フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,506物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
879 | 200 | 2014年3月28日 21:00 |
![]() ![]() |
217 | 29 | 2014年3月26日 08:11 |
![]() |
84 | 27 | 2014年3月24日 08:42 |
![]() |
468 | 67 | 2014年3月21日 22:39 |
![]() |
50 | 14 | 2014年3月21日 02:08 |
![]() |
19 | 4 | 2014年3月16日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
実際、納車されてみて「前車の習慣でついやってしまう」事って無いですか?
不具合とか別にして「笑ってしまう小話」として上げてください。
では、トップバッター私から。
『降車してドアノブプッシュボタン押してドアロック』
『ロックされたかな〜?』と運転席ドアノブをガチャガチャ
そしてロックは解除される.....なにやってんだ俺 ●| ̄|_
18点

笑える小話…
メインキーが見つからない?
しばらくスペアキーを使っていました、2日ほどしたらなんと…車の中に置き忘れていました…(^-^;
てっきりキーが車の中に入っていたらキーの閉じ込め防止の為ロックしないもんだと思い込んでいました。
・・・ハハ…orz
キーを注文すると2〜3万かかるそうです、お気をつけあそばせ…皆の衆
書込番号:17170608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウインカーを戻そうとして、反対側の3回ターンシグナルを作動させてしまう…。
で、あわてて止めようとしてまた反対を起動してしまう…以下同文。
さすがにはた迷惑で危険なので、納車直後に一度だけで後は学習しましたがw
書込番号:17170953
13点

やはり一番はクリープでしょう
ふと我に返りアクセルを踏みます(笑)
書込番号:17170960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前車のNOTEはフットブレーキだったので、時々サイドブレーキ上げ下げする時にフットレストを踏んでしまい ?? となってしまいます。
書込番号:17171147 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

主は、プッシュ式エンジンスタート車の所有は初めてなので
ついつい右手がハンドルの横へ・・・・・。
あれが無いと「おっしゃぁ!今日も行くぜぇ!!!」って気合いが入らないような・・・・・。
書込番号:17171265
7点

私の場合は ・・・
サンダバード・ア・ゴー
です。(*^^*)
(古いですねぇ〜!)
書込番号:17171301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗車するためにドアロックを解除しようとして、間違って取っ手を握りつつドアノブプッシュボタン押してしまい、ドアロック連動のオートリトラミラーを無意味にバタバタと開閉させてしまう(高速でアンロック→ロックされて結局ドアが開かない)……というミスは何度もやらかしましたね。
前車がフットブレーキだったので、発進と停車の時にエアー操作してしまうのも時々あります。
書込番号:17171426
6点

前は初代Fitのカードキー。
エンジンを停止させクルマから数メートル離れると自動的にドアロックする危険なシステムでした。
今でも、駐車時ついドアロックせずにクルマから離れることがあって気づいたときかなり焦ります。
いつか何か盗難されそうデス。
ついでにもうひとつ。
いままで使っていたナビはリモコンがありアームレストに置いて音楽操作とかしてましたが、
今でも無意識にそのリモコンがあったポジションに左手を差し伸べることが。
ステアリングリモコンは使いやすくていいけど、メイン操作が画面タッチとか
やっぱ使いにくいわぁ。リモコンカムバーック!
書込番号:17171642
11点

駐車して
ニュートラルにして、サイド引き
パワーを押すと
エラーが出る。
前車はマニュアル車でした。
書込番号:17171909
7点

なんだかな〜!
困った話や泣ける話に変わっちやってるような…
書込番号:17172018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パート2です。
私もプッシュ式エンジンスタート初めてだったので、
窓ガラスを開け閉めする際に、ついブレーキを踏んでエンジンを駆けてしまう…
困ったというかモッタイナイ話。
先日の入庫の際に、代車のGD1のキーを手に一瞬エンジンの駆け方が分からなくなった時…
キーは何処に&回すんだっけ?
書込番号:17172758
7点

前車とは関係ないけど
Pと間違えてエンジンスタートボタンを何回か押しました
sと間違えでPもなんどか
書込番号:17173749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジロー3さん
スマートキー、うちの妻がやってくれました。用事でバタバタしてて帰ってきたらキーがない!と大騒ぎ。
一週間ほど探させたけど見つからず、諦めてディーラーに電話したら...
キー本体だけで2万7千円強!! しかも本体への登録に出向く必要があり、中にあるハードキーは
コピーを作るのに中10日かかるとか。さらに防犯のために全部変えたほうがいいと言われました。
頭にきて私が自ら捜索に乗り出したところ、どこ探してたんだ?ってぐらい家の中であっさり発見。
皆さま、お気をつけ下さい〜
私のやるやるは、前のオデッセイがインパネシフトでしたからやはりシフトレバーに手が届かずに
空を切るってやつですかね。車から下りて玄関にあるキーボックスに入れずに部屋まで持って入る、
ってのもスマートキーに不慣れですのでよくやります。さすがに無くさないけど...
書込番号:17173980
5点

燃費の良さに嬉しくなり、走りすぎてガソリンを多く使ってしまった(^_^;)
書込番号:17174550
10点

まったく同感ですね!
今日も意味もなく高速を走って来ました!!(^-^;
リコールの話題ばかりで気が滅入るわ。
皆で大いにこのスレを盛り上げて行きましょうよ。 (*^^*)
書込番号:17174596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みるとす21さん、キーが見つかってホントに良かったですね。
燃費で言えば…
自分のフィットだとついついスタンドに行く頻度が減るので、うっかり家族のクルマの給油を忘れそうになる。
書込番号:17174668
3点

前が5速マニュアル車だったので、発進しようとして、リバースに入れてしまう。。。バック時はその逆。まぁ、オートマ車全般に言える話ですが。
書込番号:17174925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プッシュ式エンジンスタートは初めてでエンジンを切るのを忘れて降りようとしたり、エンジンが掛かってるのに、もう一回プッシュ、エンジンオフ・・・・、最近やっと慣れてきました
書込番号:17175383
7点

価格.com のクチコミ見ていると、なんとなく走りに行きたくなる。つか、行く。行ってきま〜す
書込番号:17175558
9点

亀ですが、参加させて下さい。
FOPナビの音声警告なのですが、これ私の敵なのです。
最初の頃、サイドブレーキを解除し忘れた時(前車はフットブレーキ)
ナビ 「パーキングブレーキを解除してください」←発進して2〜3mぐらいです。
嫁 「お父さん!」
子供 「フィットが壊れる!」
父ちゃん「・・・」
山坂道を気持ち良くドライブ
ナビ 「カーブです」←十分減速して曲がれます。
嫁 「ブレーキ!」
子供 「安全運転!」
父ちゃん「・・・」
長い直線道路で缶コーヒをごくり。
ナビ 「ふらついています」←ほんとかよ?
父ちゃん「ふらついてねーよな?」
嫁 「少しなったかも」
子供 「フィットが正しい」
父ちゃん「・・・」
嫁と子供から間髪入れず突込みがはいります。
とても楽しそうです。
書込番号:17175645
20点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HYBRID Lパッケージ 4WD 12月初旬契約、3月6日納車
1000Km程度走行後の感想
・燃費 18〜23Km
・収納が少ない
・定速走行でも異常にエンジン回転が上がることがある
・シートのクッションが薄く作りが悪いので、1時間程度乗ると運転席、助手席共に腰が痛くなる
・助手席、後部座席用に使いやすいドリンクホルダーが欲しい
8点

低反発座布団をどうぞ。
ふっくらして乗り心地がよくなります。
書込番号:17334778
13点

FIT3もそうなんですね。
私はFIT2HVですが、連続1時間半の運転が限界ですね。腰が痛くなります。
長時間運転に向かないシート形状なんでしょうか?
他は気に入っているだけに、これだけがとても残念です。
書込番号:17334789
7点

そうですね、何か腰に当ててみます
今までベンチシートのノアに乗っていて長時間運転しても楽でした
子供も独立して乗車人員も減ったので、燃費が良いhybridにしたのですが新型ノアにの方が良かったかも!
でも値段が高すぎて…
書込番号:17334863
6点

腰が痛くなるのは骨盤が後ろに倒れてるからだよ
座面の後ろがわを高くするのと腰当てである程度解消すると思う
シートの硬さは関係ない、
というか柔らかいシートのほうが腰には良くない
書込番号:17334895 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ベースが安いエコノミーカーは何買ってもチョイノリにしか使えない。
下手にこのクラスのクルマ出されて長距離とかやられると拷問でしかない笑
せめてプリウス位にしないと。
書込番号:17334976
6点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/lumberfitsupport/
ランバーフィットサポートはどうですか?
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88&c=0
個人差があるとは思いますが、良いらしいですよ。
書込番号:17334978
5点

車選びを間違えてますよ(笑)
ミニバンに慣れたら、背の低い車は乗れなくなりますよ(笑)
書込番号:17335000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
こんにちは。
私は車を乗り替える度に、暫くすると腰が痛くなります。
そんな時は整体に行って身体の手入れをするのですが、ほとんどの原因は骨盤や背骨のズレです。
整体の先生の話しでは、前の車のシート馴染んだ骨盤に身体がなっており、新しい車のシートでは
また馴染もうと骨盤がズレて痛くなると…
確かに整体で正常に修正してもらってからは、痛くないです。
一度、お試しあれ。
書込番号:17335016
10点

シートのクッションが薄く作りが悪くて痛くなるのは、尻では?
腰が痛くなるのは、座り方が悪いからかと・・・思います。
ノアは、膝が直角に近くなりますが、フイットは足が伸びるので、
余計に正しい姿勢がとれなくなるのだと思います。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんのおっしゃるように、ある程度、慣れるまで、
座面の後ろがわを高くするのと腰当てで調整すれば良くなると思います。
書込番号:17335037
12点

腰痛にくるのはシートの作りだけで決まるもんではないからな。
ボディーの揺れやエンジンの振動からにもよるからね。
fitにいくら飾り付けてもfit
プリウスにすら劣るのは仕方ない。
書込番号:17335176
4点

だいたいハイブリッド買う人はプリウスも試乗してると思いますが、
その結果フィットを選んでるんですよ!
ここでプリウスほめても無視されるだけ(^O^)
書込番号:17335308
16点

私は腰よりも右膝が疲れます。
アクセル踏み込んだ時に、座面の角に右膝裏が圧迫されるんですよね。
ハイトアジャスター最下で解消しませんし、
シート前に出しても、ドライビングポジション的にしっくりこない。
座面角度が前傾に調整できれば良いのに
書込番号:17335336
6点

>ハイブリッド買う人はプリウスも試乗してると思いますが、
ははは、そうはいっても君は試乗すらしたことないでしょ?
良くてアクアかな。
そういう人が選ぶクルマがfitなんだよ。
事実自分がそうだったからね〜納車2週間と言われてfit2のhv買ったが即効飽きて保有期間1年乗ってすぐに売ったからね〜
まあ、オレはプリウスではないが
書込番号:17335512
2点

長時間運転での腰痛対策はレカロシートへの交換が良いですよ。
自分は過去2回レカロシートを装着していますが長時間運転でも腰痛になる事は無かったです。
問題は値段とリクライニングに難が有る位ですね。
大型の量販店で試座出来ると思いますので一度座ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:17335683
4点

あんまり連呼するとさ、プリウスが酢っぱくなりそうだからさ、その辺で止めないとブランドのイメージにも逆効果だぜ。
書込番号:17335764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も純正シートでは腰痛になるので必ずレカロにしています。遠距離でも腰痛になることはありません。レカロですがFIT3にも問題なくつきました。
書込番号:17336149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

長距離乗るならfitにレカロの前にちゃんとしたクルマでドライブしたいよ笑
書込番号:17336185
5点

すっぱいシーチキン さん
ちょっと見ぬまにだいぶ荒れていますね
プリウス、アクア 試乗済みです。そのうえ両車を所有している友人達から話を聞き、同乗もさせてもらいました。
その結果、燃費優先の車内の狭さ、視界の悪さ、加速ののろさを体験してフィットを選択しました。
また3車種の中でフィットにしか4WDが無かったのも撰んだ理由です。
書込番号:17336617
19点

結局、すっぱいシーチキンはFIT3HVに乗っているの?
乗っていてそんなに不満があって文句があるなら売却すればいいし
乗ってないのに批判してたらSUN値が0な人
書込番号:17336727
5点

比較的硬めに作ってあるので、長距離でもまずまずです。
体型は千差万別なので一概には言えませんが、ランバーサポートを使用するのが一番良いでしょう。
一部の投稿でプリウスとどうしても比較したい人がいるようですが、
個人的にセダン風ハッチバックのHVとの比較に無理がありませんか?
無駄にデカくて評判もイマイチですよね。
価格は割高だしそもそも-FIT2とライバルでした。
同じシリーズ式のHVはアコードHVとなりますが、アコードは凄いですね。
書込番号:17336776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
タコメーター表示が解りにくいのと、『OBDU接続』に興味があったので外部メーターを装着しました。【画像1】
ちょっとコックピットのような感じがして、気に入っています。
あ、ついでにレーダー探知機能もついています。。。(w
デフォルトではメインに時計が表示されるのですが、設定変更でメインにタコメーターを表示、サブに水温計等をテキスト表示にしました。【画像2】
テキストの一部に、日付表示がついているのは結構便利です。
あと、ステアリングのエンブレムが寂しく感じたので、Valenti の『ステアリングオーナメントプレート』も付けました。
てっきりエンブレムの上に張り付けるものだと思っていましたが、純正エンブレムのH文字とその枠の隙間に埋め込み、ブルーのアクセントが映える仕組みです。
外部メーターの装着も含め、運転席の雰囲気がまた変わりました。^^
16点

アトラクトイエローパールさん
カッコいいですね。
お値段と購入先を教えて頂けませんか?
ご自身で取り付けられたんですか?
書込番号:17327202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんといいですね〜。つけてみたいです☺︎
書込番号:17327234
2点

スレ主さん
外部メーター、いいですね。コンパクトカーでユーザー層を考えて不要と判断されているのかもしれませんが、やっぱり詳細な回転数と水温くらいは、MIDで表示できない代わりとして、何とかしたくなりますね。
私の場合は、汎用品の組み合わせなので、コードの取り回しや収まりを含めて、いくつかの問題が解決していないので常用しにくい状態です。スマホと別の表示部を確保すれば…それなら最初から専用品を導入した方がスマートですね(笑)
書込番号:17327305
1点

> ジロー3 さん
『コムテック ZERO 74V』は大手カー用品店で購入、取り付けてもらいました。
別売の『OBD2-R2 アダプター』さえあればユーザーでも取り付け可能ですが、スッキリ配線がよかったので工賃を払いました。
ZERO 74V 本体:25,083円
OBD2-R2 アダプター:5,980円
取り付け工賃:2,100円
『Valenti ステアリングオーナメントプレート S402』は店頭では売り切れだったため、Amazon で購入(2,723円)しましが、楽天のほうが少し安い(2,480円)ようです。
http://item.rakuten.co.jp/anytime03/10002337/
こちらは粘着テープになっており、カンタンに貼ることができます。^^
---------
> satokatsu さん
少し高いですが、増税前に思いきりました。
ステアリングオーナメントプレートはハセプロでもありますが、私は Valenti のほうが気に入りました。^^
---------
> チビ号 さん
FIT3のメーターパネルに外気温度が表示されているのには関心しましたが、おっしゃるとおりエンジン回転数と水温表示がないと、気になりますよね。
EV走行している時に回転数が『0』と表示されると、HV車に乗っていることが実感できてグッドです。^^
書込番号:17327657
4点

アトラアクトイエローパールさん
私も付けています。同じメーカーですが 安かったので72vを購入しました。
メインは 回転計で サブに スピード・水温・今回燃費・電圧計にしています。
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1843696_s.jpg
書込番号:17327906
6点

自分も最初はコムテックを導入
が主機能のレーダーが使いにくいのと消費燃料がエンジンオフで消えるか
初期化で消える二つしかなく、給油時のリセットで消える機能が欲しかったのでセルスターに買い換えました
がレーダーは使いやすくなったけどOBD情報の表示更新が遅すぎて固まることがあり使い物にならない&消費燃料がコムテックと同じだったので
BLITZのを買うつもりです
当初はBLITZのアナログメーターと燃費計を買いつもりでしたが
BLITZのタッチパネルのものは給油リセットで消費燃料がリセットできるので
これだけで結構な出費に
書込番号:17328550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいですね
自分もいくつか検討してセルスターを購入予定
前に買ったソーラー充電タイプが半年ほどで2度壊れたので今回品質 保証重視で購入します。
車が入院中なのでいつ付けられるんだろうか?
書込番号:17329612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外部メーター取り付けたことがないので、教えてください。
ETCやレーダー探知機は装着したことがありますが、こちらの商品は、回転数や水温計の表示を
どのようにセンサーに繋げばよろしいのでしょうか。初心者なのですいません。
書込番号:17331181
1点

OBDU接続、アダプターが別売されてるので、それを接続します。電源もそこから取れるので、便利ですよ。
書込番号:17331237
2点

カリスマ君さん
早速ありがとうございます。こちらの商品ですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-COMTEC-OBD2-R2-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F%E7%94%A8OBD2%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00GI2G6IE/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1395453588&sr=8-15&keywords=%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF+zero
こちらを診断コネクターに差し込むということでよろしいでしょうか。配線が長すぎるという指摘が多いので
取り回しの問題ですね。
コムテックの商品のデザイン、カラーはよくフィットしていますね(笑)。他メーカーでお薦めがあれば
よろしくお願いいたします。
書込番号:17331339
1点

スレ主さま。
前車からfm143si(生産終了)を移植して使っています。OBDも流用可でしたのでタダで移行できました。
アダプタ込で3万弱だったかと記憶してます。
今回燃費、水温、回転数を見ています。OBDは電源もとれるのでスッキリしますね。
書込番号:17331919
2点

> 皆様
まとめレスにて失礼します。
やはり、気になるデータは回転数、水温、電圧ですよね。『OBD接続』で手軽にこのようなデータが得られるのは便利なものです。
FIT3-HV の場合、車両側OBDUコネクタは運転席の足元左側にあり、『OBD2-R2 アダプター』のディップスイッチを『2 と 4』をONにして接続すると各種データが得られ、電源すら供給されます。(スゴイですねー)
各社とも、設定変更次第で好みの表示が得られると思いますので、皆さんも参考にして下さい。^^
書込番号:17332520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もコムテック ZERO 72Vを付けてます。
搭載位置はみなさん同じなんですねぇ。
私の表示は回転数、速度、インジェクション噴射時間、水温、標高です。
インジェクション噴射時間はなかなか便利ですよ。
回転数よりエンジンが停止したのが早く分かりますし、エンブレでガソリンを噴射していないのが確認出来たりします。
書込番号:17332733
2点

アトラクトイエローパール さん。情報ありがとうございます!
私も同じものネットで注文してしまいました。
今のレーダー探知機はすごいですね!
OBDU接続で色々な情報を収集して表示できるのですね!
明日到着予定です!早速装着しなければ!(^v^)
書込番号:17333068
2点

やっぱり専用品がいいかなぁ…と、とりあえずカートにいれて、目下悩んでいます(笑)
ギア表示を狙って、ドングル+スマホ+アプリで試してはいますが、現時点ではエンジン使用中なら可能性はある(アプリの設定が悪いのか表示がアテにならない)けど、EV中は(モーターの)回転数が取得できないので厳しいです。北米で新型フィットハイブリッドが販売されれば、向こうの強者さんのパワーで状況が一変するかもしれませんが。
しかしアダプターのケーブル4mは、さすがに取り回しというか、何処に束を隠すかちょっと困りそうですね(笑)
書込番号:17333892
2点

コムテック ZERO 72VとOBDU−R1のセットをネット注文しました。74Vと比較すると取り締まり件数等
少ないので安く、送料込みで2万円でお釣りがきました。
OBDUのR1とR2の違いは、R2の方が適合車種が若干増えているだけの違いなので、フィット適合のR1で十分と
判断しました。R2同様、ディップスイッチの2と4をONで使用します。
楽しみな情報ありがとうございました。
書込番号:17334367
1点

> 槍騎兵EVO さん
早速、私も表示の一部を『インジェクション噴射時間』にしました。
なかなか、おもしろいですねー。設定情報をどうもありがとうございました。
--------
> ナナピー1122 さん
> nishiko1107 さん
ご購入されたとのことで、到着するのが楽しみですね。
購入直後の本体には液晶保護のため、透明のシールが貼られています。
72V、74V とも本体の液晶をタッチして設定変更するので、できればスマフォ用の液晶保護フィルムの安いタイプを貼られたら、と思います。
リモコンも付属していますが、私は本体の液晶をついつい触ってしまいます。。。
--------
> チビ号 さん
少し高いので2月から購入するか否か悩んでいましたが、店頭の『増税前ラストチャンス!』のPOPに心を押し切られてしまいました。(w
アダプターケーブル、確かに長過ぎますよね。^^;
私がカー用品店で取り付けてもらった理由は、配線の露出や長いケーブルの収まり具合が自身では不安だったからです。。。(他の取付工賃よりも、『OBDU接続』は安くて助かりました)
書込番号:17334951
2点

>アトラクトイエローパールさん
カートに入れた時点でほぼ…ですが、先ほど誘惑に勝てずにクリックして購入してしまいました。確定申告の戻り分と引き換えです。(笑)
私は83V+R2のセットで、多分皆さんと同じ三角窓付近に取り付けを予想していますが、DIYなので自分でしっくりするまで(見た目はともかく)試行錯誤してみます。
既存のドングルは、スマホの電池さえ持てばワイヤレスで運用できるため、当初の予定通り?ログが残せるので「何かあった場合の工具」として活用はできると思います。(笑)
書込番号:17336082
1点

>>スレ主様
はじめまして。貴重な情報を有難うございます。
私もこの商品が気になっておりまして、このスレを参考に本日ネットで購入しました。
今年2月発売のこの74・84Vシリーズから18項目のハイブリッド専用表示が追加されたとの事で、FIT3 HVにはもってこいの機種ですね。
自分のFIT3 HVSは6月納車予定なので、それまでは現在のFIT2で使い勝手を確認しておこうと思いますが、機会がございましたら、ハイブリッド専用項目についての情報も追記いただければ幸いです。
書込番号:17336188
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日の日曜日に2度目のプログラム書換に行きました。
書換後も何かしっくりとこない・・低速走行中でのいきなりの高回転、いきなりググッときて止まりそうに・・・
何か前より(;´Д`)・・・たまたま通った購入先のHONDAのショールームにはF3はなくシャトルが飾られてました。2年前に購入したシャトルを130万で下取りしてもらって11月に250万で購入・・馬鹿なわたし・・
SUBARUでインプレッサを見積もりしてもらってます。何も言わないからHONDAよ高額で買い取って(ノ∀`)ノ クレクレ
20点

FIT3ハイブリッドを手放す人がポチポチ出始めていますね。残念なことですが仕方ないかもしれません。
FIT3のガソリンに替えるならまだしも他車ですか・・・。ますます残念至極です。
なんとかならんものですかねえ。
書込番号:17314356
5点

せめて初回車検まで頑張ってほしいと思う
書込番号:17314357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやあ、売るなら今のうちだと思いますよ。
トラブルあってからでは「ホンダが好き」では済まされないですからね〜
書込番号:17314358
15点

代車がFIT2 13G 満タン法の燃費が16km ディーラーに良い代車ですと伝えるとガソリン車が良かったですか?との質問!返答に困ってしまいました!HVとガソリン車の交換キャンペーンがあったら…
書込番号:17314438
4点

売るという短絡的行動、短気は損気ですよ。
いくらリコール受けても直らない車を売っているメーカーが悪いのですよ。
スレ主さんが悪いのではないのです。
私なら徹底的に直させますよ!
相談窓口はいくらでもあります。
自動車公正取引協議会
消費者庁
国民生活センター
国土交通省
戦う気がなくて白旗を掲げて降参しました!情けないですね。
書込番号:17314449
8点


数ヶ月で買い換えるお金に余裕のある人が
250万前後の車を買うのかが理解できない
最初からもっといい車を買えばいいのに
フィットを何故買ったのか教えて
書込番号:17314501
21点

>最初からもっといい車を買えばいいのに
いい車って、どんな車ですか?
参考にさせていただきますから、教えて下さい。
書込番号:17314565 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私なら、と言う人間はフィットを買っていない。実際そういう状況になっても、本当に窓口使って戦うとは限らない。煽るそっちの方がよほど情けない。
書込番号:17314720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さんが泣き寝入りしたのでメーカーやディーラーは赤飯炊いて喜んでいるよ。
目には目!倍返し!ってくらい根性入れて戦うってんならディーラーもメーカーも戦々恐々。
書込番号:17314820
3点

レビュースレも拝見しましたが、総合評価1って、ナンですか?????
あなた、本当にフィット3HVのオーナーですか?
私も先日書き換えをしましたが、とてもスムーズに走行出来ていますよ。
私の評価は「5」です!
こんなところで悪口書いてる暇があったら、早くディーラーに行ったほうがいいですよ。
書込番号:17314889
28点

スレ主の事けなしたり疑ったりどういう神経してんだかこの人達。。
私もスレ主と同じ気持ちです!
何と戦うんだよ?
みんながみんなそんなに時間も労力も有り余ってる訳じゃないんだよ!
私もはっきり言ってホンダに付き合ってられないのでトヨタか日産の車に買い換える予定です。
書込番号:17315065 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

FIT3の本物オーナーちゃんだよ〜ん。18,000キロ位乗りました。以前フィットシャトルHVに乗ってました。代理店の人がこのスレ見てたら多分分かるかもね〜。カミさんの為に安全装置がいっぱい付いた新しいフィットに買替えたわけです。エンジンがしっくりこんのよね〜。エンジン音もうるさいし。今回のリコールのプログラム変更時にエンジン音のことをエンジニアに聞いたけど比較したことないから分からん言うとったな〜。このエンジンは何度調整してもダメと違う?近所の人が代車に乗ってるのを見てあかんと思うた\(//∇//)\わけよ。ついでにピラー部分に強度不足というスレも|゚Д゚)))どこかでみたな〜FIT好きな人は(`・ω・´)かな。でも完全は無いにしてもエンジンは本当にしっくりこんのよ〜みなさんど〜よ
書込番号:17315066
11点

中には調子の良い車だってあるそうだよ。
なんでスレ主の車だけ駄目なんだ?
自分がそんな外れ車に当たって悔しくないのか?
スレ主は負け犬だ!ホンダは勝者!
書込番号:17315116
1点

別に買い換えることなどは本人の勝手なので攻める必要もないしけなす必要もないのでは?
まあ不具合が連発してることは確かでそれが我慢できない人はいるでしょう(まあ俗に短気なだけなのかもしれないけど)
逆に今回のリコールでかなりいい方向に改善されてよいと思ってる人もいるでしょう
自分の考えを他人に押し付けることがそもそも間違っているかと
お金に余裕があって気に入らなければ売って買い換えればいいし、余裕がないなら我慢するしかない(てか余裕がないのは自分の責任でもあると思うが)
結局それだけなのでは?
余裕がなければ十分に検証してからかうという手段もあるはずですから
自分は別に悪い車とは思ってないし、目立った不具合がないので特に問題ないと思っています。(空吹かしも起こるし)
ただ空吹かしが起こるだけで納得できない人もいるのは事実なので、人それぞれの考えを尊重するべきでしょうね
書込番号:17315203
16点

不具合かどうかを決めるのは最終的にメーカーでしょ
各人の捉え方の違いでは無く
書込番号:17315384
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年11月にオーダーし先週末Lパケが納車されました。
待ちにまったので、嬉しくて眺めて喜んでおります。
実は私、大変馬鹿をやらかしてしまいました。
納車時にアルミに変更したため、純正のタイヤを梱包している時に事件がおきました。
梱包時にお尻のポケットにハサミ(先の丸い)を入れており
そのまま、車が邪魔になるので駐車場で2m程前に動かしました。
そして降りようと思ったら、変な音とお尻に若干抵抗が、、、、。
気が付けば、シートを2cm位裂いてしまいました。
ガサツな私が全て悪いのですが、シートの表皮が伸縮性の素材を使用しているので
先の丸いハサミでもシートに引っかかり破れることがあります。
皆さんはこんなバカはやらないと思いますが、ハサミ以外でも荷物(自転車やスキーのストッパーやビィンディング)
でも起こる可能性がありますので、注意してください。
私が悪いのですが、乗るのももったいないくらい愛おしいのに大ショックです。
因みに、ディーラーに修理をお願いしました。
着座部を交換で部品代19,000円、工賃11,000円 合計30,000円とのことです。
8点

流血にはならずに済んだけど、ココロとフトコロは痛かったね。俺も作業中のドライバーとか気をつけないといかんな。
書込番号:17320271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはショックですね><
お気持ち察し致します
シートカバーの方が安くついたのでは・・・
書込番号:17320412
2点

3万円払うならちょっとたしてバケットシートにグレードアップってのもできますね
書込番号:17320487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
心中察して頂き有難うございます。
内装も気に入っているので、交換で対応したいと思ってます。
アドバイス感謝です!!
書込番号:17320641
11点

スレ主さん、大変でしたね。
でも外装を傷付けたと比べればシートで良かった…って前向きに考えましょう。(^o^)
書込番号:17321416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たかが2cm、されど2cm。。。
2cmの代償はでかいですね(´ε`;)
3万の出費は痛い!
その分今後はさらに大切にされるでしょうね♪
納車されてから2ヶ月経ちましたが、知らない間に小石とかで傷ついたボディーを何とかしたいです!!
書込番号:17321444
3点

皆さん
心温まるレスありがとうございます。
ちょっとした事でも外装はお金が高いから大変だし、修理しないと傷が傷を呼びますし、、、。
新車は気を使うから、楽しいけどしんどいですね。
早く修理して、Fit生活楽しみます!
書込番号:17321655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たけぞっ!!さん
それはショックでしたね。私も気を付けます。
私も胸ポケットにドライバーとか、カッターとか鍵を入れてて思わず前のめりになって作業していたら、コツンと落ちたりしました。
こちらの情報で、コンビニなどの車止めでリップスポイラーを擦ることもあるって見ました。
どこでもバックで止めた方が良いみたいですね。
車に乗り込むとき、降りる時、思わずドアの下側やサイドの部分に足が当たりますね。
内装のプラスチック部分は傷がつきやすいので、ふわふわっとした静電気のほこり取りなんかが良いみたいです。
内装の樹脂部分をゼロウォーターかCCウォーターで吹きかけて拭いていくとピカピカになって気分良いですよ。
ピカピカレインもしました。施工は簡単ですが、下地作りが難しいですね。
施工前に下地を完璧に綺麗にとやってたら気になるところが出てきてキリがないです。
良い新車ライフを楽しんでくださいね。^^
書込番号:17324022
2点

ご飯がご飯がススム君さん
色々とお役立ち情報頂き有難うございます。
コンパクトカーは今まで所有したことはなかったのですが
何度か乗った事はあります。でもFIT3ハイブリッドは桁違いに良いですし
大切に乗りたいと思ってます。
アドバイス頂いた、内装キレイグッズで週末はお掃除したいと思います。
まだ、ほとんど汚れてませんが(笑)
書込番号:17324201
1点

たけぞっ!!さん
私は今回はCCウォーターで拭きました。
樹脂部分は携帯のカメラではうまく質感が写せませんでしたが、こんな感じになります。
樹脂部分はどこもかしこも、CCウォーターを吹きかけて拭きました。
CCウォーターやゼロウォーターは、車のボディもガラスも、プラスチックも良いんですよ。
かけても効果がないのは、ゴムの部分だけだったかな。
今の所、新車の輝きを保ってます。^^
フィットハイブリッド、楽しい車ですよねー。
書込番号:17324357
1点

たけぞっ!! さん
悲しく悔しい思いで、出費も痛いですね。
当方は車中お昼寝でシートを倒すと腰の部分が盛り上がり、痛みを感じる程でその対策に悩んでいます。
前に乗っていた現行プリウスは運転しても、お昼寝で倒しても快適なシートでしたので買い替えも視野に入れてます。
過去に一番良いシートはシトロエンのエグザンティアでした。
書込番号:17325479
1点

もったいないのでとりあえず
針と糸で修理したらどうですか?
何時でも交換出来るので少しヘタってから
交換とか?許せませんか?
ヤフオクとかで新車外しのシートがよく
出品されていますので探して見るのも良いですね
3 万円は痛いですね私も気をつけます
書込番号:17326558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
修理依頼済みだったのですね
書込番号:17326563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kuuipo^o^さん
ご意見有難うございます。
破ってしまった直後、後悔で頭が真っ白になり
起こった現実をかき消すようにディラーに注文の電話をしました。
冷静になれば、修理でも良かったのですが、、、、。
シートがヘタって痛んだりした時は逆に3万円で新品に変えられるというのは
安いかもしれませんね。
シート一脚ではなく、着座部分だけの部品を1.9万円で売っていたりする所は
出荷台数を多く見込んでいる車の良い所だと思いました。
書込番号:17326594
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日、セールスさんがおいでになり、保険登録用の車検証のコピーを持ってきてくれました。これから、ディラーopを装着し22日の納車でお願いします。と言われました。特に急ぐわけもありませんし、休日の大安が希望でしたので了解しました。ただし、オプションにない、ガソリン車にあるフォグランプ脇のポジションランプを部品で取り寄せ、取り付けをお願いしましたが、リコールの影響か、忙しいためか、何かあると保証できないので…と、断られました。書き込みでは、取り付けしてくれたディーラーもあったようなので、少し残念でした。
1点

ほほう、それで?
書込番号:17308078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家内の車のため、特にこれ以上のOPも検討していませんので、納車を楽しみにしてます。まあ、3月の車検切れと増税を前提に車の購入を決めたため、希望のSパケは購入できませんでしたが仕方ありません。数年後の私の車の購入の際は、じっくりクルマ選びをしたいとおもいます。それでも、フィットハイブリッドを最初から希望していましたので、増税前の満足いく買い物となりました。初めてのハイブリッド車の購入にウキウキしていますし、インターナビなどの先進せいを楽しみたいと思っています。
書込番号:17308196
2点

納車日決定おめでとうございます。色々有りましたが、良く出来た車です。
私もLパケで、納車から2ケ月が経ちました。面白いと言う口コミが多いです
が、それを実感しております。ハイブリッド走行、加速感、走行安定性、近
未来的装備など納車前に比べ、車に乗る時間が倍増しました。
リコール後より快適に運転するために実践しているのが、市街地、渋滞時等
の低速時はノーマルモード。郊外、高速等の中高速時はエコモード。そして
思いきり運転を愉しむ時は禁断のSボタン。是非、お楽しみ下さい!
書込番号:17309066
7点

10年落ちの中途半端な中古車とか買っても買った当初はそれなりに楽しいだろう。
トラブル続きのFITでさえ購入者は満足して乗るしか道は無い。
書込番号:17309615
5点


フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
フィットハイブリッド スマートセレクション ナビ TV バックモニターカメラ ETC オートエアコン スマートキー ディスチャージドヘッドライト オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 74.2万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド スマートセレクション ナビ TV バックモニターカメラ ETC オートエアコン スマートキー ディスチャージドヘッドライト オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 74.2万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 6.0万円