ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール作業中の出来事

2014/02/22 19:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

本日、ディーラーにてリコール(2月10日付けのもの)作業をしてきました。

既に、リコール対応を済まれている方が居られたら教えて下さい。

リコール対応作業中の出来事ですが、ホンダの店内にて作業が終わるまで待機している際、インターリンクナビからのメール連絡にて、2つの警告灯が点灯したとの通知が来ました。

1つ目は『VSA(ビークルスタビリティアシスト)警告灯』です。
2つ目は『PGM-FI 警告灯』です。

今回のリコール対応作業中に、この二つの点灯警告を感知した方がおられたら教えて下さい。
また、感知しなかった方もおられたら、教えて頂けると幸いです。

念のために、サービス担当へインターリンクナビからのメール通知を見せ、確認をしたのですが、『リコール作業中に発生するものと思います。問題ありません。』との返答でした。

今回のリコール対応作業中に、必ず発生する警告点灯なのであれば構わないのですが、サービス担当の発言が断言的な言い方では無かった為、想定内の出来事では無いと判断しており、不安に駆られております。

宜しくお願い致します。

書込番号:17224047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 20:26(1年以上前)

スレ主さん、今回のリコールの対応は来週28日以降ではなかったです?

書込番号:17224238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 20:40(1年以上前)

ココアのいたずらさん

仰られるように、アップデート作業は2月28日以降に、再来店して下さいとの事でしたが、2月21日にはディーラーへソフトウェア変更のデータが届いているとの事で、『DTCミッション診断』の点検と『CTBA誤作動』のソフトウェア修理変更だけ受けて参りました。

28日以降に、再度皆様へ伺った方が良さそうですね。

申し訳ありません。

書込番号:17224285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 21:02(1年以上前)

スレ主さん


判らないことがあるので、教えてください。

>念のために、サービス担当へインターリンクナビからのメール通知を見せ、確認をしたのですが、『リコール作業>中に発生するものと思います。問題ありません。』との返答でした。

サービス担当がリコール作業って言ったんですか?

>2月21日にはディーラーへソフトウェア変更のデータが届いているとの事で、『DTCミッション診断』の点検>と『CTBA誤作動』のソフトウェア修理変更だけ受けて参りました。

ソフト変更って、リコールとサービスキャンペーンのことになりますが、CTBA誤作動のアップグレードは今回の
対象ではないのですが…
CTBAの件、販売店に聞いてみようかしら。。。
本当なら、貴方は凄いVIPの方ですか?


それとDTCってなんですか?

書込番号:17224390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 21:10(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

サービス担当の方が、『リコール作業中の・・・』と仰られてました。

ディーラーから頂いた納品請求書の記載に、

@『DTCミッション診断』点検 
ソフトウエア、トランスミッション、コントロールユニ DTC診断・注意喚起(正常でしたので、28日以降、アップデート作業を実施させて頂きます。

A『CTBA誤作動』ソフトウエア修理 
レーダー汚れ検知機能の制御を変更しました。

との記載があります。

恐らく、サービス担当が整備内容を手入力したのかもしれませんね。

DTCではなく、DCTミッションの事かと思います。

書込番号:17224430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 21:18(1年以上前)

蒼い珊瑚礁さん


>A『CTBA誤作動』ソフトウエア修理 
>レーダー汚れ検知機能の制御を変更しました。

そうですか。 きっとCTBAの汚れアラームが頻繁に出るので、そのアップグレードなんですね。
次回、リコール処理時にお願いしてみます。
早速のご返事、ありがとうございます。


書込番号:17224474

ナイスクチコミ!0


Leo Papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 21:19(1年以上前)

私もディーラーからアップデートの延期連絡があった時に、CTBA誤作動のアップデートが出来たので、リコールのアップデートの時に一緒にやりますといわれましたよ。

書込番号:17224475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/02/22 21:24(1年以上前)

ソフトウェアーの書き換えにはシステムダウンをさせて書き換え後にソフトの立ち上げが必要になりますから、そのシステムと通信をしているコントローラーは通信が出来なくなったために「 システムと通信が出来ません 」的なエラーログを出す場合があってもおかしくはないと思うんだけど??

ソフトウェアーの書き換え中に警告灯が点く事がそんなに問題視する事なのかな??
だいたい運転している時ではなくサービス入庫しているときでしょ?

自動車やコントローラー関係の事を理解した上でおかしいと思ったのならサービスマンを疑うのもわかるけど
スレ主さんってそういった知識がありますか??




書込番号:17224500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 21:25(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

みんカラでもアップデートの書き込みがありましたよ。
自分も実施するつもりです(^o^)

現状では雪が降ると、まったく使い物にならないのでw

書込番号:17224506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 21:32(1年以上前)

とし7650さん


そうですか。有難うございます。
本日、私も診断に行ってきましたが、オンボードスナップショットで履歴なしとのことで
ソフト変更のみです。
因みにこの販売店では対象数がフィットとヴェゼルで40台ほどで既に20台以上の診断をしたそうですが、
全てソフト変更のようです。

書込番号:17224543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 21:39(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

> 因みにこの販売店では対象数がフィットとヴェゼルで40台ほどで既に20台以上の診断をしたそうですが、
> 全てソフト変更のようです。

ちは。
この20台以上の方でリコール症状が出た方はどのくらいなんでしょうね。
自分はリコール症状が出ていないので、ソフト変更のみと思ってますが、担当営業からは診断してみないとわかりませんと言われているので、当日を待つしかないですね。

にしても掲示板が正常化され、静かになりました。
価格コムの運営の方には感謝です。

書込番号:17224577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 21:53(1年以上前)

とし7650さん


工場長の話しではオンボードスナップショットに一つでも該当する履歴があれば、即入院だそうです。
なので確認された20台は履歴なしなんでしょうね。

ソフトは通常、検査済みのCDが送られてくるのですが、今回は販売店システムでアップロードを各店行い、
専用機器で更新するようです。
今回の対策で、不具合に苦慮されている方にとって良い対策になることを願うばかりです。

書込番号:17224637

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

キリキリキリキリ〜!!

2014/02/22 01:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:35件

朝のエンジンが冷えている状態だと、エンジンからキリキリと異音しませんか?
今回のアップデートで治まったりするのかな〜?

書込番号:17221087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 02:29(1年以上前)

私のHVSも、エンジン始動直後にキリキリ音みたいなのがするときがあります。
すぐに音はなくなりますが、理由はわかりません。

因みに今日、ディーラーでトランスミッションの診断をしてもらったら、NG判定が出て入院となりました。

トランスミッションのバックオーダーがあり、1ヶ月前後待ってもらわないといけないかもしれない…と営業さんにいわれました。

トランスミッションを新品に交換してもらえるので安心かなと、嬉しいような悲しいような複雑な思いです。

1回だけでも、ギアが変な風に噛み合ったりしたら、NG判定が出てトランスミッション交換だと思っていましたが、営業さんの話では診断結果の色々なデータが一定の基準値を越えたら、交換するとのことでした。
主旨からはずれてしまいましたが、すみません。

書込番号:17221181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/02/22 02:37(1年以上前)

coffee大好きさん!エンジンからの異音が自分の車だけではないと言うことで安心?しました。
僕も来週にリコールでディーラーに持っていくので心配です。これから暖かくなって、ドライブが楽しみになるのに1ヶ月も代車生活は嫌ですね!
この異音もついでにディーラーで見てもらいます。

書込番号:17221186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/22 02:42(1年以上前)

私も「冷え込んだ朝にエンジンから異音」なるスレを立てており、今回のプログラム改修には注目しております。

書込番号:17221193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/22 02:54(1年以上前)

自分のはなりません
坂道や発進同様個体差があるのでしょうかね
ただ冷え冷えエンジンで発進してから最初の減速でガクンと変な動きします

書込番号:17221208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 02:59(1年以上前)

他スレッドのオーナー様のご報告によれば、エンジン始動時のキリキリ音は
ミッションケースから聞こえるもので、ミッション交換後は異音の再現はない
との事でした。
※省略し過ぎかも知れません説明不足や誤りがありましたら訂正お願いします。

私は素人なのですが若い頃に乗っていた車(5速MT車です)が酷いミッションブローを
起こす直前に、同じようなキリキリ音が発生した事がありました。
メカニックの方にミッションケースを開けて頂いたところ、スリーブとドグの噛み合う
部分が摩耗や破断をして、その破片がミッションケースの中を巡り色々な箇所を
破壊してミッションブローの故障を引き起こしたのだろうとのことでした。

キリキリ音はその初期段階によく発生するもので、摩耗粉や微細な破片がベアリングや
メタル、摺動部などに噛みこんで発生する音とのことでした。

素人の私の感覚と記憶で参考になるか分からないのですが、異音の変化と
ミッションブローに至るまでの偏移は、

キリキリ音 -> カリカリ音 -> ガラガラ音 -> バンッ音(ミッションブロー)

という感じでした。
キリキリ音からガラガラ音まで変化するまでは何ヶ月か掛かり、ガラガラ音から
ミッションブローまでは早かったように記憶しています。

その時の車はFRで、ミッションブローと共に駆動輪がロック、スピンして大変
怖い思いをしました。

車種・年代の違い、駆動方式の違いなどありますが、もしも皆さんの安全確保の
為に参考になりましたら幸いです。

書込番号:17221214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2014/02/22 03:03(1年以上前)

キリキリ音!負のスパイラル!!自分の車も無事では済みそうにないような気がしてきました。

書込番号:17221219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/22 08:44(1年以上前)

DTC大好きさん、ありがとうございます。いつぞやは失礼しました。

詳細は書き込み番号「17023086」か、キーワード「冷え込んだ朝」で検索して私のスレを確認してください。私のを含め三件の動画で異音も確認できます。

要約すると…
私はミッション交換後は再発していませんが、残念ながら交換後再発したとの報告があります。

私と私のディーラーとの間では未確認ですが、以下の報告があります。
今回のリコールとキリキリ異音は関係ないらしい。
キリキリ異音に現時点での対策を施したミッションがでるらしい。

これは私見ですが…
ミッション破損は大変困りますが、現時点ではキリキリ異音が、故障の結果なのか、故障の前兆なのかは不明です。比較的低温とは言えない、+7〜10℃でも発生したケースがあるので、(今となっては苦しいですが)メーカーの評価で見落とすとは思いにくいのですが…。また今回のリコールに該当する症状が現れた方から、追加でキリキリ異音も発生してきたとの報告が見当たらないので、報告数の差を考えても不思議ではあります。

書込番号:17221651

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/22 09:08(1年以上前)

DCT大好きさん、ニックネーム重ね重ね失礼しました。

一点補足ですが…
私のクルマでは、ミッション交換前後とも、「多分」今回のリコールに該当する症状は発生していません。軽微な症状を見落としていた可能性は残りますが…。

書込番号:17221724

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/22 09:51(1年以上前)

我が家のFIT3だと、雪が降った日の翌朝などに二度、キリキリ音の発生を確認しています。ディーラーで見てもらった限りでは、症状の再現性が取れなかったこともあり、異常は確認できませんでした。今回のリコールに関しての診断はまだ行っていませんが、今のところ通常の使用でトランスミッションの異常を感じたことはありません。

気になる症状ではありますが、今のところは単に不快な雑音が「出たこともある」というだけで実害がなく、他の寒冷地の方にも発生している様子なので、あまり神経質にならない程度の心構えで様子を見ています。DCT関係のリコールが出ているので関連はあるのかも知れませんが、だとすればSモードの使用によって症状の進行を防げるはずですし、リコールによって改善されるはずなので、油断しなければ過度の心配はいらないと考えています。

書込番号:17221856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 10:29(1年以上前)

自分のところもなります
ただ単に寒いからではないのは間違いないかと
寒いだけならおそらく毎日なっていてもよいと思いますが毎日ではなかったので
後気になるのがこの音がトランスミッションでなってるとして、停止中でも鳴るので
ギアのかみ合わせとかではないと思われますが(Pで停止中ってギアはかみ合ってないはずなので)

機械診断でよくベアリングの音を確認するのにパイプを使って行いますが、この方法で確認してみようかとは思いますが
(あとは会社に行けば振動計があるのでそれで確認するのもいいかも)

書込番号:17221984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/22 10:53(1年以上前)

>鹿原さん
仰るとおりですね。異音の頻度や音量が問題ならディーラー等と相談すればよし、異音の性質や症状が変化してトラブルの進行が予想されるなら適切な点検修理を行うだけですよね。
危機管理としては全ての可能性を考えるのは正しいのですが、いたずらに不安がる必要は…。

>えりりんたんさん
私の方では現時点ではもう確認できないので…確認の時は気をつけてくださいね。

書込番号:17222076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 11:08(1年以上前)

皆様とても素晴らしい適切なアドバイスや詳細な情報の投稿ありがとう御座います。

>えりりんたんさん

ご経験のある方に対し私のような素人が申し上げる事は釈迦に説法かも知れませんが
ハイブリッド車には通常のエンジンルームの作業上留意すべき危険性に加え、感電事故
などの危険も御座いますので、もしも不都合が無ければディーラーのメカニックの方に
状態確認や点検をご依頼になることをお勧めさせて頂きたいと思います。

何よりも皆様の安全を最優先して頂きたく存じます。

書込番号:17222137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 16:10(1年以上前)

DCT大好きさん
ご忠告ありがとうございます
そのあたりは把握しているので大丈夫だとは思いますが

まあ自分は制御保全なので機械的な部分は同僚に元車屋メカニックが居るので一緒に確認しようかと思ってます


ちなみに最近は短時間ですがほぼ毎日鳴ります
まあ最近違和感とか癖になれてしまって気にならなくなってきましたが

RSのエンブレムとリアライセンスガーニッシュピアノブラックが入荷したときに点検して貰うつもりです

書込番号:17223184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 20:27(1年以上前)

アンサイさん
はじめまして、わたしもちび号さんのスレにおじゃまさせていただいています。キリキリ音ってこんな感じでしたか?わたしは今回のリコール前から入荷します。

書込番号:17224242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 20:34(1年以上前)

動画アップ出来ませんでした。ごめなさい

書込番号:17224267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 20:40(1年以上前)

キリキリ音に関してはチビ吉さんのスレで書きましたが、2月1日にディーラーに預け2月2日朝に整備担当者が異音を確認しましたが、STF交換のみで様子見になりました。
結局、キリキリ音は本日まで続いておりますが来週以降のリコール対策時に合わせてミッション交換をする予定です。

整備担当者云く、短時間の異音がするものの走行に問題はないので準備が整うまで普通に乗っていて構わないとのこと。 ポルシェのように使用禁止が出てないだけ不快な音がただするだけなのかもしれませんが、新車だし不安なのでミッション丸ごと交換は打診しディーラーも快諾していただいてます。

最初は寒い朝が要因かと思いましたが、8度位の暖かい昼間でも異音が発生するケースがあります。私が思うに数時間駐車しエンジンが冷めた状態と気温の低さの因果関係が発生の頻度が高いです。




書込番号:17224289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/23 00:43(1年以上前)

>ココアのいたずらさん、補足ありがとうございます。ミッション交換せずATFのみ交換で様子を見ておられたケースを失念しておりました。

書込番号:17225457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/23 12:39(1年以上前)

マフラー音の確認してたのですが
エンジン始動→この時は異音なし
5分ほど空吹かしを実施→これでも問題なし
その後2分ほどアイドリング→きりきり音発生

エンジン始動時だけなるわけではないようです
となると走行中もなってる可能性は高いですね

書込番号:17227106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/02/23 16:57(1年以上前)

うちのFITは、1か月近く、800qぐらいまで異音がしてなかったのですが、水道管が凍結する何日か、
エンジンが始動時、キンキンのような異音が発生しました。

1か月点検時、連絡し見てもらいましたが、デーラーでわからず、なにか、しなければ、ならないということで、
空調関係を点検してもらいました。
その後、水道管が凍結する寒い日が、続きましたが、異音は、発生してません。
直ったか、わからないのですが、そのまま様子を見ています。

話は、変わりますが、DOPインターナビ用通信モジュールの収まりについてで、取説で、
だれが、考えてもおかしいことが、記載してあるのに、デーラーでうまく対応してもらいました。
デーラーは努力していると思います。


書込番号:17227913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ガソリンとEV
巡航中、同じアクセル踏み込み量だとEVのほうが5kmくらい遅いです
これが時折起こる切り替えギクシャクの原因だとすれば次期キャンペーン候補でしょうか(笑)
モーター出力がショボショボなので仕方がないと言われたらそれまでですが、同じモーターで車重のあるヴェゼル乗りはもっとEV走行時のアクセルワークが大変なはず
フィットでは80kmちょいで走っててもたまにEV走行に入りますが耐えきれず3秒でエンジン始動
EV巡航は頑張って70kmってところですね

皆さんの車はいかがでしょうか?


関係ありませんがSモードで強制充電してから平坦な道をEVだけでなんキロ走れるか実験したら3.6kmで空になりました

書込番号:17220994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 00:56(1年以上前)

満充電で意外に走るのですね。
私は感覚的に2km位かなぁ?って感じです。

書込番号:17221010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/02/22 01:20(1年以上前)

イボ痔マスターさん

>巡航中、同じアクセル踏み込み量だとEVのほうが5kmくらい遅いです

電子スロットですからねぇ。調整は如何様にも出来るはずです。そのうち市販品も出てくるでしょうし。

>フィットでは80kmちょいで走っててもたまにEV走行に入りますが耐えきれず3秒でエンジン始動
>EV巡航は頑張って70kmってところですね

確かにメーター読み約80km、OBD表示75kmくらいがEVモードの分かれ目みたいですね。
でも3秒でエンジン始動はしなかったですよ?
メーターで80km弱を保てばEV続けられます。

書込番号:17221071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/02/22 10:06(1年以上前)

そうなんですよね〜。
モーター出力が小さいからエンジン出力とのバランスがとれないんですよね。これがホンダの技術の限界なんでしょう。
モーター出力のアクセル開度をエンジン出力に合わせて調整したら、アクセル開けた瞬間にモーター出力、頭うちになりますよね。

EV走行の限界はやはり70kmくらいです。

書込番号:17221905

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 10:24(1年以上前)

出力の限界というよりも70km/lあたりだとガソリン走行してもそれなりに燃費が良いから切り替わってるようにも思えますが
故意にEVに変化させようとしても70km/lだと結構簡単に変わるが80km/lでは変わらないので


あと5km/l遅いという意味がよくわかりませんが同じ踏み量でメーター上5km/lてことなんですかね
こはOBDなどでスロットルの開度(だっけ?)を確認して全く一緒にしてみないと正直分からないと思いますよ
相当細かい調整になるので

ガソリン車用はすでにコントローラーが出てますがハイブリッド用はまだ出てないところを見ると制御がややこしいのでしょうから単純比較は難しいかと

書込番号:17221963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 10:50(1年以上前)

はるきみさん、
ホンダの技術力とは関係と思います。コストの問題では?フィットには今ので充分、もっと余裕が欲しければアコードHV買って下さい。
技術力ならホンダに敵わないでしょう。
エンジンだってヤマハに助けてもらってるんだからトヨタは、
F1勝てました?CVCCもトヨタに特許与えたよね。世界最高のHVもアコードHVって意見多いです。まあ販売の技術力なら全然敵いませんけど。

書込番号:17222060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 11:01(1年以上前)

はるきみさん、申し訳ありません。
オーナーの方でしたか、またアンチホンダかと勘違いしました。
ホンダ党なんです。(イッチャタ)

書込番号:17222108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/22 11:03(1年以上前)

斎藤茂吉さんへ
折角の技術力が量産車に反映されていないようで
私は非常に残念に思います…
部品メーカーの技術力がホンダの技術力についていけていないような気がしますね…
製品の精度は部品供給メーカーに依存しますよね?
部品メーカーと、なあなあになっているのかな?
ここの管理は重要です!

書込番号:17222118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2014/02/22 11:40(1年以上前)

技術の本田も今は昔・・・
いくらレース界での評価はよくてもね。
今回はミッション?その前はピストンリングがあったような気がします。
ソフト面のリコールは其ほどの費用は必要じゃ無いでしょうが
ハード面のリコールは多大な費用と信頼面において
大きな損害が出るでしょうね。

初心にかえって確実な仕事をしてほしいですね。
燃費が一番じゃなくても良いのでは。
壊れないのが重要です。

書込番号:17222254

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/02/22 14:39(1年以上前)

斎藤茂吉さん
コストをかけたアコードHVの実力は確かに認めますが、同じ価格帯のアクアのモーター出力は45kW、一方、フィットのモーター出力は22kW。
全てが単純に走行出力となるわけではありませんが、トヨタは45kWの電力制御システムを持ってるのに比較し、ホンダは22kWのシステムしか持っていないわけです。残念ながら、この技術の差は歴然。
ソフトで上手く制御を変えられると思われている方が多いようですが、もともとのシステムとして使える出力が小さいと、制御範囲もその範囲内で納めるしかないわけで、極めて難しい作業にならざるを得ないと思います。
トヨタは嫌いですが、ホンダも正直どうなんだかって感じです。

書込番号:17222891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/22 14:56(1年以上前)

実際どれだけモーター出力でてるのか知りませんけどフィットで30KW、ヴェゼルで35KWあれば巡航にもストレスがなく発進も後続車さえなければあまり踏まずにEVだけで十分だと思うんですけどね〜
現状はアクセルワークが大変で発進では後続車なくてもちょっと踏んだらエンジン始動(超頑張ればいけるけど)
まだなんちゃっての領域ですね

書込番号:17222946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/22 16:43(1年以上前)

妻のアクアはEVでも遅さは感じないですね。力強い走りです。
トヨタとホンダの技術力の差が出ているんでしょうね。フィットはあと何回かリコールが実施されることにより
熟成され完成する車だと思います。今はまだ買う時期ではないでしょうね。

書込番号:17223302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 16:56(1年以上前)

まあそもそも開発にかけられるお金もちがうし
比較されるのはかわいそうな気はしますが
スバルみたいに閉鎖対象になった工場の技術が優れてるから採用ってのもありますから
挑戦する事はけして悪いことではない
が新技術だからと言い分けしてはいけません
ギブアップしないで最後までがんばって貰わないと

書込番号:17223358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/02/22 18:51(1年以上前)

>妻のアクアはEVでも遅さは感じないですね。力強い走りです。
フィットも遅いわけではないんですよ。むしろ力強い走りです。
でも、エンジンがさらに力強いのでEVとのバランスを考えるとあわないよね〜、という話です。

書込番号:17223851

ナイスクチコミ!4


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/22 21:29(1年以上前)

モーターの出力が劣る事がそのまま技術力が劣るように言われるのはちょっと違うと思うのですが・・・

※F1参戦で優秀な人がそちらに取られてしまっているという事はありそうですが・・・

モーターで走行し、エンジンは発電機として働かせるものからエンジン主導でモーターは補助にするものまで、HVには幅広くいろいろな設計思想がありますので、そのどのポジションが優れているのかと言うことではなくて、車にマッチした落とし所を設定しているはずです。

fit3HVはエンジン主導でモーターは補助動力にする設計なのでしょう。 アクアはfitよりはモーターの力に依存する設計だというだけです。 モーターが作る力はほとんどはエンジンの力で発電したものですからEVで走る事ができる距離が長いからといってトータルで効率が良いとも限りません。 

モーターの出力が倍だから燃費も倍になるならいいのですけどねー。

アクアもfit3HVも燃費としてはそれほど大きい差は無いようですから、好きな方を選べば良いだけではないかと思います。 

書込番号:17224526

ナイスクチコミ!7


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/23 15:23(1年以上前)

車も商品ですから売って利益がでなくては商売として成り立ちません。
車の企画、設計、製造、販売等すべての分野でコストがとても重要です。
エンジン、モーター、電池など、車のどこにどんな部品を使うかは、
出来上がった車としての性能とコストをきちんと考えて決めているはずです。
走行性能、燃費、コストをうまくバランスさせた結果が今のモーターや電池を選んでると思いますよ。
特許のことは抜きにして、トヨタと似たような部品を使ったら、
極端な話、中身似たような車、似たような特性になっちゃいます。
それぞれメーカー違いがある方が買う方も選択の幅が広がっていいですよね。

ライバル車より走りが良くて、内装は高級感があり、同じような燃費を安く実現したのですから、
逆に技術があるって思ってもいいんじゃないかな?

書込番号:17227601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/23 16:19(1年以上前)

ハイブリッド車って、減速時に充電し、加速時にその電力を利用で燃費稼ぐだと思います。
EVでどれだけ走行可能かは、直接は関係ないと思います。

燃費が悪くなるのは、加速、登坂時に必要なモーターパワーの不足、、、ガソリンに頼る、、
高速道路巡航時は、1.3Lのガソリン車でも25km/Lは記録可能

で、旧本田のハイブリッドはモーターパワー不足は明らかだったと思います。
だけど、今の本田のハイブリッドは、燃費を良くするための最低のモーターパワーを用意したと推測。

尚、EV、ハイブリッドの走行味付けは、電流制御次第と思います。

この制御のKowhow、ハードの不足が今の本田の発進時、特に坂道でのもたつきとかギクシャク感かなと。
そして、安心しきったトヨタの100万台ものリコールがこの電流制御システムかなと。

本田の場合、今回リコール対策内容で失敗したら、お国の機関が乗り込んでくるのではないかと推測です。
下手したら、今後の新車の形式認定の遅れにもつながりかねません。

それだけに、これまでとは取組違うと期待しますが。

書込番号:17227759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/23 22:32(1年以上前)

イボ痔マスター さん
みなさん
こんばんは

>巡航中、同じアクセル踏み込み量だとEVのほうが5kmくらい遅いです

減速感がありますからね。EVに切り替わると速度維持するのにアクセルは気持ち踏んでいます。
又、意図的にアクセル抜いて-5KmでEV走行にすると言うのは良くやっています。


>平坦な道をEVだけでなんキロ走れるか実験したら3.6kmで空になりました

これは自分はできません。どうしても下2つ残ります。それでエンジン掛かります。
下り気味だったので(EVし易い道)距離は参考になりませんが、55km/hで2.3kmだったです。

この車EVの実力はどうなんでしょう。
 22KW(29.5ps)−16.3kgf・mでどのくらいの速度で走行できるのでしょうか。
 
 22KWのフル出力可能時間を単純計算すると
 バッテリー容量4.8Ahですが実際は4/6(自分の場合)で3.2Ah
 分にすると192Am←こんな単位はありません計算し易くしました。

 モーター22kwで電圧172.8V
 全負荷電流127A 

 22KWフル出力可能時間
 192/127=1.5分(90秒) 

書込番号:17229491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/23 23:04(1年以上前)

ひこまる78さん のデーターからさらに推定。(遊びです)

22kw(29.5ps)の半分の出力なら、75km/h走行で3分走行可能 ⇒ 3.75km走行

これって、スレ主さんの実験と合致しますね。

半分の出力との出所は、ラフな計算で、
  75km/hで25km/L走行は1300ccの我がガソリン車でも可能。
  で、その時のガソリン消費は、3リットル/一時間。
  ガソリンエンジンの効率、一般的な燃費曲線は、1ps/180〜200グラムのガソリン
  一リットルで、4.5ps程度出力 3リットルx4.5PS/L ⇒ 13.5PS

書込番号:17229689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/23 23:10(1年以上前)

ひこまる78さん
こんばんは
EV距離については後続車がいなかったので45kmくらいでの〜んびり走りました
アクセルは1mmも動かさずパワーギリギリで
実は信号につかまりそうになり一回流しが入ってます
15kmくらいで青になりゆっくりとスピード上げました
(伸びた原因?)

残り2メモリで始動は皆同じですね

書込番号:17229711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/23 23:20(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん
こんばんは
私は一桁の足し算引き算以外無理な脳ミソに退化してますのでよくわかりませんが半分出力なら同程度の数字が卓上では出せるのですね〜
75kmだとフル出力でも厳しいですが45kmくらいだと半分以下で流せてる感じします

書込番号:17229766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン直下のランプ交換は出来ますか?

2014/02/21 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

ここのやつです

エアコン直下をムーディーで妖しげに照らしてる青ランプって交換できますか?

あまり好みではないもので。

書込番号:17220602

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/21 23:38(1年以上前)

ばらしてみないと判らないから一般論でいうと、
LEDなら打ち替えで色替えも可能、DIYなら数十円だけど、業者依頼だと8000円コース。

書込番号:17220714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/21 23:46(1年以上前)

それって標準で付いてるものなのでしょうか?
インテリアのLEDパッケージ付けると付いてるものだと思ってましたが
打ち替えは可能だともいますが

書込番号:17220745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/22 00:38(1年以上前)

LEDランプ(1灯)

純正のライトはなんの役にも立たないので、センターロアカバーの上部に大穴をあけて
LEDを付け、まわりをボンヤリ照らすように白色のカバーを接着しました。
夜もそんなに派手に光るわけでなし、でもドリンクホルダー周辺をきちんと照らしてくれて
USBジャック等に差込む向きなどもそれでわかるし、いい工作したと思ってますw
って参考になるかどうか・・・

書込番号:17220956

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:559件

2014/02/22 01:24(1年以上前)

>CBA-CT9A さん、
自作DIYが安上がりですか!業者に頼むと8000円!一気に敷居が高くなったような・・・

>えりりんたん さん、
自分のはHVF4WDにオプションでLEDフォグ付けたくらいです。

>ねこさん、
自作で大穴LEDですか!自分の工作力の無さから綺麗に仕上がるかは・・・ちょっと自身なし。

書込番号:17221078

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/22 05:08(1年以上前)

私の知ってる以下の業者だと、15箇所まで均一料金だったかな。
変更したい部位を外して纏めて出すとお得。
LEDの色と場所の指定と打ち替え対象部品を送るだけなので楽チンです。

発送日入れて3日で返送されましたよ。
http://www.noseseiki.com/drhanda/led.html

DIYでやろうとすると半田ごてやら固定台やら諸々用意して
かつ熱損のリスクを負う必要があるので素人はお金出した方が安心です。

書込番号:17221301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/22 07:58(1年以上前)

家族が助手席に乗る場合に、内装が黒で足元が見えづらいので乗り降りしにくいと言われていました。DOP後付けしようかと思ったのですが青なので悩んでいました…。白に打ちかえる発想が何故かゼンゼンありませんでした。
元々そちらが趣味だったのでハンダゴテ他の工具の問題はクリアしているけれど、ねこフィットIII(さん)さんのいつもの工夫や、ARX_8さんのラゲッジランプの様に、クルマの方は不慣れなので…さてどうしようかなw

書込番号:17221533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 10:37(1年以上前)

自分も打ち替えしようかと思いましたが面倒なので
リンクのページにもありますが熱とかいろいろ問題があるので

自分の場合会社に温度調整できる半田ごてがあるのでそれでやれるんですが

小さいからやりにくいのは・・・自分はパソコンのSATAコネクタの増設やチップの付け替えなどもするし、会社でかなり小さいものを付けたりもするのでまた気になりませんが(それこそコネクタ増設の端子なんか隣同士0.5mm位しかないのですぐ短絡しちゃうし)
まあしっかりした道具がそろっていればそれほど難しくないけどそろえるくらいならこういう業者に頼んだ方が安心ですね

書込番号:17222008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/22 13:47(1年以上前)

自分は左足置き場の奥のスペースに2連ソケットつけて一つはドラレコ
一つはスマホ充電と100円のLEDテープを繋いで照らしてます
電源はアクセサリーと同じヒューズのパワーウインドーからテキトーに(笑)
純正のソケットは座席のホットシート使う時に使用
ええ感じですよ

書込番号:17222721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/22 22:13(1年以上前)

自分でも思うのは、バラしたり工作したりはめんどいということ。
パネル類をひっぺがし、ナビ、スピーカー、その他もろもろくっつけて
試運転で思い通りに動作しないと泣きそうになります。

あれこれ考えるのがめんどくなったら、カー用品店によくある
シガソケ直付のライトがいちばん手っ取り早いです。
いまどきのやつはLEDなので夜間点灯しっぱなしでも大して
電力もくわないと思います。
ただしレインボーはおすすめしません。運転に集中できないのですw

書込番号:17224743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントの、

2014/02/21 12:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

ブレーキパッドって…

けっこう柔らかくないですか?アルミに粉じんがやたら付くんですけど。

効きも…もう少し効いてくれたらなと思うし。

止まる寸前にググッ!といきなり効く感じがいまだに違和感があり…。

パッドを別物に換えれば色々と少しは改善されるのかな…。

書込番号:17218519

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/02/21 12:32(1年以上前)

国産車はブレーキローターへの攻撃性を抑えるために、輸入車と比較して柔らかめのパッドが採用されることが多いようです。

その恩恵としてローターの交換時期が10万km走行してもまだ来ない、という車輌もあります。

対して輸入車はローターを削ってなんぼ、みたいな発想でブレーキシステムを組んでありますので、

有名なところではメルセデスが車検ごとにローターとパッド、両方の交換を薦められる、というのがありますね。

パッドをダストの少ない、目立たないタイプに交換されてもいいかもしれません。

ブレーキのタッチは若干は変えることができますが、根本的な部分はその車体の特性によります。

私のそう多くない経験からですが、ホンダ車は国産車の中では悪くないと思いますね。

書込番号:17218545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/21 12:44(1年以上前)

車検毎にローター交換!ってのは…庶民にはめまいがしますね。

前に乗ってたオデッセイも、パッド換えたら粉はかなり減ったから…換えてみようかな。

書込番号:17218577

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/02/21 12:51(1年以上前)

そうですよね。

ローターとパッド代だけで国産車の車検代全額相当が飛んでいきそうです。(笑)

でもそうすることで時速200kmからのフルブレーキングにも耐える、恐ろしく効くブレーキ性能を維持しているとも言えます。

メルセデスなどの哲学が好きなオーナーはきちんと納得されているのでしょう。

ハイブリッドはどうしてもエンブレがあまり効かないのでパッドの減りも早いと思うのかもしれませんね。

そろそろアフターマーケット品でもダストの少ないパッドが発売されているのではないでしょうか。


書込番号:17218592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2014/02/21 12:52(1年以上前)

アイドルストップ車は柔らかく効きやすくしています。
何故?軽い踏力で停止、そこから更なる踏力でアイドルストップに移行します。
大方の車種がこのタイプでしょうか。
走行中からアイドルストップになる車も有るようですが。
パッドを交換して踏力が強くないと停車しないようになってくると
停車で即アイドルストップに移行してしまい、ブレーキの踏力での
アイドルストップの選択が出来なくなったりします。

アイドルストップ機能を使わないのであれば
スポーツタイプのパッドが良いでしょう。
但し、スポーツタイプのパッドは温度が低いと
ほとんど効かない物もありますから気を付けてくださいね。

書込番号:17218597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/21 18:33(1年以上前)

へ〜そうなんですか?!

確かにそうですね。
踏力の加減でオン・オフ使い分けますもんね。

なるほど納得です。

書込番号:17219508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/21 21:34(1年以上前)

最近のホンダって、国産車の中では粉が多い気がします。

欧州車の1週間で真っ黒に比べればましですけど。

粉出難いのは、効きが悪くなったり、冷えている時の走り始めの止まり感が無くなるので悩んでくださいね。

書込番号:17220119

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/21 22:36(1年以上前)

以前オデッセイに乗ってた時…

オートバックスで純正同等品のパッドに換えてもらったらタッチや効き目はそう変らず、粉は激変したので…

またあんな感じになればいいな〜と。

書込番号:17220419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

もしもリコールがなかったら

2014/02/20 22:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

リコールの話題ばかりしてもせちがらいので、ここらで発想を逆転させたスレを。
せっかくFIT3HV以外のオーナーの方がたくさんここに来ているのですから、
そういった外からの意見も聞いてみたいと思ってました。

もしもFIT3HVが今まで一度もリコールがなくて、トラブルも特になく
カタログスペックが完全に実現され実燃費もアクアと同等であったとしたら。

という仮定において

その1 FIT3HVの「ここがいい」と思うところ
その2 FIT3HVの「ここが気に入らない」と思うところ
その3 いま市場に出ている中で、現実的に乗り換えたいと思う車種(HT3HVや外車も含む)

という点についてお聞きしたいです。
せっかく答えてもらったのに野次るとか個人攻撃はナシにしましょ。
せめてちょっと息抜き。安全地帯のスレで盛り上がりましょう。

書込番号:17216860

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/20 23:14(1年以上前)

ここがいいと思うところ!
外装、内装、静粛性、路面追従性、室内が広い所がいい。
燃費もいいし、ダイレクトな加速感がトルコンATより遥かにいい。

気に入らないところ!
収納が少ない。
Sパケだけどフロントバンパーが差別化されてない。
ギクシャクがある。
燃料給油口のフタがプッシュ式じゃない。

乗り換えたい車種!
日産GTR

書込番号:17217126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/20 23:24(1年以上前)

その1…クルマの挙動は基本的にマニュアル車でも、渋滞でクラッチを踏む苦行から解放してくれます。
その2…エアコンのタッチパネルはちょっと苦手です・・・とっさの操作感と見にくいので。
その3…フィット2HVかフィット3HV-Sかで最後まで悩みました。パドルが欲しいけど・・・。

もしかしたらフィット3HVユーザーは書き込み禁止かなw

書込番号:17217185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/20 23:48(1年以上前)


なになにぃ?
何々、続あるあるですかぁ?(^-^;

今日、ハイブリッド車のアコードの衝突テストをしていました。
メーカー曰、事故車には触れないでくださいとの事でした。(ハイボルテージ電流)

救助者や救援者が感電死の危険があるためだとか!!


(FITのテストはどーなっとんの?)とは思いましたけど……………!

書込番号:17217292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/20 23:51(1年以上前)

実燃費はアクアと同レベルだと思いますよ!
というツッコミはさておき。

@コストパフォーマンス
実質1800ccクラスの出力、かつガソリン車2位の低燃費、Cセグメント車に近い広さ、ワンクラス上と称される内装
…で価格はきっちり国産1.5L車、というインチキのようなコストパフォーマンス。
エコカー免税が割安感に拍車をかけている。

AMOPナビの使い勝手の悪さ。
アームレストが役に立たない。
収納が少ない。
全体的に、ファミリーカーにもスポーティカーにもなりきれてなく、中途半端。

B現実的に…だと乗り換えたい車は特にない。
強いて言えば、XV。

年収がもう+100万あれば、ゴルフかミニクロスオーバー。


バランスのとれた良い車だと思います。
このリコール騒動で返品出来たとしても他に国産で欲しい車はないし、外車は維持し切れないし、他に選択肢もないので、ホンダには頑張って完璧に直して欲しいです。

書込番号:17217307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/21 00:05(1年以上前)


ねこさん!!

此のくらいで許して、Яё
(テーマが現在進行形でシャレにならん=アトランティス語)

(ホンマカイナ)


書込番号:17217372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/02/21 01:11(1年以上前)

納車前なんで、試乗車の感想(^^;
その1 車内の広さ。今乗ってるカルディナとほぼ同じ…高さはフィットのほうが余裕あり

その2 締まらない顔。バンパー底部をボディ色にするか、リップスポイラー付けて欲しかった。

その3 フィット3RS・MT…かな
ノブレッセでエアロ組んでちょい悪オヤジも悪くないな(笑)

書込番号:17217565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/21 01:39(1年以上前)

 こんばんは。そしてお邪魔します。
フォレスターXT−ES乗り 北のクマヤローと申します。(決して荒らしではありませんので…)
皆さまとは対極の車に乗っております。こんな私でもコメしていいのでしょうか?
会社の同僚がFIT3HVとアクアに乗っているものがおり、双方に乗せてもらったことがあります。
ホンダ車はレンタカーで初代FITに乗ったことがある以外でほぼトヨタ、初めてスバルです。
レンタカーでもキビキビ走ったし、いい印象がありますよ。

前置きが長くなりましたが…

その1
アクアよりもFIT3の方が広く快適です。アクアは狭くて(特に後部が…)内装もFITのほうが良く感じました。

その2
同僚は不満は言っていなかったけどね…

その3
フォレスター購入して間もないので、今ほしい車ないですが、強いて言えば レヴォーグ 

エコカーは今後 興味が出たら考えます(笑)

運転していないので何とも言えませんが、個人的にはFIT3は内装や室内空間、走行性能、装備(先進性)、価格で考える

とあのトヨタが大いに慌てる内容になっていると思いますよ。

書込番号:17217631

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/21 03:38(1年以上前)

リコール関係ないけどフロントとリアの開閉音が違い過ぎてイラッとする
フロントは重厚あるバムッていう良い音なのにリアはベンッて(笑)
軽トラか!

書込番号:17217748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/21 07:16(1年以上前)

ダルマみたいな顔つきが×

居住性は先代より良いと思うがかっこよさは先代かな

いま乗り換えりならアクセラXDのマニュアル
回して楽しいディーゼルなんて一昔前なら考えられなかったね

書込番号:17217897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 07:36(1年以上前)

その1 DCTのハイブリッド、1ランク上の内装(特にメーター周り)、後部座席の広さ

その2 外装 横の切り込み

その3 エキシージ!?w

書込番号:17217930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/21 07:46(1年以上前)

おはようございます。

楽しそうですね。(^_^)

<その1>
やっぱり燃費が良くて静かなところ、そしてSモードフルスロットルで直線番長に早変わり。
あと、車体が小さいので洗車が早い。

<その2>
収納スペースが無〜い。
内装が真っ黒だと高級感、落ち着きはあるのですが、小さなゴミが目立つ。
・洗車掃除係の父ちゃんとしてはいつも散らかっているので文句を言うと・・。
 前席の背もたれにポン付けするトレイ(ミッキーのやつ)、収納袋など 
 勝手に改装されつつある。(>_<)

<その3>
希望はオデッセイ、現実的には2ndでekワゴンかNワゴンあたりかな。

書込番号:17217949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 08:13(1年以上前)

その1 良いところ
走行性能・燃費の良さ・静粛性・インパネ周りの外観

その2 悪いところ
アームレスト低過ぎ・ボディ凹凸多い(洗車しにくい)・運転席側の鍵穴位置

その3 乗ってみたい車
ヴェゼルHV

悪いところを差し引いても良いところが上回り、リコールが無ければ最高の車です。
結果、週末の過ごし方が パチンコ→ドライブに変わりました。あと毎週洗車してます、この寒い中。

ねこフィットさん、いつも役立つ情報ありがとうございます。
長い信号待ちや踏切ではPボタンを活用させていただいてます、さりげなく便利。
アームレストもクッションを作成し、低さをカバーしました。

書込番号:17217995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/21 08:53(1年以上前)

元アクア乗りが証言しま〜す。
私の場合、燃費は1Km/Lほどアクアの勝ち。でも、その他はフィットの圧勝です!
毎日乗るにはアクアの内装、ハンドル、三角窓の処理、その他もろもろ…萎えます。。。

その1
やっぱり、一番は運転したいと思わせてくれるところかな(^^)


その2
もう少しスタイルをスポーティにして欲しかったですね。
特にルーフラインを後、50mm低くして欲しかった。
(それと、ホンダの品質管理はダメダメ)


その3
う〜〜ん、今のところ、毎日の足として考えると国産は見当たらない。
輸入車も品質(あたり外れ)と維持費を考えると見当たらない。
趣味で乗るなら話しは違うけど…
興味があるのは次期ロードスターかな。

書込番号:17218049

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/21 10:25(1年以上前)

この価格でHV+7速DCT、安い!

フロントは好きだがリアデザインが好みではない。

妻用に購入検討していますが、リコール騒動が収まってからにしようかと思っています。

書込番号:17218254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/21 12:29(1年以上前)

FIT3HVFパケ リコールの為、納車未定で試乗のみですが

その1 センターメーターではないところ。
    ノーマルモードで燃費が良く、Sモードでそこそこ早いところ。
    フットレストがアリまともなドライビングポジションが取れ左足ブレーキが出来なさそうところ。

その2 パッケージングはすばらしいのですがエクステリアデザインがだめ
初見で「えっ」冒険しすぎですよホンダさん     
擬似クリープわざわざ再現しなくても良かったのにサイドブレーキ使えばすむこと。

その3 同じ価格帯では FIT3RS(6MT)オレンジが理想ですが、AT縛りがあるため FIT315XLパケ


総評 ?なところもありますが同価格帯で総合的にFITHVが自分の理想に合っていた。

書込番号:17218536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 15:10(1年以上前)

初めましていつも楽しく拝見させてもらっております(^^)/
12/28納車Fパケオーナーです(^_^ゞ
せっかくですので私の感想も(^^)/
1、全車の初代フィットより燃費が良い(ハイブリッドなので当たり前ですが)防音材が沢山使用されているので静かですね。室内空間はさらに快適になりました。
2、OPでLEDヘッドライトに変えましたが白過ぎて暗く見えます(>_<)DCTは低速時ギクシャクしますがHONDA仕様なのでこんな物でしょうと思ってます。
3、買ったばかりなので乗り換えを考えている車はありませんがリコール続きで正直凹んでいます。プログラムの変更でどこまで熟成されるのか・・・期待と不安どちらもあります。


書込番号:17218957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 16:23(1年以上前)

たまに現行型フィットを見かけますが、スタイルが好きになれません。
初代フィットが一番クリーンなデザインで好きですね。
リコールが無くてもハイブリッド車の設定が無くても、そこそこ売れる車だとは思いますが、
一連のリコールの繰り返しは信用を落としましたね。

書込番号:17219136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件

2014/02/21 21:54(1年以上前)

こんにちは。
実は他社(VW)ですが、同じ様なミッション
(DCT)を用いた車両に乗っている為、フィットには非常に興味あり、毎日
の様に閲覧させて頂いて おります(^O^)。

さて、本題

1:5ナンバ-サイズ。超ハイテク。 廉価。ゆとりある室内空間。
2:攻めすぎのエクステリア(笑)。(VWと比べ) 剛性感のないボディ。やや耐久性のないイメ−ジ。

3:フィット3(ハイブリット)、出ると噂される マツダCX3、ホンダ ヴェゼル。(ハイブリット)

脱線1:ここの掲示板を見ていると、「本田宗一郎が嘆いている」的な事を
書かれている方がいらっしゃる事に気付きましたが、攻めの姿勢を貫いた宗一郎さんは 、フィットを開発した事 自体は、天国で大いに喜んでいると思わずにいられません。

脱線2: DCT関連のネガな話題で、VWを引き合いに出す方の話しに過剰反応してしまう自分がいます(T_T)。

ホンダがF1に再参戦すると聞き、ホンダの車に対して購入欲が沸いています。

数年後には、実現したいです。

書込番号:17220221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/21 22:13(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
性能、走行性に関しては概ね好意的な感じですね。
エクステリアはひどい言われようw
予想はしてたけどそんなに変かなぁ。
(かくいう私も最初に写真を見たときは「王蟲だー」とか思いましたがw)
静粛性の高い室内も高評価でも、もう一息工夫が欲しかった
といった意見が多いですね。
マイナー後モデルではエンジンシステムやインテリアの使い勝手、あと外観を
改善すれば、現行を上回る人気になる可能性を秘めているといえますね。

まだまだいろんな意見があれば、どうぞお好きにカキコしてください。
現行オーナーの方も、言い足りない方も、どうぞ。

って言いだしっぺの私の意見も言わないとですねw

その1 室内の広さ。足を広げて寝れる開放感は最高の一言。
    燃費。冬のクソ寒い時期でも20km/&#8467;オーバーはすごい。
    走り。HVシステムのチューンを間違っているとしか思えない加速感。
    静粛性。デッドニングしなくても音楽がはっきり聞こえる。
その2 かっこいいわりに使い勝手の悪いインフォメーションディスプレイ。
    使える・便利な収納を片っ端からオミットしやがった。意地悪。
    チャチなバネのシフトレバー。ロケットパンチの玩具のよう。
    気分まで滅入る純正マップランプとルームランプ。最初からLEDにしてよ。
その3 NBOX+かスペーシアかハスラーだが、軽のくせに価格がべらぼうに高いので、
    もうちょいがんばってフィットシャトルHV。
    なにはなくとも、車中泊ができるクルマ。

わたしはこんな感じです。

書込番号:17220309

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/21 23:08(1年以上前)

1) 第一印象では不細工に見えたエクステリアも見慣れてきて、角度によっては意外に格好良く見えて入っています。インテリアに関しては、シフトレバーとメーターは「これがあったからHVのグレードを選んだ」と言っても過言ではないお気に入りポイントですね。子供の頃の愛車だったダブルフロントライトの多段変速自転車についていたメーターやシフトレバーを思い起こし、甘酸っぱい童心に返ります。……いずれ見飽きそうなデザインですが。
その他に静粛性、パワー、燃費、レイアウトの自由度が高い荷室、天井の高い後部座席、Lパッケージの内装など、全体的にも気に入っていますが、そこは指摘するまでもないかなと感じています。

2) 見慣れてきたと前述したエクステリアですが、真正面から見たときニヤけたカメレオンみたいに見える離れ目気味なデザインは、やっぱり不細工だと感じています。あと、高速道路を走行中に発生するロードノイズや、ドアバイザーからの風切り音が思ったより耳障りなのは少々残念な点。MOPナビの操作性にも若干の不満があります。

3) 本体価格を抑えたフィット13Gに、無限やモデューロの外装パーツをゴテゴテとつけるのもやってみたかったですね。あと、予算オーバーではありますがヴェゼルも魅力的に見えます。

書込番号:17220587

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)