フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,526物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年12月6日 17:50 |
![]() |
53 | 11 | 2013年12月5日 18:58 |
![]() |
58 | 17 | 2013年12月2日 03:03 |
![]() |
90 | 24 | 2013年11月29日 19:34 |
![]() |
11 | 0 | 2013年11月29日 11:02 |
![]() ![]() |
86 | 14 | 2013年11月24日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日の書き込みに沢山の方のお返事を頂きありがとうございました。
納車待ちの方やすでに乗り出して楽しんでる方達の気持ちが伝わってきて、フィットを通しての仲間のような気がしてきました^ ^
一つ付け加えますと、パドルシフトやSモード走行は、スポーツ走行というよりも一段二段ギアを下げて、アップダウンやコーナーをよりタイヤにトラクションを効かせて安全にキビキビと走る為に多用したら良いのではないでしょうか、という提案でした。
スポーツ走行などと言うとちょっと大袈裟ですよね…笑
勿論普段の街乗りは静かにECOモードで安全運転を心がけましょう!
気になってるハイブリッド用無限のマフラーって街乗りではどんな音なんでしょうね^ ^
それより…前回のスレで選らんだイメージキャラクターが何故かお婆さんになってました…爆
書込番号:16873345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジェジェントルさん
もうFパケが納車された頃ですね。
楽しいカーライフを送って下さい。
高速ではあまり飛ばさない方が良いですよ。
自分は納車まで あと2ヶ月・・・
散髪して 気長に待ってます。
でも待ってる間はイライラするけど、色々考えられるのは楽しいですよね!
書込番号:16923062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワフルバレンティンさんありがとうございます。
納車されて走り出してみると期待どうりの動力性能でした。
エコモードでも十分な走りをしますが、Sモードでは心地良いサウンドを伴って胸の空くような加速する走りが楽しめ、予想以上のバランスのとれた車と大満足です。
あと二ヶ月ですか、待つ楽しみは来てしまったらなくなっちゃいますからね…笑
画像アップありがとうございます^ ^
書込番号:16923241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日登録関連の書類をディーラーに持って行き、セールス氏と展示車のボンネットを空けたら
ボンネット裏、エンジンルーム奥、車体ボンネットキャッチ部も全部塗装していない状態でした。
また、セールス氏の話しでは、トランクルームの両サイドも、先代からプラスチックカバーは省かれている。(HVは右側部のみ、ジャッキ等のプラスチックカバーあり)
フロントシートのフロア取り付け部も、金属のステー足が黒い塗装部剥き出しでコストが結構シビアに作られている、ホンダとしてはここまでやっているのは珍しいとのことでした。
今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?
7点

軽のNシリーズから出た新型車全部あからさまなコストダウンの車しか無いだろ。
新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。
書込番号:16846628
9点

良いように解釈すると「軽量化」
書込番号:16846758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機能上問題無いとは言え、多少高くなってもキチンと作り込んで欲しかったというのが本音。
結果安く購入出来たと考えるべきか・・・?
書込番号:16846840
4点

>新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。
すみません(>_<)
浅学なもんで、意味が判らなくって…
書込番号:16846901
11点

>今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?
フロントマスクが気に入っていれば気になりません。スカイラインのR32・33・34型の前期後期型を家族内で所有してきましたが、それぞれ後期型はあちこちにコストダウンの跡が見受けられました。まあ何処のメーカーでも性能機能上問題ないところは露骨にコストダウンやっていますよ。
一昔は最終型が品質もしっかりとして良いと言われましたが、今はこういう面も考えれば前期型の生産が安定してきたころに買うのがベターじゃないでしょうか?
書込番号:16847066
6点

RSに限定しますが。
専用部品がエンブレムとリアブレーキ位しか有りません。リアディスクは海外仕様では標準装でしょうからこれも微妙ですね。
出来ればもう少し差別化にコストを掛けて欲しい処です。
クルマとしては内装の細かいクロームトリム等々、各操系のデザインや質感、レイアウトを含め、全体の造り込みは素晴らしいと思います。
実用上関係ない部分ではコストダウンの形跡が見られますが、実際に触れる所には手間暇かかっている感じがして購入後の満足度はかなり高いと思います。
書込番号:16847663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントシートの取り付け部分のプラスチックカバーは欲しかった。
センタータンクレイアウトの関係で床から座面まで近いので、金属のネジが丸見えで気になります。
プラスチックカバーなんて4個で原価100円くらいでしょ??
もっと安いかな?
目につくところくらいいくらコスト重視でもなんとかして欲しかった。
アフターパーツで4個1500円くらいなら結構売れそう?
中国人が造ってヤフオクあたりで売り出しそうな??
あとリアドアが両面ともツライチになってないし......
3mmほどドアが浮いてる.....
妻も私もはじめ半ドアかと間違えました。
いたるところコストダウン丸出しだけど、別にトヨタだって同じだし、
それよりもこれだけの車がこの価格で買えることを素直に喜ぶべきでしょう??
でも、リアドアの浮きは1ヶ月点検でクレームつけます。
書込番号:16848078
2点

ご自身が気にならないなら他人に聞く必要は無いのでは?
それが嫌なら買わなければ良いだけのこと。
フィットってエゴカーじゃなくてエコカーですので。
書込番号:16848297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

驚きをもうひとつ!
N-WGNのハッチバックのステー(オイルダンパー)が右側だけ!
オプションでも良いから、左側にも付けて下さい。ホンダさん!
書込番号:16900251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIT3のコストダウンで一番感じる所は「遮音」です。
FIT1.2よりエンジンノイズ/ロードノイズを強く感じます。
高圧縮の新型エンジンは、軽自動車のような高い音質の耳障りなノイズになっています。
ボンネット内のインシュレーターも薄く質感が硬く感じます。
車内外にエンジンノイズが洩れるので、遮音材の使用が少ないようです。
エコタイヤの為ロードノイズが大きいかと思い、タイヤを交換しましたがさほど改善されず。
13Gはタイヤハウスのカバーも無くなっています。(少し防音材を貼り付けてありますが・・・)
15X、ハイブリットはリヤタイヤハウス内にカバーがあり、差別化は分かりますが、
基本的な所は、コストを掛けて欲しいと感じました。
もう一点はSパケのせいかも知れませんが、車体とバンパーの精度の悪さ。
境目の段差と色合いの違いが醜いです。(パールホワイト)
これ以外はかなり頑張っていると思います。
書込番号:16903042
1点

エンジンの遮音なんてこのクラスはこんなもんじゃないの?
別にFIT3が特別劣ってるとは思わないけど?
タイヤのノイズは酷いね、エコタイヤだから仕方ないかもしれんが、ゴロゴロうるさいです。
ランクルプラド乗ってて、ミシュランのタイヤが装着されてるけどとても静かです。
4駆のM+Sタイヤよりうるさいエコタイヤには驚きました。
書込番号:16919507
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ま〜 この賞も持ち回り感の強いものですし、もともと胡散臭いものですから…
世界的に開けた日本自動車市場をアピールするにも必要だったのではないでしょうか。
GOLF7は良く出来た車だと思いますが、まだまだ販売店含めて混乱しており、数も輸入車としては多いですが、国産車と比較するとそんなに売れてない。
VOLVO V40とかも良い車だとは思いますが、ここまで高得点も?
GOLF7かも?と言われてましたが、何だかんだいってFIT3がとるんだろうなと思ってましたので、確かに驚きましたが^_^;;
そういった意味で国内メーカーの顔色を気にせず、輸入車を選んだというのは評価できるかもしれませんね。国内メーカーが気にするほどの台数ではないからかもしれませんが。
書込番号:16872339
5点

完全に自分にとっては予算オーバーの存在なので、購入対象外でわかりませんが、それだけ素晴らしい車なのだと思います。
しかしもはやコンパクトカーとは言えないサイズが、果たして日本の道路事情に合うかが疑問です。
そういう意味ではフィットが潔く5ナンバーを守ったことは、大袈裟に言って日本の伝統を守ったことになるか、ガラパゴス化なのかどっちにとれるんでしょう。
自分は前者と考えたいですけどね。
書込番号:16872407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
FIT3HVが2位でしたね。
残念。
GOLF7も非常に良く出来た車ですし仕方ないと思いました。
ノミネート車をみていて、本命FIT3HVも、ひょっとしてGOLF7・・・
と思っていた矢先に・・・。
書込番号:16872417
2点

日本カーオブザイヤーではなく世界カーオブザイヤーにいつの間に
変更していたのね^^;
この賞とっても販売が追い付いてこないってのが、「たまにきず」だけどね。
書込番号:16872449
1点

世界ナンバーワンの燃費性能を本格的な実用車で実現した素晴らしいクルマなので海外ではともかく日本国内では気持ち良く評価して欲しかったと、FITオーナーの1人としては思いますね。
書込番号:16872783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本国内に占める輸入車の比率が高まっているとおり、安くて品質が良く輸入車が増加していることは間違いないです。もはや物珍しくもなく、反対に評価対象から除外する理由もないでしょう。
さて、フィットはハイブリッドがメインとなっており、ハイブリッドなフィットは結局のところ燃費が最重要になってしまっている以上、その代表格のプリウスを総合的に超えたと印象付けなければ受賞は厳しいと感じていました。それに昨年のCX-5の受賞はハイブリッドやEVの流れを断ち切りましたね。
今年もその流れは変わっていません。アテンザはCX-5との明確な違いはなく、フィットもHybrid/EV勢(プリウス、CR-Z、リーフ)の連続受賞の影響から逃れきれていません。他の日本車は残念なものばかりでした。その反面、ゴルフは輸入車というインパクトを別にしても今の流れにまだ強く当てはまっています。燃費面や危険回避などの最低限のトレンドは取り入れつつ、優れた軽量化技術のアピールもできています。エンジンにしても1.2/1.4/2.0のTSIを揃えて、幅広い人たち(関係者)を引き寄せることに成功していると感じます。
V40やSクラスも上位に評価されているとおりですがGolf7の前では厳しいでしょう。これらは他のCOTY等で受賞できる魅力を持っています。
来年もハイブリッド車による燃費押しは厳しいと予想しますし、他方でゴルフと並ぶようなクルマも出ないだろうから、そろそろ軽自動車の受賞が来ないかな? S660あたりに期待。まぁリーフが圧倒的多数で受賞しちゃうような賞ですのでトレンド含めたそのときの勢いがいちばん重要ですね。
書込番号:16873096
1点

2位じゃだめですか?
書込番号:16873104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

噂ですが、フォルクスワーゲンはCOTYに向けてGOLFの試乗をしてください、乗ればきっと良さがわかります。
との自信を持って評価する人たちに宣伝して回ったそうです。
対してホンダは一切宣伝してこなかったとか。宣伝しなくても良いものは選ばれると思っているのか、
COTYに出たくなかったのかなど、思惑はわかりませんが。
GOLFとフィットは個人的に差はなかったように思います。もちろん違いは多々あると思いますが、
COTYに選ばれる中ではどちらが取ってもおかしくないように思います。
あとはCOTYを取ろうという意志が差に出たのではないかと私は思いました。
書込番号:16873358
2点

COTYなんかでクルマ選びする人っているんですかね〜。
個人的にはレコ大並に意味の無い物だと思ってます。
これこそ、自動車評論家の評論並に当てにならない物でしょ。
書込番号:16873531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あくまで私個人の一意見ではありますが、徳大寺さんの著書や、三本和彦御大が中立でフェアな評価をされていると思います。
ここ十数年くらい、レーサー出身の評論家の評価が重宝される風潮があります。(徳大寺さんは元レーサーですが、COTYに対してもきちんと物申していますね。)
勿論それは走行性能や、動力性能といったポテンシャルを知る上で大切だと思いますが、トータルで判断し、またメーカーに媚びずに物を言える人が偏らない評価を出来るのではないかと思います。
実際、私も購入の判断材料の一つとして参考にさせていただきました。(勿論、実際に乗ってみて自分なりに感じたことに重きを置きましたが。)
書込番号:16873879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁さん用納車待ちフィットHV・Lパケですが、
女性にはCOTYなど、関係ないみたい。
なにそれ、といった感じです。
書込番号:16875227
2点

個人的には受賞なんかしてミーハーが増えて街中にプリウスやアクア
ばっかりみたいになるのが嫌だから結構な事です
批判するのも結構
乗らなければいいだけの事です
街中ではあまり見ないけど実は隠れた名車みたいな孤高な存在になってほしい
無理だけど
書込番号:16875660
3点

ポロの2気筒ディーゼルハイブリッドをモーターショーに 90km/l PHVで出品し、一件お隣も乗っているVW。
アウディを 傘下に収め、1000万台超製造し、中国でも人気
AUTOSARで車ソフトの標準化を引っ張るVW。
トヨタ ホンダ 日産...の日本勢にとって 手強いライバルなので ゴルフ受賞も きちんとファイティングポーズを取る意味で まぁよいのではないでしょうか。
今日も 家人と150Kmの釣行で 都区内から三浦半島走水までフィットハイブリッド運転してきました。4台めのホンダ車は私にとっては 一番のお気に入りです。
書込番号:16876878
2点

あと信頼性、故障率の低さは consumer reportのデータの積み上げがしめすとおり
ゴルフは平均やや上程度 フィット プリウス(アクア)は、最上クラスで ここは日本車が
ドイツ車をずっと上回っていると見てよいでしょう(ベンツとレジェンド レクサス でもデータ積み上げで
レジェンド レクサス勝ち)
書込番号:16889066
1点

服部克久さんですね?
書込番号:16905572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車、おめでとうございます。
慣らし運転レポート、楽しみにしています。
交通安全でお願いします。
書込番号:16827406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車おめでとうございます。
納車までの時間が長かった分、嬉しさも倍増ですね。
Sパケは燃費もそうですが、走行性能の方が気になるので、また納車後のレポートを楽しみにしております。
それでは良いカーライフを!
書込番号:16827418
6点

納車おめでとうございます。
私は9/8にSパケ ティンテッド、あんしんパケ、コンフォートビューパケを契約し、当初の予定通り11月中旬の納車で本日納車されました。
30kmほど慣らし運転をして、バックスでJ型ドアモールのクリアタイプを購入して早速取り付けました。折角のSパケなのに少々ダサくなりました。
3ヵ月は本当に長かったですね。私も2ヵ月でも長く感じました(笑)
慣らし運転後のレポート楽しみにしています。
書込番号:16827551
7点

Sパケ納車おめでとうございます。
新しいカーライフが始まりますね。
書込番号:16827617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前から思っていたんですが、HV車の慣らし運転て、どうやってやるんでしょうか?
普通のガソリン車なら、分かりますが。
単純に、最初はいきなりエンジンを回さず、エンジンの回転数を徐々に上げていったりとかですかね。
人によっては、或いはディーラーの人などの中にも、今の車は慣らし運転は必要ないという人もいますが・・・
書込番号:16827649
9点


皆様、御祝いメッセージありがとうございます。
納車後、改めてレポートします。お楽しみに。
追伸、自分にとっての慣らし運転とは
1.エンジン回転制限
2.車両感覚の確認
3.車両の癖確認
以上3点を意識して走行します。
書込番号:16828200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>慣らし運転後、改めてレポートします。
私も『最近の車では慣し運転は不要』派です(^^)
私の運転スタイル自体が『ゆっくり走る』タイプなので、特段エンジンを廻しすぎることも無く、特段、慣し運転をせずとも問題無いのかも? (^^;;
とは云え、点検時のオイル交換だけは、初回の1000キロ又は1ヶ月の点検からその後の6ヶ月毎の点検に至るまで、毎回マメにやってます
そう云う意味では、私も『HV車の慣し運転ってどうやるんだろう?』と疑問が..... (^^;;
書込番号:16828228
3点

>すでにリコールが出ております 対策済みか確認した方がいいですよ
リコール届けを読めばお分かりの通り、現在納車されてる車は全て改修済みプログラムになってますが..... (^^)
エラく古いお話がまたぞろ..... 冬場の幽霊みたい (^^;;
書込番号:16828259
12点

スレ主さん
納車おめでとうです。
わくわくしますね、僕も納車後、はや1ヶ月たちますが、いまだに毎日がわくわくです(*^^)v
でじおじさん
オイル交換の周期はフィット3標準で15,000Kmですが、1ヶ月点検もされます?
最初はエンジンのスラッジ抜きのためですか?
15,000K交換はそれにしても財布に優しいです。
書込番号:16828371
2点

昔のカーグラフィック誌などでは、最初の1,000kmまではエンジン回転数を2,000だったか3,000までで留め、
其の時点でオイル交換と合わせてオイルフィルターの交換を行う。
その後は、たしか1,000kmずつ1,000回転上げていき、3,000km毎にオイル交換を行う。
ある程度まで行ったら(確か5,000km辺り)、今度は度々高回転まで回してやる等々(ウル覚えですが)
その対極は、最近の車は・・・・
所謂レシプロエンジンの場合で考えた場合、CG誌の話しも根拠がないわけではなく
成程、そうかもしれないなと思っていました。
しかし、HVの場合、エンジンを、どれだけの距離走ることに使ったのか不明ですし、
フィット3の回転表示はおまけみたいな感じで昔の車のタコメーターと比較したら
メーカー自身が、あまり重要視していないような気がします。
プリウスを初め、アクアやフィット3HVのような動力ユニットの慣らしって、どうすれば良いの?
ッて思いますよね?
書込番号:16828467
2点

昔から鳴らし運転なんて都市伝説です
なんで昔のエンジンは慣らしやらないと壊れる
今のエンジンは慣らしやらなくても良いなのか
情報に乏しくバブルの時は散々オイル交換してメンテに大金かけて
3年やそこらで乗り換えて消費していただけです
書込番号:16828586
2点

納車おめでとうございます。
私も一昨日の日曜日に、
Sパケ ミラノレッド納車でした。
朝一番に納車してもらいましたが、
カーナビ取り付けのため、オートバックス直行、
その後交通安全祈願を受けて、日曜日終了。
翌日、休暇を取っていたのですが、
車高調取り付け&アライメント調整で
夕方になってしまい、
近くのスーパーに買い物して終了。
結局、2日で30キロ弱しか走ってません。
もう少し走ったら、再度報告します。
書込番号:16829169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は年間15000km以上走行するので、
メンテナンスパック&延長保証に必ず入ります。
最近の車は軽量とコストダウンの関係で部品劣化が早く
故障が多いとメカニックに聞いた事が有ります。
実際何度か延長保証のお世話になりました。
長く乗るつもりの人は入る事をお薦めします。
話しが逸れてすみません。
納車されたらレポートします。
書込番号:16829286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆いよいよですね!! おめでとうございます♪♪(笑)
☆Sパケ、僕も8/10契約・11/10現車Dに到着・今週中納車なので、長期の納車待ちする気持ちはよくわまります!!
※僕はもう数日我慢です・・・(汗)
書込番号:16829488
3点

>オイル交換の周期はフィット3標準で15,000Kmですが、1ヶ月点検もされます?
と云うか、私の場合、メンテナンスパックに加入しましたので、初回1000キロ(又は1ヶ月)点検じのオイル交換、6ヶ月毎のオイル交換はパックの中に入っちゃってます (^^;;
今乗ってるダイハツのムーヴも同じく点検パックに加入してましたが、初回と6ヶ月毎のオイル交換、12ヶ月点検での老いるフィルターとワイパーブレードの交換は欠かさずやってすこぶる調子が宜しいので、フォット3の購入時にも同様のサービスに加入しました (^^)
書込番号:16830001
2点

皆様、納車御祝いメッセージありがとうございます。
『でぢおぢ』さんへ
1ヶ月点検時にオイル交換する予定です。
その後はオイルの汚れレベルとメカニックとも相談しながら交換サイクルを決めようかと思います。今までのガソリン車は初回1000km2回目〜4〜5000km/毎。
オイルエレメントはオイル交換2回に1回。
後は高速道路に乗ったらて定期的に
レッドゾーン手前までエンジンを回してやる。
以上
書込番号:16830100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初回のオイル交換は、メーカーで特別の物を入れてるそうです。
5000キロ以上走行した方がイイそうです。
書込番号:16875495
2点


当方もそう言われました
特別な(イイ)オイルを使っていて半年は乗ったほうがいいと。。
距離は6000`って言ってたと思います
書込番号:16875787
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在(FIT2)で設定しているインターナビのMyスポットを、乗り換える予定のFIT3へ
コピーする手順を、メーカーに聞いてみました
ご参考になれば
---------------------------------------------------------------------
以下に増車設定、Myスポットのコピー手順をご案内いたします。
ご参照の上、お試しいただければ幸いです。
■複数車両を一括管理する手順
1.マスターID(メールアドレス)とパスワードにて、パーソナル・ホームページへログインしてください。
http://premium-club.jp/mygarage/login.php?go=/mygarage/
2.画面中央の項目「車両の管理(増車する・手放す)」を選択してください。
3.画面上の項目「増車する」を選択してください。
4.管理車両の追加画面上段の「■既に会員登録済の車両」にて、
追加したいお乗り換え後の車両のログインID(車台番号)とパスワードを入力し、増車手続きを行うことが可能です。
※車台番号のIDとパスワードは、HondaCars店にて登録した際に発行されるIDとPWです。
※増車後は、マスターID(メールアドレス)にて、パーソナル・ホームページをご利用いただけます。
※追加希望の車両に対し、別のマスターIDを発行された場合や、退会処理をされると、
一括管理が出来ませんのでご注意願います。
※マスターIDは、発行後、キャンセル処理が出来ません。
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
■Myスポットのコピー手順
1.マスターID(メールアドレス)とパスワードにて、パーソナル・ホームページへログインしてください。
http://premium-club.jp/mygarage/login.php?go=/mygarage/
2.画面中央の項目「車両の管理(増車する・手放す)」を選択し、
お乗り換え前の車両の「車両切り替え」を選択してください。
※既に「現在の表示車両」が表示されている場合は、選択する必要はございません。
3.画面下部の「戻る」でHOME画面に戻り、画面上部「お気に入り」より「Myスポット」を選択します。
4.コピーをご希望のスポット名称の右にあるチェックボックスのチェックをつけます。
5.「プランニングのコースに設定」プルダウンメニューより「他の車に移動」を選択し、「実行」を選択します。
6.移動先の車の「選択」をクリックしてください。
7.「Myスポットの移動完了メッセージ」が出ましたら、コピー完了です。
11点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
あと10日程でハイブリッドFパケが納車になります。
毎日楽しみにこのコーナーを読ませていただき、新型フィットハイブリッドの走りの期待に胸を膨らませて長い納期を乗り切ってきました…笑
パドルシフトは確かに面白そうですが、皆さんSモードがあるじゃありませんか!
連続したアップダウンや連続コーナーなどは安全の為にも楽しく走るのにもこのSモードを上手く利用しない手はありません^ ^
皆さん燃費燃費って仰いますけど、車はまずは楽しく走ってなんぼのものだと私は思っており、パドルシフトやSモードでスポーツ走行を楽しんだ結果平均燃費が良かったなんて最高じゃないですか^ ^
ちなみに私は無限のアルミとマフラー狙ってます…なんか
孫に怒られそうですね…笑
書込番号:16870978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>車はまずは楽しく走ってなんぼのものだと私は思っており・・・
・・なら、ハイブリットなんて買うんじゃねえよ
それに今の1.5コンパクトでスポーツ・・ちゃんちゃらおかしい
せめてスイスポでしょ
100歩ゆずってデミオかな
フィットにもRSとかいうふざけたネ〜ミングのグレードがあったね
リアルスポーツじゃない、ロードセイリィングやったかな
フザケロー!!倍返しだぁψ
書込番号:16871026
5点

ジェジェントルさん、こんにちは。
納車まで、後少しですね!
フィット板には、余計なスレ立て等により気が立っている方も多いので、あまりお気になさらないように・・・。
車の価値観は人それぞれですので、ハイブリッドに走りを求めるのもエアロ組むのも自由です。
私も自己満足の為だけに弄ってますので(笑)。
書込番号:16871117
23点

スレ主さん、下品なレスの方はスルーして…
あと10日で納車ですか?羨ましいですね。最近、岡山でもフィットハイブリッドが街中でだんだん増えてきました。 納車待ちの自分と同じカラーの車を見かけると思わずUタウンして後ろや横、前からシゲシゲと観察してしてしまいます。(笑)
書込番号:16871534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>>車はまずは楽しく走ってなんぼのもの
まさにその通りですね。動きゃ軽トラでも楽しいもの。
他の車に乗らなきゃ、ハンドリングが良いとか、エンジンが良いとか別として、自分の欲しかった車が一番楽しいのですよ。
書込番号:16871578
12点

スレ主さん!やはりポディティブなスレは気持ちが良いですね!余り期待が大きいと‥でも基本的におもしろい車ですから!ところで私の住んでいる田舎でもFIT3を見かける様になりました。ティンテッドシルバーが私を入れて3台ホワイトが1台 正面から来るとなぜか挨拶しそうになります(笑)
書込番号:16871593
10点

Sパケ納車されて700`走りました
納車された頃は車をいたわってやんわり走りがちでしたが最近はほとんど右車線を走ってる感じです
Sモードやパドルシフトはまだ解禁してませんがSモードにしなくても踏み込めば充分な加速力があります(^^)
最近はEV走行のコツもだいぶつかんできて自分が思う通りにEV走行が決まると嬉しくなりますね♪
EV走行を狙うのも楽しいです☆
書込番号:16872005
3点

何でで車を楽しむのにハイブリッドがNG意味不明だし
自分もやっと納車が決まったので
ってディーラー営業今年の最終日になりそうだしw
まだ購入するものが多数・・・
ナビ取付キット、フロントカメラ、カメラ固定用ステー、DSRCのセットアップ依頼、リアカメラアダプタ、RCA変換
フィルム、アーシング、無限ミラー、ナンバープレートフレーム、マフラー・・・
とりあえず到着したらまずタイヤ交換、その後コーティング、ナビ取付になるかな
今はほぼ痛車状態ですが今回はリアのガラスのみステッカーを貼る予定
あとはナビパケのアンテナが使えるか
今年は年末年始工場操業で出勤しないといけないと思うけど
もちろん休んで作業の予定
まあほんとの年末年始は手当てがあるので出勤しますが、それまでに終わればよいのですが
書込番号:16872175
1点

スレ主様
足回りもなかなかだし、剛性もぐっとあがっているのでかなり安定した走りができますよ。
納車から1200キロ程度走行していますが、まだパドルは試していないんです。
しかしながら、ECONをOFFして走行するだけでも結構がんばります。
普段は燃費も良く、がんばりたいときは期待通りに加速してくれるので満足度は高いですよ。
書込番号:16872208
2点

ココアのいたずらさん、今晩は(^^)
私も岡山県住みのHVSを待ち望んでいる1人です。岡山も増えてきましたね。
納車を首を長くして待っています。
同じ県ですので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16872253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんはじめみなさん初めまして(^^)
自分もフィットハイブリッドの納車を心待ちにしている者です。
10月下旬契約時は納期が2月頃と言われていましたが、今日営業マンに年内納車いけるかもと言われました!!
早まっている様子です。
このクチコミを見たりネット、カタログを見てる今が一番もどかしく楽しい時期でしょうか( ̄ー ̄)
スレ主さんあと10日、羨ましいです。。。
書込番号:16872793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
あと10日ですか。一番待ち遠しい時期ですね!羨ましい。
自分もボーナスで何付けるかあれこれ悩んでます。納車は3か月後ですが・・・
リマインドさん
>10月下旬契約時は納期が2月頃と言われていましたが、今日営業マンに年内納車いけるかもと言われました!!
マジですか!?自分も10月中旬契約で2月と言われてました。年内ならチョー嬉しい!
と、色とかタイプにもよるんですよねぇ。ダメもとで明日聞いてみます。・・・年内だといいなぁー
書込番号:16872913
1点

私も10月11日に契約した時に、納車は来年の2月〜3月と聞き、首を長くして待ち望んでいます。
22日にディーラーへLIFEのブレーキ修理に行った時、フィットハイブリッドの納車が少し遅れていると聞きました。
私は反対に遅れていると聞いたのですが、どちらなんでしょうか?
書込番号:16873917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期に関しては自分も含めて一番気になるところですよね。
しかし営業マンも納期がコロコロ変わるとも言ってましたし、色、パッケージ、その他の条件によってかなり違うと思うので早まってるのか遅れてるのかは自分では分かりません…
ただ自分の納期は最速で年内、もしくは1月中旬ぐらいまでにはと言われました。
(11月頭に有効期限が3ヶ月の印鑑証明を出してあるので1月いっぱいには納車される計算になります。)
やはり詳しいことは担当の方に確認されるのが一番かと。。。
ちなみに自分はHVブラックのFパケです。
書込番号:16874561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リマインドさん
有難うございます。
私はHVS 白 ナビパケ 安心パケ コンフォートパケ 社外ナビ です。
納車が待ち遠しいです(u_u)
書込番号:16874936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フィットハイブリッド Sホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
フィット 13G・Fパッケージ ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 15.0万円