ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ716

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダという企業への信頼度

2014/02/20 10:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

私は新型フィットハイブリッドでリコールされているような内容にあっていません。
だから、リコールがあってもけっこう心中穏やかでいられるのですが。
実際、自分が買った新車が動かなくなれば、怒る気持ちもわかります。
車としての最低限の機能を有してないじゃないかと。事故に遭ったらどうするんだと。

今回のリコールの対策が遅れる原因となった雪のために出来なくなった走行テスト。
これってリコールの為の走行テストで、発表前の走行テストとわざと悪い方に解釈してある人が多いと思います。
走行テストも満足にせずに発売したのかと。そんなわけはないと思います。

たしかにリコールは残念でしたが、一週間伸びましたので、このリコールでもう最後ってくらいにプログラムを完成させてほしい。

僕はあと一年はリコールがあってもホンダを信じていたいです。
個人的には車の出来に、新しい乗り味に満足してます。
ですが、私自身半年で三回のリコールは実害がないとはいえ、堪えました。
実際のユーザーさんは、今はどうですか?もう信じられませんか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:17214586

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/20 10:47(1年以上前)

前提としてホンダ自身も明らかなに開発段階でのテスト試走の検証不足を認めている訳ですし
もっと時間を掛けて、試走に時間を掛けプログラムを煮詰めていたら防げたリコールだと思います。
リコール対策の為に走行テストを行うなんて、本末転倒も甚だしいと言いたいです。

絶対に認めないと思いますが、増税前の台数稼ぎのため営業部門の圧力により発売日を変えられなかった
という裏事情があったとしか思えません。






書込番号:17214664

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 10:52(1年以上前)

>今回のリコールの対策が遅れる原因となった雪のために出来なくなった走行テスト。

どういう経緯か有ったのですか?
メーカーから今月10日に発表された、リコールとサービスキャンペーンの対策スケジュールに変更が有ったのですか?

今回はフィットハイブリッドは欠陥車といわれてもしょうがないでしょう。

書込番号:17214674

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/20 10:55(1年以上前)


走行テストですか゛(検証の為の)栃木県のツインリンク・茂木で行っているようですが。雪は確かに多いと思います。
鈴鹿サーキットは雪は無いですが、研究所からは遠いので無理でしょうね。
不具合-解析ー対策の繰り返しでしょうから。
距離的、時間的、に無理だと思います。
茂木から研究所までも近くはないですが…
今回の大雪で3日間身動き出来ないところもあったそうです(二週続き)からHONDAの言い分も多少は理解出来ます。
国交省も今回ばかりは厳しくマークしていますので下手な対応は出来ないと思います。(思いたい。)
ユーザーとしては待つしか無いですが…
完璧になる様に願っています。

書込番号:17214686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/02/20 11:56(1年以上前)

プログラム書き換え対策の開始が、2月21日(予定)から27日(同じく予定日)に変更となったのは、確かにスレ主さんの云われるような事情も推測できますが、それ以外の理由もあるかもしれませんね (^^)
例えば、予定してたよりも新しい制御プログラムの完成が遅れてしまっている可能性もあり得るかと.....

何れにしろ、『今回のリコール対象の不具合を解消できるプログラムを開発する』のが本筋ですから、ユーザーとしては余りリコール対策プログラムへの書き換え開始日について、アレコレ云うのは止めておくのが一番かと


それと、今後、ホンダさんに望むのは、『更に洗練された制御プログラムへのサービスアップデートを重ねて頂きたい』と云うこと
希望としては、『6ヶ月毎の法定点検時にサービスアップデートを行う』というのが、個人的な希望なんですけどね

『点検に出す度に、シフトとエンジンの制御システムが賢くなって戻ってくる』などと云うのは、F1でエンジン制御技術を磨いてきたホンダならではの技術サポートのように思えるんですけど (^^)

もっとも下手をすれば、どこかの銀行のATMや通信会社の通信網のように、『プログラムを新しくしたら、不具合が出てシステムダウン』なんて可能性もあり得ますけど..... (^^::


書込番号:17214854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 12:04(1年以上前)

>かぜよみさん

半年に3回リコールが出てしまったので、ホンダとしては結果として開発、検証不足を認めざるを得ないだけと思ってました。
THE JAPAN PRIDE FIT3ってCMにあったので、ホンダはよほど新型フィットハイブリッドに自信があったんだろうと。言い換えれば、ホンダ プライドですからね。
私もそこまで言うならって期待して買いました。
私は好意的に、今までの三回のリコールは企業の検証では再現しづらいリコールだと思ってました。

>長兵衛さん

雪の影響でリコールのテスト走行が出来なくて、プログラムがディーラーに届いてリコール対応が一週間ほど伸びてしまったんですよ。
実際私はユーザーですが、私の車には欠陥という欠陥はないんですよね。ミッション噛み合わせの不具合は、ユーザー全体の何割が遭遇している不具合なんでしょう。そんな不具合に遭遇したら、心中穏やかではいられません。

>ジロー3さん

私の心境はジロー3さんに近いかもしれません。
今度の対策プログラムで、より良い車になってほしいですね。
でも、今後の対策次第ではホンダって企業に愛想つかしてしまうかもです。

書込番号:17214875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/20 12:06(1年以上前)

自分は今回のリコールで完全にホンダへの信用を失いましたね。

同じ不具合に3度も修正が必要になるのは技術面よりもマネージングに疑問を感じます。

車を一人で作るわけもなく、プロジェクトで作るわけですが、出荷優先でチェック機能が働かなかったのではと思います。

この時期に8万台を売るために、ホンダは多くを失ったと思います。

書込番号:17214883

ナイスクチコミ!21


naokyonさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/20 12:27(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ気持ちです。3ヶ月以上乗り続けても何も不具合が起こらなかったから、まだ許せるという所です。
二度目のリコールがあった時、三度目もあるかもと
予想していました。
しかし、このDCTに関するトラブルはしっかり改善してくれないと、さすがにもう愛想つかしてしまいます。
マジで車を売ってしまいたくなります。

書込番号:17214941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/02/20 12:27(1年以上前)

結果は残念ではありましたけど、新しいことに果敢にチャレンジした姿勢は個人的に評価したいです。

あのマンモスメーカー、トヨタを一瞬ではありますが焦らせた技術力は凄いと思いました。

ただ老若男女が乗ることになる最量販車種、エントリーモデルで今回のリコール問題が連発していることに対する企業責任は厳しく問われて当然です。

まだ死傷者は出ていないのでしょうが、これがもし本当に死傷事故につながったときはどうするのだろうか?と。

発売される前からある程度の不具合発生については予測できていましたが、さすがにこれほどまで深刻だとは思っていなかったオーナーさんも多いと思います。

DSGに関してはVWの大失敗例もありますし、この先何年乗ることができるのだろうかと本当に不安になりますよね。

バッテリーよりもミッションの方が先に逝ってしまうのではないかと。

3回のリコールを受けた車輌に対しては、初代オーナーに限ってリコール箇所に対する10年保障のようなサービスを発表してもいいと思います。

それが新たな信頼につながるでしょうし、若干の不安を抱えつつもHONDAという企業を信じて、あえてモデル初期に購入してくれたオーナーへの努めではないでしょうか。

宗一郎さんが生きていたなら・・・

くだらないとは分っていても、ついそう考えてしまいます。

書込番号:17214944

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/20 12:40(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん
>雪の影響でリコールのテスト走行が出来なくて、プログラムがディーラーに届いてリコール対応が一週間ほど伸びてしまったんですよ。

その遅延理由はホンダの公式見解ですか?
もしそうなら、情報ソースを提示できますよね?

私は、ソフト改善作業の遅れの言い訳として、誰かが苦しまぎれに口から出任せを言っているのだと思います。

書込番号:17214978

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/20 12:57(1年以上前)

実害がないとはいえ
<何でそんなこと分かるんですか?

死人に口無しっていいますし、ホンダも「このリコールで分かっているだけでも40人死んでます」とは言えんでしょう。
間違いなく事故になりそうになったという件は耳にしてますし。あると思います。 

書込番号:17215036

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/20 13:07(1年以上前)


出た!!

書込番号:17215073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 13:21(1年以上前)

>でぢおぢさん

仰る通り、リコール対策のプログラムが出来上がるのが一番ですね。
予定日はホンダが決めたわけですから、出来るなら延期は今回限りが良いですけど。
ホンダも慎重になってるんでしょうね。

>風のバルバロッサさん

信用を失われましたか。
無理もないです。
早期に購入したユーザーを結果的には裏切ってしまったわけですからね。

>naokyonさん

せっかく買った新車に、ケチがついてしまった感じですよね。
今回のリコール対応が正念場だと思ってます。
まだ信じたいんですけどね。

書込番号:17215110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/20 13:22(1年以上前)

さすがにウザいから代車持って取りにきてほしい
謝罪より時間とガソリン代が欲しい
リコールを良いように解釈し過ぎるのも良くない

書込番号:17215114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/20 13:26(1年以上前)

またまたまたまたまた‥ 出た〜

書込番号:17215125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/20 13:31(1年以上前)

未来の事は今回のリコールや今後の問題や対応があるのでわかりませんが、少なくとも現在はホンダは何とかすると信じているので今日も運転しています。一応今回のリコール事象には(多分)遭遇していないので、感覚の温度差があるとは承知していますが。

書込番号:17215145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 13:38(1年以上前)

>@starさん

私もホンダの挑戦には、賛同します。
トヨタのアクアを抜く燃費で、室内空間は広くエンジンの馬力は高かったからですね。
燃費だけでなく走りも良い。車高が高いのは空気抵抗でも不利と思うのですが。
ミッション10年保証良いですね。トヨタの初代プリウスもバッテリーは永久保証らしいですし、そんな配慮があれば安心出来ますし、嬉しいです。

>やまなか3さん

こちらです。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/19/news079.html

私はディーラーからそう連絡がありました。

>SE-300PCIEさん

私の購入したフィットが、リコールに書いてあるような症状がなく実害が無かったということです。

>イボ痔マスターさん

Sモードは燃費悪いですし、ガソリン代節約を期待して買ったユーザーも多いと思いますし、リコールにいく手間も時間も購入したユーザーひとりひとり大変なものですね。お気持ちはごもっともです。

書込番号:17215165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/20 13:46(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん
>こちらです。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/19/news079.html

正式リリースならホンダ・ニュースリリースサイトに掲載され、全国紙の大手新聞社のサイトでも掲載されますが、今回はどこも掲載なしですね。

「ぜんぶ雪のせいだ。」が公式見解なのですか?

書込番号:17215181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 13:55(1年以上前)

>チビ号さん

確かに、気持ち的に温度差はありますね。
私も多分不具合はないのでリコールでディーラーに行く手間だけですが、あまり価格コムで自分の所有する車の悪い評判を聞くと気持ちが滅入りますね。
車自体は気に入ってます。バイクに通じる運転する楽しさがあるというか。
ガソリン車には戻れないなと思います。

>やまなか3さん

ディーラーからもそう説明がありましたので、雪のせいではないかと。
ディーラーもホンダからの指示なしで勝手に理由をつけて延期の説明はしないでしょうし。
リコールのプログラムの作成の期日に余裕が出来たので良かったかもしれません。
私個人としては、少々完成が遅れても完成度の高いプログラムを入れて欲しいです。

書込番号:17215209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/20 14:18(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん
>リコールのプログラムの作成の期日に余裕が出来たので良かったかもしれません。

えぇっ、
対策プログラムは完成していて、雪のせいでテストできないだけではないのですか?

対策プログラムが未完成で、言い訳を「雪のせい」にしているのいうのは、私の主張なんですけど…

書込番号:17215268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 14:26(1年以上前)

約一名関係者が混じってますね〜

ホンダさん…ですか、、

気持ち悪いくらいの擁護発言はいつものことですがもしかしたら部品納入会社の人かな?





書込番号:17215281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

Sモードについて

2014/02/19 16:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

すいません くだらない質問かもしれませんが、よろしければご教示ください。

現在 リコール対策完了まで Sモードを使用するようになって感じたんですが、私はSモードとはFIT2HVみたいにエンジン駆動をメインにしたモーターアシストの走行になると思っていました
しかし使用してみると アクセルをある程度踏み込まないとモーターによるアシストはせずに エンジン駆動のみでの走行になり 燃費も悪いうえに HVの意味がないように感じています。

走行性能には 十分満足していますが HVですのでどうかなと思っており みなさんはどう感じておられますか気になり書き込みさせていただきました。

誤字や書き見ないようにわかりくいところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17211603

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 17:52(1年以上前)

私は昨年11/12にSパケ納車されました。
フィット3のリコールはこれで3回目となりますが
今回はメーカーからSモード使用を推奨され、そちら
の方は今回の現象が出ないため安全と聞きました。
なので、改良が済むまでの間はSモード使用をしないと
万が一事故等が発生したら大変ですので。っと言う事
です。
EV走行の方が燃費は良いんですが、今回は燃費悪くなるより
命の方が大切ですので…

書込番号:17211893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 18:26(1年以上前)

ケア大好きさん 書き込み有難うございます
私も リコールの通知がきてからはSモードで走行しております。
私のは1/24日にSパケが納車されましたので 今回が初めてのリコール対応になります。馴らし運転中の為 燃費を今は特に気にしているわけではいないのですが Sモードの設定(仕様)についてちょっと疑問に思いました。
走行重視なら もっとモーターによるアシストがあってほしいなと思っています。

書込番号:17212023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/19 18:34(1年以上前)

baikuでひまつぶし さん

>アクセルをある程度踏み込まないとモーターによるアシストはせずに
>エンジン駆動のみでの走行になり燃費も悪いうえに
>HVの意味がないように感じています

おっしゃる通りと思います。普段は使いませんからね。
自分なんか燃費を稼ごうと悪戦苦闘して右足首が疲れたので
ヤケクソでクルコン使いました。

書込番号:17212056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 18:49(1年以上前)

ひこまる78さん 書き込み有難うございます。
私も Sモードを使用するまでは こちらの書き込みを参考にいろいろ燃費重視の走行にチャレンジしていましたが、季節もあって20km/l程度までしかでていません。
Sモードにしてからは 13km/l位だと思います(走行ごとの燃費データからの推測です)。Sモードでの燃費は期待していないのでいいんですが、モーターアシストの少なさにはがっかりしています。

書込番号:17212118

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/19 18:50(1年以上前)

スレ主さんとしては、今回の暫定対策でSモードを使用する/しないの前に、ハイブリッド車なのにエンジン主体で走るSモードが、どうしてあるのかな?でよろしいでしょうか。もちろん、時節柄リコール関連にもなってしまう事も、無理はありませんが。

普段はハイブリッド車ですが、イザという時は燃費さえ気にしなければ、こんな走り方も出来るんですよ!というメーカーのアソビの部分(または燃費燃費とばかり言わないで…という自己矛盾した皮肉)でしょうか。以前から気が向いたらたまに使ってました。

ただイザという時が今回の様なケースでは、いささかシャレになっていませんけれど。春になったらピクニックがてら、Sモードで近くの湖までドライブに行きたいです。

書込番号:17212121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/02/19 18:59(1年以上前)

baikuでひまつぶしさん

>現在 リコール対策完了まで Sモードを使用するようになって感じたんですが、私はSモードとはFIT2HVみたいにエンジン駆動をメインにしたモーターアシストの走行になると思っていました
>しかし使用してみると アクセルをある程度踏み込まないとモーターによるアシストはせずに エンジン駆動のみでの走行になり 燃費も悪いうえに HVの意味がないように感じています。

FIT2HVに乗った事が無いのであれですが、FIT3はエンジンのパワーがあるのでわざわざアシストする必要が無いだけではないかと思いますけど。
そもそもSモードってSPORTSモードの略ですよね?(ヴェゼルはSPORTSモードってなってたような)
ですからモーターはある程度以上の時にトルクを厚くするような設定になっていると思われます。

と言うか・・・タイヤインチアップしたり無限つけたりの話題は多いのに、元気の良い走りに関する話題がほぼ皆無って不思議。(^^;;
せっかくのスポーツハイブリッドなのに。
私なんかこの通達をこれ幸いと自分への免罪符にしてパドルを色々試したりして走りを堪能してるよ。
(違反や周囲の迷惑が無い程度にね)
燃費一辺倒ではFITの一部しか楽しめないんじゃないかな。
余計なお世話かもしれないけどね。

書込番号:17212156

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 18:59(1年以上前)

チビ号さん 書き込み有難うございます。
遊び心は理解できるのですが、エンジン走行メインでも もっとモーターによるアシストがあった方がもっと楽しめそうな気がします
そうでないと モーターと電池が重りに思えてしょうがないです。

書込番号:17212158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 19:12(1年以上前)

Sモードの正しい使い方。
法定速度クルーズで、後ろのトラックとか軽とかにあおられた後の信号待ちからのスタート時にSボタンON!!
青信号になった瞬間に、アクセルをベタッと踏んでください。
余裕があれば、加速しながら、ルームミラーを見てください。
みるみると離れていく、後続車が見えるはずです。
法定速度に達したら、またクルーズON。
アクセル全開は、一瞬なので、それほど燃費も落ちません。
スカッとします。

書込番号:17212209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 19:13(1年以上前)

EVOさん すいませんニックネームが読めなくて書き込みしていただいたのに申しわけありません
私も 今日Sモードの加速を楽しみました。と言っても0加速からの一瞬ですが アクセルをおもいっきり踏み込むとNAとは思えないいい加速でした。
軽く踏み込んでも モーターがアシストすればよりスムーズな加速が味わえるのではと思い 皆さんはどうかなと思いスレをたてさせていただきました。

書込番号:17212211

ナイスクチコミ!2


ukiu3さん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/19 19:14(1年以上前)

>パドルを色々試したりして走りを堪能してるよ。

なるほど。
そう考えれば、今回のリコールの良い面もあるってことですよね

私のまわりのハイブリッド車オーナーさんはやたらと燃費をあげようとしてか?
寒い中、エアコンつけないで運転している人がやたらといて、なんだかな?と思っていました。
快適一番、楽しく。
それでもそこそこの燃費で走ってくれるでしょうからね。

書込番号:17212222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 19:19(1年以上前)

キャプテンマーベラスさん 書き込みありがとうございます。
ちょっと その走り方は 私にはまねできません。
Sモード使用時の燃費については 気にしないようにしてます。ただ もっと 楽しめたらいいなとは思っています。
せっかくのスポーツHVですから

書込番号:17212246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 19:24(1年以上前)

ukiu3さん 書き込み有難うございます
FIT3のいろいろな楽しみ方があると思います。HVのオーナーになったので燃費もそうですが スポーツ走行も楽しんでみたいと思っています。
他にはない7速DCTですので(ホンダ意外ですけど)

書込番号:17212269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/02/19 19:25(1年以上前)

プリやアクでやたらと燃費命みたいな走りしてる人とかブログやってる人って多いけど、個人的にはそれって楽しい?って思うんですよ。
まぁ通帳の金額が増えると楽しい、みたいな感じ燃費が伸びると嬉しいんでしょうけど。
それだけじゃなぁ・・・私は満足できません。(^^)

書込番号:17212276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/19 19:27(1年以上前)

IMAの場合でも結局アシストしてるしてないはあったはずなので(常時アシストではバッテリーなくなるだけだし)
それほど変わらないと思いますが


ちなみにSモードでパドルシフト使って1速にして変速なしで走るとずっと1速で走れます
なので必ずしもSモードが安全とはいえないと思いますが
1速で加速してくとバッテリーが急激に減るのかと思ったらあまり減らない・・・ほんとに1速はモーターのみなのか疑問がわいてきますが

書込番号:17212285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/19 20:11(1年以上前)

>モーターと電池が重りに思えてしょうがないです。

これも同感です。
自分もSモードのみの運転で分かったことなのですが
Sモードってすぐ電池が満タンになりますね。(エンジン主体だから仕方ないのかなー)
エンジン馬力を使い切るまでは重りかもしれませんね。

>軽く踏み込んでも モーターがアシストすればよりスムーズな加速が味わえるのではと思い

リコールプログラムにちょっと追加してほしいです。(ちょっとじゃないかも)
もしできればフル加速のトルクが凄いかもしれませんね。(でも足がついてこないか^_^;)

書込番号:17212466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/19 20:17(1年以上前)

えりりんたん さん

レヴまで回すと2速にシフトアップしませんか?

書込番号:17212491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/19 20:38(1年以上前)

スポーツモードですよね? アシストするにしても、加速側のエコ走行に不向きに思いますが?

書込番号:17212590

ナイスクチコミ!0


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/19 20:42(1年以上前)

Sモードで高速走行するとやみつきになります。加速とトルク感が気持ち良いね。スポーツハイブリッドと言う最新型のクルマなんだから堅いこと言わず楽しまなきゃ。

書込番号:17212610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 23:43(1年以上前)

みなさん、不安とエンジョイと様々な使用状況で、参考になりなす。1月18日大安吉日納車以来、2000キロを走破し、ホンダの未知なる挑戦車を、
楽しんでおります。先週の月曜日に、サービスキャンペーンとの連絡で、リコールを知り、本田からもご丁寧な案内。
ただ、納車以来すこぶる快調なあたり車?に、毎日様々な、モードを楽しんでおります。
Sモードでの走行推奨ですが、ノーマルモードで、EV走行のコツもわかり、平均値23キロで、使用中。
積極的に、クルコンも使い、新しい脚は、ますます、馴染んできました。
新しい技術にホンダはこなし切れていない嫌いもありますが、あばたもえくぼ。予想された事態は覚悟の購入。
ただ、今回もアップデートの度に、消費効率が落ちるのではと、躊躇する気持ちもあります。
Sモードは、万能車の欲張り装備ですが、気持ち良さは格別。
通常の、エコやノーマルモードでの、細かいアクセルワークは、普通にアクセルを入れる今までの感覚とは明らかに違います。
今回のリコールで全てが終わるとは思っていませんが、じゃじゃ馬を仕立てる楽しみで、仕立てて行こうと思います。
よって、リコール措置が終わるまで、Sモードでなくハイブリッドの良い点を引き出しなら、自己責任で通常は、ノーマルで。
走りたいなら、Sモードで。使い方は変えず、新しいフィットを楽しみます。
様々な車を乗り継いできましたが、まあ、愛情を持って、フィットと付き合いましょう。
不安な方は、Sでどうぞ。

書込番号:17213544

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 01:39(1年以上前)

リコールの暫定対処としてのSモードについてではなく、Sモードそもそもについて書きます。
話が逸れてしまうようならすいません。

ハイブリッドシステムの活用方法は、方向性としては2つあると思います。
一つは、フィットを始めとする市販車において、省燃費性や静粛性の向上に活用する方法。
もう一つは、F1のKERS(カーズ)のように、エンジンの最高出力にさらにモーター出力を上乗せすることにより、モアパワーを求める活用方法。※KERSも建前上は環境配慮のためですが…。

後者(モアパワー)の場合、極端に言えば、ハーフスロットルではモーターの出番は不要で、フルスロットルのときのみアシストが掛かれば十分なはずです。
また、必要なときに少しでも長く強いアシストが使えるよう、平時から可能な限り満充電を保つ(結果的に満充電で回生を取りこぼすことも多い。)充電制御が適していると思います。
これはもう、前者(省燃費性・静粛性活用)とは真逆に近い制御になります。

「峠を飛ばしてもソコソコの良い燃費」というのは、通常モードで積極的にアクセルを踏み込むことでも実現できることなので、あえてSモードを付ける必要性は薄いと思います。
つまり、どうせSモードを付けるなら、もっと徹底して後者(モアパワー)の方向性に振って欲しかったというのが個人的な希望です。

もっともSモードの中途半端な性格のおかげで、リコールの暫定対処としてSモードを使っても燃費がそれほど悪化せずに済むというのは、結果的にはラッキーなことではありましたが 笑

書込番号:17213891

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費表示

2014/02/19 15:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:35件

燃費の表示について疑問なのですが、メーターに表示される燃費と、インターナビに表示されるECO情報の燃費表示にかなりの差があるのですが、どちらを信じていいのでしょう?

書込番号:17211542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/02/19 15:48(1年以上前)

アンサイさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
満タン法で計算されるまで、しばらく様子みられては?

書込番号:17211564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 17:48(1年以上前)

満タン法以外は参考値程度ですので、どちらもあまり信用できません。

書込番号:17211887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 17:57(1年以上前)

メータに表示されるのはトリップABが基本で、給油したあとに
リセットすることでそこからの燃費となります。
インターナビに表示されるのは毎回の燃費でトリップ表示に切り替えると
給油からの燃費表示に切り替わります。
ただ、満タン法での計算が一番正確なので、あくまでも参考値だけです。

書込番号:17211910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ukiu3さん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/19 19:17(1年以上前)

アンサイさん

ちなみに具体的な数値教えていただけませんか?

書込番号:17212230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 20:36(1年以上前)

満タン方が、一番正確です。
うちのフィット3は、7%位の誤差(メーター燃費より、満タン燃費が7%位悪い)です。
常にセルフの同じスタンドで、給油口ギリギリまで入れていますので、誤差は少ないと思います。

書込番号:17212584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 21:30(1年以上前)

最後に満タンにしたのが1月末で、燃料計の表示がまだ6割くらい残っているのにインターナビの今月のガソリン消費量が41リットルと表示されているのに先週気が付きびっくりしました。
あわててGSで満タンにしてもらいましたが17.6リットルしか入りませんでした。
つまりクルマの燃料計は正しいが、インターナビは全くあてになりません。
15分6キロの走行でガソリン消費量6.5リットルとかとんでもない数字を見せてくれることも有ったので問い合わせフォームで質問しましたがなしのつぶて。
仕方ないので電話で問い合わせたところ調べるという答えだったので回答を待ってますが、5日たった今も何の音さたもありません。
インターナビ担当者もリコール処理対応に駆り出されているのかもしれませんが、それにしても役に立ちませんね。

書込番号:17212832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/02/20 00:25(1年以上前)

やはり満タン方ですか。インターナビのアプリで燃費記録出来るので、気長にやってみます。
ちなみに、ナビ側の燃費表示は38.6km/l
メーターディスプレイ側は21.9km/lです。

書込番号:17213684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

坂道での駐車ブレーキについて

2014/02/19 01:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

価格.comのトレンドウォッチというところの、フィットHVリコールの記事に、
W坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている。W
と書いてありますが、
ホンダのリコール情報には、W坂道で駐車ブレーキを使用することを注意換気するWと書かれています。
坂道(発進)では、ずりさがるかも知れないので、駐車ブレーキ使えって事ですよね?

ちなみに、自分は、1月納車で、坂道発進で2度前に進まなくなりました。
その時、何か警告の表示が出たんですが、一瞬で読めませんでした。
とっさにアクセルを全開にしたら、動きました。

書込番号:17209871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 02:01(1年以上前)

ハンドブレーキ(駐車ブレーキ)を使ってください、ということです

ホンダはまだこの注意喚起文を訂正してませんけど、
もっとわかりやすく書くべきですね
本当に注意を喚起したいのなら、伝わらなければ意味がないじゃないですか
キツイ言い方で言えば、
車もマトモに作れない、みんなに伝える為の文章も書けない・・・バカなの?ホンダは?

因みに、私も坂道で1回後退しそうになりました
怖いですね

書込番号:17209911

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/19 03:42(1年以上前)

ズリ下がり常連です( ̄∇ ̄*)ゞ
本日のズリ下がりは顕著でしたのでアクセル踏み込んだら軽減ブレーキが初めて発動してしまいました(笑)
急な坂だと左足ブレーキ右足アクセルのクラッチ感覚で発進しないとヤバいです

書込番号:17210018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 07:20(1年以上前)

>価格.comのトレンドウォッチというところの、フィットHVリコールの記事に、
>W坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている。W
>と書いてありますが、
>ホンダのリコール情報には、W坂道で駐車ブレーキを使用することを注意換気するWと書かれています。
>坂道(発進)では、ずりさがるかも知れないので、駐車ブレーキ使えって事ですよね?


駐車ブレーキを使用してください、と言う事ですね。

「坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている」

と言うのは価格コム側が書いた記事ですよね。
価格コムの製品スペックや記事は、色々見ていると間違いやいい加減なことが多いので、
製品に対して知識の無い人が適当に書いているのでしょう。

価格コムの記事だけで鵜呑みにしない方が良いと思いますよ。

実際に、価格コム自身も、

「※スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください」

等と書いていたりしますから。

こんなことを書くと都合が悪いと証拠隠滅の為に、この書き込みは削除されるのかな?

書込番号:17210235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/02/19 09:55(1年以上前)

登り坂の発進時に少し後退することを何でそこまで恐れるのか
さっぱり理解できません。たまにはMT車に乗ってそれが当たり前の
事なんだと身体に覚えさせましょう。幸いHonda Cars東京中央なら
MT車のレンタルもやっております。

書込番号:17210599

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/19 10:25(1年以上前)

私は家族のクルマはまだマニュアルなので、レンタルせずとも大丈夫だし、坂道発進も問題ないのでそんなに気にはしませんが、最初からオートマ限定の方は、たとえレンタルできてもマニュアルに「乗ってはいけない」のでその論法同意しかねます。

書込番号:17210696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/02/19 11:00(1年以上前)

>MT車のレンタルもやっております。

なんで、
わざわざレンタカーでMT車を借りて練習する必要があるんだ?
自分のAT車で練習すれば済むジャンか。

ちなみにオートマ免許でも、
ハンドブレーキ併用の坂道発進も教わりますよ。
ヒルスタート・アシストなんて付いていない前提で教えていますから・・・

書込番号:17210773

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/19 12:53(1年以上前)

まあ、クリープしない分、坂道ではMT車のほうが下がりますけどね。

書込番号:17211068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 18:08(1年以上前)

ヒルスタートアシスト機能で坂道でも1秒間程度は後方に下がらない
となっているけれど、その機能が作動しなくて後退してしまう恐れが
あるからサイドブレーキを使用して下がらないように運転するように
ディーラーから言われました。

書込番号:17211948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/02/19 18:45(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
『坂道で駐車ブレーキを使用しないことを呼びかけている』という
価格.comの公式の記事が、間違えという事が解かりました。
疑問解決です、ありがとうございます。

私は、最近まで長年MT車に乗ってましたが、かなりの急こう配でも、普段は坂道発進で駐車ブレーキを使いませんでした。
MT車は、車の動きを感じながら自分で操作を調整できるので、坂道発進でずり下がる事は普通はありませんでした。
MT車でずり下がるというのは、初心者に限っての話ですよね。

FIT3で、坂道でアクセルを踏んでも警告がなって、ずり下がり始めた時は、後ろに車もいたので恐怖を感じました。
ずり下がって、一度ブレーキ踏んで、もう一度アクセル踏んだら動きましたが、ドキドキしました。

書込番号:17212098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトポジションの制御?

2014/02/18 23:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

始めて投稿します。
初心者のため、勝手がわからないところあり、投稿、返信の不備ありましたらご容赦、ご指摘願います。
買い替え必要で家族会議にてフィット3が候補となり、レンタカーですがガソリン1.3とHVをそれぞれ
800km程度乗って、動力性能なども快適(リコール3回の事象は一切無し)&車内スペース満足出来るもので
決めました。
雪国のため4WD発売を待って契約して、現在フィット3Lパケ 4WDの 3/1 納車待ちで、先般のリコール
対応が2/27からとの対応日変更があったようで納車遅延かなぁ と気になっているところです。

注文から納車まで時間があり、またネットの普及で今までしたことのなかった納車前の取扱説明書読みで
勉強中f^_^;
前置き長くなり失礼しました。
さて質問ですが、取扱説明書(オーナーズマニュアル)のP185に「シフトポジションの制御選択」記載に以下の記述が
ありますが、どうもイメージがつかめません。
・Dポジションで前進中にRポジションにするとNポジションに入る
・Nポジションで低速走行中でブレーキ踏んでいないで他ポジション選択だとNポジションのまま
・上記対処としてブレーキペダルを踏む
と読めたのですが、
前進走行中に誤ってRポジションに入れるとNポジションになって、Dポジションに入れるには一旦ブレーキペダルを
踏んで、その状態でDポジションに入れるということでしょうか?
「低速走行」というのが何km/時程度か不明ですが、走行中にNポジションになった(入れた)状態でDポジションに
するにはブレーキ踏んで低速走行にしないといけないのでしょうか?
(高速道路で操作ミスでRポジションに入れてしまったようなシーンでの制御、操作がイメージ出来ません)

ユーザの方でこの制御/動作お分かりになる方いらっしゃいませんか?

書込番号:17209593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 00:35(1年以上前)

納車が待ち遠しいですね。

さて、レンタカーでそれなりの距離をお乗りになったとのことですから
操作感はお分かりのことだと思いますが、マニュアルの183ページ目の
「シフトポジションの選択制限」については、フェイルセーフの考え方で
設計されたもので、誤操作した場合にその操作結果が必ず安全側に振れる
ようになっているものです。

このような操作は普通に運転していたらやることはありません。
万一やったとしてもそのシフトポジションに入らないか、Nに入るので
放っておくと車はそのうち止まります。

書込番号:17209757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 00:36(1年以上前)

基本的にシフトポジションの操作はブレーキ踏まないとダメなものと思っていたほうが無難と思います。

長い信号待ちでとかで、前の車のクセでいきなりDに入れようとして入らずに思いっきり空ぶかしする、なんてよくやります。
シフトレバーがほとんどスイッチ感覚で、実際にメカ的なギアが接続されている感触がないものですから、
インパネ内のポジション表示を見るクセをつけようと頑張っています。


ところで、
>高速道路で操作ミスでRポジションに入れてしまったようなシーン

これはイメージできませんが...多分無いと思うなあ。

書込番号:17209759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/02/19 01:20(1年以上前)

はなこはるさん

走行中にうっかりRに入れるシチュエーション・・・まぁMT歴が長いとありえない事ではないけどね。
5速の位置がRだからなぁ。

私自身はうっかりRに入れたことは無いですけど、意識的にお遊びで走行中にNにした事はあります。
(マニュアルではやらないでねって書いてあるので自己責任)
NにするとMT車と一緒で惰性で走ります。
その後、走ったままDにすると回生になりエンブレが掛かります。アクセル踏めば普通通りに走れます。
まぁCVTとかATと同じ挙動ですから心配しなくても大丈夫です。
うっかり禁止操作してNになっちゃって止まらないとDに入らなかったら、それはそれでまずいでしょうからね。

書込番号:17209843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/02/19 01:27(1年以上前)

トヨタ・プリウス乗りで申し訳ありませんけど、シフトパターンがほぼ一緒ってことでご容赦願います。
(この車の発売直後に試乗したことはあります)

この車のシフトレバーは単なるスイッチなので、基本的には走行中に不都合な操作(例えば前進中にRに入れるとか)はキャンセルされるはずです…というより「されるべき」です。

発車前にシフト操作したら、走行中はシフトレバーには触れないでおいた方が無難でしょう。
(ただし、長い下り坂ではLに切り替える操作が必要な場合もあるでしょうけど)

書込番号:17209854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/19 01:43(1年以上前)

実車で試したのでお答え致します。

走行中に「R」や「P」など通常有り得ない操作をすると強制的に「N」になります。

その際マルチディスプレイで怒られます(笑)。

そして、再び「D」に戻すのにブレーキを踏む必要はありません。

それらが発動するのは「長押し」が必要です。

通常の短押しでは起りませんから、誤って操作しても起らないかと。

この説明でお分かりになりますでしょうか?

書込番号:17209876

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/19 12:58(1年以上前)

低速走行時とは、1速を使用するような速度かなあと思います。スピードによって、コンピューターが2速以上を選択する場合はキャンセルされずにそのままギアが入り走行できます。2速以上は普通のギアなので可能なんです。〔エンジンのオーバーレブ防止のキャンセルはまた別の話〕
1速は、構造的に遊星ギアのリングギヤを固定することで1速になりますが、回転してるものを固定するのでいくらシンクロ機構がついていても、回転差が有りすぎるとキャンセルされます。
ですからブレーキを踏んで少しでもギアの回転を下げる目的で書かれているのでは。
一番良いのは1速を使うような速度の時は完全に止まるのが一番いいのかなと思いますが、何キロ以下が1速を選択するのかは、メーカーに聞かないと分かりません。でもほとんど止まりそうなスピードだと思いますけど。

書込番号:17211084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/02/19 20:01(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
(個別の返信でなくご容赦下さい)
遅い時間での投稿にもかかわらず、早速の回答
そして実車での試し頂いたり恐縮です(感謝)

通常運転では気にすることはない事が分かりました。

納車されたら、この車の個性存分に楽しみたいと思います(^_^)

今日担当営業の方と話で3月1日納車は延伸するとの事で
チョット残念ではありますが、その間は選択したMOPナビの
説明書を愛読書としようと思います(笑)
いろいろ気づかいしていただけるディーラ&営業マンに巡り会えて
ラッキーです。

スレ主旨と外れますが先日の大雪に関連する地域でもあるので、
インターナビの道路通行実績情報とかの新機能新技術に触れら
れること、ワクワクしてます。

最後になりますが、頂きました回答で本スレは解決済みと
させていただきます。ありがとうございました。

あれ、解決済みってステータスはどうすればいいんだろう(^^;;






書込番号:17212424

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/20 17:42(1年以上前)

おるかめさんも確認済みですが、納車直後に一度やってしまい、本日安全確認の上再確認しました。

(5MTのクセで)L走行中(4速w)にR操作(5速w)するとN状態になり、やっぱりMIDで怒られます。慌てず騒がずアクセルそのままブレーキ踏まずに、D操作だけでDに入りました。

車速その他で判断して、進行方向と逆は拒否して、進行方向と矛盾しない場合はすんなり入る様ですが…車速を見ているなら、低速時に「ブレーキ踏んでね」というのはいいですが、中速(30km/hで確認)以降はかえって余計に混乱しそうですw

ブレーキ無しの下限速度は不明ですが、ぬかるみでスタックして、前進後進前進後進ーーーで脱出は出来ないかも。

書込番号:17215760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/20 19:50(1年以上前)

チビ号さん

解決済みステータスとしたスレにコメント頂きありがとうございます。

おるかめさんから頂いたコメントもそうでしたが、実車での体験コメント
大変参考になります。

>...やっぱりMIDで怒られます。
怒られるのですね(笑)

>慌てず騒がずアクセルそのままブレーキ踏まずに、D操作だけでDに入りました。
なるほど、そうあってほしいと思っていましたので安心しました。

>ぬかるみでスタックして、前進後進前進後進ーーーで脱出は出来ないかも。
やっぱりそうですか。雪国なもので、この手のシーンもあるんだけどなー・・・

いっそのこと、せっかくのDCT(DCD)なのでクラッチ以外は全てマニュアル的な
モードがあればもっと楽しめるかも(FITの性格的には求めすぎかな(^^;;)

また不明点お世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございました(^_^)

納車が待ち遠しい納車待ちの半オーナーより





書込番号:17216223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/20 20:07(1年以上前)

チビ号さん

GOODアンサー付けたかったのですが、
私の知識不足でオペレーション分からず
付けられませんでした。
本文ですみませんが、「GOODアンサー」
です(^-^)/

解決済みにするとの付けれないのかなぁ!?
(初心者ということでご容赦ください)

書込番号:17216289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールのお知らせの日付について

2014/02/18 16:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

昨日、リコールのお知らせが特定記録郵便で届きました。

内容を見ていると一つ気になる点がありましたので質問させてください。

今回の手紙の結び部分の日付が「平成25年12月」となっています。
これは、かなり前からリコール情報を持っていて、3か月ほど対応していたと捉えることができるのでしょうか?
2回目のリコールが12月だったので、何だか古い手紙が入っていたかのようにも感じてしまいます。

それともただの誤植でしょうか?
皆さんのお手紙も同じ日付ですか?

以下に画像を載せておきます。
http://xn--dck4cp3c.net/?p=693

細かいところですが、少し気になりましたので。
よろしくお願いします。

書込番号:17207752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/18 17:10(1年以上前)


お疲れ様です。
先ほど同じく特定記録郵便でHONDAからリコールとサービスキャンペーンのお知らせが届きました。
日付けは平成26年2月でした。

書込番号:17207854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/18 17:15(1年以上前)


こちらです。(^^)

書込番号:17207883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/18 17:43(1年以上前)

NEWFIT3さん の上の写真は2013年12月21日の紙では?
つまり2回目の時の紙で、下の写真は今回の対応願いの紙では?

書込番号:17207978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/18 18:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

2枚1組の郵便で、しかも宛先の住所が記載されている用紙が、日付が変な用紙なので間違いないんですよ。

ジロー3さんの画像を見ますと正しいので、私のは誤植と思われます。

リコールのお知らせで、更にこんなチェックミスがあるとは面白いですね。


書込番号:17208226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/18 19:06(1年以上前)

封筒に紙を入れる機械など有りますがそれを所有している車メーカーは・・・
何処かに委託しているかも知れませんのでその業者さんか
ホンダさんのミスか?ですが私のHN。

書込番号:17208248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/18 19:54(1年以上前)

こんばんは。 私は今日現在まだダイレクトメールは届いていません。
ほとんどの方は届いているのでしょうか?

ダイレクトメールは購入したディーラーからではなくメーカーから直接送付されるのでしょうか?

そもそもリコール発表後3日経ってもディラーから電話連絡も一切無し、こちらから出向いて行き
尋ねると”あ〜だ・こ〜だ”の言い訳
まずはユーザーに至急電話連絡、その後ダイレクトメールを参照して下さいっていうのが普通の動きでは

もし連絡を受けていない人が(TV・新聞・ネット)リコールの件をスルーしているとすれば、今も注意喚起を
知らないまま普通に乗っているかもしれません!

ホンダのリコール時連絡体制はどうなってるのって感じです!!

スレ主さま  ちょっと横スレになってしまいすみませんでした。

書込番号:17208399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/18 20:10(1年以上前)

>ダイレクトメールは購入したディーラーからではなくメーカーから直接送付されるのでしょうか?

写真では”本田技研工業株式会社”と有りますが確かにそうですね。
Dさんに送られてDさんの責任として送付かも知れません、失礼しました。

書込番号:17208455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/18 21:52(1年以上前)

ちは

自分は購入した販売店の捺印が押してあったので ホンダから一旦 販売店 本部にと届いてから 発送なのかなと思いました

ばらばらなのかな(^-^;

書込番号:17208926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/18 21:58(1年以上前)


HONDA埼玉県和光市…発送…D経由になつています。

書込番号:17208965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/18 22:27(1年以上前)

結局はディーラー経由のようですね

私のディーラーは何かとゆっくりしているようです。そのうち届くのでしょう!

どうせ21日以降でないと対策もできないですからね

ありがとうございました。

書込番号:17209123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/18 22:34(1年以上前)


え〜っ!Σ( ̄□ ̄;)

リコール対応は27日以降ですよ。

書込番号:17209148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/18 22:58(1年以上前)

こんばんは、2/10のリコール以降、リコールの郵送を待ってますが、まだ来ない何故なんでしょうか?HVSは該当外?
ディーラーに聞いてラ昨年12月末の車も該当、車体番号も該当しています、皆さんはもうリコール郵便もらったのでしょうか?

書込番号:17209279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/18 23:32(1年以上前)

日付が違う紙はディーラーで印を押してるので単純にディーラーの入れ間違えでしょう

書込番号:17209476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/19 00:23(1年以上前)

>ジロー3様

リコール対応が1週間延期されたようですね、他スレで確認しました。
私のディーラーは“ボケ”ディーラーですので当然連絡はありません、明日も定休の為連絡はないでしょう。

延期理由が【雪の為走行テストができない】?
走行テストはそこ以外でも出来ないのでしょうか、雪に関係のない場所はいくらでも有りそうですが
悪く言えば少しでも時間かせぎしているのでは、考えすぎでしょうか

とにかく1日も早く対応して欲しいですね!!

またまた 横スレになり申し訳ありません。

書込番号:17209716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/19 10:02(1年以上前)

ていうか、雪道で運転してみたらまた新たに何らかの症状が出たとも
考えられますね。

書込番号:17210621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)