フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,517物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
176 | 34 | 2014年1月2日 21:56 |
![]() |
329 | 60 | 2013年12月28日 22:35 |
![]() |
86 | 21 | 2013年12月27日 19:47 |
![]() |
180 | 38 | 2013年12月24日 08:28 |
![]() |
403 | 54 | 2013年12月23日 22:16 |
![]() |
43 | 25 | 2013年12月21日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

私も思い切り擦りました。
というよりも、底のカバーを破損です!
確かに気を付けたほうがいいですね。
以下に動画を載せています。ご参考に!
http://xn--dck4cp3c.net/?p=634
書込番号:17019458
8点

最近の車は空力良くするためにフロント下が低いですね。他車でも擦ること多いです。
コンビニの車止めは飛び込み防止か?高いので特に注意してます。
書込番号:17019502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型フィットは腰高感がありますが、最低地上高が135mmと同クラスの車では一番低いです。
フィットに限らず大丈夫だと思っても車止めの直前に窪みがあるとあっさり摺りますので気をつけたいですね^^;
書込番号:17019549
4点

見た目や燃費が大事で実用性は二の次!これでは実用車とは言えないですね。
何千万何億円もする超高級スポーツカーじゃないんですから!
書込番号:17019591
4点

↑この「すきいだまるく」はFIT3を目の敵にしている奴です。
(敢えて、敬称は付けません)
どこかの会社の廻しものかFIT3が欲しいが買えない理由のある人です。
相手をすると図に乗るタイプなので書き込みをしたくなかったのですが、
一言だけ文句を言いたくて書いてしまいました。
「エクスペンダブル」も含めてスルーすべき人ですね!
書込番号:17019690
24点

オレが危ないって言ったら気をつけりゃいーんだよ。
実用車だのなんのって誰も聞いてねえよ。
空気読めない奴は帰れよ。
大晦日なのにご苦労なこった。
来年もがんばれよ!
雑草でも構わん、生きるんだ!
書込番号:17019788 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ自体は、気をつけましょうという事で良いと思ってましたが…
>オレが危ないって言ったら気をつけりゃいーんだよ。
なんてコメントをみると、ほんとすっごく偉い方なんだなと… スレが台無しですね。
前方駐車となってるところって、タイヤ止めとかも気をつけてあるとか。ちゃんとバックから駐車すれば良いだけでは?
と言いたくなってしまいます。
大晦日なのに?
書込番号:17019813
19点

住宅街にある商店、コンビニ、ホームセンターなどの駐車スペースは、
近隣住民に配慮して前向きに駐車してくださいと注意書きしてある所が多いのです。
擦るからとバックから駐車してしまったらエゴそのものでしょう。
コンビニに買い物に行けないコンパクトカーなんて使い勝手が悪すぎ!
書込番号:17019841
6点

「自分はこんな人間です。」
ってレッテルを自ら貼っただけでしょ。
主に言われなくても気を付けてるだろうし・・・
そもそも主にそんな説得力無いけどね(笑)
まぁ、擦るのはまるで無頓着な人か、
いつも気を付けてるけどうっかりってのが大半でしょ。
書き込むなら自動車(本体)だろうけど、かまってちゃんとしては
それじゃスルーされちゃうから、ここに書き込んだだけでしょ。
大晦日にわざわざご苦労様です!
書込番号:17019844
7点

そこでコーナーカメラのオプションがオススメです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/cornercamerasystem/
我が家の家族共用のFIT3には、純正のコーナーカメラ+MOPナビを取り付けていますが、低い位置からのカメラにガイド線が重ねて表示され、車止めまでの距離も一目瞭然。前方駐車では狙った位置にピタッと止められますし、路肩に寄せるときも安心感があります。
私は便利に活用していて、おかげで駐車に自信もついたのですが、契約前から「そんなオプションは不要だ」と言い続けていた父は、納車後ちっともカメラを使ってくれなくて、今日、縁石に乗り上げて底面をガリッと擦ってしまいました。本当に便利でオススメなのになぁ……。
書込番号:17019857
5点

>コンビニに買い物に行けないコンパクトカーなんて使い勝手が悪すぎ!
本当にフィットがそう思って書き込んでいるとしたら頭が悪すぎ!
書込番号:17019861
10点

すきいだまるくさんを相手にするなというのが、こちらのルール?マナー?かもしれませんが、一言だけ…
>近隣住民に配慮して前向きに駐車してくださいと注意書きしてある所が多いのです。
注意書きしてあるところは、私もそう記載しています。
>擦るからとバックから駐車してしまったらエゴそのものでしょう。
論理の飛躍というより読解力が全くないようで。 擦るからバック駐車なんて、私に対してか他の方に対してかわかりませんが、そのような事を書かれている方はいらっしゃらないような?
書込番号:17019865
9点

すきいだるまもいいこと言うじゃねえか!
気がきくっていうか、なかなかだな!
前向き駐車って書いてあったわ!
まぁ気をつけようぜ!
献杯!
書込番号:17019937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転が下手なんじゃないか。
バックで止めればOK。
書込番号:17019940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前向き駐車なんだってば。
後ろ向きで出る方が難しいぞ。
書込番号:17020017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カキコミお疲れ様です。
皆さん。。。
『リップ擦らないように気を付けましょう(´・ω・`)』
書込番号:17020044
3点

どちらに責任(車のメーカー、駐車場作った業者、コンビニとか)があるか
わからないけど、PL法!!
どなたか、試した方はいないのかな?
書込番号:17020052
0点

新型から低いのではなく、旧型も低いよ。
営業車なんか前から止めるから、リップ傷だらけだよね。
書込番号:17020105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sパケ、エアロ付きの人は要注意ですね
書込番号:17020148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダの公式発表ではアンダーパネルでの 燃費 の貢献度は 3%と発表されています。修理代には 2万5千円かかるそうです。
書込番号:17020242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
9月末に納車されたリコール対象のフィット3に乗っています。
昨日、早速ディーラーに出向きアップデートをしてきました。
趣味でサーキットを掛けている友人に試乗して貰ってますので
交えた感想です。
【アップデート前】
・ブレーキが一気に掛かり過ぎる(カックン)、挙動が不自然
慣れで改善云々の話ではない。
・低速域でばたつく、速度を落としてからアクセルを踏むと
繋がるまでに間がある。
・突き上げ感は大きめ(このクラスならある程度仕方ない)
・走り心地はいい、静かで眠くなる、楽(クルマ好きには物足りないが)
・Sモードの加速感良
ブレーキに関しては酷すぎる、抗議していいと酷評されてしまいました。
【アップデート後】
・ブレーキの挙動は飛躍的に改善、これならいいんじゃないかとの評です。
まだ改善の余地はありそうですが
・低速域のばたつきもある程度改善、仕組み上これが限界?まだ頑張って欲しい
また、元からですがストップから走り出しまでの間は若干気になる
・加速感は変わらず良い
総評すれば良いクルマになったんじゃないかということでした。
ただ、最初から最低限このレベルを出すべきで、市場で声が挙がってから
対応ではお粗末、特にブレーキの不自然さやエンストの危険など安全に
関わる内容はあまりに情けない。
<その他気になった点>
アップデート後、EVモードになる機会が若干減ったように
感じます。
ブレーキ時の回生充電も以前ほど積極的でない。
元々燃費重視の為、無理をしていたのでしょうね、
間違いなく燃費は落ちると予想してます。
冬期で燃費が落ちる時期ですのでホンダは言い訳しそうですが
走りが改善されたのは良いですが、悪く言えば詐欺にあった気分
7点

「アクアが燃費bPを取り返しにくるのでは?」の質問に確かホンダさんは、
「今のセッティングは安定重視にしていますので〜」
安定したなら燃費重視に移行できる様なことを言っていたはずですけどね
リコール騒ぎで安定どころじゃないわけですけどw
書込番号:16990103
3点

先物好きは置いて置いて
無知なユーザーが大金払ってオープンベータテストしてくれてるから
ホンダにとっては大笑いでしょうね。
リコール?あんなのオープンベータテストだというのをバレないいようにする隠れ蓑だよ。
トヨタもたくさん飛び道具が有るからいつでもホンダが燃費対策したらやり返せるぞ。
って言ってたね。
書込番号:16990563
4点

私も本日、アップデートしてきました。
アップデート前は、エンジンからEVに切り替わるとき、一瞬減速してから押し出されるぎくしゃく感がありましたが、アップデート後は減速がなくなりました。軽くスッと押し出されるマイルドな感じになっています。
書込番号:16991536
6点

本日、リコール アップデートしての帰り道(高速と国道)
書き込みにあったように、
<その他気になった点>
アップデート後、EVモードになる機会が若干減ったように
感じます。ブレーキ時の回生充電も以前ほど積極的でない。
まったく同じ症状。 回生がほぼききません。 これじゃあ燃費が落ちそうです。
書込番号:16991708
5点

桃君のメロンパンさん
やはりそうですか、どの程度燃費が落ちるのか
不安です。
個人的に走りの自然さの方が優先ですが、
これではHVにした根拠の一つを失ってしまいます。
こうなると分かっていればRSも検討視野に入るのが正直な所・・・。
今後も当初のカタログ燃費で販売を続けるとしたら
ホンダの企業姿勢を疑います。
書込番号:16991997
5点

26日にアップデート予定なのですが、他のスレで逆にEV走行が入りやすくなった、EV走行時間が長くなったと書き込みがあるのですがどうなんでしょう?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16978183/#tab)
アップデート後、報告したいと思います。
いい方に変わればいいのですが・・・
書込番号:16992399
2点

私は土曜日にリコール対策をやってきましたが、EVには入り易くなったと感じます。
自分でコントロールして意識して入れられます。
また、回生も今まで通りに行われています。
それとアップデートで速度計の表示がOBDUの表示に近づきました。
前はメーターの誤差が5km/hあったのですが、3〜4km/hに減りました。
書込番号:16992491
4点

つー吉さん
基本はECOモード中心で走っていますから、
通常モードでも確認してみます。
う〜ん、EVモードは長くなった方が大半なのですね
書込番号:16992549
0点

槍騎兵EVOさん
自分で意識してコントロールですか、
試してみます。
メーター誤差改善は気づいてませんでした。
やはり事前に詳細説明が欲しいものです。
書込番号:16992570
0点

[16983402]が、リコール対策、及びサービスキャンペーン実施後の私の感想です。
エコモードで、特に実施前と運転パターンを変えないようにして、ディスプレイも
オフにしての走行でした。(燃費計やタコメーターを見ると逆に意識してしまうと思ったもので)
その後、更に30km程ですが、アップダウン、カーブの多いルートを選択し試走もしてみました。
ルートの前後半には信号のあるストップアンドゴーの市街地も入れてあります。
其の区間燃費は、初めて30km/Lを超えました。自分としてはEVに早く入り、其の割合が長いと感じたので
当然燃費は伸びると予想しており、其の通りの結果になりました。回生は実施前と変わった印象は
有りませんでした。普通に回生ブレーキも効き、この点について変化は特に感じませんでした。
確かに実施後の感想が私と同じ方もいれば、反対の方も居られるようなので、
更に注意深く様子を観察しようと思っています。
又、モードを切り替えて試したりもしてみようと思います。
書込番号:16992687
6点

22日にアップデートしました。
50kmほど乗りましたが、差が分かりません。
11月の上旬に納車されたのですが、
製造時期により、差があるのかな?
書込番号:16992810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ道 同じ条件で走っていないから アバウトと言うより
全く他人のデータは参考にならない。
まあ、1000kmぐらい走って 従前と燃費がどう変わったかで判断すべし。
EVも回生も 気温 水温 速度 道の傾斜 ECUの自己学習等 いろいろな
要素によって変わるから。
でも、ハイブリのアルゴリズムは こっちが立てばあっちが立たずなんてことがあるから
副作用はあるかもしれない。
ちなみに、おラッチのスマフォはバージョンアップしてから
極端に電池消耗が増えた。そのスレではちょっとした議論になっている。
書込番号:16993160
5点

ホンダだけではないが、コンピューターのアップデート、リコールにユーザーは寛大過ぎると思う。
製品向上のアップデートと言うより、不具合対応のアップデート。
エンジニアなら、恥ずべき事象の一つだけど・・・。
何か、入れ込んでる飲み屋のお姉さんに、何をされても平気な、客?
食いもん屋で、腐ったもんだされて、クレームしたら、デザートサービスで、許したと。
何か、車乗りのユーザーは、パトロン化してるのか?
書込番号:16995845
7点

寛大もなにもないね。
悪いところ修正して貰うのみ。
寛大とか意味が分からない。
車を買うとはリコールも含めて買うんでしょ。
完璧なものがどこにあるのですか?
クレーマーですか?
昔の三菱みたいに隠していたのはダメね。
それは文句いうわ。
今回のは早く対応してると思うぞ。
ちなみに私は関係者でない。
書込番号:16997891 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>製品向上のアップデートと言うより、不具合対応のアップデート。
『副愛対応のアップデート』だから、ホンダはちゃんと『リコール届け』を出して対策を行ってるのですが、それが何か? (^^)
『不具合を修正』出来るんですから、結果として『製品向上のアプデート』に繋がるわけですが、それがどうかしましたか? (^^)
ユーザーが『リコール対策を処置して、製品として性能がアップデートされて品質向上したと感じてる』だけですが、まさか『リコール対策をしても、製品として性能がアップデートされて品質向上されないほうが良い』と、お考えではないと思うが..... (^^;;
>食いもん屋で、腐ったもんだされて、クレームしたら、デザートサービスで、許したと。
私の場合、特段、リコール対策を受ける前から、違和感を感じるようなところはなかったので、『腐ったもんを出された』というのには、残念ながら当てはまらない (^^)
自動車メーカーのすることを、何でもかんでも『斜に構えて悪意に取る』ご意見は、如何にも『ビジョンのない、どかの野党議員の国会質問』のようで、聞いてて滑稽至極 (^^)
書込番号:16998012
15点

ココロはん
あんたの大好きなマツダデミオちゃん
10回以上、リコールやらサービスキャンペーンしてるよな
言いたいことは自分への戒めか??
書込番号:16998291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんと幸せな人たちだ。
リコールとは 改善やサービスキャンペーンと違って
瑕疵のある製品を知らないうちに購入したと言うことだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_589049.html
なんの落ち度もないお年寄りが よもやこんなものでなくなるとは
思ってもいなかっただろう。
おラッチはリコールではないが
初めての車で6ヶ月点検でウォーターポンプを壊されて帰ってきた。
ファンベルトの調整ミスとは思うが
すぐに交換させたが 車が良くなって帰ってきたとは思わなかった。
わがプリウスもブレーキの
リコールがあったが この車が好きであればあるほど
ちゃんと我が子を五体満足で受け渡さなかったトヨタには怒り心頭だった。
隠していたわけではないが
http://response.jp/article/2013/07/25/202891.html
燃えた運転手はリコールをどう思っただろうか。
新聞で知ったオーナーさんたちはリコールで 良い車になると
良い会社だと思っただろうか。
黙っていないで ちゃんと言えばメーカーも市場の声により製品の
精度を上げるものだと思う。
我が子は何も悪いところがなくて 親切なメーカーさんが良い車に
リコールしてくれると思うのは 本当に幸せな人たちだ。
書込番号:16998646
9点

奈良漬け大仏さんに一票。
受け入れる、入れないは置いておいても、車自体の気になる部分や、サービスの対応などで気になったところは、ディーラーやメーカーへ意見としてあげておくべきと思います。
ユーザーの声が品質アップにつながる部分も絶対ありますよ。
以前ある新型車を試乗したときに、アンケート用紙に収まらないほどびっしりと、長所短所含めて意見書いたら、店長から電話が掛かってきてお礼を言われたことがあります。
その時は、オーナーに短所も受け入れてもらえるのはありがたいことですが、意見は意見として言ってもらえるともっとありがたいと、当時の店長はおっしゃってました。
またスレに対しては、自分も今日リコール対応してもらいましたが、EVとエンジンの切り替えがスムーズになったこと、EVに入る時間が長くなったことを実感しました。
蛇足ですが、安全上問題があるからリコールとして改善策が取られることも理解しています。
寛容などと言うものではなく、機械は完璧ではなく壊れるものだと思ってハンドルを握る、新しい製品を手に入れたら、取説はしっかり読む意識が必要でしょう。
むしろ雪国育ちの自分としては、雪道を普通タイヤで走って事故を起こしたり渋滞を発生させるような、公共の道路をルールもマナーも無視して走る自己中ドライバーの頭をリコールしてほしいですね。
書込番号:16998822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が買う物は店員さんや口コミ情報などから
いいものだと思って買います。
使っていて、変だと思ったら、
お店に相談に行きます。
ハガキがきたら修理してもらいます。
お店の人に原因は聞きます。
ただ、それだけ、普通のことしてるだけ。
それが幸せな人なんですかね?
書込番号:16998824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リコールだからって怒って何かできるのだろうか?
燃えるとか外れるとかでないし、危険を感じたこともない。
パソコンみたく定期的にアップデートして、燃費上げてくれないかな。
前よりスムーズになって満足。
消費税増税前に買えた事も満足。
高速値上げ前に出掛けておかねば。
書込番号:16998838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんこんばんは
本日は自分にとってハードな1日でした。
まずはスタッドレス交換です。
ショップから組上がったので来るようTELが入ってましたので入って来ました。
サイズ:185/60R15
メーカ:BS ブリザックREVOGZ
価格 :ホイール込\97,000-
尚、VRXだとプラス\32,000-でした。
次は1ケ月点検
異常なし。
走行距離:2472Km(嫁さんが8割乗っています。)
最後にその他
実は・・・・左サイドスポイラー・・・・ぶつけました。
先週の9日です。自分は出張で仕事中だったのですが、嫁さんからTELが入りました。
「お父さん、あのね、ゴメン ゴメン ・・・・・ゴメン ちょっと擦った。」
TELでは状況が今一把握できず
「まー運転してるといろいろあるわ ちょっと擦ったぐらいなら帰ったらタッチアップするわ。」
と余裕の受答えをしましたが・・・実際はボディーまでいっている様に見えます。
本日ディーラーで修理見積もり取りました。
1)部品代 ガーニッシュASSY \17,745-
2)部品代 クリップシルサイドガーニッシュ \241
3)同上技術料 \1,978-
4)Lサイドシル(板金) \15,750-
5)塗装 \21,000-
合計\56,714-
修理予約しました。
疲れました。
以上本日の報告でした。
13点

プロジェクター式のLEDヘッドライトがカッコいいですね。
さすが最新のハイブリットカーですね。
書込番号:16871929
8点

早速やっちゃいましたか。ドンマイです。
嫁さんを怒らないところナイスです。
書込番号:16872054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

形あるものは、いつか傷つくものですから奥様を怒らないであげて下さいね。しかしやっぱフォグが付けばフロントが引き締まってかっこいいですね。
書込番号:16872113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

合格2013 さん
うちの会社にも日産党いますよ。
ローレルメダリストに車高調いれてクレンツェケロベロス履いてピカピカにして乗っています。
セカンドカーはモコという念の入れようです。
私のFIT3を隅々眺めて「いいですねー」を連発してました。
一度ホンダディーラーで試乗されては如何でしょうか。
書込番号:16872362
3点

徳川光國 さん
ポ、ポーカーフェイスで通しましたよ。
しかし、お互い妙な沈黙があったのは事実です。
書込番号:16872402
5点

ノートをまだまだ乗りますので、フィットハイブリッドイの試乗は遠慮します。
日産のコンパクトハイブリッドを楽しみにしています。
燃費は40q/L以上と期待しています。
アクアでも37q/Lなので、後出しジャンケンで負けるはずがないです。
書込番号:16872419
3点

ココアのいたずら さん
うちの奥さん、息子の施設への送り迎えを毎日頑張っています。
怒るに怒れません。
でも息子には見抜かれました。
顔を覗き込んで
「お父さん、大丈夫だよ 修理すれば元に戻るよ」
まだまだ修行が足りない父ちゃんです。
書込番号:16872474
7点

スレ主様
本日、スタッドレス&アルミを入れましたが、アルミがスレ主様と似ていて親近感ありありでした^^)
175-65-15 ヨコハマ アイスガードトリプルIG30
シュナイダー軽量アルミでナット、工賃込で66,000円(税込)でした。
タイヤ屋は185-60-15を勧めてきましたが、ディーラーに確認したところ、安心パック付きはシティブレーキ
の動作確保、検証済みのため、185-60-15を推奨するとのことでしたが、燃費対策で175-65-15にしました。
シティブレーキはオマケみたいなものなんで・・・(^^ゞ
1ヶ月経過して燃費は21.8K/L、走りもアタリが付いてきた?のか絶好調です。
書込番号:16872810
5点

スレ主様、お疲れ様でした。
傷はショックでしょうが、所有してるからこそ。
自分は納車まであと3か月。
所有者の報告はどんなものでも羨ましいものです。
書込番号:16872869
3点

ご苦労様です。
スレ主様のこだわりを感じました。
白いボディに、アルミホイールが良く似合っていると思います。
私は、ブリザックは高いので、ダンロップウィンターマックスにしました。
185/60 15で、77000円でした。
来週装着予定です。
書込番号:16873308
1点

ぶつける事から考えるのも変な話ですが、ご家族など共用の車は一番運転が苦手な人を基準に考えるといいと思います。
具体的には安全装備、運転補助、キズ防止の装備を利用するとかですね。
狭い場所が苦手ならコーナーセンサーを装備するとか、キズ防止プロテクターの類とか。
見た目の問題もあるので簡単には行きませんが、ぶつけたらもっと残念になるかもしれません。
ぶつけてしまったことは残念ですが、綺麗に直して悪い気持ちを吹き飛ばしましょう!
直ったフィットをご家族で大事に乗ってあげたいですね。
書込番号:16873413
2点

秘密のスラッガー さん
同じですね。^o^
軽量と言う言葉で決めました。
(どのくらい軽量かは知りません・・)
嫁さんの買い物でのちょい乗りがあるので
冬季の燃費は20km/Lぐらいかなと思っています。
写真は今朝のコールドスタートと昨日のホットスタートです。
どちらも15Km走行(ちょい乗り)です。暖気運転がネックですかね。
平面蛙 さん
早く納車されれば良いですね。
自分の時とは違って情報が多いので有効活用してください。
Sパケのローダウンで先駆者の方々が苦労されたこととか
ここでの情報は有意義ですよね。
孫ご飯 さん
賢い買物されていますね。
そうなんです別にブリジストンでなくても・・・(なにを今更)
自分はずっと夏タイヤはレグノでした。(GR7000時代から)
今回も店長から「レグノはサイズが無いからアルミを選ばないとね。」
そそのかされています。
この際、こだわりを無くそう(かな)と思っています。
シルバーホーン さん
おっしゃる通り耳が痛いです。
嫁さんに対して配慮がなかったです。
安全装備、運転補助、コーナーセンサー等
カタログを眺めているだけで全く考えていませんでした。
今後参考にします。
ありがとう御座いました。
書込番号:16874254
0点

ひこまる78さんへ
ポーカーフェイス維持して下さい。
傷は綺麗に直れば良いですね。
書込番号:16875058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人まきこむ事故じゃなくてよかったですね
安全装置や安全運転してても、車乗っているとなにあるかわかりませんからね。
自分は最近後ろから追突されて、全損事故あいました。こちら過失0。
修理代も98万とゆうことで、廃車にして買い変え時期だったんだと割り切りHVS契約し納車待ちです。
家族全員無事がなによりですよ。
書込番号:16876448
6点

徳川光國 さん
我慢しますよ。
でも・・
「修理の間、代車来るんでしょ!」
「N-ONEでお願いしてね!」
立ち直っています。
傷心は自分だけみたいです。
書込番号:16877961
1点

chanbar さん
大変でしたね。
お体大丈夫ですか。
数日経って症状が出るときもありますから。
不可抗力な事故は厄介です。
家族乗車のときは、気配り目配り心配り運転で行きます。
お互いに楽しく、安全なFIT LIFEを送りましょう。
書込番号:16877993
0点

スレ主様も色々大変でしたね。
私事で恐縮ですが、以前祖母を交通事故で亡くした経験があり、それ以来、暗い夜道や雨の日は本当にスピードを出せなくなりました。
祖母は2ヶ月近く植物状態で家族もそれはそれは大変でした。
人身事故は加害者も被害者も家族を含め本当に悲惨な状況になります。
また、それ以来、小さな自損事故やキズは直せは綺麗に元通りになるし、人身事故に比べれば一億倍もマシだと思う様になりました。
勿論、それにも限度が有りますが。
スレ主様もその様にお考えになれば少しは気が楽になるかと思います。
長文、失礼致しました。
書込番号:16889805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐古セナプロ時代 さん
自分の身内には幸運にも交通事故で亡くなった者はいません。
自分のスレ内容と返信を改めて読み直しました。
事故、怪我を軽く考えているように受取られているかなと思いました。
ぶつけたと連絡があった時の妻への問いかけは
・怪我したのか 事故なのか 相手がいるのか でした。
それに対して
・自分の不注意での単独で自分も大丈夫だし相手もいない。
ほっとして
・キズぐらいタッチアップするから・・・(上記スレ内容の通りです。)
非常に短いやり取りでしたが一瞬とてつもない不安に駆られました。
家族みな無事でいる。
言葉にすると簡単ですが
本当に幸せなことです。
書込番号:16891646
2点

追伸
自分は立ち直ってます。大丈夫です。
キズの真相
古民家改装の輸入雑貨店を探していた。
住宅街をうろつく途中、縁石に気付かずハンドルを大きく左にきる。
左側面に衝撃を感じた。
そうです。
むろん自分は何もつっこみを入れていません。
ただ黙ってうなずいていました。
書込番号:16891751
2点

本日、修理に出しました。
ディーラーいわく納車が続いて代車が中々準備出来なかったとのこと。
それで、代車は FIT2 she‘s(ピンク)でした。
走行距離5200kmのほぼ新車(^^)。
1週間お借りする予定。
以上 こっそり書き込みします。
書込番号:16960596
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

>スレ主さん
燃費いいですね
自分は平均22km/Lです
60km/hくらいで長く走れれば45を越すこともありますが
信号待ち等が多いとなかなかのびないようです
書込番号:16820282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

家電ボーイさん
28.5kmというのは燃費を意識した走行ですか?
それとも、気にせず走った結果ですか?
その辺も書いてもらえるとありがたい。
書込番号:16820302
10点

民の眼さん
国道を流れに乗った走り方です。
急加速などは無いようにした走りです。
そこそこ流れている国道で。
エアコンon 24度
ECON オン
乗車2名
書込番号:16820344
11点

家電ボーイさん
自由なクチコミの場ですので自由にいきましょう(^_^)
10月26日に納車から、1500キロほど走りました
一般道(通勤5km:50%) 1000キロ
高速 400キロ
山岳 100キロ
エコモードON
燃費計の表示は、25.8km/lです。
信号が多いので、ストップ→ゴーが頻繁で
この辺りで落ち着いちゃってます
FIT3の実力はもう少し上にあるのかと思ってます。
書込番号:16820371 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

冨樫源次郎さん
ちょっと燃費が伸びませんね・・・・
少しコツをつかみましたので、参考になれば・・・
一定速度まで通常走行→アクセルOFF→そっと加速でEVに簡単になりますよ
書込番号:16820387
6点

nomnom 777さん
確かに頻繁にストップは厳しいですね。
EVに入るか入らないかでだいぶ違います。
はじめは実燃費で同様の感じでした!
JC08で31.4なので、OPが充実のSパケに大満足です。
実燃費で30`/lは今後いくものと思っています!
書込番号:16820410
6点

>一定速度まで通常走行→アクセルOFF→そっと加速でEVに簡単になりますよ
このやり方はやってます
40〜60でこれができればかなりのびます
自分の場合距離にもよりますが
10〜45までかなり燃費の変動が多いようです
書込番号:16820420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く燃費を意識しない走行(といっても普通の流れにのる走行です)、1回目の満タン法での結果ですが、
430km走行して、25L入って17.2km/l(滝汗)
今回は燃料注入口ギリギリまで入ってしまいましたので、少し多めに入ってます。
(メーターでは18.2km/l)
週末は、近所の1,2kmのところをうろうろしてますので、あまり燃費は伸びないかなと思っていましたが、個人的にはまずまずかなと思っています。
今回は納車後の最初という事もあり、色んな場所で停車してマニュアルみたり、ナビの設定に迷ったりと無駄なガソリンも使ってますし、タイヤも205幅にとあまり燃費に良い事はしていません。
感覚ですが、これから普通に使っていると、20km/lはいくかなと思っています。 前のDEMIO SPORT(1.5L)が、11km/hでしたので、FIT3としては悪いかもしれませんが、ストレスの無い走り方をして20いくならOKかなと。
書込番号:16820672
9点

すいませんね
自分Lパケです
書き忘れてました
書込番号:16821151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家電ボーイさん、こんにちわ
Sパケの二人乗りで28km/lを超えるとは凄いですね。
IMAでのエコ運転と近い運転のようなので自分でも出せそうかなと期待しています。
自分は二人乗りがメインなので、大変参考になりました。
書込番号:16821171
7点

今日から 相当の冷え込み、だそうですよ
HEVの泣き所、ヒーターの季節、ですね(曇り止めA/C、ヒーター、暖気)
冬場の燃費の動向に、非常に興味があります
みなさま、情報お待ちしてます♪
書込番号:16821218
4点

風のバルバロッサさん
きっと燃費が伸びると思います!
書込番号:16821409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電ボーイさん
28K/Lですか。 すごいですね!!
僕は燃費意識しないで普通に運転で22K/L、ちょっとエコ運転で23ちょいです。
前車のアクアはタイヤが小さかった&エコタイヤで22K/Lくらいでした。山間部に住んでいるのでCVTとパワー不足
のお陰でアクセル結構踏んでたからかもしれませんが・・・
スタッドレスを物色中ですが、インチダウンの15インチにしてバネ下荷重を軽減させると多少は冬も落ち込まないでいけるような気がしています。
書込番号:16823967
2点

秘密のスラッガーさん
メッセージをありがとうございます。
山間はどの車種も厳しいですよね。
特に排気量が低いと回ってしまいますから。
登って降ると燃費が戻ります。
ちょい乗りはどの車しも厳しいですが、走り始めが-EVでそこそこではないでしようか?
私もスタッドレスはFIT2HVで使用していた175/65R15をそのまま使う予定です。
書込番号:16824179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちわ
だいぶ寒くなってきましたが、アイドリングストップの時間や回数、EVドライブの距離などに影響しているのでしょうか。
こちらに変化がなければ燃費への影響は少ないのかなと思いました。
書込番号:16827227
3点

家電ボーイさん、横から質問させてもらい申し訳ありません。
Sパケ燃費スレということで、埋もれちゃうかもですがあえて書き込ませてもらいます。
自分は通勤が短距離で、寒くなってきてエンジンがなかなか止まらないこともあって、
燃費は平均17km/lといったところですが、前車RN3ストの倍は走ってくれているので満足しています。
しかし高速燃費がどのくらいになるか、気になるところではありました。
そこでwebCGに、Sパケインプレが載っていましたので読んでみると、
高速燃費が17km/lちょいという書かれ方でした。
しかし最後の表現でFパケで「のんびり100km/hくらいで高速巡航25km/l」とあったので、
実際にSパケで高速走行した方々に聞きたいのですが、100km/hで巡航できれば、
Sパケでも20km/lは超えそうな感じでしょうか?
最後に蛇足になりますが、
マスコミが100km/hをのんびりなんて書いて良いのかなぁとも思いました。
書込番号:16868795
3点

マーブルチョコ285さん
100キロ巡航で20キロ/lは簡単にいきますよ。
書込番号:16869224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WEB CG Sパケインプレションを見ましたが、
コメントがすごいですね。
500キロ走って燃費が17キロ/l・・・・
いったいどんな運転をしていたのでしょうか?
私のSパケは普通に走って25キロ/lぐらいはいくのに・・・
ひょっとしてパドルシフトで山を攻めていたりして・・・・
はたまたナンバーから推測するとこれ横浜で行われた発表会の
モデルですよね・・・
プロトタイプだったりして・・・
でもかなり厳しいコメントでした。
まるでどこかに酷評を依頼されたようにも感じます。
書込番号:16869493
1点

家電ボーイさん
高速メインで17K/mって、どんな運転してるんでしょうね?
欧州かぶれのCGですから、ちょっと普通でない速度を出していたかもしれませんね^^
物議を呼んだ箱根のアコードHVインプレッションも、運転の仕方が怪しいし。
(本誌12月号の対アクアの特集は、割とまともな評価が書かれていましたけどね)
書込番号:16869654
2点

家電ボーイさん。
コメントありがとうございました。
高速走るのはまだまだ先になりそうですが、楽しみです。
ちなみに自分も郊外を1時間半ほど流した時は、23Km/lは超えてました…この時は、近場を走ったものをリセットしてませんでした。
書込番号:16869897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
納車後すぐに不具合発覚。
ディーラーの担当者にも不誠実なところがあり、キャンセルを考えています。
そのまま乗らなくてはいけない状態になっても、購入したディーラーで点検を受ける気にもなりません。
から
新車購入して今までこんなに嫌な思いをさせられたことはありません。
電気系のトラブルで納車後4日目に入院。
入院から2週間。
何を考えたのか入院中にも関わらず1ヶ月点検のハガキを出してきました。
書込番号:16957538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理です。
どんなにごねても不可能です。
書込番号:16957559
25点

1か月点検のはがきは納車されてなくても来ますので別に修理中であろうと関係ないかと
ちなみに点検は購入のディーラーでなくても可能なはずです。
楽天のショップで車を買っても最寄りのホンダカーズで点検受けられるとのことなので
書込番号:16957677
15点

点検案内なんかは大抵、系列本社が時期になれば勝手に送付するからねぇ・・・目くじら立ててもしょうがないよ。
キャンセルは物理的に不可能ですね。
もうスレ主さんで登録されて納車されたのですから。
出来るとすれば返品ですが相当ハードルが高い上に諸費用は帰って来ない可能性が高いです。
どうしても気に入らなければ修理完了後、売り払うのが早いでしょう。
今ならそれなりに高く買い取ってくれるでしょうし。
それと昼にすれ違ったのって現象の確認とかそう言うのをやってたんじゃないのかな。
思い込みで何か早とちりしているとかは無いですか?
書込番号:16957703
22点

電装系ならきっちり直るんじゃないですか?
書込番号:16957954
15点

みなさんやさしいですね。
まあ同じ状況にならないとわからないですよね。
書込番号:16957963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャンセル出来りゃリコール出た車買った人、全員してますよ…
書込番号:16957968
20点

ただ同じ状況であっても正直に話をして、逐一連絡を入れてくる担当者であれば違ったかもしれませんがね。
書込番号:16957974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

担当に切れてるだけなんですね。
所長に言って担当変えてもらえば済むのでは?
まぁ行き辛くなるので結局の所、そのディーラーとは疎遠になると思いますけど・・・
取りあえずキャンセル出来ない以上、車をきっちり直してもらわなきゃいけないので嫌でも担当と仲良くされてください。
上記の様な事が有ると困るので私は整備士さんと仲良しになります♪
書込番号:16958063
13点

srirさん おはようございます。
小生の愛車はフイッとでは有りませんが、ディーラーの対応が感じ悪く、たまたま県境に住んでいた為に隣県のホンダカーズに変わりましたよ。
そうしたら「オイル交換」も安価で、しかも「まかせチャオ」の六ヶ月点検や1年点検時に無料でオイル交換をしてくれます。
書込番号:16958076
8点

初期モデルには不具合が付きモノだとは言え、電装系は走行に直結するだけにイヤですね。
起きてしまった事は仕方ありませんが、事後対応がマズかった。火に油を注ぐ結果に・・・。
だからと言って現実問題キャンセルは難しい。どうしてもと言うなら売却という事になると思います。
当然補償修理になりますから、もう少し様子を見てみては?
書込番号:16958329
10点

ディーラー担当者が不誠実とあるんですが
どういう対応だったのでしょう?
ディーラー担当者にしてほしいこととしてくれたことが違うから
切れたんでしょうか。
今一つ内容が分からないので
本当に対応が悪かったのか
ユーザーさんの過剰要求にディーラーが応えきれなかっただけなのか。
いずれにしても、直してもらわないといけないので、それだけはきっちりとしてもらってください。
はがきの件は、どなたかも書いてますが
販売員が、書いているわけでもなく
本社一括管理で書いているでしょうから
ここで切れてもしょうがないです。
書込番号:16958494
13点

過剰な要求はしてないというかしてません。
預けた時に原因がわかったが念のために1日預けてくれといわれたが、帰ってきませんでした。
今週の火曜日に部品が木曜日に入ってきて、交換して土曜日にもってくるという約束。
入荷が遅れたために修理が間に合わなかったと言われたが、そのことは連絡無しで昨日言われました。
土曜日の昼に自分の車とすれ違いましたが、修理できていないと言われても、また不具合が見つかったと思いませんか?
本社一括管理でハガキを送るにしても、状況を知っている担当者の配慮で止めるべきだと思いますが間違いでしょうか?
バカにされてるとしか思えません。
普通に走ってる車はいいでしょうが、納車4日、走行30キロ。
書込番号:16958611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

○逐一報告がほしかった。今後はきちんと報告してほしい
○ハガキを止める配慮をしてほしかった
きちんと伝えてみましたか??
書込番号:16958756
12点

営業マンを間に挟むから納期が遅れたりするのでは?
整備士に直接、今の車の状況を聞いてみたほうが良いと思います。
価格コムの掲示板で切れたって何も事は進みませんからね。
今回のトラブルは直接関係ないかもしれませんが、次新車を買われるときはFMC後は止めた方が良いのかもしれません…
書込番号:16958815
9点

話が変わりますが買い替えたのですが前の車の点検のお知らせとかまだ来ます
買い替えたこと連絡したほうがいいですか?
書込番号:16958912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そうしたら「オイル交換」も安価で、しかも「まかせチャオ」の六ヶ月点検や1年点検時に無料でオイル交換をしてくれます。<
「まかせチャオ」は前払いで、料金がお得な定期点検パックなので六カ月点検ではオイル、
十二か月点検はオイル・オイルフィルター交換はどこのディーラーでも、「まかせチャオ」に
入っていればやってくれるのでは?(入ったディーラーで)
書込番号:16959341
4点

冨樫源次郎さん
>買い替えたこと連絡したほうがいいですか?
相手にハガキ代やメール便代等、無駄な出費と手間をかけさせてしまうので、連絡した方がいいですよ。
私は前のディーラーとは違う所で購入したので、前のディーラーに案内を止めるよう電話した時、受付のお姉さんから「長い間ありがとうございました」と言われ、涙が出そうになりました。
そのディーラーとは、かれこれ20年の付き合いだったので名残惜しかったです。チャンスがあれば、またそこで購入しようと心に誓いました。
書込番号:16959401
7点

>通りがかりの40代 さん
了解しました
ありがとうございました
長く乗ってたので別メーカーに変えたというのがちょっと言いづらいけど連絡します
書込番号:16959463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここよりは消費者センターか弁護士事務所に相談された方が早いですよ。
修理の前に現状確認の為の試乗はごく普通の事だと思いますが。
書込番号:16959596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャンセルはどう考えても無理でしょ。登録してしまうと、もう中古ですからね。 ましてや、乗って30kmも走ってますしね。
私の車は、ディーラで受け取って高速走って帰ったら、ピューっと風切り音みたいな音がしました。帰宅後に確認したら、運転席側の窓が完全に閉めた状態でピラーの辺りに2,3ミリのすき間がありました。窓ガラスが水平じゃなくて斜めに取り付けられていたのです。で、翌日にはディーラへ戻って行きました。1週間くらいかかりましたよ。まぁ、それから始まって、最初の1年くらいは、大きな故障はありませんでしたが、部品が来ないとか・・・1/3くらいは入院してましたよ。「またか・・・」というだけで、怒ったりはしませんでした。
はがきは、機械的に処理されてるだけですし、入院中に来ても、「あっ、来たか」程度で終わりです。 そんな怒る様なことじゃないと思います。
うちは、担当営業さん経由ですべてやってもらっています。一番私達のことや車の履歴や状態をよく知っていて、仲も良いですから。それに、いろんな融通がききますし、気遣いもしてくれます。ただ、営業さんは車を売るのがメインで平日でも忙しいので、こちらが言ったこと忘れていることも多いです。修理状況や納車日時などが気になるなら、こちらから連絡します。こちらからアクション起こしてあげないと、営業さんも大変ですよ。私だけがお客さんじゃないですからね。たくさんいるお客の一人に過ぎませんから。
書込番号:16959687
15点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日待ちわびた納車日です(^^)
良いとこもあり、悪いところもあると思いますが、燃費や乗り心地はどうでしょうか?
試乗せずに買ったのは初めてなのですごく楽しみです(^^)
5時過ぎに届きます。
書込番号:16963472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も昨日、Fパケですが納車されました。
あまり走れなかったですが、良い感じですよ。ただ、ブレーキを踏むとカッンと音が鳴る? なぜですかね〜?
ディラーに確認します(ーー;)
書込番号:16963887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、なかなか、コメントしずらいですが、なんとか、がんばります。まずは、納車おめでとうごさいます。わたしは、納車後、L パケ一週間ほど、運転しました。約五百キロで、表示燃費は、21、3くらいかな、坂道ありの、市街地のみ。何より、静かなのが、ここちよかです。アクセルの踏み具合が、なかなかなれませんが、楽しんで、運転してます。乗り心地は、大変満足しております。
書込番号:16964733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5時過ぎに届きます。
夕方の納車ですか? 今の時期だと、もう薄暗くなってる時間帯かと..... (^^;;
新車の外観チェックは明るいところでやりたいので、私はいつも『お昼の納車』でお願いしてます
まあ、余程のことがない限り『外観に問題がある状態で納車』ってことはあり得ないので、その辺りは無用の心配かとも思いますが.....
一応、念のためと云うことで..... (^^)
私のフィット3HV Lパケは、今日が丁度『納車されて1ヶ月目』で、朝から1ヶ月点検に行ってきました
燃費の方は、先週金曜日に『高速4割、一般道6割』で片道約90キロほどのドライブをしてきましたが、スタッドレスに履き替えた状態でリッター24.5キロ(MOPナビのアナウンス)でした
大体24〜25キロ辺りの燃費ならOKと考えてましたので、冬場の燃費でこの値なら満足です (^^)
納車されて約500キロほどの走行ですが、i-DCTの出来はナカナカ良さそうな印象で、アクセルに掛けた力を少し緩めるだけでも頻繁に回生エネルギーで充電モードに入りますし、60キロ辺りの車速でも『かなりの割合でEV走行に入る』ので、良い燃費の出やすい車という印象です
安心Pを付けてますが、信号停車からの発進で、前者より早めにアクセルを踏むと、結構な頻度で警告音が出る印象で、最近では『ゆったり発信する』のが習慣になりつつあります (^^;;
それにしても、私の住んでる周辺では『余りフィット3HVを見掛けない』様に感じてるんですが、皆さんのご近所はいかがですか?
書込番号:16965069
4点

>それにしても、私の住んでる周辺では『余りフィット3HVを見掛けない』様に感じてるんですが、皆さんのご近所はいかがですか?
わっはっはっ、お隣さんと被ったぞ。
私が納車された1週間後に停まってた。_| ̄|○
お互い苦笑いです。(^^;;
書込番号:16965376
2点

“本日”の間違いだったんかな?
そろそろ、ですか?(>_<)
書込番号:16965985
0点

スレ主さま、納車おめでとうございます。
「あっ!」と言う間に私のFプラスは1ヶ月点検を兼ねて入庫中です。
・サイドブレーキがグラグラとか、
・納車時の内装パネルのキズ交換とか、
・不良エアロ交換とか、
・ナビ調整とか、
・以下省略(苦笑)
色々ありましたが重大な瑕疵は見当たりません。眼光鋭く入念な
点検整備をお願いしました。
書込番号:16966152
0点

間違いなく本日でした。
今日は雨なので出番はなさそうです(*_*)
黒を買って改めて汚れ目立ちそうと思いましたが見た目はいい感じです(^^)
キズは外観、内装ともに大丈夫そうでしたよ(^^)
書込番号:16966175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車おめでとうございます。
私のフィット3は、Sパケです。遠出をしておりませんので、700km弱の走行です。
先週の土曜日に1ヶ月点検&無限グリルを装着しました。
大きな問題もなく快調ですが、皆さんが書き込んでいる様な20km/L以上の燃費を経験してません。
自分の運転がまだまだハイブリッドに合ってないのかと思っておりますが、
巨大ミニバン乗りからみたら、4倍ぐらい得した気分になってます。
とりあえず、坂道でのギアが合わずに空ぶかしや、
バックでの車庫入れ時の急停止などは、経験済みですが、
まあそんなもんかと慣れてしまえばどうってことはないです。
久し振りに軽快な走りをする車を運転することを味わってます。
2人の子供達も運転してますが、良い車だと言っておりました。
今後もちょっといじったりして、楽しんでいこうと思ってます。
書込番号:16966705
7点

reds_yukiさん
私もSパケですが、燃費はまあそれなりですね
ちょい乗りが多いと14〜5km/lと言う所でしょうか…
郊外に出たりすると23kn/lくらいにはなりますが、それ程燃費を気にしてないせいでしょう
ECONは常時オフですし信号から普通に発進してもメーターは青いし、エコ診断なんて1升も埋まってませんw
それでもこれくらいの燃費なのは車の燃費性能のお陰でしょうね
週末は1ヶ月点検の予定ですが、噂のリコール・サービスキャンペーンは適用されるかな?
書込番号:16966870
0点

燃費はそこまで延びないのですね(>_<)
田舎で短距離移動ではないので少し期待したいです(^^)
明日はもともと乗っていた車を中古車屋に持っていくのでまた出番無しです(*_*)
木曜日は追加で頼んだシートカバーとアームレストを付けにディーラーに行ってきます(^^)
書込番号:16967381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宮牛太郎さん
燃費に関しては、あくまでも私の乗り方での話なので燃費を意識した
運転をすれば、もっと良い数値が出るでしょうw
書込番号:16967673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zeke1512さん、
よかった!燃費が悪いの私だけではなかった。
やっぱり、乗り方の問題ですよね。
書込番号:16968720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それにしても、私の住んでる周辺では『余りフィット3HVを見掛けない』様に感じてるんですが、皆さんのご近所はいかがですか?
最初はそんなもんです
もう少しすると、急にうじゃうじゃ見るようになりますよ!
書込番号:16971145
1点

燃費を意識した運転ですね。
金曜日に乗る予定なので試してみますね(^^)
書込番号:16972492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近フィット3とすれ違うことが多くなりました。
Sパケはまだ1回しかみたことがありません(^^)
書込番号:16972498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sパケ乗りです。インターナビオーディオについて以前に乗っていたエディックスや2012FITのものはCDを1度かける(聞く)と記憶されて次からはCDを入れなくても聞けたのですがFIT3のは記憶されないのですが故障でしょうかそれともこれはこういうものなのでしょうか?
書込番号:16972822
0点

MOPナビはHDDなく、ミュージックボックス機能はありません。故障ではないと思われます。
書込番号:16973067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


乗った感想です。
50キロから60キロくらいで頻繁にEV走行になり、燃費も期待した以上に延びました(^^)
どれぐらいの速度で走るのが効率がいいんでしょうか?
ヘッドライトも予想してたより明るかった印象です(^^)
書込番号:16980229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 社外メモリーナビ 地デジワンセグTV ETC 前後ドライブレコーダー スマートキー ワンオーナー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.3万km
-
フィット ホーム 純正9型ナビ バックカメラ ホンダセンシング レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
フィット ベーシック 社外ナビ/ホンダセンシング/ヘッドランプ LED/Bluetooth接続/ETC/アイドリングストップ/バックモニター/エンジンスタートボタン/Hondaスマートキー
- 支払総額
- 101.4万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Fパッケージ 社外メモリーナビ 地デジワンセグTV ETC 前後ドライブレコーダー スマートキー ワンオーナー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
フィット ホーム 純正9型ナビ バックカメラ ホンダセンシング レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
フィット ベーシック 社外ナビ/ホンダセンシング/ヘッドランプ LED/Bluetooth接続/ETC/アイドリングストップ/バックモニター/エンジンスタートボタン/Hondaスマートキー
- 支払総額
- 101.4万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.3万円