フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,541物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2013年10月25日 01:16 |
![]() |
14 | 2 | 2013年10月24日 23:03 |
![]() |
47 | 10 | 2013年10月22日 01:14 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月18日 21:29 |
![]() |
28 | 17 | 2013年10月18日 14:56 |
![]() |
419 | 74 | 2013年10月16日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
おぉ。MT良いですね。
しかも即納。
AT比率が少し下がりますね・・・
書込番号:16623664
3点

おめでとうございます(^^)v
それにしても早い納車ですね、私はRSの6MTを8/20頃注文しましたが納期短縮されても10/中旬過ぎになるようです。
グレードによる違いがあるんですかね?
値引きはディーラーオプション無し(カタログがまだ無かった為)、メーカーオプションは安心パッケージのみで8万円でした。
ハイブリッドよりもガソリン車の方が値引きをするようです、ディーラーオプションの値引きは現在交渉中です。
1.3Lでも車重が軽いのでMTで軽快な走りが楽しめそうですね。
書込番号:16624160
2点

おめでとうございます(*´ω`*)
当方、本日13G MT納車でした(^-^)
なかなか良い感じですよ( v^-゜)♪
シフトチェンジが気持ち良い(*≧∀≦*)
書込番号:16636763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます!
やはり1.3 MTは比較的 納期が早いみたいですね。
坂道でのパワー不足が有るかもしれないと若干危惧していますが試乗車がないまま決めましたのでその辺りはどのような感じですか?
こちらも納車日が待ち遠しいですよ。
書込番号:16638126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引き7万。結構な金額ですね。交渉も上手かったんでしょう。
クルマの出来も納得出来るようだったら相当満足度高いですね!
>シフトチェンジが気持ち良い(*≧∀≦*)
貴重なコメントですね!試乗車は無いし、雑誌の試乗記も皆無なので参考になります。
時間があったら詳しいレビューお願いします〜♪
書込番号:16638546
0点

納車3日で約600q走りました。
外装は皆さん、ご存知のとおり宇宙戦艦ヤマトのアンドロメダみたいで結構気に入ってます。
内装は確かにプラスチックを多用していますが、そんなに気になりませんでした。
気になる走行性能ですが、大満足です。
メーター表示ですが、燃費が平均22.8q/l。
走行条件は一般道のみで、3割市街地、7割が郊外です。
坂道も燃費さえ気にしなければ、パワーが有っても使いきれない事を考えると必要充分だと思います。
シフトフィーリングもカチッとしていて気持ち良くシフトチェンジ出来ます。
書込番号:16642636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車が台風の影響で1週間遅れとの報告、さらにまた台風の影響で遅れそうです。
何かの初期不良があって遅くなってるような気もします。
書込番号:16709061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに納車しました。
早速1時間ほどドライブしてきました。
思った以上に走ります。走り出し時の半クラのパワー不足を少し感じますがシフトアップしアクセルを踏み込むと意外に加速します。
シフトチェンジもスムーズに入り気持ちいい、ただちょっと握り心地が少し小さい気がします。
書込番号:16750942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車おめでとうございます。
FITライフを満喫して下さい!!
書込番号:16750973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
色々と皆様からのトラブル報告が記載されていますが、プログラムがやっと出来たのか・・・
リコール発表するとの情報が記載されてます!
命を預かる車ですので、安全に関してもっと迅速にホンダさん対応して欲しいかな・・・
情報先は↓
http://matome.naver.jp/odai/2138261839210123101
5点


メーカーのリコール情報によると、対象車はハイブリッドだけみたいですね。
こちらでの不具合情報はガソリン車オーナーの方が複数おられますけど、どうなんでしょうかね。
私は11月にRS納車予定なんですけど、ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:16750524
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今日、HVLパケ イエロー納車でした。
実車を見ないで注文したので、不安だったのですが、
とてもいい色で、選んでよかったと心から思いました。
明日は早速、ドライブにでも行ってきます。
11点

おめでとうございます♪
安全運転でドライブ楽しんできてくださいね〜
書込番号:16729134
4点

同じく、Lパケ イエローパールで10/19納車です。他のメーカーも含めて今までにないイエローで、とても気に入りました。
他の人への色目の説明が難しいですが、スイフトのレモンイエローよりもシブめのイエロー、って感じでしょうか。
ゴールドエンブレムもつけましたが、予想どおりによく合いました。(^^)
書込番号:16729426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。
私は白で納車済みで、もうすぐ1カ月です。
遠出もしましたが、すれ違ったのは同じ白1台だけです。
黄色は目立ちそうですね。
書込番号:16729603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
納車おめでとうございます(^o^)
昨日、ディーラーに納車待ちのイエロー2台拝見しました。
イエローは、目立ち過ぎるかなぁ(^_^;)
と思いブラックにしたのを後悔中です(>。<)
落ち着いたイエロー良いですね(^o^)
新車・新色の香りを楽しみながら安全運転で
ドライブ楽しんで下さい(^-^)
書込番号:16729643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もHV Lパケ アトラクトイエローパールを、実車で色確認もせず契約しちゃいました (^^;;
18日金曜日に登録関係の書類作成でディーラーへ行きましたが、その際、13Gのイエローの展示車が入荷してて、どんな色か見せて貰いました
思ってた以上に落ち着いた色で、この色にしておいて良かったと思ってます
私のフィット3、来月18日の納車予定となりましたので、それまでのあと1ヶ月弱、届いてからのドライブを楽しみに待ってます (^^)
書込番号:16729734
5点

納車おめでとうございます
イエローは一度見ましたけど、これまでのイエローと違う印象で
キツくなくてすごく爽やかな良い色ですね
このイエローならアリだなあって思いました
書込番号:16729766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結構、イエローにした勇者が居ますねw
私も実車も見ずにHVSのイエローを契約した口ですが、納車されて愕然とする様な
色だったらどうしようかと不安ではありました
先日、隣県のディーラーにHVLイエローの試乗車が有ることを知り、ひとっ走りして
実車を確認してきました。
幸い、カタログ等で見て期待した色合いと大差なく安心して11月末の納車を待てます
レモンイローに、微妙に緑が入った様な色で、大型駐車場等でも見つけやすそうですw
書込番号:16730192
5点

10月13日にハイブリットSパケ、ナビパケを契約しました。納車は3月頃とのことです。
書込番号:16732734
1点

納車おめでとうございます。
ミラノレッドと悩んだ末、イエローのLパケに決めました。
私もデジオジさんと同じく今回のフィットのデザインに良く似合っている
色だと思います。
近隣で黄色のLパケ見たことないので、是非是非、自慢の画像を
アップしてもらえればと思います!
書込番号:16735386
1点

先日、Dラーに Lパケ イエローが入ってきてました。
派手派手ではなく、かといってくすんだ感じもなく
爽やかなイイ色でしたねー
HV-Sで1200q走って、まだFIT3とすれ違ったことがないんですが
ボチボチ見かけるようになりそうで、楽しみですねー
書込番号:16738231
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日、Fパッケージを契約してきました。
車両本体:1,516,500円
オプション:112,020円
諸費用:168,540円
合計額:1,791,360円
下取り車(11万キロ走行のファンカーゴ):50,000円
値引き:41,360円
支払総額:170,0000円
9月初旬から行きはじめて4回ディーラーに足を運び、9月下旬に契約しました。
まず、11万キロも走ったファンカーゴの下取りが5万円にしてくれるということで驚きでした。
予算は170万までと伝え、最初は26,360円しか値引きできないと言われましたが、契約する日にどうしてもETC車載器(15,000円)も込みで170万でお願いしたいと伝えたら、了承してくれて41,360円の値引きをしてもらえてラッキーでした。
詳細ですが、
ディーラオプションは、有料色のイエロー、安心パッケージ、LEDヘッドライトです。
メーカーオプションは、フォグランプ、無限のマット、無限のバイザー、持ち込みの社外品オーディオ取り付け費、ETC車載器です。
諸費用は、税金もろもろと、点検パック、延長保証マモルです。
納車予定は12月から1月頃で、詳しくはまだいつになるかわからないそうですが、来年3月までには絶対間に合うそうです。
3点

Colbieさん ご契約おめでとうございます。
私も、先月23日に1.3G・Fパケ契約しました。
仕様は、ColbieさんのディーラーOPを除いた状態+下取り車なしでほぼ同様。
支払総額:160,0000円(値引き:44,295円)
ただし、後日社外ナビ持ち込みで取り付け予定(費用は未定)
納車予定は11月10日(予定)です。
最後の最後まで、HV車にするか悩みましたが、試乗した感じがHV車はなんだか
とても「つまらない感じ」で、約30万円の差額を埋める魅力が見つからなっか
たので止めました。
最近の軽自動車を買う程度の出費で、1.3Gが買えるんですから凄いですね。
お互い納車が楽しみですね。
書込番号:16656595
2点

納車日が早まりました(^o^)
11月上旬から中旬頃に決まりました
詳しい日にちは決まっていませんが、納車予定日が早まったのでとても楽しみですo(^-^)o
書込番号:16707222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車予定日11月11日です。
平日納車だとガソリン満タンで渡してくれるみたいです(*⌒▽⌒*)
書込番号:16723197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Lパケ納車待ちの者です。
雪国にご住まいの方でLEDヘッドライトにした方。
今日、プリウスのLEDヘッドライトの車に乗ってる方の話しを聞きました。
LEDヘッドライトは熱を発しないため雪が溶けないで暗くなってしまうらしいです。
ちょっと冬が心配です。
書込番号:16666362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HIDでも熱をもたない為あまり気にする必要はないかと思います。ハイビームはハロゲンですし今HIDなんて当たり前ですからね(^-^)それて雪道走れなくなるくらいなら大半の車が走れなくなってますよ!
書込番号:16666389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。今のFIT2はHIDで冬はそれ程暗くならないので心配いりませんかね(^^;;
書込番号:16667703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HIDやハロゲンは光自体に熱の成分があります。
LEDは光に熱の成分がありません。LED本体は高熱になりますが、ヒートシンクや水冷冷却等で冷却されてしまいます。
積雪で暗くなるのが心配な人は、LEDを選ばない方が宜しいかと。
LED装備車にのみ、ヘッドライトウォッシャーを装備して積雪対策している例もあります。
書込番号:16668346
2点

雪国の信号機はLEDだと雪が溶けないため信号が見えなくなるので、LEDに換えれないっていう話をテレビで見ました。
だから車も大なり小なり影響はあると思いますよ〜
現実にヘッドライトの樹脂の部分は熱くなりませんし。
書込番号:16668653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば雪国の信号機バリバリLEDに変わってました(^^)安心しました。
書込番号:16668686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトの形状にもよるので雪国はLEDはダメだと決めつけるのは間違ってると思います。最近の車は空気抵抗を考えた流線形のライトを採用しています。フィットもそうです。少し前の四角いライトに比べて雪が付着しても流れやすくなっています。ヘッドライトウォッシャーというのも1つの手段だとは思いますがコストや水の補充の煩わしさなどを考えるとあまり有効だとは思いません。
エンジンルームの熱も伝わりますしあまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
私とこは雪国ですがLED装着のフィットも何台も成約されてますし信号機にいたっては大半がLEDに変更されましたよ(^-^)
書込番号:16668738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか_(^^;)ゞ あのテレビはなんだっんでしょうかねぇ???
みなさん失礼しました。
書込番号:16668750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HIDの車でシーズンに数十回スキーに行ってました。
やはり、吹雪だと滑り終えて駐車場に戻ってきたときヘッドライトが氷で覆われてました。
完全に凍り付いてて力ずくで剥がすのは難しく、
ライトを暫く点灯させても溶けなかったので諦めてフォグも点灯させて帰りました。
山から降りる頃にはヘッドライトの氷も溶けましたが、溶けるまでは暗く(真っ暗ではないです)危なかったですね。
自分の場合は山での話ですので、平地ならもっと溶けるのは早いかも知れません。
LEDがどの程度発熱するか分かりませんが、HIDよりも発熱が少ないとすれば溶けるまでに時間が掛かると思います。
ハロゲンのフォグランプと併用したほうがいいと思いますね。
書込番号:16669853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私とこは雪国ですがLED装着のフィットも何台も成約されてますし
LEDは今までは採用車種が少なかったので、雪国での実体験を持つ人は少なかったでしょう。
フィットではLED装着車が過半数になるでしょうから・・・良くも悪くもこれまでより多くの人がLEDを味わう事になるでしょう。
>信号機にいたっては大半がLEDに変更されましたよ(^-^)
信号機がLEDに変わったのは保守費用が安くなるのが最大の理由です。
従来からある電球型だと電球自体は安価であっても比較的寿命が短く、高所作業車や作業要員・交通整理要員まで必要で・・・取替え費用は高額になります。
LED信号機の方が長期間でのコストは安くなります。
消費電力も少ないです。
そのうちに・・・電熱等による融雪装置付きのLED信号機が出る可能性はあります。
書込番号:16670156
1点

ハヨタケ さん
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_genki_20120208_1665
あんたは間違っていないよ。
http://matome.naver.jp/odai/2135419961946318201
http://www.rakugaki.co.jp/2013/01/04/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84-led%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%81%8C%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%A7%E7%9D%80%E9%9B%AA%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84/#.Uk_5roapW6M
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20121214401.htm
つけたはいいがやくにたたないので対策打っている。
http://trafficsignal.jp/~thinsignal/tamanegiLED.html
書込番号:16670188
0点

奈良漬け大仏さんフォローありがとうございますm(__)m
信号機の運用コストを優先して安全面を軽視してまずね(汗)
LEDの信号機は雪の問題さえなければ、省電力で視認性もいいのですけどねぇ。何でも一長一短ですね。
書込番号:16670266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信号機ってそんなに雪くっつんですねぇ(´O`)
俺のとこも結構雪降りますが今のところあんまり経験ないですね...
逆に吹雪で視界が悪いときもLEDの信号機の方が明るくて見やすかった印象はあります!
フィットのLEDライトに関しては今年の冬で答えが出そうですね。
仮に雪が付着して見えなくなったとしてもメーカーがどのように対応するかは謎ですが(笑)
ディーラーとしてはソフト対応で終わりになりそうですね。
相当数のフィールドレポートが上がればマイチェン後になんかしらの対策をうってくるでしょう。
書込番号:16670442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仮に雪が付着して見えなくなったとしてもメーカーがどのように対応するかは謎ですが(笑)
>ディーラーとしてはソフト対応で終わりになりそうですね。
ウォッシャーを付けるか、LEDを廃止してHIDを採用するか、LEDを単独オプションにしてハロゲン車を選びやすくするとか。
積雪の少ない地域では問題にはならないので・・・ウォッシャー追加の方が現実的です。
ハロゲンの暖色系の色が古風で嫌いな人は、青白い色のハロゲン球に換装するのもアリです。
耐久性が低いのが難点ですが・・・
書込番号:16670532
1点

う〜ん...
ウォッシャー付きますかね?
微妙ですねぇ。
まぁ最近やっとホンダは雪国のこと考えてきてるんでなんかうまいことするんじゃないですかね(^-^)
書込番号:16670587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDヘッドライトにウォッシャー吹きかけたら、更に凍りつくだけな気がします。
札幌のLED信号機は、下向きに角度をつけたり縦一列にしたりなど、雪がなるべく着かないように工夫しています。
それでも、●の上が半分ほど隠れていることはよくあります。
書込番号:16673064
1点

今LEDライトのフィットHVのライトを試しに点灯させてますがこれ結構熱もちますね!これなら多分雪溶けると思いますよ♪
書込番号:16721731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
月刊自家用車の臨時増刊でFIT3の本が書店に並んでいました。
FIT3 Lパケ VS AQUA G の公道400kmテストがトップ記事で出ています。
実燃費での勝敗がはっきりと出ました。結果は、、、ご自身の目でお確かめ下さい。
この本で、納車までのフラストレーションを少し晴らしましょうー!
16点

どちらが勝ったのですか?
書込番号:16603102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じぇじぇじぇ!信じられない数字ですね。
書込番号:16603243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

60481729さん
聞かれたからにはお答えします(笑)
ちなみに400kmの内訳は用賀スタートの伊豆半島一周、用賀戻りのコースだそうです。
(どちらも燃費スペシャルなグレードではない車両を使っているところがミソです)
(総合燃費)
FIT3 HV Lパケ 32.24km/l
AQUA G 26.63kn/l
でFIT3の勝ちです。
ちなみにセクション毎の燃費計測もやっていて、市街地、郊外路、山岳路、高速道路、有料道路のすべての走行ステージでFIT3が勝っています。
JC08燃費の達成率もFIT3が95.9%に対して、AQUAは80.7%となっています。
徳川光國さんのおっしゃるとおり、じぇじぇじぇ!なのです。
('jjj')/
書込番号:16603387
21点

ドライバーによる差って、どのように平等にしたのでしょう?
書込番号:16603440
6点

はん様へ
アクアとフィットHVの実燃費5kmは驚愕ですね。
モリゾーさんがその記事を読んだらプリウス&アクアはリチウム電池に切り換え指示出すかもしれないですね。
書込番号:16603489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費指向に走るユーザーを、エコではなくエゴである等書いている雑誌もありますが、ここまでのデータが出ればエコ以外のなにものでもないですね(*^_^*)
TOYOTAを打ち負かしたHONDA最高! タイガースがジャイアンツに勝ったような快感です(*^_^*)
フラストレーション解放できました(*^_^*)
書込番号:16603496
9点

フィット本でアクア圧勝なんて記事死んでも書かないから。
フィットの数値から全く信用出来ないってのがよく分かる。
書込番号:16603510
20点

みなさん、こんにちわ
今回のフィットの勝因は何でしょうね。
やはり、バッテリがリチウム電池になったことでしょうか。
マイナーチェンジしたアクアの逆襲でも勝てると良いですね。
書込番号:16603591
5点

雑誌って言うのは感性に訴えるところは平気で嘘(と言うか言い回しで良い方に振る)を書くけど、数値で出ちゃうところは嘘書かないんだよね。
すぐばれちゃうから。
書込番号:16603624
13点

Pluckyさん
残念ながら、ドライバー交代等のルールには触れられていません。走行写真のドライバーの顔もよく見えませんでした。
FIT3側にだけエコドライブ達人を乗せていたりして(笑)
徳川光國さん
たしかにです。もう指示済みかもです(笑)
桃君のメロンパンさん
フラストレーション解放おめでとうございます(笑)
AS-Pさん
そりゃそうですね。その通り。
でも、読み物としておもしろいからいいんです。(ホンダ党にとってだけですけど)
書込番号:16603636
9点

FIT本って事で少々FITに有利にしてるんじゃないかな?とは思いますが、燃費が30km/L以上という事実だけでも嬉しいです。
書込番号:16603659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カローラフィールダーHVに試乗した時、トヨタの営業マンが電池の差は大きいですねって言ってましたもん。リチウムは爆発する可能性があるから、トヨタはニッケル水素を使ってるとも言ってはりました。やはり、走りは全然違いましたね。
書込番号:16603690
4点

デジカメでの例えでわかりにくいかも知れませんが。
昔のキヤノンvsニコンの誌上対決のような?
発売当初はニコンを持ち上げるが、少し時間が経つと、やっぱりキヤノンてな具合に。
雑誌は、巨大資本になびく傾向にありますからねぇ。
私、フィット押しなんですが、嫁の意向で、次はアクアになりそうです。
まぁ、今乗ってるGD1のトラブル続発で、嫁の気持ちもわからなくはないのですが。
書込番号:16603693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

素晴らしいですね。
フィットが売れるのは確実ですね。
東京から九州まで給油なしでも、いけるかもしれませんね。
ぜひトヨタさんにも頑張って欲しいですね。
2社の競争は確実に技術を進歩させますね。
書込番号:16603767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

21日の納車が楽しみになってきました。
実測燃費で2割も上回るというのは、大きな差であると言えます。
ただ皆さんご指摘のように、走り方がどうなのかが問題になりますが、
余程のことをしなければ、これほどの差はできないと考えられます。
さらに走り方は、僅差であっても問題になります。
従って、本田の新しい技術を、まずは信じて良いと思います。
アクアと燃費比較は、恐らく、他社などでも何度も行われるでしょう。
半年もすれば、そうしたものも出そろって、平均的な値も分かると思います。
書込番号:16603769
8点

FIT3凄いですね!
車もここまで燃費良くなるとは!新ためて日本の技術は凄いと思います。
しかもFIT広いし^^
ちなみに自分の125ccスクーター年間通しての平均燃費…リッター34キロ程…はぁ、ため息出ちゃいます(T-T)
書込番号:16603851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボーダーちん太さん
>カローラフィールダーHVに試乗した時、トヨタの営業マンが電池の差は大きいですねって言ってましたもん
>リチウムは爆発する可能性があるから、トヨタはニッケル水素を使ってるとも言ってはりました
トヨタのプリウスα・7人乗りはリチウム電池を採用しているのですけどね
(5人乗りはニッケル水素なので少々ややこしい)
http://toyota.jp/priusalpha/001_p_003/dynamism/mechanism/
今度そのトヨタの営業マンに「自爆してますよ」と教えてあげて下さい
書込番号:16603932
15点

各燃費データは満タン法を基本に、トリップメーターの補正なども行ったシミュレーションから算出。だそうです。
書込番号:16604433
5点


フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 14.0万円