SY-H9)』です。(【画像2】)
シートヒーターのリモコン受信部は天地が逆となりましたが、リモコン受信そのものには支障なし。電源ソケット部には充電用のUSBポートもあります。
また、右側の奥にはスマホの置き場所も確保でき、フロントコンソール部をスッキリさせることができました。(【画像3】)
4,094円(Amazon)は少し高かったですが、フロントコンソールのゴチャゴチャ状態が解決できたので、ヨシとします。^^
14点

FIT3車内のゴミ入れをどうするか思案中に、とりあえず Honda Access の純正『コンソールサイドポケット』を代用としていました。しかし折りたたみが面倒で、助手席の足元も窮屈に思っていました。【画像1】
そうこうするうち、ヤックのフィット専用シリーズでまさにピッタリのグッズが見つかり、Amazonで早速予約。
しかしなかなか発送されません。もうアテにならないのでキャンセルし、少し足を伸ばして本日、カー用品店 S-AB の店頭で購入しました。【画像3】
『ヤック(YAC)フィット専用 サイドBOXゴミ箱 運転席用(SY-H7)、助手席用(SY-H8)』(S-AB:各 1,480円)
小さいゴミは開いている穴から入れ、少し大きめのゴミはフタを開けて入れる仕組みです。あとは溜まったゴミを適時捨てるだけ。【画像4】
装着はドアポケットに差し込むだけなのですが、専用設計の割にピッタリではありません。若干ながらも本体が浮いているので、走行中に振動でカタカタと音がします。そこで5mm厚の隙間テープを少し貼りつけ、解決しました。^^
書込番号:17429485
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こちらの板には、初めての書き込みです。
みなさんの書き込み、いつも参考にさせてもらっております。
10月2週目に契約、1月中旬に納車となった
我が家のSパケですが、昨日、リコールに持っていったところ
結果は見事NG!
ミッション交換となりました。
他のスレでも、交換等になったという方々の書き込みを見ました。
しかし、アップデートだけで済んだという方々の書き込みと一緒になっているため、
少しわかりにくいように思います。
自分自身も、同じくNG判定を受けた他の方々の経過をもう少し知れたら・・・
と思いましたので、思い切ってスレ立てしてみました。
よければ、以下の点について、情報を交換できたらと思います。
@判定日
A対策
Bリコール完了日(予定日)
C代車
Dその他
特に、@ABがとても知りたいと思っております。
私の場合は、
@3月1日
Aミッションを丸ごと交換
B未定
Cレンタカー(トヨタのコンパクトカー)
D私の契約したディーラーでは2台目(何台診断したかは聞いたけど忘れてしまいました)
「メーカーからです」とディーラーから粗品をいただいた
レンタカーのガソリンは満タンにせずの返却でOK
と、こんな感じです。
ご協力いただけるみなさん、よろしくお願いします!
6点

私の場合ですが
@2月11日
Aミッション丸ごと
B3月1日
Cフィット2 ハイブリット
D自覚症状はなかったんですが、診断の結果
ミッション交換が必要となりました。18日間とても長く感じましたが、今の所問題無く走行出来ているので一安心です。
書込番号:17254523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のHVL
@3月1日
Aミッション交換
B未定
Cフィット2 CVT
D事前診断が出来なかったためか、ミッション交換日時も現在未定です。
ミッションの異音などの自覚症状も全く感じられなかったので、残念な結果です。
しかし、アップデートだけよりも、ミッション交換もしておいたほうが今後の事を
考えると安心ではあります。
仮に診断でOK判定が出ても、ミッションをバラしてみないと
ミッションが本当に何も損傷していないかは疑問に思っていましたので。
書込番号:17254736
7点

Sパケです。良いスレですね。こういう情報こそ共有に努めるべきだと思います。
@判定日 3月1日
A対 策 ミッション交換
Bリコール完了日(予定日) 不明
C代車 フィット2
Dその他 不満点を含めた自覚症状は,
1)非Sモード時の登坂不能頻発(登坂中のシフトダウン時にギア抜け)
2)キリキリ音
3)バックしない(徐々にアクセル全開にするもNG・過去2回・EV表示有)
4)EV走行からエンジン走行復帰時のエンジン唸り(復帰後3秒前後)
5)パドルシフトでのシフトアップのレスポンス不良(3速以降・2→3速は極めて良好)
1)乃至3)の症状がある場合はNGになる可能性が高いかもしれません。
いろいろ言われていますが,全部直ったら世界戦略車の名に恥じない車へ変貌できると思います。改修結果を楽しみに待っています。
書込番号:17254794
6点

HVSです
@3月1日
AミッションASSY交換
B未定
CフィットシャトルHV
D異音、システムダウン、発進不能等は一切無し。
低速からの加速や登坂時にシフトアップせずに1速のまま吹け上がる事は有り。
私のディーラーでは約3割程度がミッション交換に該当しているとの事(総数は不明)
リコール対策で部品の納期が未定などと言うのはメーカーの対応としては話にならないレベルです。
メーカーの対応がこの為体では、実際の作業を担当するディーラーは堪った物では無いでしょうね。
ホンダの客センにどういう状況なのかを問いあわせてみても、部品受注から納品までにどの程度の日 数を想定しているのかと言う程度の事すら把握出来ていない様なので話になりません。
まあ、リコールの詳細すら把握出来ていなかったのでその程度の窓口という事でしょう。
しかし、代車で借りたシャトルの方がHVSより小回りが効くとは…w
書込番号:17254978
6点

@判定日 2月21日
A対策 プログラムアップデート
Bリコール完了日(予定日)3月1日
C代車 NーONE
Dその他
プログラムアップデートのみで、昨日完了しました。
昨日ちょっと試し乗りと本日片道30kmほど乗りましたが、はっきりと体感できるくらい変わりました。
最初からこうだったら誰も文句なかったでしょうに(笑)
もともと不具合はなかったので、アップデートしてもそれほど変わらないだろうと予測していましたが、全く違う車に生まれ変わったかのように変化しました。全体にトルクフルな感じになって、より運転しやすくなりました。
一番の変化はEV走行時のパワーが以前より確実に力を増しているところでしょうか。
以前はEV走行を持続させるためには微妙かつ繊細なアクセルワークを要求されましたが、アップデート後は少々強く踏み込んでもエンジンモードに戻りにくくなりました。
エンジンモードからEV走行に切り替わる時の違和感もかなり解消されています。
ますます用もないのにドライブしたくなる車になりました(笑)
まあ一か月くらいは様子見ないとまだ気づかない何かがあるかもしれませんが。。。
プログラムのアップデートのみでしたが、待ち時間が長くなりそうだったので代車がでました。
N-ONE、面白い車ですね。肘掛がFIT3より立派かつ実用的で、クルコンが付いていたのには笑っちゃいました。
書込番号:17255413
10点

@判定日
木曜日(たぶん)
A対策
ミッション交換
Bリコール完了日(予定日)
3月下旬にミッション入荷とのこと
C代車
今ガタガタの軽自動車→レンタカーに交換予定
Dその他
プログラム対策だけしてミッション入荷まで自分の乗ってようかと思いましたが断念
書き込みにありましたがそれで乗せているディーラーがあるようですが万が一事故があったら責任はどこがとるのかな?
書込番号:17255571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@2月28日
Aミッション交換
B未定
CFIT3 1.3G Lパッケージ(試乗車)
D私もプログラム対策だけして、ミッション入荷まで自分の車でと思いましたが、
ディーラーに断られました。
書込番号:17255746
4点

これから続々情報が上がりそうですね。
@判定日:2月11日
A対策:ミッション交換
Bリコール完了日:3月1日
C代車:フィット2
Dその他:走行1.500キロでしたが、診断の結果NG。過去に発進できない不具合があり、点検してもらっていたらリコールの発表がありました。
ミッション交換後はプログラムを書き換えた方々と概ね同じフィーリングです。
書込番号:17256050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のHVSの場合、
@2/22
Aミッション交換
B未定
CフィットシャトルHV
D上り坂でのギア抜けや、立体駐車場でのふけ上がりは発生してました。
ちなみに私のディーラーでは2台目のNG判定だそうです。
代車の方が燃費がいいのがなんとも・・・(^^;
書込番号:17256081
4点

koriandaさん、ありがとうございます。
いい情報があれば、またお教えくださいね!
TAC-12さん、ありがとうございます。
18日間、確かに長いですね〜。
早めの診断で、ミッションの取り寄せも早くなったのでしょうか。
1ヶ月ほどかかると思っていたのですが、
3週間弱でで返ってくることも期待できるのかもしれませんね。
jya731さん、ありがとうございます。
私も同じです!
自分の中では、何ら異常を感じていませんでしたので、
NG判定には驚きました。
また、新しいミッションになるというのも、
疑心暗鬼のまま乗るよりはいいかなと思っています。
ぱおぱお2001さん、ありがとうございます。
ぱおぱお2001さんが挙げてくださった症状は、
私は全くなかったと感じていたのですが残念ながらNGでした。
他のスレで挙げられているリコール後の改善ポイントを
私も体感できる日を楽しみに待っています。
Zeke1512さん、ありがとうございます。
>リコール対策で部品の納期が未定などと言うのはメーカーの対応としては話にならないレベルです。
全くもって残念ですね・・・。
ディーラーでの話によると、とにかく製造中のミッションから
リコール用に抜いてくるという話でした。
全国から発注がかかっていることでしょうから、私の車の下へ届くのはいつのことやら・・・。
お互い、早くリコールが完了するといいですね!
yokohamabettyさん、ありがとうございます。
アップデートだけでよかったということは、
NGではなく、OKという診断だったのでしょうか?
様子を見ていただいて、また気になることがあれば、
ぜひ情報提供、よろしくお願いします!
イボ痔マスターさん、ありがとうございます。
イボ痔マスターさんのお車のミッションは、
いつ頃発注されたのでしょうか?
やはり3週間程度かかるのでしょうかね・・・。
いずれにしても、ミッションが届く目安期間がわかっているだけでも
うらやましく感じてしまいます。
ぷーすけのパパさん、ありがとうございます。
やはりみなさん、アップデート用のプログラムが届いてから
診断もするというパターンが多いのですね。
何度もディーラーへ行くのもたいへんでしょうしね。
今思えば、もっと早く診断だけでもしておけば良かったかなあ・・・
と少し後悔気味です。
TOMOYUUさん、ありがとうございます。
TAC-12さんと同じ日に診断され、同じ日にリコール完了ということは、
やはり18日間、3週間弱でミッションも届き、交換も終わるのかもしれませんね。
ただ、お二人は早めの診断により、早めの発注なので
それだけの期間でできたのかもしれませんね。
hiraderuさん、ありがとうございます。
私よりも1週早い診断ですね。
hiraderuさんのミッションがいつ頃届くのかによって
もう少し状況も詳しくなりそうなので、
何か情報が入れば、また提供していただけるとありがたいです!
書込番号:17256994
2点

@3月2日
Aミッション交換
B約2週間後
Cそのまま乗ってよしという事なのでそのまま乗車
レンタカーを出すと言われましたが、面倒くさい
ので断りました。
書込番号:17257017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでにみなさんから提供して頂いた情報をまとめると、
◯ミッションはASSY交換(バラして部品交換ではない)
◯交換となった場合3週間弱で完了
◯ギア抜けなどの症状が感じられていなくてもNG判定が出る場合もある
◯27日以降に診断・アップデートに行かれている人が多い
といったところでしょうか。
4つ目が今後のミッションの納期に何か影響かあるかどうか、少し心配です。
ただ、メーカーは出荷をストップしているということを聞いたので、
とにかくミッションの製造を優先し、リコール対策を最優先にしてくれているのかもしれません。
まあ、これは完全に私の希望といいますか、想像(妄想)ですが・・・。
引き続き、みなさんからの情報提供をお待ちしております!
書込番号:17257040
0点

アギレラードさん、書き込みをしている間にレスいただき、ありがとうございます。
新情報ですね〜!
ミッション交換までの納期、約2週間との情報をお持ちのようで。
やはり交換作業も入れて完了まで3週間弱といったところは変わらないのかもしれませんね。
おおよその日数がわかるだけでも、実にうれしく感じます!
さらに、レンタカー断ってのマイカーお持ち帰り。
これも新情報ですね!
いいのか悪いのかはわかりませんが、
自分の車の方が何かと気を遣わなくて済みますよね。
書込番号:17257064
0点

ちなみにマイカーは納車が11月下旬で1週間後に交差点でリコール事例に遭いました。レンタカーを断ったのは、年度末で私自身が忙しいのと、この車、乗ってて楽しいからです!!
書込番号:17257170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@判定日2月22日
A対策アップデート
Bリコール完了日(予定日)後日連絡
C代車アップデート済みフィット3ハイブリットFパケ
Dその他先週の事前確認では良だったのに今日アップデートに行ったらミッション交換と言われました
びっくりです
リコール発表後ずーとSモードで対策していたのに一週間のうちに噛み合わない形跡があったらしく即入院になりました
でも正直交換してくれた方が今後安心です
というのもこのリコール以外にもミッションの不具合を感じていたからです
いわゆるキリキリ音です
代車生活長くなりそうですね
なんかミッション交換率多くないですか?
フィット3乗ってる人なら共感できると思いますがものすごく良い車です!
でもこのミッションの不具合はまだまだ出てくると感じております
ホンダへの要望はホンダに期待して買ったフィット3初期型のアフターを最低10年位は誠実に対応してもらいたいですね
でなければホンダの看板車で世界戦略車 巻き返しを図ったこの車がこの程度で終わるなら
二度とホンダ車は買いません
書込番号:17257545
12点

@3月2日
Aミッション交換
B未定
Cなし(プログラム変更したので、そのまま乗っていいとのこと)
D異音はなし、システムダウン、発進不能は実感で合わせて三回ほどあり。
こちらのいろいろなスレでさんざん議論されてきたミッション交換判定の基準については、コンピューターが総合的に判断するそうなので具体的なことは分かりませんでしたが、不具合の“有無”ではなくて、不具合記録があるからといって即ミッション交換の判定にはならないようです。ミッション非交換の判定が出た方が聞いたら不安になりそうな気はしますが、ミッション交換のリスクもありますからどっちもどっちでしょう。今回非交換でもいずれ…という線もやはりありそうですね。
私の場合は代車措置がなく、このまま乗っていいということでしたが、ミッションが届くまで時間がかかりそうなので正直不安はあります。不具合の体感症状も少ないし、今回プログラムアップデートで噛み合いやすく直したんだから大丈夫でしょってことなんだろうと思うんですが、交換しなきゃいけない判定が出てるミッションの車に乗ってていいものなのか…。とにかく判定はすべてコンピューター任せで、実際のミッションの状態で判断されるものではないこと、今のところミッションが破損してる様子はないこと等から、乗ってていいという措置になったのだろうと思うのですが…。
とりあえず異音等はなく、アプデ後の不具合もない(まだほとんど乗ってませんが)ので、様子を見ています。交換まで時間がかかるなら、ディーラーでほったらかしにされるよりも手元に置いておくほうがまだいいかとも思いますので。
皆さんの書き込みを見ていると代車措置はディーラーの判断のようですね。どうもこの車、メーカーの対応もさることながら、ディーラーの人材格差による対応の違いが大きいようで…。
書込番号:17258426
4点

@判定日
2/25
A対策
ミッション交換及
Bリコール完了日(予定日)
おおよその時期含め未定
C代車
FIT2 1.3G
Dその他
ホンダの客相に初めて電話しました。
一般的な応対を担当する女性のオペレーターはイマイチでしたが、技術担当の男性はかなり親身になって話を聞いてくれました。
・診断機でエラーが出ない限りは、変速機の交換は出来ない。
・エラーが出た場合には、部品交換かミッション全体の交換のどちらかをユーザーが選べる。
特に部品交換を選択するメリットもないので、ミッション全体を交換するほうがよいだろう。
リコール文書については、わかりにくいという意見が多く、申し訳なかった。
・診断機は、あるセンサーの信号の履歴をひろっている。
フィットハイブリッドのミッションは基本MT同じなので非常に丈夫、通常であれば破損のリスクはまずないが、今回診断機でチェックしているセンサーが反応するような衝撃の場合には、破損のリスクがある。
本来であれば変速機を分解し、チェックすべきだが、リコール対象車の全てを点検するとなると2〜3年はかかり、現実的ではない。
理解してほしい。
・変速機の部品の構造は、変更していない。
変更の予定も今のところない。
・半年に3回のリコール、十数箇所のサービスキャンペーンは未だかつて例がない。
ユーザーが不安に思うのは当然なので、何かあれば連絡してほしい。
申し訳なかった。
技術的な内容については、メーカーに直接問い合わせるのが一番だと思いました。
こちらの質問や不安な点について、丁寧に根拠を持って対応してくれます。
安心しました。
他の方の報告だと、最新のプログラムはかなり制御が良くなっているようなので、楽しみです。
早く自分の車に乗りたいです。
書込番号:17258482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

@3月1日
Aアップデート(その後ミッション交換に変更)
B3月1日(ミッション交換日は未定)
Cフリードハイブリッド(社用車)
D0発進時発進不能2回、雪道スタック脱出時にD→Nに勝手に切り替わりその後シフト操作を受け付けなくなる事象が2回発生していたが、リコール判定ではプログラムアップデートのみでした。
アップデート後は走りがかなり改善し満足していましたが、アップデート完了と同じ日に不具合が発生しました。
坂道発進時、アクセルを踏んで少し動き始めた瞬間にミッション付近から異音と同時に振動が発生しトルクが抜けたように後退してしまう現象が起きました。
坂道は地下駐車場出口だったのでかなりの急勾配でした。
ディーラーに事情を話したら、ギア抜けの症状と思われるのでミッションを交換しますとのことになりました。
アップデート前はそのような症状は経験していません。
アップデートプログラムが悪いのか、ミッションそのものが悪いのかは不明だそうです。
また、ログにも何も記録されていないそうです。
ディーラーでもリコールでミッション交換がそれなりの数が発生してるみたいで、ミッションがいつ入庫されるのか分からないそうです。
なので長い代車生活になりそうです。
余談ですが、ディーラーの工場長が、リコールで製造が止まった経験は初めてで大変驚いているとも言ってました。
それだけに技研も必死で対応してるのでしょうね。
書込番号:17258651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

@判定日 :2/18
A対策 :ミッションASSYへ交換
Bリコール完了日(予定日) :3/15予定
C代車 :FIT2(GE6, CVT)
Dその他
11月上旬D入庫、11月26日納車のHVSです。
登りの極低速走行でギア抜けみたいな空ぶかしはよく発生してましたが、発進の問題は
これ迄無かったので、交換対象と判定された時はちょっとびっくりでした。
2/28にD営業担当から連絡があり、3月2週にミッションASSY到着予定とのことでした。
交換・走行試験を経て返却となる予定ですが、予定通りいって欲しいものです。
書込番号:17259777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんはオイル交換時期の目安の走行距離はいくらぐらいでお考えでしょうか?
参考ページ
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/
推奨オイルを使う場合下記のように書かれています。
●標準的な使用の場合 15,000kmまたは12ヶ月ごと
●シビアコンディション(厳しい使われ方)の場合 7,500kmまたは6ヶ月ごと
私のDでは1ヶ月点検時オイル交換をしましたが、次期オイル交換の目安距離を3,500kmとしてシールを貼っていました。シビアコンディションでも7,500kmがメーカー基準のはずなのにDでは3,500kmというのは違い過ぎるので相談に行ってきました。点検パックとの関係もありますので・・
また、メンテナンスノートには走行が5000kmになったら、期間が6ヶ月にみたない場合でも6ヶ月点検をするように書かれているので正味2ヶ月ですが、明日6っヶ月点検をしてきます。
Dではなにも指定しないとウルトラLEOを入れる事になっており、それで点検パックの値段を決めているようですが、差額が1回あたり300円UP程度らしいのでウルトラNEXTを入れ、当方の環境として、シビアコンディションにそのまま適用するほどの条件とは考えていないため、少し長めの10,000kmで交換というスケジュールで行こうと考えています。
重複した話題でしたらすみません。 もちろん条件はまちまちですので正しい数字というものはありませんが、ご意見頂戴できたらありがたいです。
5点

情報が抜けていました。
当方は月に2,200kmは走行するため、12ヶ月とか6ヶ月の条件は無効になり、走行距離だけで考えます。
書込番号:17399623
6点

スレ主さんこんにちは
スレ主さんの使用だと、年間25.000km程走行すると思われます。
シビアコンディションに該当するので、早めの交換が良いと思いますが、10.000km毎でも大丈夫じゃないでしょうか。
私は5.000km毎に交換しておりますが、まだ色の着いたオイルが出てくるので、10.000km毎にしようか思案中です。
市街地走行してると、三割位はエンジンサボっているので、大丈夫と勝手に思ってます。
書込番号:17399634 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ふじやま1997さん 早速のコメントありがとうございます。
年間走行距離の件ですが、オイル交換は走行距離毎に変えるので年間走行距離が10万キロでもシビアコンディションには該当しないようなんです。 WEBの内容が不親切ですね。
写真はメンテナンスノートの画です。
書込番号:17399661
6点

あら、本当ですね。
記号まで見てませんでした。
余計に大丈夫そうなんで、ちょっと早めの10.000kmで手を打ちましょう。
知人の車で、変えた記憶が無い!みたいな車のオイル抜いたコトありますが、ドロドロのコールタールみたいになってました。
それでも故障無しで走行してましたから、三割サボるエンジンなら大丈夫とお互いに思いましょう。
と、言いつつ裏切って5.000kmで交換してしまう予感はします。
書込番号:17399687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドはエンジンの起動と停止が頻繁に繰り返しているので、判断は悩みますね。
単純に、メーカー推奨が「消費期限」、シビアコンディションが「賞味期限」的な考え(気持ち)でよいと思います。
後は、実際にオイルの量、粘度の増加具合で判断できますが、ちなみに、よくスタンドで汚れていますは、オイルの色で言っているだけなので信用してはダメです。
(オイルはすぐに汚れたような色になります)
工業用のタービン油などはほぼ透明ですが、エンジンオイルはもともと着色されてます。(配合している添加剤によって変わります)茶系、緑系、青系、灰系等様々です。
書込番号:17399704
7点

ふじやま1997さん ありがとうございます。
私も10,000kmでなんとか自分を納得させようとしています。
それにしてもDのいう3,500kmの根拠を知りたい。 (^o^;
書込番号:17399722
1点

査定中さん コメントありがとうございます。
お詳しいですね。
Dの言うペースで交換していたら、(無駄かもしれない)廃油を3倍以上も作る事になります。
せっかく排ガスの少ない車に乗っているのに必要以上のオイルを消費する必要ないと思うのです。
ただ、故障時に「オイル交換をサボっていたからこうなった」みたいな話になるといやなのでDと相談しています。
書込番号:17399740
2点

10000kmで交換というのも根拠がないけどね。
ハイブリットは低粘度オイルだから、ライフはそもそも短いと思う。
書込番号:17399774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマンさん コメントありがとうございます。
10,000kmというのは7,500kmと15,000kmの間というだけで気分的なものです。
実際は9,000kmから11,000kmくらいのあいだで交換しようかなという感じです。
忙しいとなかなかDに立ち寄るのも面倒になりますしね。
書込番号:17399837
2点

自分も同じくらいの距離走ります
ずっと年2回6月12月で行く予定でテプラ貼ってます
前車GEも年2回で行きましたし乗り換えるまでなんの問題もなく燃費も最初から最後まで変わらずでしたね
条件は無効ではないと思います
1000Km2000Km違おうが半年で良いかと
書込番号:17399849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは皆様
私もシビアコンディションという言葉の意味がわからないのですが,レースなど,高回転でエンジンを連続して回す場合は1万5千キロではなくてその半分でオイル交換するように,というのなら理解できますが,一般道では,制限速度を守って穏やかな運転をする限り,すべての運転は標準的な使用ではないかという気がします. 走行距離が多いのがシビアコンディションではなくて,1日5分だけ,毎日車を早朝に動かす.というような使い方をいうのではないでしょうか.仮に5分で5km走るとすると1年365日で1825kmで,6ヶ月の方は当てはまりませんが,12ヶ月でオイル交換ととなり,結果的には一般的な使用に入ってしまいます..
6ヶ月で7500kmと12ヶ月で15000kmはどちらも1日41kmで1日あたりの走行距離は同じですが,走行距離の方で基準に達するシビアコンディションとは,週末にサーキットに頻繁に行くとか,そういうことを指しているのではないでしょうか?
今の場合は,半年に1回のオイル交換というのがよいのではないでしょうか? 点検パックにお入りなら,その周期でオイル交換する料金になっていないでしょうか?
書込番号:17399860
7点

ハイブリッド車のエンジン自体が起動・停止を繰り返す運命ながら、8km/回のチョイ乗りが多いとシビアコンディション「D」該当とは…オイル交換は別途の点検パックにしましたが、結局 7500km か6ヶ月に引っ掛かりそうですね。
書込番号:17399885
8点

0W−20の20L缶を買って自分で交換してます、HVはエンジンが始動、停止を繰り返すのでオイルの負担が大きいそうなので5,000q毎、フィルターは10,000q毎で交換予定です。
書込番号:17399993
4点

オイル交換は自分で判断するしかないと思いました。
点検パックの6か月点検で交換しました。
10.000km少し超えての交換でした。
lpcmega さんと同じく3.500kmシールがペタッと貼ってありました。
HV車の適正交換期をDのメカニックにきいても?の状態。
(若いメカニックさんでしたけど・・・)
3.500kmはすりこまれているのではと思います。
又、点検パックなので距離が短くても交換するとのこと。
6ケ月点検の追加はoiLフィルターを交換しました。
\1400ぐらいだったとおもいます。(もう忘れてしまった(^_-))
あ、それで自分は10.000kmで交換と根拠なしで決めております。
書込番号:17400054
2点

5000kmごと,あるいは半年ごとが良かろうと思います。
これを遵守したおかげかどうか,先々代のダイハツデルタワゴン(=トヨタノア),先代のトヨタパッソはそれぞれ
走行距離19万q,16万qまでさしたるトラブルもなく乗ることができました。
現在はトヨタアクアに乗っています。この原則論を遵守し,5000kmごとに交換しております。
当方,年に3万km以上,10月に納車されたアクアは半年で走行距離2万qに到達します。
【追伸】
FITの口コミで申すべき事ではないかもしれませんが,気温の上昇とともに燃費もグングン向上し,本日(4/10)交換時
には,実燃費28.1l/km,表示燃費29.1l/kmを記録しました。
ご参考になれば,幸いに思います。
書込番号:17400195
2点

点検パックの内容にもよります。
3500km毎に頻繁に交換しても追加出費が無いのなら、やっても良いのでは?
約4400kmになる2ヶ月毎に交換するのが良いのでは?
追加出費があるのなら、6ヶ月毎・13200kmで交換するのが良いのでは?
6ヶ月点検はあくまでも6ヶ月で行った方が良いと思います。
12ヶ月点検は法定なので前倒しにはなりません。
2ヶ月・12ヶ月という周期は何ともバランスが悪そうです。
書込番号:17400329
0点

>イボ痔マスターさん コメントありがとうございます。
そうですね。 私の場合、半年で13,200km程度の予想なので15,000km未満なのでそれでもいいかなと思える程度になってしまいます。
>梶原さん コメントありがとうございます。
シビアコンディションの定義と判断は厳密にはいきませんね。 私の場合は雪道走行と坂道(標高差300m)かもしれません。 逆に8km未満の走行を繰り返すという例には当てはまりません。
点検パックは6ヶ月毎にオイル交換 12ヶ月毎にエレメント交換を想定しており、その頻度を越える場合は実費となります。 走行距離の想定は無いと思います。
>チビ号さん コメントありがとうございます。
ハイブリッド車のエンジンの起動、停止サイクルはそれほどストレスになっていないのではないかという印象を持っています。 アイドリングストップの方がセルモーターが回るのでなんだか気持ち悪いですね。(個人的な印象です)
書込番号:17400632
2点

>アクオス1961さん コメントありがとうございます。
5,000kmという方が多いですね、 一つの目安かもしれません。
>ひこまる78さん コメントありがとうございます。
どこのDも3,500kmなんですかね。 そろそろ見直しする時ではないかと思うのですが・・
勝手に決めずに方針を説明とか相談してほしいですね。
>由良さん コメントありがとうございます。
燃費向上いいですね。 ウルトラNEXTはより省燃費に貢献するというような記述があります。
次はNEXTにするので違いが出るか意識してみます。
>ささいちさん コメントありがとうございます。
私も6ヶ月頃にするつもりでしたが、今回メンテナンスノートをみたら写真のようにかかれていたので速いですが6ヶ月点検をすることにしました。
書込番号:17400667
2点


トビズレですがご容赦ください。
車に乗り降りするときや歩道から車道に出るときに段差があってサスが伸び縮みするときに「キコ」というような音がします。 サスがストロークするときにどこか擦れているのかな?
明日の点検の時に見てもらおうと思います。
みなさんはそんな事ないですか?
書込番号:17400772
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ドアミラーにブルーフィルムを貼ってブルーミラー化しました〜。
…画像がないのが恐縮ですが。
ミラー部分を本体から外して作業したわけですが…嵌める時に割れやしないかとチとビビりました。
2点

車のカスタマイズに詳しくないので、ブルーフィルムをGoogleで検索したらびっくり。
取り締まり大丈夫?かと心配になりましたが
、走行中でも楽しめるアイテムですね。
*\(^o^)/*
書込番号:17402515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…ん?!
法的にマズいですか?
ブルーミラー自体、無限や社外メーカー等からもラインナップされてますし大丈夫でしょ。
ただ、ブルーミラーは値段もけっこうバカにできないので…
自分で貼った方が全然安上がりですよ〜クルマいじりがお嫌いでなければ〜!
書込番号:17403032
1点

ブルーフィルム=ポルノ
の意になるんですよ。(^_^;)
書込番号:17403279
2点

「確信犯的に言ったんです。」
色々と言葉の使い方を間違っているスレ主...
書込番号:17404033
5点

あはは、そうですか!?
ま、いいじゃないですか!
本題とは関係ない話題ですし〜。
書込番号:17404605
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
某業界新聞の記事からです。
コードネームTXと言うフィットベースの新型セダンが今春に発売予定だったそうですが、リコールなどの影響により夏以降にズレ込んだそうです。
まぁフィットやベゼルの生産が追い付いていないし、リコール対処用のミッションを先に手当てしろよ、と言うことで妥当な延期だと思います。
これだけならわざわざスレを建てないですが気になる記述が・・・
「新型セダンのHVはリコールで問題になった箇所の修正を施した後に出荷開始となる見込み」
と書いてあるのです。
むぅ、これがチラホラ噂のあった改良型ミッションの事かな?
それとも部品精度を見直したと言う類の物なのか?
さて、どっちだ?
2点

期待薄だと思いますよ。そこ迄の体力が今のホンダにあるかな?対策済みのミッションどまりかと思われます。軽自動車に本腰入れて、F1参戦。フィット、オデッセイ、ヴェゼル、新型軽オ―プンスポ―ツカ―開発‥。わざわざ新開発のミッション搭載して採算が見込めると思います?私は期待薄だと思います。
書込番号:17391199
4点

あれだけのリコールの後で派生車種を発売するのですから、何も対策せず変化はありませんと発表するはずはなく、その文の調子を素直にとれば「部品精度の見直しか、構造を修正した一部部品の交換」によるミッション小修正と思います。
仮に一部部品の交換や、「改良型ミッション」が必要なケースでも、新型セダンのオーナーさんには申し訳ありませんが、ある程度市場で「実績」を積んでから、今回のリコールによるミッション交換の様な「問答無用で長期間自分のクルマが使えなくなる」といった非常識な対応にならずに、現在のフィット3ハイブリッドのオーナーにフィードバックされる事を望みます。
書込番号:17391213
7点

フィットベースのセダンは日本じゃ需要はニッチだから、発売が延びても大した影響は無さそう。
書込番号:17391266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GDフィットは最後までスタートクラッチの根本改善をしないままオイル交換だけやって凌ぎ
保証が切れたら見捨てたメーカーですよ。対策なんかしません。
シビックのホンダマチックから変わってませんよ。ユーザーを実験台にして損しても知らぬ存ぜぬのメーカーです。
EFシビックだけだったな問題なかったのは、マニュアルだったからか。
スタートクラッチ保証が切れてから交換30万と言われそれまでオイル交換で騙し騙し先延ばしにされていたのに気がついたのは保証が終わってからでした。二度とホンダ買いませんから関係ないけど、前フィットオーナーとしてあまりにも繰り返してるホンダの対応に言わずにおれません。
書込番号:17391283
13点

フィットベースのセダンはシティでしたっけ?
海外では人気あるんですよね。
対策済みミッションを搭載しての投入でしょうね。
もちろん、秋頃のフィットのマイナーチェンジでも搭載されるでしょう。
書込番号:17391776
1点

名前だけは「グレース」に決まったようですね。
日本市場では先にシャトル出したほうが売れると思うんですけどね。
書込番号:17392013
2点

ヴェゼルが正に同じ状況で不具合を抱えたまま発売してしまいましたからね。
搭載ミッションについてはリコールによる改修レベルでしょう。
でなければ既に販売されたフィットやヴェゼルHVの全数交換が必要になる道理ですから。
書込番号:17392097
5点

>搭載ミッションについてはリコールによる改修レベルでしょう。
そんなものを訴訟大国の北米地区で放ったものなら・・・
HONDAはよく解っているはずです
TOYOTAなんかよりも
書込番号:17392104
1点

新開発のミッションとか言ってるやつの考えが理解不能。
体力とか採算とか関係なく、新しいものを作るより、今あるものの完成度をあげる方が信頼性が高いのが普通でしょ。
書込番号:17392508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日暖かくバッテリー持ちがよく燃費も伸びている事に関しては満足ですが、相変わらずのEVに入らない症状は続いています。
5秒以上アクセルオフにしてもエンジン掛かりっぱなしなあげく失速によるシフトダウン(後続車なし確認済)
バッテリーレベルが4になると同時に安心したかのようにEVに移行する事もあるので、何回に1回かは4まで回復させるぞ〜的な意図的4充電があるのかもしれません。
書込番号:17397080
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさん、書き込み回数200回ということで、終了してしまいました。
続編と云っては何ですが、もう少し書き込みます。
待望のドルフィンアンテナ、着けました。
私がやって5〜6分でしたから、作業は簡単だということになります。
作業前の下地清掃 ⇒ ポールアンテナ撤去 ⇒仮セッティングして位置と方向確認
⇒適合ビスを選び、アンテナ部にコードを挟んでビス締め ⇒ラジオをONして着電確認
⇒両面テープのカバー撤去 ⇒貼り付け。完了。⇒ 2分間の押さえ込み ⇒作業完了・・・。
1時間くらい放置した後、ラジオを付けて市内を走ってみましたが、
受信状況は以前と変わらない気がします。
後日、郊外を走って受信状況を観察してみるつもりですが・・・。
> THE-END さんへ。
納車日が早くなって、4月5日(土)・・・ドキドキですね。
血圧、調べましたか・・・?
ここへの書き込みは、せいぜい4月4日までとしましょう。
5日からは、爺-END さんが新しく立ち上げてください。
> おおたぬきぽんぽこ さんへ。
爺-END さんにお願いしたように、5日からは、爺-END さんの元でワイワイやりましょう。
ドルフィンの色、パッと見、アラバスターシルバーと同じで、ホッとしました。
取り付けるとやっぱり、フォルムがすっきり見えます。
それから、ぽんぽこさんの言う通り、市街地チョイ乗りの場合、エコIOFFにして走ると、燃費イイです。
この前までは21.2km/L位の燃費が今、24.5km/Lです。
6点

せきぺんさん こんばんは
行動早いですね〜〜^^
もう装着ですか!!
もしかして、陸釣りもお早いとかΣ(゚д゚lll)
さてさて、色目も違和感が無くしっくりきてます。
やっぱドルフィンはいいですよね☆
さて爺ENDさんの納車が今週との事ですが、きっと子供のように
喜びまくってスレ立ち上げてる場合じゃあないかもしれませんねー
今日はガソリンスタンドが異様に混雑してましたね。
みなさんギリギリで給油するんだなぁーと。。。
まだぽんぽこフィットは3メモリ減っただけなので、もしかしたら
GWまで持つかなぁ・・・・さすがに無理か^^;;;
せきぺんさんの燃費記録を見て、私も一層エコ運転に心がけ、
新記録出してみせますよぉ
書込番号:17366591
4点

せきぺんさん、こんばんわです。
遂に4月2日に納車になりました(^^;)
車体は到着済ですが、希望ナンバーが到着してないとかで2日の納車に...
あら!ドルフィン取付たんですね(*^^*)
自分は超ミニアンテナを選択しました。
さて、週末は各種LEDバルブ取付とオーディオとドラレコを早朝着手しまぁすヽ(^^)ノ
その後、走りに行って参りますm(__)m
書込番号:17366650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せきぺんさん
はじめまして。
ドルフィンアンテナカッコイイですね。羨ましいです。私は5月中旬に納車予定でしたが、本日電話があって来週にはディーラーに届くとの事でようやく納車日が見えてきたという感じです。
嫁の監視が厳しいのであまり弄ることはできませんが楽しんで乗れたらいいなと思ってます。
本当に待ち遠しいです。
書込番号:17366790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せきぺんさん こんばんは
今日、馴らし運転に行ってきました。
約100km超えの距離で、塩原温泉街
まで、のコースです、
その帰り、スタンドでガソリンを入れて帰り
自宅で、平均燃費を見てみたら、写真のような
状態でした、エェェーーッ???ナンデダ???
解りませんが、嬉しくなるような 数字です、
すぐに、報告しようと。焦ってしまい、別のスレに
間違って、あげてしまいました。申し訳無い <m(__)m>
でも、良かった、パート2が出て!!
書込番号:17366863
5点

せきぺんさん
ぽんぽこさん
ノリノリさん
こんばんはです。
nob1978さん
初めまして
ドルフィンアンテナ羨ましいです
ちょと見た目高級になりますよね
(感じ方は人それぞれですので、ここはあえて突っ込まないで下さいね)
私もお金貯めて絶対やろうと思っとります!!
欲しいオプションで、自由に使える貯金使い果してしまったので(汗)
私の人生最後かもしれない自動車ですので、完全に私のワガママ自動車になってしまいました
爺の私にこんな良い自動車必要無いと
言われそうです。
せきぺんさん了解致しました
何か良いネーミング考えておきます
台車の事ですが、(フリードスパイクハイブリッド)借りてまだ2〜30`程しか走ってませんが、燃費計は1リッター辺り16.6`と、フィットには到底太刀打ち出来ない数字です
かなり私なりに気を使って運転しているつもりなんですが…
本当に、土曜日が待ち遠しいですね(笑)
後、少しです
私には勿体無いフィット、納車時には
写真を撮りたいと思います。
書込番号:17366910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます
間違いがありました
すみません
1リッター辺り16`ではありませんでした
今見た所、12`でした
すみません
私の記憶も曖昧になってしまいました(汗)
歳はとりたくないです…
書込番号:17368098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THE-ENDさん
おはようございます。
納車もうすこしですんね!!
その気持ち、私も十分に味わいましたので
解ります。
納車されましたら、画像をアップして下さい
待っています。
私、PC初心者ですがアップの仕方を
やっと覚えました。
《今更・今頃になって》 笑って下さい・・・
書込番号:17368381
1点

sazanka777さん
こんにちは
この間の雨風で、既に葉桜に成りつつあります…
少し寂しいですね
デーラーの話しですと、明日にはデーラーに届くようです
見に行きたいですが、我慢です
sazanka777さん、私は未だにパーソナルコンピューターは触れません(汗)
スマートフォンの扱いを、娘に教えてもらいながらやっております
覚えるの早い!!って褒めてくれるんですけど、忘れるのも早いんです(汗)
どんどんデータが消されて行きます…
でも、フィットは1日たりとも忘れた事は無いです(笑)
書込番号:17368850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総走行距離でAの平均燃費を出されても・・・
書込番号:17368857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> おおたぬきぽんぽこ さんへ。
早速のご登場ありがとうございます。
続編なんて書いちゃったから、判って貰えるか心配していました。
あなたやねこさん、爺ENDさんを始め、ここで出会った人達には、何か愛着というか友達みたいな感覚(自意識過剰?)
がありまして、このままでは終われないぞって思っていました。
これからもヨロシクお願いいたしますね。
Fitの納車時期が早まったという情報があちこちから聞かれて来ます。嬉しいことです。
爺ENDさんが5日の土曜日でしょ。
そこへ持ってきて、高知の73ノリノリさんは、2日、明日ですよ。
ノリノリさんも、きっと舞い上がっていることでしょう。
街角で見かけたらどうしよう・・・なんて、私の方がワクワクしています。
つい先程、修理やさんをやっている友人が来まして、「イカリング、いつ届きますか?
・・・エッ!まだなんですか?・・・ナ、ナント決断の遅いこと・・・。いつものあなたらしくないですね。」
『いえいえ、我が子のこととなると、おいそれとっととはいかなくて。・・・ホントに付けても大丈夫かなぁ。』
と、私が言うと、
「新車だから、3年間は、大丈夫なんだから・・・、早く、早く!・・・装着、私がやりますからね。
多分、バンパーを外すことになりますから、丸1日は預からせてもらいますよ。
私もどんな車なのか、乗ってみたいし・・・、早く注文しましょうよ。」と、本音をポロリ。
『ナ、なにっ!乗ることの方が楽しみで、早く買え、買えと言ってたの?』
「ばれちゃいましたか・・・はっはっは。」チョンチョン!でした。
燃費の記録だなんて、ぽんぽこさんは、今とってもお忙しそうで無利なのかも知れませんが、
休みが取れて、100km程度のドライブに出かけられたら、あれ位すぐですよ。
そういう車なんですから。
お仕事、頑張って下さい。
書込番号:17368919
0点

> 73ノリノリ さんへ。
良かった、良かった。明日2日に納車ですって? 今夜は眠れますか?でもホントに良かったですね。
(マ、まっさか、エイプリルフール・・・じゃないですよね。ハハハ)
土佐道路とか、電車道などの判りやすい所を走ってくださいね。
短いアンテナ、ステッカー貼り貼りのイエローのSパケ、見っけたら、
『オッ!ノリノリさんだ!』って、プッって、クラクション投げますよ。
・・・ただ、年寄りなもので、視野狭窄が始まっていますし、運転で余裕がないものですから、
判らずにスルーするかもしれませんけど、そん時は、ノロノリさんから下さい。(笑い)
ヨロシクです。m( )m
書込番号:17368955
0点

> nob1978 さんへ。
初めまして。宜しくお願いいたします。
皆さん、納車時期が早まっていますね。
来週ディーラーってことは、納車は14〜5日ってところでしょうか?
楽しみでワクワクでしょうね。
お互い、嫁さん、おっかない・・・共通認識ですね。
楽しい書き込みだけ・・・待っています。
書込番号:17368977
1点

> THE-END さんへ。
毎回あなたの書き込みには、大笑いです。ホントに素晴らしい表現力だと、感嘆いたしております。
我々の世代でないと判らないユーモアですね。きっと。
私も先日、歯医者の予約日忘れていましてネ、
「忘れてませんかァ?」の電話を受けた場所が、・・・イエロー帽子でした。
>見に行かないで、ガマン、ガマン・・・だなんて。体と心に良くないですよ。
我々くらいの歳になっちゃうと、遅かった!ってことにもなりかねません。
我慢という字は、フリガナで「ゴウマン」って書いても怒られませんから。
GOING MY WAY っていうのも、ゴウインニマイウェイと、言えばイイんです。行ってきなさい。
> 爺さんにこんな良い自動車、必要ない。と言われそうです
私、娘に言われちゃいました。『貸してやらない。』
娘、「いいじゃないの。大体、お父さんには、もったいないわヨ。通勤くらいにしか使わないなんて。」
私・・・黙して語らず。沈黙キープ。
すると妻、「Fitと一緒に居たいのよヨ、父さんは。この前なんか車中泊するって言い出すくらいで、
ホントあきれちゃう位なんだから・・・。もうちょっと我慢していなさい。
どうせ、車検過ぎる頃には、あなたの物になっているわヨ。」
私、絶句・・・!!
長生きしてみようか、という気になりました。
書込番号:17369080
2点

> sazanka777 さんへ。
画像UP ありがとうございました。
ベージュって言うけれど、ホント ゴールドに見えますね。
ピッカピカのアルミホイールが美しく映えています。
前に廻ると、イエローフォグ。いいですねぇ・・・。
フランスの何てメーカーでしたっけ?
我々が若い頃、外付けの黄色いフォグをせり出したバンパーに載せていませんでしたっけ。
思い出せない・・・。
平均燃費44.0km/L・・・??? ス、すぐぉーいですね。
・・・原因なんて、爺ENDさんや我々みたいに、もうこの歳になったら深く追求するのは、止しましょう。
正直、喜びましょうよ。ネッネッネッ。
爺ENDさんは、パソコンじゃなくスマホ派だと言っていますが、私はスマホ、ダメですね。
でも、スマホで撮った画像をパソコンにメールして、それを書き込みにUPするのは、骨が折れます、疲れます。
それと、夕方には事務所を出るもので、返事を書くのが次の日・・・となってしまいます。
「簡単で良い方法がありますよ。」って周りの人が教えてくれますが、どうもイマイチ、ピンと来ない。
そして、言い訳が「もう、この歳ですから。」と、恥かしげもなく言ってしまう自分がイヤになる・・・。
皆さんに遅れないように、付いて行きますんで宜しくお願いいたします。
書込番号:17369193
1点

>THE-ENDさんへ
お久しぶりです。
土曜の納車おめでとうございますm(__)m
恐縮ですが、自分は明日お先に納車です(^^;)
今晩、眠れるか不安です...
書込番号:17370006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THE-ENDさん こんばんは!
体調の方はいかがですか??今週末の納車に
体調を整えて下さいね。私の場合、納車時間に対して
10分前に到着しました。10時から営業ですが、10分前は
ちょうど朝礼らしき事をしてました。ああ!玄関の前に
フィットが3台並んでいて、ジロジロ(。・・。)→( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
納車式が1時間くらい掛かりました。
色々説明がありましたが、早く乗って帰りたい〜〜って気持ちが
強かったかもしれませんね。半分聞いてなかったかも(°д°)
私は最近コーティングを検討しています。
新車の今のうちに何か策をしたほうがいいのかなぁ・・・
やっぱ洗車機の撥水効果は、1ヶ月持ちませんね^^;;;
週末は曇時々晴れの予報です。THE-ENDさん楽しみですね!!!
あ、私土曜日フルで仕事ですからスマホで見ますよ〜
書込番号:17370008
1点

>せきぺんさんへ
今晩は眠れるか不安です(^^;)
ちなみにエイプじゃないですよ〜!
うふっ!(笑)
自分、天神なので見つけたやすいかもですね!
せきぺんさんを見つけたら、路肩に寄ってもらって僕言いますから(^^;)
「せきぺんさん、何故黄色にしなかったんですか〜!?」って(笑)
自分的にフィットと言えば!黄色が基本色なのです(笑)
こちらこそ宜しくですヽ(^^)ノ
書込番号:17370040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せきぺんさん
こちらこそよろしくお願いします。
嫁さんの監視が厳しいですが、実は何点かパーツ買っちゃいましたぁ。納車前にすでに手元にあります。もう本当に待ち遠しいです。
一応、納車の予定は12日です。また納車されたら書き込みしますね。
ネガな書き込みより、楽しい書き込みがいいですよね。
書込番号:17370134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

THE-ENDさん
はじめまして。
ドルフィンアンテナいいですよね。
私も欲しいのですが、違うパーツでお金使っちゃたので当分買えないです。でもいつか付けたいと思います。
納車日が早くきてほしいです。
書込番号:17370151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せきぺんさん
こんばんはです。
>我々くらいの歳になっちゃうと、遅かった!ってことにもなりかねません。
遅かった!は本当に勘弁して欲しいですね(汗)
納車も出来ず、乗る事も出来ずに
THE END…
シャレになりませぬ。アハハハ
次の車検には娘さんのフィット3
せきぺんさん、お互い健康志向で行きましょう!!
ノリノリさん
お久しぶりでございます
ついに明日なんですね!!
寝られないですよね
でも、寝る事が出来れば
起きた時は朝ですよ、一瞬で(笑)
私、今から既にドキドキ?
動悸?どちらか分からなくなりますが
デーラーの電話から頻繁に起きております
ぽんぽこさん
こんばんはです
お気遣い感謝致しております
咳も止まり
今は絶好調でございます!!
>10分前に到着しました。
いつもは、呆れるほどのんびり鈍行列車なのですが、こうゆう時は誰も乗り込めない程特急列車に変身するんですよね(笑)妻おも振り落とす素早さです
さて、夜が長いですので
私はこれで眠ります
皆様、お休みなさい。
書込番号:17370181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円